育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
21961:公募推薦、不合格(38)  /  21962:膝の痛み軽減にお勧めのストレッチは?(14)  /  21963:大量の迷惑メール(22)  /  21964:恋する火曜日のチョコっとリラックシュー(17)  /  21965:天狗になる(39)  /  21966:奇特な人(4)  /  21967:自分にお金使いますか?(96)  /  21968:誤診?どう動いたら?(29)  /  21969:5歳児を逆さづりって(6)  /  21970:犬の扱いが下手な旦那(35)  /  21971:認知症(28)  /  21972:DA PANPって(5)  /  21973:助けて!エクセル 文字の色変更(3)  /  21974:やっと入れたね(49)  /  21975:東京500人だって(79)  /  21976:知らないのに知ってるという人(22)  /  21977:時間にルーズなのが許せない(41)  /  21978:言いたいけど言えない(61)  /  21979:腹痛で休みますか?(12)  /  21980:米津玄師 カナリヤ MV(19)  /  21981:NHK,視聴不可になぜしない?(23)  /  21982:九十九里の蛤報道(32)  /  21983:go to してる?(49)  /  21984:誕生日が同じ曜日になる確率(駄)(6)  /  21985:猫砂教えて(11)  /  21986:レコード大賞(8)  /  21987:精子バンクのニュースみて(42)  /  21988:カッターシャツの襟、袖口の汚れ(9)  /  21989:目のたるみ(21)  /  21990:スポーツしているお子さんの親に聞きたい(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  726 727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740  次ページ>>

公募推薦、不合格
0  名前::2020/11/19 20:20
タイトルの通りです。
思った以上に落ち込んでいます、親が。
もちろんそんな素振りは見せられません。
この先不安でいっぱいになりますね。
34  名前: 匿名さん :2020/11/21 18:03
今日、カロリーメイトのCM見た。受験生応援の。

うちの子が受験生の時このCM見るといつもなんだか涙が出てしまってた。もちろん本人には見せてないけどね。今でも思い出してしまうのよ。

今日見て、ああ、いよいよなんだなと思ったわ。
受験生のみなさん、それを支えるお母さん、体に気をつけて頑張ってね!!
35  名前: 匿名さん :2020/11/21 18:17
え、もう結果が出たのですか?
うちも、国立大の一般推薦の結果待ちなんです。
12月の頭に一次選考の合格発表があって、それから面接・プレゼンで、1月の共通テストの点数で決まると。
36  名前: 匿名さん :2020/11/21 18:24
>>35
大学によるんじゃない?
数年前に国立大学を受験した子供の友達は、あなたのお子さんと同じだったよ。
37  名前: 匿名さん :2020/11/21 21:25
高1の息子がいます。
AO.推薦の違いを教えて下さい。
38  名前: 匿名さん :2020/11/21 23:04
学校の担任か塾に相談しな。
トリップパスについて





膝の痛み軽減にお勧めのストレッチは?
0  名前: 匿名さん :2020/11/21 16:27
50オーバーですが、上り坂や階段等で膝が傷むようになってきました。
何かよいストレッチをご存知の方は是非教えてください。
10  名前: 6 :2020/11/21 16:53
>>8
そうそう、それ指導された。
もちろん急性期は安静に、落ち着いてきたら始めてと言われたよ。

11  名前: 匿名さん :2020/11/21 20:02
太ももの前の筋肉を伸ばすストレッチ。
立って、片方の足のかかとをお尻につける(手で持って抑える)。
お馴染みのストレッチ。
膝を傷めた時に、整形外科で勧められたよ。
12  名前: 匿名さん :2020/11/21 20:12
51歳にして変形性膝関節症になっちゃったよ。
今はヒアルロン酸の注射を膝に打ち、内服液、ロキソニンを貼っています。
一回目のヒアルロン酸注射の後、ラクになったのをいいことにストレッチや体操をしまくって、痛めてしまったみたいで、また痛み復活!
大失敗!
腿を鍛えなくちゃいけないのに、あまり歩けない、できる体操も限られツラいわ。
2ヶ月前までは週一でスポーツ、ヨガもやっていたのになぁ。
徐々に痛くはなっていたけど、突然動けなくなった。
みなさんも気をつけてね!
13  名前: 匿名さん :2020/11/21 21:21
>>12
本当に?
太ってる?
O脚ですか?
14  名前: 匿名さん :2020/11/21 22:39
今年1月に、ひざを痛めて(変形性膝関節症)あまり歩けなくなって
ひざを曲げるのも苦痛で、立っている方がマシって感じだった。
リハビリ続けて、年内リハビリ卒業しても大丈夫って先生に言われました。

教えてもらったストレッチ、一番最初は、寝ながら腰を持ち上げる、を繰り返す。
これでお尻と太ももの筋力をつけるのだそうです。
片方のかかとをもう片方の膝にのせて倒す、を左右繰り返す。
立ってやると、ひざに負担がかかることもあるので、寝ながらやると良いです。
だいぶ慣れてきたころ、ランジやスクワットなどをやって
今はダンスも出来るようになりました。
トリップパスについて





大量の迷惑メール
0  名前: むかっと :2020/11/20 07:11
たまに、同じ差出人で大量のメールが送られてきます。
迷惑メール、です。
今日も、夜中から明け方にかけて数十件、同じ差出人でさまざまな件名で送るつけられてきました。
迷惑メールの受信拒否リストに載せても、同じ差出人でも1つ1つが微妙にアドレスが違っているので役に立ちません。
今までの経験では、これ、数日間続きます。
いちいち削除するのも手間です。
こういうメールは何のために送られてくるのでしょうか?
開けて読む人なんていないだろうに。
やはり、誰かの嫌がらせ?

こういう迷惑メール、どうしたら全部拒否できるのでしょうか?
18  名前: むかっと :2020/11/20 18:22
>>16
私はbiglobeなんだけど、これは独身の頃に使っていたプロバイダーで、今は夫が使っていたのに切り替えて、アドレスだけbiglobeので使わせてもらっている感じなのですが、その場合は、現在のプロバイダーの方で設定になるんでしょうね?
探してみます。
19  名前: 匿名さん :2020/11/21 09:36
携帯のアドレスには一度も来たことがないのよね。Cメールにはたまにある。

でもPCには迷惑メールがすごっ来る時がある。
ある大手のHPからネット注文した後、異様に増えるような気がする。

そういうのをPCでしかやらないから、私の携帯にはそういうのが来ないってことなのかな。
20  名前: 匿名さん :2020/11/21 09:37
送り返したら。
21  名前: 匿名さん :2020/11/21 17:06
受信してる側はスマホですか?PCですか?
同じ差出人だとわかっているならそのドメインを拒否してみたらどうです?

スマホだとキャリアでブロックされると思う。
ドメイン拒否して通していいものだけ登録するとか。
そもそも今メール必要ですかね。

PCだと2段階3段階でブロックできますよ。

今の時代で迷惑メールで困るってのがちょっと不思議。
22  名前: 匿名さん :2020/11/21 20:30
>>21
んーと、私はスマホなんたけど、同じところから来る訳じゃないんですよ。
ドメイン拒否しても似たような文字の羅列の別ドメイン、別アドレスのメールがばんばん来るんです。

別にメールのやりとりしたわけではなく、私も懸賞に応募したり買い物したら来るようになった。
トリップパスについて





恋する火曜日のチョコっとリラックシュー
0  名前: 匿名さん :2020/11/18 19:31
この恋あたためますか(中村倫也のドラマ)と
セブンイレブンのコラボ商品、
『恋する火曜日のチョコっとリラックシュー』
食べた方いますかー?

入手困難と言われているけれど、
運が良かったのか買う事ができて食べてみました!
シュー皮の表面のザラメの食感が美味しい。
でも・・中のチョコ生クリームが甘すぎる・・
甘いもの大好きな娘は「美味しい♪」と絶賛で
その後も何個か買っていました。
私はリピはないかなー(汗)

食べた方、どうでしたか?
13  名前: 匿名さん :2020/11/19 08:32
>>12
前にも森田望智のスレ立てて、「誰⁉」ってツッコまれてた人?
関係者じゃあないよね?
シュークリームスレのシュの字もないけど。

〆後だけど、私はチョコレートがあまり好きじゃないので買うことはないかもだけど興味はある。
14  名前: 匿名さん :2020/11/19 22:08
私も食べるの楽しみにして、わざわざセブンイレブンまで買いに行ったんだけど・・

リピは無いな。残念ながら。

私はシュークリームの生地は「サクッ、ふわっ」って感じが好きなんだけど、これは「もちっ、ぐにゅっ」って感じだった。
食感が好みじゃない。
あと、ザラメも要らなかった。
チョコクリームは美味しかったと思うけど。

でもすごく売れてるんだよね。
今はもちもち食感のスイーツが流行りだから、これは今のトレンドには合ってるんだと思う。
私がおばちゃんだから、昔ながらのシュークリームの食感がやっぱり落ち着くのよね。
15  名前: 匿名さん :2020/11/20 00:41
私も今日やっと買えたので食べてみました。 このモッチリ感がいい♪ 甘さも絶妙。見た目もかわいいし
また次もセブンに行ったら買いたいな。 
次のリンゴプリン?も気になる〜
16  名前: 匿名さん :2020/11/20 09:22
高校生娘と食べたよ。
甘っ!って印象のみ。
普通に生クリームアンドカスタードのシュークリームの方が断然美味しい。
リピはないね。
17  名前: 匿名さん :2020/11/21 20:25
〆後になっちゃったけどこのスレで知って買いに行ったらなくて、今日買えたので。

昔は甘いもの全て受け付けなかったんだけど、最近甘いのが気になってよく食べます。
結構おいしかったですねー、まぁどっちかというとチョコよりは生クリームが好きなので
今度は違うコンビニスイーツにしようかな、ザラメは面白いなと思った(なんかナツイ)。
トリップパスについて





天狗になる
0  名前::2020/11/21 10:33
アンジャッシュ渡部のスレで思ったんだけど、渡部ってそんなに良いとは思わないんだけど、芸能人ってモテるし、トイレで浮気なんてことを平気でできるくらい天狗になってたのかな。

伊藤健太郎君も態度が酷かったって話もあるよね。

話は全く変わるけど。
私は実家が割と裕福で、高額な買い物とかも良くする。
百貨店の外商さんがペコペコしてて、その中で多少なりとも偉そうに振るう親。
もう親は亡くなってるんだけど、入院中の看護師さんとかにも偉そうなんだよね。
無理を言うわけでもないんだけど、全ての言葉が上からと言う感じ。

子供の頃の私はそれで当たり前と思ってたような気もするけど、私は普通の夫と結婚して、親のような態度は取れないなぁと思う。
車を買った時に、異常に丁寧な対応をされて、逆に恥ずかしかったくらい。
私の親なら、そのくらい丁寧な態度で応対されるのが当たり前で、普通に振る舞えるのだろうけど。

ここは結構お金持ちな人もいるみたいだから、聞いてみたい。
常に周りの人から丁寧すぎるくらいな応対を受けていると、それが当たり前になり、普通に振る舞えるようになるのか。
丁寧すぎる応対が当たり前になってくるのか。
そして、自分は常に周りからチヤホヤされるべき人間だと思うようになるのか。
35  名前: 匿名さん :2020/11/21 14:43
実るほどこうべを垂れる稲穂かな。
36  名前: 匿名さん :2020/11/21 17:36
夫が大手企業の良いポストにいます。
私からは絶対に言いませんが人づてに伝わります。
それがわかると周りの態度が変わりますね。

クレジットカードの色とか見ると店員さんも驚く事があります。
だからこそ、低姿勢でいるようにしてます。
私も旦那も庶民の生まれなので、そういう扱いをされるのは面倒です。
37  名前: 匿名さん :2020/11/21 17:43
>>36
今どきクレジットカードの色で驚く?
ブラックカードとかなの?
プロパーのカードということよね。
庶民なのに、年会費とか気にせず持ってるの?
今は提携してカード表面がいろんなデザインになってるから、昔ほどカード出すだけでステイタスみたいなのはないように思うんだけど…
38  名前: 匿名さん :2020/11/21 18:14
>>36

フェイク入ってるのかもだけど、
大企業の良いポスト(たしかにすごいけど)でブラックカード持てるの?
高須院長クラスかと思ってた。
39  名前: 匿名さん :2020/11/21 20:03
中学生息子の友達も天狗ちゃんです。
小学生の頃から背が高く、運動神経が良い。
陸上の大会に出たり、球技部活で選抜に選ばれたり。
だからかな。
息子はもう慣れてるし、周りもそうみたい。
頭の良い他の子が、「あいつ偏差値58で自慢してくるんだけど、どうしたらいい?」と息子に言ってきたそうです。
まだまだ可愛い天狗の話でした。
トリップパスについて





奇特な人
0  名前: 匿名さん :2020/11/21 19:03
なんとなくテレビを見ていたらセリフで出てきた。
本来はとても優れている人という印象だった。
たまたまテレビの役柄が、少し変わった親切な人を指していた。
奇を使うし、もしかしたら段々、変わった人を指す意味に変わっていくかも。
調べたらそんな感じらしい。
1  名前: 匿名さん :2020/11/21 19:09
へー
全く疑問もなく、ちょっと変わった人だけど、悪い意味じゃなく
いい意味で、という感じの感覚でした。

調べたら行いがいいというのが多くて半分。私と同じ人は3割程度でした。
古くは、の方も、珍しい、優れてるの両方ですね。
2  名前: 匿名さん :2020/11/21 19:23
えー!
風変りと捉えて使ってる人がいるのか!
それはなかなか驚きだわ。
3  名前: 1 :2020/11/21 19:32
>>2
うーん。
素晴らしい人というよりは
珍しいタイプのいいひと。
傘一つなのに、貸してあげちゃうこととか?
いいひとだけど、やりすぎという感じ。
ほめてるだけかな・・・
4  名前: 匿名さん :2020/11/21 19:36
なかなか友達付き合いが下手な子に
あの子だけは仲良しでいてくれた奇特な子、みたいな感じで

褒める意味だと思ってた。ありがたい存在的な。
ちょっと変わった、という発想なかったな。

トリップパスについて





自分にお金使いますか?
0  名前: 匿名さん :2020/11/19 09:50
自分が働いてる、働いていない等、環境の違いがあるかもしれませんが。

私は自分にお金を使いません。

会社に行く服は、定番のスカートやパンツ、シャツを数枚回して着てる。制服化させる。

化粧品はファンデ以外はちふれ。

普段の服も定番を数枚着回す。

物が少ないから管理しやすい。

物欲も無いから買い物も必要な物がない限り行かないし、買わない。

似たような人はいますか?

92  名前: 匿名さん :2020/11/20 15:04
おしゃれや美容に興味ないし、全然自分にお金使ってない方だと思うけど、なんかお金なくなってる。
私も服装は定番化してるけど、よれたら買い換えないといけないから、そういうときは使ったな〜って思う。

今日なんか、下着と靴下買ったんだけど、なんかスイッチ入って奮発して初めてWacoalでオソロのショーツとブラ買ってしまった。2万以上使ったわ。
必要なものなんだけど、お金かけたな〜って感じ。

93  名前: 匿名さん :2020/11/21 14:53
これも足りない?
94  名前: 匿名さん :2020/11/21 16:04
>>93
違うでしょ。
95  名前: 匿名さん :2020/11/21 16:07
主さんは放置だから
そこは同じね
96  名前: 匿名さん :2020/11/21 19:07
最近痩せたんで服を買い替えてたら楽しくなってきて
上から下まで下着まで変えた。
サイズがLからSになったんでしょうがない。
服を変えたら靴、メイク用品まで買いだして
クリスマスコフレやミラコレのコロンまで買ったわ。
買ってないのは口紅くらい。
でもマスクは買い足したわ。
トリップパスについて





誤診?どう動いたら?
0  名前: ◆NjNjY2Iy :2020/11/21 08:38
7月に巻き爪の痛みで、A病院皮膚科を受診しました。
巻き爪は切る処置をして、先生は爪を見て
「爪水虫もあるから薬を出すね。
完治は爪が生え変わるまで半年〜1年かかるよ」
と言われ爪に塗る薬を処方されました。
3割負担、2本で約4千円の高い薬です。
通院指示があり、何回か通いました。

10月下旬、巻き爪の足指周りに水疱が出来、A先生が爪をよく見ない事の不信感がありB病院に変え、
「塗り薬の副作用かもしれないから使用は中止して」
と言われ水疱用の塗り薬を出されました。

水疱がよくならないので、先日B病院に行って話をしていたら、
「えっ、見ただけで爪水虫って言われたの?
爪水虫は見た目で判断出来ないから、爪を削って顕微鏡で見て菌がいるかを確認して診断するんだよ」
だそうで。

その場で検査をしたら菌は出ず、爪水虫ではありませんでした。

B先生は「A先生に言っても、塗っていた薬が効いたと言うかも。
(誤診かも?の対応としては)私からは何とも言えません」
との事でした。

最初に検査をしない事がミスだし、菌を確認していないんだから誤診の可能性がある。
そもそも、半年〜1年かかるって言われたし。

しれっとA病院に行き、「爪水虫、良くなってきましたか?」と聞く?
いや、その後のやり取りに自信ない。

こういう相談って、どこにすればいいのでしょうか?
保健所?
A病院の医院長?
(A病院は複数科あり、医院長は内科医師)
皆さんならどうしますか?
薬はまだ2本残っています…。
25  名前: 匿名さん :2020/11/21 15:06
誤診しない医師なんていない。

名医だってそう。
その先生に伝えるのは良いかもかね
26  名前: 匿名さん :2020/11/21 16:43
4000円は高めだよね。何日分の薬が出たのかな。
ただ、水虫は顕微鏡で見えないこともあるらしいので(削ったところにいなかった)、誤診とも言いきれないかも。
すっきり治るといいね。
27  名前: 匿名さん :2020/11/21 17:03
皮膚科の診断って難しい場合もあるようですね。
28  名前: 匿名さん :2020/11/21 17:57
んー、もちろん顕微鏡見ないで水虫と断言する皮膚科医が悪いけど、それをずっと信じてたのにも問題があるような。

ちょっと検索したら、水虫を顕微鏡で調べない皮膚科は良くないとか出てくるし。

4,000円はやや高めで、惜しく感じるのはわかるし、腹も立つと思う。
でも誤診と断言出来る証拠もないし、そもそもそこまで荒立てる事例でもないと思うよ。

身内に、生死に関わる診断や手術の失敗疑いがあったけど、それでも医者には何も言わなかった。
確実な証拠や、あるいは亡くなってしまったとかでないと、なかなか誤診だとは言えないのでは。
29  名前: 匿名さん :2020/11/21 18:28
私ならヤブに当たってアンラッキーと思うだけかも。
医療控除で取り返せたらいいね。
トリップパスについて





5歳児を逆さづりって
0  名前: 匿名さん :2020/11/20 17:44
塾経営者が、言うことを聞かない子供を逆さづりって、よほど日常的に扱いづらい子だっのかな。
逆さまに持つって、一回座らせないと出来ないよね。小柄な子だったのかな。
目に内出血って、振り回したりしたのだろうか。
傷もあったんだよね。
講師の言い分を聞いてみたいものだ。
2  名前: 匿名さん :2020/11/20 20:56
事件当時は子供らも生き地獄だったろうね
トラウマものだ

逆さ吊りやぐるぐるは遊びで楽しくやってこそ子供は喜ぶんだから、罰としてやっちゃいかんよ
3  名前: 匿名さん :2020/11/21 09:33
小学校の受験塾に子供を連れて行ってたんだけど、カルタをすればひざの下に札を隠したり、
絵札を取ろうとして伸びてきた手を思いっきりはたく子はいたよ。整列するとき前の子を蹴ったり。
先生が「ご家庭でもこのようなことが多いのですか。」と言ってたしなめられていたけど。
こういう子のもっとややこしい版なのかな。
4  名前: 匿名さん :2020/11/21 10:39
>>3
それはできなかったとか勝てなかったら親に叱られるから、そういうことをするようになるんだよ。
5  名前: 匿名さん :2020/11/21 13:56
>>4
全部では無いけどね。
6  名前: 匿名さん :2020/11/21 17:19
目に内出血は怖いね。
逆さの上にぶつけてしまつたのかな。
はやく治るといいけど。
トリップパスについて





犬の扱いが下手な旦那
0  名前::2020/11/20 00:56
旦那は普段は温厚で優しいですが、お酒が入って帰宅した時にうちの2歳のトイプーがビビリなので、必ず反射で吠えます。
それに対して、いつも散歩も行くし美味しいおやつも買っているのに敵と思われるのにカチンと来て叩きます。
私も、それが嫌で旦那の呑みがある日は夜遅くにもう一度散歩に行き疲れさせますが…吠えてしまいます。

何か精神的に疲れます。
犬を飼っている方、ビビリの無駄吠え防止の成功体験のお話を聞かせて下さい。
31  名前: 匿名さん :2020/11/20 13:38
>>30
ティーカップが抜けてるよ〜
まだケンネルが認めてないのかな。
32  名前: 匿名さん :2020/11/20 13:40
知人から譲って貰った。

血統書付きトイプーから産まれた
うちのトイプーは…10キロくらいあります。
33  名前: 匿名さん :2020/11/20 17:03
先祖返りで突然大きくなることがあるそうです。
先祖のプードル、けっこう大きいものね。

ご主人も酔っていたから叩いたのかな。
犬を云々じゃなくて、そういう飲み方&酔い方が問題じゃないのかな。
34  名前: 匿名さん :2020/11/20 17:15
コロナなのに、深夜帰宅とは。
要らんことが気になるわ。
35  名前: 匿名さん :2020/11/21 17:18
まずは犬より旦那さんが理不尽に叩かない様にさせないといけないと思う。
犬は旦那さんを敵だとみなして吠えてる訳ではないと思うし。

後、無駄吠えは人間から見たら無駄と思うかも知れないが犬にとっては意味があって吠えている。
すべてが無駄吠えではないと思う。
吠える意味を考えて防止するしかない。
トリップパスについて





認知症
0  名前: 匿名さん :2020/11/20 14:51
以前は、教師をしてたような真面目な人がなりやすいと聞いていたような気がしますが、
今は、専業主婦がなりやすいとか…

楽しているとピンピンコロリとはいきませんかね...
24  名前: 匿名さん :2020/11/21 15:39
認知の方は内臓は丈夫と聞きます。
25  名前: 匿名さん :2020/11/21 15:44
>>24
うちの親は便秘がきっかけで症状重くなった。
内臓丈夫なら便秘にならないよね?
26  名前: 匿名さん :2020/11/21 15:58
>>23
体だけのも介護大変ですよ。ボケてないだけ細かいこと気にするし。正常なりに大変な事もたくさん。
やっぱりピンピンコロリが1番
27  名前: 匿名さん :2020/11/21 16:00
>>23
そうなのよー。
動く認知症、これが1番厄介だと思うよ。
特養に入れる条件を満たすほどの認知症なのに、
いざ入所順が回ってきたと思ったら施設側から断られた。
「ご本人の強い拒否がある場合はお断りする場合がございます」って確かに書類にはあるけどさあ、みてるこっちはどうなるのかって話。
28  名前: 匿名さん :2020/11/21 16:37
義母、中卒、家業の農家手伝ってたくらいしか仕事経験がない人。
結婚後は専業主婦。

だけど、家事能力全然だめで、家は汚い、料理はまずい。そのくせプライドは高いらしく嫁が自分より出来ることを認めたくないから手出しも口出しもすると異様に怒る。

そして、趣味もない、友達もいない。人付き合いが嫌いみたいで、子どもが遊びに行くのも迷惑がってた。

義父がいなくなったら、あっという間に認知症。
子供世帯ともそんな関係だから、誰も行かなかったしね。

そして85歳でまだ健在。
あんな状況で長生きしても意味ないという典型例だ。
ああはなりたくない。
トリップパスについて





DA PANPって
0  名前: 匿名さん :2020/11/21 15:42
紅白出なかっんだね。
紅組で新人の名も知らぬ子が、私の声を憶えて下さい、とかいって初出場だが。
いまさら、ですが。
1  名前: 匿名さん :2020/11/21 16:15
らりってる?
2  名前: 匿名さん :2020/11/21 16:28
今年は、三浦大知も出ないよね。
出る人数も少ない。

にじゅーーーとかあんなの出すなら、な・・って思うけど。この人たちデビュー前に話題になって、いざデビューしたらどうってことなかったりしてね。
3  名前: 匿名さん :2020/11/21 16:31
つまらなそーな紅白だわ。
あーあ。
4  名前: 匿名さん :2020/11/21 16:31
エールの最終回がまるで紅白って言ってたからそれ見て済ましとけば。
3時間もテレビ見てたのが15分で終わるんだよ。エコじゃんか。
5  名前: 匿名さん :2020/11/21 16:33
そだね、そうするわ。
トリップパスについて





助けて!エクセル 文字の色変更
0  名前: 匿名さん :2020/11/21 12:39
エクセルでカレンダーを作っています。
ABCDEFG…や、12345678910…をクリックしてセルを一括で選んで
文字の色変更したら、個別に選んで色変更しようと思っても変更できません。

平日の日にちは黒にしました。
23日が祭日なので赤字にしたいのにできません。
23をドロップして選択して、フォントの色変更クリックしても
書式設定から変更してもできません。

一括処理したから?
また一から作り直しかな。。
途方にくれてしまいます。助けてください。
1  名前: 匿名さん :2020/11/21 12:55
考えられるのは,条件付き書式が設定されてしまったのかもしれない。

直し方の説明は難しいので、「エクセル 文字の色が変えられない」と
検索してください。方法が出てくると思います。
(わからないことがあったら、まずは検索してみることをお勧めします)
2  名前: 匿名さん :2020/11/21 12:56
一度、すべてのセルの書式設定から文字色を「なし」にしてみては?
普通文字色「なし」なら黒になると思うんだけど。
その上で休日祝日だけを赤字にしてみたら?
3  名前: 匿名さん :2020/11/21 13:23
ありがとう!!
邪道ですが、セルをコピーしてしまいました!!
トリップパスについて





やっと入れたね
0  名前: 匿名さん :2020/11/18 10:43
最近時々なるね。

また来れてよかったわ(^-^)
45  名前: 匿名さん :2020/11/20 18:17
>>44
だってもう十何年と着てるんだもの。
生活の一部よ。好き嫌いという話ではない。
そりゃ好きか嫌いかでいえば嫌いではもちろんないけどね。
ほぼ毎日来なきゃ落ち着かないけど、なきゃないでもそれはそれで。
ただ、いきなり入れなくなるのは不安だから、入れないねーと言い合える場所があるのは私はありがたいよ。
46  名前: 匿名さん :2020/11/20 18:27
>>45
そういうことで。
47  名前: 40 :2020/11/20 18:27
>>41
いやあ、
恐いですよ。
ののしっておいて、
自分は言ってないつもりなんでしょ?
しかもぺらっと「あった方がいいけど」って・・・
48  名前: 35 :2020/11/21 09:14
>>47
そこまで言われて出てくるのも迷ったけど、私は35ですがこのスレでは他に発言してませんよ。
私を単純に怖いとかキモいとか言うのは構わないけど、勝手にほかの人と同一認定されて勝手な解釈で怖いと言われるのは心外ですね。
49  名前: 40 :2020/11/21 09:21
>>48
大変申し訳ございません。
35さんにアンカーしたのが間違いです。
>>37でした。
ほんと平にご容赦くださいませ。
40が悪うございました。ごめんなさい。
トリップパスについて





東京500人だって
0  名前: 匿名さん :2020/11/19 13:03
コロナ、ロックダウンですかね。
75  名前: 匿名さん :2020/11/20 17:18
ニュースを探す労力が…。
貼るの好きな人いるよね。上げるのとか。
76  名前: 匿名さん :2020/11/20 17:57
なんの話かわからなくなるね
77  名前: 匿名さん :2020/11/20 18:12
>>70

へー、正反対。
ソースが知りたい。
バカみたいな感想だけよりソースこそ知りたい。
78  名前: 匿名さん :2020/11/20 18:13
>>77
意見があってのソースは分かるけど、ネタ元だけが見たいなら掲示板は向かないよ。
79  名前: 沖縄 :2020/11/21 09:20
>>72
今は、米軍関係はコロナは落ち着いてるけど、普段からキャンプフォスターにある海軍病院で手に負えない病気は、基地の外の沖縄の病院に搬送されてるから、基地内でコロナが拡大したら、沖縄の病院はもっと逼迫するんだよね。
まあ、これはデメリットだけじゃなくて、占領地時代からのアメリカ式の診断や看護、トリアージの仕方もアメリカ式だし、沖縄にもかなりメリットあるんだけどね。
トリップパスについて





知らないのに知ってるという人
0  名前: 匿名さん :2020/11/20 10:54
雑談していて、私が何か話すと「あーうんうん」「そうそう」「知ってる知ってる」と言う人がいます。
で、知ってるなら、と話を進めていくと返事が曖昧で、振っても返ってくる答えは直前に私が話した内容を繰り返すだけ。
たぶん知らない。

知らないなら知らないで、私も説明しながらその話をするし、知らないからといってバカにするとか仲間外れにするとか(複数人で話してる場合)そんなことはしません。
なのにほとんどの話に対し、最初に書いたような返事をするんです。
私に限らず他の人にたいしてもそういう返事をします。
知ってると言われても説明しながら話したら、知ってるーという返事。
私もそう思ってた、とか。
こうなんだよね、と言ってくるけど、その内容はやっぱり私が直前に話したことを繰り返してるだけ。

どう対応するのがいいんだろう。
知ってると言われても、説明しながら話すのが一番いいのかな。
18  名前: 匿名さん :2020/11/20 18:43
>>10
私もこういうのあるよ。
知ってるのは知ってる。
でも何のカテゴリーでも温度差ってあるし。

例えば、「鬼滅の刃」って知ってるでしょ?
って言われたら「あー知ってる知ってる。あの市松模様着た男の子と竹をくわえた女の子が出てくる漫画だよね流行ってるね。」と返したとして
コミック全巻読み尽くしてる友達からしたら「それ知ってるのうちに入らないよ〜w」て言われ
「あーごめんごめん。もちょっと勉強しとくわw」なんて会話しょっちゅう。
別によくない?
19  名前: 匿名さん :2020/11/20 19:51
>>18
知らない事だらけ。
だからおもしろくない人間なんだわ私。



ところで、誰もが知ってる雑談に出来ないのかな。
20  名前: 匿名さん :2020/11/20 21:07
「教えて」と言われない限りは適当に切り上げた方が無難だと思う。

ただ、他の人と盛り上がってる最中で割り込まれたのならその人が空気を読めないのだろうね。
それまで話していた人と普通に話を続けていたらいいんじゃないの?
21  名前: 匿名さん :2020/11/20 21:14
>その会話の腰をおらないように相槌打ってるだけなんじゃない?

そんなに合う方たちではないんだけど、コミュニケーションは取らなくちゃ、って感じなのでは。
子供が小さい時の集まりで、話は合わせなくちゃと思って、うんうん、と反応だけ返したりすることはあったな。
22  名前::2020/11/21 00:12
例えばAさんと話してるところにこの人が来たので、今この話をしてた、と言うと「あーそれね、知ってる」というのでそのまま話を進め、途中でも「そうそう、知ってる」と。
私は知らない内容だったので、「あ、知ってるんだ、どうだった?」と聞くとしどろもどろ、みたいなことがあって、その反応からきっと知らないんだろうなと思うんだけど、その後どう話を進めたらいいのかわからなくて。

知らないなら知らないと言ってくれたほうがコミュニケーションはとれる気がするんですが…。
あまり気にしないようにします。
ありがとうございました。
トリップパスについて





時間にルーズなのが許せない
0  名前: 匿名さん :2020/11/20 08:11
高校生の娘のことです。
毎朝友達と待ち合わせて学校に行ってるんですが、
朝、時間を気にしないでのんびり準備してるので腹が立ちます。
ちょっと寝坊して時間がないときもゆっくりヘアアイロンしてるし時計を気にする気配もなし。
ようやく準備できて玄関まで行くとそこでまた鏡で念入りにチェック。もうすでに集合時間になってるのに。
自転車に乗ろうとして鍵がないと言い出す。
もううんざりです。早くいけ!と思います。
娘が言うには友達の方がいつも遅れてくるとのこと。
だからのんびりしてるのかもしれませんが、
やっぱり約束なので時間を気にしてしまいます。
私が神経質すぎるんですかね?
37  名前: 匿名さん :2020/11/20 21:36
わからないし、29番じゃないです。
31です。
でも、30のレスって、いいんじゃない、問題ないって書いてるのに、自分でおっしゃってますが反論のレスなんですね。
ってことはやっぱり、嫌味っぽいなぁと感じます。
38  名前: 30 :2020/11/20 21:41
ああ、29番さんではないんですね。
失礼しました。
何故嫌味に受け取られるのか分からないけど反論ですよ。
価値観についての反論。
お互い困ってない、迷惑かけていないならそれでいいんじゃない?という反対意見。
反論言っちゃいけないの?
39  名前: 匿名さん :2020/11/20 21:46
そのお互いは主の子とその友達が困ってなければってことですか?
40  名前: 30 :2020/11/20 21:57
>>39
アンカーないけどまた私へのレスですかね(苦笑)
えっと、携帯電話やスマホが普及してから待ち合わせに対しての価値観が変わったというレスがありましたよね。
うちの子供達や友達もそうなのでなるほどと思って、29番さんが「自分は困らないから相手に甘えている」という意見に反論したの。
相手も同じような感覚なんだろうと。
お互いそういう価値観ならそれが楽なんじゃない?
相手が困ってるなら話は別ですよ。
でも親が勝手に相手に迷惑をかけていると思い込んでうるさく言うのはちょっと違うと思って。
まだ絡みます?笑
41  名前: 匿名さん :2020/11/20 22:17
>>40
絡んでるつもりはなかったんですがごめんなさい。
色々答えてもらってありがとう。
お互いが納得してるなら問題ないの意味が今わかりました。
ちょっと勘違いしてたようです。すみません。
トリップパスについて





言いたいけど言えない
0  名前: 立場弱い :2020/11/18 19:40
パートのシフトのことで言いたいけど言えない。
9時〜19時までの仕事。
休みの日数は一緒だけど勤務時間が20時間も違う。
金額にすると2万円ぐらい。

彼女は9時〜16時までが多く残りの時間を私が入る事が多い。
彼女は土日祝は必ず休みなのですが、土日祝にはバイトが入るために私は9時〜13時までの勤務。

シフト組む人に言いたいけど言えない。
正直怖い。
シフト表に出れる日を書いていたら、そんなに仕事したいの?と言われた経験あり。
扶養内でとはなっているがその彼女ももちろん扶養内でとなっている。

上に言いたいけど他店のことが分からないので言ったら私が告げ口したとバレるかもしれないって思うと何も出来ずに組まれたシフトに従い、何曜日は休みになったからと言われればそれに従うしかない。
でもモヤモヤは消えない。
57  名前::2020/11/20 17:57
彼女の雇用状況はわかりません。
もしかしたら時給も違うかもしれません。
私は扶養内でとなっているので週4日の4時間となっています。が、週5日の時もあれば週1の時もあり4時の時もあれば2時間の時もあります。
ホントは今日は午後から勤務でしたが休みになり彼女が入っていました。
58  名前: 匿名さん :2020/11/20 18:06
>>57
ぬしさんは扶養内としか決まってないの?
週何時間とか、何日とか、具体的に決まってないんでしょうか。
最低このくらいは働きたいってのは伝えてないんですか?

扶養内ってだけだと、いくらでも減らされるような気がする。
59  名前: 57 :2020/11/20 18:07
>>58
あ、ごめん、週4の4時間だったね。
それが守られないようなら、私なら別を探す。
60  名前: 匿名さん :2020/11/20 18:12
シフト組む人に聞いても理由はわからないことあるよ。
さらに上の人とその人との取り決め(契約)で、週に何回何時間以上ってのがあって、そういう指示が上からシフト組む人に下りてるのかもしれない。

業種や職場によってもちろん違うけど、私が働いてた店ではそうだった。

シフト組む時はパート・バイトの名簿一覧に、それぞれ時給と何曜日に入れるとか入れないとか、入れる時間入れない時間、週に何回月に何回、何時間って書き込まれてるからそれを見て組んでたよ。
時間とか曜日とか回数とかは理由まで書かれてないから、それが契約なのか口約束なのかまでは私にはわからなかったし、いちいち気にしてもいられないから聞いたこともなかった。
61  名前: 匿名さん :2020/11/20 18:14
いえるなら言えばだし、
いえないなと思うなら黙ってれば、だし。

あというときに、彼女と平等にしてくれっていうのはちょっとどうかと思うよ。
トリップパスについて





腹痛で休みますか?
0  名前: 匿名さん :2020/11/20 15:08
腹痛で休みますか?
学校、職場など。
8  名前: 匿名さん :2020/11/20 16:13
程度によるとしか言えない。
うちはお腹が痛いと言って病院に行ったら、急性胃腸炎と言われて点滴を打った。
9  名前: 匿名さん :2020/11/20 16:56
休みますよ。
だって腹痛があったらいつトイレに行きたくなるかわからない。吐いちゃうかもしれないし。

間に合わなかったら一生の不覚。
お笑い芸人ならネタになるけど、一般人は笑えない思い出でしょ。
10  名前: 匿名さん :2020/11/20 17:02
休みます。軽くシクシク胃が痛むならまだしも、下し気味ならトイレがいつ来るか怖い。
大人ならばまだ自分でトイレ時間をコントロール出来るけど、子供は授業受けてたら無理だよね。
11  名前: 匿名さん :2020/11/20 17:05
腹痛だけでは、何とも言えないし、他の症状があるかどうかもあるよね。
昔、朝から軽い吐き気と右の下腹部に鈍痛があって、嫌な予感はしたんだけど、
その日は午後から夕方まで一人で勤務で、急に交代もできないから我慢して出勤。
仕事が終わってから、ギリギリで夜診をやってる病院に駆け込んだら、
やっぱり盲腸で、そのまま入院して手術になった。
当然だけど医者には怒られた。
12  名前: 匿名さん :2020/11/20 18:13
うちの旦那は「うん〇がでない」でリモートしている。
トリップパスについて





米津玄師 カナリヤ MV
0  名前: 匿名さん :2020/11/19 09:51
今朝公開されましたね。
朝見てから胸が苦しくて、消化しきれません。
見た方いますか?どんな感想持たれましたか?
15  名前: 匿名さん :2020/11/20 07:32
ピンとこなかったなあ。
ビニール吊ってあるから今のリアルなのか?と思うんだけど、それならマスクしてないのが気になって。

ま、1意見
16  名前: 匿名さん :2020/11/20 09:41
米津の歌いっぷり(顔)しか、印象に残らなかった。

あの田中さんだったのかと、このスレで分かりました。
17  名前: 匿名さん :2020/11/20 09:52
>>9
まーあくまで主役は米津さんだからいいんじゃない?
私は子供が同世代だからか高校生カップルパートが1番良かった。
18  名前: 匿名さん :2020/11/20 09:55
いかにも世相を反映したPVが気持ち悪い。

もう少し間接的な感じには出来なかったのかね?
19  名前: 匿名さん :2020/11/20 17:27
なんか見たけど、歌より映像のインパクトが強すぎて歌が耳に入ってこなかった。
もっとシンプルな本人が出てくるだけのとか、米津が書いた絵のMVのが歌にはピッタリなのにと思った。

最近のMVってやたら個性強いコンテンポラリーダンサーがメチャクチャに踊ってたり、お金かけ過ぎてとっ散らかっちゃってるのが気になる。

米津のアルバムがすごい売れたから、その流れでの是枝さんの高価なMVなんだろうけど、
歌がいいんだから、映像なんかシンプルな方がいい。
歌で勝負で十分なのに。

“香水”をオーケストラバージョンでやっちゃうみたいな感じくらいやりすぎな気がする。

あと死生観を芸術的に表現するとあんな感じなのかもしれないけど、人はみんな死ぬんだから重々しくしないでほしいな。
トリップパスについて





NHK,視聴不可になぜしない?
0  名前: 匿名さん :2020/11/19 23:13
NHK,未払い世帯を減らすためにペナルティもうけようとしたり画策してるけど、なんで、BSみたいにスクランブルみたいなのかけて、視聴不可にしないの?それが一番てっとりばやいよね?

BSとか見てると、「お申し込みは・・」とかいうメッセージとか出て来るチャンネルありますよね。

ああすれば良いんじゃないの?

あれをするにも費用が掛かるから、無理とかそういうことなのかな?
19  名前: 12 :2020/11/20 14:11
>>14
話自体はもう10年以上前。
たしかにその奥さん本人が言ってたし、何10万だったかは忘れたけれど、10万単位だったのは覚えている。

嘘なんかついても仕方ないし、そもそも嘘つくような人ではないだろうし。
どういうことだったんだろう。
20  名前: 匿名さん :2020/11/20 14:12
>>19
じゃー法が変わったってことかもですね。
21  名前: 匿名さん :2020/11/20 15:28
>>19
普通は数字は嘘はつかない場合が多いけどね。

22  名前: 匿名さん :2020/11/20 15:49
金儲けで、儲かってるやつがいるんだろうけど、
なんで、国民の声を聞かないのかねー
NHKは、眞子様カップルみたいだ。

23  名前: 匿名さん :2020/11/20 16:07
>>9
これはなかなか興味深い資料だね。
多額の税金が投入されてるとか、給与が高給とかは多くの人が
なんとなくわかってたと思うけど
NHK新社屋 3400億円 は驚いた。

だってさ、NHKって47都道府県にあるよね。
私が住む県では何年か前に美しいビルに建て替わった。
多分、他の県でも、建て替え時期を向かえてて次々立て替えてそう。
総額で考えたら、3400億円どころじゃぁないよね。
トリップパスについて





九十九里の蛤報道
0  名前: 匿名さん :2020/11/19 08:35
千葉の九十九里で大量の蛤打ち上げられる、の報道。
テレ朝でしか見てないけど、やっぱりあほじゃない?
トイレットペーパー騒動の時もネットで品切れ〜とか言っていたのをテレビで大々的に報道しちゃってからっぽの棚を映したら、案の定パニック。
最後にとってつけたように「密漁になりますので」「販売元はトイレットペーパーの供給が不足することはないと言っています」とか小さく言っても聞いてるわけないじゃん。

今回の蛤は「そのハマグリは食べられるんですか?(うろ覚え)」って聞かれた現地のレポーターが「地元の食堂の方に聞くと今の蛤は大きくておいしい」とか答えちゃってもうちょっと考えようよって感じ。
「異常事態ですから普段の蛤と同じものかどうかは保証できませんし」くらい言えばいいのに。

そして地震が心配な千葉北西部民です。
28  名前: 匿名さん :2020/11/20 09:36
潮干狩りしてみたい。
29  名前: 匿名さん :2020/11/20 10:50
九十九里の蛤、なんかバチが当たりそうで怖い。
30  名前: 匿名さん :2020/11/20 11:08
>>28
海岸でのイベントで業者が朝撒いたアサリを集めには行った事はあるw

瀬戸内で時期によって現れる潮干狩りスポットがあって
そこに行けば、スーパーではで売って無いような貝が取れたりするんだよね。
あそこは行ってみたいと思ってたけど、どこだったか忘れてしまっった。
31  名前: 匿名さん :2020/11/20 14:38
それにしても、立派な蛤だね〜
きっと美味しいよ!
32  名前: 匿名さん :2020/11/20 14:43
>>31
拾ったやつはだめだよ。
うってるよ。
ホンビノスかもだが・・・
トリップパスについて





go to してる?
0  名前: 匿名さん :2020/11/19 10:34
コロナ感染者多いですね。
でも慣れなのか、go to してる人も多いよね。 
割引率やポイントを考えると行きなくなるよね。
と言う私も、月末に某宿に泊まりたく、空きをこまめにチェックしてるけど満室だし空きは出ない。周りの宿もほぼ満室。 
外食行けば、みんなgo to ばかり。
トラベル、イートなどgo to 利用していますか?
45  名前: 匿名さん :2020/11/19 23:04
今週、娘と旅行してきました。
ワンコも一緒の犬メインの旅。
車だし、夕飯も朝食も部屋食、
風呂も部屋の露天風呂で
観光もほとんどせず
ホテルの近場を散歩したくらいなので
ほとんど人と接してないし大丈夫かなと。

また来週も一泊しますが
これも車移動のホテルでゆっくり旅なので
接触は少ない予定です。

イートも娘とのみ利用予定。
46  名前: 匿名さん :2020/11/19 23:47
飲食は2回は行ってポイント受け取り済み。2回予約してるけど、5人家族だからポイント貰えるのも使うのも無理になるのかなあ。
旅行は来月だけど部屋食の所を選んだので行こうかなと思う。
go toイベントは1回利用した。
47  名前: 匿名さん :2020/11/20 12:37
go to eatは2万円買いました、家族で飲食(年末年始やら)の時いいかなと。
ポイント制のは面倒だしもう終わるようだし、ポイントつくほど外食してないしね。
「予約だけ」って言うのが更に面倒だから。
48  名前: 匿名さん :2020/11/20 12:56
>>44
>>39の人は正確には医療従事者ではないんじゃない?
49  名前: 匿名さん :2020/11/20 13:30
>>44
うちの医療従事夫、今日20万円給付。
全額夫行きだろうなぁ。
トリップパスについて





誕生日が同じ曜日になる確率(駄)
0  名前: 匿名さん :2020/11/17 19:03
13日が誕生日だったのですが、金曜日になる確率がとても高い気がします。
うるう年もあるから規則正しくはなりませんが。
ぜんぜん気にしません。
2  名前: 匿名さん :2020/11/17 19:31
気になるからですよねw
3  名前: のりのり :2020/11/19 21:56
私も13日生まれです。
同じこと思ってました!
私の世代だと13日の金曜日は、縁起悪いんですよね…
4  名前: 匿名さん :2020/11/19 21:57
誕生日の曜日なんか考えた事もなかった。
5  名前: 匿名さん :2020/11/20 10:12
暇だから、うるう年も考えて数えてみても、28年間で4回だった。
6  名前: 匿名さん :2020/11/20 10:14
三月三日生まれの仲良しの女友達が3人いる。

トリップパスについて





猫砂教えて
0  名前: みけ :2020/11/19 19:55
1週間前に猫を保護し飼うことに。
病院に連れていったら産まれて3ヶ月位と言われました。

この猫がよく食べるし飲む。
排泄量が多く、猫砂も臭います。
今使ってるのは固まりトイレに流せるものです。
固まると行っても何故かトレー式の下の段におしっこが溜まるのでシートを敷いています。

たとえばおしっこだけ固まらず浸透し、うんちは砂がついても流せる臭わないタイプのものはないのでしょうか?
シートは毎日交換したとしても週2しかないゴミの日までうんちを溜めておくのは流石に臭いますよね?
また上記に関わらずオススメの猫砂があれば教えてください。
7  名前: 匿名さん :2020/11/19 21:40
猫のうんこって本当に硬くてしつこいよね。
古いプランターから、近所の猫にやられた古くて硬いウンコが出てきた時には
マジで殺意が湧いたわ。
8  名前: 匿名さん :2020/11/19 21:47
うちは犬なんですが、「BOS(ボス) うんちが臭わない袋 」に入れて燃えるごみで捨ててます。
ホントに臭わないですよ。大おすすめです。
リビングに置いておいても気づかないぐらいです。
9  名前::2020/11/20 00:55
情報ありがとうございました。
初めてペットを買ったので良く分からず…
トイレに流してはダメだということを知り焦りました。
デオシーツではない安いシーツを使ってたので
変えてみます。コストコも近いので猫砂見てきますね。
あと防臭袋も探してみます。
10  名前: 匿名さん :2020/11/20 09:45
デオトイレ、うちは合わなかったなー。
砂が大きいから飛び散らないというのが利点かなとおもったけど、砂もトレーも結構汚れませんか?うんちの上にかけられるほど砂の量がないし、匂いました。
うちは結局前からあるドーム型トイレに木屑を固めて作ったタイプの普通の砂を入れてました。
おしっこは砂で溶けてまとまるタイプです。
砂の量が多いから用を足したら砂をかき回すし、足の裏にもついてくるので付近に砂は散らばるけど、1日一回掃除すれば匂いはあまりなかったです。

子猫かわいいでしょうね。いいなあ。
11  名前: 10 :2020/11/20 09:47
あっ、ごめんなさいうちがダメだったのは
にゃんとも清潔トイレとかいうやつでした。
トリップパスについて





レコード大賞
0  名前: 匿名さん :2020/11/20 06:53
もう候補者が発表されてるけど、いつもとおりわからないものばかり。
香水は知ってる。
きめつ関連は興味が無い。
4  名前: 匿名さん :2020/11/20 08:18
お金払った賞レースと分かって以来、冷めた目で見る。
5  名前: 匿名さん :2020/11/20 08:22
誰になろうと私の日常には一切支障ないわ。
今までも これからもずっとね。
6  名前: 匿名さん :2020/11/20 08:27
>>5
そりゃそうだ。
7  名前: 匿名さん :2020/11/20 08:45
>>5
そだね、
今までも。

いつから気にしなくなったかなあ。
高校生までくらいかな。見てたの。。。
8  名前: 匿名さん :2020/11/20 08:51
あれってほぼ出来レースと聞いてから、
何の興味もなくなったよ。
トリップパスについて





精子バンクのニュースみて
0  名前: 匿名さん :2020/11/18 11:23
精子バンク使う日本人が150人くらいいたとかで
その精子バンクはデンマークの会社だそうで
え?日本人以外のの遺伝子?と考えてしまった。
日本人の提供者がいるのよね?
38  名前: 匿名さん :2020/11/19 15:34
結婚3年目で待望の第一子を授かった人がいるけど不倫相手の子だって言ってた。
相手の顔も知ってるから納得。
成長するに従って相手に似てくる。
歩いていたら一目で親子って分かると思う。
ご主人は自分の子と思って可愛がって育てているけど、一種の精子バンクみたいなものか。
旦那に子種がないんじゃないかって疑っていて他の男とエッチしたらすぐご懐妊。目的を果たしたから黙って別れたそうです。
第二子はいないので、やっぱり旦那に子種がなかったんだと彼女は言う。お姑さんも「初孫」をめちゃくちゃ可愛がっていて、彼女は内心「赤の他人の子をバカみたい」と思いつつ申し訳なさもあるから嫁姑関係は良好。子どもはもう大きいけどちっともパパに似ていない。本当のパパにはぎょっとするほど似てる。
39  名前: 匿名さん :2020/11/19 15:50
>>38
夫は知らなくて他人のあなたが知ってるんだ。
なら、他にもいるかもね。
40  名前: 匿名さん :2020/11/19 15:52
>>38
もうちょっと上手に作ってくれないと、創作バレバレ。
41  名前: 匿名さん :2020/11/19 16:22
>>38本当の話だったとして、ご主人が気の毒ですね。お姑さんも。
浮気していると家族に優しくなれるってほざく人間がいるけどさっさと離婚しろと思うわ。
42  名前: 32 :2020/11/20 08:00
代理出産はすでにありますよね。
子宮の移植は自分で産みたい人のための研究かな。
生体移植になるし実現まではいくつもハードルがあるから
私の何代か後の世代の話になると思う。

血筋ってなんだろう、
気づかずにきょうだいで結婚しちゃったらまずいね、社会的な整備も整えないとなど
このスレは興味深いね。

いろいろな意見が聞けて良かったよ。
ありがとうございます。
横だし、この話(母と女の子宮移植)は、いったん終了しますね。
トリップパスについて





カッターシャツの襟、袖口の汚れ
0  名前: 匿名さん :2020/11/17 09:12
子供の制服のカッターシャツ、1年半着続けて襟、袖口の汚れが専用洗剤をつけても取れなくなってます。
これって、クリーニング屋さんの襟、袖口の汚れをとるコースに出したらきれいになりますか?

5  名前: 匿名さん :2020/11/17 13:19
汚れが気になってから慌てて何かしても、着た分傷んでるし生地自体に染み付いてるから無理だよ。
新品の頃にぱっと見汚れてなさそうでも、毎回セスキでモミモミ下洗い必要。
これで多少長持ち。
6  名前: 匿名さん :2020/11/17 13:39
>>3
襟汚れは普通のドライクリーニングでは落ちにくいよ〜
水洗いとドライコースとか無い?

1番落ちるのは、熱めのお湯と台所洗剤の組み合わせで
家で歯ブラシとかタワシでゴシゴシだと思う。
でも、上の人が言うように生地が傷むので
毎回は手でゴシゴシ。たまにタワシとか使う。

それと、ゴシゴシして直ぐに洗濯機にポイじゃぁなくて
そのまましばらく放置してから洗濯機に入れた方がよく落ちるよ。
7  名前: 匿名さん :2020/11/17 14:10
私も毎入浴時にセスキ水を染み込ませて少し放置して、歯ブラシでちょっとこする。
その後に洗剤に浸け置いて翌朝に洗濯機で洗う。
息子はカッターシャツが真っ白なことを羨ましがられたことがあるんだって。
8  名前: 匿名さん :2020/11/17 18:00
セスキの流れで・・・
「あさイチ」で去年の秋に放送されて、ダメ元で試してみたら、けっこう落ちました。
セスキ1:液体漂白剤(ワイドハイターとか)2の割合で作った液を使い古した歯ブラシでこすりながらつける。
あとは他の汚れものと一緒に普段通りのお洗濯。
うちはバレー部所属の高校生男子ですが、1年間着ていて積もり汚れ、毎日の衿袖汚れの部分洗いでも落ちなかったのが、これで落ちました。
落ちましたといっても、使ってすぐではなく、毎回の洗濯で使っていて、気が付いたら綺麗に落ちていたって感じ。
これを知っていたら、シャツを降ろしたと同時に使っていたら、まっさら状態が続いたんだろうなと思った。
9  名前: 匿名さん :2020/11/20 07:40
>>8
すみません教えて下さい。
セスキ1と液体漂白剤2の割合のセスキは粉の状態ですか?液体の状態?
トリップパスについて





目のたるみ
0  名前: 匿名さん :2020/11/18 22:38
50代半ばです。
この頃よくみかける、目の下に刺すヒアルロン酸は効果はありますか?
使っている方、教えて下さい。
17  名前: 匿名さん :2020/11/19 07:31
>>16
私はイライラしてないけど?
18  名前: 匿名さん :2020/11/19 07:53
>>0
効果あるよ〜
19  名前::2020/11/19 10:57
昨晩、通販でとりあえず刺すヒアルロン酸を頼みました。
私も効果を期待して、使ってみようと思います。
20  名前: 匿名さん :2020/11/20 00:25
雅子さん56だよね、
若い時から目の下にアサリ。首はアトピー独特の皮膚感。
娘の愛子さんはまだ十代なのにゴルゴ線+首の中年しわ。
生活リズムと体質じゃないですか?
21  名前::2020/11/20 00:31
iPhoneかもしれないので、見る時間を減らそうと思っています。
トリップパスについて





スポーツしているお子さんの親に聞きたい
0  名前: 整頓 :2020/11/19 17:21
高校生の息子がサッカーしています。

ユニフォーム、ソックス、アンダーシャツにウォーマーに移動着などがたくさんあって整理に悩んでいます。

タンスはあるけど入れる場所がない。
カゴにしてみたけど探しにくいらしい。

皆さんはどう整理してますか?
8  名前::2020/11/19 19:16
ありがとうございます。
息子の部屋はなく……
やっぱりタンスかプラケースですね。
9  名前: 匿名さん :2020/11/19 19:34
あとは奥の手だけど、

うちはもうビニールに入れちゃう。

インナー、ウエア、ソックス、すね当て、ビブス、
タオルを畳んだらセットにして、
ビニールに入れてます。

袋が4セットあります。

ビブスは2枚しかないので、それは洗っては次の袋に入れてる。
探す手間もないし、片付く感じがあります。

さすがにウォーマーは入れられないけど、
小物は片付く。
10  名前: 匿名さん :2020/11/19 19:41
>>9
あぁ懐かしい
うちも馬術着一式ビニール袋にセットでまとめて入れてた。
ポロシャツ、インナー、キュロット、靴下で6セットくらい作ってた。
部活用のバッグに一袋ずつ入れて持って行ってた。
懐かしいこと思い出した。
11  名前: 匿名さん :2020/11/19 22:22
子供の部活用品、スリコの透明収納バッグに入れて押し入れにしまってる。
持ち手がついてて便利。
12  名前: 匿名さん :2020/11/19 22:36
うちはサッカー部で引退したけど、押し入れに透明プラスチック引き出しを入れて、3段ほど使ってます。
特にユニフォームとユニフォーム用のインナーと移動着はまとめてあります。
GKだったのでたくさんのグローブも入れてあります。
ケースの横にサッカーバッグも入れてあります。
他の息子の鞄類全てを置いてありますが。
玄関にはたくさんのスパイクとトレシューと中敷きやメンテナンスグッズなどスパイク関連をまとめて置いています。
そこにサッカーボールと空気入れ、救急セットも一緒に置いてあります。
部活関連の物の多いこと!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  726 727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740  次ページ>>