育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
21991:教場(1)  /  21992:パラサイト半地下の家族 子どもと見れる?(42)  /  21993:ボーナスで自慢(63)  /  21994:年末の晩御飯は?(8)  /  21995:占い(4)  /  21996:車の右左折(14)  /  21997:Go To やめたらどうなる?(46)  /  21998:今日の東京の感染者数は(25)  /  21999:職場での接し方(22)  /  22000:靴下を履くと余計に冷える(17)  /  22001:フィギュア(10)  /  22002:アパート探し(24)  /  22003:小室さんいじめで退学に追いやった疑惑(88)  /  22004:オリンピック延期で膨らむ経費(8)  /  22005:クリスマス飾り、片付けたよ(8)  /  22006:スーパーでクリスマスケーキ(26)  /  22007:駄)クリスマスソングを歌おう(23)  /  22008:Mステ(15)  /  22009:iPhone スクリーンタイム(3)  /  22010:【朝ドラ】おちょちゃん(255)  /  22011:珪藻土バスマットにアスベスト(21)  /  22012:彼氏とお泊まり(32)  /  22013:男の子の女湯入浴(55)  /  22014:松田聖子のディナーショーって口パクなんだって。(22)  /  22015:今週、断捨離の女性の目元(14)  /  22016:同じ気温でも(7)  /  22017:看護師だけは女性がいい(84)  /  22018:犬に散歩させられている(45)  /  22019:ニベア(駄(25)  /  22020:介護職のボーナス(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 741  次ページ>>

教場
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 22:32
知らなかったんだけど、以前やってた?ドラマなんですよね。

見てた方面白かったですか?年末に2日かけて(見てない人用かな)
年始に2日やるので録画しようか悩んでるんですが、なんせ両方録ると
すごい時間になるので(汗)
1  名前: 匿名さん :2020/12/27 22:34
前回すごい面白かったです。
今回も録画して見ます。
トリップパスについて





パラサイト半地下の家族 子どもと見れる?
0  名前::2020/12/26 10:02
私は映画館で見ましたがもう地上波でやるんですね。

中1娘が見たがってるんですが、リビングで夫婦生活してるシーンがあったのを思い出しました。
主人公家族がテーブルの下でそれを聞いているという、、、

ノーカットだとそのシーンももちろんありますよね、
見せたくないなぁ。
なんとかして見せないように誤魔化したい。

皆さんはこの映画くらいのエロシーンだと子どもと一緒に見れますか?
38  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:37
>>35
ちなみにおすすめあります?
グロそうなのは無しで。
39  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:57
>>38
ドラマ?Netflixならチェスのドラマ、クィーンズギャンビットとアンと言う名の少女、面白かったよ!
映画だと最近ならジョージクルーニーのミッドナイトスカイもなかなか良かった。
40  名前: 匿名さん :2020/12/27 18:20
>>39
ありがとうございます。
41  名前: 匿名さん :2020/12/27 20:39
>>36
あなたのところの中学生はずいぶん図太いんだね。
中学生ってもっと繊細というかデリケートというか、
うざすぎるくらい潔癖なもんだと思うけど。

キスシーンくらいならまだしも結構リアリティあったと思う、
うちの両親もこんな感じでしてんのか、と想像できるくらいに。
42  名前: 匿名さん :2020/12/27 20:45
>>41
うちも中学生娘がいるけど、興味や好奇心と嫌悪感と両方ある年頃じゃない?
昔の子に比べたら、情報の多さで刺激への耐性というか慣れはあるかな。
でもたまに親子で映画観ててそういうシーンになると、お互いしれっとした顔をしてるけど内心同じくらい動揺というか気まずい気持ちだとは思う笑
それは私と両親もそうだったし、今も昔も変わらないと思うなー。
トリップパスについて





ボーナスで自慢
0  名前: オヌシ :2020/12/26 15:08
うちの旦那ボーナス100万。私30万嬉〜
ボーナススレで10万しかないとかありましたが、気の毒ですね。笑
59  名前: 匿名さん :2020/12/27 16:24

もらえたら額面順にマウントとりしてるだけ。
60  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:20
>>54
こらこら、皆が思っててもあえて言わなかったのよー。

まぁでも本当に、わざわざ笑までつけてスレ立てる程嬉しかったなら大変そうな話よね。
釣りならお粗末だけど。
61  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:32
でもさぁ30万以上ボーナス貰ってる人
ここにはほとんどいないよね。
パートや専業ばっかでしょ。
30万はすごいと思うよー。
62  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:45
>>61
価値観の違いもあるから何とも言えないな。
63  名前: 匿名さん :2020/12/27 18:49
うちの旦那ボーナス100万。私30万嬉〜

で、やめとけば良かったのにね。
その後の文章を付け足したばっかりに、主さん
品格を落としましたね。
トリップパスについて





年末の晩御飯は?
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 15:39
大晦日の晩御飯のスレはあって、主もレスさせていただきました。
意外と29日や30日の晩御飯にも困りませんか?
段々考えるのが面倒になってきました。
毎晩鍋というわけにもいかないし。
アイデアくださいませ。

4  名前: 匿名さん :2020/12/27 16:43
明日だけど、カニ玉に豆腐を入れてあんかけにする予定。
ローストビーフ(かたまり)を食べたい人は、冷蔵庫から出して切って食べてねです。
(ローストビーフは冷凍庫に入れているので、食べる前日に冷蔵室に入れておいて解凍)
5  名前: 匿名さん :2020/12/27 16:47
スーパーの牛肉コーナーは、すき焼き用の肉ばかりだった。
6  名前: 匿名さん :2020/12/27 16:49
私が30まで仕事なので、明日明後日は鍋です。
具材だけカットしておけば帰宅してすぐセッティングできるから。
今夜はカレー。
7  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:01
娘と二人だし、適当です。
娘か発熱してるので、いつでも食べられるようにうどんのつゆを準備。
私は残り物のシュウマイとおでん、ホタテのマリネサラダ。

おでん、カレー、豚汁、なべあたりをローテーションしてます。
8  名前: 匿名さん :2020/12/27 17:18
ポトフ
スキヤキ
子ども特製のスパイスカレー
天ぷら
刺身
煮物
トリップパスについて





占い
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 15:48
元日は、包丁を持たない方がよい。と、とある占い師が言ってましたが、
それって、難しいと思いませんか?
だから、おせちを食べればいいって言われますけど。
1  名前: 匿名さん :2020/12/27 15:52
果物ナイフはOK?
リンゴむいたり、おせちの具を食べるとき切ったりはある。
2  名前: 匿名さん :2020/12/27 15:55
料理ばさみはOK?

うちの雑煮はナルトと三つ葉を入れるから包丁使わないの無理だ。
前日のうちに全部具をそろえて置けってことかしら。
3  名前: 匿名さん :2020/12/27 16:22
掃除と洗濯も3が日はしたら駄目らしいね。
うちは無理だわ。
4  名前: 匿名さん :2020/12/27 16:25
>>3
昔は電化製品がなかったからじゃない?
年始ってだけで嫁は普段より大変そうだし、
そんな時くらい、掃除洗濯は無しにしましょうって
事だったんじゃないかな?

私は1日から洗濯もするし、さっと掃除もするよ。
トリップパスについて





車の右左折
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 09:06
最近、左折する時は大きく膨らみ
右折する時は内側に入って行く車多くないですか?
左折に関しては前はここまで多くなかった気がする。
大きな車ってほどじゃないのにそんなに膨らむ?!と思うし
そんなにインする必要ある?!と思う。

近所では右折でインで来るから
対向車線の車とすれ違えず、
対向の車が下がる光景をよく見る。
ちゃんとミラーも設置されてるから
それ見れば曲がった先の対向に車がいるのわかるのに、
見てないんだと思う。

左折も、教習所では巻き込みを防ぐために
左に寄せて曲がるって習ったけど、
大きく膨らむ人は覚えてないんだろうか。
大きく膨らむ事で巻き込まないようにしてるのかな。
確かに左によって幅を狭くしてるのに
無理矢理入ってくる自転車やバイクもいるし。

若いとかお年寄りとか、年齢は関係なくいる気がする。
運転する方、右左折でそう感じる事ないですか?
10  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:16
>>6
スレ主さんが運転してる時に見てるとは限らないけどね。免許持ってない私もスレ内容のような車見ることあるし。
11  名前: 8 :2020/12/27 14:25
>>9

自動運転とは言わないのか?失礼しました。
なんかその、追従してくれる車です。
12  名前: 匿名さん :2020/12/27 14:45
>>9
こういう言い方ね~。
本人自覚あってわざとなのか、こういう言い方が
スタンダードなのか‥。
わざとの方が救いがある。

会社にいるの。イチイチ言い方がきついというか
嫌味っぽいというか。その人は無自覚。
13  名前: 4番です :2020/12/27 16:02
>>5
マーチなのに、それつけてる車を出かけ先の駐車場でつい昨日見たのよ。
綺麗な車だったから、買ったばかりの初心者の車なのかな?
それは解らないけど、あの大きさでそれつけるんだって印象的だった。
14  名前: 匿名さん :2020/12/27 16:18
左折って右折より直角に近い角度になるから、
擦る確率も高くなるでしょ?
だからじゃないの?
それより単車と自転車のマナーの悪さをなんとかしてくれ。
トリップパスについて





Go To やめたらどうなる?
0  名前::2020/12/14 08:35
医療現場が逼迫して大変なことになっている。
Go Toやめろって話になってるけど、やめたらもう経済が終わってしまうというジレンマ。
回復したら、再開すればいいと言うけどその間にダメになってしまう。
職場がそう。人が集まる場所だから、もう死にかけているよ。事業縮小したから、次はリストラだと思う。
42  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:34
◎ 記事によれば、テレビ局はコロナ禍を政争の具として政権交代をしたい

大々的な動きだから裏には韓国や中国がいるのだろう

そして在日枠社員や何らかの形の賄賂に転んだ日本人が協力している

人が大勢死んでいるとか言いながら、外国政府のために倒閣運動とか
本当に赤い血が流れているのかというレベル
43  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:35
日本人の帰国者、在留許可を持っている外人、ビジネスで入国
それ以外の外国からの入国を2か月くらいやめればいい。

44  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:35

>私は芸人なので、テレビ局や広告代理店の方々に会う機会が多いです。
>最近、彼らの話を聞いて、不思議に思っていることがあります。
>ほぼ全員が「新型コロナウイルスなんて大したことはない」と言うのです。
>初めは、どういうウイルスか分からなかったので警戒していたが、
>季節性インフルエンザより感染者数や死者数は少ない
>感染防止策をとっていれば、それほど新型コロナは脅威ではないと。

>私は聞きました。「では、なぜテレビは過剰ともいえるコロナ報道を止めないのか?」と。
>大手広告代理の知り合いが、とんでもないことを言いました。

>「コロナ報道は止めないよ。テレビ局の上層部の多くは、『もう一度、政権交代を本気で起こしたい』と考えているからね」
>「彼らにしたら、新型コロナは政権交代への最大かつ最後のチャンスなんだよ」
>私は驚きを禁じ得ませんでした。

>でも某ワイドショーの報道などを見ていると、うなずける点は大いにあります。

>例えば、政府の観光支援事業「Go To トラベル」を
>コロナを感染拡大させた諸悪の根源のように批判していましたよね? 
>ところが、菅義偉首相が年末年始の全国一時停止を決めると
>「観光業が大変だ!」という報道にすり替わった
45  名前: 匿名さん :2020/12/27 14:11
>>44
何からの引用よ?
46  名前: 沖縄 :2020/12/27 14:51
>>45
ネトウヨ芸人のほんこん辺りかな?
トリップパスについて





今日の東京の感染者数は
0  名前: 匿名さん :2020/12/26 15:46
949人(速報値)!!

もうロックダウン以外、止まらないのでは?
21  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:48
>>20
安倍さんが言ってたから。
22  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:51
鼻が痛そう。
23  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:59
>>20
その、一人が何度もPCR検査するお金はどこから?
自腹でやるならどうぞ。
2万円台から4万円前後と費用は様々ならしい。
24  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:59
>>16
コロナPCRの特異度は99%と言われてる(偽陽性は1%)。

その情報出してるのどこですか?
25  名前: 匿名さん :2020/12/27 14:37
>>23
他の国は税金から出してるんだけどね。
あんたの金かよってね。
トリップパスについて





職場での接し方
0  名前: 匿名さん :2020/12/26 21:33
職場で何度も同じことを聞いてくる新人さんがいたとしてどう指導しますか?
わからないのか慎重なのか、自分から動くことや失敗が怖いのかなんなのか「常に全力で指示待ち」という感じです。
相手とは同じく40代、パートどうしです。
一緒のシフトで組になった場合、作業でまごついていたら先輩の方が教えます。
専属の指導者がいる時もあります。
そうやって組の先輩に教わったり指導係に教わったりしているうちに普通は大抵馴染んでくるのですが・・・
18  名前: 匿名さん :2020/12/27 11:10
>>15
ラクしてお金が貰えればいいって人もいれば
常に意欲的でありたいと思う人もいる。
噛み合わない価値観の違いだね。
19  名前: 匿名さん :2020/12/27 11:32
うーん、勤続20年のパートさんと組んでますが
会社のルールではない、その人のルールがあるみたいだから聞いちゃいます。
日々の作業や月次作業は1人でこなせます。
20  名前: 匿名さん :2020/12/27 11:33
ヤフーかなにかで、覚えの悪い新人に腹立って
「なんで解らねんだよっっ!!」とゴミ箱を蹴ったら
翌日から来なくなった
とかいう書き込み見たわw
21  名前: 匿名さん :2020/12/27 11:49
>>20
バスの中で、頭に手ぬぐいを巻いた兄ちゃんが
「引越屋のバイトの最中だけど、かったりぃ〜からバックれてやった」と大きな声でスマホで話してた。
22  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:18
>>21
あー
運送関連とかそういうのよくあるらしいね。
どっちにしても真面目に働いてる人に皺寄せがいっちゃうね。
トリップパスについて





靴下を履くと余計に冷える
0  名前: 匿名さん :2020/12/26 13:51
この寒い時期、「足が冷えるから靴下をはく」っていうのは当たり前の感覚ですよね。
でも私は「足が冷えるから靴下を脱ぐ」という結論にたどり着きました。

というのも、靴下を履きながら暖房のはいった部屋で足(身体)を温めると汗をかく。
それを吸い取って湿った靴下が余計に足先を冷やす。
ことに気が付きました。
なので、私はあえて靴下を脱いで足を乾かし、もうそのまま裸足でいるほうが足先の冷えはおさまります。
(もちろん自宅でくつろぐとき限定です)
夫も子供も「おかあさん、裸足だけど暑いの?」と聞かれますが、「いや、冷えるから脱いだの。」と答えると、不思議がってます。

こんなの私だけかな?
人より足の汗かきやすいってことかな。
13  名前: 匿名さん :2020/12/26 18:01
>>12
え~それはヤバイ。
私20代からそうだけど、生きてるよ、
14  名前: 匿名さん :2020/12/26 18:26
>>10
それはあるかも。
今日、底がかなり厚めの靴下履いてるんだけど、
湿って足先が冷たい。
ストッキングとか薄手の靴下ではならないから。
15  名前: 匿名さん :2020/12/26 20:37
私は寒いときは靴下はいてないと無理。朝起きて、布団から出る時真っ先に靴下はきます。

冷え性は私は無縁かな。

主さん、昔はしもやけとか出来ていたタイプかな?
16  名前: 匿名さん :2020/12/26 21:40
暖房いくらつけてても、冷え性な私は足に汗かくことはないなぁ。
熱がこもるソックスとルームシューズ履いてるけど冷える、冷える。
出かける際も厚手の靴下履いてるけど、この時期汗かいたりむれたりはない。

夏場は汗かくから、通気のいい靴下で家では裸足です。
17  名前: 匿名さん :2020/12/27 13:02
>>13私20代からそうだけど


若年性更年期で今まで生きて来てるのかも。
トリップパスについて





フィギュア
0  名前: 匿名さん :2020/12/26 19:17
高橋大輔さんとペアの方、恋人ですか?
6  名前: 匿名さん :2020/12/27 10:42
>>4
付き合えないって
兄弟でペアもいるんだよ。
7  名前: 4 :2020/12/27 10:43
>>6
兄弟なら別です。
8  名前: 5 :2020/12/27 10:47
>>7

でもフェルナンデスの安藤美姫の前に婚約していた彼女はペアスケーターだったし、必ずしもカップルじゃないですよ。
9  名前: 匿名さん :2020/12/27 11:05
そういう目でしか見れないのは残念
10  名前: 匿名さん :2020/12/27 11:22
>>9
演技を見てそう思えたのならサイコーの出来だと思うけど。
トリップパスについて





アパート探し
0  名前: 匿名さん :2020/12/27 00:16
今建築中で、3月完成予定というアパートがあるんです。
ここに息子が引っ越したい、一人暮らしをしたいと言ってます。
まあ社会人だし一人暮らしも勉強のうちだと思っていますが、そこのアパートの目の前に警察署があります。
交番ではなく、市の警察の本署です。
日本一安全なアパートだろと息子が言うんですが、警察をなめているつわものが泥棒とか悪さをしに来たりするかもしれないじゃん。
こういうところで一人暮らしってどうなんでしょうか。
20  名前: 17 :2020/12/27 09:50
>>19
そういうお子さんなら、犯罪よりお隣上下の住人の生活音やゴミ捨てルール等(守らない人)にストレス溜まるかも。
単身用アパートは常識ない若者も住んでる可能性あるから。
21  名前: 匿名さん :2020/12/27 09:55
>>19
主さんも、ここまで生活してやってきてるんだから、なんとかなるんじゃないかしらね。
信じてあげる、大切なことよ。
22  名前: 匿名さん :2020/12/27 09:59
ああ、発達障害ならではの方の心配してるのか。騒ぎを起こしてしまわないか。

人生経験。
トライ&エラーだよ。
23  名前: 匿名さん :2020/12/27 10:04
泥棒や不審者に遭遇するのが心配なら、
警察の目の前で良かったじゃない。
絶対に泥棒や不審者の危険に遭いたくないなら、
オートロックや監視カメラつきの物件にしては?
24  名前: 匿名さん :2020/12/27 10:15
とても危機管理の出来ている息子さんですよ。
警察署の目の前なんてとても心強いですし、とても良いタイミングでの引越し案ですね。
そんなしっかりしてる息子さんなら信じて送り出して良くないですか。
トリップパスについて





小室さんいじめで退学に追いやった疑惑
0  名前::2020/12/23 16:30
この話は事実だろうか。
週刊文春オンラインニュースが出てる。
もし本当なら許せないな。
84  名前: 匿名さん :2020/12/26 12:19
皇女で年収600万程度ていう話だけど、
もちろん、国家公務員待遇なら、税金納めるよね、
その他の社会保険料とか年金とか…。
そうなると所得は480万くらい?
それで圭君とママンとその祖父(まだご存命だよね)を
養っていけないよね。
質素な生活するならどうにかできるけど、
あの家族、贅沢したいんでしょ?
結局、持参金食いつぶしていくしかないじゃん。
二世帯住宅たてるのが夢みたいだし。
足りない部分は秋篠宮から流れていくのかな…。
ほんと、しょうもない男に引っかかったよね。
85  名前: 匿名さん :2020/12/26 12:27
圭って、昔から周りは気にならない特殊な体質みたいですね。
あのゴリラみたいなママさんも。
親子して、皇室に迷惑かけて平気のへの字。
普通が通用しない、自分の欲求のためには手段を選ばない。
お姫様だろうと関係ない。
現実に、面と向かって、恥知らず!とか言う人はいませんからね。
むしろ、悪い虫が金目当てに近づいて来るんだから、恐ろしいー
86  名前: 匿名さん :2020/12/26 21:54
>>84
圭だって多少は働くでしょうよ。
メーガンみたいな皇室ビジネス考えてるんじゃないの?
87  名前: 匿名さん :2020/12/26 22:47
詐欺師とかゆすりたかりとして働くと思うよ。
88  名前: 匿名さん :2020/12/27 10:07
何故ここまでだんまりなんだろう。
トリップパスについて





オリンピック延期で膨らむ経費
0  名前: 匿名さん :2020/12/26 09:18
こういう人件費もだってよ、ひろゆき氏談。
野村萬斎とかも先日演出解散して全部白紙になったけど、今までいくらもらったんだろう?全く白紙になったけど、お金返すわけじゃないよね。

延期になればなるほどお金もらえる仕組み?


 23日には開閉会式を簡素化することが決まり、演出チームが解散したが「開会式とかどうでもいいじゃないですか。観光客数百万人をどうするかを先に決めなきゃいけないんで、そこじゃねーだろってとこばっかり」とぴしゃり。

 まだ開催前提で事態が動いていることに「オリンピックの日本の委員会の人たちって、役員とか月収で200万とか超えてたりする。委員会と準備委員会両方からボーナスもらって300万ぐらいなってる人もいて」と指摘し「それ毎月もらえるわけじゃないですか。なので中止って言ったらみんな損する。なんで委員会の人たちはうやむやと時間を費やしてギリギリまで給料もらい続けて『やっぱダメでしたね』って逃げるっていうのを狙ってるんじゃないかと思ってるんで、彼らが中止という判断はできないと思う」と大胆に推測した。
4  名前: 匿名さん :2020/12/26 10:21
>>3
ありがとう。
5  名前: 匿名さん :2020/12/26 10:22
都民、完全にATMにされてて草。
6  名前: 匿名さん :2020/12/26 17:21
バカ女たちは旦那叩かせることで適当にガス抜きさせておけってさ。
7  名前: 匿名さん :2020/12/26 17:57
中止にはならないのかな。
8  名前: 匿名さん :2020/12/26 21:46
中止になったとしたら、
いくらの無駄金になりますか?
トリップパスについて





クリスマス飾り、片付けたよ
0  名前: 匿名さん :2020/12/26 16:20
そこここに飾ってあった大小のクリスマスデコレーション、片付け終わりましたヽ(*´∀`)ノ

いつもはグズグズしてて大晦日に片付けたりしてたのに。

ちょっとだけ達成感ありです。

皆様はクリスマスグッズ、片付けましたか?
4  名前: 匿名さん :2020/12/26 17:38
雛人形1月になったら出す。見てなんぼだよ。
5  名前: 匿名さん :2020/12/26 17:49
まだ。今日に箱には入れてしまおう。ロフトに戻すのは明日でいいか。
6  名前: 匿名さん :2020/12/26 19:27
昨日の夜片付けて、今日は大掃除して正月飾りをしました。
しめ縄も玄関ドアに飾ったよ。
7  名前: 匿名さん :2020/12/26 20:57
>>6
早過ぎない?

確かお正月飾りって30日に飾るんじゃないの?

地域で違うのかな
8  名前: 匿名さん :2020/12/26 21:28
>>7
私は28か30って教わった。
28は8が末広がりだから。
29は9が苦で縁起が悪い。
31日は一夜飾りで駄目。
30日ならオッケーみたいな。

関東ね。
トリップパスについて





スーパーでクリスマスケーキ
0  名前: 匿名さん :2020/12/25 16:10
毎年25日に売れ残りで割引になったクリスマスケーキを買っていますが、昨日から感じていましたが、スーパーでのケーキの販売数が少なく今日は全く売っていませんでした。

みなさんの周りではどうですか?
22  名前: 匿名さん :2020/12/26 18:22
○マザキに働くと残ったケーキ200円よ。
見た事無いような正月和生菓子もある。
昔の結婚式引き出物菓子のような。
23  名前: 匿名さん :2020/12/26 18:36
クリスマスは、スーパーで買えるケーキは嫌だな
24  名前: 匿名さん :2020/12/26 18:43
>>23
ね。私も嫌。
2000円とか2500円とか、
あと1000円足したらケーキ屋さんで買えるからそっち買う。
25  名前: 匿名さん :2020/12/26 18:46
売れ残りのケーキを売る店ってどんな店なんだろう。
チェーンですか?店名は?
見たことないんだよな。結構人生長いけど。
26  名前: 匿名さん :2020/12/26 20:17
フードロス対策もあるとは思うけど
売れ残るというのは、それだけ損も出るわけで
だから、予約分しか作らないというのが採算性から言っても必然かな。

スーパーのケーキは買った事がないんだけど、24日か25日にクリスマスとも
限らなくて、今年の様に26日や27日の土日でクリスマスケーキ食べたりする人も
いるだろうから、売れ残りとして売らなくても出せば売れちゃうんじゃないかな?


トリップパスについて





駄)クリスマスソングを歌おう
0  名前: 匿名さん :2020/12/25 15:25
世界平和でも祈りつつ。

ジングルベールジングルベール
鈴がなるー
19  名前: 匿名さん :2020/12/25 20:02
ばーいばいとぅさんらいず、キャンドルのひかーり 道行く人に 清らかに鐘がなーる
へーろとぅわいとらいと、雪の輝きーが ツリーを飾り 月明りに揺れる〜
20  名前: 匿名さん :2020/12/25 20:18
さよならを決めたことは
けっしてあなたのためじゃない
不安に揺れるキャンドル悲しかったから
"ともだち"っていうルールは
とても難しいゲームね
もう二度と二人のことを邪魔したりしない
21  名前: 匿名さん :2020/12/25 20:28
O come, all ye faithful,
Joyful and triumphant,
O come ye, O come ye to Bethlehem;
Come and behold him,
Born the King of angels;
O come, let us adore him,
O come, let us adore him,
O Come, let us adore him, Christ the Lord.

God of God, Light of Light,
Lo! he abhors not the Virgin's womb:
Very God,
Begotten, not created;
O come, let us adore him,
O come, let us adore him,
O Come, let us adore him, Christ the Lord.
22  名前::2020/12/26 09:09
皆さんありがとう。
今日クリスマスをする方もいらっしゃるかな。
よい週末を。
23  名前: 匿名さん :2020/12/26 19:25
>>22
さっきケンタッキー渋滞が起きてた!
トリップパスについて





Mステ
0  名前: 匿名さん :2020/12/25 19:17
前から思ってたけど、乃木坂46の今の曲の衣装ボトムス、ダサくないか?

AKB48はもうおしまいなんだろうか。
11  名前: 匿名さん :2020/12/26 16:18
>>10
常田もうたってるよ
12  名前: 匿名さん :2020/12/26 16:19
>>10
ダブルボーカルっていうのかなあ
高い方の声じゃないボーカル
13  名前: 匿名さん :2020/12/26 17:30
猫という歌いいよね。
14  名前: 匿名さん :2020/12/26 17:33
>>13
メチャクチャいい歌。北村匠海と合ってる。
あいみょんは、天才だと再確認。他の人が歌ってもいい歌ってすごいよなあ。
15  名前: 匿名さん :2020/12/26 18:07
>>4
韓国では人気あるよ、日本人の若い子にも人気ある。
うちの子はtwice好きだよ。
中学でお弁当の時間にtwiceが流れてる日が多いらしい。
トリップパスについて





iPhone スクリーンタイム
0  名前: 制限 :2020/12/26 15:18
iPhoneスクリーンタイムでアプリダウンロードする際、年齢制限かありますが、17歳以上と全て許可とはなにが違うんだろう。

17歳以上でもアダルトサイトや18禁いけますよね?

1  名前: 匿名さん :2020/12/26 15:58
17歳以上は16歳までの縛りのことです。
2  名前: 匿名さん :2020/12/26 17:17
でも、17歳以上でもアダルト、出会い系見放題なんじゃないかな
3  名前: パパ :2020/12/26 17:34
でも、17歳以上でもアダルト、出会い系見放題なんじゃないかな
トリップパスについて





【朝ドラ】おちょちゃん
0  名前: 匿名さん :2020/11/30 08:29
11月30日(月)〜
ヒロイン 竹井ちよ役 杉咲花
作    八津弘幸
主題歌  「泣き笑いのエピソード」秦基博

※放送済分のネタばれは地上波再放送の終わる13時まで我慢。

まったり感想を語り合いましょう

251  名前: 匿名さん :2020/12/26 09:14
>>250
それをいったらなぜ地元の用心棒がいないのか不思議。
商家なら日頃からお金を出し合って、そういう備えがありそうなものだけど。
252  名前: 匿名さん :2020/12/26 10:38
あの父親、反省するのかね。
また出てくるのかな。
もうみたくない。
253  名前: 250 :2020/12/26 10:51
>>251
それは思った。
254  名前: 匿名さん :2020/12/26 15:38
>>252
千代の舞台見にきたりするのかな。
それとも月日は流れてラジオ番組で千代の声をききながら逝くとかの演出があったりして。

弟は出てきてほしいね。
255  名前: 匿名さん :2020/12/26 16:25
これですぐ旅芸人に混ざるわけじゃないのね。
トリップパスについて





珪藻土バスマットにアスベスト
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 11:18
カインズやニトリの珪藻土バスマットにアスベストが含まれていたそうです。
うちもニトリのを持ってましたが、数カ月前洗えないことが嫌になって捨てちゃいました。
サンドペーパーが付いていて効果が薄れたら削るようになってたんだけど、子供に削らせたのよね。
大丈夫かな?ムカつく!
17  名前: 匿名さん :2020/12/26 13:40
>>15
あー割れにくくするために、繊維質がある石綿を使ったってわけね。
今は無料かもだし。
18  名前: 匿名さん :2020/12/26 13:52
先行のホンモノ買わない人はこういうことになるんだね。
19  名前: 匿名さん :2020/12/26 13:57
ニトリとカインズでこれなら、
百均のも全部アウトだろうね。

珪藻土と言っておきながら、アスベスト比率がめちゃくちゃ高そうだ。。

百均って色んな業者が納入してるから追い切れないないよね。
たまたまひとつも珪藻土のもの持ってない。
良かったわ。
20  名前: 匿名さん :2020/12/26 13:59
中国の高級粉ミルクにも全く違う成分沢山入ってて、
赤ちゃんの頭がどんどん大きくなってしまった事件あった国が作ってるんだもんね。


珪藻土なんてほとんど入ってないかもよ。
21  名前: 匿名さん :2020/12/26 16:21
>>14
いやサンドペーパーも入って売ってたよ
それするのが面倒くさくて、3枚ほど捨てちゃったけど
トリップパスについて





彼氏とお泊まり
0  名前: 匿名さん :2020/12/25 23:53
昨日おそらく彼氏とお泊まりしてきたと思う。
リアルには言えませんが、気持ち悪いです。

28  名前: 匿名さん :2020/12/26 14:03
>>0
相手が 他人から搾取してなんぼ の考え方の輩でなければ大丈夫です。
29  名前: 匿名さん :2020/12/26 14:04
>>28
ほんとこれね。
例の件から、興信所利用が増えるかもね
30  名前: 匿名さん :2020/12/26 14:17
>>25
援助を受けてるって、大学生だったり社会人で自宅で住んでてもそうなるの?
31  名前: 匿名さん :2020/12/26 14:46
気持ち悪いっていう感覚がわからない。
心配だとか、親の援助受けてるくせに無責任なことして腹立つ、とかなら少しはわかるけど。

娘を自分の一部(分身)のように思ってて、まるで自分の身体が犯されたような気持になるのかしら?
32  名前: 匿名さん :2020/12/26 14:47
>>26

主じゃ無いけど、このテは嫌悪感タイプ。
他人は何していても気にならないけど娘は‥
社会人ならOKとか書いている人がいるけど、私は知りたくないから、上手くやって欲しい。

認めてる方を否定してるわけじゃなくて一意見として‥
トリップパスについて





男の子の女湯入浴
0  名前: 温泉にて :2012/08/16 15:26
以前もこんなスレがあったと記憶するんですが・・

昨日温泉に行ってきました。

我が子は息子二人(小1と3歳)ですが、
小1の息子は身長も大きいのもありますが、
年頃の女の子やそのお母さんの気持ちを以前のレスで知ったのもあって、なるほど〜!と勉強させてもらったので一緒にはいることは年長さんからしなくなりました。

でも昨日・・・5年生?6年生だろう!!と思われる男の子と同学年ぐらいの兄妹が母親と3人で入ってきました。

男の子はタオルや手で下を隠してるし
女の子は胸も膨らんでしっかり年頃の子。

兄妹で嫌がることなく一緒に入れるんだ!とも驚きましたが・・・

こんなに大きな男の子、なんで女湯に連れてくるかな〜と息子を持つ私も思いました。

幸い?幼稚園児くらいの小さい女の子と男の子が多かったので年頃の女の子(小学生中学生くらい)はその時いなかったけど。

このお母さんがいけないなー。
家庭では気にしなくても、周りを考えられない人って
こういうことなんだなーと冷ややかにみてしまった。

おばさま方も目線が冷たかった・・・。

男女別れる入り口にチケット番人のおばさんいたのに・・・。
51  名前: 匿名さん :2020/12/26 11:05
とりあえずひとつあげてみる
52  名前: 匿名さん :2020/12/26 11:06
女湯でいくつかあるね
53  名前: 匿名さん :2020/12/26 11:07
>>51

いらない。迷惑だわ。
こんな古いの読まなくても今の情報で十分だよ。
54  名前: 51 :2020/12/26 11:25
>>53そう?
主さんはありがたいかもよ。
55  名前: 匿名さん :2020/12/26 13:39
>>51

よく探したね。
トリップパスについて





松田聖子のディナーショーって口パクなんだって。
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 09:24
そういう記事見て驚いた!

全部が全部とは書いてなかったけど。
アンコールとかは口パクじゃないみたいだけどね。

でもファンの人はそれでも生の聖子に感動してるというのだから別にいいんだけど。



完璧をめざしすぎて逆に口パクなのかな?

女性は高音でなくなるもんね。
いきものがかりですらもう辛そうだもん。

ただびっくりしたのでステ立ててみたよ。


18  名前: 匿名さん :2020/12/23 18:34
>>4
あれは昭和のあの時代だからああいう髪型だったんでしょ。

19  名前: 匿名さん :2020/12/23 18:43
>>16
たべながら見るわけじゃないよね。
20  名前: 匿名さん :2020/12/23 20:11
お食事は終わっているのよ。
21  名前: 匿名さん :2020/12/26 06:33
最近、昔の映像観てると明らかにO脚。
それがだんだん治って見えた。
最初は立ち方とか工夫してるのかなと思ったけど、ライブで間近に見た時、本当に脚がまっすぐで細かった。
自分もO脚なんだが、膝関節で直せる場合と骨自体が曲がってる場合があるのかな。
22  名前: 匿名さん :2020/12/26 12:41
>>18
あの時代ってどういう時代?
トリップパスについて





今週、断捨離の女性の目元
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 18:37
今週月曜日にやっていたBSの断捨離番組見た方いらっしゃいませんか?

あの一件目のシングルの50代の方。
あの方の目元がエクステのまつげってことなのかな?

まつげ長かったですよね。
断捨離とは全く関係ないことが気になってしまいました。

ここで、そういうのつけようか?というスレを見て、ああいうのはちゃんとメークする人じゃないと不自然になるのかな?とか色々思ったんですよね。
あの方はちゃんとお化粧されてたし、雰囲気に似合ってましたよね。
10  名前: 匿名さん :2020/12/26 10:57
>>1
私、前に立てたことあるよ。
でもこの主さんとは違います、面白いよ。
見てみたら?
11  名前: 匿名さん :2020/12/26 11:30
過疎った掲示板での視聴率は高し。
貢献せず、すまぬ。
12  名前: 匿名さん :2020/12/26 11:31
>>11
みーつー

見たことはある。再放送もやってるよね。
13  名前: 4 :2020/12/26 11:41
>>6

あんなに洒落っけがないわりに、着物の収納の話してましたね。
でも義母が生きてたら、確かに着たかも。
14  名前: 匿名さん :2020/12/26 12:28
>>13
成人式の着物も母親に選んでもらって、非常に地味だったよね。
物は良いのかもしれないけどね。愛知県だし。

余りにも主体性が無い人でああいうタイプはしゃべり方も含め苦手かな。
悪い人じゃないのは解ってるんだけどね。
トリップパスについて





同じ気温でも
0  名前: 匿名さん :2020/12/26 06:28
前より寒く感じない朝。
慣れもあるのかな。
3  名前: 匿名さん :2020/12/26 08:22
同じ気温で晴れていればポカポカ暖かい。
曇っていれは寒くて手足が冷える。
4  名前: 匿名さん :2020/12/26 08:25
湿度も関係するよね。
5  名前: 匿名さん :2020/12/26 08:56
着ているものも。
6  名前: 匿名さん :2020/12/26 09:12
風があるかどうかも大きい
7  名前: 匿名さん :2020/12/26 12:02
>>6
そうそう。外ならもちろんだけど
家の中でも、窓に冷気が吹き付けるから、
冷たいガラスのせいで部屋の温度は下がり気味にはなると思う。

それと、晴かどうか。
日が差し込むリビングだと、驚くほど部屋の温度の上昇が違う。
外に置いた車内温度が上がるのと同じ。

うちは南向きリビングのマンションだから
真冬のランチで、ランチ後にうちの家でお茶ってなった時に
一戸建てに住んでる友人に
「暖房つけっぱなしにしてるの?」とか消し忘れ?とか
何人かに言われた事がある。
一緒に外から帰ってきてるから、
何もしてない部屋の温度とは思えない暖かさらしい。

トリップパスについて





看護師だけは女性がいい
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 15:00
ジェンダーフリーな世の中だけど、
看護師だけは女性がいいなあ。
婦人科とか内科に男性看護師が付いたらギョッとする。
勘弁して欲しい。
80  名前: 匿名さん :2020/12/26 09:37
>>79
ツイッターはバカッター。
心眼持たないと振り回されるよ。

例のネトウヨオバサンかな。
真実知らないくせにツイッターの煽りだけは真に受けるあほ。
81  名前: 匿名さん :2020/12/26 10:25
>>80
>>79 さんは、心眼でもってあなたの >>74 発言をキモチワルイと、
大丈夫か心配してるんだよ。
82  名前: 匿名さん :2020/12/26 11:15
男性患者には男性を
女性患者には女性を

と思ってしまうこともある


介護やっていてそう思います(泣)
83  名前: 匿名さん :2020/12/26 11:52
>>80
看護協会費払っても何もメリットないんですけど
コロナの問題があっても何も助けてくれないんですけど
あなたは何の真実知ってるの?
84  名前: 匿名さん :2020/12/26 11:56
口だけじゃなくて自分の立場かけて看護師守ってほしいよね。
結局政治にはもの言えないんだよ。そういう人がなる。
トリップパスについて





犬に散歩させられている
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:31
犬の散歩をしている人をみると、ほとんどの人が犬を好きなように歩かせて、犬に引っ張られている。
私の主観だけど、主従関係がしっかりしてる飼い主は、犬が飼い主の様子を見て決して飼い主の前に出ないで横について歩いてる、だから人に飛びついたりしないんだと思う。
最近見る散歩は、リードを2mぐらい伸ばして犬を先に行かせてるんだけど、人に飛びついたり、車に轢かれたりとか考えはしないのでしょうか?
41  名前: 匿名さん :2020/12/26 09:17
親戚で一人、ご近所さんで一人、高齢者が犬を散歩させていて急に犬が走り出してバランス崩して倒れて骨折した。
怖いですよー。ちゃんと人間の横に「ツケ」が出来るようにしつけた方がいいね。
42  名前: 33 :2020/12/26 09:42
>>40
確かコリーが実家に来たのは・・・母が65・・・だったかな。
寿命が10年ぐらいだと聞いていたので、親の方が長生きだろうと思っていました。
ところが、今母82歳で今でもコリーは元気はつらつ。
17歳の元気なコリー犬って、もしかしてギネス狙えるんじゃない?と母と言ってました。
ただ普通に育ててきただけなのに、こんなに長生きするとは。
43  名前: 匿名さん :2020/12/26 10:49
>>42
横ですが、犬の17才は人間の84才だそうです。
お母様より年上ですね(^^)
大切にされていたから長生き出来たと感心します。
シルバー人材センターのサービスも利用されてるし、今は探せばいくらでも助けてもらえるので攻められる理由は無いと思います。

44  名前: 匿名さん :2020/12/26 11:09
うちの地域では、伸びるリードで道路幅一杯まで伸ばして散歩してる、犬が飼い主を引っ張って先を歩いてるのばっかり。
公園の柵に囲まれた砂場をドッグラン代わりにしてるのもいる。
犬飼いの人への印象はかなり悪い。
子供の躾も出来ないのが多い地域だからそうなんだろうけど、飼い犬が関係するともっとたちが悪い。
45  名前: 匿名さん :2020/12/26 11:32
>>42

お母様、毎日の散歩が健康の秘訣かもしれないですね。
私の母も83歳ですが朝夕に犬を散歩させていて、疲れるとは言いますが真っ直ぐ立って歩けてます。人とも話をする機会が増えるし、近所の子どもたちにも行ってらっしゃいやお帰りの声かけするようなので多少の防犯にもなっているかも。
うちは今の犬はまだ五歳です。昔は中型犬を飼っていましたが、この子は母のことを考えて小型犬です。姉が同居で一緒に世話してます。

コリーだと大きくてちょっと大変だと思うけど、元気の源だと思いますよ。
トリップパスについて





ニベア(駄
0  名前: 匿名さん :2020/12/25 12:38
ハンドクリームかと思ってたら、顔にも使えるんですね。
しかもどこぞかの高級保湿クリームと同じだなんて驚きました。

ニベア(意味)=白いということで早速使ってみたら、すごく肌の調子が
良くてFDしてもすごく馴染んでなんでも下地にもいいとか。口コミ見たら
驚くほど高評価でさらに驚き。香りが気にならなければお勧めです。
21  名前: 匿名さん :2020/12/25 22:07
私はニベアの乳液みたいなやつを顔に塗ってます。
缶のは伸びにくいから。
22  名前: 匿名さん :2020/12/25 22:15
最近手が荒れるとは思ってたけど、たまたま店の中で通りすがりに、
可愛いミニタオルハンカチのおまけと缶の柄が可愛かったからア鳥ックス買ってみた、
ベトベトしないし、なかなかいいわと思ってる。
で、そのタオルハンカチにNIVEAって刺繍あるから、
なんでア鳥ックスなのにニベアwwwと思ったら商品名がア鳥ックス?社名がニベアカオウ?
よくわからない世界でした。無知すぎ。
これも顔に塗っていいってこと?

23  名前: 匿名さん :2020/12/25 22:49
>>22
ア鳥ックス!
24  名前: 匿名さん :2020/12/26 07:15
>>23
しかも3回も!
そう変換されるはずもないから、ってことは敢えて?
25  名前: 匿名さん :2020/12/26 09:27
>>22
子供のころ、ニベアとアトリックスがハンドクリームの二大勢力と思ってた。
それが花王で同じ会社ってこと?昔から、じゃないよね。
すごいねー。


すぐつるつるするアトリックス派だったなー。
でも今は顔にも塗る前提でニベア。
トリップパスについて





介護職のボーナス
0  名前::2020/12/25 23:04
手取り10万ちょっと…
あーあ、ヘルパー少なくて頑張ってるのにバカらしい。
3  名前: 匿名さん :2020/12/26 07:58
いいなあ!ボーナスあって! 
presented by自営業
4  名前: 匿名さん :2020/12/26 08:08
介護職も簡単な医療の処置が出来るような専門的な国家資格を作って、その資格があったら収入が増えるようになると良くない?
もうあるならごめん。
5  名前: 匿名さん :2020/12/26 08:37
>>4
はい、持ってます (T . T)
残業、休日出勤頑張ってるのに…今日変な夢見ました。
6  名前: 匿名さん :2020/12/26 08:48
>>4
介護福祉士は、国家資格だよ。
25年前に取得してます。
介護福祉士には医療行為が出来る権限はないですね。
7  名前: 匿名さん :2020/12/26 08:55
お疲れ様です。
クラスター出ないようさらに気をつかいますよね。
おからだお大事に。
私も自営だからボーナスどころか
お給料もかつかつ
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 741  次ページ>>