育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
22051:鎌を振り回す女(18)  /  22052:888人とな(12)  /  22053:リビングにイライラ(27)  /  22054:糖代謝 要検査(8)  /  22055:年賀状(8)  /  22056:オリンピック、更にドンッ(10)  /  22057:コロナの感染経路(10)  /  22058:安全ではありませんのサイトでダウンロード(2)  /  22059:盗人猛々しい!(63)  /  22060:相続について(土地の名義変更)(5)  /  22061:飼い猫が布団でおしっこした(涙)(18)  /  22062:センター試験の点数(71)  /  22063:卒業式は(23)  /  22064:コロナ差別ある?嘘じゃないのか?(8)  /  22065:すこし寒さゆるんだ?(12)  /  22066:マイナンバーカードに紐付け(17)  /  22067:高校のPTA(36)  /  22068:あの人(人達)は今…(23)  /  22069:薄毛にお悩みの方(8)  /  22070:GACKT ローランド(14)  /  22071:小室さん何らかの動きキターーーー(200)  /  22072:あんなに好きなアーティストなのに(45)  /  22073:何で結婚出来たのかな?(56)  /  22074:問題先送りスマホのアカウント(12)  /  22075:仕事は早いんだけど・・・(26)  /  22076:消毒と手洗いで、手荒れませんか?(22)  /  22077:小室佳代、圭、湘南のパパがいた(55)  /  22078:強制わいせつ罪実刑の東京福祉大総長が復職?!(7)  /  22079:世の中は理不尽なもので(14)  /  22080:出産時、上の子は…(65)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 741 742 743  次ページ>>

鎌を振り回す女
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 15:57
川崎だって。
中年女でしょうか、速報で詳しい事は分からない。
14  名前: 匿名さん :2020/12/24 18:32
>>2
ん?
なんで、棒なの?
と思ったが、そういうことか。
はずー
15  名前: 匿名さん :2020/12/24 18:39
>>12
遺跡の発掘現場が普通じゃないよー
16  名前: 匿名さん :2020/12/24 19:01
口裂け女かとおもた
17  名前: 匿名さん :2020/12/24 19:08
川崎なんだ。
カリタスや、市役所員をきりつけたり。
住む場所じゃないね。
18  名前: 匿名さん :2020/12/24 19:13
ホームセンターの中で襲ってるから、鎌はホームセンターの商品かもね。
トリップパスについて





888人とな
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 15:02
末広がりですね棒
8  名前: 匿名さん :2020/12/24 17:12
>>7
もう認められているの?
9  名前: 匿名さん :2020/12/24 17:47
>>6
そしたら人数減るから、無神経なバカが遊び歩くじゃない。
10  名前: 匿名さん :2020/12/24 17:54
>>5
棒読みってことでしょ
11  名前: 匿名さん :2020/12/24 17:59
>>10
そういうことか。
ボーっとしてるのかと思ったよ(棒)
12  名前: 匿名さん :2020/12/24 18:16
>>11
わからないと馬鹿にされるよ。
トリップパスについて





リビングにイライラ
0  名前: 汚い :2020/12/23 20:31
リビングはくつろぐ場所だと思うんですが、私の場合イライラする場所になっています。
こたつを置いているんですが、机の上は色んなものがあるし、布団はあちこちから引っ張るから歪んでくるし、掃除はしにくいし、、。
みなさん、リビングはくつろぐ場所になっていますか??
23  名前: 匿名さん :2020/12/24 12:15
>>21
リビングダイニングで一緒の感覚でスレを読んでた。
うちも古いタイプのLDKで15畳くらいだから家族でゴロゴロしたがるから子供達と旦那でギュウギュウな感じ。
なるべく物を置かないように気をつけてる。
20畳リビングに憧れる。
24  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:27
主さんが思い描くのはカタログ雑誌にあるような人が座っていてもピシッと端まで延びた炬燵布団にゆったりと座り天板が光輝く。でも現実と落差が有りすぎる。

もう、炬燵撤去が一番のイライラ解消だと思う。
炬燵布団、掃除するにも週に二回は外してやらないとすっきりしないしカバーも時々洗わなくちゃ嫌だし、季節が終わったらしまう事考えなくちゃいけないし。私の冬のストレスは炬燵布団の管理と灯油入れだと、この二つから解放されたときに痛感したよ。
25  名前: 匿名さん :2020/12/24 15:51
ウチは机?というかリビングにドーンってテーブル置いてないわ。
L字型のソファーに横に小さなサイドテーブルがあるだけ。
上には本と書類が入ったクリアファイルのみ。
26  名前: 匿名さん :2020/12/24 16:27
イライラやめようよ。
少しくらい散らかったっていいじゃん。
暮らしてるんだから、それが普通。
27  名前: 匿名さん :2020/12/24 17:38
散らかってると気も散る。
すっきり片付いてるとやる気が出る。
トリップパスについて





糖代謝 要検査
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:24
先日の健康診断で、糖代謝再検査の通知がきました。

調べてみると、糖尿病の可能性もあり
膵臓疾患なども該当する様な事が書いてあり
後、加齢によるもの とも書いてありました。
51歳ですが、毎回貧血と低コレステロール
でひっかかる感じでしたが糖代謝は
初めての事で、急に不安になりました。

病院には行くつもりですが
皆さんも似たような経験されていますか?

4  名前: 匿名さん :2020/12/24 08:43
Hba1cは?いくつだった?
5  名前: 匿名さん :2020/12/24 11:13
旦那の人間ドックの結果に空腹値血糖値が100〜109は注意が必要ですと、書いてあるのを見て驚いた事があります。私.100前後なので。範囲以内だからと思っていたけど、そこから甘いものは特別な日だけにしました。

でも主さんは心当たりがないんだよね?
炭水化物取りすぎたりしていない?
膵臓が弱ってインスリンの出が悪いのかも。
空腹値が、120は高いよね。
これって、食後二時間後になる数値だから。
病院で相談だね。
6  名前: 匿名さん :2020/12/24 16:26
主です。
病院に行ってきました。
特定健診は厳しめの結果を出すそうです。
この数値なら食事に気をつけたり
軽く運動する程度で改善出来るだろうと言われました。
あと、あまり深刻にならないようにと。

コロナ禍で引きこもりもあったので
今一度見直しが必要のようです。
 
コメントくださった皆様ありがとうございました
7  名前: 匿名さん :2020/12/24 16:29
>>6
よかったね。
運動するのが一番だよ。
8  名前: 匿名さん :2020/12/24 17:04
空腹時血糖値では、食後高血糖かどうかを判断できません。
hba1cという数値で、糖尿病かどうか診断されると思うんですけど、ここがそんなに高くなくても、食後に血糖値がものすごく上がっていて、その後元に戻っている場合、血管にダメージがあってプラークというゴミがたまるのですが、普通の検査でわからないのです。

食後の血糖値を調べる検査をすればわかります。
砂糖水みたいなのを飲んで30分後、1時間後、2時間後かな?
どう血糖値が変化するか調べるんです。

糖尿病と言われたことはないのに、歳をとって突然心筋梗塞とか、脳出血とかになるのは、気がつかないうちに血糖値が爆上がりしたり急激に下がったりして、血管内にプラークが溜まっているからじゃないかと思います。

膵臓が弱っているからコントロールができなくなっているので、炭水化物を食べ過ぎていると膵臓が酷使されて疲れてしまいます。
対策は炭水化物を控えめにすることです。

糖尿病になって、薬でコントロールしようとしても、薬によってかえって血糖値の激しい上下が起こってしまって、血管のダメージが進んでしまうので、薬では合併症を止めることは難しいんです。血糖値が高止まりの方がまだマシだとお医者さんに言われたことあります。
トリップパスについて





年賀状
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:21
大学1年生の子供がいます。(一人暮らし)
ひょんな事から、恩師ではないのですが中学時代の担任と年賀状だけのやり取りをここ数年間やっていましたが、浪人の時は出す余裕がなく出さなかったら先生から届いたので折り返し出しました。現在は自宅にいませんし帰省もしません。自分が年賀状を書く段階になり先生のハガキを見たら、気が重たくどうしたら良いのか?考えていまいました。
既に、子供は年賀状を出していた中学までの友人は卒業で年賀状のやり取りも終了し、連絡が有ればSNSで済ませていてる様です。離れている子供に先生に年賀状を書いてと督促する年齢でもないと思っています。
私の方から出しておけばいいと思いますか?


4  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:39
中学時代の担任って、恩師じゃないの?
恩師じゃないって????
5  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:52
これも足りないだね。
6  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:54
>>5
え?息子、高校生だし、就職組だよね?
でも、足りないさんだったなら
恩師の言葉の意味知らないのは納得。
7  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:55
息子もしかして刑事さんが来た一件で、家に居ないとか!??
保護観察処分とかなってる?
8  名前: 匿名さん :2020/12/24 15:01
>>5
足りないサンだとしたら
フェイクが多いね。
あの人そんなにフェイク入れないよね。
トリップパスについて





オリンピック、更にドンッ
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 09:49

来夏に延期された東京オリンピック・パラリンピックの大会組織委員会は22日、大会予算の最新版を発表した。
会場での新型コロナウイルス感染拡大の防止対策に960億円を計上するなど、総額は大きく膨らんだ。

6  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:44
テンちゃん新聞も読まないのかな。
上皇后さんは発行されるたびに週刊誌で自分の記事をチェックしてるんでしょ。
7  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:53
>>5
昔から表立って動くのは下々の仕事だと思う。
陛下は神々しく当日に降臨するのが仕事。
8  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:03
>>7
だからオリンピック中止なのかもね。
9  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:40
総額1兆ウン千億…なんて言ってた。

チョウ、兆だよ!?簡単に言うなや!!

誘致の時のコンパクトオリンピックって…完全に嘘こけじゃん。
10  名前: 匿名さん :2020/12/24 14:59
>>9
国立競技場のモメも、エンブレムのモメも、ボランティア制服のモメも、
マラソン会場のモメも、
全部仕込み!。

2倍3倍税金を巻き上げる策略。

ついでにコロナでアメリカ大統領選まで掻っ攫い。
トリップパスについて





コロナの感染経路
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 19:06
4人でドライブ旅行、ポテチを分け合った後部座席の2人だけがコロナ感染 唾液を通じ感染か

大谷医師は診察した患者の中で、1つのケースを紹介した。Aさんは友人ら3人と泊りがけのドライブ旅行に出かけた。全員が車内でマスクをしていて、ホテルではそれぞれ個室に泊まっていた。
後の検査で、運転席と助手席の2人は陰性だったのに、後部座席に座っていたもともと感染していたと見られる人物と隣り合わせたAさんは陽性という結果になったという。

大谷医師は、感染者と1袋のポテトチップスを共有したAさんが、唾液を通じて感染したと見ている。

大谷医師は「Aさんは、隣に座っていた人が別のところで濃厚接触をしていたことを知り検査に来たのですが、陽性が分かり1週間たったら肺炎症状が出てきました。問診している間にポテトチップスの話が出てきました。ポテトチップスを食べる時はマスクを外すわけですから、マスクの重要性はここでも再認識されます」と話した。


食事の際の取り分けは無しでって早くに言われていたけど、お菓子のシェアは見落としがちだったかも知れないね。
クリスマスイベントや年末年始、お菓子のシェアにも十分注意していきましょう!
6  名前::2020/12/23 20:44
マスクを外して物を食べることが感染リスクを高めるというのはごもっともですね。
マスクなしの会話を車内で隣同士でとなるのもリスク高し。
感染経路が他になかったのか?前の人にどうぞとポテチを回さなかったのか?そこも気になるところですね。
7  名前: 匿名さん :2020/12/23 21:46
東京ではもう外食は出来ませんね。
8  名前: 匿名さん :2020/12/24 04:51
食べるためにマスクを外して口を開けるんだし、真向かいに座ってなくても一袋から取るのに斜めに対面するだろうし、時に話もするんじゃないかな。
密室だし。
唾液ではなく極普通に飛沫での感染だと思う。
会食で感染するのと全く同じでしょ。
9  名前: 匿名さん :2020/12/24 08:51
>>7
旅行も外食も家族となら問題ないと思うよ。
政府はもっと同居家族で行動を呼びかけたらいいのにね。
まぁ、寂しい人達が噛み付いてくるのが目に見えてるから
みんな言わないんだろうけど。
10  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:20
ここ半年、家族以外と外食してない。車も乗ってない。

友達とのランチ、我慢してるのよね。
トリップパスについて





安全ではありませんのサイトでダウンロード
0  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:03
ネットでいいなぁと思ったテンプレートを見つけたけど、そのサイトは鍵マークのついていないサイトで安全ではありませんとアドレスの所に表示されてるけど、テンプレートをダウンロードするだけなら大丈夫ですか?
登録はしなくてもいいので個人情報は入力しないです。
1  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:10
個人情報を教える教えないより、ダウンロードしたファイルに
ウイルス入れられてる方が厄介ですよー

ただ、安全ではありませんって表示は珍しいってわけでも無いとも思う。
だから、サイトが安全そうかどうかじっくり見て
自己責任で判断するしかないよ〜
2  名前: 匿名さん :2020/12/24 13:11
何を以て大丈夫と思うのかわからないけど、大丈夫なんて誰にも言えないと思う。
かといってじゃあ危険なのかというとそれもわからん。
つまり自己責任。
トリップパスについて





盗人猛々しい!
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 21:36
万引きを理由に県立高校を自主退学させられたのは不当として、

元生徒の男性(20)と両親が鳥取県に160万円の損害賠償を求める訴訟を起こし、21日、鳥取地裁米子支部で和解が成立した。

当時の校長が判断の誤りを認めて直接謝罪したほか、県が和解金80万円を支払う。

 訴状などによると、男性は2016年10月に靴を万引きして警察に補導され、ほかにも万引きの経験があると学校に報告。

母親は当時の校長から、自主退学しないと退学処分にすると言われ、退学願を出したという。

原告側は、万引きは重大犯罪ではないのに、退学処分相当だと誤って信じさせられたと主張していた。

原告側の弁護士によると、当時の校長はこの日、男性と両親の前で

「まずは、教育的指導を行うべきところを判断を誤った。当時の学校長として深く反省し、謝罪する」との文書を読み上げた。

男性と両親は「直接謝罪を受けることができ、前に進めるきっかけにしたい」と話しているという。

 原告側の弁護士は、今回のような「不本意な自主退学」は多いとの認識を示している。

山本仁志・県教育長は「今後、退学処分の判断を慎重に行うよう努める」との談話を出した。


万引きって犯罪だよ。繰り返し何度もしてる時点でもう重大犯罪者でしょ。
そういう人は校風に合わないから辞めてくれって言われて当然でしょ。
司法がおかしいことになってる。
自分の子がこんなことしたら、ゲンコツゴチンしてるよ。
親も親だわ、
59  名前: 匿名さん :2020/12/24 11:50
>>57
重大な犯罪かな
犯罪には間違いないけど

重大な犯罪ではないのにという言い分を
弁護士も裁判官も認めたのよね?

法律改正にがんばって下さい。

反省更生は自主的に?難しそう
60  名前: 匿名さん :2020/12/24 11:53
>>52
万引きしたら誰かを呼ばないと帰れない、と勝手に思ってた。それが親だとも思い込んでた。
何度注意してもなおらないから、警察になったのかなって。

また、靴という大きい物の前に、練習?というか他の物も盗んでて、物が増えていく事に不信感は感じなかったのかなとか思う。

親が全く知らなかったって事もあり得るんですね。
だとしたら、突然、子どもが万引きして警察に捕まって学校も辞めさせられて…
あっという間の流れでおきてしまい、困りますね。
確かに、たった1度の間違いと思ってる親からしたら、思い処罰ですね。
61  名前: 匿名さん :2020/12/24 12:19
>>59
同意見
きっと57さんが考える軽犯罪は、レジ待ち抜かしレベルなのかもw
62  名前: 匿名さん :2020/12/24 12:34
マスコミも一般人が食いつくネタをよくわかってるね。
地裁での「和解が成立したよ~」なんて小さいニュースがこれだけ盛り上がるんだもんね。
63  名前: 匿名さん :2020/12/24 12:53
まあ一生治らないと思うけど、こういう習癖を逆手にとって日本の国も諜報機関作った方がいいんじゃないかと思ってる。
こいつのマシなところは今のところ若さ。若いから無鉄砲なことでも特典ぶら下げたらすぐ食いついてくるだろうし。
座間の犯人も命知らずのスナイパーとして再教育するとかダメかね。30人ぐらいノルマを課して達成できたら一生監視されつつも国が面倒見るとか。
中野学校を再開すればいいのに。
トリップパスについて





相続について(土地の名義変更)
0  名前::2020/12/23 23:24
父が数ヶ月前に他界しました。土地の名義変更はまだしていません。
母親は軽度認知症のため、名義は兄になる予定です。

分からないのが、母親がいるのに土地を子供名義にする場合、相続税なのか贈与税になるのか…
調べてみましたが分からないことが多くて困っています。

生前父が株をやっていて母親の名義でもやっていたので正直に母親が認知症である事を証券会社の人に相談したら株を動かせなくなりました。

なので下手に相談するのも怖いので、こちらでお知恵を貸してもらえたら有り難いです。

名義変更の手続きは大変ですか?
何か気をつけた方が良い点などありますか?


1  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:36
弁護士が手っ取り早いんだけど、敷居が高いとかツテがないとかで尻込みするなら、お住まいの地域に必ず「相続相談センター」的なものがあるはず。
公的なものもあるかもだけど(弁護士会がやってたりする)民間のところがほとんどかな。
まずは無料相談ができるはずだから、探して電話してみるといいよ。
その場合、何が知りたいのかをメモしておくこと。
テンパって何から話したらいいのかまごついてるうちに時間になったりすることもあるから(30分無料でその後料金発生というところもあるので。ところによっては有料になるなら改めて、となるところもある)

お母様が認知症なら成人後見人を立てることになるかもしれないけど、一気にお兄さんや主さんが相続の方がお得ということもあるので、まあそこら辺含めて相談するといいよ。
2  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:47
土地の名義変更は慌ててやらなくても、固定資産税の支払いさえちゃんとやっておけば大丈夫だけどね。

私は親が亡くなった後、相続登記を自分でやったけど、プロに頼むと、その価格の10%くらいかかる。

3  名前::2020/12/23 23:56
レス有り難うございました。成人後見人は第三者弁護士などがなる場合が多いとネットにあり月2万円の負担とお金を動かすたびの確認作業の負担が大きいとあったので躊躇しています。

普通なら慌てなくても良いのですが、母親が認知症のため、ホームに入居する場合、家を売って費用に出来るように今のうちに手続きをしておいた方が良いのかと考えています。

相続税相談センターは知らなかったので情報有り難いです。有り難うございました。
4  名前: 匿名さん :2020/12/24 09:44
相続はどういう形でするの?
法定相続分は名目上といえども誰が何を相続するか決めなければいけないところですよね。
だからお兄さんが土地を相続することにする場合、お父様の全体の財産の四分の1の範囲ならば相続税の範囲内のはずです。
それ以上ならば贈与になるかと思います。

名義変更は相続手続きの後にした方がいいと思います。
お母様が自分の名前を書いて印鑑を押してくれれば、手続きはできるはずです。

並行してケアマネさんに施設の件も相談した方がよいかと思います。
すぐに財産を動かせない場合、とりあえず短期入所のところもあるといいと思いますし。
5  名前: 匿名さん :2020/12/24 10:05
今現在、土地の名義がお父様なら贈与にはできないと思います。
贈与で土地の名義を変更するためには贈与契約書が必要ですが、
契約するのはお父様とお兄様、お父様は既に亡くなっているので契約にはできません。

普通に相続するほうが良いと思います。相続税のほうが贈与税よりも安いですしね。
相続人は、この場合は、お母様とお兄様とスレ主さん(他に兄弟がいればその兄弟も)
相続を分ける割合は、法律で決まっている通りにする必要はありません。
相続人が全員同意すれば、一人で全てを相続することが可能です。
ですから、お母様がいても、お兄様が相続することは問題ありません。

ただし、手続きには相続人全員の同意が必要だということです。
名義変更には、相続人全員の署名捺印がある遺産分割協議書が必要になると思いますが、
お母様は、それに署名捺印をするのは無理な状態でしょうか。
その場合、やはり、成人後見人を立てる必要があると思います。
気になるのは、成人後見人は、被後見人の不利益になることはできないことです。
そのため、法律で決まっている割合以下の分割は行えません。

トリップパスについて





飼い猫が布団でおしっこした(涙)
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 21:54
飼い猫が布団でおしっこをしました。
一度すると何度でもする、と聞いています。

何かアドバイスありますか。

ちなみに猫は3か月くらいの女の子です。
トイレトレーニングはカンペキ🎵と思っていた矢先にやられてしまったので、
ショックを受けております。
14  名前: 匿名さん :2020/12/24 08:47
>>11
調べると出てくるよ。

イタリアングレーハウンド
グレートピレニーズ
サモエド
シベリアンハスキー
シュナウザー
ダルメシアン
チワワ
パピヨン
ビションフリーゼ
プードル
ボーダーコリー
マルチーズ
ミニチュアピンシャー

当たり前だけど、この犬種だからと言って体臭がしない・少ない、というわけではなく、
個体にもよるし飼い主がどれだけ清潔に保ってるかにもよる。
もちろんこの他の犬種が臭いってわけでもない。個体差があるから。
うちにも犬はいるけど、たとえ犬飼でも
ドッグラン行くと臭うなと思うほど他の犬のにおいはわかるし、行った後はうちの犬もなんか臭くなる。
15  名前: 匿名さん :2020/12/24 08:55
猫のおしっこって臭いって聞く。
うちは犬だけど、まだ3ヶ月くらいだったから、失敗しちゃってもあまり臭わなかった。
16  名前: 匿名さん :2020/12/24 08:57
>>10
飼い主は分からないよね。
17  名前: 匿名さん :2020/12/24 09:00
>>16

家犬なら、飼っててもわかる。
お風呂入れててきれいにしてても、たまに外で自分の洋服から我が家の犬臭がするもの。
一緒に暮らしてるから、私や家族は臭いと感じないけれど、全く動物飼ってない人からしたら臭いって感じるかもね。
18  名前: 匿名さん :2020/12/24 09:27
>>13
そうそう、最近の大型コインランドリーって布団も洗えるんだね。
クリーニングに出すより安価で驚いた。
トリップパスについて





センター試験の点数
0  名前: 匿名さん :2020/12/21 07:53
センター試験、800点ならどの大学にはいれますか?
67  名前: 匿名さん :2020/12/22 20:09
>>66
高校の勉強なんて全部が入試対策じゃない?
過去問をする時期のことを聞きたいのかな?
68  名前: 匿名さん :2020/12/22 20:31
>>63
公立は1月に入ってから、学校でセンターの実践問題集購入して授業は自習になるので勝手に解いてました。解説は教科の先生によりけり。
早い子は夏休みに過去問を購入して解いていましたよ。
予備校に行ってるならおそらく夏期講習や冬期講習で対策の講座があるからそれを取るように言われると思います。全部取ってたらすごい金額になりますよ。とりすぎて消化不良起こさないように。
公立の場合、学校は全然当てになりませんでした。下の子は中高一貫私学だけど、高2の今はもう数3が終わったところらしい。高3からは授業は受験対策。
69  名前: 匿名さん :2020/12/22 22:54
センターは終わったってやたら言ってる人多いけど、
内容は共通テストも、それほど変わらないよ、おそらく。
英語のリスニングの配分がちょっと多くなったくらいかな。

70  名前: 匿名さん :2020/12/23 10:29
主出てこないよね。
71  名前: 63 :2020/12/24 09:15
塾も学校も上を目指してください、日頃の授業をしっかりしてくださいな感じで、細かいことは聞きにくく、聞くポイントもよくわからず不安な中、第一歩としてスレは参考になってる。

子供は倫理政経で取るらしいけど、倫理は高1で終わって後は学校の取り扱いはなし、政経はこれから高3の授業でというと間に合うのかなと。
塾の共通テスト対策(社会)は夏と冬に数日あるだけなので自分でなんとかするか、他の塾も探すかになる。
社会が大の苦手で中学受験でも最後まで苦労したので今回は考えたいけど、どうしたらいいかわからず、先生に聞くと、とりあえず授業ノートを見直しなさいということだったらしい。不安だ~と私に愚痴ってきたので。
ノート見ても右から左に素通りな人なので、センターの問題集もう買ってきて始めちゃえばいいのか。
年明けに共通テスト同日とかいうのを受けさせられるそう。
ちなみに数3は、学校は高3夏終了がどうかと思って、塾の方で先取りしてる。

横なのに色々とありがとう。(主さま、ごめんなさい)
トリップパスについて





卒業式は
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 16:52
うちの子、来年3月は高校卒業ですが
卒業式できるのだろうか?
また親参列なしの寂しい卒業式かな・・・
19  名前: 匿名さん :2020/12/24 07:56
>>17
うちの市は例年だと市のホールで成人式があって、その後各中学校の体育館で同窓会があるのですが、
来年1月11日の成人式は分散させるために各中学校が成人式の会場になるそうです。
20  名前: 匿名さん :2020/12/24 08:38
>>14

ニュースで見たことあるよ。
ホールで、親に向けて手紙を読んでた。
泣いてる親もいた。

うちの地域では、親は出席しませんね。
21  名前: 匿名さん :2020/12/24 08:41
うちの子は3月に中学卒業。

全校生徒が少ない(なので一学年も少ない)ので、多分、卒業生と卒業生の親一人参加での卒業式になるんじゃないかって思う。
体育祭や合唱祭なんかも普通にやったし。
22  名前: 匿名さん :2020/12/24 08:41
>>14
去年、その前、堂々と書いてた人が居ましたよ。
親の席は二階にあるんだと。
自分も参加する、と。
何が悪い?!と書いてたよ。
23  名前: 15 :2020/12/24 09:07
>>17
説明不足でごめんなさい
うちの市では卒業中学ごとに成人式をやります
会場は、中学校、市役所、文化センター、ホテル等それぞれです。
トリップパスについて





コロナ差別ある?嘘じゃないのか?
0  名前: 臭い :2020/12/23 17:49
看護師のお子さんがコロナを恐れる保育園から出席しないでくれとか、コロナ患者に接してるからと差別されたとか言うけど、あれ嘘じゃないの?

家族に病院勤め複数いるけどありがとうと言われることはあっても疎外されたことは、
病院の関係者の中でも一度もないって言ってるし普通に出勤して帰ってくる。
夜8時の拍手も一度聞いてみたいもんだねと言ってるぐらいだとか。
4  名前: 匿名さん :2020/12/23 18:47
私の友達も看護師いるけど、そういう事はないって話してるよ。

失礼だけど、田舎の方じゃないの。
帰省する人に対してもひどいもんじゃないのよ。
県外ナンバー狩りとかさ。転勤という言葉を知らないのか?と笑っちゃったわよ。
今でもあるんだろうか?
5  名前: 匿名さん :2020/12/24 04:58
同じマンションに看護師さんがいて感染者を受け入れてる病院勤務だったらしく、迷惑とか嫌だからエレベーターに一緒に乗らないようにしてるって私に知人が話すもんだから驚いたわ。
仲がいいから私に話したんだろうけど、内心ではドン引きだったよ。
あるところにはあるのよ。
6  名前: 匿名さん :2020/12/24 06:20
夜8時の拍手ってなに?
あと2番さんが言うようにドクターなの?
7  名前: 匿名さん :2020/12/24 08:47
>>5
それは…
迷惑かけたらって気持ちも、もちろんあるけど
逆にうつされても困るって気持ちも、もちろんあるはずだよ。
職業柄、うつす事にもうつされる事にも敏感なのは
当たり前で子供が虐められる事とは全く関係ない話だと思う。

それとね、エレベーターを見送るってコロナ関係なくてもするよ。
私は犬OKのマンションに住んでるけど、犬が一緒の時は
当たり前のように乗り込まないよ。

犬連れなので、お先にどうぞって言う。
犬好きなら、一緒にどうぞって言ってくれるし、
犬が嫌な人とか優越感を感じたい人はさっさと上がる。
自分はもちろん相手にとっても気持ちよく生活するための知恵だよ。
8  名前: 匿名さん :2020/12/24 08:51
>>4
テレビで報道してたのは都内だったけど。

コロナに関連した仕事だから帰らない、という人もいるくらいだしね。
トリップパスについて





すこし寒さゆるんだ?
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 05:58
外気温はあんまり昨日と変わらないみたいだけど、少し楽な気がする。
やっばり最近寒かったよね。
年末も寒波だってね。
8  名前: 匿名さん :2020/12/23 14:38
>>7
あー、日本海側や北国は知らない。
9  名前: 匿名さん :2020/12/23 14:39
今日は暖かいなぁ。
嬉しい。
10  名前: 7 :2020/12/23 19:26
>>8
年末年始のことらしい。
日本海側でも北国でもない
11  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:49
クリスマスは温かいが年末年始、また寒波が来る。

大雪で被害が出ないと良いけどね。
12  名前: 匿名さん :2020/12/24 00:15
走ってるから、身体の温まり方で気温の違いがわかります。
今週は先週より少し暖かかったよ〜
トリップパスについて





マイナンバーカードに紐付け
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 17:54
マイナンバーカードに小中学校の成績紐付けるみたいな話があるみたいだけど、
賛成?反対?
なんのために紐付けると思う?
さっぱり分かんない、マイナンバーカードの意味。
13  名前: 匿名さん :2020/12/23 22:57
そう、私も個人の資産の把握の為にやってんだろうなと思う。
何でもかんでも紐づけるのは反対。
14  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:17
アメリカの社会保障番号みたいに
なるんかな。
15  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:19
>>12
何の為に?
16  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:26
>>14
私はアメリカと同じようになって欲しい。
17  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:28
>>12
全ての省庁の情報だと思うよ。
病歴、運転免許、納税額、勤務先などなど
トリップパスについて





高校のPTA
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 15:34
4月から子供が高校生になるんだけど
そこでもPTAがあるようです。
もう高校生だし入会を拒否しようかなと思っています。
でも公立高校だったらやっぱり右向け右でみんな入ってる人が多いのかな?
高校にもPTAがあると思わなくてうんざりしました
入会拒否した人とかいますか?

32  名前: 匿名さん :2020/12/23 19:24
>>30
別人。
へー、苦痛なんだ。
抜けるって行動を起こす方が、心が強い人だと思うけどね。
33  名前: 匿名さん :2020/12/23 19:31
>>32
苦痛だよー
抜ける行動を起こせる人はなかなかいないでしょうよ。
34  名前: 匿名さん :2020/12/23 19:34
>>32
別人
嫌だからって抜けることができる人は心が強いけど、
抜けられない、でも苦痛って人は普通にいるでしょ。
35  名前: 匿名さん :2020/12/23 19:36
高校のPTAなんて集まる回数も少ないし3年間だけどまあまあすんなり決まったよ。

とはいえ、少し時間はかかったかな。
私も声掛けられたけど学校まで遠いし仕事もしてるしで断った。
近くの学校だったら引き受けてもよかった。

高校PTAなんて会費払っておけば役員でもなければなんの仕事もないよ。
わざわざ入会拒否する意味がわかんない。

その会費がどうしても払いたくないとかなら別だけど。
36  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:26
息子の高校(公立)では、簡単に決まる。
PTA活動が盛んな学校だった。
きょうだいがいれば、ずっと続けて役員やっている人もいる。
ほとんどの人が顔なじみのグループになっていて
その人たちに任せておけば、行事も安泰って感じ。
そんな感じで、役員の人たちは集まるのが苦ではないというか、好き?
役員の仕事も、ちゃんとマニュアルがあって、新人でもマニュアル通りに出来る。
ベテランが多いので、みんな親切に接して教えてくれる。
また、役員の他に、ボランティアで花壇のお手入れとかがあった。

これは3年間、広報委員をやっていた夫の話。
トリップパスについて





あの人(人達)は今…
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 14:29
私が中学生くらいの時、女性ばかりのバンドで「コンセントピックス」というグループがいたような記憶があるのだけど、覚えてる人いますか?

19  名前: 匿名さん :2020/12/23 21:36
>>17
その歌知ってます!
グループ名は忘れてた。
20  名前: 匿名さん :2020/12/23 21:44
結局このスレなんだったの?
>>2は主だよね?
21  名前: 匿名さん :2020/12/23 21:54
し〜らけど〜り〜と〜んでいく南のそ〜ら〜へ〜
みじめ〜みじめ〜〜〜
22  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:11
一つ上だが、記憶にないな。
23  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:13
>>22
何より一つうえ?
トリップパスについて





薄毛にお悩みの方
0  名前: アラフィフ :2020/12/23 18:28
48歳、もうすぐ49になります。
結構前から、前髪あたりが薄くて、髪型が決まない感じだったんですが、ここ最近はもう前髪を伸ばして流しているんですが、かなり薄い感じです。
切るとどんなことになるのか怖くて、切ることもできません。
薄毛にお悩みの方いますか?
ウィッグとか必要ですかねぇ、、。
4  名前: 匿名さん :2020/12/23 18:48
美容師さんに相談
前髪もパーマかけて厚めの前髪ぱっつんにしてボリュームあるようにしてる
この美容師さんに出会う前は、本気でウイッグを考えてた。
5  名前: 匿名さん :2020/12/23 18:50
カチューチャタイプのウィッグがいいと聞いてことがあります。
薄毛だけに限らず、白髪を隠すのにウィッグや帽子も必要なのかなーとも思います。
6  名前: 53歳 :2020/12/23 19:15
私も元々髪が細くて直毛なので、余計にベターっとして悩んでたのに、ここのところ抜毛が酷くて、ヴィックを考えたりしています。

イオンとかショッピングセンターに入っているヴィック屋さんのはどうなんでしょう?
ネットでも買えるみたいだけど、高いヴィックじゃ無くてもやはり試してから購入したいし…
どなたかショッピングセンター等に入っているヴィック屋さんで購入した方はいますか?

抜毛の方は、頭皮のマッサージをするようになったらだいぶマシになりました。
頭皮を頭蓋骨から剥がすような感じでマッサージをすると良いらしいです。
7  名前: 匿名さん :2020/12/23 19:29
私も気になるー
主さんの一つ上です。
ウイッグ欲しい。
部分のやつ。
白髪染めで地肌も染まれ、と思ってる
8  名前: 匿名さん :2020/12/23 23:08
髪を洗うとゴッソリ抜ける。恐ろしいほど。
誰か、効いたという育毛剤とか教えて欲しいわ~。
トリップパスについて





GACKT ローランド
0  名前: 匿名さん :2020/12/22 06:29
ブランドドレス、パクリだったんだね。
もう、ブランド立ち上げるときは念入りチェックですね。

だけどドレスデザイン良かったわ。
若かったら着たい。
10  名前: 匿名さん :2020/12/22 17:27
あんたら、本当にあれが一流の姿だと思ってるの?
11  名前: 匿名さん :2020/12/22 18:34
>>10
誰も思ってないでしょ
12  名前: 匿名さん :2020/12/22 20:13
>>10
え?ガクトって男番叶姉妹かとおもてた
13  名前: 匿名さん :2020/12/23 17:59
あのすけすけ服買った四十代がインタビューに答えていた。
14  名前: 匿名さん :2020/12/23 22:59
>>13
全部がスケスケなの?水着の上にスケスケドレスみたいな感じ?
トリップパスについて





小室さん何らかの動きキターーーー
0  名前: 匿名さん :2020/12/12 10:15
秋篠宮家の長女眞子さま(29)との婚約が内定している小室圭さん(29)の代理人が11日、
スポニチ本紙の取材に応じ、結婚にまつわる一連の問題について「何らの対応をするという方針」と語った。
19年1月に文書でコメントを発表してから沈黙してきた小室さんが、動きを見せそうだ。


目が離せませんなあ。
196  名前: 匿名さん :2020/12/23 21:41
>>195
アンカー間違ってない?
197  名前: 匿名さん :2020/12/23 21:44
>>196
間違ってた?韓国宗教が支持母体じゃ、雅子様に会釈しないでしょ。って思って。
198  名前: 匿名さん :2020/12/23 22:03
>>197
雅子さまが統一教会なの?
199  名前: 匿名さん :2020/12/23 22:21
安倍元総理とトランプ大統領が令和夫婦を嫌悪していることは見ててわかった。
全部知ってるんだろうね。
200  名前: 匿名さん :2020/12/23 22:35
14日の環境国際会議でも
菅総理、塩対応。
トリップパスについて





あんなに好きなアーティストなのに
0  名前: 匿名さん :2020/12/10 09:47
凄く好きなアーティストがいて、デビュー以来ずっと応援していました。
真摯に音楽活動していて、アンチが何を言おうがずっと応援してたけど、今でもその音楽は大好きで、心の拠り所なのに、所属事務者の諸々の事がきっかけで、純粋に応援できなくなってきました。今も、テレビで番宣しているタレントさん達はそこの事務者関係の人が凄く多い。コマーシャル、ドラマ、映画。スッキリしないです。
41  名前: 匿名さん :2020/12/12 10:07
>>40
故意(笑)

わざと?
42  名前: 匿名さん :2020/12/12 10:26
>>37
ラインのオープンチャットに
三浦春馬さん他殺説を語ってそうな部屋があるから
そこで話せば良いんじゃない?
それか作るか。
そこならわざわざ自殺説者入ってこないと思うよ。
43  名前: 匿名さん :2020/12/12 10:44
福山くんのこと?
44  名前: 匿名さん :2020/12/12 10:59
>>32
雑魚と思ってるからでは?
確かな証拠を持ってる可能性のある竹内芦名藤木津野は封じ込めたみたいだし。
45  名前: 匿名さん :2020/12/23 22:16
あげ
トリップパスについて





何で結婚出来たのかな?
0  名前: 匿名さん :2020/12/22 14:12
周りに居ませんか?

男でも女でも何でこの人って結婚出来たのかな?
って思うような人。
で、離婚せず続いている。

夫婦共に同じ会社の人で、仕事に関して旦那に対して怒っている人がいます。
口も汚く、バカヤロウだの早くしろだの、親しき中でもその言い方は‥。聞いてるこっちがゲンナリするような話し方。モラハラ。その人は同僚には普通に話しているけど、旦那にはいつも怒っています。
旦那はよく結婚したな、よく続いているなーと思います。



52  名前: 匿名さん :2020/12/23 19:11
>>49
なんで????
53  名前: 匿名さん :2020/12/23 19:12
>>51
何のスレだったんだろう。
そのレスは覚えているけどどの流れでそんなレスが出たのかは覚えていない。
54  名前: 匿名さん :2020/12/23 19:31
>>53
覚えてる。
優しいとかそういうことのスレだったんじゃないかな。
55  名前: 匿名さん :2020/12/23 19:59
>>52
絶対とは言えないけど、わかる人にはわかるような気がする。
56  名前: 匿名さん :2020/12/23 20:03
>>55
あなたがわかる人
トリップパスについて





問題先送りスマホのアカウント
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 11:22
スマホが何故か
グーグルアカウントがない
サービスが受けられないと言い出した。
gメールも止まった
開くとgメールには私のアカウントはあるのに設定されない
再設定がよくわからないけど
アカウントにアドレスや電話番号いれても
すでにこのデバイスにそのアカウントは登録されてあるという。

こういうときどうしたらいいのか
検索してもよくわからない

先送りして最早一カ月だ。
困った
8  名前: 5(主です) :2020/12/23 14:53
>>6
ありがとう。

機種の故障もあり得ます。
もう電池がすぐ切れるようになっちゃって。
そのためにもバックアップをおぼえなくちゃですね。

年賀状も途中だし
めんどくさいことばっかり(´;ω;`)ウゥゥ
9  名前: 匿名さん :2020/12/23 15:50
パソコンからはGoogleにログインできる?
10  名前: 匿名さん :2020/12/23 15:54
どうにもならない時、ワザとしてはヨドバシとかの家電量販店で有料でやってる設定サービスを使うという手がある。
ボッタクリとして悪名高いけど、機種そのもののことでなければキャリアショップも対応してくれないんだし、自分じゃわからんと言うならやってもらうのが手っとりばやいし、それしかないのでは。

確か1000円とか2000円とかそんなもんだった気がする。
11  名前: 匿名さん :2020/12/23 16:07
Androidって何かと不具合多いね
12  名前::2020/12/23 19:25
>>7
ありがとう。
ちょっと後になりますが見てきます。
ひとまずお礼まで
トリップパスについて





仕事は早いんだけど・・・
0  名前: 匿名さん :2020/12/22 21:54
軽作業系の職場で働いています。
職場の同僚の仕事のスピードがとても早い。

それはいいんだけど、とにかく雑で乱暴。

過去にそれで物損したりもしてるし
ひっくり返したりだとかまあ本当にいろいろやらかしてる。

なのに早いが最善だと思っていて
手順をきちんと守らないとか
あきらかに危ないなと思う事がかなりある。

今までに顛末書も反省文も、あまりに多くて自腹切らされたりもしてる、のに
とにかく早く!がモットーで
それ危ないよ、とかちゃんとロックかけなよ、とか片手でやらないほうがいいよ
と言っても
まあこれでずっとやってて大丈夫だし(大丈夫じゃなかったのに)といって聞きません。

あちこちにぶつけて傷つけまくったり
ちょっとしたガムテープとかもその辺にベタベタ付けたまま忘れるとか、備品を大切にしてくれない。

類友でガテン系に友人が多く、黙って修理してもらったりして、それを私友達多いからって武勇伝。

私は今職場リーダーをしているのですが
その人が強くてみんなを叱咤激励、鼓舞してくれて
ペースアップしてくれるのはとても有り難いんだけど行き過ぎな感じがあって悩んでいます。

そこまで急がなくてもいいよ、
焦らなくていいよ、とみんなには言ってるんだけど
なんで?だって出来るでしょ?みんなおっせーんだよって。

私から言わせると
雑すぎる。危なすぎる。
とてもじゃないけどお手本には出来ない。んです。

いつもガチャガチャして間違いも多いし
忘れ物もミスも多い。そしてあ!間違えた!何何をして!あれ忘れた持ってきて!って人を使う。
みんなフォローは沢山してるのにそれは忘れて無かったことで
とにかく一番早い自分が一番優秀で
どんどん過熱してってる。

慎重すぎて物凄い遅い人がいて、それに対抗してる感も否めない。

どこの職場でも最初は確実で丁寧な方法を教わると思います。
そして、それをそれぞれが効率よくかつ安全にペースアップしたり工夫して仕事するもんだと思います。

それが行き過ぎた場合、どうしたらいいのでしょう。


制すると不機嫌になって更に乱暴になるし
一番年長で、とても強いので反論もかなり勇気がいる。みんな気を使って仕事早いよね、ていうしかない。

判断はみんな私に聞いてくるけど
横から真逆の意見を挟んでくる。反論は私しか出来なくて結構辛い。

似たような経験した方いらっしゃいますか?
どうしたらいいでしょう。
22  名前: 匿名さん :2020/12/23 10:37
上司に相談しないの?
23  名前: 匿名さん :2020/12/23 13:56
>>22
主さんってパートじゃぁ無いの?
正社員は、パワハラとか言われたく無いので
変なパートがいても特には動かないと言うか
注意するとしてもキツくは言わないと思う。

主さんが言うように、その人がみんなにハッパかけてる事は
正社員としてはプラス材料だと思うのよね。
何より、多分その変な人が辞めて一時的に仲良しルンルンな職場になっても
仲が良すぎてだらだらしたり、新たな変な人が出てきたり
仲良しムードの中で自分が目立とうと動く人が出てきたりとか
パートの世界って、いい雰囲気が長続きしない可能性が高い職場だと思うもの。

24  名前: 匿名さん :2020/12/23 14:08
目標設定能力
学習能力
判断力
コミュニケーション能力
育成能力
誠実さ
責任を取る能力
業務実行力

リーダーになれる条件だって。
下2つが出来てればいいんじゃ?
25  名前: 匿名さん :2020/12/23 14:20
私から言わせると
雑すぎる。危なすぎる。
とてもじゃないけどお手本には出来ない。んです。

いつもガチャガチャして間違いも多いし
忘れ物もミスも多い。そしてあ!間違えた!何何をして!あれ忘れた持ってきて!って人を使う。
みんなフォローは沢山してるのにそれは忘れて無かったことで
とにかく一番早い自分が一番優秀で
どんどん過熱してってる。

って、
そのまま伝えればいいよ。
26  名前: 匿名さん :2020/12/23 18:33
>>16
壊したら始末書を書く様にしたら?
貴方からではなく、社員かそれより上の人に提案してみて、その人からの打診として伝えるの。
始末書なら、誰も彼女のフォローしなくなるのでは?
トリップパスについて





消毒と手洗いで、手荒れませんか?
0  名前: 匿名さん :2020/12/22 12:28
今年は指先の角質化が酷い。
手洗い、消毒が頻回だから。
皆さんは大丈夫?
指先だけ尿素の入ったクリーム塗って、お風呂で軽石でこすったりしてます。
そうじゃないと、親指の指先がパックリしちゃうから。
18  名前: 匿名さん :2020/12/22 22:49
寝る前にヘパリンクリームしっかり塗って、
手袋して寝ます。半日はかなりマシ。
マスクこすれでの目の下の荒れは、
アイクリームしょっちゅう塗ってます。
19  名前: 匿名さん :2020/12/23 15:50
パックリ割れのクリーム塗ったら、
すぐ治るよ。
20  名前: 匿名さん :2020/12/23 16:46
>>11
ここ半年耳周りがおかしいのってマスクゴムのせいなのか!
ずっと何で何だろうって歳のせいかな?とか自分を責めてたよ〜
マスクゴムのせいだったんだ。
21  名前: 匿名さん :2020/12/23 18:16
>>20
ストッキングをゴムに代用して作ったマスクは、
耳に優しいよ、
22  名前: 20 :2020/12/23 18:20
>>21
ありがとう。
そんな使い道があったんだね!
トリップパスについて





小室佳代、圭、湘南のパパがいた
0  名前: 匿名さん :2020/12/21 13:52
旦那さんがなくなる少し前、
前から親しかった湘南のパパのところに
遊びに行っていたそうな。

弱った旦那さんの食事の世話を知人に頼んで
いったらしい。

運命の人と呼びあっていたとか。


もー黒い、黒すぎる。


51  名前: 匿名さん :2020/12/23 11:21
>>41

職場にその名字の人がいけど?
別に普通の名字でしょ。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いにも程がある。
52  名前: 匿名さん :2020/12/23 14:13
頑張れ週刊誌!
あと一息かも!
53  名前: 匿名さん :2020/12/23 14:32
>>51
うん。
これは名誉棄損で訴えられるレベルの書き込みだと思うんだけど。
よく平気だよね
54  名前: 匿名さん :2020/12/23 14:34
>>51
犯罪者と同じ苗字の子がいると
「おまえのとーちゃんじゃねえ??」とか言ってイジメるのと同じ低レベル
55  名前: 匿名さん :2020/12/23 18:06
スレまとめてよ
トリップパスについて





強制わいせつ罪実刑の東京福祉大総長が復職?!
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 09:36
東京福祉大大丈夫か?かなり大きな学校っぽい。
中島恒雄氏(73)
相当ワンマンで権力者みたいだね。


引用)刑法では刑期満了から無事に10年が経過すれば刑の言い渡しは効力を失う(刑の消滅)とされている

っていってもなあ。
強制わいせつだよ?きっとそれだけじゃないと思うが。
パワハラの嵐?
3  名前: 匿名さん :2020/12/23 12:02
もう勃たないから復職したのかと思った。
4  名前: 匿名さん :2020/12/23 13:46
学生のほとんどがアジア人で、それが逃げ出した大学なんだよね。
元々真面目に勉強しようなんて人間はほとんどいなかった。

コロナで偽留学生も来なくて、経営成り立ってるの?
5  名前: 匿名さん :2020/12/23 13:54
あーああの大学かー
もう大学もろともに沈んで滅ぶ泥舟なんじゃない?
6  名前: 匿名さん :2020/12/23 15:59
たしか松坂桃李のお父上がそこの教授だったような気が。
心理学の先生なんだよね。
7  名前: 匿名さん :2020/12/23 17:42
アホ大でも先生たちの学歴は素晴らしいよね。何でアホ大のままなのか謎すぎる。教育が悪いのか生徒が悪いのか月謝が高すぎるのか。
トリップパスについて





世の中は理不尽なもので
0  名前: 匿名さん :2020/12/23 10:56
コロナの病院で働く看護師さん達の賞与がカットされているのに、逮捕された国会議員は満額で賞与がもらえるんだって。
これに怒りをあらわにしている大阪府の吉村知事。

これは尤もだよ。
国は一体何考えてんだ。

(以下デイリースポーツから引用)

新型コロナウイルスの患者を受け入れている一部の病院で、看護師のボーナスがカットされているなどの現状に、「あってはならない」「ありえない」と声を震わせ、訴えた。国に対しても「強力に支援」を働きかけていることを明かし、「国がやらないなら大阪単独でやる」と述べた。

 大阪市ではコロナ患者病床を新たに確保した医療機関に1床あたり1000万円の協力金を発表。大阪府でも、新たに軽症・中等症患者を受け入れる医療機関に対し、協力金の支給を検討している。

 吉村知事は自身が今最も気になることとして、「すでに今受け入れてらっしゃる(病院の)看護師さんのボーナスがカットされたり、十分でないという話を聞いたりします」と切り出し、「これはあってはならないことだと思うんです」「(高齢者の)介護などの仕事が増えていて、それでいてボーナスカットとかありえない」と声を上ずらせた。

 続けて「国会議員はボーナス全額フルでもらえるわけです。逮捕されてもボーナス満額でしょ、税金から」と公選法違反罪で公判中の元法相の河井克行被告と妻の案里被告に、期末手当(ボーナス)309万5895円がそれぞれ支給されている現実にも触れ、訴えた。

 「最前線で、コロナの病院で働く看護師さんが(ボーナス)カットされることはあってはならない。ここに僕は支援を強力にやっていこう、と。国に対しても働きかけてますし、国がやらないというなら大阪単独でやります」と明言した。
10  名前: 匿名さん :2020/12/23 14:38
>>9
スレ文みたいに府知事が怒ってるなら、
まず自分の給与ボーナスカットすれば良いって事。
自分の身は守っておいて国会議員を批判するのは違うでしょう。
やるならまず自分からやれや。大阪府知事。
11  名前: 匿名さん :2020/12/23 16:03
>>10
炎上商売しか手が無いからね。
公明党に圧力かけて手をつないでも負けた住民投票。
そろそろ、人は見てますよ~って事を学べばいいのに。
12  名前: 匿名さん :2020/12/23 16:24
>>10
もうずーーーっと前からしてるよ。
吉村さんになる前からね。

退職金も含めた全国47都道府県知事の任期4年の総額報酬表は、47位が大阪府。
つまり全国知事の中で最下位の年収。

これで日本第2の都市を守ってる。
見習えよ。

13  名前: 匿名さん :2020/12/23 16:30
>>12
それなのに10みたくいわれるのか
14  名前: 匿名さん :2020/12/23 16:45
>>13
前からやってる事を自分が我慢してるみたいに発表するからじゃぁないかな。
多分だけど、なぜ退職金を含めた金額で発表したかってところが
ミソなような気がする。
多分、月給では最下位では無いんじゃぁないかな。
それに、手当とかも含んでるのかどうかも分からないし。

あくまで週刊誌ネタだから、本当の事は知らないけど
橋下さんが知事の時代に、知事の出張費とか交際費とかの上限を決めたのか
詳しい事は知らないけど、
前ほど好き勝手に使えないような仕組みにしたらしい。
その事に吉村さんは不満があるらしいと書いてあった。
トリップパスについて





出産時、上の子は…
0  名前: まな :2020/12/21 23:03
妊娠3ヶ月です。
2歳の息子がいます。

急な入院になるとき、付き添いはダメだと産院から言われています。上の子はどうしたらいいか悩んでいます。

実家両家とも頼りにできません。兄弟もだめ、主人も出産時期は休めないようです。

みなさん、2人め出産の時は上の子どうしますか?あるいは、コロナが流行り出してから出産されたかたはどうしましたか?
61  名前: 主です :2020/12/22 21:08
温かいコメントもあってありがたいです。

預かるよとか、殴ってやるとか、なんだか優しい。
私は年上の方ばかりだと知らずに相談しました。
すみません。

市役所や機関に聞いてみます。
みなさんありがとうございます。感謝します。頑張ります。
62  名前: 匿名さん :2020/12/23 14:40
頑張ってください。
でもご主人ともよく話をしてくださいね。
63  名前: 匿名さん :2020/12/23 14:56
うん、頑張ってね。
元気で可愛い赤ちゃんを産んでね。

あと、余計なことかもだけど、上の子ちゃんとのラブラブ期間は2番目ちゃんを産む時までになっちゃうので、それまでママを独り占めさせてあげてね。
私は自分の体調の悪さと胎児の心配を優先してしまい、まだ2歳にもならない上の子を一番に考えてあげられなくて、23年も経つのに今でも後悔しています。

上の子ちゃんとのラブラブ期間は終わっても、次に来るのは可愛いわが子ふたりとのラブラブ期間なので、それも楽しみにね。
64  名前: 匿名さん :2020/12/23 15:36
無理はし過ぎずに出来る範囲で頑張ってね!
上の子ちゃんのことばかり心配し過ぎて自分の体調の変化を疎かにしないでね!
ご主人とはもう少し妥協点を見つかるように話し合っていってね。
夫婦2人の大切な子供なんだから。
お大事にね!
65  名前: 匿名さん :2020/12/23 15:44
生まれた後もきっと大変なので地域のファミサポなど頼ってください。
応援してます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 741 742 743  次ページ>>