歯医者でモヤモヤ
-
0
名前:
主
:2020/12/16 11:32
-
奥歯の臼歯の根っこの二股に分かれたところの間が化膿しているそうですが
虫歯を塞いだところを外して根っこをきれいにしないといけないといわれました。
でもそうしたところで治療の成功率は3~4割だとか。
それをしたとしても歯が弱っているのでどっちみち抜いて前後の歯にブリッジしましょうと
言われましたが私は「抜きません!痛みもないし困っていません!」というと歯医者は
「じゃあ、根っこの露出してるところに抗生剤とか塗っときますね。」といい、ひゃらっと
薬を塗って終わりでした。
あれだけ言うなら内服薬出るかと思ったらナシでした。
今私の免疫力と歯周病菌が対抗していて免疫力のほうが多少上回っているから辛うじて踏みとどまっているともいわれました。治療するとかそういう気は無いのかと思いました。
次回は1月ですが歯のクリーニングがてら見せてくださいと言われました。
ここの歯医者は二月ごとにクリーニングに来いといいますが多すぎませんか。
ブリッジありきみたいな治療も変じゃないでしょうか?
抜きません削りませんという割に何だこりゃと思っています。
-
26
名前:
匿名さん
:2020/12/16 17:02
-
いつもの歯槽膿漏の人って
すぐ逆ギレする人よね。
-
27
名前:
匿名さん
:2020/12/16 17:04
-
歯周病とか口内環境が悪い人って
感染しやすいんだよ。
気をつけてね。
感染症もハイリスクだし、心臓病の原因にもなるんだよ、歯周病。
歯医者に文句つけてないでしっかり治療した方がいいよ。
-
28
名前:
匿名さん
:2020/12/16 22:37
-
歯医者の治療って、方法も得意分野も技量も色々よね。私も困ってるよ。
根幹治療でも、保険の範囲だと成功4割でも、自費でマイクロスコープやラバーダム(ゴムのカバー)を使うと成功率あがるとかマイクロスコープは保険適用になったとか、わけわかんない。
いずれにしても他でも聞いてみた方がいいよ。
それと歯根に問題があるなら、2ヶ月に一度でも多くないような。
-
29
名前:
主
:2020/12/17 01:30
-
ありがとうございます!
木曜日は休診の所が多いので金か土、来週前半に他の歯科に予約して行って見ようと思います。
変な名前の歯科増えましたね。
大丈夫かな…。
-
30
名前:
匿名さん
:2020/12/17 09:09
-
すぐ予約できるところ少なくなりましたよね
お大事に。
|