育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
22351:共通テスト模試(12)  /  22352:事務員の常識(46)  /  22353:仕返ししたくなる(73)  /  22354:明日は石田さんちだよ(47)  /  22355:外食行くのに、エプロンつけたままってどういう事?(32)  /  22356:今更ながら(29)  /  22357:今、埼玉(東京より)のイオンで(43)  /  22358:ダイソンを使っている人(30)  /  22359:都内近郊で買える美味しい手土産(43)  /  22360:戸建ての皆さん、防蟻処理ってしてますか?(18)  /  22361:今日の晩ご飯(32)  /  22362:事件 先ずお前が不純!(7)  /  22363:「お」がつく言葉(44)  /  22364:こういう症状なんでしょうか?(18)  /  22365:ぼっちスレの主です(82)  /  22366:乳児を冷凍庫って(7)  /  22367:モテル、モテないの違い(31)  /  22368:頚椎症の方(27)  /  22369:覚えのない葉書(5)  /  22370:帝王切開の傷、解らなかった。(19)  /  22371:ビックマックのソースだけ、違うの?(8)  /  22372:進学校の深海魚に文転のススメ(128)  /  22373:人に優しく(60)  /  22374:激安カット(15)  /  22375:リアルタイムだから(5)  /  22376:この恋あたためますか 観てる人〜(27)  /  22377:駄スレ 略称(49)  /  22378:産後鬱って(30)  /  22379:おばさんになってからの美人(61)  /  22380:矢口高雄さん(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  739 740 741 742 743 744 745 746 747 748 749 750 751 752 753  次ページ>>

共通テスト模試
0  名前::2020/11/27 10:12
全国(?)共通テスト模試の結果がきました。

C判定。
この時期のC判定ってどうなのでしょうか?

塾に聞いたらというご意見があると思うのですが、
塾は模試の判定なんぞあてにならないという考えなので聞けないのです。

大学受験生が初めてなので模試の評価がいまいちわかりません。

あと2か月。
なかなか厳しいですか?


8  名前: 匿名さん :2020/11/27 22:54
>>7
そうでもないよ。
9  名前: 匿名さん :2020/11/27 23:25
>>7
あてにしてはいけないよ。
目安や心構えにはなるんじゃない?
10  名前: 匿名さん :2020/11/27 23:33
>>8
ただの参考資料でしかない
11  名前: 匿名さん :2020/11/28 18:19
>>5
>上の子、E判定だったけど、めちゃくちゃ頑張って合格した。
下の子、C判定だったけどかなり上位で合格した。

こういう話し、元気が出ます。
本当、この時期は模試の結果に翻弄される。
子供の学校では、夏以降、毎月、模試があり、毎週の時もある。
先生は「判定結果はそれほど気にしない。何が不得手なのか弱点なのかを知る手立てとして見て」とおっしゃるけど・・・・やはりD以下だと、親の私がドキドキしてきます。
12  名前: 匿名さん :2020/11/28 19:52
この時期にEだとさすがに…とはなるけど、Cならまだ頑張れる範囲だよね。
トリップパスについて





事務員の常識
0  名前: 匿名さん :2020/11/27 19:36
事務員のパートしてます。
あなたは字が大きい(他の人にも見やすく書く)電話の話し方が早口すぎる等、これらは事務員の常識的な事だからと注意されました。
私からしたらお相手の方も字がきれいとは思わないし電話もめちゃめちゃ早口です。
勿論そんな事言えないですが、こんな注意の仕方「事務員の仕事の常識」っていう言い方きつくないですか?
私だったらそんな言い方絶対しないです。
字が汚い人は事務員として失格なんですか?
確かに小さくは書けませんが面接の時「綺麗な字だね」と褒められたし字なんて今から書き方なんて直ると思いますか?
小さいから見にくいし大きく書いてならわかりますが、字が大きいのってそんなにいけない事なんでしょうか?
42  名前: 匿名さん :2020/11/28 17:25
>>37
とも限らない。
ソースはうちの弟。
大学のラボから出ることなく今は海外の大学のラボで働いてる研究バカ(40代)だけどめっちゃ字が汚い。
今は知らんが国内にいる時は院生に口頭筆記で清書させてた(数字なのに)ってバカエピソードがある。
一度でも普通の企業で働いてたら字を気にする機会もあったかもだけど、恐らくもうだめだ。
43  名前: 匿名さん :2020/11/28 17:55
>>32
妬くな
44  名前: 匿名さん :2020/11/28 17:59
>>43
自慢だったの?
県なんでしょ、
うち、全国だから
45  名前: 匿名さん :2020/11/28 19:11
>>0

年配と言うか、50過ぎの人って小さく読みやすい文字書くの苦手だよね。

46  名前: 匿名さん :2020/11/28 19:17
>>44
さっきから二人で何やり合ってんのよ(笑)
トリップパスについて





仕返ししたくなる
0  名前: 匿名さん :2020/11/27 13:01
過去にあった嫌な事を思い出しては
悔しくなって仕返ししたくなります。
古いのは小学生の頃のことから、最近のことまで。
自分のことはもちろん、子供関係のこともです。

皆さんはどうやって過去の嫌な思いを消化されてますか?

69  名前: 匿名さん :2020/11/28 12:47
思い出すのは、今が幸せじゃ無いか、暇だからだよね。
70  名前: 匿名さん :2020/11/28 13:23
>>69
幸せじゃないんだって。
かわいそうだね。
71  名前::2020/11/28 14:28
たくさんのレス読んでたら、今幸せじゃないと思ってたけど、それほど悪くないんじゃないかと思えてきた。
主人との仲もいいし、仕事はコロナの影響を受けてないから収入の心配もない。
子供達は健康で元気に行きたかった学校に通ってる。
大学生の子は今は週2しか行ってないけど。
何が不満だったんだろう、幸せじゃないと思ってた。
嫌なことを思いだして何回もその時の気分を味わってたんですね。今は何もされてないのに。
あぁそっか、と納得しました。みなさんありがとうございます。
なんとかいい方に進めそうです。
72  名前: 匿名さん :2020/11/28 15:57
なーんだ、私より幸せじゃん!
73  名前: 匿名さん :2020/11/28 16:25
>>71
良かったね。
トリップパスについて





明日は石田さんちだよ
0  名前: 匿名さん :2020/11/25 15:20
隼司が結婚だって。

私は穏やかな長男孝之君と5男の元基君が
良いと思う。
智広も良いやつなんだけどねー。

大家族嫌いな人はスルーしてね
43  名前: 匿名さん :2020/11/27 22:11
>>41
近所の人、
徒歩数分の距離に別々に家建てて別々に住んでる。
時々行き来はしてる。

また別の人、近所の実家に住んでた親がホームに入って
亡くなったわけじゃないから処分したくないし
人のいない状態にしておくのも危ないから
夫婦別で暮らしてる。夕食は自宅で食べてる。

たくさんいるわけではないだろうけど、
そこまで珍しいことでもないと思うけどな。
44  名前: 匿名さん :2020/11/27 23:39
>>43
土曜日18時から菊池桃子と西田敏行の番組で、
引退して田舎で暮らしてる人たちを取材する
番組に時々夫だけ田舎で暮らして妻は東京にいて
週末だけ来るっていう夫婦が出てくる

妻にしてみれば週末だけ別荘に行く感じで
理想的だなーと思っていつも見てる。
お金がないと出来ないけどね
45  名前: 匿名さん :2020/11/27 23:55
>>44
あの番組、田舎の慣習、しがらみ、めんどくさい人間関係については全く触れないよね。
成功例ばかり。そういう番組だから当たり前だけど。

それに踊らされてその気になる年寄りがいるんだろうな。理想と現実は別物。

義実家見てると田舎暮らしなんてまっぴらごめんだよ。良いことなんて何もない。
義実家の場合、田舎だけど、家の目の前、目の前線路で30分に一回電車通るし、早朝から貨物が通ったり、農薬散布の小さなヘリが飛んだり、国道からヤンキーのバイクの音が聞こえたり、都内近郊のうちよりうるさいよ。

義母もうちに来ると、ここは静かだと言ってるもの。

コロナで移住とか騒いでるけど、移住してる人がたくさんいるような地域、自治体が総力上げてるような場所なら、大丈夫なのかもしれないけど、普通の田舎はよそ者受け入れないよ。
自分達だって文句言ってるくせに、変化を好まないし。
結婚して10年経った嫁もまだよそ者扱いよ。
46  名前: 匿名さん :2020/11/27 23:58
>>21
見逃し組です。えー、そんな事言ってたんだ、あの準司くんが。
高校生の頃は荒れてたけど、そんな事言うようになったなんて泣けるわ。
なんだかんだでみんないい子に育ってるね。

47  名前: 匿名さん :2020/11/28 10:18
隼司くんね、一番手が掛かったけど、一番近くに居てくれる存在かもしれないね。
毎月お母さんにお小遣い渡しに来て泊まって行く子なんて他には居ないでしょう。
結婚したらもう無理だろうけど。
「自分は今24才で親が66才。親が長生きしないと思ってるから今のうちに親孝行しようと思ってる。
10年後にはもう死んじゃってるかもしれないじゃん。」
って言ってたね。
高校生の時には悪態つかれながらも学校送り迎えして、お母さん頑張ったもんね。
トリップパスについて





外食行くのに、エプロンつけたままってどういう事?
0  名前: 匿名さん :2020/11/27 16:52
皆さん、幾ら近所とは言え外食行くのに、エプロンつけたまま行けますか?

私が子供の頃は買い物してる女性でエプロンとか割烹着の人がいたような気がするけど、今はそんな人見かけないと思います。

それが外食、しかも子どもが初任給でご馳走してくれるという場にエプロンつけたままでいられるってどういう事なんだろう?

と思ってしまったシーンを昨日のあるテレビ番組で見かけたんです。

有名な大家族のお母さんだけどもう子育ては終了し、自分の時間もある様なので、家事や育児に忙殺されてる合間ではなく、着替える時間だってあったと思うんですけどね。

私の家の周りでエプロンつけて歩いてる人は、高齢者を含めて、ごみ捨て、公園清掃のボランティアとかそういう人だけじゃないかな?
皆さんの周りはどうですか?


28  名前: 匿名さん :2020/11/28 09:23
>>24
近所の買い物くらいならいけるなあ。。。

ファミレスには入れない。
29  名前: 匿名さん :2020/11/28 09:25
>>27
高さって関係あるのかな?
汚れる位置が高いか低いかになるだけな気がするけど。
30  名前: 27 :2020/11/28 09:29
>>29
昔のキッチンは高さが低くて奥行きがあまりないの。
だからお腹が濡れやすいのよ。

31  名前: 匿名さん :2020/11/28 10:07
千恵子さんのエプロンはお腹隠しの意味が大きいと思う。
エプロンしてなかったら、お腹すごいよ。
でもさ、息子が初めて食事ご馳走してくれるって言うんだから
チュニックに着替えて欲しかったね。
隼司〜〜
今度のプレゼントはチュニックにしてね〜
お腹もお尻もすっぽり隠れるやつね〜
32  名前: 匿名さん :2020/11/28 10:15
自分の母や義母がそうしたら目が点だな。
義母の服のセンスやTPOには時々目が点になることがあるけどねー
余裕がなかったり、鈍感だったりするからなんだろう。

私のエプロンのイメージは保育や幼稚園の先生のイメージです。
一人だけ普段からエプロンしている人を知っているけど、
その人がしているエプロンは今となってはかなり昭和な前掛けのエプロンだ。
バカボンのママがしてたあのエプロン。
懐かしすぎて私はとても興味をひかれる。
靴はつっかけだ。
細身だしよく似合ってる。
トリップパスについて





今更ながら
0  名前: リモート :2020/11/26 18:28
夫が在宅勤務を始めました。
先週から金曜日は在宅と、自分で決めたみたいで、明日も「休んで、家で仕事する」と。
実質3連休、みたいなもの。
夫は車通勤で、片道20〜30分だから、コロナ渦でもいつも通りに通勤していました。
それが、世間の騒ぎに乗じて「在宅だ」と。
土日に家族がいるから金曜日のうちに掃除をしておくと決めているのですが、
在宅だと、夫がリビングにデーンと一日中いるから、先週も掃除はあきらめました。
コロナ渦で、家で過ごすことが多くなり、「夫婦仲がよくなった」というアンケート結果がでているんだそうだけど、本当?
皆さんのお宅では、以前より夫婦仲って良くなった?

それと、この機会に感じるようになったんだけど、夫が定年して毎日、家にいると、掃除とかって、いつするんだろう?
私の実家は母は他界しているから聞ける人がいません。
25  名前: 匿名さん :2020/11/27 16:54
定年だったら、こっちの都合で掃除機かけるよ。
在宅ワークのときは会議や電話のときがあるから、夫の部屋以外は毎日掃除する。
基本、在宅ワークのときは部屋に籠もって仕事してるから特にこちらの生活に支障はない。
26  名前: 匿名さん :2020/11/28 08:33
>>0
離婚もDVも虐待も増加してるってよ。
27  名前: 匿名さん :2020/11/28 09:40
夫が定年したら夫に掃除して貰えばいいじゃん。
今は、掃除しても差し支えない時を見計らって掃除するしかないよね。
28  名前: 27です :2020/11/28 09:44
ちなみに私もテレワーク始まった頃は、絶対ストレス溜まりすぎて病気になる!って思ったんだけど、案外いい感じ。
私もパートとはいえ働いてるのもあるし、家にいても夫が仕事してる横で昼寝してても気にならないらしいので。
そして会話は増えたね、確かに。
前よりは夫婦仲良くなったよ。定年後の生活も想像できて、熟年離婚にはならなさそうだなって思った。
29  名前: 匿名さん :2020/11/28 10:08
>>26
仲良しの夫婦はより仲良くなり、
不仲の夫婦はより不仲になった。
そう言う事でしょう。
トリップパスについて





今、埼玉(東京より)のイオンで
0  名前: 匿名さん :2020/11/26 14:48
消毒用ハンドジェルはどこですか?

と聞いたのに通じない。

1人じゃなくて3人くらい。

消毒用ハンドジェルって普通にいうよね?

そしてもう東京では消毒用ジェル沢山出てるのに
ここは大きいショッピングモール付きのイオンなのに
消毒用ジェルが2種類しか売ってない。

東京からすぐなのに、なんでー?
39  名前: 匿名さん :2020/11/28 07:23
>>28えんじ色が通じないことにビックリしちゃって、
それ思いつかず、
「バーガンディ」って言っちゃったわ。

主さんって70歳過ぎ?
40  名前: 匿名さん :2020/11/28 08:30
>>39
主さんじゃないけどなんで?
41  名前: 匿名さん :2020/11/28 09:19
えんじ色は私が中学の時のジャージの色。
えんじ色ってみんな言ってた。
たまにあずき色って表現する人もいたけど、当時はなんだかあずき色の方が古臭く感じてた。
42  名前: 匿名さん :2020/11/28 09:30
>>41
うちも。中高でエンジだった。
学年に寄るんだけど。
エンジって誰でも知ってると思ってた。
小豆色なんて言ったことはない。
バーガンディもしらないなー。

伝わらなかったら、赤紫、っていうかなー(笑)
43  名前: 匿名さん :2020/11/28 09:32
>>41
私もそう思う。
小豆色やボルドーの方が年齢上なのかなと感じる。
トリップパスについて





ダイソンを使っている人
0  名前: 匿名さん :2020/11/26 08:27
自宅は9割ルンバで、パン粉をこぼした時などにマキタのコードレス掃除機を使用。

会社は主に清掃業者が入るので掃除はしませんが、汚れが気になる時は各自がダイソンのコードレスを使用します。

先日、シュレッダーの中身が少し床に落ちてしまい初めてダイソンを使用しました。
しかし、重いしなかなか吸わないし、細かいクズだけどすぐに詰まったり、コロコロで始末すれば良かったと思うほどでした。

品番までは分からないけど、去年購入したものだからさほど古い品ではありません。

たまたまハズレの品だったのか?
ダイソンお使いの方、ストレス無しに使えていますか?

 

26  名前: 匿名さん :2020/11/27 00:51
ダイソンの日本向けの小さめの機種を使ってます。初コードレスなので比べようがないけど、ストレスなく使ってます。思っていたよりも軽くて吸引力も強いし買ってよかった。サイクロンってどれもそうだと思うけど、ゴミを捨てる時が細かいチリが舞うのが唯一のストレス。
見た目はゴツくて好みじゃないけど、リビングのクローゼットの中にコンセントがあるので隠して収納してます。
猫も飼い始めたので本当に重宝してます。
27  名前: 22 :2020/11/27 06:35
>>23

コードレスにしたかったけど、収納場所にコンセントはないし背が高いからしまうところもありません。だから出しっぱなしするしかありません。
それにすぐに手にとれた方が便利なので、リビングの角においてもカッコよくてスッキリしたものがよかったので。

ダイソンは私にはカッコ悪くてダサダサです。
28  名前: 匿名さん :2020/11/27 08:24
評判が良かったので、コードレスとキャニスターの両方を買いましたが失敗だったと思ってる。
コードレスは、ブラシ付きの先端を外すと吸引力が弱くて話にならないし、
ちょっと毛足の長い絨毯を掃除しようとするとブラシの回転がストップしちゃう。
コード付きは、蛇腹のホース部分が硬いし、ヘッドの動きが直線的過ぎて、部屋の隅とか細かい所での取り回しが面倒。
こりゃダメだと思って、古い日本製の掃除機を出して使ったら、ヘッドの軽さと動きやすさに感動するレベル。
今のが壊れたら、もう二度と買わないと思う。
29  名前: 匿名さん :2020/11/27 15:42
どんな家かにもよるよね。
土足で家の中を歩く海外では、土埃とかゴミの量が多く、紙パック式だと頻繁に取り替えないといけないので、不経済で向かないと聞いたことがある。
日本でも土足で歩く会社とかにはダストカップ式がいいのかな。

紙パックで満足できるなら、買い直す必要はない。
日本だとどっちでも使えるからいいね。
30  名前: 匿名さん :2020/11/28 05:22
パワーがありそうですが、いざ使うと、ゴミが散らかるって感じです。
トリップパスについて





都内近郊で買える美味しい手土産
0  名前: 匿名さん :2020/11/27 11:06
事情があって仕事をしばらくお休みさせて
もらっていて、復帰にあたり手土産を持参しようと
考えています。

センスも味もよくおじさんおばさんにも喜ばれる
おすすめお菓子知ってたら教えて下さい。
30人くらいの事務所で休憩室に箱で置いておく
予定です。
お取り寄せでも良いのですが、出来れば東京の
お店のものが良いと思っています。
39  名前: 匿名さん :2020/11/27 23:11
>>37
どこの?
40  名前: 匿名さん :2020/11/28 00:31
>>37

人形焼きにセンス感じたことないなー
サザエさんのはワイワイ盛り上がりそうでウケは良さそうだけど。センスよりウケ狙いも楽しくて良さそうだけど。
41  名前: 匿名さん :2020/11/28 01:03
可愛いパッケージ路線でどうかな。
フランセのミルフィユなんかだと味も選べて楽しめるかも?

私が退職時に配ったものはどこのか忘れたけど、見た目の華やかさ(だけ)で選びました。笑
42  名前: 匿名さん :2020/11/28 02:35
鎌倉紅谷の「クルミっ子」が密かなブームになりつつあります。
味もさることながらリスのパッケージもいい感じで、人気急上昇中のお菓子です。
東京で売っているのかわかりませんが…

私個人は甘い系のお菓子より
いただけるとしたら無味かしょっぱい系がありがたいです〜。
43  名前: 匿名さん :2020/11/28 05:04
花園万頭のぬれ甘納豆
栄太郎の飴
漢字違ってたらすみません。
トリップパスについて





戸建ての皆さん、防蟻処理ってしてますか?
0  名前: ◆NjgxZDM3 :2020/11/27 17:54
マンションから新築の戸建てに引っ越して5年。
業者から、防蟻処理の効果が5年で切れるので、追加の処理の打診がありました。
建坪19坪で、見積もりが税込み155,000円。
値段的にはこんなもんでしょうか。
今の所、シロアリがいる様子はないし、ベタ基礎なのでシロアリの被害も起きにくいかなとおもうんですけど、
戸建ての皆さんは、5年毎に防蟻処理されてますか?
14  名前: 匿名さん :2020/11/27 22:19
>>13
それで床下パッキン工法で、全面換気ね。
昔の家は、換気口からしか風が入らなかったから湿気がこもってシロアリ被害が多かったのね。
15  名前: 匿名さん :2020/11/27 22:21
近所に古い家があったら気を付けないといけないと、シロアリ駆除業者に言われた。
16  名前: 匿名さん :2020/11/27 22:31
シロアリは、見たことないけどやった。
Gを見なくなりました。
Gに効いてくれてるみたいで嬉しい。
17  名前: ◆NjgxZDM3 :2020/11/27 23:13
施工してもらった後でも、シロアリが見つかる事もあるんですね。
うちは、義実家の古い家を建て替えて移ったのですが、
元の家は、シロアリで土台がボロボロの状態でした。
それを取り壊して立てたので、ベタ基礎の下の地面にシロアリは沢山いるんじゃないかと思います。
やっぱり早めにしておいた方がいいのかな。
値段的には15万円台だったら、まあまあって感じでしょうか。
18  名前: 匿名さん :2020/11/27 23:39
>>17
シロアリ業者、保証つけるよね。
トリップパスについて





今日の晩ご飯
0  名前: 何? :2020/11/27 14:09
浮かびません。
今日の晩ご飯何ですか?
28  名前: 匿名さん :2020/11/27 18:33
>>10

大根の葉 うちも小口切でベーコン(既出だけど)と炒めてご飯の上に振りかけの様に食べるのが好き。
味付けはうちは、サラダ油とゴマ油に鷹の爪少々で炒めて「ほんだし」で味付け。
ベーコンの塩気があるので、ほんだしはほんの少し。

大根の葉の小口切りと鶏ひき肉でと椎茸も小さめに切って、油で炒めてお酒と酢とだし汁に
塩で味を調えてて、最後に水溶き片栗粉を回し入れてトロミを出して
厚揚げをカリっと焼いた上にのせて、副菜にしたりします。

大根の葉を軽く炒めてから油揚げと一緒にお味噌汁に入れたりもします。
にんじんも入れると彩が綺麗。

うちの母は大根の葉をさっと茹でて、しっかり湯切りしたら小口切りにして
シラスとゴマで混ぜご飯を良く作ってました。

29  名前: 匿名さん :2020/11/27 22:41
豚肉とモヤシの炒めもの
サツマイモの甘煮
ひじき
キュウリの漬け物
豚汁
ご飯

地味ー
30  名前: 匿名さん :2020/11/27 23:02
>>23
朝は何時に食べて、
昼は何時に何を食べるの?
31  名前: 匿名さん :2020/11/27 23:04
>>13
こんな病人食みたいな夕飯に、家族全員が付き合うの!?
32  名前: 匿名さん :2020/11/27 23:05
>>23
朝からトンカツ!?
あなたのお子さんと結婚する相手は大変だな。
トリップパスについて





事件 先ずお前が不純!
0  名前: 匿名さん :2020/11/27 14:36
女児を純粋に育て、自分の子を産ませたいと箱に押し込む…略取初公判で罪状認める

オンラインゲームを通じて知り合った横浜市の小学4年の女児を2日半にわたって連れ回したとして、未成年者略取罪に問われた東京都葛飾区、無職の男(38)の初公判が26日、横浜地裁(青沼潔裁判官)であり、男は起訴事実を認めた。

起訴状などでは、男は9月2日夕、横浜市内の駐車場で、女児を乗用車の後部座席に置いた段ボール箱に押し込むなどして連れ去り、被告宅近くで県警捜査員が女児を保護した5日未明までの間、支配下に置いたとしている。

冒頭陳述で検察側は、被告が事件当日、女児と待ち合わせて車内でゲームをさせ、女児が帰宅しようとしたところ、無理やり箱に押し込んだと説明。
動機については、
「被告は成人の女性を不純な存在だと考え、女の子をさらって純粋に育てあげ、自分の子供を産ませたいとの願望を抱き、その機会をうかがっていた」
と主張した。

ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20201127-OYT1T50073/
赤ちゃんを冷凍庫といい、守るべき子供を誰も彼もとんでもない仕打ちすることが増えてしまった。
こういうのは先々の被害者のことも守る意味で極刑に処していいと思う。
3  名前: 匿名さん :2020/11/27 15:51
痴人の愛。
4  名前: 匿名さん :2020/11/27 16:41
>>3
まさにそれだ!
そして痴人の愛の主人公は少女に手玉に取られていたなー
この犯人も主人公も底抜けのアホンダラ
5  名前: 匿名さん :2020/11/27 18:38
光源氏を思い出した。
6  名前: 匿名さん :2020/11/27 20:21
>>5
段ボールには押し込めないだろうけどね
7  名前: 匿名さん :2020/11/27 20:22
ナオミは15歳?16歳だっけ?
小410歳とはちょっと違う気がする。
トリップパスについて





「お」がつく言葉
0  名前: 匿名さん :2020/11/26 11:06
お皿お箸
これくらいは違和感ないと思うけど
お布団、男性がいうと微妙じゃないですか?
お財布は大丈夫?

うちの子言うんですよね。高3男子
私が言うからだけど。
きになりますか?
40  名前: 匿名さん :2020/11/27 09:58
ニュースとかで使われるのは別になんとも思わないのだけど、お金のことを「カネ」って話す人、私は苦手。
41  名前: 匿名さん :2020/11/27 10:18
>>27
和製英語におを付けるのはおかしいと言うか間違い。
御手洗はいいけど、おトイレはまちがってる。
42  名前: 匿名さん :2020/11/27 10:34
>>40
改めてかんがえると不思議ね
「お」をつけないと品がないって。
他にもあるかしら

うちは夫は物言いがぶっきらぼうで口数もすくない。
必要なときに
申し訳なさそうに(でも病院とか必要な場面で)
「カネ」っていう(笑)
 
43  名前: 匿名さん :2020/11/27 12:29
京都は「お」をつける事多いね。
年配の人は子どもの事を「お子」って言う。
子どもはいるの?→お子達はいてはるの?
お豆さん、お揚げさん、お芋さん。
44  名前: 匿名さん :2020/11/27 13:12
>>43
おこさんなら
普通に言うけど、
お子達っていうのは京都っぽいのかもね。

おいもおあげおまめも使うのは使うけど、
みんながみんないうわけでもないな。
これにさんがつくと子供むけの言葉という印象かな。
トリップパスについて





こういう症状なんでしょうか?
0  名前: わかる方いますか :2020/11/26 08:10
先日急遽病院へ行くことになり持参した書類を家で前もって読んでいませんでした。
ですが受付の椅子に座って書類を読む時間が10分ほどあったので、座って目を通しました。
(例えで言うとABどちらかを選択したのですが)
そして受付の人にAしてほしいと言いました。
その時不思議そうにしていて、しばらくしたら「AにするのではなくてBにするのではないですか?」と言われました。
私が手元に書類を持っていてそれを受け付けの人に見せて「Aと書いてます」と言うと受付の人が「Bとここに書いていますよ」と言われました。
私は目を通したつもりなのにAとばかり思いこんでいたのですが、言われたと取りBと書いていてなぜか全く見えていませんでした。
きちんと自分では読んで見ているはずなのに見落としていて(すごく初歩な間違いです)恥ずかしかったです。
いまこうなったのではなくて、昔から急に何かがあると同じようにすごく誰でもわかるようぼんみずな凡ミスがあります。
前もって自分の中で心の準備ができているときや、時間的に落ち着いて前もって読んでいる場合は理解してミスはありません。
急に何の心の準備もしていない時に何かが起こると、例え読む時間があってもすごく簡単なことでも見落としミスをします。
こういう症状はな何でしょうか?
毎回後で指摘されると、嘘?見たはずなのになんで見えなかったんだろうと思います。
ほんとに見えないんです。
指摘されて言われてみると、しっかりと見えます。
知的な障害でしょうか?
14  名前: 匿名さん :2020/11/26 11:00
そんなことよくあるよ。

たぶん、AとB読みながら心でほぼAと決めながらBを読みながらいつの間にかBに丸つけてる感じかな。
思い込みとせっかちとたまたま見直さずにいたとか。

症状とか発達とか、そんな深刻に考えたことなかった。うっかりしたなぁと思うくらい。
そういえばテストでイージーミスは多かったかも。テストは困るの自分だけだからいいけど、仕事は同僚に迷惑かけるから見直しはちゃんとします。
15  名前: 匿名さん :2020/11/26 11:18
年取ると周りが見えにくくなると思う。
自分が正しいはずと言った主張も強くなる。

主さんは指摘されたら気付けるから、周りはおばちゃんだからしょうがないって諦めてくれて、問題ないよ。
障害うんぬんより、自分が間違ってるのかなと謙虚な気持ちを持ち続ける、謝れる人を目指せばいい。

私も受付順2番を、2番診察室と思い込みやらかしてる。
16  名前: 匿名さん :2020/11/27 11:02
注意力散漫、思い込みで行動する。
すなわち、老化ですよ、老化。
「見間違い、読み間違いが増える年頃なのに、思い込みだけは激しい。」
はい。
私もそれで、何度もシャンプーが欲しいのにコンディショナーを買いましたとさ。
17  名前: 匿名さん :2020/11/27 11:48
このスレ立てたことも忘れちゃった?
18  名前: 匿名さん :2020/11/27 12:41
焦りすぎ。

私もよくやって夫に落ち着けって言われる。
焦ったときこそ3回ぐらいしっかり見直すといい。
トリップパスについて





ぼっちスレの主です
0  名前::2020/11/25 13:47
いよいよ高校生活も残り2か月です。
ずーっとぼっちで長かったな〜。
高3は一人お友達ができたからぼっち弁当も卒業できた。
現状、ほぼそのお友達だけですが・・・。
でも、一人出もいてくれたらいいのです。

それでも、たった半日だけの体育祭は行きたくないっていうからお休みさせました。
もしかして、そのお友達が他のお友達と約束があったのかもしれません。
解りませんが。
おうちで勉強してたようです。

本日は、そのお友達と、今年入学してきたお友達の妹ちゃんと妹ちゃんのお友達、そしてクラスの男子1人とお昼休みにテニスをするんだって!
だからお弁当少しにしてね(o^—^o)ニコ って。(食べるのが遅いので)

受験と言う試練はあるし、コロナで大変だけど、このまま静かに高校生活が終わってくれることを祈る。

なんかまたご報告で申し訳ないですが・・・。
ここでだけなので、許してください。
78  名前: 匿名さん :2020/11/27 11:05
>>74
わぁ、前もどこかでこんなレスみたよ?
あなた!!子どもは知ってるの?母親がこんなところで勝手にペラペラ話してる事(怒)みたいなやつ。
同じ人?
79  名前: 匿名さん :2020/11/27 11:41
>>78
あぁ 私もそのセリフ思い出した所だった。
そして、このサイトの存在事態を全否定してるって言われてたよね その人。
散々吠え散らかして居なくなった気がする。
80  名前: 匿名さん :2020/11/27 11:45
>>78
見たねえ。

他にも息子と一緒にこのサイト見て笑ってるって言ってた人もいた。
81  名前: 匿名さん :2020/11/27 12:00
ここのスレ、ネタにはもってこいのものたくさんあるよね笑
82  名前: 匿名さん :2020/11/27 12:01
>>33
この方と同じ意見です。

私もずっと読ませてもらってたけど、主さん、よかったね。
娘さん頑張ってるね。
少しずつ良い方向に向かってるよね。

これからもまた良い事あったら報告してね。
トリップパスについて





乳児を冷凍庫って
0  名前: 匿名さん :2020/11/26 23:53
ニュースで観ました
泣き声がうるさいからと乳児を冷凍庫に入れた母親
どうなるか想像つかないのかな?死んじゃうに
決まってる。
同じように冷凍庫に入れられたらいいよ
許せない。重罪だ。

3  名前: 匿名さん :2020/11/27 06:38
中国籍の女と男ですと。
4  名前: 匿名さん :2020/11/27 08:36
あー、埼玉県川口市か。
中国人が多く住んでるのね。
5  名前: 匿名さん :2020/11/27 10:50
>>2
その人自体が生まれて来るべきではなかった人なんだと思う。
6  名前: 2 :2020/11/27 11:59
>>5
生まれる前からやり直しか。そりゃもう生まれてからじゃどの時点でもやり直しきかないね。
赤ちゃんは早めに虐待の地獄から離脱できたんだと思う以外救いようがないのが悲しい。
とんでもない両親の元に生まれてしまって可哀想に。
7  名前: 匿名さん :2020/11/27 12:00
>>0
同じように冷凍庫に入れて苦しみを味わうがいい!
トリップパスについて





モテル、モテないの違い
0  名前: 不思議 :2020/11/26 09:09
昔話です。
暇な方お付き合いください。


ある友人はインドア派で人見知りでした。
言い方が悪いですが、ぱっとしない子。
友達とワイワイするのも好きではなく、家で過ごすのが好き。
服装もおしゃれではなく地味。
友人も少なく、遊園地などテーマパークも興味もなく行きたくもない。
話していてもすぐ会話が途切れるようなおとなしい子でした。
モテるための努力などはしていない。
でも、なぜかよく告白されていました。
男の子に興味もなく合コンなどは大嫌い。
そういう集まりには嫌がって行かない子でした。
でも、バイト仲間には好意を寄せられ声をかけられてしまう。
とにかく男の子と関わりたくない。苦手。なのになぜか好かれてしまう。

反対に別の友人たちは、普通におしゃれで容姿も悪くない。
ノリもいいし話も上手。
フットワークも軽く付き合いもいい。
モテるためにすごく努力もしてる。
でも告白もされない。
彼氏がほしいと言って、出会いを求めて合コン、その他などに参加するけどできない。
告白してもふられる。
高望みしているわけではない。
バイト先で男友達は出来るが、付き合うなどはならない。
というのを思い出し、モテる人ともてない人の違いって何だろうなと思います。

同性にはわからない何かがあるんですかね?
異性にはたまらなく魅力的なところが。
あっ。
ちなみに私。
すごく努力しても全然モテない人でした。
27  名前: 匿名さん :2020/11/26 18:21
話してばかりの子と、
黙ってこつこつ仕事している子とでは、
後者の方が好感持てます。

テーマパークで散財しなくていい、
ご飯を一緒に作ったり、
ビデオみて楽しめる人の方が
一緒に生活していく上で
選びたい相手なのは当然かと。

テレビでよくやってる学校カースト一軍は
夫から言わせると一番相手したくないタイプ
だそうです。
28  名前: 匿名さん :2020/11/27 07:23
スレに出てくる男子たちが、わりと真面目な集団なのでは。
軽いノリの男子が多い集団なら、おしゃれで楽しく合コンできる子がモテたんじゃないかな。
29  名前: 匿名さん :2020/11/27 07:31
相手にとってキラっと光るなにかを持ってる。
そのキラッと光るものが大多数が好むものならモテる。
もし、主さんが努力してたのなら、リサーチ不足。
30  名前: 匿名さん :2020/11/27 07:49
アンゴラ村長みたいなタイプは、意外と大人しめの男子からモテるのかも。
でも私の周りでモテたのは、やっぱり顔が普通以上に可愛くて明るい女の子(今でいう陽キャ)ばかりだったな。
31  名前: 匿名さん :2020/11/27 11:44
普通よりかわいくてスタイル良い子とか
おしゃれでイケてる子に対しては普通の男は腰が引けるんじゃないかな。
陽キャだから自分じゃ無理って感じるでしょうよ。
顔が普通で小柄でおとなしそうな子なら何とかなるって思って告白したりするんだよ。
俺が何とかしてやりたいって図々しいこと思ってることもあるし。
トリップパスについて





頚椎症の方
0  名前: 51歳 :2020/11/25 16:13
片腕の痛みが一か月経っても引かず、整形外科を受診したところ「頚椎症」と診断されました。
加齢によるものだそうです。
痛み止めを服用しても効かず再度受診すると「リハビリ頑張ってみて」。
リハビリテーション科は、鈴なりの人。
説明を受けるよう言われましたが1時間待ちとのこと。
患者が密集していて、コロナが頭をよぎり「時間がない」と帰宅しました。

整形外科自体これまで無縁でした。
運動にも無縁ですが、痩せすぎと言われる体型です。
リハビリと言われて恥ずかしながら混乱しています。何年もかかるのか。
湿布も塗り薬も飲み薬も効かず、困っています。
リハビリした方、自然に治ったよ、という方、お話しを聞かせて下さい。
23  名前: 匿名さん :2020/11/27 10:35
紹介状は言い値だからね。
24  名前: 匿名さん :2020/11/27 10:39
>>23
紹介状は公的医療保険で値段が定められてますよ。
3割保険適用の人で750円です。
25  名前: 匿名さん :2020/11/27 10:41
評判がよくない医者でも
リハビリはいいとかあります(笑)
私が通ったところはまさに。

リハビリの先生(理学療法士)がよかった。
おばももっと田舎で通ってますが
リハビリがとてもいいらしいです。

たいていの療法士はわかくて親切、マッサージも結構長くしてくれて
とてもよかったですが、
リハビリは三カ月とか半年をめどに、一度診察しなおしますから
長くてもそれくらいで区切りが来ます。
初診以降はリハビリのみ通いました。
症状が主さんとは違うものですが。
(私は特に療法士の先生が女性だったので気易かった)

リハビリ、お年寄りには限りませんよ。子供だってします。
26  名前: 匿名さん :2020/11/27 10:43
別に、鍼灸院だの整骨院だのに、
紹介状なんかもらわなくても
飛び込んでみたらいいのに。
保険治療のところをさがしていけばいい。
主さんの場合は保険適用で問題なさそうだし。
27  名前: 匿名さん :2020/11/27 11:29
>>26
逆に接骨院や鍼灸師宛に紹介状とか診断書書く先生の方が珍しいと
私が通ってる整形外科の先生が言ってた。

ちょっと強引なやり方で町医者に診断書書かせてた接骨院は
早々に潰れたわ。
医者の繋がりって強いし、医師会も力あるしね。
トリップパスについて





覚えのない葉書
0  名前: 匿名さん :2020/11/26 21:15
娘宛に、振り袖ご成約感謝企画…という葉書が届きました。
どうやら成人式のもののよう。
娘はもう24で、振り袖を買った覚えはありません。
成人式の時にレンタルした店でもありません。
名簿が流れてきたのかな。
差出人のお店に連絡した方がいいですか?
まさかクレジット引き落とされるとかないですよね??
1  名前: 匿名さん :2020/11/26 21:20
連絡しないほうがいいと思う。
いろいろググって調べるか、消費生活センターに相談してみるといいよ。
何かしらの情報をもっているかも。
2  名前: 匿名さん :2020/11/26 21:24
こっちからの連絡はしない方が良い!
その会社名で検索したら何かヒットはない?

もしくは地元の同じ年のお友達にもそういう手紙来てないか、探ってみるとか?
3  名前: 匿名さん :2020/11/26 21:25
そういうのにいちいち反応してたらキリなくない?
4  名前: 匿名さん :2020/11/27 06:23
受け取り拒否の紙を貼って投函した事ある。
5  名前: 匿名さん :2020/11/27 09:42
受け取り拒否出したら、その住所にいるのがわかってしまうから不要な情報は与えない。
無視。
トリップパスについて





帝王切開の傷、解らなかった。
0  名前: 匿名さん :2020/11/24 22:46
先日、初めて主人の弟の嫁とお風呂に入る機会がありました。
彼女は、20年前、帝王切開してます。

だけど、どこにも傷がみえなかった。
まさかじっと見るわけにもいかないし、聞けないしね。

やせ形でスタイルも良く、おなかの肉で見えないとかそういう感じではありません。
正直、私のおなかに比べて、全然ない!それもショックでした。
普段のズボンはいてる姿を見てたら、そうだろうなというのは何となくわかってたんですけどね。

横に切って、下のおけけで隠れてるってことなんでしょうかね?

私の姉は縦に傷があり、20年以上経った今でもそれはよく解るのでそれと比較してしまったんです。

縦より横に切る方が難しいという話を聞いたことがありますが、本当なんですかね。
15  名前: 匿名さん :2020/11/26 11:27
16年前に計画的帝王切開で産んだよ。
おけけの生え際ギリギリのところで、かなり下に横5センチ程度。
傷自体はうっすらと線がわかる程度だけど、触ると中側の縫合で固くなってるのがわかる。
緊急の場合は、縦の方が早いし安全。
計画的な場合は、その後の傷も考えて横に切るよーって言われた。
16  名前: 匿名さん :2020/11/27 07:00
帝王切開経験ないんだけど、イメージ的に赤ちゃんとほぼ同じ大きさに切って
取り出すのかと思ってました。2センチとか下の方に少しだけ切って出来るんですね。
17  名前: 匿名さん :2020/11/27 07:46
>>16
普通の胎児では2cmは無理。
私は12cmくらい切ったよ。
切るのは縦か横か選べたのですが
主治医はどちらでも大丈夫だと言われました。
横にしてもらいました。
18  名前: 16 :2020/11/27 08:12
>>17
おけけに隠れるとか5㎝とかあったもので💦12㎝でも小さいっていうイメージです。
自然分娩しか経験なかったから、あ・・でもそれでも変な話外陰から出てくる際
数センチほど切って3200gが出てきたから、不可能でもなくないですね。
19  名前: 17 :2020/11/27 08:59
>>18
赤ちゃんの頭が通れば良いみたいよ。
一番大きいからね。
経験しないとわからないですよね。
私も普通分娩はわからないです。
トリップパスについて





ビックマックのソースだけ、違うの?
0  名前: 匿名さん :2020/11/26 11:20
世界のマクドナルドは日本とどんな風に違うのか?と紹介してる番組で、各国で一番人気はビックマックだそうです。

「あのソースがおいしいのよ」と皆さんおっしゃっています。

私は余りマックには普段行かないんです。
例えば普通のハンバーガーとビックマックにかかってるソースは違うという事なんですかね?

照り焼きバーガーとかと違うんだろうというのは解るんですけどね。

4  名前: 匿名さん :2020/11/26 21:08
マックは余り食べたことないけど、ビッグマック(有ってる?)は未経験だな・・。

私マックより、ドムドムバーガーとモスの方が行ってるんだよね。
家から近かったもんでね。今は、ドムドムは無くなっちゃったけど。

ドムドム、私が高校生の頃はアイスにトッピングかけ放題みたいなのあって、楽しかったんだよ。知ってる人いないかな。
5  名前: 匿名さん :2020/11/26 21:53
この前、倍ビックマック食べたら
さすがに胃がもたれました。
でもマックのメニューではビックマックが一番好きです。
6  名前: 匿名さん :2020/11/26 22:31
マヨネーズみたいな、タルタルの卵入ってないやつみたいな、あれの事だよね?
ここ何年も食べてないけど、ソース販売の騒ぎは覚えてる。
7  名前: 匿名さん :2020/11/26 22:57
マックで食べるのは、ビックマックと決めています。
やっぱ、あれが一番。
8  名前: 匿名さん :2020/11/27 08:29
食べたくなってきた。
トリップパスについて





進学校の深海魚に文転のススメ
0  名前: ハァ? :2020/11/24 19:15
あれほど、定期テスト早くから準備しないと英語も社会も覚えることばかりなのに!と、この4年間言い続けてきましたが聞く耳を持つどころか「うっせえ!ほっとけよ!」「マジウザイ!」と暴言の限りを尽くし、2か月前には部屋の壁紙をはぎ取りました。監禁小屋みたいな部屋。
成績はドベ。
私は手をこまねいていたわけではありません。英語も数学も物理も学校の月謝のほかに
ひと月10万ぐらい払って特別にみてもらっていましたが、教えてもらったら理解はできるのに
復習して頭に叩き込まないからまた忘れる。テストはパー。
で、私が怒り狂うとその先生たちは「お母さんはどうか口出ししないで見守ってください。」と言われて無理やり黙らされてきました。新聞すら読まないで時事問題解けるもんかクソが。

とうとうこの間模試で理系なのに数学11点で、昨日先生から呼び出しの連絡があり、明日
17時から学年主任と担任と私と本人の面談することになりました。
文転しろってさ!
悪いけど男の文系は就職先はよほどいい大学に行かない限りは中小企業の営業しかありません。
進学校のくせに何を指導したら理系が文系に退化するんでしょうか。息子可愛さとかそういう次元ではありません。文系の適性すら無い者に文系行けとか。
この時点ででもここの学校でなかったら理系のクラスなのに。

どうしたらいいんでしょうか。今高2だけど……息子が一番バカなんだけど…もおおおおおお!

124  名前: 匿名さん :2020/11/26 22:36
>>123
な〜る。
125  名前: 匿名さん :2020/11/27 00:12
理系と信じて疑わず…
なぜ?
親が理系?
126  名前: 匿名さん :2020/11/27 06:34
>>125
コミュ障とかそんなんじゃないかな。





127  名前: 匿名さん :2020/11/27 06:55
実際、募集要項に理系の学部記載されたりするからね。
まぁ、今まで理系の勉強が好きだったのなら、おぼろげな夢も理系方面だったりするだろうし。
県下一トップ高ならレベル下げた大学なら行けるような気がするし。
これが60以下の高校で数学できないなら、先生の言う通りにしてた方がいいと思うけど。
128  名前: 匿名さん :2020/11/27 07:13
主さんの辛そうなのも心配だけど、まだ高校生のメンタルが心配。
進学校で深海魚の辛い状態で登校、通塾してるだけでまず偉いよ。
壁剥がしはだめだけど、今それを取り上げると心が壊れる。他の発散を見つけるように持って行きたいね。
今は理系文系どころじゃなく、子供が軌道に乗る方法を探すのが先かな。学校が使えないなら適当にあしらって、塾で見てもらえばいいよ。塾の方も見直し必要な気がするけど。
うちも2年、いろいろあるよ。子供に期待をかけず味方でいてあげられるよう、お互い頑張ろうね。
トリップパスについて





人に優しく
0  名前: 匿名さん :2020/11/24 18:20
人に優しく接してても、まさかの裏切りというかひどい仕打ちだなと思うようなことを返されたりして凹んでいます。
相手に期待しているわけでも見返りを求めているわけでもないのですが、自分が苦しかった時に助けてくれた人達がいたので、自分も誰にでも感謝の気持ちで接していこうと心がけているのですが、どうもひどいなと思うことが続いて。
いい人になる必要ないのですかね、自分も相手のことを考えずにわがままに振舞ってみてもいいのかな?
56  名前: 47 :2020/11/26 21:31
>>55
わーこのレス見て初めて気づいた!笑
全然何も問題なかったよ!こんなこともあるんだね〜笑
57  名前: 匿名さん :2020/11/26 21:55
神や仏じゃあるまいし人間だもの
人に優しくして酷い仕打ちされたら
そりゃ誰でもへこみますわ。
58  名前: 29 :2020/11/26 23:05
本当にそう、人に優しくしてどこがおかしい?
いちゃもんつけてばかり。
人生戦いの人が多くてうんざりしますね。
59  名前: 匿名さん :2020/11/27 00:50
>>57
そうそう
所詮その程度
ヒトだもの
60  名前: 匿名さん :2020/11/27 06:33
3人目の子供を育てているどき、子供の同級生となる親が一子目で若い人の場合、挨拶しない人たちがいるのに気づいた。
ひとまわり近く年が違うから、時代の違いを感じた。
トリップパスについて





激安カット
0  名前: 匿名さん :2020/11/26 07:14
980円など激安でカットしてくれる美容室って
仕上がりどんな感じですか?
ちゃんと希望通り髪の毛の量減らしたり
してくれますか?
値段の高いの美容室に3ヶ月おきに行くのと
安い美容室に毎月行くのとどっちがいいのかな?

11  名前: 匿名さん :2020/11/26 12:05
1500円っていう所に行っているけど、
同じ店でも雑な人と、当たりの人がいる。
まあ、安いお店だから指名はできないんだけど。
人によって・・としか言えないわ。
12  名前: 匿名さん :2020/11/26 12:13
私は最近初めて行ったけど、若い子でなかなか良い仕上がりになった。
仕事で結わくから結わける長さにして剥いて下さいとリクエスト。

またその方に当たればいいな〜でも殆ど結んでるから多少失敗であってもいいかな。
13  名前: 匿名さん :2020/11/26 13:59
安いところでも素人や見習いではなく美容師さんがやってるので
安ければダメってことはないと思います。
シャンプーや染め剤は安い分落ちるでしょうけどね。
カットだけなら満足したかしないかですよ。

高いところで満足できなかったら下手くそって思うし
安いところだったらやっぱり安いところは駄目だなと思うし。

私は安いところでやってますが、とても上手な人で安心して任せられます。
14  名前: 匿名さん :2020/11/26 14:07
1100円カットに行っている。
何年も同じ美容師さんに切ってもらっているので、
安心して任せられる。指名も出来るし。

地元のチェーン店だけど、その人が来るまでは何人も人が変わって
自分も通ったり通わなかったりを繰り返してたけど、
今は同じ人がずーっ辞めずにやってくれているので、
その人が辞めない限り通うと思います。
15  名前: 匿名さん :2020/11/27 00:15
カット980円の美容室に行っていると言った、私の事でしょうか。
ごくごく普通の美容室で、パーマもやっていますよ。
カラーリングは、リタッチではなくて、フルカラーで通常2680円ですが
サービスタイムというのがあって、1980円です。
お店オリジナルのハーブカラーという薬剤で、きしみもありませんし、持ちも良いです。

カットは普通にちゃんと希望を聞いてくれます。
今のところ失敗など、気に入らなかったことはありません。
美容師さんは若い人より、30代、40代のわりとおばさんが多いです。
まあベテランってことのようなので、技術的には安心です。

1000円カットの店も行ったことがありますが
たまたまなのか、やってくれた人が最悪で、左右の長さが違うので
指摘したら、文句言われたりして・・・
高い店も行ったことがあるけど、カットは値段は関係ありませんからね。

ちなみにカット980円の店は、カットのサービスタイムというのもあって
なんと690円です。
私は元美容師なんですが、縮毛矯正でチリチリにされたり
カットで5㎝くらいって言ったのに、あっ!!という間に15㎝くらい切られたり
いろいろもめたこともありますが、激安店では今のところありません。

神奈川県ではわりとあちこちにある店です。
トリップパスについて





リアルタイムだから
0  名前: エール :2020/11/26 18:33
カロリーメイトのこの時期のCMは毎年楽しみにしているんだけど、
今年は、大学受験の年なので、もう自分の子供と照らし合わせてしまい、リアルに感じて泣いてしまいました。
一人の時だったから良かったけど、子供と一緒に見ていたら恥ずかしかったな。

全国の受験生、がんばって!
受験生の家族も、あと少し、がんばりましょう!

1  名前: 匿名さん :2020/11/26 18:35
今更ながら、と同じスレ主か?
2  名前: 匿名さん :2020/11/26 18:40
あのさ、もう少しタイトル考えたらどう?
3  名前: 匿名さん :2020/11/26 19:07
タイトルもうちょっと考えて欲しいのは同意。

でも主さんの気持ちもよくわかる。
私も上の子の受験の時は同じように思って泣いたもんだった。
ポカリスエットの母親目線のCMも同じように泣いた。
下の子の受験の時もその年のカロリーメイトのCM見てきっと泣くんだろうなと思ってる。
4  名前: 匿名さん :2020/11/26 19:19
私もタイトル考えてほしいに一票

そして世代だけど
うちは頑張りが足りないので
その感動が味わえない
5  名前: 匿名さん :2020/11/27 00:07
今年の受験はどうなるのかな。
でも、会場では喋らないから、感染拡大の心配はないかな。
受験前一週間は外に出ずに体調管理が第一のようですね。
トリップパスについて





この恋あたためますか 観てる人〜
0  名前: 匿名さん :2020/11/25 13:45
視聴率イマイチみたいだけど、私はけっこう好き。
とにかく中村倫也にキュンキュンくる。
すごいべたなキャラづくり、ストーリーなんだけど、まんまとキュンキュンさせられてる感じ。
まこっちゃん役の仲野大賀さんもいいし、里保さん役の石橋静河さんも素敵。

もったいないなぁ〜と思うのは、森七菜演じる樹木ちゃん。
すごく表情豊かで魅力的な女優さんだと思うのに、あのファッション髪型・・・。
なんでいつもあんなオジサンみたいな服着せられてんだろう?
ヘアスタイルも伸ばしっぱなしみたいな重たいボサボサ。
がさつな感じのキャラとはいえ、いちおう元アイドルって設定なんだし、もうちょっと可愛くしてあげたらいいのに。
せっかくの森さんの魅力が活きてない感じ。

やっぱり今はヒロインに魅力が無いと男性視聴者にも女性視聴者にも受けないよね。
それとも、若い人たちにはああいう感じのファッションが流行ってるの??
23  名前: 匿名さん :2020/11/26 20:22
結構楽しく見ています、久々のヒットクリスマスソングセカオワで決定かな。

リアルコンビニとのコラボ見てる人にとってたまらないよね〜。いつもグルメドラマ
見てると「あ〜〜食べてみたいっ!」ってなるんだけど、このドラマのはリアルで
食べれるんだもんね。

中村倫也と小池栄子のは良かったよね、どっち見ても「Maria〜〜」って呻ってしまう(笑)。
結局七菜ちゃんとくっつくのかな?ドキドキしちゃいますね。

七菜ちゃんって花より男子の井上真央に被って仕方がない。。

24  名前: 匿名さん :2020/11/26 20:39
このドラマったら凪のお暇と同じで次回予告がないじゃない?

スタッフクレジットがずらっと並んでおしまい。

そんで毎回うぉーー!!ってなる。

次回どうなるんだろう。
めちゃ気になる所で終わったよね。

25  名前: 匿名さん :2020/11/26 20:46
>>24
私は次回予告はHPで見ることにしてる。
むしろドラマの最後に予告はいらない派。少数派だろうけどね。
26  名前: 匿名さん :2020/11/26 21:35
中村倫也がナマケモノ
って本人、動物好きでナマケモノも好きなんだよね。
ttps://super-myfavo.com/nakamuratomoya-animal-1386


中村さんちの自宅から
Youtube見てます!!
ttps://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E6%9D%91%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A1%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%8B%E3%82%89

ハンサムっていうのとも違う味わい深い顔。
キュンキュンしてるおばちゃんです^_^;
27  名前: 匿名さん :2020/11/26 22:33
>>12
私も、イケメンワクだけど、そうなのか?という俳優さん中村さん以外も結構いるよ。

実際あったら、一般人とは雰囲気違うんだろうというのは解るんだけどね。
トリップパスについて





駄スレ 略称
0  名前: 匿名さん :2020/11/25 06:47
リモコンの意味判るよね?

ではJRの意味は。

他あったら書いて下さい。
45  名前: 匿名さん :2020/11/26 10:45
英語発の略語は難しい

LOL
Ripとか

46  名前: 匿名さん :2020/11/26 11:21
>>43
クライマックスシリーズ?
カスタマーサービス?
カスタマーサティスファクション?
コミュニケーションサテライト?
アドビのクリエイションスイート?
チャンピオンシップ?
あと正式名称忘れたけどなんか催涙ガスあったよね、CSガス。
47  名前: 43 :2020/11/26 11:27
ありがとう!皆さんのおかげでこの記事が理解できました!

『【巨人惨敗・セはパに勝てないのか①】私の4勝2敗でソフトバンクとの予想は外れたが、すべての面で両チームには差があった。
--略--
CS <cyber security  サイバー攻撃に対する防御行為> を戦ったソフトバンクと、14日にレギュラーシーズンを終えた巨人では調整過程に差があった。去年の対戦経験に加え、ビデオを使って十分に対策も練ったことだろうが、実際に打席に立ってみて想像以上にすごさを感じたはずだ。』

ソフトバンクは危機管理が素晴らしいってことですね。
48  名前: 匿名さん :2020/11/26 19:17
>>47

違うでしょ(笑)

そのCSはクライマックスシリーズだと思うけど・・・

サイバー攻撃なんちゃらじゃないっしょ。
49  名前: 匿名さん :2020/11/26 22:25
>>48
これはwww
ごめん。笑った。
プロ野球にサイバー攻撃www

いやでも略語わからないよね。
ちなみに私にとってのCSは中四国だわ。
中四国の生協の連携団体。CSネットっていうの。
トリップパスについて





産後鬱って
0  名前: 匿名さん :2020/11/25 18:39
罹っていても、自覚無いとおもいませんか?
子供は放っておけないし。
26  名前: 匿名さん :2020/11/26 21:31
>>1
私の姑なんて、何の根拠もない昔の価値観持ち出して、うざかった。
農家の出なもんだから、自分は出産ギリギリまで実家の野良仕事手伝っていただのなんだの言うしさ。

私の親戚には農家なんていないし、そんなもん知らないし。
義弟の子達は双子でハイリスクだって言ってるのに、それも理解しようとしなかった。
帝王切開は楽して生む出産方法だとかいうし!ふざけんな!切腹してみろーーーて感じだったと思う。

抱き癖が付くだのなんだの、ミルクも紙おむつもダメだのいうから、主人が育児書プレゼントしたけど、読もうともしないで、言うから、喧嘩になってたよ。

義母がボケて施設入れたら、布おむつ用意したんで良いかしら。
27  名前: 匿名さん :2020/11/26 21:35
>>26
私の実母だわ〜
農家の人間ってずっとその価値観で身動きできないんだよ。
実の娘にもそっくりそう言って嫌われてんだから世話ないわ。
ウチの実家 男の子生まれなくて本当に良かったってつくづく思うもんね。
私らは全員娘だったからやり合えるけど、もし息子の嫁の立場の人じゃ精神を破壊されてたねって姉妹で話すくらいのレベルよ。
28  名前: 匿名さん :2020/11/26 22:00
男の人もさ、父親になった責任とか重く考えたら潰れてしまうから、
父親になった鬱に対して世間が温かくならないとね。

育児費用のために頑張らないとなんて気負わないで
親に頼ったり妻に頼ったりするべきだと思う。
29  名前: 匿名さん :2020/11/26 22:02
>>21
そのくらいじゃないと3人も生み育てられないよね。
30  名前: 匿名さん :2020/11/26 22:22
>>28
身近にいるの?
トリップパスについて





おばさんになってからの美人
0  名前::2020/11/24 21:06
若い頃から老け顔。
若い頃は一部のマニア(夫含む)にしか好かれなかった。
おじさんには評判良かった。

アラフィフになって、顔に年齢が追いついたのか、最近顔を褒められることが多い。
もちろん良い年齢に対してのおばさんに対してお世辞もあるのは承知。

あぁ、若い頃にモテたかった。
いや、おばさんになってからの人生の方が長いんだしこれで良かったのか?

前にここで、「若い頃美人だったでしょ」と言われて嫌だと言う意見や、それも嬉しいなんてのも見た。

若い頃美人かおばさんになってから美人かどっちが良い?
57  名前: 匿名さん :2020/11/26 15:43
>>56
芸能人の多くは中年になるとお直しするからさ〜
普通では無理なパターンが多いかも。

ただ、いしの姉妹は育ちの良さが出てる顔だなぁとは思う。
きっと、加齢から物事を斜めから見るようになったりとか
してない気がする。
物事の受け取り方って、付き合う男とか結婚する男の影響もあるしね。

私の知り合いのお嬢様だった人は超嘘つきな変な男と結婚して
思考が変な方向になって行き、
コロナで仕事がリモートになった事で益々変な方向へ進んでる。
きっと家に籠って夫婦で人の批判ばかりしてるんだと思うわ。
58  名前: 匿名さん :2020/11/26 15:46
元美人は今も美人が多い。

今も相当な美人さんと知り合った(二人も)
50代と60代。
もちろん若い時は
すっごい美人だったらしい。
すっごい美人は噂が隣の町まで届くのだw
59  名前: 匿名さん :2020/11/26 16:47
>>57

でもいしの姉は離婚歴2回。
妹は志村けんの彼女だったときもあったらしいけど、未婚じゃなかった?
2人とも子どももなく、育ちが良いか悪いかしらないけど、だとしても良いわりにね・・という感じがする。
60  名前: 匿名さん :2020/11/26 18:07
昼ドラに昔出てたよね。
赤い糸の女?だっけ?祖母役で。
61  名前: 匿名さん :2020/11/26 18:22
私は社会人になってからおじさんキラーと呼ばれ始め、以降美人扱いされて今に至るのだけど、
小さい頃は親戚のおじさんに「いつ会っても同じ顔してるね」と言われ、その度に母が「老け顔だからね」と言っているのが嫌でたまらなかった。

今不満はないからいいけどさ。
トリップパスについて





矢口高雄さん
0  名前: 匿名さん :2020/11/26 15:30
私がこの人のまんかを読んだのは、釣りキチ三平の前、犬の物語だった。
けっこう好きだった。
三平になって読まなかったけど、子供が好きだったので一緒に映画に行った。
ご冥福お祈りします。
1  名前: 匿名さん :2020/11/26 15:36
私は絵柄が好きでした。
少年向けなのにきれいというか不思議な透明っぽい感じがあって。
釣りの話は全然ついていけないから読んだことないけど。

ここでは知っている人いないと思っていたのにたててくれてありがとう。
私もご冥福お祈りします。
2  名前: 匿名さん :2020/11/26 15:48
膵臓の病気多いね。
八千草薫さんも同じ。母も。
本当に悲しい。
3  名前: 匿名さん :2020/11/26 18:14
四万十川の鮎をこの人の漫画で知った。
ずっと、行きたいって思っていて、数年前に
やっと行けたわ。
ご冥福をお祈りします。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  739 740 741 742 743 744 745 746 747 748 749 750 751 752 753  次ページ>>