育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
22441:30年前、テレビおっぱい丸出し(40)  /  22442:Twitter、50とか100とかフォロー、フォロワー持ってる人(3)  /  22443:20年振りにスキーへ行きます(8)  /  22444:穴からでてるよ(16)  /  22445:カワックでタオルが硬くなる(12)  /  22446:ド田舎の貧乏家庭の話です(41)  /  22447:Go to キャンペーンについて教えて(39)  /  22448:飛沫がよく飛ぶ人(9)  /  22449:天下りの暇な人たち今どうしてる?(16)  /  22450:猫用もふもふマスク(10)  /  22451:巻き添え女性死亡(57)  /  22452:発酵食品(8)  /  22453:あなたのおうちの遅く帰った日のごはん教えて(32)  /  22454:模様替えしたよ(雑談)(5)  /  22455:小室圭、他の仕事もありうるらしい(243)  /  22456:何年も前の自分のスレとレスわかる?(6)  /  22457:立派なう〇ちをした時(嫌な方はスルーで)(24)  /  22458:ブルベイエベ(56)  /  22459:豚足ミミガー(6)  /  22460:ホットプレート(8)  /  22461:7人の秘書、イモトじゃないのね。(4)  /  22462:壁紙の張替え、うまくやれるんだろうか?(3)  /  22463:田中みな実、低身長は武器になる(68)  /  22464:他人だとこうはいかない(27)  /  22465:群馬で豚が670頭盗まれるって(65)  /  22466:仕事する理由(58)  /  22467:病院の受付パートについて(12)  /  22468:リビングの窓が熱でヒビ入った(3)  /  22469:私物を市長室においてはいけないらしい(31)  /  22470:電子レンジ(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  742 743 744 745 746 747 748 749 750 751 752 753 754 755 756  次ページ>>

30年前、テレビおっぱい丸出し
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 14:34
約30年前の世にも奇妙な物語の再放送を関東の地方テレビで先日見たんです。
タモリさん、若い。

でも驚いたのがドラマの中に、女性のおっぱい丸出しシーンが結構あるって事でした。
女子高生(実際はもっと年上の女性が扮してると思うけど)の更衣室を覗いて・・みたいなシーンで、丸出しなんですよね。
ちらっとではなく、結構長い間映ってました。

あんなシーンがあるドラマは普通の地上波では再放送も無理かな?
36  名前: 匿名さん :2020/10/27 13:59
>>35
野島伸司。ウィキみてきたけど、聖者の行進みただけ。他は見てないなー。
37  名前: 匿名さん :2020/10/27 14:05
ドラマやバラエティもそうだけど、
昔はアニメもひどかったよね。
親と見てて気まずくなることしょっちゅうだったわ。
その点今は安全なテレビ番組ばかりで、安心して親子で見られるね。
つまんない番組ばかりになっちゃったけど!
38  名前: 匿名さん :2020/10/27 14:57
>>37
お色気シーンになると、母はトイレに行く。
父は急に新聞見だしてた。

実妹が「なんで裸で寝てるの?」と母に聞き「暑いのよ」と答えていたのを思い出します。


39  名前: 匿名さん :2020/10/27 15:05
>>37
わかる、気まずくなったよねー!
そんなつもりないのに、唾飲み込むみたいにゴクリってなったりすると余計気まずくなる。
40  名前: 匿名さん :2020/10/27 15:50
先日観た時代劇の再放送で、子供(男の子)の
お尻にボカシっていうのかな、不自然な加工。
昔のまま放送すればいいのにって思った。
トリップパスについて





Twitter、50とか100とかフォロー、フォロワー持ってる人
0  名前::2020/10/27 14:40
Twitterは初心者なのでよくわからないのですが
たくさんフォローされてる人やフォロワーがいる人ってどうやって管理してるんですか?

ホーム画面にたくさんツイートが載ってきますよね?
あとリプも20とかあったら大変じゃないですか?
見逃したりしないのですか?

素朴な質問です。

私は数人しかフォローしてないし、フォロワーさんも数人です。
これだけでもリプしてくれた人に返すのが大変なんだけど(楽しくはやってます)
たくさん持ってる人ってどうやってるのかな?って思いました。

駄スレでお願いします。

1  名前: 匿名さん :2020/10/27 14:49
複垢持ってるけど一番動いてるのは趣味垢(完全匿名)、次いで裏垢。
趣味垢はフォローが400弱でフォロワーが4桁、裏垢はフォロー300弱でフォロワー50くらいです。

見逃すも何も、全部なんか見ないよ。
どうしても見逃したくない人達はリスト管理したりもしてる。
あと個別に見ることもあるかな。
TLは時系列表示だから、寝てる間とか仕事中とか数時間空くとかなり動くし、それを全ては見切れない。
割り切りも必要だよ。

あとリプは全てに返さない。
仲のいい相互さんたちはわかってて、リプというか反応欲しかったらリプではなくDMで話しかけてきます。
私も同様。
反応はふぁぼやRTで、が基本姿勢。
自分のツイートに誰もなんの反応もなくても何も気にしない。

ちなみにリア垢もあるけど、こちらはリプもらったら全てに返すか(せいぜい十いくつだし)返しきれなかったら新たに自リプで「まとめてのお返事ですみません」と何か言う。
2  名前: 匿名さん :2020/10/27 14:51
全員が毎日つぶやくわけではないし
全員からリプライが来るわけではない。
いいねは結構来ても、リプライは20もない。
誕生日に「おめでとう」とわざわざリプしてくれるのでも十数人ぐらい。

朝の挨拶してる人の時間とかは見ない。
絶対に読みたい人のはつぶやいた時に通知が来る設定にしてる。

流し読みして面白そうなことを言ってる人がいたら、
その人をクリックして関連のつぶやきを読んでみる感じ。

3  名前::2020/10/27 15:07
お二人さん駄スレにお付き合いありがとうございます。
そうなんだ〜,全部チェックするわけじゃないんだね。
フォローもフォロワーも数人しかいないから(それで十分なんだけど)
だからなのか?ちゃんとみんないいね押したりしなくっちゃって思っちゃってた。。
逆も、フォロワーさんがどうして私にいいねしてくれないのか?って疑問に思ったり
(ちょっと軽く思っただけですよ)。
とか思うと、連チャンでいいねくれたり。
 
なるほどね〜です。
ありがとうございます。
トリップパスについて





20年振りにスキーへ行きます
0  名前: 匿名さん :2020/10/27 02:48
来年の1月、20ねん振りくらいにスキーへ行く事になりました。
20代は毎週のように行き、30歳でスノボデビューして何度が行ってから子どもが出来たりした事もあり、すっかり遠ざかっていました。
最近昔のスキー仲間とスキーを久しぶりにやろうと盛り上がって、いま宿を探しています。
ウェアもスキーもレンタルします。
楽しみだけどちょっと怖いです。
20年振りに出来ますかね?
昔はコブとか大好きで、毎週白馬の八方尾根へ行きました。
昔スキーやっていた方、最近はどうですか?
4  名前: 匿名さん :2020/10/27 09:14
ケガだけ気をつけて!

あたしゃ膝を痛めてから行ってないや
5  名前: ぬしです :2020/10/27 09:50
おお、八方好きさんがいらっしゃいましたね。
私は黒菱よりもうさぎ平の方が好きでした。
黒菱の方がコブは面白いけれど、日当たりが悪かったから、
うさぎの方へ行くことが多かったかな。
八方は霧もすごいし、もう見えないところで滑る感じですよね。

皆様、ご意見ありがとございます。
運動全然していません。
コロナ禍で通勤を自転車に変えたので、一日40〜50分くらいは
電動アシストなしの自転車に乗るくらいですね。

八方は懐かしいけれど今回は年配に優しそうなファミリーゲレンデへ行こうと思います。
今のところ、湯沢か苗場に行こうかと話しています。
もちろん温泉付きで2泊3日でいくので、なるべくのんびりするつもりです。

あと2ヶ月半くらいしかありませんが、なるべく体力をつけるようにします。

そうでした、きっと全身筋肉痛になりますよね、、。
覚悟していかないとな〜。
まずはスクワットでも始めて見ます。
ありがとうございました。
6  名前: 匿名さん :2020/10/27 10:49
スノボは運動神経が良い人しかできないと思ってる。
(私には無理。)
なので、スノボ経験者で現在標準以上に太ってなければ
ゆっくり滑るスキーなら楽しめると思う。

スノボやってた女友達は母になり冬山に行かなくなったけど
何か運動は続けてるよ〜みんな体を動かすのが好きなんだと思うわ。
7  名前: 匿名さん :2020/10/27 13:54
50の私は子供が小学生の10年前くらいまでは
毎年行ってました。
中学生になって部活やらなんやらで行けなくなって
もう引退しました。

行ってた頃、同じ年くらいのお母さんらしい方が
リフト乗り場まで豪快に滑ってきて、ダーンっと
ひっくり返ったと思ったらそのまま動けなくなって
しまいました。意識はあったのでどこか折れてたんだと
思いますが、家族らしき人はリフトに乗ってしまった
ところで、とりあえずご家族が戻るまで近くのホテルの
方を呼んできてタオルなどで体を暖めてあげました。

ご家族が戻ってそのまま退散したのでそのあと
どうなったかはわかりませんが、あの年でお母さんで
骨折しちゃったら大変だろうなと思いましたよ。

水を差してごめんなさい。でもくれぐれも気をつけて
楽しんできてください。
8  名前: ぬしです :2020/10/27 14:10
引き続きコメントありがとうございます。
スノボは本当に体力を使いますよね。
当時へとへとになったのを思い出しました。
楽しかったですけどね。スキーとは全く違う筋肉を使いますよね。
昔はバスケ部でした。
スポーツ全般好きで、テニスもかじりました。
今は夏に海に行くくらいでしょうか。
毎年5月と8月に1週間ずつ沖縄へ行き、午前も午後もずっと遊んでいます。

運動らしい運動はしていませんが、旅行に出かけたり、フットワークは軽い方です。
体力はあるけれど、ほとんど運動をしていないので、あと1ヶ月半で少し筋力を
つけておこうと思いました。
無理せず、楽しい旅行になるように気をつけます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





穴からでてるよ
0  名前: お花 :2009/11/09 05:43
最近。
会う人、会う人。
なぜか。
みんな。
鼻毛が出てる。

一本、長いのがひょろっと。
両方の鼻の穴から、松明みたいのがにょきっと。

おしゃれに無頓着な人は勿論。
素敵だ、と思っていた人まで(複数)。

おばさんになると鼻毛伸びるのかな。
でも、みんな鏡でチェックしないのかな、定期的に。
むずむずしないのかな。

こんなに鼻毛率が高くて、
神様が私に何かを伝えようとしているのではないか。
鼻毛を通して私を何かにお導きくださっているのか。
などとくだらないことまで真面目に考えてしまった。
いや、まじで。

みなさん。
鼻のチェックしましょうね。
鼻毛だけは無理です。
12  名前: 匿名さん :2020/10/27 08:18
>>10
調べたら、まだ古いのあった。
13  名前: 匿名さん :2020/10/27 08:34
>>8
笑ったりするとニョキッて出てることあるから
気をつけてなはれや!
14  名前: 13 :2020/10/27 08:35
と思ったら古スレかい!
15  名前: 匿名さん :2020/10/27 13:21
>>13
気をつけなくても
太い毛が生えない
産毛みたいに全然伸びない

16  名前: 匿名さん :2020/10/27 13:56
手入れしたことはない
トリップパスについて





カワックでタオルが硬くなる
0  名前: 匿名さん :2020/10/25 13:54
洗濯物をカワック(浴室乾燥機)で乾かすと特にタオルが硬くなってしまう。
折角、柔軟剤を使っていても意味がない。
みんなも乾燥機を使うと洗濯物硬くなる?

カワックだけで乾かす時は2〜3時間ぐらいで、外干しの後にカワックする時は(乾ききってない時)30〜40分ぐらいで時間を短くしても硬くなる。

硬くならない方法ありますか?
8  名前: 匿名さん :2020/10/25 15:15
外干しだとかたくならないの?
9  名前::2020/10/25 15:19
>>8
カワック使った時よりも、柔らかいです。
10  名前: 匿名さん :2020/10/25 16:49
タオルを柔らかくする方法で、前にガッテンでやってた。
干す時に、何度も何度もパンパンと振る。
普通、シワを伸ばす為に何回か振ると思うけど、
それを最低20回以上振ると柔らかくなるって。
11  名前::2020/10/26 21:47
干す時に何度も振るといいのですか。
知りませんでした。
明日からやってみます。
12  名前: 匿名さん :2020/10/27 13:03
>>11
浴室乾燥機って温風が動かないから同じ場所に温風があたってるよね?
その場所にタオルがきてるって事はない?

それと、横になっちゃうけど
今聞いてるって事は最近付けたのかな?
毎日つかうと、ガス代が跳ね上げりますよ〜
トリップパスについて





ド田舎の貧乏家庭の話です
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 22:04
子どもの頃、母や祖母がやっていた事です。
これは他の家でもやっていた事なのかお聞きしたくて。

針仕事をしながら、針で頭を掻くのです。
聞くと頭皮の脂で針の通りが良くなると。

あと、綿のハンカチを洗って乾かす時、
わざと少し濡らし気味に絞って、
窓ガラスにピシッと貼り付けると
きれいに伸びて乾いていました。

あと、食事の話を一つだけ。
黒ごまを擦って、そこに砂糖、味噌、生卵を入れて
黒ごまペーストにしてご飯に掛けて、
真っ黒のご飯を食べていました。

うちもそうだったよーという方、いませんか?
37  名前: 匿名さん :2020/10/27 12:33
>>35
昔は障子の糊も鍋でご飯と水煮て作ってたなぁ。
38  名前: 匿名さん :2020/10/27 12:35
昔って何時代?
39  名前: 匿名さん :2020/10/27 12:39
>>37
私が実際に見てるから、昭和45年頃から昭和終わり頃まではやってたと思うよ。
40  名前: 匿名さん :2020/10/27 12:45
>>39
同じく。
うちはもうちょい前だったかも。
41  名前: 匿名さん :2020/10/27 12:52
>>39
うちもそのぐらい。
こればっかりは地域と、家族の年齢、家族構成が大きく関わってくるよね。
祖父母と同居の家族と、全くの核家族かどうか。
トリップパスについて





Go to キャンペーンについて教えて
0  名前: 匿名さん :2020/10/24 12:54
今度、久しぶりに友達二人と私の計3人で
都内でランチします。

GO to EATが使える店なのですが、
3人で予約すると、ポイントは予約した人に行く訳ですよね?

そうなると残りのふたりは予約した人から500円をもらうってこと?
で、予約したその人は後日、1500ポイントを期限内にどこかのお店で使うってこと?
合ってますか?

なんか面倒くさいですよね。

お友達と旅行や食事でキャンペーン使った方います?

どうやりましたか?
35  名前: 匿名さん :2020/10/27 04:45
>>34
相手の家族内で、実質誰が払うかは相手の家族の問題ではあるけど、そういうのを見るのはいい気持ちはしないね。
彼女のズル?の片棒担がされてる気もするし。
36  名前: 匿名さん :2020/10/27 04:58
それ娘もやってる。

明細をチェックしてると
これ友達の分も入ってるよなー
という金額の時がたまにある。

仕送りが少なめなので学生の間は
まあいいかって放置してる。

多分ポイントは気にしてないと思う。
というかポイントが付くのは
メインの人なので親につく。
37  名前: 匿名さん :2020/10/27 09:42
>>34
娘の使ったカードは後から清算せずに親が全額払ってるなら金持ちなんでしょう。

ケチだと相手に言ってるるけど、あなたの方がケチくさい。
38  名前: 匿名さん :2020/10/27 11:46
>>37
親が払うのは全く構わないのです。
実際彼女も彼女の親もお金持ちですし。

ケチと言ったのは、この事に関してだけではなく、
お金全般に関してですが、言葉が悪かったですね、すみません。
よくとても締まり屋で、お金を使うことに細かく、でも実際はとてもお金を持っている人っていますよね、そういうタイプなのです。
自営業で、儲けはあるけどうまくやって税金はほとんど払わず、むしろ税金の恩恵を受けています。(例えば彼女は離婚したので、お子様関係の医療費等無料だったとか…ずっと以前のことですが。今は小さいお子さんみんなそうなのかな?)

言いたかったのは、私がお店に対して払うお金が彼女のものになることが、私的にはモヤモヤしてしまうと言うことなのですが、、、気にならない方もいるようで、私も見方が広がりました。勉強になりました。

主さん、違う話題で横のばししてごめんなさい。
これで終わりにしますね。
39  名前: 匿名さん :2020/10/27 12:50
>> 38
物事を見た時に自分の感情を入れすぎると思う。
あなたは自分の食べた分のお金を支払う。当たり前の事を当たり前にして終了。
トリップパスについて





飛沫がよく飛ぶ人
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 22:16
コロナ前はよく一緒に出かけたりランチしたりしていた仲良くしている人がいるのですが、この方は話す時よく飛沫が飛び、何度も私の顔などにかかった事があります。
コロナ禍になってからは会っていません。

一緒に出かけたりランチするのは楽しいのですがこの先、コロナが落ちついて、マスクをしなくなる日が来た時に、一緒に出かけたりしたいけど、ちょっと気になるかも。
そんな人いませんか?
5  名前: 3 :2020/10/27 09:08
>>4
そうなの。
きついおばあさんで、下手なこと言えないし出来ない。

細くておしゃれに自信があって、昔は美人でキャリアウーマンだったと自分で語る人で、とっても気が強い感じ。

相手は、私を可愛がってると思ってると思う。
私は、おばあさんが未亡人で、唯一のお姉さんと絶縁状態で険悪で、ひとりで心配だから気にかけてるんだけど…。
6  名前: 匿名さん :2020/10/27 09:43
>>5
偉いねえ。よく付き合ってる。
7  名前: 4 :2020/10/27 11:07
>>5
そうなんだぁ。
優しいね。
8  名前: 匿名さん :2020/10/27 11:08
唾を飛ばす人って話し方に問題があるかも。
なんか勢いつけて、話すと飛んでくるとか。
後、笑いながら話す時とか。
9  名前: 匿名さん :2020/10/27 11:15
昔は美人でキャリアウーマンだったと自分で語る人で、とっても気が強い感じ

ってこんな鼻持ちならない人とよく付き合えるね。
トリップパスについて





天下りの暇な人たち今どうしてる?
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 11:20
私が勤めていた会社には、天下りのじいさんたちがいた、いつも暇そうだった。
でもその人たちを引く受けることが売り上げにつながるのよね。そこだけ異空間だった。

ああいう人って今どうしてる?今どきいない??

テレワーク?

ご高齢なので、通勤して感染するリスクをしょってまで来ていただく必要もない。ああいう人こそ、在宅としてくれて、問題なしって感じだよね。
12  名前: 匿名さん :2020/10/26 15:58
警察官の天下り先は安協だよ。免許センターや交通安全週間とかの。
13  名前: 匿名さん :2020/10/26 16:59
>>9
あるよ。
うちは大株主が電力会社だから、そこから来たり、公共事業取るための根回し的なのもあった。
JRもいたかな。
14  名前: 匿名さん :2020/10/26 19:53
>>12
なんか、近所のパチンコ店に天下るって聞いたような気がしますが。
15  名前: 匿名さん :2020/10/27 00:51
福祉、保育にも腐るほどいます
16  名前: 匿名さん :2020/10/27 11:10
天下りって本来は後任に後を譲るために退職する事なので
11さんが言ってるように会社の斡旋で退職後も他社で働き続けてる人も
天下りなんだけど、主さんの言ってる人達は今の認識の天下りだよね。
元の地位を利用して、就職後はこれという働き無しで高額で雇われる人達。

だから、本来の意味の天下りは昔よりずっと増えてるよね。
一流企業だと55ぐらいから少しづつ追い出されるから。
でも、退職して他社で再度高い地位につく人達は減ったとは思うけど
今でもやっぱり、それなりの地位まで登りつめた人には
それなりの地位が用意されてるよね。

知り合いの方も、公務員退職後に超一流企業に就職したわ。
扱ってる商品は一つ数十億とかする物。
でも、実際に取引の間を取り持ってるとは思えないのよね。
会社からはとりあえず目立つなって言われてるとは言ってた。
トリップパスについて





猫用もふもふマスク
0  名前: とら :2015/06/22 06:19
猫は飼っていませんが
偶然見つけて、ちょっと笑ってしまいました。

URL貼れなかったので、興味がある方はスレタイのワードで見てみて下さい。
私は楽天で見つけました。

これ、大人しく被ってくれるのかな。
そして本当に大人しくしててくれるのかな。
使った事がある方、いますか?
6  名前::2015/06/23 16:42
>>1
レスありがとうございます!

やっぱ、余計に嫌がりそうですよね〜(・_・;

うちは犬を飼ってたのですが、爪切りの時ガルル〜と怒っていたので、こういうグッズが効果有りなら画期的だなーと思って。

それにしても、モデル猫ちゃん達本当にかわいい。
じっとしてる所が何とも言えない。
7  名前: 匿名さん :2020/10/27 01:31
うちは、ウサギ用を使ってます。
8  名前: 匿名さん :2020/10/27 08:06

うちのも1匹だけ2人がかりなので、効果あるなら試したい。
けっこういい値段するのね〜
靴下に穴開ければ代用出来そうな気がする。
9  名前: 匿名さん :2020/10/27 08:30
マスクって書いてあるから
コロナ用?と思ったら、笑った!

洗濯ネットに入れると大人しくなると
聞いたことあるよ。
10  名前: 匿名さん :2020/10/27 08:37
これって、爪切り補助なんですね!
うちの猫、爪を切らせないから、これを試してみようかと思ったんだけど・・・
爪を切らせない子がおとなしくこれをかぶってくれるかが問題だわ。
トリップパスについて





巻き添え女性死亡
0  名前: 匿名さん :2020/10/24 19:42
大阪の男子高校生による飛び降り自殺現場で、落下地点をたまたま歩いていて巻き込まれたた女子大生の死亡が今日報じられました。
こんなことがもう起きないよう、家庭でも学校でも命のこと、死ぬということを話し合うのも大事ですが、
それ以上に、家族で、友人間で、悩みや思いを溜め込まず、言葉に出して伝え合えるように心がけていくことも大事だなと思いました。
死のうと思うということは、生きていることがもう耐えられないということでしょう。
自分一人で抱えきれなくなった時、思い切って一緒に抱えて欲しいと、心の重荷を差し出して打ち明けられる誰かが居なかった。
そう思わせないように、そんな遠慮や気遣いなら要らないよと伝え合える親子になっていきたいと思いました。

53  名前: 匿名さん :2020/10/25 22:16
>>52
一人でエレベーターに乗って鍵を壊して屋上まで行ったんだよ。
殺されたなら、犯人は警備員とか社員とかになっちゃうじゃん。
54  名前: 匿名さん :2020/10/26 00:20
ちゃんと検証されて親も納得できたなら良かったね。
殺人じゃないから犯人捕まえなくていい案件だし、
後ろめたくないもんね。
でね、黒幕は捕まらないまま生きながらえるんだよ。
怖いですね〜
55  名前: 匿名さん :2020/10/26 02:59
>>54
頭、大丈夫?
56  名前: 匿名さん :2020/10/27 06:34
>>40
飛び降りた高校生の親ならそういう気持ちになると思う。
でも、女子大生の親だったら、「気持ちは分からなくもない」なんて思えない。
57  名前: 匿名さん :2020/10/27 07:31
>>36
普通なら自分の子の自殺より、巻き込んでしまった相手への申し訳なさの方が勝るよ。
自分の子は自身で決めたことだけど、相手は突発的理不尽なことだもの。
警察か病院で被害者側親に土下座して、自分の子の葬儀の準備をしつつ被害者側葬儀に行ってまた土下座して、そして頭の中は賠償について弁護士を探して相談しないとと考える。
ただ息子の死の真相は探るよ、時間はかかるけど。
トリップパスについて





発酵食品
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 17:26
昨日テレビで、海外でのチーズ作りを見たのですが、素材を容器の中で腕毛いっぱいの手で混ぜ、作っていました。いろいろやったけどそうするのが一番美味しいチーズになるんだそうです。
美味しければ良いわけで。
ワインだってブドウ踏みだし、糠漬けも素手でやる。
人間にも発酵に必要な菌が付いているのでしょうか。
4  名前: 匿名さん :2020/10/26 19:44
天然酵母だねー

だから菌の種類が増えて、深みが出るんだろうね。
ま、だめな集合体の時もあるんだろうけど。
5  名前: 匿名 :2020/10/26 20:03
味噌と梅干しとぬか漬けは自家製なんだけど…
これがうちの味になる。
手前味噌って言葉もあるくらいだからね。
6  名前: 匿名さん :2020/10/26 20:21
生まれたての赤ちゃんの腸内細菌は、
助産師に触れられた瞬間に「よーいスタート」
だもんね。
7  名前: 匿名さん :2020/10/26 20:26
ぬか床はおしゃもじで混ぜている。20年目。
自家製らっきょう、乳酸キャベツも洗ったり切ったりの作業以降は素手で触らないな。
だから失敗しないのかな。
8  名前: 匿名さん :2020/10/26 23:49
>>6
違うよ。
産道通って出て来る時にスタートしてるよ。
まずはママからもらう。
帝王切開の子はママから貰えない。
トリップパスについて





あなたのおうちの遅く帰った日のごはん教えて
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 16:29
最近残業が多くなり、外食が多くなりました。
外食費もバカにならないので、やっぱり作りたいと思います。

四人家族です。
子供は中学生と高校生。
部活をやって帰ってくると同じ時間になり、子供たちは手伝ってくれますが
作ってと頼むことはできません。

ぱぱっとできる晩ごはん、教えて下さい。
28  名前: 匿名さん :2020/10/26 21:06
海鮮丼。
ご飯に寿司酢を入れ、カイワレ乗せて、買ってきた数種類の刺身を切って盛るだけ。
プラス味噌汁かスープ。←これも即席のやつ。フリーズドライ等を買い溜めしてるの。
刺身も夕方行くと値引きされてるし、寿司酢は楽だし、みんな喜ぶしで、万々歳よー
29  名前: 匿名さん :2020/10/26 21:51
>>28
うちも同じです。
30  名前: 匿名さん :2020/10/26 21:53
私はレトルトのカレーやシチューやハヤシ、中華丼、親子丼を人数分常に常備してる。
家族が勝手に食べてしまわないように「これは勝手に食べてはダメ」な棚に入れてる。

レトルトカレーやシチューなら湯煎ではなく袋から鍋に出して、コストコの冷凍のカット野菜(ブロッコリー、カリフラワー、人参、いんげん、ヤングコーン)と弁当用に買い置きしてあるイシイのミートボールを一緒に温めて具沢山にする。
帰りにコンビニで買ったカットキャベツにトマトときゅうりと缶詰コーンだけのサラダを添える。

レトルトハヤシはオムライスのソースにする。
白ご飯をさらに盛り付けて一人分卵2個のゆるゆる卵焼きを作り、ハヤシかけるだけ。

中華丼や親子丼も似たような感じで、中華丼ならキャベツや白菜と必ず冷凍保存してあるもやしとミックスきのこをプラス。
親子丼なら具ではなく卵をプラス。親子丼の具をさらに卵とじする。

こんなんでも見栄えとボリュームは満足できるから重宝してる。
31  名前: 匿名さん :2020/10/26 22:00
>>13
鍋は時間差があるの判っていたら、具材を人数分用意して、一人用の鍋焼きうどん土鍋にお店で火を通すだけで食べられるみたいに売っている鍋のようにセットしておく。
子どもが高校の時は一人用の土鍋だと足りないので二人用のちょっと大きい鍋を買っておいた。
食べるときにプチっと鍋みたいな一人用の味付けの好きな奴選んで入れてもらって温めればいいです。
32  名前: 匿名さん :2020/10/26 22:44
遅くなりそうな時なら、朝のうちに下ごしらえしておく。
和え物用の野菜をゆでておいてあえるだけにしておく。
煮物は作っておく。味噌汁は出汁パックを水につけておく。ご飯はタイマーでセットする。
あとは帰ってから、味噌汁作って魚や肉を焼くだけ。

急に遅くなった時に用に冷凍餃子や冷凍コロッケは常備してある。後はお米を早だきで炊いて、スープとか盛るだけサラダとか作る。
味噌汁よりスープの方が出汁をとる時間がないから楽。
あとは漬物とかでごまかす。

丼は品数が少なくて良いから楽だよね。
これからの季節は作りおいても大丈夫だけど、暑い時期はレパートリーが…。同じものの繰り返しだった気がする。
トリップパスについて





模様替えしたよ(雑談)
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 16:03
リビングのカーテンを買い替えたら、自分としてはいい感じの部屋(ナチュラルモダン)になりました。
気に入らないカーテンを長年使ってたから(選ぶの失敗して)、雰囲気かわって嬉しいです。
主婦はそういうのでテンションあがりますよね。
思い切って良かったです。
これを機に適当だった掃除も頑張ります(笑)

最近模様替えしましたか?予定はありますか。
1  名前: 匿名さん :2020/10/26 16:29
ここ一年でガラッと趣味・好みが変わった娘の部屋を、半年かかって模様替えしました。
DIYも色々やった。
私も少し出したけど、基本的に費用は娘が自分でということなので、義実家に木工道具を借りたり、ホームセンターに木材借りて軽トラで運んだり(初めて軽トラ運転した。怖かった)失敗覚悟でそれまで使ってた布団カバーなどのリネン類を漂白や染色したり、百均でなにか使えるものはないかと探し回ったりして、時間も手間もとてもかかったけど納得のいく物に仕上がりました。

それでちょっと私も娘も模様替え魂に火が着きかけてるので、この勢いでリビングもやろうかなと少し考え中。
でも今のインテリアは単身赴任中の夫の好みなので、帰ってきて自分好みに作り上げた部屋でくつろぐのを楽しみにしてるからと二の足踏んでる。

自分の部屋を先にしようかな。
でも私の部屋はもう十分満足してるからなあ…

あ、1階トイレもそういえば模様替え?しました。
TikTokで見たので、少しのDIYと百均グッズでタンクレス風に直した。
2  名前: 1 :2020/10/26 16:31
>>1
読み返したら間違いがありました。
ホームセンターに木材借りて→間違い
ホームセンターで買った木材を軽トラ借りて運んだり、が正しいです。
3  名前::2020/10/26 16:35
>>1

すごい、本格的ですね。
トイレもそうやって比較的安くタンクレス風にしてしまうとは。
私も見習ってプチDIYをはじめたいです。
4  名前: 匿名さん :2020/10/26 20:31
ソファーカバーを手軽に変えたい。
伸びるのを探してるけど、まだ合うサイズが見つかってない
5  名前::2020/10/26 22:38
>>4
そうなんですね。
カバー変えたら雰囲気かわりそう。
サイズ合うのがみつかりますように。
トリップパスについて





小室圭、他の仕事もありうるらしい
0  名前: 匿名さん :2020/10/22 10:47
何やってんだ、いつまでもフラフラと!

以下、コピペ



「他の仕事もありうる」

 小室さんに代わって、代理人の上芝直史弁護士が言うには、

「来年度のニューヨーク州の司法試験を受けるという予定は今のところ変わりません。ただ、一口に弁護士といってもいろいろなフィールドがあるので、資格を持った上で他の仕事に取り組むことも当然あり得ます。周囲は勝手に弁護士になると決めてかかっているようですが、それは本人が決めることであり、現在はその途上にあるということです」

 つまりは、試験にパスしても弁護士にはならないかもしれないと異なことを仰るのだ。3年前の暮れ、小室さんの母・佳代さんの400万円を超す借金トラブルが発覚して状況は一変。騒動を避けるようにして彼が単身渡米したのは、一体何のためだったのか……。


239  名前: 匿名さん :2020/10/26 20:37
>>235 236
どうせ日本人が書いたんじゃないでしょ。
そんな週刊誌よりソースのない書き込みを嬉しそうに持ってきてだらだら載せてどうするの、くだらない。
240  名前: 匿名さん :2020/10/26 20:40
>>239
これ調べてみたら、4チャンっていう掲示板に書いてる。
調べて後悔するくらい、卑猥な画像出てきてびっくりしたよ。

4chanは、英語圏を対象とした画像掲示板群である。2003年10月1日より運営されている。4chanは、ふたば☆ちゃんねるで用いられている画像掲示板スクリプトを流用して作成された。管理者は日本の「ふたば☆ちゃんねる」に影響され、非公認姉妹サイトとしている[2]。現在はアクセス数と利用者の数でふたば☆ちゃんねるを超えており[3]、世界最大の画像掲示板となっている。
241  名前: 匿名さん :2020/10/26 21:26
>>240
え?普通のロイヤルファッション専門のブログのコメントだよ。
一体どういう検索の仕方したらそんなことになるの?
242  名前: 匿名さん :2020/10/26 21:33
結婚できる金あるん?
243  名前: 匿名さん :2020/10/26 22:32
>>241
高円宮久子さまファンが多いんだよね。
トリップパスについて





何年も前の自分のスレとレスわかる?
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 21:17
これ自分が書いたもの!と認識できますか?

数年前までは、かつての自分のカキコ判別できてた気がするのに、
最近自信なくなってきた。
ボケかなー

スレの方は識別しやすいだろうなと思いますが、
何年くらい前のなら自分の立てたスレやレスしたもの分かりますかー?

2  名前: 匿名さん :2020/10/26 21:27
わからないのもあるかも。
スレはわかると思う。
駄スレはわからないかも

前にも書いたけど
古スレみて、
「お、同じだ」「あ、私か」って思ったことがあったし。
3  名前: 匿名さん :2020/10/26 21:39
ひとことだけだったらわからないと思う。
自分の経験談とか特徴があればわかる。
ある程度長くないとダメだ。
4  名前: 匿名さん :2020/10/26 21:43
この間私が立てたスレ上げられたよ。
何となく不快だった。
5  名前: 匿名さん :2020/10/26 21:43
一度、何年か前だけど(一昨年くらいかな?)
古スレが上がってて古スレと気付かず、頭から読んで途中でとても共感するレスがあったのでぶら下がって「同意です」と書いたんだけど、投稿する前に読み返してたらなんか引っかかるもんがあったんでよく考えてみたら、あっこれ昔私が書いたレスだ、と思い出した。

その古スレは前のツリー形式の時のもので、ハンネ入れるシステムだったからハンネでピンと来たのも思い出した一因だった。
言うまでもなく投稿せず消したよ。
6  名前: 匿名さん :2020/10/26 21:45
あのレス書いた人ってスレで、いくつか私の書いたレスがあったよ。
ひとつは私も悩んで悩んで、色々あった末のレスだったから、覚えてた。
でももうあの頃みたいに書き込むことがないから、ここ数年のレスって
ほとんどないか、あまり考えずに書いてるから覚えてないわ。
トリップパスについて





立派なう〇ちをした時(嫌な方はスルーで)
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 16:42
便器から中腰になったり、足をかパッと開いて、
何度もその立派さを満足気に見てしまうんですが、
皆様もそうですか?
20  名前: 匿名さん :2020/10/26 19:04
え、自分のでも臭い時はめちゃくちゃ臭いよ…
21  名前: 匿名さん :2020/10/26 19:40
>>20
うん。
日によって違う。
22  名前: 匿名さん :2020/10/26 19:41
飲んだ後のうんこは本当に臭いよ。
赤ワイン飲むと赤っぽいうんこがでる。
基本確認します。
バナナウンチは良いうんちだと思ってる。
娘が小学校上がるくらいまで、良いうんちは見せてくれたが、そろそろやめようねとやめさせたなあ。
23  名前: 匿名さん :2020/10/26 20:57
お肉を食べた時は臭いかな!?

ちなみに普段は…
こんなに腸は長いんか!
って時がチョイチョイあります。笑

朝、起きて新聞を読むともようして出ます。
ご飯食べて、また出します。

便秘がないのは良いですが
旅行など…心配になります。。。
24  名前: 匿名さん :2020/10/26 21:00
>>23
そうだね。


今日は見ました。
シカの糞でした( ;∀;)
トリップパスについて





ブルベイエベ
0  名前::2020/10/24 14:46
どうやって判断するの?
52  名前: 匿名さん :2020/10/26 19:06
>>48
>>49

ブルベイエベって、
その位、どっちでもいいってモノなんだって事はわかったよ(笑)
53  名前: 匿名さん :2020/10/26 19:31
着たい色を着ればいい
54  名前: 匿名さん :2020/10/26 19:37
>>53
その人によって似合う色(同じ色でもトーンで違う)があるんだよ。
合わない色だと顔色がくすんだり老けて見える。
自分の事は知らないより知ってる方がいいよ。
55  名前: 匿名さん :2020/10/26 20:22
私はオレンジ系の口紅をつけると顔が冴えないけど
ローズ系だと肌色が冴えて自分比できれいに見える。
56  名前: 匿名さん :2020/10/26 20:23
>>55
ブルベだね。
トリップパスについて





豚足ミミガー
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 16:58
本州の片隅の田舎者です。

豚の耳や豚足を食べたことがありません

先日スーパーで見つけました。はじめてみた!
かなり安価です
かなり大きい耳!

こちらの皆様で、料理したことあるかた、いますか?
食べた方、どんなかんじですか?
2  名前: 匿名さん :2020/10/26 17:35
1さんが言ってるスライスされてるミミガーは
塩コショウで家にある野菜といためたりする。

豚足は有名店が徒歩15分ぐらいのところにあるので食べに行ってる。
あー寒くなる前に食べに行こう〜
アジアの屋台みたいなお店なので、コートとか置くところがないから
着こむ季節には行かないの。
3  名前::2020/10/26 19:52
主です。ありがとう。
どちらも下処理してる(茹でてる)と思います。(スーパーでみたやつね)

トレイに乗せてラップされている、普通のお肉の並びにありました。
スライスはされてません。猫耳のカチューシャのように並んでました。

今いる住まいに近くには
沖縄料理もないし、中華もそんなに本格っぽいのはないです。
特に興味もなくて中華街とかでも頼んだことはないです。
(結婚後すぐ横浜近くに住んでました)
県内の繁華街的なところに行けばいくらでもあるでしょうけど
夫も外食したがりじゃないし(変わったものを食べてみようとかない)
友達とも自粛継続中。

すごく安くて、100g58円
鶏むね肉の安売り並みの価格をみて、
ちょっとやってみたらいいんじゃないの、とむくむくと。
また出会えるかわかりませんけど。

耳と足だと、どっちが手軽、とかおいしいとかありますか?
違うものでしょうか。
ゼラチン質なんだろうな、と想像はしているのですが。
4  名前: 沖縄 :2020/10/26 20:15
ミミガーやテビチ(豚足)食べる人いるんですね。
うちは、ミミガーはピーナツ和えで食べますよ。
ミミガーをスライスして、酢味噌+ピーナツで和えるだけです。

テビチは、大根と昆布と煮て食べます。
テビチは豚の毛が残ってる場合があるので、カミソリで下処理して、コンロの火で炙っておきます。
下茹でしたら、たわしで洗ってから、豚足を醤油とカツオだしで煮て1晩置いてから、ラードを取って、それから、大根と昆布を入れて、煮物にします。

ミミガーもテビチも、正月やお盆など親戚が集まる時しか自分で作らないので、あやふやでごめんなさい。
5  名前: 匿名さん :2020/10/26 20:21
>>4
ありがとう。
ラードを取る、っていうのは
豚バラ似た時みたいに固まった油を取り除く、ってことかな?

調理は検索もしてみようと思いますが
食べた感時とかが聞いてみたくて。

4さんのコメントをみると
ミミガーのほうが手軽っぽい。
6  名前: 5 :2020/10/26 20:22
5は主でした。
ちょっとまた後で見ます。
トリップパスについて





ホットプレート
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 17:59
焼きたてお肉を食べたいですが使うと部屋中に油がはねて床とかギトギトしませんか?あと煙もすごくて。皆さまは気にせず使われてますか?
4  名前: 匿名さん :2020/10/26 18:07
気にはなるけど「お肉食べたい!」「みんなでワイワイ楽しい!」ってのが勝つからやるよ。
最初に汚れたらダメなものにはバスタオルとかかけて守り、床は後からクイックルワイパーで拭く。
5  名前: 匿名さん :2020/10/26 18:24
イワタニのやきまるで焼いてます。
煙があまり出なくてホットプレートより全然良いです。
6  名前: 匿名さん :2020/10/26 18:27
揚げ物は気にしないでどんどんやるけど、ホットプレートで焼き肉はできない。
焼肉は外食するのが一番。いろんな部位も食べられるし。片付けもない。
7  名前: 匿名さん :2020/10/26 18:48
うちは蓋をしながら焼きます。
油はねは気になりません。
キッチンで天ぷらするよりはずっと気楽です。
8  名前: 匿名さん :2020/10/26 18:49
油もだし匂いも部屋につくから私もやらない。
義実家がまるで気にしない家なので(姑さんはめちゃめちゃ綺麗好きで一日中掃除してる)ホットプレートで何かしたくなったら義実家行く。
頼んでおけば材料も買っといてくれるし。
あとは下準備と洗い物を私が引き受ければ義両親も満足、子供たちも夫も満足。
義実家訪問を嫌がらない嫁として見られるので私もそれだけで満足。
トリップパスについて





7人の秘書、イモトじゃないのね。
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 08:25
七人の秘書というドラマ見てたらその7人の中に「イモト?」「荻野目洋子?」って思う女優さんがいたんです。

似てませんかね・・・。

HPの写真だと別人に見えるんですけどね。
シムさんという韓国人だそうですね。
1  名前: 匿名さん :2020/10/26 08:45
そーそー!思った(笑)

よかった、同じ感想の人がいて。
2  名前: 匿名さん :2020/10/26 08:46
あ、私も荻野目洋子かと思った。
若返った?って。
しゃべり方が外国の人よね。と思ったらやっぱりそうなんですね。
面白かったから継続視聴します。
3  名前: 匿名さん :2020/10/26 09:53
磯野貴理子?って思った。イモトにも似てるね(笑)
4  名前: 匿名さん :2020/10/26 17:53
シムさん、韓ドラや映画じゃお馴染みのベテランさんなんだけど、邦画の新聞記者ってのもよかったよ。
確かこの映画で日本アカデミー主演女優賞とってた。
トリップパスについて





壁紙の張替え、うまくやれるんだろうか?
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 17:04
ふすまでさえ、張り替えたら、空気入って、てこずった様な人は壁紙に挑戦なんて、無謀すぎるかな?

やったことある方いらっしゃる?
1  名前: 匿名さん :2020/10/26 17:17
アクセントにタイルシール貼ったけど、それでも大変だった。
糊が強力でちょっと斜めになって張り直ししようと思ったら、下地まではがれてしまった。
案外糊付きのほうが難しいと思った。
遠目で見たら素敵だけど、近くで見たらへたくそなのがわかる。
2  名前: 匿名さん :2020/10/26 17:36
毎日貼ってる職人さんに敵うわけない。
だから何十年もそれで過ごすならプロに任せるのが一番。

お金かけるのは今じゃない!けど替えたい!
ならやってみても良いかもしれないけど。
3  名前: 匿名さん :2020/10/26 17:38
キッチンユニットの側面と、洗面所の壁の一面のみトライしたことが。
キッチンの方は1m四方で問題なくできた。
洗面所の方はかなり苦労した。空気は入らなかったけど、最後の方でうまく裏紙を剥がしながら貼っていけず、隅っこが1cmくらい敗れた。それでもすぐ糊で修正したのでまあまあうまくできた。
これでも大変だったので、部屋中やろうとは思わないなあ。
ふすまも貼ったことがあるけど私も空気が入っちゃった。
次は依頼するわ。
トリップパスについて





田中みな実、低身長は武器になる
0  名前: 匿名さん :2020/10/25 14:07
放送されたそうで、観ていませんが私も同じ身長153cm
武器になったことはありません。お見合い断られたりして
(同じく低身長の男に)いまだにコンプレックスです。
娘の身長は167cmあります。本人も気に入っているようです。
みな実さんは、低身長をうまく利用して生きてきたから
そう言えるところがうらやましくもあります。
低身長はどんなところが武器になりますか?
64  名前: 匿名さん :2020/10/26 11:52
低身長が武器になるとは思った事ないけど
156センチの私は、男性からちょうど良い身長だと
言われた事が多々あります。
65  名前: 匿名さん :2020/10/26 15:44
低身長でもいろんなのがいて

子柄で華奢、でも胸とかお尻とかは華奢じゃないと
おーっとなると思う。
小さくてカワイイけど、脱ぐとすごいみたいの。

小さくて可愛いのにスタイルいいっていうギャップ。

田中みな実は華奢だけど脱ぐとすごい、キレイが受けるんだと思う。

女の人が体の大きなガッシリした人にギュッてされたらドキドキするように、男の人も子柄だけどスタイルいい人をギュッとしたらドキドキする。

もてるもてないじゃなく#64の人のように
“ちょうどいい”んだと思う。
66  名前: 匿名さん :2020/10/26 15:49
>>65
低身長で、脱いでもあら〜
だけど、結構モテたよ。
67  名前: 匿名さん :2020/10/26 16:08
146cm、身長はマイナスになることはあっても全くもって武器にはならないよ。
153cmって私にしたら普通の身長だわ。
68  名前: 匿名さん :2020/10/26 16:34
今日146cmくらいのおば様見たよ。
オシャレしてて可愛かった。60歳くらい?
身長低い人は可愛い、高い人はかっこいいイメージ
156cmの私は、微妙ラインです。
トリップパスについて





他人だとこうはいかない
0  名前: 匿名さん :2020/10/25 20:14
今日高校生の息子と喧嘩して「一生お前とは口きかんから話しかけるな」と言って出たのに先ほど部活から帰ってきて「お腹すいた。今日の晩御飯何‼️」と普通に話しかけてきた。
親子ってそんなもんですね。私の方が帰ってきてからどう接しようと考えてたのがバカみたいだった。
男の子だからかな⁉️女の子だとずっと根にもつのかも。
やはり男の子は可愛いですね‼️
23  名前: 匿名さん :2020/10/26 11:15
ねえーねーー、警察その後どうなった?また来た?
24  名前: 匿名さん :2020/10/26 11:17
>>21
は?なぜ?
25  名前: 匿名さん :2020/10/26 12:38
うちは娘が、こんな感じ。
26  名前: 匿名さん :2020/10/26 13:15
>>21
だね。
言いたいことがまとまらないうちにスレ立てしてるんだろうと思う。
27  名前: 匿名さん :2020/10/26 16:15
うちの息子は、喧嘩してもそんなことは絶対に言わない。
絶対に親の世話にならなければいけないことをわかっているから。
それに、喧嘩→議論→雑談→笑いで終わる。
喧嘩のまま終わることがないのよね。
だからなんとなく有耶無耶のような結論がないような終わりかたなんだけど、それでもこちらの要求したことはちゃんと覚えているみたいで、まっいいかってなる。
女の子だったら、根に持つのかな?
トリップパスについて





群馬で豚が670頭盗まれるって
0  名前: 匿名さん :2020/08/24 22:27
もう日本終わりじゃないの〜〜〜?
61  名前: 匿名さん :2020/09/02 12:59
セミなんて何になるの?タガメ料理みたい?
ゴキなら取ってもらいたい。
62  名前: 匿名さん :2020/09/02 12:59
ネズミも。
63  名前: 匿名さん :2020/09/02 13:23
セミは生で食べるんだよ。羽とフシむしって。
64  名前: 匿名さん :2020/09/02 13:24
>>60
そうだよね、
地球温暖化でクマゼミの生息域は広がり、他のセミの生息域は減少。
環境問題も一緒に考えなきゃだね。
65  名前: 匿名さん :2020/10/26 16:02
豚泥棒
トリップパスについて





仕事する理由
0  名前: 匿名さん :2020/10/25 19:50
皆さんは何のために働いていますか?
私はずっと専業主婦でした。
専業主婦が夢だったし寿退社で辞めました。
それを言うと50代のパートさんに私なんか専業主婦なんか全く憧れない。
社会に出て人と関わりもたないと終わってるよと言われました。
ちなみにその方は5000万円当たったら仕事辞めるなぁって言ってました。
やっぱりお金やん‼️
お金が有り余る⁉️ほどの生活でも皆さん働きますか?
私は生活の為に働いています。
お金に余裕合ったら社会に出てとか全くどうでもいいです。
ちなみに72才のパートさんがいるのですが、その方は年金も2ヶ月に一度入るし退職金も夫婦で2000万円入ったしお金有り余るけど家にいたらする事ないし今の仕事好きだからと言う方もいます。
54  名前: 匿名さん :2020/10/26 14:55
>>52
横ですみません、20年ぶりに働きたいと思っています、よろしかったら、どんなお仕事か教えてください。
55  名前: 匿名さん :2020/10/26 15:21
>>54
10年ぶりとか20年ぶりとかいう人こそ会社の人から直接訊かれませんか?
なんて答えますか?
56  名前: 匿名さん :2020/10/26 15:37
>>55
私は出産してから10年くらいブランクあったけど、特に何も聞かれませんでした。
子育てを理由にすれば納得されると思いますよ。
57  名前: 匿名さん :2020/10/26 15:47
>>55
なんで働かなかったのか、って聞かれるかって?
そんな事、誰も聞かないよ。
子育てしてた、に決まってるし。
私は18年ブランクだった。
58  名前: 匿名さん :2020/10/26 15:50
>>56
うん、志望動機は聞かれたけどブランクについては特に聞かれなかったな。
育児とか、もうわかってるんだと思うね。
トリップパスについて





病院の受付パートについて
0  名前: 匿名さん :2020/10/25 21:57
病院の受付パートでフルの場合、午前と午後の空き時間が3時間あります。
近所の方は自宅に戻ったりするのかなと思うのですが、近所ではない場合は院内で過ごせるのでしょうか?
病院で働いた事がないので、どんな感じなのかイメージしたくて、教えて貰えると有り難いです。
8  名前: 匿名さん :2020/10/26 07:09
>>7
木曜とか午後診ない時って
診察終了時間が近づくと製薬会社の人が待ってたりするよね。
診察終了後に先生とお話しするんだろうけど
看護師さん達はさっさと帰りにくいなぁと
今ふと思ったわ。
9  名前::2020/10/26 15:24
同じ様なスレがあったんですね?
すみません。

#7
その間、仕事していても時給は発生しないのですか?
10  名前: 匿名さん :2020/10/26 15:30
歯科医助手やっている知り合いが、白衣のままで買い物したり友達とランチしたりしてるって言ってた。
病院によるのでは?
11  名前: 4 :2020/10/26 15:33
>>10
白衣のまま外出はなかったな〜
12  名前: 10 :2020/10/26 15:36
>>11
カーディガンみたいな上着ははおっていたみたいです。
トリップパスについて





リビングの窓が熱でヒビ入った
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 14:48
突然、バン!!!言う音衝撃があったので、鳥でもぶつかったのかと思った。
何もぶつかってないけど、
ガラスにヒビが入ってた…。
調べたら熱割れって言うんだね。
ペアガラスは熱割れしやすいとか。
リビングの南側の掃き出し窓です。燦々と太陽が当たっています。
10年住んでるけど、こんな事は初めてです。
家のガラス、熱で割れた事がある方、いらっしゃいますか?
1  名前: 匿名さん :2020/10/26 14:51
猛暑で起きるかもと言われてるのはテレビで見たけど、この時期に??
良く夏大丈夫だったね。
2  名前: 匿名さん :2020/10/26 14:51
あらまあっ
それは大変ですね。
そんなことがあるんですねー
3  名前::2020/10/26 14:58
この時期に、そうですね。
真夏は太陽の角度が高いので、ガラスに直接日は当たらないんです。屋根部分があるので。
この時期、太陽が少し下がって、ガラスに日が当たるのです。
あー、保険屋にも聞きましたが、火災保険効かないそうです………。
あーーーー、幾らかかるのか。ショックです。
トリップパスについて





私物を市長室においてはいけないらしい
0  名前: 匿名さん :2020/10/24 08:47
市長が市長室に私物を置いて怒られてる。
家庭用サウナ?ないよね。
まあそれはわかる。

他にベッドとか冷蔵庫カセットコンロサトウのごはん、フィットネスバイク・・・とか

市長が市役所に詰めて家に帰れない。
帰っても遅い、
仮眠がとりたい、最近運動が足りない、っていうなら
ベッドと冷蔵庫、バイクとサトウのごはんはゆるしてもいいようなw
カセットコンロは無しかな。
27  名前: 匿名さん :2020/10/24 10:48
給料をもらって働いている以上、きちんと線引きは必要だよ。
何もかもグダグダにしたいなら給料は辞退してボランティアで公務しないと。
28  名前: 匿名さん :2020/10/24 10:56
サウナはまずかったね。
仮眠取れるように簡易ベッドぐらいなら好意的に見てもらえたと思う。
29  名前: 匿名さん :2020/10/24 11:35
サウナは良くないと思う。

その後のシャワーどうするんだろう
30  名前: 匿名さん :2020/10/26 14:03
ホームレス市長って言われてんだって。
31  名前: 匿名さん :2020/10/26 14:07
>>30
市長だから官舎とか使えそうだけどねー。
その方が税金かかりそう
トリップパスについて





電子レンジ
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 08:06
購入から7.8年経過したヘルシオ。
全く温まらなくなりました。
コンセントを挿し直したり、庫内を清掃しましたがダメです。

購入した方が良いでしょうか。

また、電子レンジのおすすめ教えてください。
10  名前: 匿名さん :2020/10/26 13:20
>>9
オーブンとレンジと別々なら壊れにくいということよね。
その通りだと思うわ。
11  名前: 匿名さん :2020/10/26 13:21
色々昨日がついてるレンジは壊れやすい。
ホームセンターで売ってる7000円とかの最低機能のやつ方が
壊れにくいよ

12  名前: 匿名さん :2020/10/26 13:29
>>11
そんなに安くてあるんだ。
解凍は出来る?
うちはオーブンはほとんど使わないけど、温めと解凍は毎日使ってるから解凍は必須。
以前持ってた電子レンジはトースターまで付いていて、でもトーストは時間がかかる上にその後すぐにはレンジが使えなくて不便だった。
13  名前: 9 :2020/10/26 13:32
>>10
壊れにくさもあるけど
ホムパするとかで大量に何かを作らない限り、
オーブントースターでどうにかなるんだよね。
私は最近はガスオーブンではなくて、オーブントースターで
肉の塊焼いたりしてる。
もう夫婦2人だから、肉の塊といっても400gぐらいだもの。
14  名前: 10 :2020/10/26 13:37
>>13
そうなのね。
ライフスタイルに合っていればその方が合理的だわ。

うちはまだオーブンあれこれ使うかな。
シフォンケーキ焼くならやっぱり大きくないときついわ。
二週間に一回は手ごねでパンを焼く。
クリスマスは丸鶏の予定だし。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  742 743 744 745 746 747 748 749 750 751 752 753 754 755 756  次ページ>>