育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
22471:なんかヤル気なくした(22)  /  22472:また始まった…(24)  /  22473:眞子さま、両陛下と一緒に国会式典へ(60)  /  22474:お店の予約時間はピッタリ行きます?(20)  /  22475:小金沢昇司容疑者(5)  /  22476:フィギュアスケートNHK杯(54)  /  22477:来年10月の研修旅行(2)  /  22478:35歳の少女(17)  /  22479:ごう(47)  /  22480:掃除の時暖房は?(6)  /  22481:ダイソンの温冷風機(5)  /  22482:金子恵美さん、強いねえ(35)  /  22483:今の時期のランチ(20)  /  22484:あざといとぶりっ子の違いは何だろう?(20)  /  22485:五輪まだやる気?(12)  /  22486:スマホケース(20)  /  22487:いい方がきつい人との接し方(47)  /  22488:使い捨てマスクのストック数は?(16)  /  22489:明日役員決めがある(49)  /  22490:いい人ってどんな人?(99)  /  22491:大阪の人がトイレが長い人に言う言葉(53)  /  22492:朝ドラ、いよいよですね(84)  /  22493:共通テスト模試(12)  /  22494:事務員の常識(46)  /  22495:仕返ししたくなる(73)  /  22496:明日は石田さんちだよ(47)  /  22497:外食行くのに、エプロンつけたままってどういう事?(32)  /  22498:今更ながら(29)  /  22499:今、埼玉(東京より)のイオンで(43)  /  22500:ダイソンを使っている人(30)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  743 744 745 746 747 748 749 750 751 752 753 754 755 756 757  次ページ>>

なんかヤル気なくした
0  名前::2020/11/27 09:48
朝イチで職場から連絡きた。
明日休みになりましたとさ。
パートだけどメールで急に休みだって言われてもね……
今日出勤だけどヤル気なし。


18  名前: 匿名さん :2020/11/27 17:22
身内に不幸があって急に休むとかの理由ならわかるけど、事前の了解なしにシフトを勝手に変えられたのなら、嫌な気持ちになるだろうな。
19  名前::2020/11/30 10:54
来月のシフトもやっぱりって感じ。
休みは断然私が多いし時間も比べものにならないぐらいの差がある。
しかも在庫が少なくなったのを上にちゃんと報告していたのに上が忘れて注文してなかったのに私のせいにされてちゃんと報告してって彼女から言われたし。
頼んでなかったんですか?って彼女に言ったら目配せされた。
はぁって感じです。
20  名前: 匿名さん :2020/11/30 11:32
>>19
なんだか働きづらいね。
在庫の報告はメモとか残しとくことは
できなかったのかな。
なんだか悔しいね。
21  名前: 匿名さん :2020/11/30 11:49
>>19
シフトの主だったか
22  名前: 匿名さん :2020/11/30 12:01
やめちゃえ
トリップパスについて





また始まった…
0  名前: 匿名さん :2020/11/30 08:02
数年前に、本社は福岡で営業所が埼玉に有る物流倉庫で働いていると書いた事がある者です。
その時の内容は、上司が月に1週間程本社に出張していて、ある時、お気に入りのパート(ご主人と2人の子持ち)さんに、本社出張の同行を求めた。また、別の若いパートさんのトイレ掃除拒否の受け入れ、欲しい物は即効で買い与えるなどをしているなどです。
で、今回は、コロナ禍で忘年会中止になり、会社から出る予算費を25歳のシンママの為に使いたいと…倉庫業だから寒いのですが、シンママさんが寒がりだから、足元を温める為に、主にシンママさんが箱詰めするのに使用するスペースにホットカーペットを敷いて上げたい、あと加湿器も置きたいだって。既に、この人の所だけ電気ストーブと石油ファンヒーターが設置されている。
他のパート(25人)には、何もしてくれず。
ほんと、すぐ惚れちゃうんだよね。
見てるだけで気持ち悪いと思うんだけど。
20  名前: 匿名さん :2020/11/30 09:57
>>18
それは違うような。

でも何かしらの圧はあるでしょうね。
居辛くないのかな
21  名前: 匿名さん :2020/11/30 10:14
私なら、新ママにそれとなく、いうけど。
あなた、上司と何か関係があるの?
すごく優遇されているように見えるけど‥‥って。
その後、上司に注意されたら、パート社員の出張同行の件、
シンママ特別待遇の件を本社にチクる。
同じ条件のはずなのに、一人だけ優遇されているのは
納得がいかない…と。
本社がそれを問題としないようなら、それまでの会社ってこと。
22  名前: 匿名さん :2020/11/30 10:29
会社にチクるってことは
上司は独身なのね

結婚退職してもらえばいいね
23  名前: 匿名さん :2020/11/30 11:03
上司、既婚者だよ。
24  名前: 匿名さん :2020/11/30 11:09
>>21
うんうん。
「ねぇねぇ何かあるんじゃないかって噂になってるよ〜。何も無いんなら気をつけた方がいいよ〜」っていうテイで聞くかな。

ははは。やな奴かも私。
トリップパスについて





眞子さま、両陛下と一緒に国会式典へ
0  名前: 匿名さん :2020/11/29 18:39
仲良しなんですね、、、

眞子さまの結婚を後押しされているのかな。
眞子さまが両陛下を頼りにしてるみたいだわ。
56  名前: 匿名さん :2020/11/30 10:41
子供らを学習院にも行かさず、捻じ曲げて女子校に息子を通わせて共学にさせ、そして天皇にさせようとしてる。
57  名前: 匿名さん :2020/11/30 10:44
>>56
天皇にさせようも何も、もう決まってるんだよ。
58  名前: 匿名さん :2020/11/30 10:59
そうなんだよ、悠仁さまがなるのは決まっているんだよね。
そうなると、圭は天皇の義兄。
その立場を利用しなければいいけどね。
紀子さまの弟はどこぞの団体の客寄せパンダに利用されているみたいだし。
59  名前: 匿名さん :2020/11/30 11:00
>>48
跡継ぎできたのに、大嫌いな天皇皇后について公務されたら、キコ発狂!!
60  名前: 匿名さん :2020/11/30 11:01
>>59
嫉妬すんな。
トリップパスについて





お店の予約時間はピッタリ行きます?
0  名前: イート :2020/11/29 17:39
家族で食事の予約をしたとして(待ち合わせ等のバラバラにお店に着くのではなく、全員で一緒に入店する場合)どれくらい前にお店に着きますか?
私は遅れるのがあまり好きじゃないので、けっこう早めにお店に着いてしまいます。
例えば17時半まで予定があり、そこからお店まで20分だとして17時50分にはお店に到着できるのだから18時に予約すればいいのに、もし道路が渋滞してたらとか何かあった時の場合を考えて18時半に予約します。
でも、そんなに突然何かが起こるなんて事は無いので、やっぱり18時にはお店に着いてしまい、周辺で時間を潰したりもするのですが15分前位にはお店に入ってしまいます。
早く着くのはお店側に迷惑かな?と気になるのと、皆さんは予約時間どれくらい前、もしくは後までが許容範囲の時間だろう?と気になったので聞いてみます。
子どもがいるのでほぼ行くのはファミレス等のチェーン店で、席数が少ない個人店は基本行きません。
よろしくお願いします
16  名前: 匿名さん :2020/11/29 20:46
予約してあれば席は用意されてるかもだけど料理の準備がまだかもしれない。
そうなると座ってしばらく待つことになるけど、それができるならいいんじゃないの。

と思ったけどファミレスかあ。ファミレスで予約したこともないのでどうなのかわからないけど、まあ時間も時間だし、その時間まで待つ心持ちで行くならいいと思うよ。

チェーン店とかでなければ、ウェイティングバーとかウェイティングルームとかある場合が多いからそこで待てばいいと思うけど、ファミレスならウェイティングコーナー?

どちらにしても、予約の時間まで待つつもりはあるということを伝えれば、早くいくのは店にとってもかまわないでしょう。
早く着いちゃったから料理を出すのも早くしてねというのは店によっては難しいけど。
17  名前: イート :2020/11/29 22:03
予約したファミレスは、和食さと、ココス、フォルクス、夢庵、かごの屋、梅の花、赤から等いろいろです。
もちろん早く着いたから早く案内して欲しいなんて思っていないですし、時間まで待つつもりです。
けど、早めに着いても待ち時間も退屈なので、次からは何かあったらなんて心配せずに18時に着けそうなら18時で予約することにします。
みなさんのご意見参考になりました。
ありがとうございます。
18  名前: 匿名さん :2020/11/29 23:21
>>11
go toイートを使えるファミレスはeバークで言えば、さと、ココスあたりですかね。
他のサイトでは知りません
19  名前: 匿名さん :2020/11/30 07:07
大体5分前後入店してます
早い時でも10分前。もう入れますか?と聞くと100%大丈夫でした。
20  名前: 匿名さん :2020/11/30 07:44
お店の近くには時間より10分くらい前には
到着しているけど、お店方に声を掛けるのは
予約時間ジャストくらいです。

理由は、学生時代にレストランでバイトして
いて、時間より早く来て、すぐに席に案内しろ
って言う横暴な客がいて、迷惑だなと感じた
からです。予約に合わせて、前のお客様の
片付けや、テーブルセッティングするのに、
ちょっとも待てない人がいる。ただのワガママ
だと思いました。
トリップパスについて





小金沢昇司容疑者
0  名前: 匿名さん :2020/11/29 20:26
酒気帯び運転で逮捕。
最近、嫌なニュースが多い気がするな。

1  名前: 匿名さん :2020/11/29 23:15
最悪ですな
2  名前: 匿名さん :2020/11/30 01:30
この人歌手?
歌ってるトコ一回も観たことない!

のどの薬でレコーディング風のはみたことあるけど。
3  名前: 匿名さん :2020/11/30 06:44
演歌の人だよ
4  名前: 匿名さん :2020/11/30 07:24
マイナーすぎて話題性に欠けるな。

もちろん酒気帯び運転は最低なことだけどね。
むしろそんな人もいるんだと知名度上げる手伝いしてそう。
5  名前: 匿名さん :2020/11/30 07:39
コマーシャル覚えてるなあ
すごい昔
トリップパスについて





フィギュアスケートNHK杯
0  名前: スケート好き :2020/11/27 08:31
今日から始まるよ!
久しぶりに語りませんか?
個人的に鍵山優真選手を推してます。
頑張ってー!
50  名前: 匿名さん :2020/11/29 18:32
イモ、、、
まだかわいい感じが好きだけどな。
エネルギー溢れてるところがいいな。
感じ方はそれぞれだね。
51  名前: 匿名さん :2020/11/29 21:29
昨日のアイスダンスの競技前にクリスの追悼コーナーがあったね。若いクリスも懐かしかった。たどたどしい日本語も可愛かった。
宮本賢二さんも涙こらえていて、改めて若すぎる死に涙したわ。
52  名前: 匿名さん :2020/11/29 21:55
>>51
クリスね。
若くして突然死。衝撃的だった。
53  名前: 匿名さん :2020/11/29 22:52
坂本さんに誰か眉毛の書き方教えてあげて欲しい
54  名前: 47 :2020/11/29 23:50
>>53

ですよね。
マトリックス、すごくよいナンバーなんだから、国際舞台でも映えるようなシャープなメイクしてアピールしてほしい。
安藤美姫さんみたいなケバいのじゃなくて、アジアンビューティーって感じで。
トリップパスについて





来年10月の研修旅行
0  名前: 匿名さん :2020/11/29 21:30
高校生の子供の来年10月にある台湾への研修旅行、 
行けると思いますか?
私は難しいんじゃないかと思うんですが子供達向けに
実施の方向で説明会があったそうです。

姪っ子は来年1月にマレーシアへの研修旅行がある
らしいんですが、流石にこれは無理ですよね。

1  名前: 匿名さん :2020/11/29 22:01
台湾はコロナに関してはわたし的に世界で一番大丈夫そうな国だけど、台湾が海外からの渡航者を受け入れるかどうかじゃないの?
2  名前: 匿名さん :2020/11/29 22:25
ハワイは観光客を受け入れているそうよね。いく人はほとんどいないんじゃないかと思うけど。

トリップパスについて





35歳の少女
0  名前: 匿名さん :2020/11/29 12:52
先週家を飛び出したのよね?
それであの部屋に?
話が飛びすぎてない?

13  名前: 匿名さん :2020/11/29 18:15
そこはかとなく「世にも奇妙な物語」みたいな展開に…

やっぱり誰かの、もしくはそれぞれの夢オチ、か
シックスセンス的なオチが待っていて

何のために毎週見てたのか…我々視聴者の時間を返してーッてなるのがオチかと。
14  名前: 匿名さん :2020/11/29 18:35
そんなに間違ってるのかな。

登場人物みんなが反対して
おかしなことになってるっていう状況。
15  名前: 匿名さん :2020/11/29 20:31
私もびっくりした!「え?何でこんないきなり大人に?」って。
先週まで「ゆうとく〜〜〜ん」って言ってた気が(汗)。

現実的に考えると仕事もしてないし保証人いなきゃあんな家に
住めないよね・・。
16  名前: 匿名さん :2020/11/29 21:08
だから夢オチ以外ないでしょ。
そもそも25年も寝たままで起きて普通に暮らせるなんて現実的?
17  名前: 匿名さん :2020/11/29 21:26
>>16
じゃ、現実は?
寝たまま?
トリップパスについて





ごう
0  名前: 匿名さん :2020/11/28 19:23
鬼滅の刃を観た娘が「良かったわ〜号泣したわ、母さんも観てきたら?」と
勧められ、観てきました。
うるうるとは来ましたが、号泣ほどではありませんでした。

ところでみなさんは過去に観た映画で号泣したという作品はありますか?

私はグリーンマイル、手紙(東野圭吾のやつ)、おくりびと あたりが号泣しました。

号泣作品を教えてください。
43  名前: 匿名さん :2020/11/29 13:42
中国映画で、變瞼(変面 へんめん)っていう映画。
ちょっと字が自信ないけど。
もう子役の演技に泣かされ、老人の演技に泣かされ、最後はポロポロをぬぐうのも邪魔なくらい号泣。
あれは泣かずに見られる母親はいるのか?と思う。
老人役は大地の子の中国側のお父さんの人なんだよね。
あの人出て来ただけで、ウルウルくるんだけど。
44  名前: 29 :2020/11/29 19:24
追記

チョコレートドーナツ

今度東山紀之が舞台でもやるの。
45  名前: 匿名さん :2020/11/29 19:34
20年以上前の映画だけど、
永遠の愛に生きて

映画館で鼻水垂らして号泣した。
46  名前: 匿名さん :2020/11/29 21:08
MINAMATA
47  名前: 匿名さん :2020/11/29 21:20
愛を読む人
教育の大切さを痛感した。
トリップパスについて





掃除の時暖房は?
0  名前: 匿名さん :2020/11/29 07:56
皆さん掃除の時暖房消しますか?

1時間ほどでリビングは終わるのですが、1時間後にまたつけるとなると
(少し窓を開けます)付けっぱなしでしたほうがいいのか、どうでしょう。
2  名前::2020/11/29 08:18
有難う御座います、ルンバはないのですがダイソンの縦型掃除機なので
多分排気量は少ないと思いますので1番さんが行ってるようにしてみます。
3  名前: 匿名さん :2020/11/29 15:08
暖房は消すよ。
でも、夏場は掃除のときもクーラーは消さない。
4  名前: 匿名さん :2020/11/29 15:38
暖房は消す。
冷房は部屋を開け放って掃除する時は切るし部屋の中で雑巾がけとかならつけておく。
5  名前: 匿名さん :2020/11/29 18:32
エアコン、暖房消してやるな。

一番さんが言ってるけど、本当は締め切ってやり、その後開けるのが良いらしいよね。
だけど、なんか嫌なんだよね・・。
6  名前::2020/11/29 20:35
今日は特に午前中寒かったから、初めてエアコンつけたまましました。
リビングの換気扇は常に付けたままですが。

今までエアコン消して窓(全開とまではいかないけど)開けて掃除機して
拭き掃除して1時間位してから窓閉めてエアコンって感じだったから。
トリップパスについて





ダイソンの温冷風機
0  名前: だんだん :2020/11/27 09:46
テレビショッピングで見て気になっていた。
実際に実物見たら以外と小さかった。
他の客が対応されていたので見るだけで実際に体験は出来なかった。

うち、使ってるよっていうかたいますか?
どうですか?
1  名前: だいちゃん :2020/11/29 17:56
使ってます。
Dyson Pure Hot + Cool Link 当時7万円位で購入しました。
羽根が無いので安全だし、風量もあるし、空気も綺麗になるし
特にスマホで操作できるのがいいです。
おすすめです。
2  名前: 匿名さん :2020/11/29 19:04
私も使ってる。凄く暖かくて気に入ってます。スマホ操作いいですよね!
3  名前: 匿名さん :2020/11/29 19:26
少し小さいタイプをAmazonで買いました。スマホの操作はできません。
あまり暖かくないし……そんなに便利には思わないかな
扇風機としても、風量も多くなく少し使いづらい。
おおきいやつだったらよかったの?でも高いよね。
4  名前: 追加 :2020/11/29 19:30
>>2
我が家も7万くらいのやつです。今更に大きいのて出るよね
5  名前: 匿名さん :2020/11/29 20:23
電気ストーブと比べて電気代はどうなの?
トリップパスについて





金子恵美さん、強いねえ
0  名前: 匿名さん :2020/11/29 10:50
宮崎氏、二度目の不倫。
でも離婚しないってさ。
サンジャポ夫婦で生出演。
31  名前: 匿名さん :2020/11/29 19:38
奥さん、政界に復帰したいって以前言っていたけど、
これで、それもパーね。
32  名前: 匿名さん :2020/11/29 19:42
ずいぶん前の映画で
ロレンツォのオイル

ちょうど子供が生まれたころで、
親の想いを鑑みて、泣いた…。
特に発作を起こして苦しんでいる息子を
抱きしめながら、母親が「もう、行ってもいいのよ。
神様のところに行っても・・・」というところで
号泣した覚えがある。
33  名前: 匿名さん :2020/11/29 19:43
>>32

スイマセン。間違えました。
別のスレの返事です。
34  名前: 匿名さん :2020/11/29 19:44
>>31
どうだろ?
これからの言動次第で逆に復帰が見えてくるかも。
35  名前: 匿名さん :2020/11/29 20:01
金子さん、二階派だよ。
親中・新韓の二階派。
トリップパスについて





今の時期のランチ
0  名前: 匿名さん :2020/11/29 07:22
これだけコロナが増えて来てるなかで、二人でランチの予定があるのですが決行しますか?
きっと向い合わせでマスク無しでおしゃべりしますよね?
私としたら断りたいけど、皆さんがコロナを理由に延期してと言われたら気分悪いですか?
16  名前: 匿名さん :2020/11/29 17:18
>>15
食べてる最中に話しかけられたり、話が盛り上がったら?
返事せず黙って食べ続けるのも気まずくない?
17  名前: 15 :2020/11/29 17:32
>>16
それは話してるよ。
6番さんがいつまでもマスクできないと書いてることに対してのことに書いたのよ。

絶対食事中に話したくなければ、ランチ自体を断っても良いと思うよ。
元々食事中に飛沫が飛ぶほど話さないしなぁ。
18  名前: 匿名さん :2020/11/29 17:40
>>16
食事中にいちいちマスクを付けたり外したりするのが面倒なら、
手のひらで口を隠しながらしゃべったりナプキンで口元隠したり、
扇子で口元隠すだけでも効果があるらしいよ。
19  名前: 匿名さん :2020/11/29 18:00
全然気分悪くないよ。
逆にこのご時世で気分悪くする人っているかな。
そうだね、しょーがないよね、で合意すると思う。
20  名前: 匿名さん :2020/11/29 18:06
テーブルの真ん中をアクリル板で仕切っている店ならマスク外して食べたり喋ったりできますよ。
断りたい理由が新型コロナだけなのならば、
新型コロナ対策万全にしている飲食店を探してみたらいかがでしょう。
対策しっかりとっているお店はHPの冒頭に必ずどんな対策をとっているのか記載していますよ。
ネットで検索することもできますし。

もしかしたら、そもそもその方とのランチ自体が気乗りしないのではないですか?
それなら新型コロナを理由にしてしまうと、相手の方が上記のことを持ち出して来たら断れなくなってしまいます。
トリップパスについて





あざといとぶりっ子の違いは何だろう?
0  名前: 匿名さん :2020/11/29 13:40
最近、あざといという言葉をテレビでよく耳にするんだけど、これと「ぶりっこ」は違うんですかね?

やってることは大して変わらないような気がするんだけど。
16  名前: 匿名さん :2020/11/29 15:53
>>9
営業スマイルが、ぶりっ子っておかしいね。
よほどかわいいのね
17  名前: 匿名さん :2020/11/29 15:54
>>16
良い人ぶりっ子と書いてあるよ。
18  名前: 匿名さん :2020/11/29 17:18
>>17
社会人として普通としかおもえん
19  名前: 9 :2020/11/29 17:23
>>18
うん。
ある程度のあざとさというか、自分をよく見せたり相手を気持ち良くさせるのは大人として普通の対応。
20  名前: 匿名さん :2020/11/29 17:59
ぶりっ子聖子はあざとかったね、若い頃。
トリップパスについて





五輪まだやる気?
0  名前: 匿名さん :2020/11/29 09:39
追加で2000億円だってよ。

都民ガンバレー
8  名前: 匿名さん :2020/11/29 15:09
>>7
流石にコロナは予測できなかったよ。
余剰分を復興に当てられたかもしれないし。
私も都民なので複雑な心境ですが。
9  名前: 匿名さん :2020/11/29 16:35
元々は隣国からウィルスが来たんだから
追加金は隣国が出してくれてもいいよね。
10  名前: 匿名さん :2020/11/29 16:43
それ全部都民の税から支払われるの?

隣の県の住民だけれど、少額でよければ寄付したい。
11  名前: 匿名さん :2020/11/29 16:46
ぶりっ子は主に仕草を可愛く見せること、
あざといはぶりっ子を含め、より深く広く長く計算した行為のイメージ。
12  名前: 11 :2020/11/29 16:47
>>11
あれ?スレをワープしてしまった。
ごめんちゃい。
トリップパスについて





スマホケース
0  名前: 匿名さん :2020/11/28 07:53
アンドロイドで今まで手帳型を使ってたのですが、ケースに変えたいと思ってます。
カメラの形さえ合えば(私のは縦型)どれでも入るのでしょうか?

16  名前: 匿名さん :2020/11/29 11:42
>>15
出てこないので、もう少し詳しくお願い。
17  名前::2020/11/29 12:06
ttps://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B92%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/

コピーしたらこうなってしまいました・・。

ttps://search.rakuten.co.jp/mll/アクオスセンス2カバー/
18  名前: 匿名さん :2020/11/29 12:07
ttps://search.rakuten.co.jp/mall/アクオスセンス2カバー/
19  名前: 匿名さん :2020/11/29 12:18
何度もごめんね。
貼り付けてあるURLじゃエラーになって見れないんだけど、もしかして
ttps://item.rakuten.co.jp/cincshop/10001874/?iasid=07rpp_10095___dx-ki2jtp5e-5td-78b98b83-ceb5-4ed6-b1fc-c2e6044ba7c7

「日本旭硝子 aquos sense2 液晶 保護フィルム ガラスフィルムAQUOS sense2 SHV43 SH-01L SH-M08 フルカバー フィルム 日本旭硝子 アクオス センス2 ガラス」

↑こういうやつのこと言ってる?
これだとケースじゃなくてガラスフィルムなんだけど。
20  名前: 主〆 :2020/11/29 12:40
ああっ、そうなんですね。ごめんなさい、てっきりケースだと(^_^;)
こちらこそ申し訳ありませんです。フィルムは貼ってあるので背面タイプに
します。本当に有難う御座いました。

ごめんなさい。
トリップパスについて





いい方がきつい人との接し方
0  名前: 匿名さん :2020/09/29 19:26
事務のパートしています。
一年先輩の(年齢は大分上?)方に「最近仕事ががさつすぎる」と怒られました。
確かに駄目な所もあるかもしれませんが、人間完璧な人っていないし、その方も忘れる(間違える)事もあります。→私は注意できませんが。。
それ教わったかな?始めてな気がすると思っても、私が忘れて間違えると(確か教えてもらってない)まわりに聞こえるように「前言ったよね。」と言われます。
自分が教えてないとは絶対認めないし、ミスも違う方から注意される時はここ間違ってたよと一言ですむのに、倍添えて注意します。
お昼休みは、二人で会議室に食べに行くのですが(入った時にここで食べてると教わって?)めちゃめちゃ嫌なんです。
でもオンとオフが激しく、休み時間は普通に話しかけてくるんです。
シフト制なんですが、週に2回同じ日があります。
こんな方との接し方どうすればいいですか?
仕事はめちゃめちゃできる方で、前職はパソコンを生徒に教えてたとか言ってました。
仕事は確かにめちゃめちゃできるんですが、言い方がきつくて。。
ほめて伸びる私にはめちゃめちゃ凹みます。

43  名前: 匿名さん :2020/11/28 23:51
>>35
あんたも言い方 知性の欠片もない否定的な言い方よ。人のこと言う前に自身あらたもなさい
44  名前: 匿名さん :2020/11/29 00:03
>>43
あらためなさい!  ね。
45  名前: 匿名さん :2020/11/29 05:30
>>43
46  名前: 匿名さん :2020/11/29 05:52
言葉がきつくても、
しっかり主さんを育てようとしてる
いい先輩だよね。

そういう先輩にはついていくといいよ。
47  名前: 匿名さん :2020/11/29 12:04
>>46
自分が偉い!って勘違いしている人は、ついて行くことが出来ないんだよ。
トリップパスについて





使い捨てマスクのストック数は?
0  名前: 匿名さん :2020/11/29 01:28
今日コロナ前並の安マスク見つけました、

さあ、今。
使い捨てマスクのストック数は何箱ですか?
うちは未開封は一つ
使いかけ半分のがひとつ
12  名前: 匿名さん :2020/11/29 08:24
>>11
あれ、長くなっちゃった。


何が、長くなったの?
13  名前: 匿名さん :2020/11/29 09:54
中学の娘のみ使い捨てを使ってるので、50枚入り2箱ストックしてる。

あとは洗えるマスクしてます。
14  名前: 匿名さん :2020/11/29 10:37
1箱。
布マスク使ってるから、不織布は災害用。
15  名前: 匿名さん :2020/11/29 10:41
今数えたら新品の箱が16箱あった。

会社から支給されてどんどん増えていったけど、
今は希望者だけになったので
いただかないようにしています。

相変わらず洗いながら使っているので
まだ家族で3箱(1人1箱)ぐらいしか使ってないです。
16  名前: 匿名さん :2020/11/29 10:54
200枚はあるかな?
花粉の季節用に取っておくので。
なるべくこれより減らしたくはない。
トリップパスについて





明日役員決めがある
0  名前: 匿名さん :2020/11/28 00:56
めっちゃ嫌だ、行きたくない。
くじ引きしたくないな・・・。
眠れないくらい嫌。
45  名前: 匿名さん :2020/11/28 22:24
>>43
下っ端なら余裕だよー!
中学だしコロナだし。
46  名前: 匿名さん :2020/11/28 22:25
>>43
下っ端ならいいじゃん。
言われたことをやればいいだけ。
とにかくコロナだからね。
行事あまりないと思うよ。
気負わないで。
47  名前: 匿名さん :2020/11/28 22:28
>>43
下っ端で良かったですね!
大丈夫!
ドンマイ!
48  名前: 匿名さん :2020/11/29 01:38
ありがとうございます、キャパがないんですよね。
薬を飲んでるくらいだから仕方ないかもしれませんが。

皆には言う気は無いし、飲んでるとも思ってないだろうから、できる限りやります。
とりあえず負担の少ない方でほっとしてます。
49  名前: 匿名さん :2020/11/29 04:47
うん、楽な年にしかも下の役でラッキーでしたね。
1度やると免除とかあるなら特にです。
トリップパスについて





いい人ってどんな人?
0  名前: 匿名 :2020/11/27 07:03
みなさんが思ういい人って、どんな人ですか?
95  名前: 80 :2020/11/28 17:32
>>90
80です。
お気遣いありがとうございます。

幸い、今のところは私の言動で敵を作ったことはないけれど、気をつけなければいけませんね。

口を出す時点で、私自身の立場が悪くなることは覚悟の上なのである程度は大丈夫ですが。
96  名前: 93 :2020/11/28 17:43
>>94
うん、ほんとしんどかった。
その前のところは何も考えずみんなやれることテキパキするところだったのでびっくりしたよ。
最初分からず前の調子でさっさとやっていたら面倒なことはこいつにやらせろ、失敗したら責任取らせろって雰囲気になってびっくりした。
ま、辞めたけど。
私が結構都合の良い人になってたな。
97  名前: 匿名さん :2020/11/28 20:42
>>91
そう言わずにいられない人生って事だよね?
98  名前: 匿名さん :2020/11/28 21:24
>>97
だって、インスタやテレビで幸せそうな人が素直に幸せかわからないよ。
99  名前: 匿名さん :2020/11/28 21:26
>>98
そんな全く知らない人を幸せカウントしてるの?
ネットの世界で生きすぎと思う。
トリップパスについて





大阪の人がトイレが長い人に言う言葉
0  名前: 匿名さん :2020/11/26 22:01
ウンコしてたん?
って聞くらしいね。女性に対しても。
びっくりなんだけど、本当に言うの?
私、こんな事言われたら、その人とはもう二度と会わないわ。
49  名前: 匿名さん :2020/11/28 00:25
>>43
埼玉に引っ越して5年経ちました。
こちらのバスは後払いなんだけど、降りる人たちの殆どが運転手さんにありがとうございましたと言って降りていく。
気持ちの良い習慣だと思うのだけど、慣れていない私はなかなか言い出せない。
娘は高校のスクールバスで言ってるそうなので普通に言えるようになったし、言わないとめちゃ失礼な気になると言う。

慣れとかではなく気持ちの問題だと思うのだけど、私も普通に言えるようになりたいなぁと思います。
50  名前: 匿名さん :2020/11/28 14:43
>>44
いちいちありがとうなんて言わないよ。
51  名前: 匿名さん :2020/11/28 14:46
大阪で生まれなくて本当に良かった。
52  名前: 匿名さん :2020/11/28 17:27
そんなこと言うの?
53  名前: 匿名さん :2020/11/28 20:16
大阪ではないけど、小学生の時に授業中にしたくなってトイレに行った時、時間がかかって教室に戻ってきたら先生から、「お漏らししちゃった?保健室に着替えに行ってたの?」と言われた。

トリップパスについて





朝ドラ、いよいよですね
0  名前: 匿名さん :2020/11/26 09:36
朝ドラエールもまもなく終わりですね。
ちょっとなんとなく昨日なんかは雑な感じがしてならないんですが
古関裕而さんのことをなんとなく知れてよいお話だったなと思います。

昨日(おとといだったかな)結婚式のシーンで
ミスチル桜井の息子が出てたって気づいてました?
いまニュースで知ったとこです。
80  名前: 匿名さん :2020/11/28 17:53
>>79
裕一 です
81  名前: 匿名さん :2020/11/28 17:55
>>79
危険なビーナスに出てるね。
82  名前: 匿名さん :2020/11/28 18:05
>>78
エリーは実在の仲間では?
83  名前: 匿名さん :2020/11/28 19:57
>>74
「おちょやん」も女優の浪花千栄子がモデルだよ。
といっても、私も名前くらいしか知らないけど。
84  名前: 83 :2020/11/28 20:08
>>74
あ、ごめん。
「おちょやん」のことじゃないのね。
トリップパスについて





共通テスト模試
0  名前::2020/11/27 10:12
全国(?)共通テスト模試の結果がきました。

C判定。
この時期のC判定ってどうなのでしょうか?

塾に聞いたらというご意見があると思うのですが、
塾は模試の判定なんぞあてにならないという考えなので聞けないのです。

大学受験生が初めてなので模試の評価がいまいちわかりません。

あと2か月。
なかなか厳しいですか?


8  名前: 匿名さん :2020/11/27 22:54
>>7
そうでもないよ。
9  名前: 匿名さん :2020/11/27 23:25
>>7
あてにしてはいけないよ。
目安や心構えにはなるんじゃない?
10  名前: 匿名さん :2020/11/27 23:33
>>8
ただの参考資料でしかない
11  名前: 匿名さん :2020/11/28 18:19
>>5
>上の子、E判定だったけど、めちゃくちゃ頑張って合格した。
下の子、C判定だったけどかなり上位で合格した。

こういう話し、元気が出ます。
本当、この時期は模試の結果に翻弄される。
子供の学校では、夏以降、毎月、模試があり、毎週の時もある。
先生は「判定結果はそれほど気にしない。何が不得手なのか弱点なのかを知る手立てとして見て」とおっしゃるけど・・・・やはりD以下だと、親の私がドキドキしてきます。
12  名前: 匿名さん :2020/11/28 19:52
この時期にEだとさすがに…とはなるけど、Cならまだ頑張れる範囲だよね。
トリップパスについて





事務員の常識
0  名前: 匿名さん :2020/11/27 19:36
事務員のパートしてます。
あなたは字が大きい(他の人にも見やすく書く)電話の話し方が早口すぎる等、これらは事務員の常識的な事だからと注意されました。
私からしたらお相手の方も字がきれいとは思わないし電話もめちゃめちゃ早口です。
勿論そんな事言えないですが、こんな注意の仕方「事務員の仕事の常識」っていう言い方きつくないですか?
私だったらそんな言い方絶対しないです。
字が汚い人は事務員として失格なんですか?
確かに小さくは書けませんが面接の時「綺麗な字だね」と褒められたし字なんて今から書き方なんて直ると思いますか?
小さいから見にくいし大きく書いてならわかりますが、字が大きいのってそんなにいけない事なんでしょうか?
42  名前: 匿名さん :2020/11/28 17:25
>>37
とも限らない。
ソースはうちの弟。
大学のラボから出ることなく今は海外の大学のラボで働いてる研究バカ(40代)だけどめっちゃ字が汚い。
今は知らんが国内にいる時は院生に口頭筆記で清書させてた(数字なのに)ってバカエピソードがある。
一度でも普通の企業で働いてたら字を気にする機会もあったかもだけど、恐らくもうだめだ。
43  名前: 匿名さん :2020/11/28 17:55
>>32
妬くな
44  名前: 匿名さん :2020/11/28 17:59
>>43
自慢だったの?
県なんでしょ、
うち、全国だから
45  名前: 匿名さん :2020/11/28 19:11
>>0

年配と言うか、50過ぎの人って小さく読みやすい文字書くの苦手だよね。

46  名前: 匿名さん :2020/11/28 19:17
>>44
さっきから二人で何やり合ってんのよ(笑)
トリップパスについて





仕返ししたくなる
0  名前: 匿名さん :2020/11/27 13:01
過去にあった嫌な事を思い出しては
悔しくなって仕返ししたくなります。
古いのは小学生の頃のことから、最近のことまで。
自分のことはもちろん、子供関係のこともです。

皆さんはどうやって過去の嫌な思いを消化されてますか?

69  名前: 匿名さん :2020/11/28 12:47
思い出すのは、今が幸せじゃ無いか、暇だからだよね。
70  名前: 匿名さん :2020/11/28 13:23
>>69
幸せじゃないんだって。
かわいそうだね。
71  名前::2020/11/28 14:28
たくさんのレス読んでたら、今幸せじゃないと思ってたけど、それほど悪くないんじゃないかと思えてきた。
主人との仲もいいし、仕事はコロナの影響を受けてないから収入の心配もない。
子供達は健康で元気に行きたかった学校に通ってる。
大学生の子は今は週2しか行ってないけど。
何が不満だったんだろう、幸せじゃないと思ってた。
嫌なことを思いだして何回もその時の気分を味わってたんですね。今は何もされてないのに。
あぁそっか、と納得しました。みなさんありがとうございます。
なんとかいい方に進めそうです。
72  名前: 匿名さん :2020/11/28 15:57
なーんだ、私より幸せじゃん!
73  名前: 匿名さん :2020/11/28 16:25
>>71
良かったね。
トリップパスについて





明日は石田さんちだよ
0  名前: 匿名さん :2020/11/25 15:20
隼司が結婚だって。

私は穏やかな長男孝之君と5男の元基君が
良いと思う。
智広も良いやつなんだけどねー。

大家族嫌いな人はスルーしてね
43  名前: 匿名さん :2020/11/27 22:11
>>41
近所の人、
徒歩数分の距離に別々に家建てて別々に住んでる。
時々行き来はしてる。

また別の人、近所の実家に住んでた親がホームに入って
亡くなったわけじゃないから処分したくないし
人のいない状態にしておくのも危ないから
夫婦別で暮らしてる。夕食は自宅で食べてる。

たくさんいるわけではないだろうけど、
そこまで珍しいことでもないと思うけどな。
44  名前: 匿名さん :2020/11/27 23:39
>>43
土曜日18時から菊池桃子と西田敏行の番組で、
引退して田舎で暮らしてる人たちを取材する
番組に時々夫だけ田舎で暮らして妻は東京にいて
週末だけ来るっていう夫婦が出てくる

妻にしてみれば週末だけ別荘に行く感じで
理想的だなーと思っていつも見てる。
お金がないと出来ないけどね
45  名前: 匿名さん :2020/11/27 23:55
>>44
あの番組、田舎の慣習、しがらみ、めんどくさい人間関係については全く触れないよね。
成功例ばかり。そういう番組だから当たり前だけど。

それに踊らされてその気になる年寄りがいるんだろうな。理想と現実は別物。

義実家見てると田舎暮らしなんてまっぴらごめんだよ。良いことなんて何もない。
義実家の場合、田舎だけど、家の目の前、目の前線路で30分に一回電車通るし、早朝から貨物が通ったり、農薬散布の小さなヘリが飛んだり、国道からヤンキーのバイクの音が聞こえたり、都内近郊のうちよりうるさいよ。

義母もうちに来ると、ここは静かだと言ってるもの。

コロナで移住とか騒いでるけど、移住してる人がたくさんいるような地域、自治体が総力上げてるような場所なら、大丈夫なのかもしれないけど、普通の田舎はよそ者受け入れないよ。
自分達だって文句言ってるくせに、変化を好まないし。
結婚して10年経った嫁もまだよそ者扱いよ。
46  名前: 匿名さん :2020/11/27 23:58
>>21
見逃し組です。えー、そんな事言ってたんだ、あの準司くんが。
高校生の頃は荒れてたけど、そんな事言うようになったなんて泣けるわ。
なんだかんだでみんないい子に育ってるね。

47  名前: 匿名さん :2020/11/28 10:18
隼司くんね、一番手が掛かったけど、一番近くに居てくれる存在かもしれないね。
毎月お母さんにお小遣い渡しに来て泊まって行く子なんて他には居ないでしょう。
結婚したらもう無理だろうけど。
「自分は今24才で親が66才。親が長生きしないと思ってるから今のうちに親孝行しようと思ってる。
10年後にはもう死んじゃってるかもしれないじゃん。」
って言ってたね。
高校生の時には悪態つかれながらも学校送り迎えして、お母さん頑張ったもんね。
トリップパスについて





外食行くのに、エプロンつけたままってどういう事?
0  名前: 匿名さん :2020/11/27 16:52
皆さん、幾ら近所とは言え外食行くのに、エプロンつけたまま行けますか?

私が子供の頃は買い物してる女性でエプロンとか割烹着の人がいたような気がするけど、今はそんな人見かけないと思います。

それが外食、しかも子どもが初任給でご馳走してくれるという場にエプロンつけたままでいられるってどういう事なんだろう?

と思ってしまったシーンを昨日のあるテレビ番組で見かけたんです。

有名な大家族のお母さんだけどもう子育ては終了し、自分の時間もある様なので、家事や育児に忙殺されてる合間ではなく、着替える時間だってあったと思うんですけどね。

私の家の周りでエプロンつけて歩いてる人は、高齢者を含めて、ごみ捨て、公園清掃のボランティアとかそういう人だけじゃないかな?
皆さんの周りはどうですか?


28  名前: 匿名さん :2020/11/28 09:23
>>24
近所の買い物くらいならいけるなあ。。。

ファミレスには入れない。
29  名前: 匿名さん :2020/11/28 09:25
>>27
高さって関係あるのかな?
汚れる位置が高いか低いかになるだけな気がするけど。
30  名前: 27 :2020/11/28 09:29
>>29
昔のキッチンは高さが低くて奥行きがあまりないの。
だからお腹が濡れやすいのよ。

31  名前: 匿名さん :2020/11/28 10:07
千恵子さんのエプロンはお腹隠しの意味が大きいと思う。
エプロンしてなかったら、お腹すごいよ。
でもさ、息子が初めて食事ご馳走してくれるって言うんだから
チュニックに着替えて欲しかったね。
隼司〜〜
今度のプレゼントはチュニックにしてね〜
お腹もお尻もすっぽり隠れるやつね〜
32  名前: 匿名さん :2020/11/28 10:15
自分の母や義母がそうしたら目が点だな。
義母の服のセンスやTPOには時々目が点になることがあるけどねー
余裕がなかったり、鈍感だったりするからなんだろう。

私のエプロンのイメージは保育や幼稚園の先生のイメージです。
一人だけ普段からエプロンしている人を知っているけど、
その人がしているエプロンは今となってはかなり昭和な前掛けのエプロンだ。
バカボンのママがしてたあのエプロン。
懐かしすぎて私はとても興味をひかれる。
靴はつっかけだ。
細身だしよく似合ってる。
トリップパスについて





今更ながら
0  名前: リモート :2020/11/26 18:28
夫が在宅勤務を始めました。
先週から金曜日は在宅と、自分で決めたみたいで、明日も「休んで、家で仕事する」と。
実質3連休、みたいなもの。
夫は車通勤で、片道20〜30分だから、コロナ渦でもいつも通りに通勤していました。
それが、世間の騒ぎに乗じて「在宅だ」と。
土日に家族がいるから金曜日のうちに掃除をしておくと決めているのですが、
在宅だと、夫がリビングにデーンと一日中いるから、先週も掃除はあきらめました。
コロナ渦で、家で過ごすことが多くなり、「夫婦仲がよくなった」というアンケート結果がでているんだそうだけど、本当?
皆さんのお宅では、以前より夫婦仲って良くなった?

それと、この機会に感じるようになったんだけど、夫が定年して毎日、家にいると、掃除とかって、いつするんだろう?
私の実家は母は他界しているから聞ける人がいません。
25  名前: 匿名さん :2020/11/27 16:54
定年だったら、こっちの都合で掃除機かけるよ。
在宅ワークのときは会議や電話のときがあるから、夫の部屋以外は毎日掃除する。
基本、在宅ワークのときは部屋に籠もって仕事してるから特にこちらの生活に支障はない。
26  名前: 匿名さん :2020/11/28 08:33
>>0
離婚もDVも虐待も増加してるってよ。
27  名前: 匿名さん :2020/11/28 09:40
夫が定年したら夫に掃除して貰えばいいじゃん。
今は、掃除しても差し支えない時を見計らって掃除するしかないよね。
28  名前: 27です :2020/11/28 09:44
ちなみに私もテレワーク始まった頃は、絶対ストレス溜まりすぎて病気になる!って思ったんだけど、案外いい感じ。
私もパートとはいえ働いてるのもあるし、家にいても夫が仕事してる横で昼寝してても気にならないらしいので。
そして会話は増えたね、確かに。
前よりは夫婦仲良くなったよ。定年後の生活も想像できて、熟年離婚にはならなさそうだなって思った。
29  名前: 匿名さん :2020/11/28 10:08
>>26
仲良しの夫婦はより仲良くなり、
不仲の夫婦はより不仲になった。
そう言う事でしょう。
トリップパスについて





今、埼玉(東京より)のイオンで
0  名前: 匿名さん :2020/11/26 14:48
消毒用ハンドジェルはどこですか?

と聞いたのに通じない。

1人じゃなくて3人くらい。

消毒用ハンドジェルって普通にいうよね?

そしてもう東京では消毒用ジェル沢山出てるのに
ここは大きいショッピングモール付きのイオンなのに
消毒用ジェルが2種類しか売ってない。

東京からすぐなのに、なんでー?
39  名前: 匿名さん :2020/11/28 07:23
>>28えんじ色が通じないことにビックリしちゃって、
それ思いつかず、
「バーガンディ」って言っちゃったわ。

主さんって70歳過ぎ?
40  名前: 匿名さん :2020/11/28 08:30
>>39
主さんじゃないけどなんで?
41  名前: 匿名さん :2020/11/28 09:19
えんじ色は私が中学の時のジャージの色。
えんじ色ってみんな言ってた。
たまにあずき色って表現する人もいたけど、当時はなんだかあずき色の方が古臭く感じてた。
42  名前: 匿名さん :2020/11/28 09:30
>>41
うちも。中高でエンジだった。
学年に寄るんだけど。
エンジって誰でも知ってると思ってた。
小豆色なんて言ったことはない。
バーガンディもしらないなー。

伝わらなかったら、赤紫、っていうかなー(笑)
43  名前: 匿名さん :2020/11/28 09:32
>>41
私もそう思う。
小豆色やボルドーの方が年齢上なのかなと感じる。
トリップパスについて





ダイソンを使っている人
0  名前: 匿名さん :2020/11/26 08:27
自宅は9割ルンバで、パン粉をこぼした時などにマキタのコードレス掃除機を使用。

会社は主に清掃業者が入るので掃除はしませんが、汚れが気になる時は各自がダイソンのコードレスを使用します。

先日、シュレッダーの中身が少し床に落ちてしまい初めてダイソンを使用しました。
しかし、重いしなかなか吸わないし、細かいクズだけどすぐに詰まったり、コロコロで始末すれば良かったと思うほどでした。

品番までは分からないけど、去年購入したものだからさほど古い品ではありません。

たまたまハズレの品だったのか?
ダイソンお使いの方、ストレス無しに使えていますか?

 

26  名前: 匿名さん :2020/11/27 00:51
ダイソンの日本向けの小さめの機種を使ってます。初コードレスなので比べようがないけど、ストレスなく使ってます。思っていたよりも軽くて吸引力も強いし買ってよかった。サイクロンってどれもそうだと思うけど、ゴミを捨てる時が細かいチリが舞うのが唯一のストレス。
見た目はゴツくて好みじゃないけど、リビングのクローゼットの中にコンセントがあるので隠して収納してます。
猫も飼い始めたので本当に重宝してます。
27  名前: 22 :2020/11/27 06:35
>>23

コードレスにしたかったけど、収納場所にコンセントはないし背が高いからしまうところもありません。だから出しっぱなしするしかありません。
それにすぐに手にとれた方が便利なので、リビングの角においてもカッコよくてスッキリしたものがよかったので。

ダイソンは私にはカッコ悪くてダサダサです。
28  名前: 匿名さん :2020/11/27 08:24
評判が良かったので、コードレスとキャニスターの両方を買いましたが失敗だったと思ってる。
コードレスは、ブラシ付きの先端を外すと吸引力が弱くて話にならないし、
ちょっと毛足の長い絨毯を掃除しようとするとブラシの回転がストップしちゃう。
コード付きは、蛇腹のホース部分が硬いし、ヘッドの動きが直線的過ぎて、部屋の隅とか細かい所での取り回しが面倒。
こりゃダメだと思って、古い日本製の掃除機を出して使ったら、ヘッドの軽さと動きやすさに感動するレベル。
今のが壊れたら、もう二度と買わないと思う。
29  名前: 匿名さん :2020/11/27 15:42
どんな家かにもよるよね。
土足で家の中を歩く海外では、土埃とかゴミの量が多く、紙パック式だと頻繁に取り替えないといけないので、不経済で向かないと聞いたことがある。
日本でも土足で歩く会社とかにはダストカップ式がいいのかな。

紙パックで満足できるなら、買い直す必要はない。
日本だとどっちでも使えるからいいね。
30  名前: 匿名さん :2020/11/28 05:22
パワーがありそうですが、いざ使うと、ゴミが散らかるって感じです。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  743 744 745 746 747 748 749 750 751 752 753 754 755 756 757  次ページ>>