育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
22651:コロナ渦でローン返済無理(68)  /  22652:心にぐっときた名言(30)  /  22653:消防士を逮捕 盗撮犯(5)  /  22654:賽銭泥棒捕まえる警察(12)  /  22655:伊藤健太郎 犯行当時(30)  /  22656:共演NGの最後のスポンサー名をいうやつ(9)  /  22657:10月分でました。(33)  /  22658:泡タイプのハンドソープ詰め替え(8)  /  22659:立皇嗣礼 無事に終わって何より。(18)  /  22660:今日からですね。ドラマ共演NG(19)  /  22661:【駄です】苗字のハナシ(27)  /  22662:山Pも事務所辞めるんだってね(21)  /  22663:ラウンダー経験者の方(47)  /  22664:知られてないけどお気に入り商品(13)  /  22665:バイデンに決まりそうだね(56)  /  22666:実家に父の世話をしに行くのがキツイ(13)  /  22667:西日本、立ち食いソバ屋は余りないのかな?(31)  /  22668:インフルエンザ注射(55)  /  22669:共助?(32)  /  22670:最近の女子アナって(16)  /  22671:灯油入れない旦那(61)  /  22672:最近買った服は?(80)  /  22673:GO TO EAT のTポイント(66)  /  22674:今日窓ガラス掃除したら年内掃除しなくていいかな(14)  /  22675:老眼って(39)  /  22676:増えない理由(44)  /  22677:一杯のかけそば(8)  /  22678:委員会やったのに!(26)  /  22679:AEDと女性(45)  /  22680:年賀状に子供の名前を入れる時(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  749 750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763  次ページ>>

コロナ渦でローン返済無理
0  名前::2020/11/10 21:37
仕事が減りローンの返済出来ないってテレビでやってたけど、収入に対して毎月の支払いが多かったり、家賃が高すぎ食費かけすぎって人多い。独身女月21万の収入で7万5千円の家賃に5万の食費で奨学金返せないとか、世帯主の収入32万で月15万のマンションローンとか、無理すぎるローンくみすぎじゃない?


64  名前: 匿名さん :2020/11/11 20:11
>>62
業種によっては本当に気の毒だよ。
65  名前: 匿名さん :2020/11/11 20:12
>>62
国もばらまいてるけどね
消費喚起の恩恵は受けてるよ。
GOTOとか
66  名前: 匿名さん :2020/11/11 20:14
>>65
それで第三波かー。
あとはクリスマスの後なんか危ないわね。
67  名前: 匿名さん :2020/11/11 20:22
>>66
ばらまいてる、ってお金よ
68  名前: 匿名さん :2020/11/11 20:24
>>67
別人だけどお金もウィルスもだね。
トリップパスについて





心にぐっときた名言
0  名前: 匿名さん :2020/11/11 09:10
タイトル通りです。

できない人はできない理由を探す。
できる人はできる理由を探す。

皆さんはありますか?
はっとした名言。
26  名前: 匿名さん :2020/11/11 19:22
>>25
これは…聞いた事が無いんだけど、
自分の本当の敵なのにわかって無いって意味?
27  名前: 匿名さん :2020/11/11 19:26
>>22
あれはグッときたね。
28  名前: 匿名さん :2020/11/11 19:28
時間が解決してくれる。
29  名前: 匿名さん :2020/11/11 19:38
>>26
大体合っています。
30  名前: 匿名さん :2020/11/11 19:39
>>25
笑った
トリップパスについて





消防士を逮捕 盗撮犯
0  名前: 匿名さん :2020/11/11 18:55
陸上大会に参加していた男子中学生をトイレで盗撮したとして、大阪市北消防署の消防士長、辻内聡志容疑者(27)が8日、県迷惑防止条例違反の疑いで兵庫県警須磨署に逮捕された。

 11月8日、神戸総合運動公園(神戸市須磨区)で中学生の陸上秋季記録会が開かれることになっていた。辻内容疑者は午前7時ごろ、公園駐車場で「獲物」を物色。公衆トイレに向かう男子中学生(13)を見つけ、後をつけた。男子中学生が個室に入ったことを確かめると、仕切り板の上の隙間からスマートフォンを差し入れ、男子中学生の下半身と排泄行為を動画で撮影。用を足していた男子中学生がふと見上げると、スマホのカメラのレンズが下半身に向けられていた。驚いた男子中学生は慌ててパンツとズボンを上げ、個室から出たが、すでに辻内容疑者の姿はなかった。

「男子中学生は駐車場の車の中におった母親に被害を訴え、110番。辻内の顔は見てへんかったが、トイレに入る前と出た後、似た男が辺りをウロウロしとるんは分かっとった。しばらく車の中で待機しとったら、男が目の前に現れたため、駆け付けた警察官に『アイツが怪しい』と伝え、職務質問したところ、盗撮を認めたんや」(捜査事情通)

■中学生の記録日程を調べて物色

 調べに対し、辻内容疑者は「趣味です。排泄行為に興味があった。あらかじめ中学生が集まる記録会の日程を調べて来た」と供述しているという。

 辻内容疑者は自宅のある大阪府泉大津市から、70キロ以上離れた神戸市須磨区までわざわざ盗撮するためにやって来ていた。

「辻内のスマホからは男子中学生とは別の下半身や排泄行為の動画が見つかった。顔は確認でけへんが、被害者は複数おるようや。朝早くから競技場を訪れ、好みの男子中学生を探しとったんちゃうかな」(前出の捜査事情通)

「警防担当の中の特別救助隊に所属し、火災発生時の逃げ遅れや、閉じ込められた方の救助が専門です。消防士長は消防士の1つ上の階級です。勤務態度は問題なかったと聞いています」(大阪市消防局)


ゲイでショタでスカトロ趣味ってもう役満orz
そんな性癖に生まれたことは気の毒とも言えるけど、他人に迷惑をかけたらそれはもう犯罪
二次元の中だけで嗜んでいれば誰も傷つけず誰にも咎められなかったものを

1  名前: 匿名さん :2020/11/11 19:27
男子を!?
2  名前::2020/11/11 19:33
>>1
そう!男子中学生限定!
3  名前: 匿名さん :2020/11/11 19:33
体育会系にもこう言う変態って居るんだね。
4  名前::2020/11/11 19:36
>>3
どんな系統でもいろんな性癖の人がいるんだね
5  名前: 匿名さん :2020/11/11 19:37
>>3
差別的。。。
いるよ。しらないのね。


同じようなのが
以前近くであった。
同じ職業。同じ趣味。スカトロかどうかは分からないけど、
男児の下着を泥棒するって犯罪。
トリップパスについて





賽銭泥棒捕まえる警察
0  名前: 匿名さん :2020/11/11 15:43
朝から他の仕事もしてるからずっとテレビ見てる訳じゃないのに、
何度警察が賽銭泥棒捕まえるのに勢い余ってすっ転ぶのを見たことか。
一回報じるたびに何回巻き戻してすっ転ばせるの。

今日何回転ぶのを見たか言いなさい。
自分は10回くらい見たかも。1度に5回は再生してるでしょ?!
8  名前: 匿名さん :2020/11/11 18:38
あれね(笑)

逮捕の瞬間ったってそっちにしか目が行かない(笑)

私は一度の放送しか見てないけど
その時のリプレイは4回くらいやってたわ。
9  名前: 匿名さん :2020/11/11 18:39
>>7
ノリでしょう
女王様みたいな高飛車キャラで笑いどころでしょ
言葉を言葉通りにしか読み取れないのって生き辛いんじゃない?
10  名前: 匿名さん :2020/11/11 18:45
最初、勢い余ってすっ転んだのも、あららって感じだけど
反対側から出てきた、全身葉っぱでカムフラージュしていた人も笑える。
もちろん、皆さん真剣にお仕事されて大変ですね、って感じ。
11  名前: 匿名さん :2020/11/11 18:50
>>6
その映像、転んですぐに犯人確保してて、流石プロだわと感心したけどね。
12  名前: 匿名さん :2020/11/11 19:03
朝のニュースで見たよ。
派手なスライディングに犯人も引いてたね。
トリップパスについて





伊藤健太郎 犯行当時
0  名前: 匿名さん :2020/11/11 09:49
態度すごい悪かったのね!
なんか想像つかなかった。そんな態度よくできたね!
我が子だったらお前何やったか分かってんのか!って殴ってるわ。


ひき逃げ 伊藤健太郎 追いかけて自首しろと諭したお爺ちゃんに対して 『何だテメェコラァ』 と悪態

「伊藤健太郎がかわいそう」発言の黒木瞳に“甘すぎ”と批判殺到

「関係者いわく被害者との示談は進んでいるようですが、伊藤さんへの世間のイメージは一気に悪くなった。
バイクの2人を轢いて逃げたあと、目撃していた70代の男性が追いかけて、信号待ちの伊藤さんの車の前に出て
逃げられないように妨げる防犯カメラの映像まで公開されました。

週刊文春によると伊藤さんは当初その男性に

『なんだオメエ!』と悪態をついたといいます。

逃げる気マンマンのところ邪魔されたので激高した…ととらえられても、仕方ないでしょう」(芸能リポーター)

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/755acbfc0cba65059e4d71c53216e185bfee66b9
26  名前: 匿名さん :2020/11/11 17:24
>>24
鶴見辰吾も悪い役なかなか良いから。
27  名前: 匿名さん :2020/11/11 17:27
ぺヤーって、ばあさんか。
カタカナに弱い人居るね、、、
28  名前: 匿名さん :2020/11/11 18:08
ペヤーに鶴見辰吾・・・・
還暦すぎているとみたぞ。
29  名前: 匿名さん :2020/11/11 18:13
>>28
だね。
30  名前: 匿名さん :2020/11/11 18:19
>>23
今の戦隊ものを知らないの。
敵も味方も若くてシュッとしたイケメンだらけ。
伊藤健太郎が出たら変に歳とっててもっさり見えるからお呼びじゃないのよ。
トリップパスについて





共演NGの最後のスポンサー名をいうやつ
0  名前: 匿名さん :2020/11/11 14:52
共演NGというドラマのスポンサーでキリンとサントリーが一緒の画面に出て、それをちゃかしてる様な演出が最後に流れてます。
○○の提供でお送りしましたっていうあの部分です。

あれは同じ画面に社名が並ぶのが異例だって事?
それとも同じ枠で同業社がスポンサーに同時になるのが稀?

5  名前: 匿名さん :2020/11/11 16:03
>>3
いっそのこと同時に叫ぶとか、右からサントリー左からキリンとか?
6  名前: 匿名さん :2020/11/11 17:02
>>3
謝罪記者会見のシーンはめちゃくちゃ笑った。
7  名前: 匿名さん :2020/11/11 17:05
>>6
里見浩太郎さすがだ!
8  名前: 匿名さん :2020/11/11 17:06
>>7
あれね、本当面白かった。
9  名前: 匿名さん :2020/11/11 17:06
あのドラマ、どのキャストもアイドル俳優では演じるの無理かもね。
トリップパスについて





10月分でました。
0  名前: 匿名さん :2020/11/11 08:05
先月自殺した人は全国で合わせて2153人で、
去年の同じ時期より614人増えたことが分かりました。
自殺者は、ことし7月以降4か月連続で増えていて、
特に女性が大幅に増加し深刻な状況が続いています。

警察庁によりますと、先月自殺した人は速報値で全国で2153人となっています。

これは去年の同じ時期に比べて614人、率にして39.9%増加しました。

男女別では、男性が去年よりも21.3%増えて1302人、
女性が82.6%増えて851人となっていて、
特に女性の自殺者が大幅に増えています。

都道府県別では、東京都が255人と最も多く、
次いで埼玉県が151人、神奈川県が148人、愛知県が126人などとなっています。

去年に比べて増えたのは4か月連続で、1か月間の自殺者数としては、この5年間で最も多くなっています。

国は新型コロナウイルスの影響などについて分析するとともに自殺を防ぐ対策を進めています。

29  名前: 匿名さん :2020/11/11 16:11
大学生の子がいるんだけど、精神は少しずつ蝕まれていくって思った。
大学に行けず、友達もラインのみ。
バイトは行くけど、元々少人数の上休憩はバラバラだから私語をすることはほぼない。

精神的に弱いとは私も思ってなかったし、本人も「ラク過ぎる」「もうオンラインしか無理かも」なんて言ってた。

でも、今大学に少しだけ行けるようになって顔つきが変わった。明らかに晴れやかになった。
楽しそうに大学のことを話すようになった。

オンラインの時は少しずつ変わっていく我が子を親の私ですら見抜けなかった。
今一気に良い方向に変わってきて、少しずつ蝕まれて行っていたことに気づいた。

大学が始まって良かった。
もっと長引いてたら気づかないうちに悪化してたと思う。

自分語りしちゃったけど、こんな風に精神って病んでいくんだと思ったよ。
本人も親も少しずつ悪化していることに気づかない。
30  名前: 匿名さん :2020/11/11 16:24
お給料でも出たのかと思いきや・・・
31  名前: 匿名さん :2020/11/11 16:26
>>28
お金持ちなら、もう少し慈愛の精神を持ちましょうよ。
32  名前: 匿名さん :2020/11/11 16:30
>>29
1人大学進学のために家を出て遠くに行って、友達もできないまま、、なんて子がいるんだろうね?
今はどうなんだろうか。
うちはもう3年4年なのでそれなりに友達と一緒にオンライン受けたりバイトもぼちぼちどうにかやってるみたいだけど、
これが一年生だったら家に呼び戻したかなあ。そしたらアパートどうしたかな。
環境に慣れなかったり学費の問題で大学続けられない子ってどれくらいいるんだろう。全く報道ないんだけど、、、。
33  名前: 匿名さん :2020/11/11 17:01
>>31
28頭弱いから無理。
トリップパスについて





泡タイプのハンドソープ詰め替え
0  名前: 鳥さん :2020/11/11 12:38
泡タイプのハンドソープの容器に違うメーカーの泡ハンドソープ詰め替え用を詰め替えもちゃんと使えますか?
詰め替える前はちゃんと容器を洗って乾かすつもりです。
ちゃんと泡になって出てくるのかな?
経験のある人教えて下さい。
4  名前: 匿名さん :2020/11/11 13:02
泡タイプを使っていて、間違って泡じゃない詰め替えを買ってしまったとき
ちょっと薄めれば使えるって聞いたことがある。
やや、ジョボジョボになるけど、使えてます。

100均のポンプでも問題なく使えるってことは、どれでもいいってことですよね。
メーカーは他社を使って欲しくないから、必ず同じものっていうけど。
5  名前: 匿名さん :2020/11/11 16:07
メーカーなんて気にしたことがない。

泡タイプか否かそれだけ気にして買ってるわよ。
6  名前: 匿名さん :2020/11/11 16:36
>>5
私も!
7  名前: 匿名さん :2020/11/11 16:42
>>4
つまり泡タイプって普通のがうっすいだけってコト?
メーカーホクホクだね。
8  名前: 匿名さん :2020/11/11 16:44
>>7
だね。泡タイプに入れるなら薄めればいいとここで聞いて、
儲かるんだろうな、と思った。
泡タイプ、安くないよね。
トリップパスについて





立皇嗣礼 無事に終わって何より。
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 23:18
7ヶ月も延期されていたんですね。
コロナで何年かできないのかな?って思っていました。
台風も来ない、良い季節に終えられてよかったですね。
紀子さま綺麗だった。和服も洋服もお似合いです。御夫婦仲睦まじそうで微笑ましかったです。
天気も良くて気持ちのいい1日でした。
おめでとうございます!そして日本おめでとう!

14  名前: 匿名さん :2020/11/10 14:35
>>13
恒例だったのね。
私は自国の元総理を寂しい葬儀で送るわけには行かないという配慮で
(コロナだから大勢に来て貰えない。)
花を添えるような形で成年の家族全員で参加されたのかなぁと思った。
もちろん秋篠宮家が行きたいなんて言ってない。
宮内庁と政府が話し合っての事だと。
15  名前: 匿名さん :2020/11/10 14:37
>>13
未成年まで?
16  名前: 匿名さん :2020/11/10 14:38
どうでも良いけど、民主党の元総理の葬式に、皇族が参列したり、約2億も税金から捻出したりしたら、ここは発狂するに違いない。
17  名前: 匿名さん :2020/11/11 16:00
秋篠宮さまは、実は「皇太子」という称号を望んでいなかったため、今回「皇嗣殿下」という身位が新たに設けられたという裏事情があるのだ。
18  名前: 匿名さん :2020/11/11 16:28
>>17
週刊誌ネタ禁止
トリップパスについて





今日からですね。ドラマ共演NG
0  名前: 匿名さん :2020/10/26 16:13
中井貴一、楽しみです。
15  名前: 匿名さん :2020/10/28 18:08
私は凄く面白いし、なんかちょっと実験的とすら思ったよ。
16  名前: 匿名さん :2020/10/28 21:11
見逃し配信見てきた。面白い!
25年前の会見シーンで声出して笑っちゃったよ。
17  名前: 匿名さん :2020/10/28 21:12
>>16
えー?
18  名前: 匿名さん :2020/11/11 15:00
       
BSでそのうちやるだろうとおもってまってる
19  名前: 匿名さん :2020/11/11 16:19
>>18
何でBSしか見ないの!?????
トリップパスについて





【駄です】苗字のハナシ
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:34
ドラマ『恋する母たち』で、木村佳乃が離婚届を提出しました。
それでもキャストの役名は結婚後の名前のまま。
そのままでも、旧姓に戻しても良いそうですね。

『もしも』(そんなことは絶対にないという話は遠くに置いて)離婚するとしたら、苗字はどうしますか?

私はもう子どもが自立しているのもあり、
旧姓が好きだったこと、名前との繋がりが良いことから
絶対に旧姓に戻します。
今の苗字と名前の語呂、好きじゃないんですよね。

難しい話には持っていかないで、
単なる名前の話として、駄でお願いします。
23  名前: 匿名さん :2020/11/09 13:14
私は離婚時に子供が小学生だったから、元夫の姓の
ままです。
今思えば、あの時に戻せばよかった。
24  名前: 匿名さん :2020/11/09 13:21
>>22
ずいぶん手近で恋愛するつもりね。
どっちの名前であろうとご新規さんとは恋愛できると思うけど。
25  名前: 匿名さん :2020/11/11 12:59
子供が小さいと、旧姓に戻さない選択をする人が多い傾向にありますね。

私は二回とも戻しました。
旧姓大好きだ。

あ、バツ2です。
子供も就学前だったので私の旧姓にしました。
26  名前: 匿名さん :2020/11/11 13:13
>>25
確か戻しておかないと再婚してまた離婚した時に
今使ってる元旦那の姓か、今から別れる夫の姓かの二択になるんだよね?
27  名前: 匿名さん :2020/11/11 16:06
旧姓が好きってわけでもないけど、
実家は私達娘しかいないしお墓のことなんかもあるから旧姓に戻すかな。

子供は自立してるので後から考えてもらう。
トリップパスについて





山Pも事務所辞めるんだってね
0  名前: 匿名さん :2020/11/10 17:01
タッキー大丈夫かな。
17  名前: 匿名さん :2020/11/11 07:46
海外進出かー。
アジア人役でくくられるよね。
18  名前: 匿名さん :2020/11/11 08:24
ウィルスミスの事務所に入るんだって。
特別ファンではないけど、活躍の場が広がって
これからどうなっていくか楽しみだ。
19  名前: 匿名さん :2020/11/11 09:15
スマップが退所した時点で、やめるやめる噂されてた人だから
辞めるのはいいんだけど、タイミングがなー
所詮は手越と同じかって気持ちになっちゃう。
そりゃジャニーズよりハリウッドとるのは当たり前だとしても
すごいちょい役で出演1分とかだったら、余計にがっかりする。
やまPのドラマ見れないのは残念だなー
20  名前: 匿名さん :2020/11/11 09:19
山Pはなんとなくだけどジャニーズにいなくてもいいタイプになったと思ってた。もうアイドルではないよね。
年齢も年齢だし、活躍の場を変えたいって気持ちになったんだろうな。
まあこのタイミングかーと思ったけどね。
でもこれからに期待したいけどな。
21  名前: 匿名さん :2020/11/11 14:33
この人って演技上手いの?
どのドラマも同じような感じで、役によって演じ分けてるようには見えないんだけど。
いつも素でやってる感じ。

日本では素の山pに合った役のオファーが向こうから来るかも知れないけど、ハリウッドってどんな有名俳優もオーディションで役を勝ち取る世界なんでしょ?
大丈夫なのかな。
トリップパスについて





ラウンダー経験者の方
0  名前: 匿名さん :2020/11/10 21:20
厳密に言うとラウンダーではないのですが、週1回だけのとある生活用品メーカーの陳列を短時間で固定の店舗でします。

重い荷物は覚悟してますが、何か他に気をつける事ありますか?
陳列は大昔ありますが、今は違うんでしょうか?
43  名前: 匿名さん :2020/11/11 13:59
もりあがってんねー!
44  名前: 匿名さん :2020/11/11 14:01
陳列スタッフですか?
子どもが生まれる前に少しだけやった事あります。
私はオープン前の時間帯だったから、
朝早いのがちょっと大変だったけど
基本的に人と関わる事もそんなにないし
楽な仕事だったよ。時給が高いのが良かった。
45  名前: 匿名さん :2020/11/11 14:02
あのー主ですが、もう閉めます!
46  名前: 匿名さん :2020/11/11 14:03
毎度毎度の部外者、心優しい人が暴れてる。
ほんとに欲しい情報貰えない主さんが気の毒だわ。
47  名前: 匿名さん :2020/11/11 14:05
>>46
主擁護は心優しい他人のフォローってことなんだ。
トリップパスについて





知られてないけどお気に入り商品
0  名前: 匿名さん :2020/11/11 09:13
あまり知られてないだろうけれど、とても気に入って使ってる商品ありますか?
無名でも何でもいいです。

私はclassikyという店で購入した田所真理子さんのガーゼのハンカチ。
ガーゼのハンカチは他にもあるのですが、ふわふわで肌触りが良く大判なので使いやすくて
すごく気に入ってます。
ただあまりにシンプル過ぎて可愛さに欠けてるので女性はなかなか手に取らないかも。

他には普段目にするのに知る人ぞ知るという台所スポンジのキクロン。
これは無名というには失礼なほどファンも多いブランド?ですが案外周りには知られてない。
親の代から長年これ一筋です。
9  名前: 匿名さん :2020/11/11 10:32
キレイキレイのハンドソープ。
普通のじゃなくてハンドコンディショニングソープというやつ。
売ってる店があまりないんだけど
これで洗うと手がすごくしっとりするので気に入ってます。
10  名前: 匿名さん :2020/11/11 10:42
服部製紙の掃除シート各種
特にIH&ガスコンロの汚れ落としシートは
油汚れがさっぱりべつたつきなしの上に吹き残りあとも残らず最高!
そしてお値段100円。
一時期コロナでどこにも置いてんなくて、しかたなく別の商品を
色々つかってみたけど、これに勝るものはなし!
11  名前: 匿名さん :2020/11/11 10:44
キクロン、長年愛用してきたけど、その後に更にお気に入りができた。パックスナチュロンのスポンジ。
固い部分が無いので不便かもしれないけど、ヘタリがなく、長持ちするし、泡立ちがいい!
衛生面で気にする人は長持ちしなくてもいいかもしれないけど、しょっちゅう買い替えが面倒なのでパックスナチュロンには助かってる。
あとは、ダイソーで売ってる食品保持袋。野菜を入れる緑色の袋。野菜が長持ちしてあなどれない。
でも、なかなか売ってないので見つけたら買ってます。
最近冷凍用も見つけて、使ったら良かったよ。
あ、ダイソーの、IWAKIに似たガラスの保存容器もいい!
12  名前: 匿名さん :2020/11/11 12:31
どれも一度試してみる価値ありそう。

ダイソーにある湯銭できるナイロン袋もいいよね。

スレ内容とはズレてしまうけど、超ドライ肌の私にはニベアで冬を乗り切ってます。
洗顔後オイルつけるのだけど、2時間もしないうちにガサガサしてくるのでニベアをかさつくところに
たっぷりつけてます。安いし本当に助かる。
13  名前: 匿名さん :2020/11/11 12:35
>>6
投稿するといいかも。
トリップパスについて





バイデンに決まりそうだね
0  名前: 匿名さん :2020/11/07 19:06
やっぱりね。
52  名前: 匿名さん :2020/11/11 10:34
国のトップを決める選挙で不正があるとか
先進国とは思えないアメリカ。
53  名前: 匿名さん :2020/11/11 10:39
>>52
日本は根回しのみだもん
54  名前: 匿名さん :2020/11/11 10:49
アメリカって全員に番号付いてて生存者かどうかとか管理がしっかりできてると思ってたけど、
州ごとに自分で申告しなきゃいけないから、転出転入も死亡も誕生も申告しなきゃずっとそのままなのね。
だから亡くなってても転出しててもその州に存在してることになっちゃうし、転入先にも存在しちゃうんだってね。
人口がそりゃ実数より増えちゃうよね。
だから投票率も100%以上にもなるよね。乗車率みたいに。笑
55  名前: 匿名さん :2020/11/11 12:12
>>47
どんなとこが素晴らしいの?
しかもデマニュースころっと信じて馬鹿みたい笑笑
56  名前: 匿名さん :2020/11/11 12:17
>>55
皮肉とかって知らない?
トリップパスについて





実家に父の世話をしに行くのがキツイ
0  名前: メルモ :2020/11/09 15:39
84歳の父が一人暮らしで、体の調子が悪く
買い物に行ったりはできないので私が週1で
実家に手伝いに行ってます。
行くと毎回愚痴を聞かされて辛いです。
病院で看護婦が注射を失敗しやがった、だの
送迎の運転手が荒い運転しやがった、だの…。
この「〜しやがった」という言い方にうんざりしてしまいます。
また、何を買うの?豆腐安いけど?などと聞くと、
「あー豆腐買ってくれてもいい」という答え方を
します。私は買ってくれてもいいってどういうこと?いらなかったらいらないって言ったらいいし、欲しかったら買ってきてって言えばいいのにと細かいけど毎回腹が立ちます。
もう80を超えて、体もしんどいだろうし優しく対応してあげないとと思いながら実家に行くのですが、
いつもイライラしてしまって優しくできなくて
帰ってから後悔してばかりです。
9  名前: 匿名さん :2020/11/09 21:10
今の私、ほとんど主さんと同じ。
14時に出て、19時頃帰ってきました。私は週2回行って、掃除したり布団カバー換えたりおやつ出したり夕飯の支度したりしています。仕事してないから出来ることです。
今の父もそれくらい出来るけど人間と会話しないと呆けてしまう。
行かない日は夜に電話かけて安否確認と人恋しい気持ちのガス抜きに会話しています。人恋しい余りに感情のもつれとか他人様に迷惑をかけさせたくないからでもあります。母が他界したので、もう自分の親は一人しかいません。後悔はしたくないし。

何日か周期で怒りっぽくなったりするけど、全部思い出になる、どうせなるなら笑った記憶で留めたいなと思って。
10  名前: 匿名さん :2020/11/09 22:21
まさに今日、実母を病院に連れて行きました。
病院でひたすら喋りまくる実母に
「少し黙ってて貰えますか?」
と冷たく言い放った私が通りますよ。

向こうは暇だし、娘に久しぶりに会えてマシンガントークしたいのはわかる。

でもこちらは病院で、次はこれを出す、ここに行く、予約を取って薬のこれを貰う、これを伝える、加えて車の運転と忙しい訳で…
実母だけに辛辣な言葉を言ってしまいます。

でも、それについてさっき兄弟で話し合ってました。
それでいいんじゃないか?と。
親子なんだし母も気にしてない。
気を使って疲れ切るよりも、自由にやってしょっちゅう連れ出す方が良いだろうという結果に落ち着きました。
11  名前: 匿名さん :2020/11/09 22:24
主さんえらい!家族だから甘えてるんだよ。
そういうこと言えるの主さんにだけなんだよ。

主さんの愚痴なら聞くよーーー。
12  名前::2020/11/10 18:04
>>8
遅くてごめんね。
たぶん、たぶんだけど、うちの夫は人付き合いが悪くて、お酒も飲めないから、会社の同僚とかからのお誘いが皆無。
お酒を飲める人とか、友達がいる人は、仕事帰りに誘い合って、そういう場でストレス発散しているんじゃないかと思う。
そういう場が持てないから(誘われないから)、私に話すしかないんでしょうね。

それと、うちの夫に限っては・・・・
『この人、本当は女に生まれるべきだったんだろうな』と思うほど、女性的なんですよね。
家系も女系で、義母もその上のおばあさんも、姉妹だけ。
実は、前の奥さんとの間にも娘が2人。
おねぇとかなよなよしているとか、そういうのじゃなくて、
新聞広告のスーパーやホームセンターのチラシをチェックして、「今日は〇〇が安いよ」とか言っちゃうし、仕事は好きじゃないし、本当は専業主婦(主夫)に生まれたかったんじゃないかと思う。

ごめん、なんか私が愚痴っぽくなってきた。
13  名前: 匿名さん :2020/11/11 11:07
わかります。

私は84歳の実母と同居ですが、お世話そのものよりも言われることとか言い方にイライラくることが多いです。
なんでそんな言い方?って感じで。

やはり実の子には遠慮や気遣いがありませんからね。
夫に対しては、ちょっとしたことでもいちいち感謝の言葉をいってるし、やってあげたことは何でも「〇〇さん(夫)がやってくれた、買ってくれた」で、不満は全部私にぶつけられます。

まぁ、仕方のないことですよね。
実の親子ですから。
でも、やっぱりイラっとくるから、私もついつい口調がきつくなったりして、後悔したり・・の連続です。
トリップパスについて





西日本、立ち食いソバ屋は余りないのかな?
0  名前: 匿名さん :2020/11/09 23:35
西日本は、そばよりうどんが人気あると言いますよね。

立ち食いそば屋は余りないんでしょうか?検索するとヒットするのないわけではないんですよね。
それより、立ち食いうどんの方がありますか?

最近、主人の単身赴任先の名古屋に行ったら、ホームに立ち食いきしめんやさんがありました。
結構人気だって話してました。
きしめんもおいしいですよね。好きです。

テレビでゆで太郎というお店を紹介してる番組見て、ふと思ったんです。
私はこのお店余り知らないんです。うちの近所だとまるでコンビニの建物そのまま使ってるの?というたたずまいの店があります。

都内に勤務していたころよく見かけた富士そばの方がなじみが深いです。

立ち食いだってのもその番組見るまで私は知らなかったんですけどね。
丸亀製麺のお蕎麦版かな?と勝手に想像してました。

富士そばより、展開してる県が多いゆでたろうも西日本は、福岡だけみたい。
なぜ福岡だけあるのか?それもちょっと疑問です。
27  名前: 匿名さん :2020/11/11 08:10
>>26
そうでもないよ。
忙しい時、さっと食べられて便利。
オバサン1人でも入って食べてる人、結構いる。
28  名前: 匿名さん :2020/11/11 08:48
このスレみたら蕎麦食べたくなって、
朝ご飯はかけ蕎麦にした。温まった〜
29  名前: 匿名さん :2020/11/11 09:47
高校生の時学校帰りにきそば(駅のホームにある蕎麦屋)食べるの好きだったなー
玉子そばがすきだった。
まだあるかな?と思って食べログで調べてみたら、
きそばマニアの中では美味しいと有名だと書いてあった。
また食べたいな。

30  名前: 匿名さん :2020/11/11 10:44
>>29
え?女子高生が1人で蕎麦!???
31  名前: 匿名さん :2020/11/11 10:47
>>30

いや、友達と。だいたい2人か3人。
女子高生もそんなに珍しくもなかったけどね…
その蕎麦屋が人気だったからかもしれないけど、、、
サラリーマンもいたし、男子高校生もいたよ
ホームみて人いなければ、たべてこーよ!みたいな感じ。
ただ主婦の人とかおばーちゃんとかは見なかった気がする。
トリップパスについて





インフルエンザ注射
0  名前: インフルエンザ :2020/11/10 05:33
今年は受けますか?

51  名前: 匿名さん :2020/11/11 08:48
>>50
好きとか嫌いとかいう問題じゃない。
かかった時のリスク、具合悪くなったときのリスクを考えている、とは考えられませんか。
ええ私毎年検診受けてるしインフルエンザの予防接種も毎年。
52  名前: 匿名さん :2020/11/11 08:51
>>50
扶養だけど、健康診断受けないと会社の健保から私宛に催促のハガキくるからね。
催促されないの?
正社員なら毎年健康診断するだろうし…
53  名前: 匿名さん :2020/11/11 08:53
>>50
好き嫌いじゃなくて、自己管理をしてるしっかりした人だと思うよ。
社会人なら毎年必ず受けなきゃいけないものに健康診断とインフルエンザ予防接種だってあるんだよ。
54  名前: 匿名さん :2020/11/11 09:13
>>50
自己管理をきちんとしてる人ってことだよね。
55  名前: 匿名さん :2020/11/11 10:04
>>50
一杯お返事が着て今日も幸せね。

健康診断は自分や配偶者がきちんとした会社に勤めていたらほとんど無料で受けられるし(オプションのみ有料)、健保も受けるように催促してくるよ。
トリップパスについて





共助?
0  名前: 匿名さん :2020/11/10 21:07
菅義偉首相(71)。実弟の菅秀介(ひですけ)氏(69)は、51歳で自己破産した直後にJR東日本の子会社に幹部として入社しているが、異例の入社を遂げた背景には菅首相と同社の蜜月関係があったことが、ノンフィクション作家・森功氏の取材で分かった。
28  名前: 匿名さん :2020/11/10 23:55
農家ってお米農家はそれなりに所得あるみたいだけど、
草ものっていうかイチゴとかはそんなに儲かるの?
秋田でしょ?それもひとむかしもふたむかしも前の。
イチゴの栽培には寒すぎるから、温室とか使ったんだろうけど。
お父様がイチゴの品種改良に成功したんだっけ?
29  名前: 匿名さん :2020/11/10 23:56
JRは国鉄時代から、身内で固めるのが好き。
30  名前: 匿名さん :2020/11/11 08:58
>>28
バカにしすぎ
31  名前: 匿名さん :2020/11/11 09:29
もうさ、叩くところがないから重箱の隅を突くしかないんだよ。
反自民党、反安倍、反保守の左として何等か叩いていないと自分達の存在意義が霞んでしまうんだろうな。

いい政策立てれば野党も立派な政党として国の理想となる二大政党にでもなれるのに、
叩くしことでしか生きられない人達。
これじゃ韓国まるコピじゃん。

アメリカだと共和党だろうと民主党だろうと政権担えるってのに
どうして学習できないのかしら。
32  名前: 匿名さん :2020/11/11 09:31
>>28
高度成長期と共に一気に日本人の暮らしは欧米化したし
今まで自分で作ってた物の多くは買う物になった。
そこに商売の神様は存在したのよ〜

最近はそうでも無いかもだけど
レタス富豪の地域があるよ。レタスのために半年早朝から働いて、半年のんびり。
町民の家の前には高級車がお約束。平均年収2000万とかだったと思う。
田舎町なのに、新たな住民はお断りで余所者は広い土地は売ってもらえない。
この町の始まりはGHQらしい。
アメリカ軍の基地内でレタスの提供をするためだったらしいよ。
今では日本のレタスのトップブランドだって。

後、思い出したのは鹿児島だったかな。離島で菊栽培が盛んだった島。
大輪の菊は違うけど、普通の菊ってある意味雑草でしょ。
街の開拓で、道で菊を摘むなんて無くなったので
仏壇にお供えする花は買うものになったし、葬儀が派手になり
大量の注文が入る。
この島には、ビニールハウスがたくさんあって菊で稼いでる人がわんさかいたらしいよ。
離島で家族で数千万稼ぎ出すってすごい事だよ。
この事業はその後、中国に市場を奪われたかもだけど。
トリップパスについて





最近の女子アナって
0  名前::2020/11/10 20:34
明石家さんまのテレビ見てたのですが、女子アナっていろいろ大変そうですね。自分を売るために必死と言うか。ゆきぽよみたいな人のほうが裏表がなくてとてもよく見える。見た人いますか?

12  名前: 匿名さん :2020/11/11 08:33
>>11
何言ってんの?そもそも女子アナのスレッドだよ。

13  名前: 匿名さん :2020/11/11 08:35
>>12
7を書いた人なの?
ガンバ
14  名前: 匿名さん :2020/11/11 09:16
>>7
アナウンサーやCAの仕事の本質を知らないとこうなるんだね。
15  名前: 匿名さん :2020/11/11 09:17
>>12
アナウンサーって男性と女性でそんなにも違うってことなの?
16  名前::2020/11/11 09:18
変な流れになったので〆ー!!!
トリップパスについて





灯油入れない旦那
0  名前: 匿名さん :2020/11/10 08:56
また夜更かしした旦那がリビングのストーブの灯油をからっぽにしたまま寝ちゃう季節が来た。
朝起きてストーブ付けようとして灯油が空っぽの時の脱力感。
しかも大抵灯油ポリの方も電動ポンプが付いている奴もからっぽになっていて、電動ポンプの付け替えからやらなきゃいけないパターン。
電動ポンプの付け替えが面倒だから灯油が切れて最後自分がくても絶対入れないんだよね。

ちなみに専業なんだけど、これって専業ならやるべき家事だと思う?
それとも帰宅後靴下を洗濯かごに入れたり、食べ終わった食器をシンクに持って行って水で冷やす程度の自分のことは自分でしましょうレベルのことだと思う?
57  名前: 匿名さん :2020/11/10 21:07
>>54
結露で家が駄目になる。
58  名前: 匿名さん :2020/11/11 07:50
>>22
防災の意味で数年前に石油ストーブ1台買いました。
普段はファンヒーターだけど、2〜3年に1回は(点検を兼ねて)ストーブにしてます。
ファンヒーターやエアコンの方が安全だし使い勝手もいいけど、ストーブの上にやかん乗せてるあの感じもなかなか良いです。

ガスも使ったことあるけど良いよね。
59  名前: 匿名さん :2020/11/11 07:53
まあ、灯油に関しては、家にいる人が働く人の為に日中入れておく。
それくらい出来るでしょ。
60  名前: 匿名さん :2020/11/11 07:57
>>58

うちも防災対策で考えたことあるけど、使わないものを置いておくのも無駄だし石油も劣化するし使わないのに定期的に捨てて新しいものを買うのもきっと忘れるし面倒だしで買わないままです。
備えあれば憂いなしなんだけどね。
61  名前: 匿名さん :2020/11/11 07:57
>>58
同じ
災害用に石油ストーブ使ってないけど買ってある。
だから灯油も準備してる。
トリップパスについて





最近買った服は?
0  名前: 匿名さん :2020/11/09 15:43
寒くなってきましたね。
皆さんそろそろ新しい服を何か買いましたか?

私はフリースのような暖かい裏地がついた前ファスナーのシンプルなパーカーと
やはり裏地のついたネルシャツを買いました。

娘には綺麗な色のダウンジャケットです。
76  名前: 匿名さん :2020/11/10 19:33
ttps://crosset.onward.co.jp/b/sp/Product.html?mthd=07&SC=OWD&PC=OWD0231662&CC=006&cid=ds_pla_001_0001&gclid=EAIaIQobChMI8-LC-eL37AIVlMEWBR2yswxnEAQYAyABEgK-jPD_BwE

私はこんな感じのを持ってる。
77  名前: 匿名さん :2020/11/10 19:44
通勤用に千鳥格子のマニッシュなジャケット買いました。
ちなみにワンピースって下に引っ張られる感じで重くて着れないや…。
78  名前: 73 :2020/11/11 00:01
で、着てるワンピース書いたのに、見ないって言ってた人たちは無反応なのね。
79  名前: 匿名さん :2020/11/11 00:24
コートが欲しい
NORCのコートってどうなんだろう
丈が長すぎるかなあ
迷ってる。
80  名前: 匿名さん :2020/11/11 00:55
私はフォクシーのワンピースしか着ない。
時代遅れでもいいんだもん。

フォクシーにはワンピース着てる人たくさんいますね。。。
ダサいって思う人も沢山いるだろうけど、人の評価なんてどうでもいいです。
ただ、いつもカッチリしてるひとだとは思われてる。普段着も全部そうだから。常にキレイめ。
今流行の服とか、ゆるい服とか着ない。

トリップパスについて





GO TO EAT のTポイント
0  名前: 匿名さん :2020/11/10 08:12
go to eat の予約でもらったTポイント(食べログ)は、Tポイントが利用できる店(例えばファミリーマート、Tポイントがたまる薬局)でも使えるんでしょうか?

ご存知の方いたら教えてください。
62  名前: 匿名さん :2020/11/10 20:10
累進課税がうまくいってたから、昭和時代の日本は経済が強かったのにね。
63  名前: 匿名さん :2020/11/10 20:15
>>62
でも昭和時代は1千万円あれば余裕で子供育てられたよね。
64  名前: 匿名さん :2020/11/10 20:46
>>63
小泉とパソナが非正規を増やしたからね。外国人と投資家と、大企業しか儲からないシステム。
庶民は○ねって国になっちゃったね。
65  名前: 63 :2020/11/10 20:54
>>64

累進課税の話をしてるんですけど。
66  名前::2020/11/10 23:14
〆ます
トリップパスについて





今日窓ガラス掃除したら年内掃除しなくていいかな
0  名前: 匿名さん :2020/11/10 08:32
旦那がいつもより早く出かけたのに、宅配まちで午前中でかけられない。
天気もいいし洗濯物少ないから今日カーテン洗って窓ふきしようかと思うけど、これやったら年末大掃除になって今年の窓ふきは終わりにしていいと思う?

あまりまめじゃないし、汚れが少ないので大体夏に一回冬に一回。
冬はお正月をきれいな窓で迎えられるタイミングにしてるんだけど早すぎる?
みんなはもう大掃除始めた?
10  名前: 匿名さん :2020/11/10 12:03
汚くても年は越せるから
11  名前: 匿名さん :2020/11/10 12:05
>>10
良い年神様が来ないよ!
とここで脅されて以来、
私は年末には一応綺麗にしている。苦笑
12  名前: 8=主 :2020/11/10 12:12
今気が付いた、8は主です。
13  名前: 匿名さん :2020/11/10 20:07
天気次第かも・・・。
14  名前: 匿名さん :2020/11/10 23:09
太平洋側はいいよね。
トリップパスについて





老眼って
0  名前: ド近眼 :2020/11/07 21:35
50歳です。
もともと若い時から近眼で0.04です。
文字は裸眼で近くで見るとはっきり見えるが
メガネやコンタクトレンズをすると近くが霞んで見えない。
100均の老眼鏡をかけたら近くが見えます。

友達は視力0.3でメガネかけてますが
裸眼で近くはボヤけて見えなくて
老眼鏡をかけたら見えるといいます。

人によって老眼にタイプがあるんでしようか?
皆さんはどんな感じですか?
35  名前: 匿名さん :2020/11/10 18:24
>>34
え?何それー?
双眼鏡みたいに
つまみ調整してピント合わせるみたいな感じ?

私、最近気になってるのは
メイクする時に掛けるメガネ。
右目のメイクする時に右側のレンズを下にガチャッと降ろせるってやつ。
それ便利なのか気になってw
36  名前: 匿名さん :2020/11/10 18:27
>>34
家にあるよ。
災害用メガネとして開発されたらしいけど、私は無理だった。
すごく疲れる。
37  名前: 匿名さん :2020/11/10 18:34
>>32
29です。
白内障手術です。
下記のような手術になります。
「白内障手術とは、濁った水晶体を取り除き、そのままではレンズがなくなってしまうため、その代りに人工の水晶体(眼内レンズ)を挿入することです。 これによって視力を取り戻し、モノが見える様になります。」

ただ作り物の水晶体だから、ピント調整に限度があります。
38  名前: 匿名さん :2020/11/10 19:59
>>37
ちょうど叔母がやったところ。
祖母は70歳でやったけど、
「最高!早くやればよかった」といってた。
おばは65歳。視力はかなり回復したみたい。(やはりど近眼)
すごく若いころの眼鏡を出して使ってるとか。
眼鏡なしでも過ごせることも増えたらしいです。

でもうっかりぶつけたりしないように、眼鏡はなるべくしているそうです。
ゴーグル的意味合い。


39  名前: 匿名さん :2020/11/10 22:36
>>37
うちの親は80過ぎてやって、そこまで本当に不便な生活を送ってきたのもありその期間が長かったので、世界が大きく変わったらしいよ。

遠くはもちろん、そこそこ近くも見えるらしい。
トリップパスについて





増えない理由
0  名前: 匿名さん :2020/11/10 16:42
PCR検査のデータはすごく貴重で、
地方衛生研究所から上がってきたデータは、
全部、国立感染研究所が把握しており、
このデータは自分で持っていたいと
言っている感染症研究所OBがいる

そうです。

簡易検査が開発されようが
増えないわけだ。
40  名前: 匿名さん :2020/11/10 19:27
コロナにかかわる人たちは
皆さん頑張ってくださってると思うけどなあ。
それの助けにならないことを国がするなら
怒るのは分からないわけじゃないけど、
それも、不確定のことに一生懸命やった結果でもあるとは思う。
文句なんか今は言えない。
41  名前: 匿名さん :2020/11/10 20:49
コロナウィルスが感染するレセプターは
脳にも、全身のいろんな臓器にあることがわかっている。
だから、陰性になった後でも脳や臓器での炎症が
残り、後遺症となっている。
その後遺症が、治癒するのかどうかは
明らかじゃないと思う。

常にだるい、階段上っただけで息切れ、
脳にもやがかかったような
など、症状は全身にわたるから様々らしい。

ウイルスは変異しているから何回でもかかるし。
海外のワクチンが日本の型に効果あるともわからない。

インフルエンザよりたちが悪いし、怖いと思うけど。

まだ、全体像捉えきれてないのに。
楽観的に離れない。

たしかに、日本人は衛生面とマスクで
かなり抑えられているとは思うけど、
やっぱり、感染してる人を簡易的にでも
確認しないままGOTOすすめるって、
どうなのって思う。

大都市圏ほど、医療体制整ってない
地方は困るよ。
42  名前: 匿名さん :2020/11/10 20:55
日本は感染者をとらえきれてない。
きちんとPCR検査しない国って言われてるのよ。
43  名前: 匿名さん :2020/11/10 20:59
>>42
それでも死亡者、重篤患者が驚くほど少ない。
その事実からも世界からどうこう言われる筋合いはない。

闇雲に怖がってる人は家から出なくて良いと思うけど、家に籠る弊害は散々言われてるのに他人まで家に篭れと言う人がまだいるんだね。
44  名前: 匿名さん :2020/11/10 21:01
日本は公衆衛生が世界トップクラスだからね。
駅のトイレもきれいだし、ウォシュレットだしね。
家にあがるとき靴を脱ぐし。
トリップパスについて





一杯のかけそば
0  名前: 匿名さん :2020/11/10 16:20
皆さん、「一杯のかけそば」っていうお話、ご存じ?
貧しい3人の母子が年末だったかに一杯のかけそばを分け合って食べるお話。

うち、私と兄が小さかったころに父が事故で亡くなってリアル「一杯のかけそば」状態な
暮らしだったからあのお話聞くの辛かったなぁ。あ、うちのばあいは兄が蕎麦アレルギー
だったから「かけそば」でなくて「かけうどん」だったんだけど。
4  名前: 匿名さん :2020/11/10 16:24
>>2
ね、経歴詐称したりね。
5  名前: 匿名さん :2020/11/10 16:26
あの時は貧乏のつましいささやか贅沢という感じだったけど
今の世の中、大学生とかがインスタの為だけに4名できて
有名料理1品だけ頼んで大迷惑。
店側怒って出禁。一人1品!せめてドリンクだけでもたのでください。って問題が
ザラにあるので、今やったら勘違いされて店主にめちゃくちゃ怒られるよね…とかふと思った
6  名前: 匿名さん :2020/11/10 16:29
>>5
もう時代背景の解説必要になっちゃったね。
はああ
7  名前: 匿名さん :2020/11/10 16:33
ウィキにある。
8  名前: 匿名さん :2020/11/10 20:05
>>5
最近そういう注意書きをして有る店、増えたと思う。

そして英語や中国語で飲食物の持ち込み禁止!
さすがに日本人は普通の店にこれはやらないけど、外人は国によってそれが普通だったりするからね。

アメリカとか、アルコールの販売権取るのが難しいとかあるんだよね。
トリップパスについて





委員会やったのに!
0  名前: 匿名さん :2020/11/10 09:43
とある委員会をやったんですがうちの子の名前が載ってなくてショック

これは本人は知らない方が良いのか
聞いても良いのか


子供は高校生です

こんなに大きくなっても子供の事1つでモヤモヤしてしまう自分も
おかしいんですかね

いじめられてるんだろうか
22  名前: 匿名さん :2020/11/10 14:13
>>21
母親が言うの?
そう言うのは子供に言わすのでは?
23  名前: 匿名さん :2020/11/10 14:19
>>21
私もそれがいいと思う。

あとはいろいろ考えすぎず、お子さんに任せるのがいいよ。
仮に委員会やってるっていうのが嘘だったとしても、それはそれでスルーだ。
24  名前: 匿名さん :2020/11/10 14:23
>>22
21さんは子供に言わすって書いてるじゃん
25  名前: 匿名さん :2020/11/10 17:44
委員会の冊子とかって
生徒が発行してるんじゃない?

何委員かわかんないけど、基本生徒会主導なのではないかしら。

26  名前: 匿名さん :2020/11/10 17:46
子供に言わすも何も、
言うかどうか決めるのも子ども本人だ。
トリップパスについて





AEDと女性
0  名前: 匿名さん :2020/11/09 15:36
AEDが出来てから街中でも学校でも美術館でも、緊急時の応急処置を飛躍的に助かる率を上げてくれるものと思ってました。
だけど現状では、女性には使えないと言う心理が働いて、実際に緊急時に女性には使われずに救護率やや後遺症に大きく影響を与えているそうです。
実際に活用されるのは男性への方が多く、女の子でも女性でも利用率が男性よりハッキリと低いそうです。

問題点は上半身を裸にする点で、これを救護にあたった男性が行うことで後日性被害として訴えられることを恐れるためだそうです。

シンプルに生き死にの瀬戸際になぜ?と思うんですが、助かった後に訴えられた男性がいたのかも知れないのですよね。
この壁はどうやったら超えられるのでしょう。
実際に高校で女子生徒が意識を失った際に、男性教師が女生徒にAEDを使えなかったために
その後残念なことになったと言うニュースを目にした覚えがあります。
AEDはとてもとてもいい医療器具です。使い方もとてもシンプルですし、万が一間違えた場合作動しないようになっています。
心停止はその後の数十秒数分間で脳への影響に大きな差が出ます。
AEDが出てからもう何年経つでしょう。職場に初めてAEDの設置があった時感動したものでした。
せっかくのこんなに素晴らしい医療機器を、素人がその場に居合わせた時に間違いなく使えるようにと考え抜いて作り上げてくれたものを
性差による法的な問題に発展しそうで使えずにいるなんてもったいないですよね。
41  名前: 匿名さん :2020/11/10 17:13
>>38
もしかして、金具が付いてなければ大丈夫とか思ってるの?
42  名前: 匿名さん :2020/11/10 17:23
ブラなんか取らなくてもいいよね。
一つは上部(ブラより上)
もう一つは下部(ブラの下)
にそれぞれ貼ればいい。
服は脱がしても、ブラを外す必要はないと思う。
43  名前: 匿名さん :2020/11/10 17:33
>>40
>>41

うん。ブラはワイヤー入ってるから
外さないといけないのかな?とか思ってたの。
だから私ジニエだしワイヤーないからそのままできるわーなんて勘違い。
44  名前: 匿名さん :2020/11/10 17:34
>>43
素肌に貼らなくちゃいけないから、ワイヤー関係ないです。
45  名前: 匿名さん :2020/11/10 17:35
ヌーブラなら剥がされずに済むよ!
トリップパスについて





年賀状に子供の名前を入れる時
0  名前: 匿名さん :2020/11/09 15:56
今年二十歳になる長男と、中学生の長女がいます。
これまでは全員の名前を印刷していましたが、
今年からさすがに長男は省こうと思い、
ということは、夫婦と長女の計3人の名前だけになるわけで。
4人家族なのに、3人家族みたいで変じゃないでしょうか。
12  名前: 匿名さん :2020/11/09 20:51
うちは自分で印刷するから、
私の友人知人には私だけの名前。
夫の友人や職場関係には夫婦連名。
親戚関係には家族連名で作る。
13  名前: 匿名さん :2020/11/10 08:03
旦那の出す年賀状は旦那の名前だけでいいじゃんって言ったら、離婚したと思われるから家族全員の名前を入れてくれだって。
14  名前: 匿名さん :2020/11/10 12:23
今まで書いていたのに、急にいなくなると
何かあったのかなって思う。
そんな人がいた時、ちょっと勘ぐってしまった。

ウチは出す枚数がすくないから、家族(3人)の名前で1種類のみ。
今年は夫もいない(海外に単身赴任中)ので、息子はほぼ出さないから、私だけ。
15  名前: 主です :2020/11/10 13:09
皆さんのお話を読んで、夫婦の名前だけにしようと決めました。
あー、スッキリした!
皆さま、ありがとうございました。
16  名前: 匿名さん :2020/11/10 15:39
息子の名前を消す段階で、
夫婦連名も辞めた。
親族に出すものだけは夫婦連名、子供の名前付き。
友達に出すのは、私の名前単独にした。
子供が成人すると、そういう友達が多いよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  749 750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763  次ページ>>