育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
22651:銀杏、沢山落ちてるけど(38)  /  22652:飲み会ドタキャンしたい(62)  /  22653:英会話(29)  /  22654:速報で235人(8)  /  22655:1階と3階で通話がしたい。(11)  /  22656:退勤時間(11)  /  22657:関東の地方チャンネルの存在意義(19)  /  22658:石原さとみちゃんのダンナさん、凄っ!(74)  /  22659:逆にデータ入力で入社したのに経理(3)  /  22660:言うな(26)  /  22661:日曜日って週末じゃないよね?(33)  /  22662:無理やり勧めてくる人(9)  /  22663:ガスファンヒーター(27)  /  22664:経理担当経験者(3)  /  22665:子どもを上京させなかった方(193)  /  22666:コミケの楽しみ方(8)  /  22667:さあ、今から体重測って来てください(41)  /  22668:ゆうちょ銀行を利用されている方(6)  /  22669:澪つくしの挿入歌、なんで?(2)  /  22670:飯塚幸三の言い分 最新版(75)  /  22671:千葉県がチーバくんにしか見えない件(10)  /  22672:ミケ(12)  /  22673:新ドラマ 三浦春馬(59)  /  22674:ザワつくに出てた栗のケーキ(2)  /  22675:母と息子、2人でテーマパーク(141)  /  22676:温めますか?(13)  /  22677:私に謝れ(16)  /  22678:最後の交わした言葉(17)  /  22679:糖質制限辞めた後の体重増加(100)  /  22680:次はこれ(41)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  749 750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763  次ページ>>

銀杏、沢山落ちてるけど
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 16:23
誰も拾いません。
臭いし。
果実を取るのも大変だし。
昔は屋根から水の落ちる場所に何日も放置したりしてました(田舎でしか出来ません。ちなみにクルミもそうです)。それがなかなか臭い果実が無くならない。
拾ったりしてます?
銀杏自体は美味しいし、買うと高いよね。
34  名前: 匿名さん :2020/10/16 23:41
>>29
横ですが、博物館勤務は憧れでした。凄い。
35  名前: 匿名さん :2020/10/17 14:09
踏んだら玄関超臭いよね
36  名前: 匿名さん :2020/10/17 15:11
銀杏、茹でたら臭いかな。
37  名前: 匿名さん :2020/10/17 19:39
>>32
毎日オネショしてたから、オネショが治るように銀杏を食べさせられてただけど。何で驚くの?
38  名前: 匿名さん :2020/10/17 22:13
拾いません。
よっぽど暇なんですね、拾う人って。
私は仕事してないけど、銀杏を拾って処理する時間などありません。
なんでも売っている世の中で梅酒を作ったり(梅の処理が大変)銀杏拾って下処理する人って家庭的でもなんでもない。
時間を無駄に過ごしているのです。一冊でも多く本を読んだほうがいい。
お子さんだって趣味でクッキー焼くお母さんより読書する背中を見せたほうが「自分も本を読もう。勉強しよう」と思う。
勉強しなさいって言っても、梅をちまちま処理したりクッキーやケーキ作ったりだけのママを見ていたら、お母さんだって勉強してないじゃんってなる。

高速道路を使えば2時間で着くのにお金がもったいないからって下道で行くようなもの。
買えるものは買う。
トリップパスについて





飲み会ドタキャンしたい
0  名前: 匿名さん :2020/10/14 19:11
来週、会社の同僚たちで飲み会があります。
でも、行きたくない!!
だって。クソまずい、汚いお店。
これが一番行きたくない理由。
おまけに飲めないし。
本当に行きたいない!!断りたい!!
どうしたらいいかな?

58  名前: 匿名さん :2020/10/17 21:33
どこの街か知らないけれど
4人以上の飲み会はまだ×っていう会社多いよね?

それがない会社なんだ。
59  名前: 匿名さん :2020/10/17 21:46
>>55

え?
なに、鼻息荒くしてるの?頭おかしい人?
60  名前: 匿名さん :2020/10/17 21:50
>>59
怒った?
日本語難しいの?
61  名前: 匿名さん :2020/10/17 21:53
ドタキャンなんかしたらお店側もかわいそう
人数合わせてお料理準備してってやっているのに

ドタキャンしたらメンバーもかわいそう
他の人があなたの分も払わなきゃいけないんだよ
62  名前: 匿名さん :2020/10/17 21:57
>>61
しっつこ〜い
トリップパスについて





英会話
0  名前: 匿名さん :2020/10/16 10:13
50代で2年前頃からNHKのおも基礎で軽く勉強、、というほどではないのですがやっていますが、会話なので一方的で面白くなくて続けられません(結局うなずく事と暗記だけにしか出来ない。)
ネット上で相手と初歩から始める英会話で何かありませんか?
日常や旅行英会話を目指しています。よろしくお願いします。
25  名前: 匿名さん :2020/10/17 17:25
>>24
有り難うございます!
仕事では必要ありません。子育て後、楽しいと思う日々をすごしたくて質問させていただきました。
26  名前: 匿名さん :2020/10/17 17:52
前にも似たような話の展開があったよね。
同じ人?
27  名前::2020/10/17 19:43
え?多分、違うと思います。
28  名前: 匿名さん :2020/10/17 20:20
文法は大事。中学生の内容の文法はきちんとやっておいたほうが
いいと思います。
29  名前::2020/10/17 20:40
有り難うございます。
トリップパスについて





速報で235人
0  名前: 匿名さん :2020/10/17 15:05
今、速報出ましたね。
東京都でコロナ感染者235人だって。
まだまだ増えるかもね。
東京から他県にゾロゾロ出掛けているし、逆もあるだろうし…
このままだと、小中高校生の学校行事が来年度も中止かしら。
4  名前: 匿名さん :2020/10/17 15:45
gotoトラベルに東京が解禁されたらもっと増えるかと思ってたけど、減ってはいないが足踏み、微増程度じゃない?
意外と少ないと感じるよ。

コロナに関しては、極端に怖がる人と、もう無頓着になってきてる人と両極端になっていってると思う。

先日のNHKの討論番組でも、医師や専門家はコロナで重症になる人もいるけどもほとんどの人はすぐ治っている、そろそろコロナを怖がりすぎないで、次のステージに動かないと、チャレンジをしようとか言ってるのに、武井壮は未だに外から帰ると服全部脱いで洗濯して、お風呂に入るし買い物みんな消毒してると言ってて、それを変えるつもりはなさそうだった。
5  名前: 匿名さん :2020/10/17 15:47
うん。東京在住だけどgotoトラベルが心配。
でも、やらないとTVを見ると不公平に思っている東京の人達もいるから国は大変だと思った。
人の数だけ考え方があるから、何をしても不満は出るだろうしね。
6  名前: 匿名さん :2020/10/17 15:54
ヨーロッパではものすごく感染者が増えて、春よりも多いんだけど、それをテレビは盛んに放送してるけど、死者はほとんど増えてない。
でも一日に何万人も感染してる。
重症者への対応が良くなったというのはあるだろうけど、それだけでこんなに差が出るかなあ。春は病院に来る人のかなりの割合で人工呼吸器が必要だったらしいけど。人間に抵抗力がついたのか?
それにそんなに感染してるのに、ほとんど感染が増えていない日本人の方がコロナを怖がってる。

アメリカは死者もそんなに減ってない。アメリカとインドとブラジルが世界の感染者のほとんどを占めてる。どういうことなんだろう?
7  名前: 匿名さん :2020/10/17 15:57
>>1
主です。
びっくりしたわけじゃないよ。
また増えたのか程度。

8  名前: 匿名さん :2020/10/17 20:24
はーい、gotoトラベル来てます〜。
もう気にしても仕方ないよ。
トリップパスについて





1階と3階で通話がしたい。
0  名前: 匿名さん :2020/10/17 17:23
1階にキッチン。
3階が息子の部屋。

「ご飯できたよ〜〜〜!!!!」と叫ぶと
たいていは降りてきてくれる。

しかし、寝ちゃっていると私の声は届かない。

1階と3階で通話できる方法って何かないかな?
ありそうなんだけど、うまく探せなくって・・・・
7  名前: 匿名さん :2020/10/17 19:01
電話は?
ファミリー割引とかで家族間通話無料とかのプランはない?
8  名前: 匿名さん :2020/10/17 19:01
通話なら携帯電話で良さそうだけど、家族通話無料じゃないのかな。
うちの子は寝てしまったら起こしに行くしかない。
携帯は常にマナーモードだし、私の声は届きません。
9  名前: 匿名さん :2020/10/17 19:57
ウチは、離れに住んでいる祖母と、母屋用に
簡易的なインターホンを置いてた。
(ナースコールのように利用)
鳴らす方は乾電池、受信側は充電式。
ピンポンも鳴らせて、会話もできた。
ホームセンターで購入。パナの製品でした。
10  名前: 匿名さん :2020/10/17 20:02
>>8

うちもそれ。ムカつく
たとえ音がなっても起きないだろうけども
11  名前: 5 :2020/10/17 20:04
>>5
追加。
電話は内線使ってます。
子機だけ追加で買うのではなく、子機付きの1番安いコードレス電話を買った方が安くつきました。
不要な電話機本体はメルカリで売りました。
トリップパスについて





退勤時間
0  名前: 匿名さん :2020/10/17 17:51
パート先は残業が15分ごとに付く。
昨日、仕事終わりに時計を見たら、あと3分で残業が付くので雑用をしてから、タイムカードを打ちました。
それを見たフルタイムの人に、仕事が終わってからタイムカードを打つように言われました。
社員からもそのように指導されたとも言ってました。
雑用も仕事の内だと思っていたんですが、違うんですね。
私はセコイのかしら?
7  名前: 匿名さん :2020/10/17 19:08
こういうのは会社や人によって違いがあるからねぇ
今回のことを活かし、今度からは仕事終わりの時間を調整しましょう。
8  名前: 1 :2020/10/17 19:13
>>5
あ、そうですね。
うちのとこは私に任されてるんでそれでいいと思い込んでました
9  名前: 匿名さん :2020/10/17 19:29
そのフルタイムの人はきちんと守っているから雑用で時間を稼ぐのが許せないんじゃない?
でも雑用も仕事だと思うけどね、私は。
10  名前: 匿名さん :2020/10/17 19:33
>>8

誰に任されたの?
人事?部長?社長?
何の役職でどんな立場が就業規則的な事を判断出来るのか興味あります。
全正社員が判断出来るのか、アナタだけなのか?アナタの会社だったら、今回の主の場合は残業可?
11  名前: 8 :2020/10/17 19:53
>>10
課長に任されてます。
社員の中で一番年上なだけで他の社員にも権限はあります
うちの会社だったら断りもなくパートが残業していくのはありえないですが、一言言ってくれたら3分くらいいいよ、と15分つけますよ。
トリップパスについて





関東の地方チャンネルの存在意義
0  名前: 匿名さん :2020/10/17 06:57
南関東のうちの県には県名が付いたテレビ局があります。
周辺の県を見るとそういう放送局があったりなかったりという感じですが、その放送内容、最近は韓国ドラマが多いようですが、どちらにせよ古いドラマや他局製作番組の再放送ばかり。
生放送の情報番組もしてるけど、放送内容がつまらない、見ることがほとんどないチャンネルです。

台風等の災害時に地元の様子を流すとかそういうことしてくれてるならまだしも、それもなく、NHKや全国放送の民放を見た方が情報は得られる状態です。

あのチャンネルは何のために存在するんでしょうかね?
テレビなんて皆そうだと言われればそうなのかもしれないけど・・。
15  名前: 匿名さん :2020/10/17 13:46
個人的に好きなのだけ見ている。

あっぱれ
戦国鍋
ベイスターズ系
洋楽天国
吉井さん
音楽缶
水どう

森川さんの・・・も好きだったなー。

けっこう、見てた^^;
16  名前: 匿名さん :2020/10/17 15:26
>>13
主人の転勤で4年ほど、静岡にいました。
着任直後、テレビ見ていて、深夜のニュース番組終了間際に
ミカンの出荷量について放送されていて、
あ〜静岡に来たんだな…と思ったのを思い出した…。
17  名前: カルビ◆YWI3NDE3 :2020/10/17 16:32
福岡は
KBC(九州朝日放送)→テレビ朝日系列
RKB(RKB毎日)→TBS系列  RKBはRadio Kyushu Broadcastingの略
TNC(テレビ西日本)→フジテレビ系列
FBS(福岡放送)→日本テレビ系列
TVQ(テレビ九州)→テレビ東京系列
そしてNHKなので独自のローカル局はないです。
そのかわり、局独自の放送番組というのは多くて、いわゆるゴールデンタイムに
ローカル番組を流すということがあります。
例えば金曜19時は「坂上どうぶつ王国」の時間だと思いますが、
福岡では「華丸・大吉のなんしようと?」という番組です。
これはこれで面白いなあと個人的には思ってます。
18  名前: 匿名さん :2020/10/17 16:38
スレタイ
関東ローカルだから
地方のローカルはいいんじゃない。
地方のローカルは意味あるとおもうし。
19  名前: 匿名さん :2020/10/17 17:04
ローカル局はあまり見ないけど、
昔のドラマやアニメはたまに見てるよ。
今は銀河鉄道333見てる。
あと探偵ナイトスクープ。これ大好き。
こう言うのは全国放送のチャンネルでは
やらないから嬉しい。 
トリップパスについて





石原さとみちゃんのダンナさん、凄っ!
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 15:05
年収5000万
昔モデルもやってたイケメン
東大卒
大手外資系金融機関(ゴールドマンサックス)のエリート
だって。

一般人でも石原さとみちゃんを射止めるには
やっぱこのぐらいの属性じゃないとね。
これでもし娘が生まれたら、容姿も頭脳も最強だもんな。


70  名前: 匿名さん :2020/10/17 12:20
池田大先生はまだ生きてるの?
71  名前: 匿名さん :2020/10/17 14:33
>>69
似非神様だもの。
当然、心は狭いし自己中。
72  名前: 匿名さん :2020/10/17 14:47
創価は神を信仰している訳じゃないよ。(私アンチだけど)
日蓮が勧めた法華経の教えを推進している。
要は仏教です。
73  名前: 匿名さん :2020/10/17 15:22
>>70
学会の本部職員が退職するときに
インタービューで、亡くなったら隠せるわけがない・・・と
言っていたので、まだ、ご存命かと・・・。
でも、寝たきりになって10年近くたってるよね・・・。
74  名前: 匿名さん :2020/10/17 16:22
>>72
のわりには‥他人へ迷惑をかけたり暴言は平気なんだ。
トリップパスについて





逆にデータ入力で入社したのに経理
0  名前: 匿名さん :2020/10/17 14:10
私5年ほど前にデータ入力でパート始めました。
少人数の小さな職場です。
データ入力がメインだけど、雑用はやってた。
最近経理担当の人が辞める方向で動いてて、私しか後を継ぐ者がいません。
でも私は経理だけは無理で、PTAでも何でも会計だけは避けてたくらい。
小さな職場なので量は少ないけど3つの会社を使い分けてて、税理士さんと労務士さんはお願いしてるけど、私に経理が務まるでしょうか?
ただの計算はできるけど、経理、簿記、となるとまったくわかりません…
1  名前: 匿名さん :2020/10/17 14:12
>>0

あなたが一番の古株なのかな?
だから、仕事は全て出来ると思われているのかもよ。
2  名前: 匿名さん :2020/10/17 14:21
手書きで請求書とか出して無いなら
今の経理は計算する事なんてないよー
ソフトに打ちこめば、計算してくれるから。

必要なのは仕分けだけど、
電車代や出張の時の移動費が、旅費交通費って言われたら
覚えれるでしょ?
多くは、どれになるか解るようなものばかり。

その会社独自の仕分けもあるけど、そのあたりは税理士さんか会計士さんが
お教えてくれるので、メモを取っておけば心配ないですよー
3  名前: 匿名さん :2020/10/17 15:06
私に出来るでしょうか?

で、答えられる人、スゴイ。
トリップパスについて





言うな
0  名前::2020/10/15 07:37
昨日娘と話していて娘が彼氏に、家の内情のことをペラペラ話していたことが発覚。
娘の彼氏は同じ校区内。
親同士知っているだけでも、私はほんとうは複雑(嫌)です。
゚そして、私はオープンではない性格です。
他人にはあまりプライベートなこと話しません。
それなのに、私としてはあんまりおおやけにしたくないなとか思ってることを、べらべら悪気なく、彼氏にしゃべっているようです。
言わないとわからないのに、わざわざ言わなくていいことをなんで言うんだろ。
日常生活のこととかプライベートなこと、普通考えて言うかな?
いちいちこれは言うなとか言わなくてもわかるだろ。
事細かく、これは言ってもいい、これは駄目と言わないといけないのかと思うとイライラ。
まだ怒りが収まりません。
22  名前: 匿名さん :2020/10/17 07:06
言わないでほしい事なんてうちにはないからピンとこないんだけど、風呂上がり母さん裸でウロウロしてるとか?ご飯がいつもインスタントとか?
23  名前: 匿名さん :2020/10/17 08:47
>>19
子供が学校で喋る分にはいいけど、おしゃべりなご近所に伝わるようだと嫌だね。それは環境や運次第か。
子供にはそれくらいなら事情を伝えてもいい気がする。
あまり内緒ごとが多いと子供のストレスになるので気をつけつつね。

24  名前: 匿名さん :2020/10/17 09:30
>>0
子は親の背を見て育つからね。
似たんじゃない?
25  名前: 匿名さん :2020/10/17 13:50
彼氏、お母さんに話すかな。
べらべら喋る彼氏だったらやだな。
娘も娘だけど。
26  名前: 匿名さん :2020/10/17 14:30
>>21
高校生は、当然おこちゃま。
大学生でもおこちゃま。
そんなもんでしょ。
トリップパスについて





日曜日って週末じゃないよね?
0  名前::2020/06/20 21:16
前までラウンドワン毎週日曜日、夫婦で朝6時から行ってたけど今コロナで10時開店です。
それがさっきホムペ見たら週末のみ時間を通常時に戻すってありました。
7月3日?からは通常時間に戻りますが、週末のみそれを早めるらしいです。
それで明日6時から開店なのか?どうなのか?
日曜日って週末?6時から?10時から?どっち?
それを今夫に伝えて、ラウンドワンに電話して聞いてと言ったら「えー、別にいいよ」って。
今チャット仲間と荒野行動やってるから嫌がってます。
私は早く行けるなら行きたいし、そしたら帰りも早くなるから。
でも、行って閉まってたら嫌だから電話して言ったのに。もー知らん。
私おこです。
しばらく無視したる。そんなに私より楽しいならチャット仲間と結婚したらいいねん。
29  名前: 匿名さん :2020/10/17 13:49
>>26
おそらくそう
30  名前: 匿名さん :2020/10/17 14:02
糞古スレ
31  名前: 匿名さん :2020/10/17 14:05
>>28
古スレあげて楽しい?
32  名前: 匿名さん :2020/10/17 14:12
>>30
2009年よりは全然新しいじゃん!と思ってしまった。
33  名前: 匿名さん :2020/10/17 14:25
>>32
私も、ああ今年のスレね。と一瞬納得してしまった。
だめだわ。古スレ上げ上げさんの罠に嵌っていってる〜
トリップパスについて





無理やり勧めてくる人
0  名前: わびさび :2009/10/27 19:36
私は寿司のわさびが嫌いです。
辛いからではなくてわさびの味が嫌いです。
なのに他人は「このわさびは辛くないから食べてみなよ」
「わさびが食べられないなんておこちゃまね」
「箸の裏側で取ればいいじゃない」
って言います。
私は味が嫌いなので箸でそぎ落としても
あの臭さは消えなくて嫌なのです。
30倍カレーも食べれますし
トムヤムクンも好きですし七味もたくさんかけたいほう
なので辛さがだめではありません。

同じようなことでお酒が嫌い、とか体質的に
飲めない人に「飲めば強くなる」
「ジュースなんて子供だな」
と勧める人がいますが、それも同じことで
本質からずれていると思います。
(私は飲めますがこのように言われている人を
見たことがあります)

この中に、こういう勧め方をされて嫌な思いを
した人はいませんか?
一緒に愚痴りましょう。
5  名前: 匿名さん :2020/10/17 13:50
糞古スレ
6  名前: 匿名さん :2020/10/17 13:50
>>4

なんでこんな古スレにレスしてるの?

まあその場でもどす大人なんてみたことないから子供の頃の話し?
大人になってからもどしたんだとしたら、ちょっと…ね。
7  名前: 匿名さん :2020/10/17 13:56
>>6
まあ、4はわざわざ探して上げたい
常人にはわからない何かがあるのだろう
8  名前: 匿名さん :2020/10/17 14:08
>>7
だろうね。
古スレ上げが趣味なんだろうね。他のスレもあげてているし。悪趣味だよね。
9  名前: 匿名さん :2020/10/17 14:10
当時2レスしか付いてないスレをよく探してきたね…
もしかしたら#4さんが立てたスレだったりして。
トリップパスについて





ガスファンヒーター
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 22:01
大阪ガスのファンヒーターを購入する時、ガスてんで買うのとお店やネットで買うのと、どちらが安いですか?
23  名前: 匿名さん :2020/10/16 12:23
ガス展今年はないからね〜。
24  名前: 匿名さん :2020/10/16 12:27
こちらは営業所で
長期間こじんまりとやるみたい。

地域によって違うのかな?
25  名前: 匿名さん :2020/10/16 12:55
ガス展で買ったよ。かなり安く買えて、
更に当日に契約の特典で2種類の長さのコードを
つけてもらった(結構お高いよね)

まあ結局たいして使わなくて、ジモティで
千円で売っちゃった。
26  名前: 匿名さん :2020/10/16 14:09
>>24
大阪はない。
27  名前: 匿名さん :2020/10/17 13:38
ネットで買ったよ 
トリップパスについて





経理担当経験者
0  名前: 匿名さん :2020/10/17 12:02
求人に経理担当経験者、とあるのですが

これはどこまでなんでしょうかね。一般的に。

例えば銀行員経験者とかじゃやっぱり厳しいかな?

経理ってどういう所が特別でしょうか?

経験者の方のお話聞けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
1  名前: 匿名さん :2020/10/17 12:09
経理に四苦八苦してる自営
銀行員じゃなくても
やり方がわかればいいのでは?
用語とか仕組みとか。
2  名前: 匿名さん :2020/10/17 12:52
そこが中小企業の場合、法人決算書、つまり確定申告に関わる流れを経験してれば、自信持って面接行けばいいと思います。
大手だと経理も細分化するからどこをやらされるかわからない。
3  名前: 匿名さん :2020/10/17 12:53
主さんは元銀行員さんなのかな?
逆に銀行員さんがどのようなお仕事をされるのかわかりませんが、
一般的な経理の担当レベルだったら、仕訳や各種表の見方、用語などがわかれば、自分が困らない、理解しやすい、のではないかな。

あとは数字に強いことは言うまでもなく、締め支払いなどのスケジュール管理、オンライン操作だったりは経理経験者だったら把握しやすいかも。
これは銀行員さんでもそうかな?

私は「経理業務を含む一般事務」としてでしか経験がないので、この限りではないかもしれませんけどね。

元銀行員さんだったらイメージ的にも信用出来そうだし、お金の感覚に長けているでしょうから、期待できるのでは。
トリップパスについて





子どもを上京させなかった方
0  名前: 地元主義 :2020/10/14 15:35
大学生の子供がいます。(性別は伏せさせて下さい)
地元の大学に進学し、地元企業での就職も決まっています。
このあたりでは「東京に出したら戻ってこない」のが普通です。
東京の大学に行きたいと言われましたが、学費は出さない・奨学金もダメ(親が許可しないと借りられない)と言ったら諦めました。
学びたいことは特になく、東京で暮らしてみたい、それだけです。
お友達の半分は東京の大学に行ったので夏休みに遊びに行ったりしていました。
「勉強する」は口だけで遊び惚けて帰宅。慌てて課題にとりかかる始末。
お友達は「卒業後は故郷に戻る」約束でしたが、みな約束を反故にしています。
当たり前のように東京で就職活動して、親に怒られてもとぼけて終わり。
行かせなくてよかったと心の底から思います。
子ども本人は、いずれ転職して東京に住むと言っています。
(それは自由だがすんなりいかないと思う)

上京させないことを、子どもの可能性を潰すという人もいますが違うと思うのです。
そんなに東京に住みたければそれこそ転職してでも行くでしょうし30代、40代になってからでも行けます。
189  名前: 匿名さん :2020/10/17 11:49
>>188
あったよ。
でもずっと親の言うことに反発するほど幼稚じゃないから、年齢が終われば大人になったよ。

いつまで反抗期やってるの?
人生終わっちゃうよ。
190  名前: 匿名さん :2020/10/17 12:08
今の時代にもこういう考え方あるのね、
191  名前: 匿名さん :2020/10/17 12:14
>>189
で孫も同じように?
192  名前: 匿名さん :2020/10/17 12:15
>>191
俺が出してもらえなかったからお前は好きなところにいけとか
子供が言うのよ
193  名前: 匿名さん :2020/10/17 12:34
>>192
ごめん、何のRPGの冒頭かと思っちゃった。
トリップパスについて





コミケの楽しみ方
0  名前: 匿名さん :2020/10/16 17:46
中学の娘がアニメファンになりました。
来年コミケに行きたいみたいだけどコミケすら名前を聞いただけでどういう
ものかわかりません。そこでしか買えないグッズとかあるの?


4  名前: 匿名さん :2020/10/16 18:26
同人誌(個人が作って自分のお金で印刷して頒布する本)を売っているので、ある意味そこでしか買えないと言える。
一般の本屋さんには流通しないから。

ただ、一部コミケ後に通販するし(同人誌専門の通販ショップがある。ただ送料かかるしその本屋に発行者が預けるとき手数料がかかるので、基本コミケで買うより高い)、その同人本屋さんの実店舗で扱われることもあります。

もし特定のアニメや漫画・ゲーム(鬼滅とかツイステみたいな)の同人誌が欲しいならコミケよりそのアニメなりマンガなりの同人誌の発行者だけ集まる同人誌即売会の方が量は多いかもしれない。
コミケはとにかく取り扱う範囲が広いのでその分一つのアニメなりマンガなりの発行者の参加は少ないかもしれない。
例えば11/22には大阪のインテックス大阪で同人誌即売会があります。
ハイキューとか銀魂とかヒロアカ、コナンなんかが出る。(もっと出るけどお子さんが何が好きか知らんので)

あとぶっちゃけR18の本が多いので中学生の子だと買えるものは少ないかもしれません。

今はコロナのせいで直近の即売会は入場時にいろいろ大変だったみたいです。(スマホ必須みたい)
コミケはどうなるか知らないけど。

でもとりあえずコミケっていうならまずはカタログ買って欲しいものチェックしてその同人誌を売っているところ(記号で特定されてる)に行くって感じだと思います。

って、カタログいつ発売だって調べたら、今年の冬のコミケは3さんがもう書いているように中止決定。
GWに延期になりました。
オリンピック絡みで時期ずらせとか言われていたけどほんと散々ですね。
5  名前: 匿名さん :2020/10/16 18:53
はじめていったらわけわかんないでしょうねー。
行ったことないですけど。
散財しないようにねーというくらいかな。
詳しそうな人ネットにあふれてそうだから
検索しまくったらどうだろう。
6  名前: 匿名さん :2020/10/17 07:00
コロナの影響でイベント軒並みつぶれ、印刷会社も倒産したみたいだね。
7 名前:この投稿は削除されました
8  名前: 匿名さん :2020/10/17 12:05
>>3
伝説のコミケ雲。
トリップパスについて





さあ、今から体重測って来てください
0  名前: 匿名さん :2020/10/14 20:46
何キロでしたか?
私は47.2キロ。
37  名前: 匿名さん :2020/10/17 04:53
156の51。体重より持って生まれた体型が悪過ぎる自分が残念。ボンキュッボンの人が羨ましい。
38  名前: 匿名さん :2020/10/17 11:37
145センチ体重48キロ。どうにも体重が落ちない。
米が大好きだから…分かっているけど米美味い
39  名前: 匿名さん :2020/10/17 11:41
息子と同じ体重
40  名前: 匿名さん :2020/10/17 11:50
推しと身長は一緒なのに体重が10kgちがった。
もちろん私が多い。

ゲームキャラだからって少なすぎないか?
41  名前: 匿名さん :2020/10/17 11:50
>>37
かつてボンキュッボンだった私だけど、
若い頃にそういう目で見られるのが嫌だったよ。
今は重力には勝てないし。
ボンではなくて、ポンぐらいがいいです。
なんだったらパフッぐらいでも。
トリップパスについて





ゆうちょ銀行を利用されている方
0  名前: 教えて :2020/10/17 10:11
ゆうちょ銀行の定額定期貯金ですが、
例えば、最初50万円を預けて、1年後くらいに100万円を預けた場合、
通帳上は、合わせて150万円(150口)にはならず、50万円(50口)と100万円(100口)になるのでしょうか?
2  名前: 匿名 :2020/10/17 10:15
口数ごとだと思うよ。
定額定期は半年満期の更新でしょ?
通帳記帳も預入日ごとに分かれてるはず。
3  名前: 匿名さん :2020/10/17 10:19
そうです。
50万と100万の二口です。
150万にしたいなら、50万を一旦解約して合わせて預け直ししてみたら?
4  名前: 匿名さん :2020/10/17 10:21
どこもそうじゃないの?
今まで考えたこともなかった。
5  名前: 教えて :2020/10/17 10:28
そうなんですね。
一応、10年満期で出し入れ自由ということで選んだのですが、
利率の問題で、一緒にはならないんですね。

よくわかりました。
ありがとうございました!
6  名前: 匿名さん :2020/10/17 11:13
>>5
預けた時の金利が適用されるから。

じゃなきゃ、もっとも金利が高いものにつけられたら銀行が成り立たない。
トリップパスについて





澪つくしの挿入歌、なんで?
0  名前: 匿名さん :2020/10/17 09:44
朝ドラ「澪つくし」の再放送を見ています。

どういうタイミングか解らないのですが、時々ドラマ短めで終わらせて、挿入歌というものが最後に流れる日があります。

あれの目的は何でしょうか?
見てて初めて聞いた歌です。ヒットしたわけでもなさそう?

他の朝ドラでもこういうのあったんでしょうかね。
昔はテーマ曲は歌手が歌ってなかったんですよね。


1  名前: 匿名さん :2020/10/17 10:06
あったねー。
尺があまるのかな。
オープニングに歌が流れるって画期的って思った気がする。
でもいつからだろう。
はね駒も壮大な曲だった。
イメージとしてはひらりの曲が新鮮だったきがするんだけど、
そのころは見てなかった。


ただ何となく、そんな朝ドラも昔あったような気がしたんだけど。
(エンディングに歌がながれるとか)
それ澪標の記憶なだけかもしれないけど。
2  名前: 1 :2020/10/17 10:07
歌、というのは歌詞付きの曲です。
なんかごっちゃな書き方ですみません。
ひらりの曲は歌で、新鮮って気がした、という意味です。
はれたらいいね
トリップパスについて





飯塚幸三の言い分 最新版
0  名前: 匿名さん :2019/11/09 14:12
運転していた飯塚幸三元院長(88)は事故前から足を悪くして通院していましたが、先月、JNNの取材に対し「自分の体力を過信していた」と話しました・・

「おごりがあったのかなと思い、反省しております。自分の体力にその当時は自信があったんですけど。おわびの気持ちをずっと持ち続けていることをお伝えいただきたいと思います」(飯塚幸三元院長)

 また、警視庁はアクセルとブレーキの踏み間違いが事故の原因だったとしていますが、飯塚元院長は車の性能の改善が必要だと主張しました。

 「安全な車を開発するようにメーカーの方に心がけていただき、高齢者が安心して運転できるような、外出できるような世の中になってほしいと願っています。いつも申しあげているように、本当に被害者に方に申し訳なく思っております」

 警視庁は、来週にも飯塚元院長を過失運転致死傷の疑いで書類送検する方針です・・


これはレスで埋もれさせたくない!と思ったので新スレ立てました。
奢り高ぶってるよ!まだまだ!
こりゃ遺族は生き地獄だよ!なんてこと言ってんだこの爺さん!
お前が言っちゃいけないセリフのオンパレードだよ!
71  名前: 匿名さん :2020/10/16 21:06
>>70
拘留すると介助が色々必要で至れり尽くせりになるから、てのを前にネットで見たよ。
だから逃亡の危険がないなら家で首洗って待っとけ、でいいんだと。
72  名前: 匿名さん :2020/10/16 22:56
自宅にいるおかげで、家の前には警官が立って警備してるらしいよ。そんなことに税金使うのか。
73  名前: 匿名さん :2020/10/17 07:53
飯塚幸三みたいな奴ってみんな上級国民意識なのかな?

《池袋暴走》なぜ“上級国民”は無罪主張するのか?「車の異常で暴走した」

今回の池袋事案とよく似たケースがある。元東京地検特捜部長で弁護士の石川達紘被告(81)の公判だ。

元特捜部長も「天地神明に誓ってアクセルを踏んでいない」
石川被告は、2018年2月18日、車を路上に止めて降りようとした際に誤って急発進させ、時速100キロ超で約320メートル暴走させ、東京都港区の歩道上で堀内貴之さん(当時37歳)をはねて死亡させたとして起訴されている。問われているのは、自動車運転処罰法違反の過失致死罪で、過失犯だ。被害者は死者のみだった(けが人がいなかった)ため、致死傷ではなく致死になっている点が飯塚被告と違う。

石川被告の初公判は20年2月。事故から2年を要している。しかも、飯塚被告と同様、逮捕されることなく、書類送検、在宅起訴の手順を踏んでいる。キャリアをいうと、石川被告は1989年に特捜部長に就任し、99年〜2001年に福岡と名古屋の高検トップの検事長を歴任している。検事長はいわゆる「認証官」で、天皇陛下からの認証を受けるという、まさに「上級国民」だ。

さらに、石川被告も初公判で「天地神明に誓ってアクセルを踏んでいない」と、無罪主張した。事故原因については「車体の不具合で加速した」と、飯塚被告と同様に「車のせい」にしたのだ。石川被告の公判では、事故で死亡した男性の妻が「(石川被告が)裁判で『私も被害者だ』と話しており、胸をえぐられるようだった」と証言しており、被害者遺族の心の傷に追い打ちをかける形になっている。

折しも2日に開かれた論告公判で、検察側は石川被告に禁錮3年を求刑した。この後、最終弁論公判、判決公判までのスケジュールを考えると、公判は1年近くに渡る可能性が高い。さらに、有罪判決が出て石川被告がさらに争った場合、審理は2審(控訴審)に移って長期化するだろう。飯塚被告の公判も、被告の無罪主張によって長期化が予想される。その間、被害者遺族は闘い続けなければならない。そして、石川被告の「禁錮3年」という求刑は、多くの場合、執行猶予判決の相場だ。飯塚被告の求刑は今後どうなるのか、気になるところだ。

ttps://www.jiji.com/jc/bunshun?id=40837
74  名前: 匿名さん :2020/10/17 08:30
>>73
飯塚もこの例にならつての発言かもね。
どちらも先が長そう、
その間、大事な人を失った上、戦い続ける遺族がかわいそうすぎる。
75  名前: 匿名さん :2020/10/17 09:00
>>68
怖い。
今、検索しても「悩んでいた」くらいしか記事になってない。
40代なんて働き盛りなのに、自殺の本当の理由は明らかにならないのかな。
トリップパスについて





千葉県がチーバくんにしか見えない件
0  名前::2020/10/16 21:28
千葉県在住です。
千葉県の形かわいいですよね!
もうチーバくんにしか見えないよ。
6  名前: 匿名さん :2020/10/17 02:43
チーバくんの股間が消されてなんとも微妙な思いがある富津岬出身の私…
7  名前: 匿名さん :2020/10/17 04:19
千葉に住んで27年。チーバくん好き。ゆるキャラを地形に合わせるとは、考えた人素晴らしい。
8  名前: 匿名さん :2020/10/17 06:59
チーバ君、地味にじわじわ有名になった感じよね。

最初はもうちょっとなんとかならなかったの?って思ったんだけどね。
9  名前: 匿名さん :2020/10/17 07:04
小学生の時、大阪から千葉県に転校した時、転校先の小学生が皆、千葉県の形を書けることにびっくりしたのを覚えてる。
大阪の形なんて書かされたことなかったわよ…
10  名前: 匿名さん :2020/10/17 08:05
現在高校生の息子が小学生の時、
担任の先生がオリジナルの「チーバくんお絵かき歌」を作ってくれて、それで千葉県の形を覚えたと言っていました。
先生も千葉県の生まれ育ちだったからできたことかも。

めちゃくちゃ熱くは無いけど、千葉県民もそれなりに千葉愛がありますねー。
私は野球観戦が好きでジャイアンツファンだけど、なにげにマリーンズも応援しているし、
他球団でも「出身・千葉」と書かれているとひそやかに『がんばれー』と思える。
トリップパスについて





ミケ
0  名前: 女3人・・寂しいっす :2013/09/22 14:19
高校時代からの友人が2人います。
一人はシングルマザー。実家に戻り美容関係の仕事をしてます。
もう一人は裕福層の専業主婦。
私はパート勤めしてます。

友人2人は頻繁に連絡を取り合ってます。
だからたまに会うと全く話がついていけないことが沢山。
私はその時黙ってお茶飲んでます。
2人しかわからない人の話、2人は化粧品の事とか色々
話してて何万もする化粧品の話をしてたり(マルチじゃ
ありません)。
ものすごい疎外感があります。10回に1回程度お呼ばれ
しますがその度2人しかわからない話をするので
「何それ?」「誰それ?」と聞きます。
それが面倒なのか特にシングルマザーのほうは会うごとに
つっけんどんになってきます。

だから会うのを控えました。数少ないお誘いも
断るようにしました。
そしたらそれが2人は気に入らないらしく理由を
聞いてくるので最初のうちはのらりくらりとかわして
ましたが「非情人」みたいなことを言われたので
「2人は頻繁に会ってて2人は通じる話でも
私にはさっぱりわからない。そんな場所にいるのは
正直きつい」と伝えました。
返事は「そんなつもりはない」ときて挙句に「だって
しょうがないじゃん、そういう話になるんだから」って。
私からも何度か誘いましたが大体が都合が悪いと言われ
実現する事はありませんでした。

2人にはわからない話をされポツンとしてる惨めさ、
意を決して聞いてもうざがられる辛さなんて
わからないんだと思います。
縁を切ろうとしても、「私には友人と呼べるのは
この2人しかいない」というのに縛られいまいち
踏ん切りがつきません。

向こうもこちらが引くと「友情!友情!」と押し付け。
裕福な人の方は学区も同じなので学校で会います。
彼女の子供は私立受験をするようです。でもそれを
私だけには教えてくれませんでした。
私は別に妬みもしないし誰かにそれを話すなんてこと
しないのに。すごい寂しかったです。
学校で会っても素知らぬ顔してしまいそうです。
器が小さいですよね・・本当に。
8  名前: 匿名さん :2020/10/16 23:06
>>7
きも。
なんでまだレスするの?
9  名前: 4 :2020/10/16 23:07
古スレか!
やられた。
がっかりだわ。
10  名前: 匿名さん :2020/10/16 23:29
>>6
なるほど

読んじゃった(笑)
どこがミケか気になって。

あの頃スレタイとハンネを間違えるってたまにあったね!
11  名前: 匿名さん :2020/10/16 23:36
>>8
きも。ってなに?
12  名前: 匿名さん :2020/10/16 23:36
>>8
きも。ってなに?
何でそんなこと言うの。
トリップパスについて





新ドラマ 三浦春馬
0  名前: 匿名さん :2020/09/13 16:28
お金の切れ目が恋の始まり、
撮影全部終わってたの?
明後日から始まるよね。
55  名前: 匿名さん :2020/10/16 14:05
>>54
へー、あれ本当に売ってるんだ。
てっきりドラマの中の小道具だと思ってた。
56  名前: 匿名さん :2020/10/16 16:04
>>54
30万かあ。だよねえ。そのくらいするよねえ。
57  名前: 匿名さん :2020/10/16 16:47
>>53
LOVOT、値段もだけど、毎月維持費が一万円以上要るんじゃなかったっけ?
ドラマよりずっと前、春頃からかわいいなあと気になってたんだけど、
今買ったら春馬くんロスのミーハーみたいかなあ。
まあ、高くて無理だけど。
でも、あの上目遣いはかわいい。
58  名前: 匿名さん :2020/10/16 19:28
もう見たくない。志村けんももういい。ストロベリーナイトの人ももういい。10年ぐらい経ったら再評価ブーム来るから。
59  名前: 匿名さん :2020/10/16 23:18
>>52
昨日たまたまザッピングしていてせかほしをチラ見したんだけど、新メンバーの鈴木亮平が可愛い帽子を被らされたのかな?そこで、春馬くんに被ってほしいねだか春馬くんだよねこれはだか、言葉の詳細は忘れたけどそんなようなことを言っていたの、笑顔で。

それ見て、彼が出ていた番組の彼に代わる人でさえ彼を自然な形で語るんだなあと、切ないながらも心が温かくキュッとなることなくむしろ広がるような気分になったよ。

これでいいんだなあとも。
トリップパスについて





ザワつくに出てた栗のケーキ
0  名前: 匿名さん :2020/10/16 21:46
美味しそうだったね。
やっばり、国産とフランス産て栗の味違うかな。
1  名前: 匿名さん :2020/10/16 21:54
番組見てないけど、味は全然違うよ。
と言おうと思ったけど、私はケーキになったものとマロングラッセとパリの屋台の焼き栗くらいしかフランス栗を食べたことなかった。
違うのはわかるけどその説明ができない…
2  名前: 匿名さん :2020/10/16 23:05
天津甘栗と比べて
日本の栗って甘みが少なくて渋皮が向きにくいよね。
粒はやや大きめ。

西洋栗ってどうなのかしら?
マロングラッセとモンブランでしか
食べたことないから気になる。

ケーキだと和栗はモンブランにしても
栗きんとんの味に近い気がする。
トリップパスについて





母と息子、2人でテーマパーク
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 16:56
去年、高校生の娘と2人でディズニーに行きました。
先日USJのチケットが当たったので来年9月迄にどっかで行きたいと話してました。
大学生の息子が娘ばかりズルいな、自分も行きたいと言ったので一緒に行く?と聞いたらそれはキツイと断わられました。
職場でその話しをしたら、テーマパークや観光地で母と息子の組み合わせは正直引くわーと言われました。
私が70才くらいになったら老母と孝行息子みたいでいいんじゃない、テーマパークはないだろうけど、孫と一緒ならいいけどって意見でした。
社会人の長男が横浜中華街で奢ってくれると言うので2人で行く予定ですがこれも引かれますか?
娘なら世間は気にしないけど、息子と2人はダメですか?

137  名前: 匿名さん :2020/10/16 22:33
>>133
ディズニーのアトラクションを1人で?
大人の男性が?
ふーん。
138  名前: 匿名さん :2020/10/16 22:35
外野は気にせず
中華街の食事楽しんできてね。
139  名前: 匿名さん :2020/10/16 22:40
>>137
いるでしょ
風間俊介くん、一人ででも行きそう
140  名前: 匿名さん :2020/10/16 22:41
>>139
まあ変わった人だなーと思うじゃない?
いい悪いじゃないよ。
風間くんみたいにそれを貫けばいいのよ。
141  名前: 匿名さん :2020/10/16 22:44
>>140
確かに、大人の事情男一人だろうが、母親と一緒だろうが、なんと思われてもいいと思う。
だけど、そういう人を憐れんだり、見下すような人にはなりたくないと思ったスレだったわ。
トリップパスについて





温めますか?
0  名前: 匿名さん :2020/10/16 18:08
雪平鍋で切り干し大根を炊いたのですが、
結構多めになってしまい明日も食べようかと思います。
で、今日食卓に出す時、温めて出しますか?
それと作ったままの温度で器に盛りますか?
1時間前に作って、あと2時間くらいでご飯です。

皆さんはひじきや切り干し大根とかの煮物は温めて食卓に
出すのかな?
9  名前: 匿名さん :2020/10/16 19:45
切干し大根などの煮物は温かいほうが好きだから、
温めます。
10  名前: 匿名さん :2020/10/16 20:17
温めない
11  名前: 匿名さん :2020/10/16 20:32
温める
12  名前: 匿名さん :2020/10/16 21:04
冷蔵庫に入ってたものなら温める。
でもホカホカのを食べたいからではなく、冷たいのが嫌だから。
常温ならべつにそのままでいいんだけど、冷蔵庫に入れる癖がついてるからなー
実家では常備菜は夏を除いてでかいタッパーに入れてパントリーにそのまま置いてあるので、温めない。
私もその考えが頭にある。常備菜は温めては食べない。
13  名前: 匿名さん :2020/10/16 22:26
どっちも美味しいよね。
私は気分で温めたりそのままだったりです。
トリップパスについて





私に謝れ
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 20:31
夫婦仲が悪い事を知ってる義母が、旦那を心配してて、私に「息子はお金稼いでるし仕事で疲れてるから、私が我慢すれば良い」としか言わない。
先日旦那が病院になり、旦那が義母に「嫁に酷いとばかり言ってしまって後悔してる」と言ってたと私に伝えてきました。
何故、直接私に謝罪をしないで義母に言ったのか。
義母が伝えてくれる事を想定して言ったんだと思うし、嫁想いの僕アピールなのか。
何か喜ぶと思って伝えてきた義母にもモヤるし、旦那には呆れるしで、この気持ちどうしたらいいのかしら。
疲れるわ。
12  名前: 匿名さん :2020/10/16 10:58
もやるね。
とりあえず今は入院中みたいだから、今のうちに羽を伸ばしておくのよ。
そして夫&義母以外のところで、嬉しい気持ちになれることがありますように。
13  名前: 匿名さん :2020/10/16 11:11
9/5(土)に旦那さんが実家に戻って夜間救急から入院。
退院は翌月曜か火曜って言ってたから9/7(月)か9/8(火)。
退院したまままだ義実家にいるのかな。

主さんと旦那さんは「メールで」やり取りしてる。
主さんへの謝意はメールでしてくれてないの?
だとすれば、自分の親を安心させたいがための詭弁じゃないでしょうかね。
息子夫婦が離婚寸前の状態で、息子が体を壊しているので、息子本人としては親をなんとかなだめて安心させたいという。本心は妻への謝意なんてないんじゃないのかな。だからこそ自宅に帰ってはこない。

私としたらそんな旦那捨てちゃえばいいのにと思うんだけどね。
そんな男でもすがらないと生きていけないの?
14  名前: 匿名さん :2020/10/16 11:24
想像していても、本人に聞くしかないよね。
もやるなら、直接聞いてみたら?
「嫁に酷いとばかり言ってしまって後悔してる」と義母から聞いたけれど、そうなの?と。
ただし期待はせず、嫌な返信だったとしたら、もうこれを機会に関わり方を変える覚悟をしたほうがいいかも。
もし義実家にいる?今、主さんとしては同居時より心穏やかに過ごせるとしたら、今のままを維持するほうがいいかも。
15  名前: 匿名さん :2020/10/16 22:07
>>13
詳しく覚えていてくれて、ありがとございます。
退院して実家に行かず、こちらに帰ってきています。
病院は実家近くなので、通院の帰りに後悔の言葉を言ってたそうです。
旦那の態度はあまり変わってないので、後悔してるという話を聞いた私の態度が変わる事を計算しての言葉だったのかな?と思い、話は聞かなかった事にして過ごします。
聞いてくれてありがとうございました。
16  名前: 匿名さん :2020/10/16 22:07
>>15
主です
トリップパスについて





最後の交わした言葉
0  名前: 匿名さん :2020/09/30 13:12
去年の夏、母親がなくなりました。
離婚して3か月で実家の近くに引っ越しして、お金がなかった私に年金生活だったのに家具から引越代金まで心配せんでいいからとだしてくれて。。
母親のお葬式の時、通帳の残高15万円しかなかったです。
お葬式代は父親が未だにローンで払ってるけど、いつも仕事帰りに家までご飯届けてくれて、お母さんそんなにながいきせんと思うからあんたが住みやすいように家の事はちゃんとしてあげるからと、毎週ホームセンター行って模様替えしてくれて。
なくなる日も、帰ってきたら冷蔵庫にお寿司がありました。
夜の19時位に電話があり「冷蔵庫お寿司たべた?明日(土曜日)又買い物するから家くるやろ?」「うん、ありがとね」の会話が最後でした。
その1時間後父に「何か右と左の腕の温度が違う、左が全く冷たくて体温がないかんじ救急車よんだほうがいいかな」と父親に話してたのに。
あの時救急車読んでたら又違ってたかもと思いますが、その1時間後台所で食器洗ってる時に「お父さん‼️」と叫んで倒れてしまいました。
その時には父親曰く心臓が止まってたみたいで。。
親がなくなってから、親の大切さがわかるといいますが本当になくなる直近まで言い合いしたりして、もっとありがとねと伝えたかったです。
もっともっと聞いて欲しいこともあったのに。。
父親はあの時、救急車で助かっても入院だい払えなかったし、お母さんがみんなにお金に心配させまいとそのままいったんだろうと言いますが。。
長文で支離滅裂ですが、両親がなくなられた方でさっきまで元気だったのに急な別れ方した人最後の交わした言葉とかありますか?
13  名前: 11 :2020/10/16 10:42
>>12

私の母が今、認知症で施設にいます。
私のことは、母が小さかった頃に一緒に育った従姉妹さんと間違えているようです。

面会に行くと、成立しない会話をしながらも母が好きなスイーツを一緒に食べ、好きな歌の動画を見せて一緒に歌ったりするのですが、
ある時、無性に甘えたくなって、
「◯◯(私の名前)と呼んでみて」とお願いしました。
すると母は私の顔をじっと見て「◯◯ちゃん」と呼んでくれました。
何年ぶりに呼んでもらえたのだろう。
懐かしい響きでした。
きっと母は言われるがままに言っただけでしょうが、とても嬉しくて、涙を堪えるのがやっとでした。

あれからコロナ禍で面会がままならない状態が続いていますが、
できればまた呼んでもらいたいです。
手を握りしめたいですね。

横ですみません。
14  名前: 匿名さん :2020/10/16 10:43
>>12
大変でしたね。
10年、お疲れ様でした。言葉に出来ない苦労があったと思います。
うちはまだ老親揃って元気なので、これからです。
親を見送るのが子の役目ですね。
15  名前: 12 :2020/10/16 17:49
>>13>>14
寄り添って下さって、ありがとうございます。

告別式で出棺の時、母が好きだった歌をエレクトーンで生演奏してもらい送り出しました。
それからずっとその歌が頭から離れなくなり困っています。(苦笑)

確かに、親を見送るのは子の役目ですね。
そういってもらえて、少し悲しみが癒えた気がする。
16  名前: 11 :2020/10/16 21:05
>>14>>15
親を見送るのが子の役目
そうですね。
これまでしてもらったことを胸に、
その時が来たら思いを込めて送りたいと思います。

主さん、スレ立てありがとうございます。
17  名前: 匿名さん :2020/10/16 21:48
どんなにおかしくなっても親は親。

夫の親は嫌だー。
トリップパスについて





糖質制限辞めた後の体重増加
0  名前: 匿名さん :2020/10/14 08:16
長年続けていた糖質制限がドクターストップがかかり、糖質脂質タンパク質とバランスよく摂る食事に切り替えたのが2週間前。
管理栄養士指導のカロリーと食事法、運動量を守りながらやってるんですが、血液検査の数値は少し改善されたものの、体重は1キロ、体脂肪は1%増えてしまいました。

糖質制限辞めると太るのは知ってましたが、思った以上に増加ペースが速くてびっくりです。

この体重増加いつかは止まりますよね?
糖質制限をやめた方、どこまで体重増えましたか?
96  名前: 匿名さん :2020/10/16 21:18
>>94
>>95
私の書いたの読んでくださいよ。83だよ。
糖質は適度にとってるよ。ただ、知識として、糖質は絶対体に必要なものではない、ということを言ってるだけだよ〜。

ただ、糖質じゃなくて脂をエネルギーにするには、糖質をほとんど取らない生活をしないといけないんだって。

だから、糖質制限でダイエットする場合、ちょっとだけ糖質を抜いた程度ではなかなか痩せない。
最初に思い切り極力糖質を抜いて、体脂肪を燃やすようにするそうです。
旦那は最初の一年くらいで10キロ痩せた。そのあとはずっと変わらない。
もうちょっと太った方がいいのになと思うけど太れない。肉や野菜はすごく食べてるのに。
旦那はチョコも食べません。糖質オフのチョコをたまに食べる。
別にふらふらにもなってない。ちゃんと仕事してるし、ジムで運動もする。
97  名前: 匿名さん :2020/10/16 21:21
>>96
これはあくまでも痩せるための糖質制限なのね。
これをして、血液検査の結果はどうだったの?
全て範囲内に収まる健康を手に入れられた?
98  名前: 94 :2020/10/16 21:24
>>96
私は糖質制限してるよ。
20年以上夜は炭水化物取ってない。
野菜とタンパク質多めの食事。
ジムにも行ってる。
でも糖質というか炭水化物は昼に取ってるよ。
仕事の日は時々チョコをつまむ。
ちなみに痩せ型だよ。
たまにはお昼にラーメンも食べるけど健康診断で問題ない。
まあご主人とそんなに変わらない食生活だと思う。
でもそこまで糖質排除しなくていいじゃん。
99  名前: 83、96 :2020/10/16 21:38
>>97
私は太らないために少し糖質制限してるけど、旦那は糖尿病の治療のためです。
痩せたのは結果であって、痩せることが目的ではなく、血糖値を下げるためにやりました。

糖尿病と言われてから糖質制限をするまで数年間、最初は近くの内科で薬を処方してもらい、言われるままにカロリー制限をしていたけど、一向に血糖値が下がらず、不安になって、色々調べたところ糖質制限にたどり着きました。

糖質制限すると、びっくり。すぐに血糖値が下がりましたよ。
いまは正常値です。
高血圧も酷かったんだけど、いまはゆるい薬で130程度に落ち着いてます。
100  名前: 83.96 :2020/10/16 21:43
>>98
そうなんですね!
糖尿病でもないのにそんなに長期間続けられるってすごいです。
旦那は合併症が怖いので、頑張っています。
たまにはラーメンとか食べてもいいんじゃない?と言っても食べません。
母親が糖尿病の家系で、みんな苦労していたのを見たから。
私のネット友達も、心臓病になって亡くなったり、目に何度も出血して失明しそうな人もいるんです。
糖質制限した方がいいですよって言ったけど、やめられない人はやめられないみたいです。
トリップパスについて





次はこれ
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 12:13
政府が、中曽根康弘元首相の合同葬に合わせ、
全国の国立大など教育現場に
弔旗の掲揚や黙とうで弔意の表明を
求めていることが明らかになった。

全国の都道府県教育委員会にも
同じ通知が加藤官房長官の名前で
送られている。

日本学術問題に始まり、次はこれ。
日本はどこにいくのかな。


37  名前: 匿名さん :2020/10/16 19:52
学術会議の会員って特別国家公務員っていう待遇なんでしょ?
だったら、政府が口出してもおかしくないよね。
38  名前: 匿名さん :2020/10/16 19:53
学術会議は解散で。
再度結成するなら、税金ではなく
自分たちでスポンサーを募ればいい。
39  名前: 匿名さん :2020/10/16 20:17
>>38
いやまあ国の保護もいるよ。
だけど、透明化はしてほしいよね。
なんでもだけどさ
40  名前: 匿名さん :2020/10/16 20:59
全米科学アカデミー 独立80%が国の予算
英国王立協会 王立約70%が国の予算
ベルリンブランデンブルグ科学人文
  アカデミー 独立100%国の予算

日本が歴史のあるアカデミーを
他の先進国と同じように持っていること。
学術会議が政府から独立性を保持
して存在しているという今の形が
世界の中での日本の品格だと思うけど。

ノーベル賞受賞者の先生もいて、
会員の先生方は海外の学者とも
対等に渡り合える方々。

政府がアカデミーを軽んじて
目先の都合で解体したり、
政治権力下に置いたりすると
学問を軽んじる国だという印象を世界に与え、
間違いなくプラスにはならない。

学者は過去から学び、同じだけの長さ
の未来を考えて発言する。
政治は目先の生活や政権維持のために
政策を考える。

学者の言うことは、その時の政権には
そぐわないかもしれないけど
政府と同じ目線にならないほうが
国のためには絶対プラスだと思う。

民営化になると、それこそ
収入のために忖度ばかりになるか、
機能不全じゃないのかな。

歴史があることを海外では
とても重要視するから。
英国王立協会なんて
ニュートンやダーウィンの頃からだもの。
学問を軽んじていると
思われたら先進国と対等ではなくなる。








社会主義国家は
41  名前: 匿名さん :2020/10/16 21:02
続けますね。

社会主義国家は
国の体制からすべてが政権の下だけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  749 750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763  次ページ>>