育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
22681:健康 結局何食べたらいいの?(76)  /  22682:シャトレーゼ(28)  /  22683:嫌なことが続く(20)  /  22684:エール 朝ドラ(26)  /  22685:加藤官房長官(6)  /  22686:ドリアン、最近よく見かけませんか?(22)  /  22687:明日からまた寒くなるんだね(4)  /  22688:gotoキャンペーン共通クーポンの使い方(19)  /  22689:ドラマ「リモラブ」で草餅の葉っぱの話(17)  /  22690:面倒くさい(43)  /  22691:労災保険の追加支払い決定通知書が来たけど(3)  /  22692:ガスファンヒーター(5)  /  22693:雨、多くないですか?(5)  /  22694:マツタケ豊作(8)  /  22695:歳は取りたくない(67)  /  22696:マルメロとは(5)  /  22697:生栗もらいました(9)  /  22698:正直、頭悪い娘にイライラするー(59)  /  22699:go to eat(16)  /  22700:いびきは治療以外治せないのか(7)  /  22701:働きたくない(17)  /  22702:鉈って見た事ありますか?使った事あり?(55)  /  22703:ドレッシングを使った料理(12)  /  22704:都道府県魅力度ランキングのデーター収集は?(32)  /  22705:夫婦喧嘩はどんな感じ?(35)  /  22706:いい季節になりました、皆さま何の秋ですか?(13)  /  22707:ネットでおせちを買う方(3)  /  22708:洗濯した靴下が片方見つからない(11)  /  22709:チュートリアル徳井(20)  /  22710:振袖前撮り 長襦袢(28)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764  次ページ>>

健康 結局何食べたらいいの?
0  名前: めんどくさがり :2020/10/15 08:26
よく健康のためにはこれを食べてあれ食べてと聞きます。
医者や管理栄養士の話を聞いたこともあります。
でも結局まんべんなくみたいに流される。
私は超めんどくさがりです。
まんべんなくっていうのが一番しんどい。
毎日同じで飽きるのでいい。
味もおいしくなくていい。
とにかく、これだけを必ず毎日食べてたらもう十分ってのないですか?
例えばバナナがいいと思って食べてたら、リンゴの方がいいと聞くと迷います。そう思っていると果物の王様のキウイが一番いいとか。もうわからなくなる。
めんどくさいので、同じものでいいから果物なら毎日これとか教えてほしい。
他にも食材これさえ取っておけばいいとかあれば教えてほしい。
例えば乳製品ならこれとか。
どなたかわかる方いませんか?
毎日一年中同じメニューで構いません。
朝昼夜なども教えていただけると嬉しいです。
とにかく単純に同じものを探しています。
よろしくお願いします。
72  名前: 匿名さん :2020/10/16 20:37
でも味噌の方が醤油より糖質多いみたいだった。
味噌汁ぐらいは飲むよね?
体にいいし。
73  名前: 68 :2020/10/16 20:38
>>70
知らん。
でも糖質オフの出汁醤油はお店で見たことある。
74  名前: 匿名さん :2020/10/16 20:43
旦那が糖尿病で糖質制限してると書いたけど、醤油も味噌も使うよ。
みりんとか、料理に使う分程度の糖質は影響ない。
野菜にだって糖質はある。ゼロにはできない。
取りすぎなければいいので、鍋のしめはうどんではなくてこんにゃく麺にするとか、工夫してます。
75  名前: 匿名さん :2020/10/16 20:55
糖尿病にならないように糖質制限するといっても
実際の糖尿病の人より糖質制限しなくてもいいと思う。
76  名前: 匿名さん :2020/10/16 21:00
>>74
この取り過ぎってのが、どのレベルなのかハッキリ書いて欲しい。
結局何食べればいいのか
鍋の〆なんて食べなきゃいい
そもそも鍋の出汁にも糖質入ってるんだし、、
トリップパスについて





シャトレーゼ
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 22:46
今カンブリア宮殿で経営者の方が出てらっしゃる。

シャトレーゼのケーキって美味しいの?近所にないから
買った事なくって。
24  名前: 匿名さん :2020/10/16 14:27
甲府のアウトレッドに割れせんべいの詰め放題や馬鹿みたいに安売りのケーキ屋お菓子をよく買いに行きました。当時は白州のアイスの工場も予約なしでよかったからアイス食べによく行きました。
新商品や季節物があって楽しいです。
25  名前: 匿名さん :2020/10/16 15:47
>>23
なんでだろうね?
スーパーのケーキよりはさすがにおいしいと思うけどな。
26  名前: 匿名さん :2020/10/16 16:05
子供達が小学生の頃までは、子供会の行事やらママ友の集まりやらでシャトレーゼのケーキを食べる機会があったけど、もう何年も食べてないな。

みんなのレス見てると、以前より今は美味しくなってるの?今度覗いてみようかな。
27  名前: 匿名さん :2020/10/16 16:19
やすいなりのおいしさ。
ひと昔前のケーキ。
ケーキが大きくて安いので、育ち盛りの子供がいて
ケーキ食べたいならいいのかな。
私にはちょっと甘みがつよい
28  名前: 主(〆) :2020/10/16 20:45
コメントありがとうございます。
お値段なりのおいしさ、って事ですね。納得です。
トリップパスについて





嫌なことが続く
0  名前: 助けて教えて :2020/10/15 18:27
昨日から、いえ、正確には7月から悪いことばかり続きます。
特に昨日、今日と続いて、気持ちが沈むというかモヤモヤした嫌な感じがぬぐえません。

こんなとき、どうしたら気分が晴れますか?
ストレス解消ではなく、沈んだ気持ちをもとに戻したいのですが。
16  名前: 匿名さん :2020/10/16 11:00
うちは、引っ越ししてから
娘のけがが絶えなかったの。
小指だけドアに挟んだり、捻挫したり
大した怪我じゃないにしても、これからもっと酷いことが起きるのが嫌だったから神社に家内安全祈願にいきました。
5千円だったけどきちんと神主さんがやってくれて
それからピタリと止まりました。
下にも子どもいたし、本当に良かった。

気持ちの問題かな?とも思うけど
是非おすすめします。
17  名前: 匿名さん :2020/10/16 11:16
私も特にコロナ以来、体調不良と治療の失敗続きで鬱になりそう。
それでなくても困った家族がいてストレス多いのに。
嫌な事が続くときは運動がいいんだけど、これも体調不良でできず。
せめてお花を買ってきて眺めるかな。
松葉杖とギプスがあれば買い物はいけるので。

18  名前: 匿名さん :2020/10/16 16:07
>>17
大変ですね。
そんな時は好きな香りのアロマでも買って、
ゆっくりお風呂に入るとかどうかな。
誰も居ない昼間、一人でのんびりお風呂。最高です。
19  名前: 助けて教えて :2020/10/16 17:53
皆さん、ありがとうございます!
全部、試してみる!
それくらい落ち込んでいる、というかモヤモヤしているもので。
まずは散歩してみた。
そしてアロマ炊いて、お風呂に塩をいれて入ってみた。
お風呂上りにビールを飲んでみた。(普段はたまに食事のときに少し)

他も、毎日、1つずつでもやってみます。

本当にありがとう!
20  名前: 17 :2020/10/16 18:46
>>18
ありがとう!
ちょっと元気出る
アロマとお風呂、試してみるね
トリップパスについて





エール 朝ドラ
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 11:08
梅ちゃんと岩城さんは死んでしまったの???
22  名前: 同感 :2020/10/16 11:04
>>21
そうだ!そうだ!弁当箱は帰ったらすぐに出せ!!!!!!(笑)
23  名前: 21 :2020/10/16 11:08
>>22
時間立つと嫌だよねー
あと朝は一度で起きろー

横m(_ _)m
24  名前: 匿名さん :2020/10/16 16:01
今週は暗いだろうと思って火曜の分から一気見しました。
窪田正孝くんの演技力がやっと役立った週だね!素晴らしい。
家族揃って楽しい食卓をセリフ消して心の空虚感表す演出とかね。
薬師丸ひろ子の歌は半分でよかったかも。
スピンオフの幽霊まで入れなくても、とは思った。
梅ちゃん2ヶ月も入院するほど大怪我なのにお顔ピカピカすぎた。
25  名前: 匿名さん :2020/10/16 18:19
>>24
全て同意(笑)!
薬師丸さんの賛美歌は上手だったけど長いし、なんか熱唱していてなんか。
梅は岩城さんが庇った故、あんな無傷だったのか?
26  名前: 匿名さん :2020/10/16 18:25
>>24
うん、傷のひとつもあった方が現実的。
トリップパスについて





加藤官房長官
0  名前: 匿名さん :2020/10/16 11:59
毎日ニュースで見る官房長官
髪を真ん中わけにしてるのはいいのだけど、
相当剛毛なのかもうガチガチに固めて寝かしてるうえに
マジックで塗ったみたいに真っっ黒なんだよね。

それを見るのが私の楽しみになってるの。
2  名前: 匿名さん :2020/10/16 14:21
まつ毛が長くて目がキレイよ。
3  名前: 匿名さん :2020/10/16 14:22
他に楽しみ見つけようよ。
4  名前: 匿名さん :2020/10/16 14:27
ワロタ
5  名前: 匿名さん :2020/10/16 15:20
まつ毛長くて可愛らしい顔に見える。
全然わからないけど 優しそうなお父さんっていうイメージ。
6  名前: 匿名さん :2020/10/16 17:39
厚労省大臣の頃は、めちゃくちゃ言われていたよね。
トリップパスについて





ドリアン、最近よく見かけませんか?
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 20:44
最近、普通のスーパーでドリアン売ってるの見かけませんか?
以前は、高級スーパーでしか見かけなかったような気がします。

私、一度だけ食べたことがあるのですが、おいしさが解らなかった・・・。
二度と口に入れたくないという感じでした。
バリ島かペナン島に行った時に屋台で安く売られてて、おいしそうに食べてる人かなりいました。

独特のにおいが余り日本人には受けないと思っていたけど、好きだという人もいるってことなんですよね。

スーパーで籠に入れてる人は見たことがないんですけどね。
皆さんはお好きですか?
18  名前: 匿名さん :2020/10/16 07:38
>>13
そりゃ多少はね
19  名前: 匿名さん :2020/10/16 07:38
>>17
品種改良とかかな

一度たべて
かいでみたい(笑)
20  名前: 匿名さん :2020/10/16 07:41
>>19
かぎたくは無い。
食べてみたい。
21  名前: 匿名さん :2020/10/16 14:38
赤ちゃんだってウンチは臭いよ
臭いの種類はそれぞれの腸内細菌のバランスで違う。
ぬか床も然り。
22  名前: 匿名さん :2020/10/16 14:48
>>21
あらくっちゃーい。かえましょーねー
とか言ってたけど

本気でクサっって思ったのは
離乳食からだーー
トリップパスについて





明日からまた寒くなるんだね
0  名前: 匿名さん :2020/10/14 06:01
いよいよかー。
でも、夏の暑さより体力消耗しないかも。
皆様、かぜなどにお気をつけて。
コロナ気を付けてるから、大丈夫かもね。
1  名前: 匿名さん :2020/10/14 06:15
朝、スマホを開いたら天気情報が出て
『明日は冬支度を』ってあって、朝からガックリ。
自転車通勤、手袋出さなきゃ。
2  名前: 匿名さん :2020/10/14 06:35
もう寒くなって欲しいくらい。
こっちは昨日夏だった。
3  名前: 匿名さん :2020/10/14 07:03
>>1
ああー手袋か…。
4  名前: 匿名さん :2020/10/16 12:56
今朝は寒かったです。
都内、朝コンビニに行って寒くてびっくり。
明日は雨で寒いんだよね?
日曜日BBQなんだけどなー。
トリップパスについて





gotoキャンペーン共通クーポンの使い方
0  名前::2020/10/15 16:36
子供の受験について行くことになり、gotoキャンペーンを利用することになりました。
観光ではないので、そんなに時間がありません。
みなさん事前に使える店をチェックして使われてるんでしょうか。

行く先の地域の利用可能店舗を見ていると、行き当たりばったりでは難しそうですし、かと言って利用可能店舗がいっぱいあるので、どうやって使う店を絞りこむのか。
利用された方、どうやって使われましたか?
15  名前: 匿名さん :2020/10/16 08:35
先日、使ってきました。

電子クーポンだったのですが、最初に行ったお店では電子クーポン可なのに私のスマホ側の問題で使えず。あまりモタモタしているのも迷惑になると思って現金で支払いました。あとでよく確認すると「アンドロイドの場合はchromeで」とありました。アクセスし直すと読み取る画面が出たのでこれで使えるかなと。
ホテルの宿泊費には使えませんが、夕食の時の飲み物やお土産などに使いました。フロントの方がすらすらと誘導してくれてスムーズにできました。
16  名前: 匿名さん :2020/10/16 09:24
楽しんできてね。

貰えるようになってから
お土産が増えたよ。

一度チェックアウトの時に渡されて、
ちょっと困ったと言ってました。
仕事の後、新幹線の出発の時間までの間に
慌てて買ったそうです。

使えるお店はネットでも調べられるし
お店の入り口にポスターが貼ってあるよ。
17  名前: 匿名さん :2020/10/16 09:53
明日使います。
厳密には明日チェックインの時にもらって明後日使う。
紅葉を見に、ゴンドラに乗るので、そのお代とランチ代にしようと思ってる。
18  名前: 匿名さん :2020/10/16 09:54
>>16

横入りでごめん。
あなたの「楽しんできてね」ってフレーズにすごく癒されました。
久しぶりにここでこういう優しい言葉を聞いた気がする。
ここ、最近なんかいかに相手を不愉快にするか合戦になってるみたいでコワイ。
昔はこうやって子育て大変、義実家むかつく〜、でも頑張ろうね、って雰囲気だったのに。
今はちょっとそういうマイナスなこと言うと「あなたが選んだんでしょ」とか言われちゃうもんな。
19  名前: 匿名さん :2020/10/16 10:11
>>18
前から意地悪レスはあったんだよね。
でも人数が多かったから、優しいレスも多く付いて中和されてた。
今は悪の方が買っちゃうから。
ちょっと擁護すると、自演だろ、とか妄想なの?とか書かれる。
トリップパスについて





ドラマ「リモラブ」で草餅の葉っぱの話
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 14:02
今録画見てるんですが、
草餅の葉っぱを食べるとか食べないとか話してるけど、
草餅に葉っぱなんかついてないよね?
葉っぱがついてるのは桜餅と柏餅よね。

13  名前: 匿名さん :2020/10/16 07:09
柏餅で草餅が入っているのはあるけど、
それは柏餅として売っていない?

下請けにK系が多いと聞くけど
だから誰も引っかからないのかな。
14  名前: 匿名さん :2020/10/16 09:59
>>12
それは柏餅ですよね。
中身がよもぎ餅になってても、それは草餅とは呼ばない。
15  名前: 匿名さん :2020/10/16 10:00
見てないから検索した

リモラブ、草餅で。

波留が食べてるのがおいしそうってブログがあった。
道明寺粉にヨモギが練りこまれて
巻いているのは桜の葉ね。
この葉っぱなら食べると思う。

一番太い葉脈が残るかもしれないけど。
桜餅の桜の葉は食べる。
16  名前::2020/10/16 10:05
桜餅の葉っぱは私も食べる。
でも、草餅に桜の葉っぱがついたのは見たことがない。
私そもそも桜餅って、道明寺しか知らないで育って、
大人になって結婚で引っ越して、桜餅と言われて売られている物を見て、
???は?これ桜餅じゃないじゃん!。
長命寺というものを知りました。
なので、私が知らない草餅が東京では普通なのか!?
と思った次第です。
珍しいみたいですね。皆さん、ありがとう。

17  名前: 15 :2020/10/16 10:06
>>16
そのブログには
京都のお店の限定商品って書いてあったよ。
検索してみてね。

私も大人になるまで道明寺しかしらなかったよ
トリップパスについて





面倒くさい
0  名前: 匿名さん :2020/09/05 22:51
旦那は一人で実家に帰り、お泊りした夜にお腹が痛いと訴えて、夜間緊急病院にかかると別の病院に紹介されて、そのまま入院しました。
今はコロナで会う事がないので、入院期間中は会えないし、洗濯物も義母が行ってるので、私の出番なしだし、入院前に連絡くれたら医師の話が聞けたのに連絡もなし。
義母は病気になったのは、私がまともな料理を出してないから、退院したらこのまま実家に預かるから大丈夫と言われました。
料理はしてるし、食べないのは旦那で気に入らなければインスタントを食べてるのも旦那。
このまま実家に帰れば良いなぁと思っている自分もいるし、離婚も面倒くさいなぁとも思っている。
退院は月曜か火曜なんだけど、仕事休んで迎えに行っても、義母が実家に連れて帰りたがってるから嫌がると思う。
行かないと旦那はなんやねんあいつ、となるのが目に見えるし、いろいろと面倒くさい。
39  名前: 匿名さん :2020/10/16 07:16
主さんがメシマズなのかしら?
そうじゃなければ旦那さん変だよね。

私は結婚当初、あまり料理が出来なかったので
夫の方が上手でした。
味付けも塩辛すぎて薄められてた。

今は私自身が薄味に慣れたし
料理の腕も逆転したけどね。
40  名前: 匿名さん :2020/10/16 07:46
姑がまだ現役なんだね。
介護たのなんだのになると、これはこれで面倒だし。
仕事にでも出れば?
気楽なのもあるよ。
41  名前: 匿名さん :2020/10/16 09:17
>>31
寄生していれば衣食住の心配はいらないからかしらね。
42  名前: 匿名さん :2020/10/16 09:21
うん、仕事に出るといいかも

逃げられそうになると
慌てて追いかけたりしてね。

女性は逆だけどね。
43  名前: 匿名さん :2020/10/16 09:55
義母が現役。
主さんもまだ若いんだろうね。
頑張り過ぎないでいいよ。良い嫁しなくていい。
トリップパスについて





労災保険の追加支払い決定通知書が来たけど
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 22:16
40円だって。
40円振り込んでくれるそうです。
手数料勿体無いね。
切手で良かったよ。
1  名前: 匿名さん :2020/10/15 22:24
40円のために通信費と振込手数料がかかるのね。
無駄金だよね。
2  名前: 匿名さん :2020/10/16 07:10
私は社会保険に切り替わったときに
国民健康保険料の還付が100円あるって
通知が来て、それだけを受けとるのは
恥ずかしい気がして、放置してたら
2回目の通知が来てしまった。

なんか受け取ったほうがいいのかも本当は。
役所的には処理が簡単なんだろうから。
せめて最低でも500円以上あったらね、
と思ったよ。
3  名前: 匿名さん :2020/10/16 07:19
辞退という欄があるといいのにね。
我が家は1079円でした。
トリップパスについて





ガスファンヒーター
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 21:57
大阪ガスのファンヒーターを購入する時、お店やネットで買うのとガスてんで買うのと、どちらの方が安いですか?
1  名前::2020/10/15 22:03
ごめんなさい。
同じの2つ上がってしまいました。
2  名前: 匿名さん :2020/10/15 22:04
わざとだろ
3  名前: 匿名さん :2020/10/15 22:04
>>2
ひねくれてるね
4  名前: 匿名さん :2020/10/15 22:09
文面同じじゃないからね。
5  名前: 匿名さん :2020/10/15 22:12
>>4
本当だ!!!
トリップパスについて





雨、多くないですか?
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 18:51
東京なんですがまたしはらく雨ですよね。
今年は雨ばかりの気がするけれど、昨年もこんなだったかなあ。
1  名前: 匿名さん :2020/10/15 19:02
2020年10カ月経ったけど、7割雨の印象。
2  名前: 匿名さん :2020/10/15 19:14
うーん
とくには
3  名前: 匿名さん :2020/10/15 19:57
秋の長雨っていう言葉もあるくらいだからね。
4  名前: 匿名さん :2020/10/15 19:58
今年は梅雨明けが遅かったとは思うけど、他の時期は特にさほど普通と同じかな?

去年の方がうちの県は台風でやられて大騒ぎしてたのよね。
幸い我が家は関係なくいられたけど。
5  名前: 匿名さん :2020/10/15 20:13
最近関東は雨ばっかりだね。
こちら西日本、秋晴れがつづいています。
トリップパスについて





マツタケ豊作
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 17:53
すごく安いらしい。梅雨が長かったからかな。
買います?
実家には山があるのになあ。
4  名前: 匿名さん :2020/10/15 18:13
買います!
豊作で安いんだね!嬉しい!
5  名前: 匿名さん :2020/10/15 18:37
こないだ知り合いから岩手産のをたくさんもらった。
ホイル焼き、松茸ごほん、お吸い物、土瓶蒸しをした!!
近所のスーパーで岩手産一本4980円とかだった
なんでこんなに値段が違うの?
でも、例年なら国産なんてほとんど並ばないので豊作なんだね。
6  名前: 匿名さん :2020/10/15 18:37
炊き込みご飯にたくさん入っていたら嬉しいねえ。
それにサンマ塩焼きでもあれば…。
7  名前: 匿名さん :2020/10/15 18:53
>>6
あー。いいねぇ。
かぼすたっぷり絞ってねぇ。
8  名前: 匿名さん :2020/10/15 19:31
作ってもらいたいわ。
トリップパスについて





歳は取りたくない
0  名前: 匿名さん :2020/10/14 18:05
アラフィフ(死語)

老眼
血圧も高めになってきた。
(130超えて2回目測定で、120台になる)
疲れやすい
膝と股関節が痛い
シミ。シワが増えてきた。

まだ、更年期の症状は出てきてないと思ってるけど、ドキドキある動悸は病的なものだろうか?

なんか、病院ばかり行ってる。
歳は取りたくない。
健康の心配ばかり。
63  名前: 匿名さん :2020/10/15 14:25
>>60
気をつけて。
私の周りで癌になった人が皆そういう性質だった。
64  名前: 匿名さん :2020/10/15 15:30
>>60
近寄りたくない。
すぐキレるのはそういう人なのね。
65  名前: 匿名さん :2020/10/15 16:01
>>63
周りにそんな人が何人もいるということがすごい。
66  名前: 匿名さん :2020/10/15 16:09
>>60
短気ってすぐ怒る人のことだと思ったけど、あなたのはせっかちだね。
せっかちで思うように行かずにイライラすると言う点では短気だとは思うけど。

せっかち=短気ではないよね。
67  名前: 匿名さん :2020/10/15 17:49
>>60
今何歳?
それって性分なんじゃないの?
トリップパスについて





マルメロとは
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 16:03
子供のころ、マルメロジャムをひとすくい(田渕由美子?)という漫画をよんだ。
あれは何だろう。
カリンなんでしょうか。
カリンのジャムなんてあるのかな。
北海道が産地らしいです。
1  名前: 匿名さん :2020/10/15 16:08
昔調べたことがあるなー
でも食べたことはない
2  名前: 匿名さん :2020/10/15 16:13
かりんでは?
3  名前: 匿名さん :2020/10/15 16:14
私は食べたことないけど渋柿にかぶりついたときの口いっぱいにシブがブブブブブブと広がった時の
あのニガシブ味らしいよ。生ではもちろん食べないと聞いたけどカリンとは違うんだって。
カリンは柔らかいけどマルメロはすごく硬いんだって。
だからか。フランスの童話を読んだらケチ夫婦の話があって、王様にとれたてのマルメロを上納しないと
いけないんだけど夫がかごに入れた数が多すぎるといって妻が数を間引くって話があった。
王様はマルメロが気に食わなくて夫にマルメロを投げつけたんだけど数が少ないからけがが少なくて
済んだ、賢い女房だのうとかなんとかっていう話・・・。
4  名前: 匿名さん :2020/10/15 16:27
田渕先生好きでした〜。
wikiで見るとマルメロはセイヨウカリンだけど普通にいうかりんとはまた違うみたいですね。
マルメロジャムで検索するとクックパッドで作り方が出てくるけど材料はかりん。
5  名前: 匿名さん :2020/10/15 17:24
思い出した。
母親がマルメロのハチミツ漬けを作ってたなー。
トリップパスについて





生栗もらいました
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 15:02
自分で調理したことないけど皆さんは栗をどうやって食べるのがお好きですか?
栗ごはん、渋皮煮しか浮かばないので検索してみようかな。
5  名前: 匿名さん :2020/10/15 15:48
>>4
ああそれいいかも。
6  名前: 匿名さん :2020/10/15 15:49
茹でて半分に切ってスプーンで食べる。
それが一番美味しいし、
栗の味を楽しめる。
煮ちゃったら煮物の味になっちゃう。
7  名前: 匿名さん :2020/10/15 16:14
焼き栗、検索しました。簡単で美味しそう。
野菜室で3、4日保存した方が甘くなると書いてあったので週末にやってみます。
ありがとうございました。
8  名前: 匿名さん :2020/10/15 16:23
>>6
そうだね。しみじみ同意。
9  名前: 匿名さん :2020/10/15 16:24
くり、ギンナン、カリン、他にスレ上がらないかな。
トリップパスについて





正直、頭悪い娘にイライラするー
0  名前: 匿名さん :2020/10/13 15:18
高校生の娘、定期テスト期間真っ最中です。
国語の試験で、何勉強したらわからないと訴えてきたので、
作者とか書かれたか時代とかそういうのは出やすいからそこは
完璧に覚えておいたらいいんじゃない?って話してたんだけど...
今日のテストが終わって帰ってきて第一声、作者の夏目漱石の漢字間違えた、古文の
書かれた時代も鎌倉時代なのに平安時代って書いてしまったとのこと。

なんて頭悪いんだろうって思ってしまいました。
私は勉強ができた方で、もともと頭がいいのではなく、努力でいい成績をとってきた人間です。
だから努力すればある程度いい成績は取れると思うんです。特に暗記科目は。
なのに、こんなサービス問題さえ間違う娘に腹が立って仕方ありません。
前もって覚えておいた方がいいとアドバイスしたのに。

娘だけではありません、テレビ番組などで頭悪そうな人を見ると無性に腹が立ちます。
自分もたいした人間ではない、それはわかってるんだけど。

55  名前: 匿名さん :2020/10/15 15:13
賢い母親はテストの範囲をまとめて、
子供に虎の巻を渡すらしい。
吠えてるだけじゃぁバカな娘と変わらない。
56  名前: 匿名さん :2020/10/15 15:14
>>55
やったわ、これ。
PCでせっせと作った。
ま、子供が中学のときね。
高校になったら、子供自身が作るようになっていた。
57  名前: 匿名さん :2020/10/15 15:22
>>55
はーーーー・・・
どんだけ過保護。これ過保護か?過干渉?
間違ってるのが分からないのだろうか。
58  名前: 匿名さん :2020/10/15 15:23
カンニングペーパー作ってるうちに覚えるらしい。
小さい紙にびっしり書くから達成感もあるらしい。
59  名前: 匿名さん :2020/10/15 15:45
>>55
賢くないけど中学受験の時、まとめノートづくりは手伝った。
トリップパスについて





go to eat
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 10:57
チケット、いくら分購入しましたか?
12  名前::2020/10/15 14:04
大阪ですが、全然繋がりません。それでお問い合わせコールも繋がらないです。
諦めます。
13  名前: 匿名さん :2020/10/15 15:02
>>12
今ならつながるよ〜
早くしないと、また夕方には売り切れるかも。
14  名前::2020/10/15 15:25
>>13
ありがとうございます!今さっき、繋がって20000円分購入できました。(一旦諦めて買い物行かなくてよかったです。)
15  名前: 匿名さん :2020/10/15 15:28
>>9
店検索したけど、ぜんぜん店がないわ。
16  名前: 匿名さん :2020/10/15 15:29
>>15
あっ、9番さん宛は間違い。ごめん。
トリップパスについて





いびきは治療以外治せないのか
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 00:28
どうもイビキがひどいようです。
全員それぞれ個室に寝てるのですが、子供にいびきがすごいと言われました。
廊下で聞こえてくるそう。

がーちやんと呼ばれです、鼻炎もあります。
どうしたら静かに眠れるんだろ、私は寝てるからわからないけど、周りは迷惑だろーなー。
3  名前: 匿名さん :2020/10/15 10:53
私も体重46キロから68キロに太ってからいびきが酷かったです。
昔は寝てる時、静かすぎて死んでるみたいと言われてたのにー。
いびきラボってアプリで自分のいびきを聞いてダイエット頑張ったらよくなりましたよ。
4  名前: 匿名さん :2020/10/15 10:56
壁に背中を付けて横向きで寝るといびきをかかなくなるとか聞いたよ。
横向きなら舌で気道を塞ぐことなく気道を確保できるからだって。
壁に付けるのが難しかったらリュックでも背負うといいって。
5  名前: 匿名さん :2020/10/15 11:05
更年期になって女性ホルモンが減ると
いびきをかきやすくなるってテレビで見たよ。
6  名前: 匿名さん :2020/10/15 13:48
いびき外来行きました。
遺伝だと言われ、鼻の中焼いたけど、治らなかった。
しかも慢性アレルギー性鼻炎。
7  名前: 匿名さん :2020/10/15 14:59
みなさんありがとうございます、ホルモンが減るといびきをかくかー、ショックだな。

痩せると変わるのかな?喉に肉がつくのかしら。

いびきラボってやつで私も自分のいびきを聞いてみようと思います。
きっと信じられない音なんだろうなと・・・。

ガーちゃんから脱出したいです。
トリップパスについて





働きたくない
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 10:00
働きたくないけど、収入ないと生活苦しい。

オフィスワークが苦手なのに、OLしようとしています。
受からないと思っていた1時面接が通って、次回性格診断やパソコンスキルのテスト。
とても憂鬱になってすでに辞めたい。

働きたくないけど、収入のために、どうしたらいいかアドバイスお願いできますか?
13  名前: 匿名さん :2020/10/15 12:24
とりあえず、進んでみてから判断すれば?
2次で落ちるかもしれないし。

始める前は不安で想像が膨らむけど、
進んでみないとわからないことは
多いから。

気負って始めるより、無理かもと思って始めたことのほうが
続くこともよくあるようです。

14  名前: 匿名さん :2020/10/15 13:06
>>12
あなたもね。
(最後読点になってます。)
15  名前: 匿名さん :2020/10/15 13:39
苦手じゃない職種に行った方がいい。
続かないのは、自分も辛いし、
相手先にも迷惑。
16  名前: 匿名さん :2020/10/15 13:41
>>14
句読点じゃないと気になる人いたね、
17  名前: 匿名さん :2020/10/15 13:41
夫を出世さす方法を考える。
トリップパスについて





鉈って見た事ありますか?使った事あり?
0  名前: 匿名さん :2020/10/14 06:44
漢字さえ、?舵?と思ってあれ違う、
読み方調べたくらい。
鉈なんて身近にあります??
51  名前: 匿名さん :2020/10/15 01:24
>>50
大きなイチモツ…
52  名前: 匿名さん :2020/10/15 04:31
>>50
え、わからない。おもしろい?
53  名前: 匿名さん :2020/10/15 12:01
映画「凶悪」でピエール滝がリリーフランキーと死体を始末するのに
ゴミ焼却器にいれたけど入らないから
「鉈ある?なた」と言ってたの思い出した。
怖い映画だった。
54  名前: 匿名さん :2020/10/15 12:58
>>53
あれから、あの人嫌いになったぐらい
あまりにもはまり役だったよね。
55  名前: 匿名さん :2020/10/15 13:03
>>53
リリーフランキーの方、私はほぼ同時期に「凶悪」と「そして父になる」を見て落差にびっくりしたわ。
トリップパスについて





ドレッシングを使った料理
0  名前: 匿名さん :2020/10/14 21:34
コマーシャルに出てますが、何か作った事あります?
すっぱいとか思いませんか?
オニオンドレッシングとかどうなんだろう。インスタントラーメンにちょっと入れると隠し味になりそう。
8  名前::2020/10/15 04:28
ありがとうございます。
肉を煮込み、とかやった事あります?
9  名前: 匿名さん :2020/10/15 08:03
>>8
あるある。
オニオンドレッシングは特に使えるね。

コクを出したいとき、
玉ねぎが足りないなと感じるときなど、
しょっちゅう使ってるよ。

10  名前: 6 :2020/10/15 10:24
>>8
手羽元のサッパリ煮ならよく作るよ
11  名前: 匿名さん :2020/10/15 11:11
煮込みじゃないけど、いい?
豚肉のしょうが焼きは、
すし酢を適当に入れて味付け。これだけ。
十分美味しいのよ、これが。超楽チンよ。
騙されたと思ってやってみて。
12  名前: 匿名さん :2020/10/15 12:08
>>11
生姜も醤油も入れないのに生姜焼き?

寿司酢が生姜テイストになるの?
トリップパスについて





都道府県魅力度ランキングのデーター収集は?
0  名前: 匿名さん :2020/10/14 18:15
毎年、茨城県が最下位で話題だった都道府県魅力度ランキングのデーターってどうやって取ってるの?

ブランド研究所という場所がデーター収集してるみたいよね。
どうやって、誰にアンケートしてるんだろう?
28  名前: 匿名さん :2020/10/15 07:20
中途半端な田舎県がランキング下じゃない?
立ち位置不明瞭というか。
どっちなんかーい!って県、他にもあるけど、
例えば長野県なんかはオシャレ田舎として
別視点で確立してるよね。
29  名前: 匿名さん :2020/10/15 08:36
>>28
長野県は観光地や温泉が沢山ある。
おしゃれじゃなくてもすごく魅力的だよ。
30  名前: 匿名さん :2020/10/15 10:26
>>27
南関東居住だが、そんなCMやってた?どこで流れてるんだ?
あの二人がイメージアップになってるとも正直思えないけどね。

茨城県にあるおいしいものって何?
茨城でしか取れないような特産物ってあるのかな。
31  名前: 匿名さん :2020/10/15 10:38
>>30
茨城はメロン美味しいよ。
お歳暮とかだとどうしても他県の
ブランドが人気なんだよね。
知名度の問題もあるよね。

ただ、茨城だからといって
どの家庭にもメロンがあるとは限らない。
うちだって来客のためにメロンわざわざ買わないし。

贈り物としての知名度、ブランド化が
一番大事なんでしょうね。
32  名前: 匿名さん :2020/10/15 11:09
>>31
うちの子メロン好きだよ
夏の間に10個は買ったかも。
あまり意識はしてなかったけど、手ごろな茨城産が多かったかも。
柔らか~くなるまで毎日観察してから食べる♪
トリップパスについて





夫婦喧嘩はどんな感じ?
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 14:09
私と夫は腹に貯めないタイプなので、わりと言い合いが多いです。
私と夫は言いたいこと言ってるだけなんだけど、子どもはちょっとでも声が大きくなると近所に聞こえるからやめてといいます。私たち夫婦は喧嘩とまでは捉えてないんですけどね…

うちは一戸建てで、土地も80坪あるので、隣とキチキチに隣接してるわけでもないけど、住宅街の中にあります。

子どもにやめてと言われるので、言いたいことを腹にためておくことが多くなりました。

皆さんのところは、夫婦での喧嘩とかやらないですか?
ちょっとした言い合いもしない?
興奮して声が大きくなったりもしない?
そんな時どうしてるんでしょう…

そういえば近所の夫婦喧嘩とかも聞かないし、みんなの家はシーンとしてます。
うちだけなのかな。
こんな言い合いするのって。
みんなそんなに仲良しなんですか?
31  名前: 匿名さん :2020/10/14 10:13
>>28
DV夫予備軍ですね。
うちもそんな感じが数年続き、今では立派なモラハラ夫になりました。
32  名前: 匿名さん :2020/10/15 08:27
>>31
DV予備軍、ほんとそうですね。
相手が傷付いたことに対して、謝罪の気持ちなんてないようです。
それどころか、自分が被害者と思ってる様子なので、謝罪したら負け、って感じです。
もう疲れました。何があっても、私が根負けして通常に戻るまで待つ。
こんなことをずっと繰り返してきたので、終止符を打ちたい。
価値観の違い、性格の不一致ってこう言うことなんだろうなと、しみじみ思います。



33  名前: 匿名さん :2020/10/15 08:34
もうこの年になって、夫婦喧嘩なんかしないよ。
喧嘩してたのは子育て真っ最中の時まで。
喧嘩の種の義父母もいなくなったのも大きいか。
種って結構義父母関係じゃない?
34  名前: 28 :2020/10/15 09:26
そう、モラハラ夫なんです。
>>31さんと一緒で、「自分が被害者」。
何でも口をはさんでくるし。
例えば、子供と私が、いまどきの会話で盛り上がってくると、入ってくる。
まったく自分が知らないような話題でも。
それで話題に乗れなかったり、場をシラケさせたりしても、「今のやつらはみんな幼稚だ、バカだ」。
うちの親の冠婚葬祭にも、口をはさんできて、自分の意見が通らないと不機嫌。
(うちの実家は関東、旦那は東北で微妙に風習が違ったりするので)
挙句、「俺は周りに気を使いすぎるからストレスから体を壊すんだ」の結論になる。
スルーできない悲しい性なんでしょうね。
35  名前: 28 :2020/10/15 09:28
ごめんなさい、>>34で書き込んだ内容、
31さんではなく>>32さんでした。
トリップパスについて





いい季節になりました、皆さま何の秋ですか?
0  名前: 匿名さん :2020/10/14 19:12
だらだら汗をかく夏がやっと終わった。
ようやく秋が来ましたね。
皆さん、何の秋を楽しんでいますか?
go to eatで食欲の秋?
静かに読書の秋?
スポーツの秋かな。
私は、庭の手入れの秋です〜。
草を取って、芝生の隅を綺麗にカットして、花を植え替え。
楽しいです。
9  名前: 匿名さん :2020/10/15 08:13
ペンキ塗りと障子張りの秋
頑張ります
10  名前: 匿名さん :2020/10/15 08:26
そろそろ大掃除もしなくては。
寒くなる前に。
11  名前: 匿名さん :2020/10/15 08:48
お洒落の秋です!
やっとダイエットする気になれました。
12  名前: 匿名さん :2020/10/15 08:49
>>0
仕事の秋ですっ!
13  名前: 匿名さん :2020/10/15 09:22
>>8
うちも一浪したからこの時期の気持ち分かるよー。

母親が出来ることは、美味しいご飯を作ることだけだね。

きっと綺麗な桜が咲くよー(*´﹀`*)
トリップパスについて





ネットでおせちを買う方
0  名前: 匿名さん :2020/10/15 07:32
ここはおススメ、ってとこがあるなら教えて下さい。
楽天で買おうと思ってます。

1  名前: 匿名さん :2020/10/15 08:40
まだ買ったことは無いけど、
ちこり村のお節が気になっている…
2  名前: 匿名さん :2020/10/15 08:50
めっちゃベタだけど去年Oisixの買ったら美味しかったよ。
さすがNO.1名乗るだけあるなと思った。
でもまあ、「美味しくて驚いた!」みたいな美味しさというより、「まあ、美味しいよね、Oisixだもんね」みたいな美味しさというか…伝わらないかな。
美味しかったことには違いないけどね。
3  名前: 匿名さん :2020/10/15 09:16
今までネットスーパーのヨーカドーのおせちを注文していましたが、
値段が上がったので、昨年からイオンのネットに変えました。
うちでは好評です。
だいたい1万8000円程度までにしていますが。
トリップパスについて





洗濯した靴下が片方見つからない
0  名前: 匿名さん :2020/10/14 16:05
タイトル通りです。
洗濯したはずの靴下が片方見当たりません。
洗濯機周り、部屋、ベランダ、庭も探しましたが、
どこにも無い。
一体どこへ行ってしまったと思いますか?
午前中、運動して沢山汗をかいて、脱衣所で全身脱いで直接洗濯機へ入れました。
シャワーを浴びて、その後洗濯物を干したら、靴下が片方しか無かった。
どこに行ってしまったのでしょう。
7  名前: 匿名さん :2020/10/14 16:47
どこまで飛んでったんだ 笑

ひょんなところから出てくると自分でも笑っちゃうよね。

あって良かった。
8  名前: 匿名さん :2020/10/14 22:02
よかったねースッキリして。

以前はそういうの必ずどうにか見つけて終わってたんだけど(ご飯粒が一粒どこかに落ちたとか、
切った爪がどこかに飛んだとか)
最近見つけられないわ。根気が失くなったのか、これも老化ね。
9  名前: 匿名さん :2020/10/14 22:05
ワンタッチシーツに入りこんじやつてたりする
10  名前: 匿名さん :2020/10/15 07:13
>>9
あるある!
掛け布団カバーの中も笑
11  名前::2020/10/15 08:43
すっきりしてその後も引き続きレスありがとうね。
布団カバーやシーツにくるまってた、実際ありました。
それ気付かずに、エイっと竿にかけて干した。
何日か後、車庫で、私のタオルハンカチを発見。
あー、、、エイっとやった勢いでタオルハンカチ落としてたのに
気づかなかったわけだ。
これが下着だったらと思ったら、ぞぞーーーー!でした。
(道行く人から見える場所です)
以来、洗濯干しには気をつけています。
トリップパスについて





チュートリアル徳井
0  名前: 匿名さん :2020/10/14 19:59
謝って復帰してるけど、何があったのか忘れたわ。
16  名前: 匿名さん :2020/10/15 08:05
出たら見ない。
心が汚れる。
笑えない。
17  名前: 匿名さん :2020/10/15 08:08
>>15
同じ、巧妙さは微塵も感じなかった。
ただのチャランポランな性格がまねいたと記憶。
自分が苦手なら誰かを頼るべきだった。
18  名前: 匿名さん :2020/10/15 08:12
うん、同じ。
なんかすっかり忘れてた。
やったことも存在も。
19  名前: 匿名さん :2020/10/15 08:21
嫌なことや面倒くさいことから逃げる性分なのかなって印象だった。
巧妙に何か税金ぬ抜け穴を突いたとかって印象はなかった。
だから出てきても笑えるし、ちょっとはしっかりしたんかいな?って感じ。
チューリップって会社だったかな?会計士さんなりなんなりしっかりした職種の人を雇ってるといいんだけどね。
20  名前: 匿名さん :2020/10/15 08:22
>>15
違うよ。ちゃんと計算しているよ。
ニュースに出てた。
トリップパスについて





振袖前撮り 長襦袢
0  名前: 匿名さん :2020/10/13 22:35
くだらない相談ですが、ご意見お願いします

娘の成人で振袖の写真撮影を週末に予定しています。
着付けに必要な準備を今頃しているのですが
長襦袢、別の着物にあわせてあつらえた物でも
着付けには支障ないでしょうか?
娘に着せる振袖の長襦袢に半襟が付いていなかったので
探したのですが見つからず。購入して縫い付ける時間も
ありません。

24  名前: 17 :2020/10/14 22:52
>>18
ありがとう。

実はうちの娘も来月初旬に写真撮影です。
コロナで予定が延び延びになってのことです。

娘一人で取るつもりでいたけれど、ふと家族写真も撮っておいた方がいい?と思いついて。
夫は全くその気はなさそうだけど、他所の方はどうかな?と思い聞いた次第です。

来年の成人式、今までとは時間帯等の形式が変わると着物屋さんから連絡がありました。
それでも、何かしらの形で安全に執り行われたらいいし、安全にできなければ諦めるしかないですよね。
母校の集まりもどうなることか。

一人娘なので、そして私の振袖を着てのことなので高齢の祖父母としてもきっと感慨深いことなのですが…
25  名前: 匿名さん :2020/10/14 23:04
>>24
ということは、ママ振り袖と誂えた振り袖の2つの振り袖あるの?
誂えたのはいつ写真とるの?
26  名前: 匿名さん :2020/10/14 23:42
>>25
え?
誂えた振袖?
なんのことでしょう?

私を主さんと勘違いされてますか?
27  名前: 匿名さん :2020/10/14 23:43
>>26
いやわかるけど。
25は読解力がないとか?
28  名前: 匿名さん :2020/10/15 00:57
主です。

私のスレに分かりにくいところがありましたね。

娘が今回着る振袖は、私の振袖です。
代用する長襦袢は、私の姪っ子用に誂えた振袖の
長襦袢なので、私のよりずっと新しいもので
今風です。姪っ子の振袖は私の母が購入し、実家にありましたのでそれを使用しようかと思いついた訳です。
写真館に一式持参し、訳を説明したら上手くやって頂けるとの事でした。

色々ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764  次ページ>>