育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
22711:グサッときた(74)  /  22712:孫になんて呼ばれる?呼ばれたい?(42)  /  22713:筋トレはじめてみた(10)  /  22714:韓国の芸能(27)  /  22715:子どもが免許をとりたがらない(285)  /  22716:別府ちゃんって、人気があるの?(1)  /  22717:何しても浮いてしまう(63)  /  22718:地方は放送時間が違うんだ(15)  /  22719:お金かけずにくせ毛をなおしたい。(32)  /  22720:仕事で自分の車を使うことについて(13)  /  22721:2021年お勧めの手帳(8)  /  22722:お産って楽にならないのかなあ(36)  /  22723:ゴートゥーキャンペーンって浮かれてるけどさ(71)  /  22724:炊き込みごはんのとき(23)  /  22725:さあ、皆さん正直に年齢を言ってみましょう(95)  /  22726:年いくつサバ読む?(60)  /  22727:小池さんスパッと言い切ったね(24)  /  22728:夜、何時に寝ますか?(19)  /  22729:0と1の内容が同じ?(15)  /  22730:仕事について(駄)(13)  /  22731:女性の自殺者が大幅に増えています(37)  /  22732:スーツケースのタイヤの修理、高いのね・・。(14)  /  22733:どんどん人を切っていく(SNS)(20)  /  22734:高校生に戻れるとしたら(52)  /  22735:学級懇談会で話し合う内容って?(14)  /  22736:Gotoイベントに不備や変更(43)  /  22737:おでこ(頭かも)に膨らみがあると・・・。(12)  /  22738:高校生の修学旅行(27)  /  22739:ホットサンドメーカー(47)  /  22740:炊飯器の内蓋(40)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764 765  次ページ>>

グサッときた
0  名前: 匿名さん :2020/10/13 21:56
子どもに「お母さんには友達いない」って言われた。
図星なので立ち直れない。
70  名前: 匿名さん :2020/10/14 21:39
>>69
先日あったね、そのスレ。

お間違い?
71  名前: 匿名さん :2020/10/14 21:45
>>69
自分から行動しないから?
72  名前: 匿名さん :2020/10/14 23:47
>>67
え?
どういう一種?
73  名前: 匿名さん :2020/10/14 23:51
>>72

大丈夫。
67みたいなのは、こういう言葉を使いたいだけだから。
毒親とか簡単に出す人間て、本当のことを知らないだけ。
74  名前: 匿名さん :2020/10/14 23:55
ここって、やっぱり掃き溜め感が否めないよね。

ちゃんとした人もいてそこはレスもまともなのに、変なのが茶々入れておかしくなる。

これじゃあまともな人はもう書き込まなくなっていくよね。
主の聞きたいことに対して、まともな返答も数少なくなっていくわけだわ。
トリップパスについて





孫になんて呼ばれる?呼ばれたい?
0  名前: 匿名さん :2020/10/13 19:20
祖父母のことはなんと呼んでいましたか?
孫からなんと呼ばれる予定ですか?男の子孫と女の子孫では?

わたしは普通におじいちゃん、おばあちゃんと呼んでいました。
男の子孫なら「ばあちゃん」がいいかなー(ドラマかアニメの影響?)。
女の子孫なら普通に「おばあちゃん」がかわいいかな。

38  名前: 匿名さん :2020/10/14 18:40
>>37

かわいい孫が「じじ、おそといこ」ってかわいいけど
外に出てから
「じじーーーー。ぶらんこのるーーーー」っていったとたん
じじいになってしまうよ。
39  名前: 匿名さん :2020/10/14 19:23
>>34
もうじいばあになる歳なんだね、妬んだり僻んだりする訳ないよ・・・。
40  名前: 37 :2020/10/14 20:42
>>38
そうかー、では「じいじい」「ばあばあ」では大丈夫かな?
41  名前: 匿名さん :2020/10/14 22:37
>>34
このての話で僻まれることあっても、
僻んだことは一度もないわ。
42  名前: 匿名さん :2020/10/14 23:15
>>38
ばばも
>>15さんのケースがあるよね。
トリップパスについて





筋トレはじめてみた
0  名前: 匿名さん :2020/10/14 19:59
身長160センチ体重50キロです。
45歳、独身時代から5キロ増えましたがら体重を減らすより体型を引き締めたくて筋トレを始めて3ヶ月。
ウエストが7センチ減りました。
YouTubeの動画を見ながら毎日10分。
継続は力なりですね。
ちょっと自信がつきました!
他にも頑張ってる人いるかな?

6  名前::2020/10/14 21:00
YouTube 筋トレ 初心者 気になるところ(ウエスト、ヒップ等)
で検索してみて下さい。
色々出てきますよ。
上がるBGM付きがいいとか好みありますよね。
チャンネル名出すとアンチコメ来そうだからあんまり言いたくないです。
すみません。
7  名前: 匿名さん :2020/10/14 21:04
私はアプリで筋トレしたたけど、リングフィットアドベンチャーが手に入ったのでそれでやってる。
楽しいよ。

165センチ、53キロ。
痩せなくてもいいからもう少しウエストを絞りたい。
8  名前: 匿名さん :2020/10/14 22:03
偉いなあ。
コロナ太りで157cm52kg
運動不足で腰痛、
今日やっとプール行った、
頑張る
9  名前: 匿名さん :2020/10/14 23:10
アプリ入れてやってるよ。
今は腹筋強化中。
初心者コースじゃ甘いから中級以上の少しハードなやつ。
翌日筋肉痛になってると効いてる!と実感する。
腹筋筋肉痛の時はスクワットとか下半身強化。
年内に腹筋縦線だけでも割ってやる!
10  名前: 匿名さん :2020/10/14 23:13
横なんだけど。
「筋トレ、初めて見た!」というスレかと勘違いしてしまった。
マッチョなかっこいい人でも見かけたのかな?って。
トリップパスについて





韓国の芸能
0  名前::2020/10/14 15:12
映画ではパラサイトがアカデミー賞、音楽ではBTS がビルボード受賞。
それも外国賞のようなものではない。

確かに日本の芸能と比べて質が高いと思う。
日本はどうしてそこまでのとこに行けないんだろう。
23  名前: 匿名さん :2020/10/14 19:35
>>22
ごめん、「ヴネチィア」で我慢できなかった。
24  名前: 匿名さん :2020/10/14 19:44
韓国の芸能市場なんて大したことない。
金にならない。日本はカモにされているんだよ。
売れたら売れたで、政治利用されて、失敗して
一気に干される。
自殺者も多いよね。あれがいいと思う?
日本は日本でいいよ。
25  名前: 匿名さん :2020/10/14 19:44
他のものと比べて、日本ではアカデミー賞って特別ですよね。
カンヌとかは日本の作品が賞を取らないとニュースにもならない。
日本アカデミー賞なんてのもあるくらいですしね。
そこを「そんなにアカデミー賞って特別?」と言われても…

韓国アゲしたいわけではないですよ。
下げたいわけでもなく、フラットな状態です見ているつもりです。
26  名前: 22 :2020/10/14 19:50
>>23

あー ごめんね
ヴェネツィア ←だね。
指摘ありがとうー
27  名前: 匿名さん :2020/10/14 20:50
最近、東出さんの「寝ても覚めても」みたけど、なんだありゃって感じ。
話が全部唐突過ぎて、全く感情移入できないし、理解さえ出来なかった。
東出さん自身はちゃんと二役演じきってたと思うけど、2人の男の間で
揺れる女心を描けていたかと言ったら、全く荒唐無稽な感じで、興醒め。
フラン映画チックだけど、つまらなさがそっくりなだけで、話の辻褄さえ
合わない台本にイライラしたわ。
昆虫が宇宙に行く映画とか、地獄の映画とか、くだらなさすぎ。
日本の映画は、内向き以前にもう、才能ってものがないのかと思う。
トリップパスについて





子どもが免許をとりたがらない
0  名前: 匿名さん :2020/10/12 11:46
大学4年、春から社会人の娘が車の免許を取ろうとしません。
別にいらない、30万ももったいない、
必要になった時に考える。といいます。
散々、働きながらは大変だとか、歳をとったら大変だたか、言ってはみたのですがダメでした。

免許とらなかったお子さんいらっしゃいます?
281  名前: 匿名さん :2020/10/14 18:25
車は楽しいよ〜楽だよ〜いいよ〜

免許取るのは楽しいよ〜

毎日乗らないと自転車のように乗れないので、ぺーバードライバーはつまらないよー

良い車はいいぞ!

税金に保険と維持費でお金かかるけどねー
282  名前: 匿名さん :2020/10/14 18:46
>>279
こんなの、友達か彼女が言えば変わるって。
彼氏だとどうか分からないけど。

283  名前: 匿名さん :2020/10/14 18:50
もういい加減やめろって
284  名前: 匿名さん :2020/10/14 19:51
まだやってたんだ笑
285  名前: 匿名さん :2020/10/14 20:40
>>284
でた!「まだやってたんだ」笑
トリップパスについて





別府ちゃんって、人気があるの?
0  名前: 匿名さん :2020/10/14 20:27
別府ちゃんというお笑いタレントって今人気あるんですか?
エイトブリッジというコンビだそうですね。

LCCの飛行機を格安にしてる方法を探るという番組で初めて見たんだけど、バカっぽい発言繰り返して、それが全然面白くないんですけど・・。
コメントが滑ってるのが芸風だって事でしょか?

見ててイライラしてしまい、チャンネル変えてしまいました。

私、お笑い番組はあまり見ないので、芸人さんは疎いんですよね。
エイトブリッジというコンビ名も、この方も今まで知りませんでした。
1  名前: 匿名さん :2020/10/14 20:30
別府ちゃん、なんやかんやでてるね。
私も良さがわからないけど、嫌いじゃないかな。
そのうち消えそうだけど…
トリップパスについて





何しても浮いてしまう
0  名前: すれぬし :2020/10/13 17:05
タイトルの通りです。
子供が小学校の頃のPTAの会合で、急に名指しされ何か発言してくださいと言われて、私は何も考えてなくて口ごもっていると、なんでもいいから、とほかの人に促されたので
私が「もうPTCやめませんか。」というと(PTCは年に一度親子で触れ合うPTAのレクレーション大会です。運動会でもないのに大玉転がしとかフリスビー大会とかあります。)シーンとしてしまいました。
先生の返答はPTCは教育委員会でも推奨されているレクなのでやめるということはありませんということでした。みんなその場では私を馬鹿を見るような目で見ましたが、帰りにげた箱のところで「私もPTCいらないと思うんだよねー。」と言い放っていきました。
私には変わった人というレッテルが貼られたようです。

次の年小学校の広報のくじが当たってしまい、不登校の子の卒業文集の原稿がまだだから
集めて来いと言われました。タイトルは「思い出の行事」でした。その子の家に行くと
思い出になるほど行事にも出てないから書けないと断られました。伝書鳩みたいですが
先生に「書けないそうです。」といいに行くと、先生が、代わりに書くと言われたので締め切り伝えてその後の会合に出たら、何日もたつのに先生が書いてなくて私のせいにされて「謝ってよ!」「何なのあなた!」と糾弾大会になってブチギレた私は「本人が書けないから先生が書くって言ったんですよ!」と言って馬鹿らしいから帰りました。

公立は懲りたので私学に進学しました。
卒業学年に贈る記念品を包装する係になったんですが
ネーム入りのボールペン7本包むのに11人の母親が団子になって、いつ来れる来れないで揉めていました。4日ぐらいずっと日程合わせしているのでなんか面倒くさくなりました。
来れる人だけでどこか公民館ででも場所を借りてやりましょうよというと私は無視されて
学校の応接室を借りることになったと言われました。11人がそこへ集まることになりました。

私のしたこと浮いていましたが黙って流されるべきだったのでしょうか。
私、頭おかしい?集まりがものすごく怖くなりました。


59  名前: 匿名さん :2020/10/14 10:07
私も浮いてたよ。
でも浮いたままでいいやって思ってるから大丈夫。
そして自分で言ったこと間違ってるって思ってないもん。
本当に無駄だし、早く帰りたいし。
でもどうやら暇な人がいて、あの時間が好きな人もいるみたいなんだよね。
そういう時は、黙って離さず、もくもくと言われた時間をバイトだと思って
言われた通りすればいいだけだよ。

ちなみに私、ママ友一人もいません。
でも話してみても話し合わないしね、いなくていいわ。他に友達いるし。
60  名前: 匿名さん :2020/10/14 12:19
>>59
スポーツ苦手で、ルールも覚えられなく、大学まで苦労しました。
でも親切な人もいたよ。
61  名前: 匿名さん :2020/10/14 13:32
全部のレスは読んでないけど、何がダメなんだろうね。
あの親のレク、みんな要らないも思ってるよ。
不登校の子の話も、行ってもいない行事に思い出も何もあるわけない。
それがスラスラ書ける子なら、とっくに学校にきてるだろうと思うし。

本人も親も抜いてくれて結構だと思う。
62  名前: 匿名さん :2020/10/14 19:55
黙って流されていた方がいい時もあるね。
63  名前: 匿名さん :2020/10/14 20:02
団子になって、とか、ものの言い方とか態度とかに表れてしまってるのかもね。
お会いして無いからわからないけど。
トリップパスについて





地方は放送時間が違うんだ
0  名前: 匿名さん :2020/10/14 15:03
昨夜楽しみにしていた林修の今でしょ!講座3時間SP。
予約録画していたのをリストで見てみたらなんでか2時間ちょっとしかない。
見てみるとタイトルコール的な物もなく急に始まって、急に終わった。
それで番組名でネット検索したら、こっちでは19時から21時までだったけど、本当は18時45分から21時48分までってなってた。
こんな感じで今までも気づかずになんか急に始まって急に終わるなーってことがあってたんだろうなって寂しくなった。
銀行のお話はエピソード一個聞けたからまぁいいかな。
最初から最後まで見れたらどんな感じだったんだろう。
11  名前: 匿名さん :2020/10/14 18:31
>>3
山口県がそうでした。
フジ系列の局がなくて、月9のドラマは
夜中に放送してた気がする。
12  名前: 匿名さん :2020/10/14 18:32
>>5

それが、そんなに田舎ってほど田舎ではなかったのよ。
町や村ではなく市内だし。

13  名前: 匿名さん :2020/10/14 18:45
うちの県にはテレ東がない。
いろんな局の深夜とかにテレ東番組やってたりするけど。
14  名前: 主です :2020/10/14 19:03
みんないろいろ経験してたんだね。同士が多くて心強い。
私今まで家事をしながらとかでちゃんと座って見てなかったんだろうな。
初めて違和感感じてネット検索までしちゃった。
どこかで、一部の地域を除くってテロップに、バッサリ放送しないんだと思ってた。
まさか前後をバッサリ切って真ん中だけお送りします!のパターンがあるとは思ってなかった。
うちの地域はしくじり先生が放送されてないの。だから、一部でも放送するんならしくじり先生をお願いしたいなーって希望が見えた。
宮崎県に行った時は、NHK2、民法1だったかでびっくりした。人生で最高に感動的で素敵なところだけど、テレビは悲しいなって思い出です。
15  名前: 匿名さん :2020/10/14 19:55
福島に行った時、チャンネルが少なくて、
やってる内容も結構違ってた。
子供だったから、つまんないなと思ったことがある。
トリップパスについて





お金かけずにくせ毛をなおしたい。
0  名前: 匿名さん :2020/10/12 14:36
どうしたら、くせ毛なおりますかね。
シャンプーの後はきれいな髪ですが時間がたつとチリチリになります。
シャンプーをかえてもだめです。
みなさんならどうやってきれいな髪にしますか?
28  名前: 匿名さん :2020/10/14 14:28
>>27
きったないって思ってるって自分だけかもよ。
ショートにしたら、ふわってするから
感じよく歳を重ねてる友人がいますよー

中年になったストレート族は、いかにフワッと見せるかで悩んでる。
特にトップ。
29  名前: 27 :2020/10/14 14:34
>>28
私もほとんどストレート一部くせ毛。(だから余計汚い)
ショートには今しないけど
するときはパーマかなと思ってる
30  名前: 匿名さん :2020/10/14 14:34
>>28
まるっきり同意。
ついでに髪が太くて硬いのが悩みって人羨ましい。

コシがなくて細くてストレートで真っ黒な髪なのでもてあましている。
31  名前: 28 :2020/10/14 14:57
>>30
50越えるとますます細くなるしね…(涙)
身体は太るのに…w
32  名前: 匿名さん :2020/10/14 17:53
洗った髪に、カネボウのワックスをぬって、ドライヤーで交わしたら、
ちょっと落ち着いた。

トリップパスについて





仕事で自分の車を使うことについて
0  名前: 匿名さん :2020/10/14 06:14
仕事の中で、自分の車を使うことありますか?
月に一度程度なんですが、自分の車で物を取りに行ったりします。
だいたい10個くらいの個数です。

前の方もそうやっていたので同じ様にやってますが、なんだかモヤモヤします。
取りに行く場所は近くの場所ですが、事故を起こした時どうするのかの説明は聞いたことがありません。

自分の車に載せる事にも抵抗がありますが、それを会社に訴えて契約を切られたらどうしようかと思います。

仕事の一貫として諦めるのか、やはりおかしな事なので改善を求めるのか迷っています。
9  名前: 匿名さん :2020/10/14 12:13
あれ?車の使用頻度に関しての質問があったような・・・。
10  名前: 匿名さん :2020/10/14 12:20
「通勤・通学」または「業務」でのご使用が「年間を通じて平均月15日以上」となる場合、「通勤・通学」「業務使用」への変更が必要です。

月1業務で使用するくらいなら大丈夫。
11  名前: 匿名さん :2020/10/14 13:34
>>6
あるっしょ
12  名前: 主です :2020/10/14 13:43
いろいろご意見ありがとうございます。

保険の事についてですが、もし事故をした時は自分の保険を使うということですよね。
その場合、次から保険料は上がってしまうしなんだか納得できませんよね。

もし、会社の車なら事故をしてもこちらの負担はないのにと思います。

ただ、保険だけの問題ではなくて、自分の車に荷物を載せるのが嫌なんです。
正社員でもないのに何故?と考えますし、行き先が近くなのでもちろんガソリン代の請求もしません。

なかなか上司にも言いづらく困っています。
13  名前: 匿名さん :2020/10/14 17:26
そうだよねー、そもそも何で?ってなるよね。
会社に車以外の手段では行けないのかな?
或いは行かされそうな期間だけ車以外で通勤するか。

私なら何だか色んなことに緩そうな会社だなーと思うので、
言っても無駄そうとは思う。
給料待遇と天秤かけて言うかどうか考えるかなー。

けど駐車場は会社の敷地なの?往復の交通費支給もあるのかも気になります。
トリップパスについて





2021年お勧めの手帳
0  名前: 匿名さん :2020/10/13 17:16
2021年の手帳を購入しようと思ってますが皆さんどんなのを使ってますか?
今は小さい手帳使用してるんですが、TODOリストがあったり、夢がかなったり
の手帳に興味があります。お勧めのがあれば教えてください
4  名前: 匿名さん :2020/10/13 19:56
シンプルなA5だったかな?
大きめの手帳を使っています。
書き込みがしやすく、書くスペースがいっぱいあって
仕事のことはもちろん、趣味のこと
読みたい本や読んでよかった本のタイトルとか書いておけて便利です。

他のメーカーのでもサイズが合うことが多く
カバーや住所録を何年も同じのが使えて便利ですね。
5  名前: 匿名さん :2020/10/13 20:03
ここのところ毎年ダイソー。
6  名前: 匿名さん :2020/10/13 20:14
毎年セリアの一番小さな手帳
持ち運びに便利だから
7  名前: 匿名さん :2020/10/14 08:34
私も毎年セリアで探しています。
今年はもうすでに「FLETS」という百均で見つけたから買っちゃいました。
私の場合、予定を書くのではなく、病院・歯科に何でどんな治療を受けたかと、日々の1行日記みたいに使っているので、月間スケジュールと週刊スケジュールの両方が書けるタイプのを使っています。
このタイプを百均ではなかなか見つからないので、あったら即買いです。
8  名前: 匿名さん :2020/10/14 17:13
私は4月始まりの手帳を使うので、まだ買うのは先です。
毎年この時期になると手帳買いたくなっちゃうんだけどガマンガマン!
去年というか今年の手帳は、自分で作ってみました。
でもコロナのせいで予定がことごとく無くなり、書くことがないので悲しいです。
来年はどういうのにしようかな。
日曜始まりというのが絶対条件で、1ヶ月の見開きが好きです。
パッと見てすぐに予定がわかる感じ。
トリップパスについて





お産って楽にならないのかなあ
0  名前: 匿名さん :2020/10/13 20:31
自分が大変だったので、娘にはあんな苦しみ無いといいなあと思う。
私は骨盤が狭く、なのに子供が大きくなるので、陣痛促進剤で吸引、会陰切開も裂傷も出血も多く、どうしてあんなに苦しい思いをしなければならないのか…。
胎盤が大きいと言われました。
3人目は帝王切開だったので寝てられて良かったです。
医学は進歩してもお産の苦しみは同じですよね。
32  名前: 匿名さん :2020/10/14 12:33
>>27色んなスレで感じ悪いのあんただね

この手のレスは、全部、あんただね。
33  名前: 匿名さん :2020/10/14 14:17
>>0
仕事するの嫌になったわー。

うちの息子も仕事しないで、奥さんに養ってもらえたらいいなと思う。
34  名前: 匿名さん :2020/10/14 14:19
>>33
アハハ。やっぱりそうなりますよね。
子供には苦労させたくないですよね。
35  名前: 匿名さん :2020/10/14 15:08
お産が安全で苦痛もないものになるといいなぁと思う。
昔は痛くて辛くて大変だから、この子を愛おしい守りたい幸せにしたいって思ってたのかも知れないけど
今は自分の子への虐待、ネグレクト、放置児とか命の危険に散々晒されているし、苦労して産んだからって大切にしない親は大切にしない。
だったら、大切に出来る親達は苦痛なく安全に産める方が出生率も上がるんじゃないかなと思う。
いい親って後々にならなきゃ分かんないけどね。
36  名前: 匿名さん :2020/10/14 15:23
>>35
安易に出生率っていってもなあ。
おさんだけの問題じゃないと思うよ。
私は普通分娩で楽に産めたけど
育てる経済力が問題
むしろ、産んで虐待、産んで捨てるみたいなことや
その子たちへのフォローが万全であることの方が大事かと。

無痛分娩は反対も賛成もとくにないし
苦労したから大事にするじゃないとは思う。
でももし無痛分娩で出るべきホルモンが少ないとかだったら
(そういうことが仮にあるなら)
こまるけど。
トリップパスについて





ゴートゥーキャンペーンって浮かれてるけどさ
0  名前: 匿名さん :2020/10/13 09:51
ゴートゥーeat
ゴートゥーtravelって世の中浮かれてるけどさ、
これ結局は税金でやってるんだよね?

トリキの錬金術とか話題になるほどの馬鹿なシステム。
今では1000円以上(夕飯)って変わったとしても、
例えば1050円の夜の定食、予約して食べたら
1000ポイント。
早いサイトでは1週間でポイント付くから
また予約して1050円の定食を1000ポイント使って50円で食べられる。
それにはまた1000ポイント付くから、1週間後にまた50円で食べられる。。。

回数無制限なんだよね?

これ税金っていいの?
67  名前: 63 :2020/10/14 13:14
>>64
もしかして、刷ればいいって意味がわからない人?
私は反対派だけど、刷ればとりあえずは凌げるのは本当だから
今はやばく無いよ。
68  名前: 匿名さん :2020/10/14 13:16
>>66
家族ならいいと思う。
他人なら、恨みっこなしって思える相手とだけ
行った方がいいと思う。
69  名前: 匿名さん :2020/10/14 14:11
>>67
64ではないし
経済を動かすべきだと思うけど
刷ればいいはほんとのところ分からない。
まあ経済学者が刷ればいいっていうから
刷ればいいんだろうなと思ってるけど。
日本のことだから刷りすぎにはならんだろうし。

この先の不況はほんと怖い。
増税は当然やむなしだろう。
けど、GOTOやめたからといってどうにもならん
GOTOですこしでもつぶれるところが減る方がいい。
70  名前: 匿名さん :2020/10/14 14:33
>>69
そうそう。GOTOしない方が悲惨だと思う。
バブルと一緒よ。このお祭り騒ぎに適当に乗って
楽しめばいいと思う。

子供の受験とかで楽しめ無い人は、人生そんな時もあるよね。だし。
誰もが納得する政策なんて絶対にないからね。
71  名前: 69 :2020/10/14 14:41
昨日怖いニュースみたんだー。
二年前にリニューアルした観光地の駅ビルのテナント運営会社が年内撤退。
コロナ経営難・・・
かなりぞっとした。
新聞には出てたけど、
今検索したらでてないやー・・・
トリップパスについて





炊き込みごはんのとき
0  名前: 何が良いかな :2020/10/13 08:21
炊き込みご飯の時のおかずって何にしますか?
それと汁物は、味噌汁?お吸い物系?

ネットで調べて「これ」というのに行きつけません。
よかったら、皆さんの食卓に乗っているものを教えてください。

19  名前: 匿名さん :2020/10/13 21:05
>>13
私も今夜それやった!
めちゃめちゃ美味しかった〜

>>15さん
私はTasty Japanのレシピ見て作ったよ。
LINEでお友達登録してない?
20  名前: 何が良いかな :2020/10/14 08:40
みなさん、ありがとうございました。
昨晩、炊き込みご飯を炊きました。
具だくさんの味噌汁(豚汁の豚無し)と唐揚げにしました。
高校生男子がいるので肉が合った方がいいかなと思ったので。

次回のメインは、刺身か焼き魚か煮魚にします!
副菜でマカロニサラダかだし巻き卵かな。
たくさんの情報に感謝です。
勉強になりました、ありがとうございました!
21  名前: 匿名さん :2020/10/14 11:16
みんな、元気だね〜。
夏の疲れでご飯作り、だるくて仕方ないわ。
22  名前: 匿名さん :2020/10/14 11:17
>>21
そう?
やっと少し涼しくなって元気モリモリよ。
23  名前: 匿名さん :2020/10/14 14:29
>>22
私もー。

そして炊きこみご飯ならおかず少なくて済むし、もらってきたレトルトの元で簡単に炊けるし。
ただしそのご飯で納豆が食べられないのが残念。
トリップパスについて





さあ、皆さん正直に年齢を言ってみましょう
0  名前: 匿名さん :2020/10/12 14:02
私は昭和43年生まれの52才。はい、次の方!
91  名前: 匿名さん :2020/10/14 13:52
>>90
覚えてるんだから(笑)
92  名前: 匿名さん :2020/10/14 13:57
>>91
90さんではない。
でも73みたいな人は何番にレスしたか教えないんだよねー
93  名前: 91 :2020/10/14 14:01
>>92
そっりゃいわないでしょうよ(笑)
教えないことと忘れてることは違うじゃん。
覚えて白状してるのに痴呆って。
ちなみに私は不参加(チャチャだけw)
94  名前: 匿名さん :2020/10/14 14:06
ていうか、73は本当のこといってるのかな?
3回じゃなくて5回ぐらい言ってるとか、実は違う年齢言ってみてるとか。
実はレスしてなかったかもだし、わからんよね。
95  名前: 匿名さん :2020/10/14 14:15
>>94
そうなんよねーw
あと、73のレスをみてほっとしてる誰か(別の撹乱者)がいるかもしれないし。

主自身も複数レスしてるかもだし。
だってこんなにいる??
(自分は何度レスしたかわかるしねw)
トリップパスについて





年いくつサバ読む?
0  名前: 匿名さん :2020/10/13 01:11
私はこんな掲示板でもサバ読めないけど
いくつまで読んだことある?

リアルで、とかでも。

56  名前: 匿名さん :2020/10/14 09:24
>>55
ネタだから意味ないんじゃないの?
テッパンギャグみたいなもんで。
面白いかどうかは別にして、まあ分かるよ。
57  名前: 匿名さん :2020/10/14 09:27
>>55
クレヨンしんちゃんのママくらいしか思いつかないw
58  名前: 匿名さん :2020/10/14 10:20
さばを読んだことない。という人が圧倒的に多いんだけど
リアルでは鯖を読む人結構いるんだよね…
ネットやってるような人はサバ読む人はいないってことなんだろうか?
59  名前: 匿名さん :2020/10/14 10:26
>>58
どういうシチュエーション?
答えを濁す人はたまにいるけど、例えばママ友や会社でサバ読む人に会ったことないと思うけどな。
60  名前: 匿名さん :2020/10/14 13:31
>>0
私はないよ。
でも、若い頃、バツイチ(子無し)の同年の子が、自分より(当時28歳)若い男性に「23歳で〜す。」とか言ってた。
でも男性から「え!本当に23?30くらいに見えた。」と撃沈されてた。
そりゃそうだよね。バツイチだし、態度悪くて婚家から追い出された(と話してくれた)女が若く見えるわけないよ。
トリップパスについて





小池さんスパッと言い切ったね
0  名前: 東京新聞 :2016/08/04 18:41
定例記者会見で、韓国人学校の都有地貸与の問題で白紙にすると表明した小池百合子都知事に、東京新聞の記者が「意思は変わらないか?」と質問。

そして、「前都知事と韓国政府との約束を撤回となると重いのでは?」という質問に対し、
「(前略)ここは東京であり、そして日本ですので、わが国が主体となって判断するものと、このように考えております」

言うよね〜。鉈を振り降ろしたような爽快感。

都議連の幹部5名が引責辞任したばかりだけど、まだまだ敵は多いからねえ。
地元の都議にも苦情のメール入れとこ。
次は入れないからねって。
20  名前: 匿名さん :2020/10/14 12:22
かつての石原都知事のように中国に対して言って欲しいわ。

「この国は幸いなことに共産党一党独裁国家じゃなく民主主義の国だから・・」
って嫌味を平然と言ってのけてた。

でも小池さんはせいぜい半島止まりかな〜。
彼女の後ろには二階がいるから無理か。

それでもよく言ったと思う。私は小池都知事をまったく支持してないけど
是々非々で評価すべきはちゃんと評価したい。
これからも都民の方だけを見ながら頑張ってもらいたいわ。
21  名前: 匿名さん :2020/10/14 12:23
かつての石原都知事のように中国に対して言って欲しいわ。

「この国は幸いなことに共産党一党独裁国家じゃなく民主主義の国だから・・」
って嫌味を平然と言ってのけてた。

でも小池さんはせいぜい半島止まりかな〜。
彼女の後ろには二階がいるから無理か。

それでもよく言ったと思う。私は小池都知事をまったく支持してないけど
是々非々で評価すべきはちゃんと評価したい。
これからも都民の方だけを見ながら頑張ってもらいたいわ。
22  名前: 匿名さん :2020/10/14 12:47
これは4年前のことかー。
23  名前: 匿名さん :2020/10/14 12:58
>>19
何番?
24  名前: 匿名さん :2020/10/14 13:08
ごめん。結局この問題ってどうなったの?
そっちに興味が湧いてしまった。
トリップパスについて





夜、何時に寝ますか?
0  名前: 匿名さん :2020/10/13 07:00
私は11時くらい。
30代、40代前半までは12時過ぎまで起きてたけど、
年齢のせいか、11時はもう寝たい。
朝も以前より起きやすくなりました。
年齢でしょうね。
皆さん、何時にねてますか?

15  名前: 匿名さん :2020/10/13 12:50
前は2時か3時に寝て6時半起床、仕事終わって夕寝してた。

しかし改善して11時半には寝るように改善して、夕寝も少しだけ。
何だか調子がいいです。
16  名前: 匿名さん :2020/10/13 12:54
1時に寝て6時過ぎにおきて、
昼休みに10分寝ると調子がいい。
17  名前: 匿名さん :2020/10/13 12:55
≫15
私も同じです。夫はご飯食べて10時半には寝るので腹立たしいというか。5時には起きやがるし。
男は本当に何にもしない。言っても何にもしない。5時に起きられるならコメぐらい研げや。
寝不足で癌になって死ねと思ってるんでしょうと
喧嘩ばかりしています。
18  名前: 匿名さん :2020/10/13 15:27
>>17
うちの夫もそうだわ。
さっさと寝て、朝は4時とかにおきる。おんどりか。
そして映画見たりくつろいでる。で、なぜか早起き自慢する。なにもしてないくせにー。
19  名前: 匿名さん :2020/10/14 11:27
睡眠は7時間しっかりとらないと、
免疫力の低下を招くだけ。
肌も老化し、シワシミは当然増加、髪も傷み、
疲労も増すだけ。
ってことで、23:30に就寝、6:30起床に徹している。

トリップパスについて





0と1の内容が同じ?
0  名前: 匿名さん :2020/10/13 20:06
0番のと同じ内容のスレが、1番にまたのってるのがいくつかありませんか?
なんかシステムのミスですかね?
11  名前: 匿名さん :2020/10/14 07:53
>>4番さんの言う通り。
リニューアル前の古いスレは全部0と1は二重になってるよ。
12  名前: 匿名さん :2020/10/14 08:24
>>7
昨夜、やたらとあげてたよ。
13  名前: 7 :2020/10/14 08:39
>>12
上がってるのは知ってるよ。
でも別の理由でしょう?
14  名前: 匿名さん :2020/10/14 10:32
何人かの人が言ってるけど、リニュ以前と今のけいしきがちがうから。

今の形式はスレ文はナンバリングされなくて最初についたレスが1になるけど(そのせいでスレ文は0になる)以前はツリー形式だったからスレ文自体が既に1だったんだよ。
なので以前の形式を今のシステムに持ってくると、スレ文と1レスが重複されることになる。
15  名前: 匿名さん :2020/10/14 11:18
古いスレはみんなそうなってる。システムでしょう。
トリップパスについて





仕事について(駄)
0  名前::2020/10/12 00:18
数年前、癌治療のため仕事を辞めました。抗癌剤をやりながら簡単な仕事は続けていましたが先細りで徐々に仕事が無くなり専業主婦になりました。

その後、実家の介護が始まり、そっちに気持ちの比重が重くなりましたが、コロナで、それも一時的ですが無くなり時間が出来たのでパート面接に申し込みましたが3社から断られました。

介護も心配になりつつ、自分の仕事も心配になっています。
今までは、その事だけでしたが、コロナで時間が出来ているせいか色々考えてしまいます。
悩んでも仕方がないと分かっていますが、仕事も無く時間があると無駄に悩みますね。
9  名前: 匿名さん :2020/10/12 21:15
>>7面接でも、その辺りはお話したんでしょ?


スレに「パート面接に申し込みましたが3社から断られました。」って書いてあるから、面背さえしてもらえなかったんだと思う。
10  名前: 匿名さん :2020/10/13 08:43
>>0
まだ癌治療中なんですよね?
コロナ禍だから、雇う側は雇いたくないだろうね。
私の勤務先も、猫の手も借りたい状態だから、パート募集しているけど、主さんが面接に来て癌治療中と聞いたら、その場で不採用を言い渡すと思うし、採用されてから実は癌治療中ですといった場合、辞めるまで上司からチクチク嫌味を言われると思う。

11  名前: 匿名さん :2020/10/13 10:04
>>10
なるほどー会社のイメージの問題ね〜

社員からコロナ感染者出たけど、みんな無症状で元気です。
って言うのと
実は一人重篤化しておりまして…って言うのとはイメージが全く違う。
それも、その後二度と出勤する事は無い事となったりしたら
話題性ありすぎて、あちこちで言われちゃうね。
12  名前::2020/10/14 00:05
皆さんレス有り難うございました。

…ただ、実家の介護はコロナが落ち着いたら再開する予定ですが、月2~5日ペースで通う感じです。
自分でも、どうしたらベストなのか答えが今も出ていません…
なので、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
最近は、自分の体力も回復したので色々な事に目が向くようになり今まで病気を理由に避けてきた事にも取り組む気持ちになるようになりました。

それでも全てが中途半端な感じになりそうで悩みます。
職種はずっと事務をしていたので、そこにこだわり過ぎていたかもしれません。
職種にこだわらず短期でも出来る仕事も考えてみます。ちなみに掃除のバイトは学生の頃に閉店後のデパートの清掃をしていたので、それも良いかもしれませんね有り難うございました。
>>10
確かにそうですよね。抗癌剤は2年前に終わりましたが、どうしても体力が戻らず苦戦しました。
そのせいか、実家と家の事で精一杯でしたが、最近は体調が戻り皆のように、働きたいと我儘にも思ってしまいました。
13  名前: 匿名さん :2020/10/14 08:45
主さん、履歴書や面接で癌になったと話されてみえますか?

2年も前に抗がん剤が終わったなら、言わなくてもいいのでは?
私も癌患者ですが、面接の時にも話しませんでした。
現在は薬を飲んで定期検査に行ってるだけなので。

なかなか仕事が決まらないのもあせりますが、私は身体の事を考えて事務で探しました。
特別なスキルはありませんし、若くもありません。
それでも、見つかりました。
まずは短期のお仕事から始めてみたらいかかでしょうか。
トリップパスについて





女性の自殺者が大幅に増えています
0  名前: 匿名さん :2020/10/12 22:06

先月、自殺した人は全国で合わせて1805人で、去年の同じ時期より143人増えたことが分かりました。ことし7月以降、3か月連続で去年の同じ時期よりも増えていて、国は新型コロナウイルスの感染拡大などの影響について分析を進めています。

警察庁によりますと、先月自殺した人は速報値で全国で1805人となっています。
これは去年の同じ時期に比べて143人、率にして、8.6%増加しました。

男女別では、男性が去年よりも0.4%増えて1166人、
女性が27.5%増えて639人となっていて、特に女性の自殺者が大幅に増えています。


データ分析してください。
33  名前: 匿名さん :2020/10/13 19:01
>>32
へー。そうなのか。
小さい子が居る知り合いは居ないので、分からなかったわ。
34  名前: 匿名さん :2020/10/13 23:39
誰かが言ってた、
プロ野球チームが男女混合になるようなものだって。

社会全体のレベルは低下する。
35  名前: 匿名さん :2020/10/13 23:41
>>34
だれだろうね
36  名前: 匿名さん :2020/10/13 23:41
既に男女混合チームでやってる海外はどうなんだろね?
37  名前: 匿名さん :2020/10/14 07:34
プロ野球で男性選手が女選手のミスをドンマイしてる姿なんて見たいくないわな。
可愛ければ下手くそでもファンがつきそう。
トリップパスについて





スーツケースのタイヤの修理、高いのね・・。
0  名前: 匿名さん :2020/10/12 19:39
4年前に購入し、4回ほど旅行で使った有名メーカーのスーツケースのタイヤが丸いまま剥けたみたいな感じになってることに帰宅して気が付いた。

今回は新幹線で移動したが、それ以外は空港までは車だし、空港内とホテル内くらいしかタイヤを使ってないから、そんなに使ってるとも思えない。
全く同じスーツケースを二つ購入し、その一つは主人が単身赴任に持っていき、出張にも使ってるようだし、月1ほどででうちに帰ってくるとき毎回ガラガラ引っ張ってきてるのに、全然元気。
そんなもんなのかな・・・。何かに引っ掛けちゃったという事なのかな。

壊れたのは、毎回、帰ってくるとタイヤを拭いてるので、今回何処かでその状況になったらしい。

メーカーに見積もってもらったら、4か所全部交換になり、13000円だそうだ。
確か2万3千円くらいで買ったやつ。それをその金額で修理というのは・・・。

一か所だけ修理というのは無理なのか?まだ聞いてないが、メーカーではない、巷の店に持ち込んだら、一か所だけで済むとかあり得るのかな?
鍵を作ったり、靴の修理をする店等で取り扱ってるところがあるみたい。

成田空港行ったら速攻直せたりしないのか??
途中で壊れちゃった旅行者とかいそうじゃない?

検索すると、自分で治すという猛者もいるみたいだけど、私にはそれは無理かな。
使ってる途中、タイヤだけ転がって行ってしまったりしそうだわ。

そういうの修理に出したことありますか?
いくらくらいかかったか覚えてませんか?
10  名前: 匿名さん :2020/10/13 11:29
同じような症状で壊れたことあります。
その時はイオンで買ったやっすいやつ。

修理するくらいなら買い換えた方が安いと
言われて買い換えました。

そういえばイオンで先週めちゃ安かったです。
大きいものでも5000円くらいから売ってました。
いい機会だから私だったら買い替えるかな。

ちなみに夫のリモアは自分で
部品取り寄せて交換してました。
内張り外していろいろやってました。
11  名前: 匿名さん :2020/10/13 15:23
ファスナーが壊れたから直す所を教えてほしい、と、外国人の人に言われた事がある。
あちこち電話したり聞きに行ったりしたけど、結局そのショップで直す訳で無くて作業場まで送る為、送料が本体くらいにかかると言われた
。しかも直らない場合もある。
たまたま不要な物を譲ってくれる人がいて良かった。
安いもので良ければ買った方が安い。
12  名前: 匿名さん :2020/10/13 15:57
>>10
ご主人が外国人で名前言っちゃってるのかと思ってしまった・・・。
リモアさん?って

とんだ勘違いだった。高級なスーツケースのブランド名なのね。
失礼しました。
13  名前: 匿名さん :2020/10/13 19:54
>>12

いえいえ、説明が足りずに申し訳ないです。
アルミのスーツケースで有名なメーカーです。

今はもう製造中止になった
中型2輪のスーツケースですが
軽く10か国以上行っているので
よく働いてくれています。
14  名前: 匿名さん :2020/10/14 02:27
修理に1万3000円するなら、新しい物を買った方がいいと思いますよ。
トリップパスについて





どんどん人を切っていく(SNS)
0  名前: 愚痴言われても◆ZTk2OTQ2 :2020/10/13 15:52
接点のなくなった人、会わなくなった人を切る(相互フォローを外す)知人がいます。
鍵アカウントだから、いったん切られたらブラウザから見ることもできない。
ブロックすると相互フォローが外れるのだそうです。すぐブロック解除すれば相手はすぐ気が付かず投稿を見ようとすると「非公開です」となっている。
いいんです、その人のやり方があるのだから。

でも切られた人がDM等で「やられた〜」と愚痴ってくるのが辛い。
そういう人だからねって返すのが精いっぱい。
習い事の関係なのでご主人の転勤などで教室を辞める方もいます。
もう会わないことが分かるので切るんでしょう。
けど先生は高齢で近く教室を畳むかもしれません。
そうなったら全員切ってフォロワーゼロですかね?
なんか中高年になってからの知り合いを簡単に切る気持ちがわかりません。
すみません。愚痴でした。
16  名前: 匿名さん :2020/10/13 22:45
潔くて良いんじゃない?
ダメなの?

別に自己顕示欲でいろんな人に見せたくてやっているわけじゃなくて、物理的精神的に近しい人だけでいいと思っているだけでは?
それは非難されることなの?
17  名前: 匿名さん :2020/10/13 23:11
私はLINEで繋がって、接点無くなったら削除してるよ。
連絡取ることもないだろうし。

中高年になってからの知り合いを
簡単に切るのってダメなの?
18  名前: 匿名さん :2020/10/13 23:13
私は人とのつながりって大事だと思うし、またどこで繋がるか分からないのでそのままにしてる。
なんかの拍子にまた仲良くなるかもしれないしね。

切る人がいたとしたら、そんな人なのね〜とは思うけど、他人に愚痴るほどではない。
19  名前: 匿名さん :2020/10/13 23:17
>>15
と思う
20  名前: 匿名さん :2020/10/13 23:17
>>12
だね
トリップパスについて





高校生に戻れるとしたら
0  名前: ぬし :2020/10/12 18:51
共学?女子校?どちらに行きたい?
48  名前: 匿名さん :2020/10/13 10:15
女子高出身ですが、また女子高がいいです。
大学も女子大にすればよかった。

息子も男子校に通わせたかったんだけど、あえなく玉砕したから共学。
49  名前: 匿名さん :2020/10/13 14:46
女子高出身。戻るならまた女子高。
娘も女子高。
50  名前: 匿名さん :2020/10/13 16:04
どっちでもいいけど私立がいいな。
あ、やっぱ共学がいいな。
部活も勉強も頑張るの!
そして大学に行って体育会系の部活に入るんだ。
実際の高校生活は、都立で遊び呆けて誰でも行けるような専門学校に進んだから。
51  名前: 匿名さん :2020/10/13 16:27
共学(女子高だった)
そしてそこそこの進学校がいい。

52  名前: 匿名さん :2020/10/13 23:06
共学私立だったけど違う学校の共学に行きたい。
部活ばかりたまに楽しかったけど、恋愛したかった!
娘が今、部活に友人関係に楽しんで、おまけに彼氏まで居て目一杯楽しんでるのを見てると、いいなあー!って思うから。
トリップパスについて





学級懇談会で話し合う内容って?
0  名前: 小1母 :2012/04/24 22:18
先日、学級役員からのアンケートで、「次回懇談会で話し合いたい内容を記入して下さい」というのがあり、全く思いつかなかったので、白紙で提出しちゃいました。

4月の参観日後、学級懇談会があり、最初だったので出席してきましたが、参加者は半分くらい。親子レクレーションの日時と内容を話し合いましたが・・・

懇談会は年間4〜5回もあるそうです。いったい何をする会なのか「?」だらけです。

皆さんの小学校では、どういう話し合いや活動をされているんでしょうか?
10  名前: 匿名さん :2020/10/13 19:37
懇談会って先生が親を見る場でもあるんだよね。子供の状況が親の作用なのかどうか、とか。

他の親との懇親をとるためだと考えてもいいんじゃないのかな。

最近なら「学校でのコロナ対策は?」とか「それを家でも同じようにするには子供にどう言い聞かせたらいいか」とか。
「自宅学習が思うように進まない。声の掛け方は?」
「ゲームをさせるにあたっての約束の仕方は?時間制限とかは?」
「作文を書くのが苦手なようです。本を読むのが嫌いです。どうしたらいい?」

行事の写真の閲覧購入方法、学校のお便りのHP掲載。。。。。。

適当に思いつくこと言ってみたらいいんじゃないのかな。

それを親がどう発言して取り組むか、先生が見たいんだと思う。どんな親なのか見せてあげればいいと思う。
11  名前: 匿名さん :2020/10/13 19:40
ド古スレ。
12  名前: 匿名さん :2020/10/13 19:47
>>11
おおーつられそうでした
13  名前: 匿名さん :2020/10/13 20:03
懇談会で、「お子さんの日ごろの様子と、悩み等があったらお話しください」とはじから言わされたのを思い出す。

うちの子双子で、学年二クラス。
学年全部の親とほとんど顔見知り。半分以上同じ幼稚園だったしね。
それで6年間行くわけで、もうネタも尽きるわよって感じだった。

うちの子、勉強普通で、平凡な子。特に悩みもないから、困ったわ・・・。
そういう時熱く語る親は必ずいて「時間稼いでね——!がんばってちょうだい」思っていた。
14  名前: 匿名さん :2020/10/13 20:38
レクレーションの人、同じ人かな。
トリップパスについて





Gotoイベントに不備や変更
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 20:52
Gotoトラベルの割引額がグンと減ったり(例では家族3人で負担+10,500円)、一人一回までと制限がついたり、
地域共通クーポン券の印刷の精度にムラがあり、正規品なのに偽造とみなされて使えないトラブルが起きているそう。
Gotoトラベルの割引額がグンと減った理由は、今月から東京が対象に入ったことで、財源が追いつかず漫然なく利用して貰うために
サイト運営会社の苦肉の策だとのこと。
高級な宿に集中していた旅行客が、低価格の宿にも足が向くという点はメリットだと言ってた。
地域共通クーポン券は、レジでお断りされるのって、お財布だけでなく精神的にもダメージ受けそうね。
私はどこにも行けないし無縁のことだけど、利用される皆さんは細かい変更等予めチェックして楽しんで下さいね!
地域が活性化するのは嬉しいことだから、コロナに気をつけつつ観光を楽しんで下さい。

39  名前: 匿名さん :2020/10/13 17:03
>>38
自由に思ったことは書いたままで、
なんでここまで説教される?
読んでて余計ムカつくんだけど。
そんなことわかってても、言いたくなることがあるんだよ。
さっさと行動しろ?
できない理由も、こっちには色々あってね。
余計ムカつくわ。
ほんと、ここって自分の物差しだけで
人をバカにする輩ばっか。
40  名前: 匿名さん :2020/10/13 17:17
>>38
今朝の情報番組で言ってたけど
旅行業者への救済政策じゃなくて
旅館業やホテル業観光業の人達への救済措置であって
JTBとかネットの代行業に利益が行くことは目的ではないことを忘れないでって言ってたよ
だから、自分の気に入ってる旅館やホテルを少しでも応援したいなら
ホテルや旅館に直接電話なりホームページにアクセスして、直接予約を取ることが
手間はかかるけど応援になりますから、予約はホテルや旅館に直接しましょうって言ってた。
応援先を旅行する国民、JTBなどの旅行業者だと勘違いされているのは訂正していかなきゃいけないんだろうね
Gotoイートも 飲食業を応援するのが目的なのかなぁ
41  名前: 匿名さん :2020/10/13 17:25
38さんでは無いけど、
GOTO事業の事務局等運営費や広告宣伝費なども含んだ助成金額なのは
普通の事なんじゃぁないかな?
イメージを訂正しようとしてるのなら、
二階さんとJTBのドンが仲良しって、今ネット上で言われてるからかもね。
真実かどうかは、自分で調べてみてね〜
42  名前: 匿名さん :2020/10/13 20:26
じゃらんは様々なクーポンの併用ができたから
殺到したのよね。
夫もだけど結構恩恵にあずかりました。

JTBで予約しようとしたら
片方しか利用できませんとなっていたので
ほとんどの出張をじゃらんで予約してました。

得したといっても出張なので
会社が得したんだけどね。
43  名前: 匿名さん :2020/10/13 20:32
>>39ほんと、ここって自分の物差しだけで
人をバカにする輩ばっか。


バカはあなた。
トリップパスについて





おでこ(頭かも)に膨らみがあると・・・。
0  名前: 匿名さん :2020/10/13 08:24
以前、テレビでおでこか頭かどちらかに膨らみがあると、頭痛があるとか不眠だとか言ってたのを聞いて、なるほど当たってると思ったんです。

昨日思い出して検索してみたけど、出てこない。

そもそも何かと間違ってるのか、どなたか聞いた事ありますか?
8  名前: 匿名さん :2020/10/13 13:35
外科かな?
切開してみないとわからないものなのかも。
9  名前: 匿名さん :2020/10/13 13:52
三角頭蓋とか?
10  名前: 匿名さん :2020/10/13 17:55
私も三角頭蓋というのを思い出した。
11  名前: 匿名さん :2020/10/13 19:00
>>9
三角頭巾?と思って読んでいた、、、
12  名前: 6 :2020/10/13 20:31
>>7
主さん、それは心配ですね。CT・脳波とっても異常がないとしたら・・

職場の方にもあまりにも偏頭痛が酷くて脳外科で検査をしてもらったそうですが
特に異常はなく原因はわからないままで、そこで処方された薬を飲むと収まるって
言ってます。(頭部が膨らんでるとかはないみたいですが)

病院を変えるか総合病院で違う科に回してもらうかしかないのかな。

トリップパスについて





高校生の修学旅行
0  名前: 匿名さん :2020/10/13 08:37
コロナ禍で心配の中、9月に北海道へ修学旅行に行けました。
ちまたでは、go toキャンペーンの割引きやっていますが、適用外で旅行代金を満額12万程の支払いがあります。
このごろ、修学旅行などの団体旅行でも使えると言われていることに気がつきました。
9月に修学旅行に行った方で割引がありましたか?
高校の修学旅行:JTBで北海道、3泊4日でした。

23  名前: 22 :2020/10/13 17:24
主です。
楽しい思い出になるといいですね。(訂正)
24  名前: 匿名さん :2020/10/13 17:42
えとね、まだ国から詳細がおりてこないので、いくらかえってくるかは未定ですと旅行会社の人言ってたよ。ちなみに9月の話です
25  名前: 匿名さん :2020/10/13 17:53
>>24
そうでしたか、ありがとうございます。
JTB教育大阪支店に幾らかけても繋がりませんでした!
26  名前: 匿名さん :2020/10/13 19:43
年明け頃に延期になって、割引があったかわからないけど、延期前より請求金額が数万円下がってた。
内容が変わったのかもだけど。
横だけど感染が増えそうな冬に実施って、結局行けない気がするわ。
27  名前::2020/10/13 20:25
>>26
数万円下がって良かったですね。
冬ですが行けるといいですね。
トリップパスについて





ホットサンドメーカー
0  名前: 匿名さん :2020/10/12 14:37
使ってる方いますか?
すごく引かれるんだけど、使わなくなったらもったいないな〜とうじうじ悩んでいます。
43  名前: 匿名さん :2020/10/13 16:01
>>42
う〜〜ん、ごめん、特に変わった食べ方はしてなかったっけ。
砂糖醤油つけて食べてたかな?
とにかくパリッとしてて食感が変わってたから好きだったかな。
スイーツとしてジャム付けても美味しそう。
44  名前: 42 :2020/10/13 17:32
>>43
ありがとう!食感が変わるのね。パリッとしておいしそう〜。私もやってみたい。冷凍の餅が余ってるの。
45  名前: 匿名さん :2020/10/13 19:31
>>42
薄い餅2枚の間にきんぴらごぼう挟んだり、海苔とチーズ挟んだりして焼いたら、なかなか美味しかったよ。

モッフルを一口大にカットして、お茶漬けにしたこともある。

ゆであずきと生クリームやアイスクリーム乗せて、おやつにも。
46  名前: 匿名さん :2020/10/13 20:09
17です。

私はビタントニオが気に入って使ってるけど
両方持ってるわけじゃないからなあ。

欠点はプレートと本体とで結構場所を取ること。
まあ我が家は本体2つとプレート6種類も持っているので
自業自得なのですが。

冬になるとホットサンドやパニーニをよく作るので
それらのプレートが大活躍します。
それ以外はほぼ使われることがないです。
47  名前: 匿名さん :2020/10/13 20:22
>>40
そんなに安いなら試しに買ってみたら?
トリップパスについて





炊飯器の内蓋
0  名前: 匿名さん :2019/06/24 09:04
皆さん、炊飯器の内蓋って炊飯器使った後に洗いますよね?

今朝、子どものお弁当こしらえて炊飯器洗ってるときに気付いたんですが
内蓋に「使用後必ず外して洗ってください」と書かれてあって…わざわざ書いてると言う事は
洗わない人が居るから?

私は母親も内蓋は外して洗っているからそうするもんだと思って当たり前に洗っているのですが…
36  名前: 匿名さん :2020/10/13 20:07
>>2
日本も法律で記載しなければいけなくなったからじゃなかったっけ?
PL法だっけ?

アメリカなんて、電子レンジで犬を乾燥させないでください。とかいう都市伝説的な話聞いたことあるよ。
37  名前: 匿名さん :2020/10/13 20:09
>>36
古スレの2にレスするのねーw

私が聞いたのは猫だったなー
38  名前: 匿名さん :2020/10/13 20:10
前使っていた炊飯器は蓋の部分が全部スポッと外せて洗えるようになってたの。
だけど、次買った今使ってるのは違う。
その時、もうそれは作ってないと店員さんが話していた。

何か不具合があったのかな?
39 名前:この投稿は削除されました
40 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764 765  次ページ>>