育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
22711:張り付いてくる人(106)  /  22712:重度の鬱病者。(77)  /  22713:高校生、冬休みはいつから?(10)  /  22714:明日なにする(31)  /  22715:あの人どうしているかしら(19)  /  22716:夫に私はHSPのようだと話したら(54)  /  22717:ここの掲示板(30)  /  22718:ネスレのミルクティー(27)  /  22719:ベッキーHSPだと言い出す(43)  /  22720:HSPのスレがあったでしょ?(20)  /  22721:社交辞令で、人間不信?(25)  /  22722:お返し(25)  /  22723:日本の人口あたり論文数、先進国で最下位(28)  /  22724:コロナによる外出自粛に伴って(27)  /  22725:気の合う人はどんな人?(41)  /  22726:今更だけど、コロナ(64)  /  22727:ひとりでびっくり(14)  /  22728:iPhone・アプリ検索結果の順番変えたい(0)  /  22729:アンという名の少女3で終了、結末は?(7)  /  22730:どこにお金かけてる?(駄)(26)  /  22731:アマゾンプライムビデオを購入したら(3)  /  22732:IE(インターネットエクスプローラー)について(25)  /  22733:アイライン(23)  /  22734:偏頭痛かと思っていたけど(8)  /  22735:眞子様(101)  /  22736:軽作業の仕事をしている方(13)  /  22737:ブラ洗濯は?(12)  /  22738:大学のパックツアー申し込みました!(31)  /  22739:比較する人(22)  /  22740:朝ドラ きよしこの夜の歌詞(25)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764 765  次ページ>>

張り付いてくる人
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:27
ここって特定の人のスレに張り付いている人とかいます?
102  名前: 匿名さん :2020/11/08 20:58
>>99
どうやって隠滅?削除依頼?
どうせ訴える人はコピー取ってるよ(笑)
103  名前: 匿名さん :2020/11/08 20:59
>>101
知らなーい
104  名前: 匿名さん :2020/11/08 20:59
>>103
知らないよなあ(笑)
105  名前: 匿名さん :2020/11/08 21:00
なんかものすごく、どうでもいい。
106  名前: 匿名さん :2020/11/08 21:41
>>105
そういうときレスするのも不思議
トリップパスについて





重度の鬱病者。
0  名前: 匿名さん :2019/11/16 06:43
重度の鬱病者ってブログできる?
毎日、毎日、長文のブログ書いて、
コメントに返事して。

なにかと私は重度の鬱病という。

ブログやる気力あるんだったら、
ちょっと外を散歩してお日様にあたれば?
なんて思ってしまっている。

重度の鬱病って、どういう状態が本当?

73  名前: 匿名さん :2019/11/17 13:56
>>72
残念ー!
全然違うよ。
私、ウツじゃないし。

共倒れになる前に離れた(適度な距離感)ほうがいいって話なんだけどね。
健康な人と病気持ってる人の感じる「適度な距離感」は違うから、その温度差が病人を追い込み症状を悪化させ、その悪化した姿に健康な人間はイライラしちゃうよってことなんだけどな。
74  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:13
アゲ
75  名前: 匿名さん :2020/11/08 18:44
躁鬱なら躁の時なら普通に書ける。
鬱になると何もできない。
夫の親友がなったからよく分かった。

私も体調不良が鬱からかと思っていた時があったけど
私は違ってました。

鬱じゃなかったけど精神的には辛くて
家でも役に立たないし死にたいと本気で思ってた。
病名わかってからのほうが薬も処方されて体が楽になって
精神的にもすごく楽になった。

本当の鬱じゃないから自殺未遂もできちゃうのよね。
女性はホルモンでも不安定になりやすいから要注意よ。
76  名前: 匿名さん :2020/11/08 19:53
ブログじゃ無いけど、大鬱と診断された人が書いたものなら読んだ事ある。
そもそも子供がBPDで自分も鬱になった。
寝てばかりで申し訳無いと。

自分の子供も罹患したからよく分かる。
多少の判断力はある。波があるけど。
77  名前: 匿名さん :2020/11/08 20:04
本人もだけど、家族が大変だよね。
トリップパスについて





高校生、冬休みはいつから?
0  名前::2020/11/07 18:14
うちの子は、24日からです。
塾の冬期講習が20日から始まるのですが、
15時から開始の講座もあり、半分は捨てです。
ほとんどの学校が、20日から冬休みに入るのでしょうか?
でなきゃ、平日の15時からの講座に出席するのは難しいですよね。
6  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:01
私学の高3なら学校がフォローしてくれない?
うち(高2)自習室のために1教科だけ通ってるけど、高校も自習出来るし、先生にはいつでも質問に行けるので、自由登校になっても共通テストまではみんな学校にはいくみたい。
半分も出れないなら冬季講習キャンセルできるならもったいなくないかも。自習室は使えるだろうから、学校終わってから普通に自習したらどうだろう?やるべきことはおそらく山積みのはず。残念ながらその講座取ることで劇的に成績が上がるってことはないと思う。
7  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:38
もうこの時期だから、塾の内容がよければ、塾を優先しちゃうかも、子供次第ではあるが。
それと、子供によるけど年末以降の塾はモチベーション維持の意味もあるんじゃないかな。失速防止というか。
8  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:47
>>7
学校行っても無駄だと思える感じなら、しれっと体調不良って学校休んで冬季講習受けるのも家庭の判断だね。
子供の性格にもよるけど。
9  名前::2020/11/08 18:25
3年間無欠席(インフルと葬儀は別にして)だったので、皆勤賞を取らせてあげたい気持ちがあるので、
欠席までいかなくても、早退でも、塾優先するのに悩みます。
一応、志望校に特化した講座なんですが・・・・。
確かにモチベーションを維持させるためもありますよね。
でも、今更、成績が劇的に上がるとは思えないのもある。
10  名前: 匿名さん :2020/11/08 19:39
>>9
今時、まだ皆勤賞なんてあるんだ。
古くさい頭のかたそうな学校ね。
トリップパスについて





明日なにする
0  名前: 匿名さん :2020/11/07 14:49
パタリロ展でも行こうかな。

何します?
27  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:48
>>24
一生はやらん。
最大でも大学卒業まで。
28  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:49
>>27
そこまでやるんだ。苦笑
多分あなたは就職してもやると思う。
29  名前: 匿名さん :2020/11/08 17:04
すごい、お母さんは人生の高学歴だ。
30  名前: 匿名さん :2020/11/08 18:00
>>23
私は中学生までやってたー。
うちは週6習い事でテスト前も休めるような
ところではなかったのと、メジャーなスポーツじゃ
ないのでその部がある高校を数校からしか
選べず、単願一択で内申あげることだけに
重きを置いていたから。

無事に合格したので私の役目は終わったーと
思っていたが、高校でかなり苦労している模様。

でも高校英語や数2数3なんて教えられん。
23さんすごいです。
31  名前: 匿名さん :2020/11/08 18:22
>>28

このスレ初参加の者だけど、私も下の子には高校まで勉強に付き合った。虎の巻作るというか、英数を教えたり、暗記ものの暗記シート作りを手伝ったり、問題を解いたものの丸付け&解説したり。

そんな下の子も今大学1年。ほとんどの試験やレポートは自力でやってるけど、前期に1科目だけ私がレポート書いてやる羽目になったわ。
トリップパスについて





あの人どうしているかしら
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:55
不倫相手が奥さんの手作り弁当をホテルで食べる、の人。
単身赴任の旦那さんがほっといたら半年連絡して来ない、と怒ってた人。
お二人とも今はシングルかなあ。
15  名前: 匿名さん :2020/05/23 20:27
↑私もカラオケ参加してみましたw
16  名前: 匿名さん :2020/05/24 05:15
ここ読んでいたら、ヒトから行きたくなってきた。
まだ段階を踏んでないからカラオケはいけないよねー
17  名前: 匿名さん :2020/05/24 07:51
切ないは、昔心の文で連載してたまりんもそうだよね?

デブス設定で出会い系サイトで1万よくて2万稼ぐ女設定で、
待ち合わせ場所で私を見て他人のふりして帰ってしまう男とか
2万って言ってたのに1万しかくれなかったとか
微妙に、いつも自虐が入るのよ。

結局振られる不倫女とか愛妻弁当見せられる不倫相手とか
お金出し渋られる出会い系女とか、
なんかちょっとダメなのに相手が悪いと憤慨するパターン。

不思議な設定ですね。
18  名前: 匿名さん :2020/08/12 15:59
思い出酒
19  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:55
ひなたぼっこに誘った人、どうなったかな。
ベランダ鉢植え200個の人、少しは減らしたかな。
トリップパスについて





夫に私はHSPのようだと話したら
0  名前: まるこ :2020/11/06 10:08
夫は「え?何それ?」と検索していた。
HSPの特徴やらなんやら読んで、
「おおおお!!!これ、まるこそのものじゃーん!」と目を丸くした。
へー、そっか、そうか。それでかー。
と色々腑に落ちた様子。
HSPの皆さん、ご主人に話しましたか?
50  名前: 匿名さん :2020/11/08 15:23
HSPだと診断されている子が
どうしたら自分の生きやすい方法を
見つけられるかって治療?っていうか
専門のドクターに通って、練習してる
NHK番組を見たことがある。

周りに不特定の人がいる教室とかレストランとか、
周りの人の困っている様子や泣いている赤ちゃんとか
の感情が、自分が体験していることのように感じられて
しまうようで苦しいらしい。

しかも、理解してもらえないとわかっているから
その苦しさを我慢するし、言葉にできない。
子供だから、伝える方法もわからないようで。

それを、専門のドクターに診断してもらって
身近な人と一緒に対処法を学ぶことで
楽になっていくみたいだった。

大人になると、自分で対処法を何とか身に
着けることもできてくるだろうと思うけど。
一番楽になる方法は、そばにいる人が
わかってくれることなのではないかと思いました。



51  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:10
アゲ
52  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:26
まつりだ
53  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:35
このスレは酷いな。
54  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:47
キメッスレ並みでしょ
トリップパスについて





ここの掲示板
0  名前: いやだ子 :2020/11/07 17:25
最近、ずっと不倫とか何とかも話題ばかりで嫌です。
以前のような掲示板に戻ってほしいのですが、同じ思いの方はいませんか?
管理人さんは現状を良しとしているのでしょうか?
26  名前: 匿名さん :2020/11/08 15:52
>>23
孫は孫であって我が子じゃないからね(笑)
27  名前: 26 :2020/11/08 15:53
間違えた。24へのレス
28  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:18
すぐに何かの話題で古スレを上げるのも

ココの掲示板って

かな
29  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:24
>>28
慣れないの?

あげられたの?
30  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:25
>>28
私もそれ嫌だわ。
古スレだらけの1ページ目とか。
トリップパスについて





ネスレのミルクティー
0  名前: 匿名さん :2020/10/27 11:03
私はネスレの「香るまろやかミルクティー」が好きでよく飲んでいます。
ステックタイプで楽ちんでいいんだけど、1杯の量が少なくて。
1回飲むのに2本使うとすぐに無くなっちゃうし。

違うもので大袋入りのミルクティーならと買って飲んだけど、やっぱりネスレの香るまろやかミルクティーの味と甘さが好きで、これに似た味の大袋入りのミルクティーの粉ってないですか?
23  名前::2020/11/07 01:05
#22
「ネスレ香るまろやかミルクティー おいしいノンスィート甘さ0 」
そういうのもあるんですね。
うちの近所のお店には無かったので、初めて知りました。
ネスレ香るまろやかミルクティーは甘いですが、私はお湯を少な目にして更に甘くして飲んでいます。
幸せなひとときを過ごしてます。

普段、牛乳が家に無くてまだしてなくて、昨日牛乳を買ったので明日にでも作ってみますね。

24  名前: 匿名さん :2020/11/07 06:21
>>10
職場で飲むもの?
馬鹿みたいな発言ね。
25  名前: 匿名さん :2020/11/08 15:58
>>10
えー!
もしかして、職場で買ってるものしか飲まないの?家では水道水飲んでるの?
26  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:02
>>25
たぶん家では自由にミルクとか茶葉とか出せるから、お湯足すだけのものはいらないという意味では。

それそれだと思うけど。
27  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:14
>>23
主さーん飲んでみた?
カフェオレレスした者です。
牛乳で作ると美味しかなかった?
トリップパスについて





ベッキーHSPだと言い出す
0  名前: 匿名さん :2020/09/23 15:03
自分はHSPだと言い出してるんだって
そんな繊細な奴がよーも他人の旦那を寝取って離婚をそそのかして笑えてたなw
すっぱ抜いた文春にサンキュー言えて、センテンススプリング言うてた奴が
繊細ヤクザかよw
記者会見ものうのうと誤解で押し通して、その後の復帰ではシレッと被害者スタンスで復活してw
繊細な人がよくできるなw
39  名前: 匿名さん :2020/09/25 01:11
空気を読みすぎるのも読めないのも障害(?)というか個性でいいけどさ、
それを免罪符のように「生まれつきだからしょうがないんですよ」と開き直って不愉快にした周りの人に謝りもしない人は、性格だよね。
40  名前: 匿名さん :2020/09/25 06:27
>>38
あなた?
41  名前: 匿名さん :2020/09/25 07:04
女性はHSPと自称しやすいんだって。
で、正式な心理学用語じゃないらしい。
更に
HSPは「易刺激性」かつ「感覚過敏」かつ「マルチタスクが苦手」という3つの特徴であらわせるという分析してる人がいて頷けた。
HSPなら
42  名前: 匿名さん :2020/09/25 09:20
敏感か、鈍感か。
それだけの差。
鈍感野郎には絶対に理解出来ないから、分からない人は黙ってて。
43  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:12
アゲ
トリップパスについて





HSPのスレがあったでしょ?
0  名前: 匿名さん :2019/06/04 23:22
少し前に、HSP診断のスレがありましたよね?
初めて聞いた言葉でした「HSP」。
私の生きにくさはこれだったか・・と、視界が開けた気がしました。
でも、今は、あまり気分がよくないです。
自分から進んで人と関わるのはやめたほうがいいんだ、と
思うようになってしまいました。
まだこれからですが、
結果、これまでよりももっと独りぼっちになるなあ、
ちょっと寂しいな、と。
16  名前: 匿名さん :2019/06/06 07:03
>>15
あー。わかる(笑)
17  名前: 匿名さん :2019/06/06 07:09
>>15
そだねー。
18  名前: 匿名さん :2019/06/06 08:01
>>15
低いけどHSPの傾向がある、と読めたけど。
まあ、いいじゃない。
19  名前: 匿名さん :2020/11/06 11:42
気にしないで頑張りましょう。
20  名前: 匿名さん :2020/11/08 16:11
アゲ
トリップパスについて





社交辞令で、人間不信?
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 10:35
地元のある食べ物の店がコロナの影響もあり、閉店することになった。
二代目が継いでた。

元々コロナに関係なく、さほど客足がない店で、売れ残ってる感じも見えたし、たぶんテナント代が発生しない、実家兼店舗じゃなかったら、もっと早く閉店に追い込まれてたのではないかな?

それが解ってから「残念だ」と言って、お客さんがかなり来て、毎日完売。
名残惜しい言葉を皆、口にするらしい。

お客さんのそう言う言葉に対し店主は「だったらもっと来てよ!来てくれないからこうなる」という気持ちしかわかないみたいで、そんな事ばかり言われるから「人間不信になる」と言い放ってるのを聞いてしまった。

この状況での人間不信の使い方が私にはいまいちよく解らないのよ。
皆、社交辞令で言ってくれてるんだよね。

閉店する店主に向かって「お客さん来てなかったんでしょ。あっちの店の方が種類も多いし、しょうがないよね。」とかいう人ばかりだったらどうなの?
そんな事、普通は言わないしね。

この店主(50代後半くらい?)は社交辞令を真に受けてる人ってことなのかな?
普通においしかったけど、特別にこれと言った商品もなく、売り上げ低迷を打破する努力もしてる感もなく、昔のまま。(私は中学の頃から知ってる店)
お客が来てくれなくなったと愚痴ばかり。

この人の言う人間不信のニュアンス、解りますか。
なんか言葉の使い方が違うような気がするんだけど。

社交辞令は適当に受け流すものだよね。

21  名前: 匿名さん :2020/11/08 15:13
>>20
閉店セールばっかりするとこあるしね。
 
でもいよいよの人がこぼしたことを
言ったらおしまいって
実際事業はもうお終いなのに。
亡くなった人や
絶望の人に石を投げるようなの、今どき?
合わないわ。
22  名前: 匿名さん :2020/11/08 15:38
そういう人だからお店もダメだったんじゃないのかな
23  名前: 匿名さん :2020/11/08 15:43
主、もう少し人の気持ちを考えた方がいいよ。
今のままだと誰からも嫌われる。
24  名前: 匿名さん :2020/11/08 15:43
>>22
傷口に塩を塗る国民性って
どこかの人にあるとか?
25  名前: 匿名さん :2020/11/08 15:49
>>22
主さん?
トリップパスについて





お返し
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 08:07
職場で71才の介護士さんとお昼を食べているのですが毎回一口サイズのおかし(おせんべいや小さい最中やらよく大袋に入っている一個をくれます)
毎回なので私からもお返ししたらいいか迷ってるんですが皆さんいつもこの方からもらってばかりでお返しした所みた事がありません。
本当に気持ちの問題ですが、何を渡せばいいか。。
被っても嫌だけど大体和菓子です。
好みもあるので悩んでます。

21  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:08
年配の人は、あげたくて持ってくる。
お返しが欲しくて、みんなに配るわけじゃない。
なのでお返しは必要ない。
たまに、個包装のお菓子の大袋を買ってきて、みんなでどうぞ、的な感じでいいと思う。
自分だけがもらったわけでもないのに、個別にお返しは良くない。
22  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:10
>>21
同感。
みんなでどうぞ、がいい。
23  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:10
>>17
そんな事、どこに書いてあるの?
24  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:55
>>23
今までの過程からよ。
25  名前: 匿名さん :2020/11/08 15:35
>>24
どのスレ?
トリップパスについて





日本の人口あたり論文数、先進国で最下位
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 06:24
コピー代もままならず

「人口あたりの論文数の推移で見ても、欧米に韓国を加えた主要先進16カ国の中で日本は最下位です」

 と解説するのは、『科学立国の危機 失速する日本の研究力』の著者で鈴鹿医療科学大学学長の豊田長康氏(70)。

「人口の少ない台湾や香港も含めたデータだと、日本は38位で東欧の旧社会主義国であるスロバキアやセルビアと同等でした。日本で学術論文を生産してきたのは圧倒的に国立大学ですが、中小の国立大、特に理工や数理系分野では、ピーク時から20%も落ちている。ノーベル賞受賞者は東大や京大の出身者が多くいますが、iPS細胞の山中伸弥教授は神戸大出身で、青色発光ダイオードの発明者・中村修二教授も徳島大OB。旧帝大以外の国立大からも、輩出してきたわけです」

中略

「国からの運営費交付金は研究室にとっての基礎体力。それが法人化以降、半減かそれ以下になりました。私の研究室では年間25万円くらいしか貰えず、コピー代もままなりません。学生からプリントはカラーの方が見やすいと言われても、予算が足りないとインク代は持ち出しになってしまう。それで仕方なく白黒で刷るしかないのです」

中略

「国立大学の法人化は失敗でした。若手の研究者を雇う余裕がなくなり、日本の科学技術のレベルが低下したのは事実です」

 とうなだれるのは、東大総長から政界に転じ、自民党所属の参院議員として小渕政権下で文部大臣を務めた有馬朗人氏(90)である。

「バブル崩壊後、行革の一環で公務員を削減する動きの中で、国立大学の法人化は、私が文部大臣を務めていた1999年に実質的に決まりました。大臣の諮問委員会で方向性が決定し骨子ができたのです。法人化に向けては自民党で委員会が作られ、私は委員長である麻生太郎さん(現・財務相)をサポートしていたんですが、法案には付帯決議として“必要な運営費交付金を確保する”旨を盛り込んだ。ところが、蓋を開けたらビックリ仰天。毎年、交付金が減らされていったわけです。昨年、麻生さんに直接文句を言ったところ、ニヤッと笑っただけでしたが……」


強い日本とか、防衛のことを研究する金なんて、政府からは出ないし、韓国にまで抜かされて、ネトウヨは、学術会議批判。

ネトウヨがいる限り、日本がアホになっていく。
24  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:21
日本のノーベル賞はほとんど基礎研究からだよ。

だから受賞者の先生方は、基礎研究の大切さを
伝えてる。

今のままじゃもう無理だろうと思う。
日本の大学は、予算がなくて若い研究者を
育てられないから。

優秀な人は若い人の中にもたくさんいる。
旧帝大に限らず、地方大学にも。
でも、教育に公費使わない国ですから。
25  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:37
>>23
研究者への国の支援と大学の整理、高卒でも食べていける給与水準と、企業の高卒者の雇用が増えないと昔には戻らないね。
26  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:47
日本は本当に小さな島国なのだから、
〇国や〇国みたいに巨大な国力を持っている国と
同じことやろうとしても、だめに決まってる。

小さな国でも、際限なく持てるものは知力じゃないかと
思うのだけど。

今最も予算を削られている教育によって
若い人を育てることが
小さな国にとってものすごく大きな力
になるんじゃないかと思うのですけどね。

学問じゃ飯は食えんとか言う価値観が
主流なのかな。



27  名前: 匿名さん :2020/11/08 15:22
>>25
私大への女声をやめて、奨学金だけにすればいい。
大学が淘汰される。
真に学力と素行とで入学許可を出せばいい。
28  名前: 匿名さん :2020/11/08 15:26
特許に関しても日本は大手のしかも本業以外は興味がなくて
どんどん別の国に押さえられているのが現状です。

特許って意外とハードルが高いので
中小企業にもどんどん取れるように
相談できる機関が欲しいです。

トリップパスについて





コロナによる外出自粛に伴って
0  名前: 匿名さん :2020/11/07 18:47
お年寄りの認知機能低下が顕著に出ているようですね。
もっと外に出て歩けと言いたい。
コロナにかからなくても認知症になったらおしまいだ。
23  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:14
>>21
アンタこそわかってないね。
高齢者以外は医療機関を逼迫させない。
現実のデータが出てる。
24  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:15
>>22
立ち話にも意義があったのね。
25  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:18
>>23
だから、恐けりゃ自分が引っ込んでればいいよ。
年寄りはどんどん散歩させなきゃだめだ。
26  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:19
>>25
わかってねーなー。
なんの生産性もない奴らがウロウロしてるから、生産世代が苦労させられてるの。学問が必要な世代も。

年寄りは社会に出て何の役にも立ってないんだから、社会に出てくるなってこと。
27  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:26
>>25
散歩ならいいけどね。
散歩の流れからの井戸端会議は危険。
トリップパスについて





気の合う人はどんな人?
0  名前: 匿名さん :2020/11/07 11:12
パートの職場で同じパートさんが15人ほどいて
観察していると本当に同じタイプの人どうしが寄ってグループが綺麗に別れている。
「一緒にいる人は自分の映し(鏡)」とか言われるよね。

あなたはどういうところにいますか?
気の合うタイプ。

職場に限らなくてもいいよ。
専業の人もママ友や趣味やサークル何かの集団に属していてそこで比較的合う色のグループといるはず。

37  名前: 匿名さん :2020/11/08 11:58
ドラッグストアで昔勤務してたけど売ってたよ。
38  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:00
気分が安定している人がいいな。
39  名前: 匿名さん :2020/11/08 13:47
>>37
それは、ミキプルーンではない。
他社のプルーンです。
40  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:11
>>35
Amazonで安く買えるよ。

41  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:14
>>40
あれ、安いの?
トリップパスについて





今更だけど、コロナ
0  名前: 匿名さん :2020/10/29 17:45
ヨーロッパは第二波が酷い。
日本も増え続けてる。

今更になるけど、
これほんとに中国武漢で撲滅できてたらなぁ。

前から言われてる事だけど、
ここまで拡がって、ここまで収まらないから
また思うわ。
60  名前: 匿名さん :2020/11/07 19:13
>>59
私はもう行ってきた。
次は2月の予定。
61  名前: 匿名さん :2020/11/07 23:12
なんか年寄り連必死すぎん?
引っ込んでろよ。
高齢者が出歩くから若手が経済小規模にさせられてんだよ。
62  名前: 匿名さん :2020/11/07 23:16
>>61
若手、経済小規模にさせられてる?
なぜ、そう思う?
63  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:01
適切な対策している人もいるけど
そこまでやる必要ないじゃんってくらい怖がっている人もいれば
自分ルールでわがもの顔の高齢者は、老害でしかない。

マスクをしていないのは、高齢者の方が圧倒的に多いし
その割にはマスクに対して攻撃的な人が多いのも高齢者。

ある人が、マスクしていないジジィにマスクをするように促したら
「オレは大丈夫」って、いやいや、あんたがどうなろうと知ったこっちゃないけど
移してしまう可能性があるから、迷惑なんだって。

軽症者や無症状者が圧倒的に多いようだし
重篤な状態になったり、命に係わることをゼロには出来ないし
感染することが、すぐに命にかかわるわけではないから
怖がってばかりも先に進めない。

感染が怖くてたまらないって人は、おうちでおとなしくしているしかないと思う。
必要以上に怖がって、経済関係等コロナ以外の事で受ける打撃の方が大きい。
64  名前: 匿名さん :2020/11/08 14:04
>>61
は?年寄りのせいじゃないじゃん。
自粛自粛でワイドショーで誰かさんが煽るからでしょ。
トリップパスについて





ひとりでびっくり
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 10:37
ドアが風でバンッてしまった音とか、大きな音が鳴ったとき
一人でビクッと驚いてしまいます。
他の人は別に何ともない事が多いです。

どうして一人だけと思います。
小心者なだから?気が弱いからなのでしょうか。
皆さんどうですか?
10  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:46
そういうのは個人差があると思う。
11  名前: 匿名さん :2020/11/08 13:06
びっくり病を検索したら、外国のびっくり病の人の動画で笑ってしまった。でもあまりしつこく撮っているので可哀想になった。

私も気配感じないのにいきなり人がいると驚くけど、動画の彼ほどじゃないからかなり軽症だな。
ぼーっとしてるわけじゃなくて、むしろ目の前の事に集中しすぎてしまうタイプ。
会社でも言われた。視野が狭いポーズしながら、集中してるとこうだよね、って。
12  名前: 匿名さん :2020/11/08 13:39
うちの職場の人がよくびっくりするのに悲鳴を上げる。

きゃあ!!ってマンガのような。

そしてそれにビクっとなる。
13  名前: 匿名さん :2020/11/08 13:55
>>2
笑いそうになりましたが、びっくり病というものがあるのですね。
飛び上がりはしないし、驚愕もしないので
そこまでではないと思いますが教えていただきありがとうございます。
14  名前::2020/11/08 13:56
13は主です。
トリップパスについて





iPhone・アプリ検索結果の順番変えたい
0  名前::2020/11/08 13:44
iPad mini と iPhone を使っています

今までアプリはiPad miniで探すことが多く、
iPhoneでは、LINEとかcocoaとか、
これ!と狙ったアプリをダウンロードするだけで、
検索結果の表示順を気にしたことなかったのですが、
検索結果の表示順を、人気順とか、新着順とかに、することはできますか?

iPad miniで、例えば「脱出ゲーム 無料」で検索したら、
その後さらに、人気順とかリリース順とか表示順を変えられます。
iPhoneでもできますか?
そもそもiPhoneの検索結果は何順なんでしょうか?
評価とか見たら人気順とは思えなくて…

appストアでのアプリ検索方法を検索してみても、
アプリを作る側の立場で、どうすれば自分のアプリが上位に表示されるか、
みたいな記事ばかりヒットします。
まだレスがありません。
トリップパスについて





アンという名の少女3で終了、結末は?
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 11:06
つい先日までNHKのBSでアンという名の少女のシーズン1が放送されてました。

原作とかなり異なる話も組み込まれた内容ですよね。
シーズン3まで製作はされてるようですが、その後は無しと発表になったみたい。

それって、アメリカドラマあるあるの話が尻切れトンボで終わってしまってるケースになってるという事ですか?シーズン3の最後がそれで終わりなんてありえないーってやつです。

我が家は有料はアマゾンプライムしか見られないのですが、続き見たいと思って調べてたらその記事が出たので、だったら、ネットフリックスとは契約せず、NHKが続編を放送してくれる可能性にかけるかな?とも思うのですが・・。
それ腹
3  名前: 匿名さん :2020/11/08 11:35
>>1
主は打ち切りは解ってるから、尻切れトンボなのかどうか?その点だけが知りたいんじゃないの?
4  名前: 匿名さん :2020/11/08 11:38
>>3
打ち切りとわかってるなら
尻切れトンボに決まってるような
5  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:59
最近のあの時間のNHK、おもしろくない。
アンもおもしろくなかった。
その前の韓国の宮廷ドラマっぽいのも、どれもイマイチ。
もっとおもしろい海外ドラマ、やってくれないかなあ。

6  名前: 匿名さん :2020/11/08 13:20
ビバリーヒルズやERやデスパの時みたいなのがいいなぁ
7  名前: 匿名さん :2020/11/08 13:35
NHKで最初の2-3話見てすごくいいと思っていたらテレビの録画機能が壊れちゃって(私はリアタイ視聴できないので録画してた)見られないうちに終わっちゃうわ、ネットで検索したらあそこから先全然原作と違う話になっちゃって、シーズン3くらいで中途半端に打ち切りになっているのね。

うちは社会人息子がヴァイオレット・エヴァーガーデン目当てにネトフリに入ったので、こっちで続きを見てみます。
でもあらすじ読む限りかなり不安。
トリップパスについて





どこにお金かけてる?(駄)
0  名前: アラフォー :2020/11/08 09:42
皆さんのお金かけてるところはどこですか?

私は美容院は1ヶ月半に1回いくので、割とかかってます。
衣服は普段はユニクロくらいの価格帯ので良いし(仕事は制服有)、今年はオシャレして出かける回数が激減なので大してかかってないです。コロナの影響で。
旅行やライブなどのイベント参加してた今年の頭までは、チケット代や服装もそれなりのもの着て行ってたのでお金をつかってましたが。

22  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:45
日々使うシャンプーとトリートメント、
日々使うオールインワンクリーム、
そして、靴。
23  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:55
外食を含む食費かなぁ。
ただ、食事だと私1人ってわけではないので
主さんが聞いてる意味とは違うかもね。

食事にかけるから、後は人より特別これにお金をかけてるってわけでもない。
ただ、前に靴何足?ってスレ立ってて、
自分がすごく靴を持ってる事に気づいたわ。
24  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:57
教育費以外だと食べ物には気を遣ってお金かけてますね。
インスタント食品や冷食、お惣菜は滅多に買わない。
毎日炭水化物少なめで野菜とタンパク質多めの食事はお金かかりますよね。
あと服は好きだから結構買ってます。
娘と一部兼用できるようになって嬉しい。
25  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:58
白髪ひどいので毎月美容室に行く。
年に一度はストパーかけてる。

前はたまに旅行行ってたけど今年は近場の温泉に一泊しただけだわ。

ほかには仕事で使うのでパソコンとモニタにはお金かけてるかも。
26  名前: 匿名さん :2020/11/08 13:33
家、間取りやインテリアに凝って
食器もお気に入りにしています。

そして今銀のカトラリーを買おうとしています。

衣食住の中で住の比率が一番好き。
家が大好きで光熱費もかなり高めです。
トリップパスについて





アマゾンプライムビデオを購入したら
0  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:31
アマゾンプライムの映像レンタルをしたら、購入履歴にその名前は載るんでしょうか?
DVDとかブルーレイを買わない場合です。
1  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:35
>>0
載る。
2  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:42
有料視聴は購入履歴に載る。
3  名前: 主〆 :2020/11/08 13:04
ありがとうございます。
あるドラマの一話が購入済みになってるんです。

私はケチなので、無料の分しか見てないつもりで、買ったつもりがなく、購入履歴を見てもそれは載ってないから、どうなってるんだ??って思った次第です。

一話のみ無料というケースがあるので、それをちょこっと見たけど、覚えてないという事なのかもしれません。

情報、ありがとうございます!
トリップパスについて





IE(インターネットエクスプローラー)について
0  名前: 匿名さん :2020/11/07 22:19
私は主にIEを使ってるんですが、たまに「IE環境だと正常に反映されません」等
出てきます。基本PCってIEですよね?一応クロームからも見れるようにはしてますが
標準がIEなのでわざわざ別窓から開くのが億劫で。

フラッシュとか使ってるサイト?にこういうのが出るんですが、皆さんはIEですよね?
10サイト見ると2サイトは「IE環境だと・・」と出るので、聞いて見たいです。

21  名前: 20 :2020/11/08 12:31
20は12です。
22  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:34
>>17
8で、ウィルスソフトとかちゃんと稼働してるの?
23  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:34
>>19
PCの話だからね。自分でスペック上げてる場合もあるから
一概には言えないと思うよ。
24  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:35
>>23
どう言う事?
25  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:52
>>22
ウイルスバスターは、8はだめだけど8.1はOK。
トリップパスについて





アイライン
0  名前: 匿名さん :2020/11/07 19:19
アイラインをまつ毛が生えてるとこの上にラインをひくのではなく、瞼ギリギリのまつ毛の根本に書きたいのですが、
何時間かして、目の下が真っ黒になります。
ウォータープルーフにすると、すぐ書けなくなるので
今は鉛筆の芯だけみたいなやつでかいています。
何かいい方法ないですか?
19  名前: 匿名さん :2020/11/08 11:58
よくさあケバくなるとか自分で言ってる人いるけど
遠回しに私ってアイラインなんか入れなくても派手ではっきりした美人顔だから〜
と言ってるように感じるね
17さんの言ってるように下手くそは一理ありそう
芸能人で派手顔(例えばローラや滝沢カレン)でもアイラインきちんと入ってるし
20  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:02
>>19
あ、そうなんだ。
私本当にケバいんだなと思って読んでた。
だっているもんね、ケバい人って。
お化粧落としてもはっきりした美人顔とも思わないし。
21  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:07
美容部員さんにアイメイク習うといいかも?昔ながらのメイクだからケバいと感じるのかもよ。
くっきり二重で彫りの深い顔立ちなら、きちんとメイクするとすごく映えるよ。夫似でくっきり二重の娘と一緒に化粧品買いに行くことあるけど、ちゃんと教えてもらうとすごく綺麗になる。私は一重だから羨ましい限り。一重には一重なりにアイメイクによって綺麗にはなるけど、くっきり二重の人にはかなわない。
22  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:36
目尻だけ描いてる。
すこーし上げ気味に。
重力に負けて二重が垂れて来てるから、
キッチリしたくて。
23  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:52
アイラインが原因なのかな?
ファンデーション、クッションファンデのような
油分たっぷりに何もしてなくない?
上から多少粉はたかないと、すぐ目の下パンダになるよ。
あと、マスカラも上からにじみ防止の
コーティング塗らないと、パンダ目になるよ。
アイラインは、UZUを使ってる。にじまないよ。
トリップパスについて





偏頭痛かと思っていたけど
0  名前: 副鼻腔 :2020/11/08 10:28
年数回、不定期に頭痛がきます。
これが始まるとき、いつも、左の歯の上あたりが不快になってきて、それがほお、左目の奥と上がってくる感じなんです。
で、頭痛が始まる。
頭痛が始まると、ひどいと吐き気も伴うので、不快が始まると『あ、頭痛もくるな』と思い、鎮痛剤を飲むことが常です。
ずっと、これが偏頭痛だと思って付き合ってきているのですが、実は、鎮痛剤はあまり効きません。
ちょうど歯科に通院していたので、先月に歯科医に相談したら、「副鼻腔の上顎洞じゃないか」と言われてました。
顔全体の大きなレントゲンを撮るとわかるらしいですが、耳鼻科に相談した方が良いと言われました。

副鼻腔炎を経験したことがある方、症状はどんな感じでしたか?
耳鼻科ですぐに治りました?
4  名前: 匿名さん :2020/11/08 11:53
頭痛がする時に脳外に行ってみてはどうかな?

脳外だとレントゲンもCTもあるし、小さいクリニックでも耳鼻科よりは設備が整ってると
思うので、鼻の事も話してみてはどうでそうかね?
それでも耳鼻科と言われるなら、大きい病院に紹介状を書いて貰えば良いのではないかな?

5  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:05
>>4
横だけど、前に目がチカチカしてくちびるが痺れたので脳神経外科?でMRI撮ってもらった時、脳はなんでもなかったけど「副鼻腔炎になってますよ、白くなってる」と教えてもらったことがあります。
6  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:08
みなさん、ありがとうございます。
近くに脳外がなくて・・・耳鼻科なら何度がお世話になった医院があるので、そこでみてもらおうかと思いますが、混んでいると半日かかってしまい、ましてこの時期だと風邪やインフルの患者さんも来ていそうで、なかなか重い腰が上がらないのですが、一昨日からまた症状が出始めたので辛いです。
7  名前: 匿名さん :2020/11/08 12:27
4です。

大学病院や大きい病瓶ではなくて、小さめな総合病院ってないですか?
耳鼻科にしても脳外にしても直接電話を掛けて、紹介状がなくても受け付けてくれる
病院もあります。
(こちら地方の田舎なので、この手の病院はそこそこある)
脳外は、待ち時間はあっても原因究明するには近道の様に思います。

5さんも仰ってますが、MRI取って貰って副鼻腔炎が判明した事の経験談を読んで思いますが
もう、これ以上は時間を置かない方が良くないでしょうかね?

重い腰は待ち時間が長いからですよね。
でも、症状が出た辛い時にに腰をあげないと痛みが過ぎれば、またわざわざ待ち時間の
長い病院に敢えて行こうと思う気持ちは薄れると思います。

「近く」という考えを捨てて、原因を究明してくれる病院に的を絞って
少し遠くても設備がある病院に行ってみてください。
早く良くなるといいですね。

8  名前: 1 :2020/11/08 12:32
近くじゃくても予約の出来る耳鼻科はありませんか?
予約制だと少し遠くても1日仕事までなりませんよ。
うちが通ってる耳鼻科はなるべく通院はしなくて済む考えの先生で、薬は1月分くれます。
予約制だから1時間も病院にはいないです。
トリップパスについて





眞子様
0  名前: 匿名さん :2020/11/07 06:49
先月の報道では、明日あたり何らかのお考えを発表と言っていたけど、なさそうだね。
97  名前: 匿名さん :2020/11/08 01:05
>>95
江頭2:50はチッソ江頭と親戚ですとブログに書いてる?
98  名前: 匿名さん :2020/11/08 01:33
>>97

何を言いたいの?
99  名前: 匿名さん :2020/11/08 02:59
Princess Mako and Princess Kako visitedMeiji Jingu Shrine in Tokyo
By Helentarih:November 06, 2020
On November 6, 2020, Japanese Princess Mako and Princess Kako visited Meiji Jingu shrine in Tokyo on the occasion of the 100th anniversary of establishment of Meiji Shrine. The shrine marked the 100th year of its establishment on November 1. Meiji Shrine is a sacred place built in 1920 and dedicated to Emperor Meiji and Empress Dowager Shoken. Emperor Meiji was the first emperor of modern Japan.
NewMyRoyals
100  名前: 匿名さん :2020/11/08 11:12
なんでもいいけど皇嗣の内親王にはまともな夫でないと。
さっさと縁談見つけたらいいのに。
101  名前: 匿名さん :2020/11/08 11:14
どうせなんにも考えて無いよ。わかるでしょ。
トリップパスについて





軽作業の仕事をしている方
0  名前: 匿名さん :2020/11/06 15:39
長く在宅で仕事をしていましたが、そろそろやめようかと思っています。
人間関係でヤキモキするのは嫌だし、家計の足し位の収入でよいので、
シール貼りとか小物の梱包とかの倉庫内軽作業をしたいと思っています。

ただ、このような時にわざわざ外に出て仕事をするのはどうか?と迷っています。
あまり会話もせず、黙々と作業をするイメージですが、実際にしている方いませんか?
どのような感じでしょうか。
9  名前: 6 :2020/11/08 08:05
>>8
個数が違うなどのトラブルは無かったけど
箱を落として角が少しでも凹むとカウントされないのは最初に説明されました。(私のミスの1つはこれ)

そういう作業を緊張せず長時間、正確にできる人に向いてると思う。
逆に、コミュ力や学歴成績年齢性別などは全く関係ないので
そこが良いという人もいると思う。
10  名前: 匿名さん :2020/11/08 08:22
昔やってました。
作業中は話す事はまずないです。
でも休憩時間はワイワイガヤガヤの職場でした。
人間関係は色々ありましたよ。
11  名前: 匿名さん :2020/11/08 08:42
>>10
普通はそうなんだけど、行ってみないと分からないよね。
12  名前: 匿名さん :2020/11/08 08:55
>>7
今まで一緒に過ごしたことのない層
これと同じことを作業系の派遣に登録してる友人が言ってたなぁ。
13  名前: 主です :2020/11/08 10:59
色々な経験談をありがとうございました。
現場によってまちまちなのですね。やはり行ってみないと何とも言えないのかと思いました。
昼も黙っている現場、魅力的・・・。
でも、そうでないところもあるのですね。
今まで接したことのない層というのも、続けられるかを左右する要素ですよね。

今のところを辞めずに単発で試してみます。
経験談、ありがたいです。感謝です。
トリップパスについて





ブラ洗濯は?
0  名前::2020/11/07 22:57
手洗い?洗濯機?私はワイヤー入は手洗いですが毎日面倒で…
8  名前: 匿名さん :2020/11/08 08:54
>>7
昔ワイヤーのみだったけど、数年前に急に苦しくなり全部抜いた。
ガードルもつらくなった。
9  名前: 7 :2020/11/08 09:01
>>8
そうなんですね。
私の場合は、一度だけユニクロのノンワイヤーを買ったけれどホールド力が無くて胸が丸くなってしまって
Tシャツが似合わないのでそれから買っていません。
10  名前: 匿名さん :2020/11/08 09:02
>>6
私もジニエブラだけど、普通の洗濯で回してる?
今ドライモードでやってるんだけれど、標準モードの方がいいのかな。
11  名前: 匿名さん :2020/11/08 09:07
若い時は手洗いしてたけど、今は洗濯機で洗ってる。
昔は洗濯機で洗った事でワイヤーが変形したりした事があったけど、
今は全くないよ。
75のIカップでも目立った型崩れは無いので大丈夫だと思う。
もちろん、皆さんも言ってるようにネットに入れてますよー
ブラ専用的なものがあるので100均に見に行ってね〜
12  名前: 匿名さん :2020/11/08 09:07
安いの買ってるからネットに入れてガンガン洗濯機で洗う。
だいたいすぐにパンツがほころんでくるから、そしたらブラは大丈夫そうでも買い替える。
上下セットのやつだからさ。
トリップパスについて





大学のパックツアー申し込みました!
0  名前::2020/11/06 13:40
あのですね。
ずーっと前にスレ立ててた畜大行きたい子の母です。
本日、とうとう受験パックツアーを申し込みました。
あ〜どきどき、とうとう近づいて来たなって感じです。
去年の今頃にパックツアーの存在を知って、
来年ちゃんと申込しないと!ってずーっと思っていて、
とうとう申し込みました。

ちょっと相談なんですが・・・
コロナが心配なんです。
もし寸前でかかってしまったら受験どうなるんでしょうか?
インフルエンザみたいに別室って訳にもいかないですよね?
そもそも現地に行けないですよね・・・。

2月頭からもう高校って行かないですよね。
家族は皆仕事持ちなので、高校終わったら私の実家に受験日まで非難させておこうか?なんて思ってるんです。
実家と塾の往復のみにしようかと勝手に計画たててるんですが、
受験前に環境変えないほうがいいでしょうか?

どうしたものしょうか・・・
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
27  名前: 匿名さん :2020/11/07 20:35
>>25
学費が違うでしょ…。
28  名前: 匿名さん :2020/11/07 20:41
覚えてますよ!
私は鹿児島をおすすめした…はず!(笑)

うちにも受験生がいます。
お互いコロナに負けずに乗り切りましょう!
29  名前::2020/11/07 20:44
>>14
えっ…、体調崩されてるんでか(>人<;)
心配な気持ちはとてもわかります。
ですが…それはお母様のせいではないんだし、娘さんしっかりされているみたいだし、罰などど考える事はないですよ(涙)
と言っても、こればかりはね、心配はつきないですよね。
お体、大事にしてくださいね。

娘さん、違う学科に進まれたんですね!
それでも夢を諦めなかってんですね!
素晴らしいですね。
うちの子はまだ、方向性が定まってなくて
家畜生産業か、馬の飼育や繁殖、自然動物行動の研究、いろいろ揺れ動いてます。
まずは畜大に合格しなくちゃね!ですが…汗

いろいろありがとうございました。
30  名前: 14です :2020/11/07 21:07
>>29
ありがとうございます。覚悟してたつもりが甘い考えだったと痛感しました。
娘を危険な道に進ませてしまったという罪悪感なんだと思います。応援だけではいけなかったなとかですね。

娘も帯畜では娘さんと同じ方向を学びたいと言っていましたよ。
特に自然動物行動の研究は魅力的だったようです。
大学の先生も先輩方もとてもエネルギッシュでお話を聞くだけでもとても刺激になりました。
きっと娘さんは大学に入ってたくさんの刺激を受け、沢山の新しいものを知って、自分自身の将来のビジョンを発見することと思います。
より良い選択ができるように祈っています。
31  名前::2020/11/08 07:30
>>28
ありがとうございます。
国立は畜大と絶対決まっていて、国立では他は眼中にないようなのです。
でも、畜大より鹿児島の方がレベル的に上かな?と思うので畜大無理なら鹿児島もダメかな…悲


トリップパスについて





比較する人
0  名前: 匿名さん :2020/11/07 15:45
「Aちゃんより頭いい学校に行けてよかった」
「Bちゃんよりいい会社に入る事ができてよかった」
「Cちゃんより早く結婚できてよかった」
「D君ちの子よりかわいい、D君の子は頭が悪そう」

こんな風に、他人と比較して安心する親子がいます。
距離置いてるのにしつこくLINEしてきます。
もうブロックしていいだろうか。
18  名前::2020/11/07 21:13
中学の時の同級生でLINEグループを作っています。現在70数人参加しています。
その時に誰かがその人を呼んできて私をつないだようです。
こっちがつながなければ会話もできませんが、わざわざそのグループの中で「主子ちゃん、個LINEつないだから主子ちゃんもつないで!用事があるの」と言われた。
そこまで大っぴらに言われてしまっては繋がないわけにいかないので仕方なくつないだら、向こうからぐちゃぐちゃと。
用事はちっとも大した用件ではなく、こっちからは一度も話を切り出したことはありません。
向こうからの呼びかけに対して、こっちが回答すべき時だけは返事しますが基本既読スルー。
その程度の間柄ですが、たまにふつふつと腹が立ってきてこいつブロックしてやろかと怒りが沸いてくるんです。
19  名前: 匿名さん :2020/11/07 21:19
>>18
超絶鬱陶しいね!
でもそれだと根回しをしっかりしないとその70数人を敵に回しかねない。
上手いこと迷惑していることを伝えて根回しした上でブロックしなきゃいけない。
やっぱり超絶鬱陶しいね!メンドクセーって声に出そう!お気の毒様だね。
20  名前: 匿名さん :2020/11/07 22:58
>>14
いるんだよねー、そういうの。

うちの子供が某大学に合格したと知った途端、誰々くんはここに合格したんだよとか、うちの子供がある塾でバイトしてると知るとその誰々くんは頼まれて塾バイトしてるんだよ、とか言ってくる人がいる。
それだけじゃないんだけど、何かにつけて、自分の知ってる子のことを引き合いに出してきてはこちらに噛み付いてくる(語気が異様なのでそう感じる)。

そこの家の子供も、うちの子供も、上記の誰々くんも、同級生なのね。

で、そこの子供はいわゆるニートで進学どころかバイトもいつもクビになりまともにできない。
それを愚痴ってくる上に、上記をかましてくる。

私から何か言った事なんて何もないのに。

人の褌で相撲を取るって、この人のこと?
21  名前: 匿名さん :2020/11/07 23:03
>>14

自分の子のこと言って来るならまだわかるけど、他人の子のことやたらと言って来る人ってなんなんでしょうね?

田舎に住む姑もそうなんです。
うちの子が受かったってことは息子の子、孫の合格なのに、近所の誰かの話を引き合いに出してくる。
申し訳ないけど、とても比べものにならないのに。

こういう心理って、なんなんでしょうね?
22  名前: 匿名さん :2020/11/07 23:05
愚かでバカな人間なんだよ。
トリップパスについて





朝ドラ きよしこの夜の歌詞
0  名前: 匿名さん :2020/11/06 15:11
すくいのみこは 「みははの胸に」
じゃなかったね。
「まぶねの中に 」なんて初めて聞いた。
21  名前: 匿名さん :2020/11/06 18:46
>>19
常識じゃなくて「雑学」ですね。
知らなくても困らない知識。
22  名前: 匿名さん :2020/11/06 18:53
>>21
ですね。
習うじゃなく、雑学。
23  名前: 匿名さん :2020/11/07 18:37
すみません、歌詞の話じゃ無いけど、来週は志田未来が出るんだね。
もうすぐ終わりだよね?
24  名前: 匿名さん :2020/11/07 18:56
>>23
あー、それが浩二君の嫁さんか。
25  名前: 匿名さん :2020/11/07 21:27
27日までだったっけ。結構一生懸命見たドラマだったな。
はまって軍歌のCD買ってきちゃった。
雪の進軍は愚痴の歌なのかね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764 765  次ページ>>