育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
22771:埼玉県から見える大きな富士山(14)  /  22772:目の下のたるみ(9)  /  22773:旦那がダンボール箱をそのままにする(23)  /  22774:黒マスクとか前だけInとか(9)  /  22775:給食にこれ出たことある?(52)  /  22776:愛媛観光について(14)  /  22777:中野信子さん(26)  /  22778:食後にお皿を下げる時(49)  /  22779:お風呂掃除教えてください。(43)  /  22780:顔剃りしてますか?(36)  /  22781:SoftBank AIRについて(11)  /  22782:ウォシュレット便座にヒビ。どうする?(10)  /  22783:義母が我が家の内情を口外するのをやめさせたい(25)  /  22784:敷布団のシーツどんなの使ってますか?(17)  /  22785:東京に行きたい(32)  /  22786:「私の運命」というドラマ(13)  /  22787:散歩のコース(22)  /  22788:なんだか最近仕事がはかどらない(27)  /  22789:今の時期、出掛ける時、何着てる?(13)  /  22790:冷蔵庫に入れない野菜の収納(7)  /  22791:最近オカマ、テレビに出ないね(26)  /  22792:今日はなにする?(15)  /  22793:今年のインフルエンザ少ない?(15)  /  22794:アルテミス合意(2)  /  22795:大戸屋、長男は何で対立したんだろう?(11)  /  22796:靴は何足?(駄(27)  /  22797:選挙の為に税金のバラマキ開始 受験生に2万円(75)  /  22798:障害の支援に詳しい方宜しくお願いします(2)  /  22799:【飯塚幸三無罪を主張!!】 車の異状が原因(141)  /  22800:本や動画が見れない(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764 765 766 767  次ページ>>

埼玉県から見える大きな富士山
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 19:04
さっきテレビの珍百景を見ていたら、富士見市という所から見た富士山がとても大きいですが、ほんとうにあんなに大きく見えるのでしょうか。
地元県から見たみたい。
東京から見える富士山は小さいです。
10  名前: 匿名さん :2020/10/12 18:50
>>8
戸田から和光のあたりですね。
朝もいいけど、夕方もきれいです。
冬の朝はとどどどーんと出てきます。
昼間はもやがかかったりしてあまり見えない不思議。
11  名前: 匿名さん :2020/10/12 18:53
>>7
取手は、茨城県でしょう。
12  名前: 8 :2020/10/12 18:55
>>10
そうです、そうです!

夕方は見たことないので、
晴れた日の夕方に見に行ってみます!

教えてくれてありがとう(*´﹀`*)
13  名前::2020/10/12 19:20
皆様、ありがとうございます。
あんなに大きい富士山が見えるなんてうらやましい。
富士山は神々しい。
見える場所は、心の病も無くなりそうですね。
14  名前: 匿名さん :2020/10/12 19:22
>>13
東京のどこに住んでるのか知らないけど、
富士見市も戸田も東京からすぐだよ。
トリップパスについて





目の下のたるみ
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 14:13
50代半ばです。近頃、目の下のたるみとほうれい線が酷いです。
ドラックストアで刺すヒアルロン酸シートをさがしましたが見当たらず、使って膨らんで効果のあるシート、教えて下さい。
あとほうれい線がふっくらする化粧品があれば教えて下さい。
5  名前::2020/10/12 08:34
眼鏡は、なかなか納得というか、、一応、難を隠せますね!
隠すしかないか、
6  名前: 4 :2020/10/12 12:03
>>5

メガネは隠せるので、どうしても気になるならおすすめです。

縁が太い方が隠せるのですが、50代にもなってあまり太すぎるとねーと私は思いましたので、そこそこの太さにして、メガネの大きさもちょうどたるみが気になるところに縁を合わせました。

ボヤけたような顔も、メガネで引き締まったような気がして、もうメガネ無しでは出歩けません(笑)
7  名前: 匿名さん :2020/10/12 13:19
>>6
逆に50代だからこそ太めのフレームの方が若々しく見えて良いみたいですよ
細いと余計老け見えするそうです。
8  名前: 匿名さん :2020/10/12 17:38
あーわかるー。
眼鏡、目の下のたるみ、隠せますよね。40歳超えた頃から目が弱くなって白内障も予防のために伊達メガネかけ始めて
48歳の今、目の下が気になってきたけど、外では眼鏡かけてるから隠せてたことに気づいたよ。
もう、眼鏡なしでは私も歩けません…(笑)
9  名前: 匿名さん :2020/10/12 19:07
目の下のたるみはたっぷり睡眠をとることで改善しました。
睡眠不足の日もくまくらいで済むようになりましたよ。
その代わり寝ジワがすごい日も_|‾|○
トリップパスについて





旦那がダンボール箱をそのままにする
0  名前: 匿名さん :2020/10/12 00:23
うちの旦那は自分でネットで頼んで買った私物の商品が届いた後、そのダンボール箱を絶対に自分で片付けません。
いつも家の廊下やリビングや部屋にずっと置きっぱなしにします。

今までずっと私が片付けてましたが、中身だけ出して自分で片付けず、ずっと空のダンボール箱を放置しています。
廃品回収に出すのは私が出すから、せめて解体しておいて欲しい。
しょっちゅう荷物が届いてイライラします。

今日も1m以上ある大きな荷物が届いて中身だけ出して玄関に放置していました。
邪魔で避けながら玄関を出入りしている旦那を見て腹が立ってきました。
廃品回収がいついつあるから、ダンボール解体しておいてねと言ったら、ブスっとしていました。
私がしないといけないの?

みなさんの旦那さんは自分で頼んだ商品のダンボール箱はどうしてますか?
自分で片付けてますか?
19  名前: 匿名さん :2020/10/12 18:09
>>14
できない旦那にしてるのは、主だよ。
あんたちゃんとやってよ!って意思表示もせず、
黙って自分でやってしまうんだからさ。
ま、できた良き妻キャラなら、やり通しなよ。
20  名前: 匿名さん :2020/10/12 18:33
うちは段ボールはかたつけるのだけど、気に入った新聞や本やカタログを貰ってきたり買ってきて、あんまり読まずにリビングに置いたままにする。

リビングが散らかるので最初は、かたつけてあげてたけど、最近更年期のせいか、体がダルい。
なので旦那の部屋に放り込んでる。
そのうち足の踏み場がなくなるだろうね。

放っておくつもり。
本人が気がつかないとかたつけないよね。

もういい加減自分の事は自分でやってねって感じで色々やらせてる。
私は旦那のママじゃない。

母親も卒業すべく、なるべく放っておく。
21  名前: 匿名さん :2020/10/12 18:55
私が住んでいる所は、ドラッグストアやスーパーに、
段ボールや、新聞を回収するコンテナが常時
置いてある。買い物に行く時に持っていけるから
溜まることがない。
そういう場所が増えると揉め事が減るね。
22  名前: 匿名さん :2020/10/12 18:57
主さんて優しいんだなぁ!

廃品回収のダンボール壊しとまとめは
旦那の分担なので、
厳しい目で指導していますわら
23  名前: 匿名さん :2020/10/12 19:00
>>21
えーでもスーパーに古新聞やダンボール持っていくのってものすごくめんどくさい様に思うけども。。。
トリップパスについて





黒マスクとか前だけInとか
0  名前::2020/10/12 17:28
なんだかんだ韓国からきてるよね。女のこのメイクとか涙袋とか、男の子のファッションとか。これだけ韓国嫌いという人いるのになんでなんだろう??
5  名前: 匿名さん :2020/10/12 18:07
初めて黒マスクの人を見た時
その人は自転車に乗っていて 私はその時車で
自転車に乗ってる人は黒マスクに黒サングラスにキャップ
真っ黒の顔の人が自転車に乗ってくるのをかなり凝視してしまった。
不審者以外の何者でもない。
五月人形の兜の顔かと思った。
あれは怖い
6  名前: 匿名さん :2020/10/12 18:09
>>3
韓国は顔は整形でどうにでもなるからとにかくスタイル良い子を選ぶんだと。
7  名前: 匿名さん :2020/10/12 18:17
うちの近所では、黒マスクの男の人って、日本語を話してないですねー。
ハングルだったり中国語だったり。
ファッションも一目で日本人じゃないとわかる。
8  名前: 匿名さん :2020/10/12 18:24
>>6
それは私もテレビでみたわ

黒マスク、韓国人なの?
中国人だと思ってた。
中国人多いのよね
9  名前: 匿名さん :2020/10/12 18:28
>>0
それが本当なのか、そこから疑問
トリップパスについて





給食にこれ出たことある?
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 19:04
私が子供の頃、給食におでんが出てました。
その時のご飯は決まって茶飯。
あと、味噌ラーメンもあった。
必ず味噌で他の味だったことはなく、
麺は別になっていて、
配膳の時に麺と具材入りスープを入れる形。
ソフト麺ではない。
同じ方いますか?
ちなみに東京都です。
48  名前: 匿名さん :2020/10/12 17:28
>>31
横だけど、粉ものが好きな私、今も家ですいとん食べてるよ。
はいお味噌汁兼主食の位置づけ。一人のお昼に。
49  名前: 匿名さん :2020/10/12 17:31
>>47
瓶。
その日だけストローがついてたよ
50  名前: 匿名さん :2020/10/12 17:36
>>49
ありがとう
なんか1年生とかは大変そうね
(先生が)
51  名前: 49 :2020/10/12 18:07
>>50
かもね。
一口飲んでおかないとあふれちゃうんだよ
52  名前: 匿名さん :2020/10/12 18:21
ミルメーク、一口飲んでから入れるのが普通。
いちご味が出た時、
牛乳を半分くらい飲んでから入れると、味が濃くて美味しい!って
流行った。
トリップパスについて





愛媛観光について
0  名前: 匿名さん :2020/10/12 09:21
飛行機で道後温泉に1泊2日で行こうと思います。
レンタカーを借りた方が良いでしょうか?
行きは10時頃に着いて
帰りの飛行機は19時台です。
道後温泉周辺に車で行った方が良い観光スポットがあるなら車をレンタルしようかと思ってます。

10  名前: 匿名さん :2020/10/12 16:26
そうそう道後温泉は石鹸とかシャンプーとかが
ないので持っていった方がいいです。

近くの飛鳥乃の湯は置いてありました。

松山城、宇和島城、大洲城、丸亀城、高知城と
お城をたくさん行ってきたり、
金毘羅さんに上ってきたりしましたが

とにかく四国は高低差が大きくて結構歩きましたので
歩きやすい服装をお勧めします。

私が行ったときには四国満喫切符を利用し電車で移動しました。
電車にしっかり乗ったのでかなりお得でしたが、
天候等で運休になっても補償がないので、
台風シーズンはレンタカーのほうが無難かも。
11  名前: 匿名さん :2020/10/12 16:34
追伸です、
松山城の近くの売店には
有名なジュースの蛇口がありました。

もしよかったら体験してみてください。
(いくらだったかは忘れました)
12  名前: 匿名さん :2020/10/12 16:45
いろんなポエムあるけど、やっばりプレーンが美味しい。
坊っちゃん団子も良かったわ。
あけぼのご飯も。
13  名前: 匿名さん :2020/10/12 17:32
時間があったらレンタチャリでしまなみ海道を走って欲しかったなー。
いつか機会があったらぜひやってみて。
14  名前::2020/10/12 17:47
何だか色々見どころありそうですね。
子供の学校や部活があるので、1泊2日しかできず。
GoToトラベルでお得に行けて地域共通クーポンが24000円分もらえるので、
お土産を買うのも楽しみです。

道後温泉街はこじんまりしているとは知りませんでした。
石鹸やシャンプーが共同浴場にはないいのですね。
聞いてて良かったです。
松山城のジュースの蛇口も体験してみたいです。
しまなみ海道のレンタルチャリは私もいつかやってみたいです。
トリップパスについて





中野信子さん
0  名前: 匿名さん :2020/10/12 00:19
テレ朝での日本学術会議へのコメント、がっくりしました。

結構好きだったんだけどな。


22  名前: 匿名さん :2020/10/12 15:11
お金がいくら注ぎ込まれているかも大事だけど、その金で何をやって何をやらないと決めてるのかが問題だと思う。
成果が出ていた北大の研究を、圧力かけて辞めさせたというのは本当なの?
23  名前: 匿名さん :2020/10/12 15:21
>>21
いやいやいや
平ったってたいそうなことだと思うよ。

24  名前: 匿名さん :2020/10/12 16:01
>>21
見てきたら
連携会員っていうのね。2000人。
(もちろん有名大学の教授ばっかり)
分科会がたくさんあった。
そりゃまーそうだろうけど。

この連携会員たちにも出てきたら手当がでるのかしら。
事務局がそんなに人件費かかるわけじゃないだろうし。
ほんとはお手当なんかもらわなくてもいいんだろうけどね。
名誉だろうから。
でもその人たちが認めた研究には資金援助があったりとかあるんだろうね。
25  名前: 匿名さん :2020/10/12 16:06
もっと学者たちの意見が聞きたい気はする。
言えない人はもちろん匿名でいいから。
26  名前: 匿名さん :2020/10/12 17:03
>>24
会費集めて無いのかな?
年会費一万取ればそれだけで二千万になるね。
トリップパスについて





食後にお皿を下げる時
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 14:51
家が古いのでサザエさん家みたいに台所と食卓が遠いです。
なので食器を下げる時にお盆にソースとかで汚れた食器も重ねて下げます。
洗うのは食洗機だし予洗いするのは私なので裏が汚れても気にしません。
旦那は幼い頃から食器を重ねて下げるのはマナー違反だと姑から言われて育ったので、未だチクチク嫌味を言ってきます。
あなたが洗ってくれるなら重ねずに下げるけど、と言うと片付けは自分の仕事ではない、と言います。
子供が結婚した時に恥ずかしい思いをするからきちんとした方がいいと言われます。
世間の常識は旦那が正しいのでしょうか?
45  名前: 匿名さん :2020/10/12 14:22
>>44
マンション排水管は部屋の縦系列で繋がっているので、上階より階下の方が排水量が多くなり、管内側に汚れが付着し詰まりやすいと聞いたことがあります。
46  名前: 匿名さん :2020/10/12 14:38
>>44
食べ終わったダイニングで、拭き取り作業を
するの?
47  名前: 匿名さん :2020/10/12 14:39
うちは油ものも気にせず重ねちゃう。
食器の裏も洗うし、手洗いだもん。
全部きれいに洗うから問題ない。
48  名前: 匿名さん :2020/10/12 14:51
私も油は拭き取ってる。
賃貸時代は無頓着だったけど、マイホームになると違う。
配管も大事にしようと思うのうよね。
49  名前: 匿名さん :2020/10/12 14:59
小学生のころ、姉たちと重ねてお皿下げてたけど
父に、「サーカスみたいなことするな!」と
叱られてたなぁ、
懐かしい〜〜〜。
トリップパスについて





お風呂掃除教えてください。
0  名前: 匿名さん :2020/10/10 13:55
最近忙しくてお風呂掃除怠けていたら、汚れがたまってえらいことに。
洗剤はこれ使ってこれでこするとすぐピカピカになるよという方法ありますか?

毎日まめにやるのが一番だとはわかっているのですが(汗)
39  名前: 匿名さん :2020/10/12 11:35
>>38
クイックルに雑巾付けてカビキラーみたいなの吹きかけて天井をこする。
別のよく絞った雑巾で更に拭く。
私はこんな感じです。

昔ここでお風呂の天井掃除はご主人が裸で傘をさしながらシャワーすると言ったのを覚えてます。
40  名前: 匿名さん :2020/10/12 11:39
>>39
ごめん、笑った。
裸で傘さしてシャワー。シュールだ、、、
41  名前: 22 :2020/10/12 13:14
>>22

お呼びでないかもしれませんが、自己レスです。

先ほどゴムパッキンの黒カビ退治をしてきました。
使用したものはカビキラーではなく、黒カビくんジェルというものでした。

結果は黒がグレーになった程度。
もう一度ぐらいやれば綺麗になるのかな…
パッキンが傷みそうな気もしますが。

>>23さん、アドバイスありがとうございました。
しっかり洗い流しておきました。
42  名前: 匿名さん :2020/10/12 13:26
金魚がどうなったのか気になる
43  名前: 匿名さん :2020/10/12 14:18
動画であったよ。
カビキラーよりもキッチンハイターの方が効くと。
カビキラーとかのカビ取り剤よりも普通のキッチンハイターなどの塩素系漂白剤の方が10倍濃いらしい。
しかも塩素は揮発するので、買いたて新しいものほど効きやすいそう。
塗布してペーパー張り付けてその上からまた塗布してラップして置いておく。
うちはドアの下部分のパッキンだから、紙を張り付けることはできないけど、ハイターでしてみよっと。
トリップパスについて





顔剃りしてますか?
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 15:24
顔の産毛剃り、どうしてますか?
私は2ヶ月位おき。
顔を濡らして泡を付けて剃ります。
20年前、ブライダルエステで
「式の2週間前に理容室で剃ってきて下さい」と言われ、
それ以来お店では剃ってもらった事はありません。

娘が言うには、顔を濡らさず乾いたまま剃る方が
肌を傷めなくて良いんだとか。
皆さんは↑聞いたことがありますか?
32  名前: 匿名さん :2020/10/12 12:44
最近、剃ってもなんかパッとしないし、
剃り切れてないのかと思ってたんだけど、
どうやら小ジワのせいだと気がついた。
細かーいシワが産毛に見えてた。

ショック。
33  名前: 匿名さん :2020/10/12 12:47
むかし、顔の美容脱毛して、今のところはそんなに生えない。
でも閉経したら、生えてくるのかな。
老眼で見えないって、切実ですね。
34  名前: 匿名さん :2020/10/12 13:49
私毛深いので中学の時からずっとやってる。
2週間に1回はやらないと口髭が生えてくるんだ…(本当髭みたいなの…)
あごはそるだけでなく抜かないと髭みたいなのはえてくる…
やらなくていい人もいると知った時、かなりショックだった。
なんでこんなに毛深くうまれてきたのか…
35  名前: 匿名さん :2020/10/12 13:53
>>34
私もそうよ。
中学時代からT字カミソリよ。指に毛もある。
みんなの手の甲がなんだかとても綺麗で不思議に思っていた。
ある日、気づいたわ。毛穴がないのよ。女性の手の甲には。
私は手の甲にも毛があるから、それも中学時代から剃ってる。
36  名前: 匿名さん :2020/10/12 13:58
>>34
昔から鼻の下が青くてねぇ。
2つ上の先輩もそうだったんだけど、青髭と呼ばれていた。
私は身の縮む思いだったのだけど、その先輩は明るかった。
尊敬したわ。
トリップパスについて





SoftBank AIRについて
0  名前: 匿名さん :2020/10/12 00:00
我が家では皆が携帯を持ち、光回線を導入しているので
動画配信サービスなども楽しんで、快適です。
しかし義実家の家では携帯のみで、子どもはお正月など泊まりの遊び行くと
3ギガしかないので、動画が見れずつまらないと言い張ります。
義実家でも光回線を導入したいと思っていますが、なかなか大変そうです。
SoftBankAIRというものだったら、工事も無しですぐに使えて
プロバイダー料金もかからないと、いいことづくめに思えますが、どうでしょう。
夜にAmazonプライムを見ると止まるとか、辛辣な口コミも見ます。

携帯代だけでも高いのに、光回線の料金だけでも、8千円くらいしますよね。
老人には勿体無い気もしますが、映画大好きな人たちには良い娯楽にも思います。
お使いになってる方、いますか?

7  名前: 匿名さん :2020/10/12 07:45
ウチの実家もネット環境はないです。
泊まるのは年に何日もないので、別にいいし
子供達には「ここに来た時くらいスマホから
離れて」と言うと素直に聞きます。

(関係ないけど、両親の娯楽は、スカパーでドラマ
や映画、時代劇を観てる)
8  名前: 匿名さん :2020/10/12 07:48
アマゾンプライムで映画を見るのかな?
義実家に行くときはうちの子達は家にいる時見たい物をいくつかダウンロードしてますよ。
9  名前: 匿名さん :2020/10/12 07:50
>>4
ぜんぜん詳しくないけど使ってる。
春に、新規だと支払い額が安くなっていたようだけど、今は判らない。
前にここで、スレのようなことを聞いた事ある。
今の所問題無いです。
10  名前: 匿名さん :2020/10/12 07:54
どこのシム?
その時期だけ1台だけパケ放題にするとか。
11  名前::2020/10/12 11:50
映画を見たいのは、子どももそうですが、親です。
wowowを長年観てますが、毎週放送ではなく、好きな時に見れますよね。
2人とも毎日数時間は観てます。
昔はチャングムが面白かったとよく言ってました。
余命長くないようなので、寝たきりでも楽しめるようにと思ってます。
また、残された方も先に逝かれても、少しは楽しみがあると違うかと。
費用は私が出してもいいかなと思ってますが、一緒に契約に行けないので
支払いの手続きをどうするかが問題ですね。
トリップパスについて





ウォシュレット便座にヒビ。どうする?
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 22:51
築17年のマンション。2年ほど前からウォシュレットの便座にひびが入り、少しずつ広がったり増えたりして来ています。

バッキーンと割れる前に替えようと思案中。
でもタンクやトイレ本体は問題ないので、
トイレごとまるっと替えるか、便座だけ替えるか悩んでいます。

トイレ替えたことある人、お話を聞かせてください。
6  名前: 匿名さん :2020/10/12 08:04
私も自分で買ってきて交換したよ。
YouTubeに交換の仕方動画が結構上がってるからそれ見ながら娘と取り付けました。
7  名前: 匿名さん :2020/10/12 08:35
築17年ということは、一体型では?
うちが築18年戸建てなのですが、うちはヒビではなく、ノズルの出が悪くなってきた。
ギギッという音もあって、それが毎回ではないんですけど。
6,7年前にも同じ症状があり、一度ノズルユニットを交換したことがあって、今回も交換してもらおうと思ったら、もう部品の供給がないそうで、だましだまし使って、出なくなる前に交換した方がいいと言われました。
ウォシュレットも15年で部品の製造が終わるし、一体型便器でも10年くらいが寿命なんだそうです。
値段的に安いのは、普通の便器にウォシュレットを取り付けるのだそう。
一体型と違って、ウォシュレットがだめになったらそれだけ交換すればいいし。
うちも近々、トイレを交換する予定でいろいろと資料を集めています。
修理に来てくれた人が言うには、よく広告で入ってくる、水回りとかの業者で買って取り付けてもらうのが一番安いと。
メンテナンスを考えると、やはりTOTOが一番かな。
8  名前: 匿名さん :2020/10/12 08:41
17年前のトイレだと便座パーツ有りますか?
全とっかえの方がこの先安心だと思います。
9  名前: 匿名さん :2020/10/12 11:03
>>8
パーツは全てついてるよ。
一応確認するのは、取り付け穴の、穴と穴の幅ぐらい。
ほとんどが統一されてるけど、たまーに違う事があるらしい。
10  名前: 匿名さん :2020/10/12 11:18
レスありがとうございます。

ウォシュレットは外せるタイプです。
他の部分は問題ないので、ウォシュレット部分だけ買い替えれば安く上がるなと思いつつ、
もう17年なので、トイレごと替えた方がいいのだろうかと悩んでいます。

ただ、今のトイレのタンクは中の造りがシンプルで、流したあとチョロチョロと水が止まらない時などでも、中の浮き?みたいなのを操作すれば直りますが、最近のトイレはタンクの中を見たらぎっちりと機械だったので、触れないし、あと故障もしやすいかもと心配です。


トリップパスについて





義母が我が家の内情を口外するのをやめさせたい
0  名前: 特命◆YWZhYmJh :2020/10/11 22:54
主人の母の事です。

長いこと通ってるかかりつけの病院で、義母さんが
自分のことや自分の病気のことを先生や看護師さんに話すのは良いのですが、それ以外の我が家のおこった出来事を良く話すのは薄々知っておりました。


が、内心嫌だなとそこの病院に私や子供達がたまに行く事があるので先生や看護師さんはどう思ってるのか?なと。

けれども特に義母にもそういうことは控えて欲しいと言わないでいました。


そしたら先日、外を歩いてたら、ばったり病院の看護師さんに会って(病院も自宅の近距離)少し雑談したときに

わたしの娘が結婚したことについて
「おめでとうございます」と言われました。

あ〜義母から病院で聞いたのか?とおもい
「あ!義母さんから聞いたのですね?色々我が家の話をしてるでしょう?」と何気にいいましたら

看護師さんが
「ええまあ、色々ね」となんか何とも言えない表情されて。最後に
「いや、まあ、おめでたいことなので
良しとしましょう」となんかご自身に言い聞かせてるような複雑な表情されて。

でも私は「なんですか?それ以外に何か義母は言ってたのですか?」と聞きたかっけれど聞けないで別れました。

帰宅してからモヤモヤして。

義母は病院に限らず近所の方にも
自分や義父のこと以外の私たち夫婦のこと
孫のこと色々話してて。

近所の方も私に会った時に
「匿名さんのお義母さんあなたたちの事こんな風に言ってたよ。孫さんの進学のことやすごく細かい事まで」と
言われて。

そういうことも、あるので

病院内で先生や看護師さんに話してることが
他の患者さんにも筒抜けだろうし。

そういうことも嫌なので、義母に病院内で我が家の話をしないで欲しいことを皆さんならなんて義母に言いますか?

ストレートに言った方が良いでしょうか?




21  名前: 匿名さん :2020/10/12 09:54
いいんじゃない?
孫の結婚、進学くらい。
うちの義母も周りに孫自慢してたわ。
たぶん上京してうちに泊まりに来ることも。
周りはどう思っていたかわからないけど、幸せだったんじゃないかなと。
もういないけど涙
22  名前: 匿名さん :2020/10/12 10:26
結婚の話ならいいのでは?
23  名前: 匿名さん :2020/10/12 10:30
>>21
私も直ぐにそう思ったけど、粘着さんから攻撃されそうで
ロムってた。

24  名前: 匿名さん :2020/10/12 11:05
>>23
気弱な
25  名前: 匿名さん :2020/10/12 11:08
義父は居ないの?
トリップパスについて





敷布団のシーツどんなの使ってますか?
0  名前: 匿名さん :2020/10/10 11:23
皆さん敷布団、どんなシーツ使ってますか?

取り外しと、乾きやすさから行くと昔からあるただかぶせるあれが一番ですよね。
でも、乱れない点ではゴムで囲んであって上からはめるのが便利だけど、冬場だと、ゴム部分が乾きずらい日もある。

次買う時どれにしようかな?と悩み中なんです。皆さんはどういうタイプ使ってますか?
13  名前: 匿名さん :2020/10/10 18:08
ベッドなのでボックスシーツ。
夏はパイル地なんだけど、主さんが書いている通り、よほどのカンカン照りじゃない限り、ゴムの部分が乾きにくいのが難点。
今年、ユニクロでエアリズムのシーツが発売されたから興味をそそられたんだけど、どなたか買ってみた方いらしゃらないかな?
きっと乾きは早いんだろうけど、厚さ(薄さ)が気になる。
冬はフリースのシーツだけど、温かいし、乾くのが早いからうれしい。
14  名前: 匿名さん :2020/10/10 18:29
子供の時から毎日オネショしてたから、大人にまではドラえもんの防水キルトパットを布団の上に敷いていたよ。
私、かわいいキャラクターものが好きだから、今はアンパンマンの大きいオネショシーツを敷いているよ。
15  名前: 匿名さん :2020/10/10 23:23
布団にワンタッチシーツ。
フラットタイプだと、寝相の悪い私と子供はずれてきてしまうので×。
乾きにくいと思ったことない。
ゴムがついてる側を表にして干したらだめ?
16  名前: 匿名さん :2020/10/11 19:07
我が家はベッドなのでボックスシーツですが
布団の時はフラットシーツのほうが楽な気がする。

寝相の悪い子がいる場合は
ワンサイズ大き目を買って
しっかり裏に織り込むと崩れにくいです。
17  名前: 匿名さん :2020/10/12 10:50
私のところはシーツの中に布団を被せてチャックを閉めるシーツ。
子供が毎晩おねしょするから、そのままシーツごと布団を干せるから便利。
トリップパスについて





東京に行きたい
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 12:05
今、テレビで浅草散歩やってます。
あー、いきたいな。今年は道具祭りやってないかな。
東京フォーラムの骨董市も行きたい。
でも都民じゃないからいけない。

都内在住の子供のところにもいけない。帰ってくることもない。都内の実家にもいけない。
お正月には行けるのか。やっぱり行けないんだろうな。

いつ行けるようになるんだろう…
28  名前: 匿名さん :2020/10/11 19:51
私も行かないかな。遊びに行くからだよって言われる様な事になったらいやだし。
29  名前: 匿名さん :2020/10/11 19:51
>>26
仕事柄控えているんですね。それは辛いね。
でも、いつまで控えるんだろう?
職場からも禁止されてるのかな。
介護施設勤務の人はどこにも行ったらダメみたいだけどー
30  名前: 匿名さん :2020/10/11 19:54
電車で1時間なんてすぐなのに。
埼玉、神奈川、千葉あたりでしょ?
3密避けてマスクして、手洗い消毒してたらそんなに怖がらなくてもと思うけどね。
東京に人が住めなくなったと言うならともかく、今だって東京都民はそこで生活してるんだから。
まあ、別に無理して出かけなくてもとは思うけど、だったら寂しいとか言わなきゃいいのにとも少し思う。
単なる愚痴なんだろうから吐きゃいいけどさ。
31  名前: 匿名さん :2020/10/11 19:59
>>30
職場で禁止されてるとしたら、
愚痴の一つも言いたいと思うよ。
32  名前: 匿名さん :2020/10/12 10:19
>>28
誰にも言われるの?家族かな?
掛かったときに、感染経路聞かれるみたいだから、その相手?
トリップパスについて





「私の運命」というドラマ
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 22:35
東幹久が若くして癌で亡くなる昔のドラマを
見ています。
こうしてみると、東幹久て意外と演技派だったんですね。

そして野際陽子もやはりすごい。
覚えてる人いますか?

演出家は半沢直樹の福沢克雄、脚本は大恋愛の
大石静。豪華なドラマだったんですねー。

ちなみに福沢克雄は諭吉の玄孫だって。


9  名前: 匿名さん :2020/10/12 07:23
「じろうちゃん」?「じろうくん」だっけ?
10  名前: 匿名さん :2020/10/12 07:24
「じろうちゃん」?「じろうくん」だっけ?
11  名前::2020/10/12 08:04
>>10
嫁は次郎くん、ママは次郎ちゃん、元カノの常盤貴子は
次郎。

それにしても母一人子一人で一人っ子のはずなのに
何故に次郎?
12  名前: 匿名さん :2020/10/12 09:04
1回目のラスト、海辺で次郎を抱えながら
じろうくぅーーーん!
の絶叫がなんとも震えるほど切なくて辛かった。

2回目は、常磐貴子夫妻が逆転し始めたり、夫と息子の因果関係とか、目が離せなかったな。

よく考えられた脚本で、最後までワクワクドキドキしながら見たもんだ。
キャストも全員ハマってる。
主要キャストはもちろん、あの製薬会社の営業マンとか。(笑)
13  名前: 匿名さん :2020/10/12 10:14
はまって見てました。
ユーミンの暗ーい曲も良かったわ(笑)
キャストがそれぞれ際立ってて良かったよね。
常盤貴子のミステリアスな美人看護婦役が印象的だった。
トリップパスについて





散歩のコース
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 10:12
運動不足すぎて、ウォーキングより散歩から始めようかと思ってます。

近所を散歩してますか?それとも、大きい公園とかウォーキングコースのあるとこまで出向いて歩く?
手ぶらでぶらぶらしてたら、不審者みたくならないか心配です。
モールとかひたすらグルグルするのはありですか?
18  名前: 15 :2020/10/11 17:43
ありがとねー。
主さんがスレ立ててくれたお陰で歩いて来た。
汗かいたからお風呂入って今ビール!
最高!
19  名前: 匿名さん :2020/10/11 22:04
久しぶりに30分以上歩いたら、今、ふくらはぎがつって辛い。
ジムも行けてないもんなあ。
運動不足を反省して、明日も歩こう。
20  名前: 匿名さん :2020/10/11 22:12
車も自転車も乗らないので歩いています。
といっても、近所のスーパーとか(ショッピングモールの中にあるから広い)ぶらぶら歩くだけですけど。
速足で歩くのがいいと言いますが、のろのろ歩いています。だからあまり効果はないかな。
21  名前: 匿名さん :2020/10/11 22:22
>>10
クレイマークレイマーの曲かしら。
22  名前: 匿名さん :2020/10/12 06:52
今はコロナなので外をのんびり歩くことが多いです。

車や自転車で行けるところがあるなら
公園もいいかなって思います。
電車に乗ってまで行くのは怖いし
近くは知り合いが多すぎてなんとなく避けてます。

雨の日はドーム型競技場の外の屋根のある部分を
ぐるぐる回っています。

以前はモール内も歩いていたけど、
最近咳している人も多く怖いので辞めています。
流行地域じゃなければモールもありだと思いますよ。
トリップパスについて





なんだか最近仕事がはかどらない
0  名前: オヌシ :2020/10/11 17:06
なんか最近、仕事面でスムーズに行かなくてイライラしてます。
同僚がスムーズにこなしていたらまたイライラしてしまい自己嫌悪です。
皆様、物事がスムーズに行かない時ありますか?
そんな時は、気持ちをどう切り替えますか?
私はスムーズに運ばない子供ばかり考えてこの2日ほど悪夢を見ます。
23  名前: 18 :2020/10/11 20:41
>>21
それはたしかにお姉様方かもしれないわね。
へぇー。
言われるまで気づかなかったわ。
どうもありがとう。
24  名前: 匿名さん :2020/10/11 20:43
イライラは2次感情

イライラする根底には
権利擁護
支配
主導権争い
正義感の発揮
があると言われてるよ。
一次感情が溢れたとき、二次感情に移行するんだってさ。

ま、どちらにしても気持ちに余裕がないってことね。
抱えてる悩みが経験されますように、どうぞご自愛ください。
25  名前: 匿名さん :2020/10/11 20:45
>>24
訂正

抱えてる悩みが軽減されますように
26  名前: 匿名さん :2020/10/11 20:56
>>14
マジ?
まだまだ若手だ
仕事場でも若手だし、
なんだか嬉しい☆(ゝω・)v
27  名前: 匿名さん :2020/10/12 06:25
>>18
私も52歳。申年です。
このくらいの人多いよね。
トリップパスについて





今の時期、出掛ける時、何着てる?
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 20:09
どんな風に着ていますか?
9  名前: 匿名さん :2020/10/11 21:01
長袖カットソー。
おとといは少し寒かったのでジャケット着てた。
10  名前: 匿名さん :2020/10/11 22:02
先週までは半袖にはおりものだったけど、数日前から寒くて長袖+かディガンやジャケットに。
ところが台風が過ぎた今日、それで出かけたら大汗かいたよ。
この季節は調整が難しいね。
11  名前: 匿名さん :2020/10/11 22:06
昼間七分袖の生地の薄いブラウスにレザージャケット羽織って出かけたら暑くて
ジャケット脱いだよ
でも夜はジャケット有りでも大丈夫
12  名前: 匿名さん :2020/10/11 22:43
半袖で動いてる。暑い暑い。前頭部とうなじと肩だけ汗をかいてる。
とにかく暑いけど夏とは違う暑さ。ホットフラッシュつらいわ。
13  名前: 匿名さん :2020/10/11 23:15
>>12
うちの母がホットフラッシュだった。
冬でも薄着、毛布一枚で寝てると言ってたな。
時々実家に行くと、暖房とかついてないから
ちょっと寒かった。
辛いですよね、早く良くなりますように。
トリップパスについて





冷蔵庫に入れない野菜の収納
0  名前: 匿名さん :2020/10/10 12:56
どうしてますか?
3  名前: 匿名さん :2020/10/10 13:32
ジャガイモ、玉ねぎは、黒い通気性の良い袋に入れて、引き出しみたいな野菜収納ボックスに入ってる。
長ネギは新聞紙にくるんで、日が当たらないような場所に立ててある。
4  名前: 匿名さん :2020/10/10 14:41
ジャガイモ玉ねぎサツマイモ長ネギとかは農家の旦那実家から段ボール箱単位で来るので、箱に入れたまま玄関に置いてある。
私が作ったわけじゃないけど、中古戸建てで玄関が畳(小さいサイズね)2畳ぶんくらいあるんだ。
台風の時はチャリ3台無理やり突っ込めたくらい。
来客はない家です。
5  名前: 匿名さん :2020/10/10 18:27
シーグラスの3段ラックがあるので、そこにじゃがいもと玉ねぎはざざーっと入れてます。
泥付きごぼうとか、さつまいもとか、カボチャとか里芋とかを買ったら、そこに入れます。
(段は分けてます)
キッチンの横に置いてます。
6  名前: 匿名さん :2020/10/11 22:38
三段の小さなワゴンに新聞を敷いて
芋や玉ねぎをゴロッと置いてある。
7  名前: 匿名さん :2020/10/11 22:48
全部冷蔵庫。2〜3日で使い切る。
トリップパスについて





最近オカマ、テレビに出ないね
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 14:22
一時期たくさん出ていたのに、はるな愛も出なくなったね。
今、ノンフィクションに取り上げられてるけど、ああいう人はとりあえず水商売しか無いのかな。
22  名前: 匿名さん :2020/10/11 18:13
>>20
私は19さんの意見に賛同する側なんだけど、
本人が言うのはいいけど、他人がカテゴライズする為に使うのはどうかと思う。
それと
>過敏反応して、被害者面をし人権だなんだと
ガーガー言う人たち(や、周りの仲間たち)が現に存在する
これは別問題ではないかしらね。
23  名前: 匿名さん :2020/10/11 18:16
ミッツとかイッコーとかたまに見かけるよ。
24  名前: 匿名さん :2020/10/11 18:16
>>19
なるほど。
25  名前: 匿名さん :2020/10/11 18:21
>>20

逆差別云々は、例えば女性が男性たちに
「穴」「子供製造機」って呼ばれたら勿論嫌でしょう?
ひとりひとりの個性とか何も考えられずに性的な蔑称を使って一括りにされたら嫌ですよね。
例えばそこで一部の女性の権利を叫ぶ活動家たちがやり過ぎな面や被害者面して人権云々叫ぶ人達がいたとしても、女性全般をその蔑称で呼ぶこととは分けて考えられないといけないんじゃないのかな。

うるさい事言ってるのは重々承知してるけど、あなたが何か確固たる理由があって敢えておかまと言う呼び方をするのであれば理由はあまり聞きたくないし、好きにしてくれたらいいと思います。

26  名前: 匿名さん :2020/10/11 22:05
>>25
私はスレタイみた瞬間に故意なんだろうと思った。
反応を見てるんじゃないのかな。
今の世の中の流れに完全に逆らってる呼び方だからね。
トリップパスについて





今日はなにする?
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 10:08
こんな時間に起きました。てか、ずーっと布団でスマホしてただけなんだけど。

今まで10日連続で仕事で、今日からようやく連休。きょうはダラダラしようと思ったけど、衣替えしなきゃ寒いと気づいた。
自分の分だけだから大したことはないけど、ヒートテックも出さなきゃだし、冬物はかさばるし種類も多いしちょっと面倒だな〜。

みなさんは何しますか?
11  名前: 匿名さん :2020/10/11 19:59
今日は7時に起きて
ご飯食べて洗濯3回して
モップかけておしまい。
録画のドラマ見てゴロゴロしてました。
明日は仕事で
明後日は休み
12  名前: 匿名さん :2020/10/11 20:13
ベイクドチーズケーキ二つ作った。
ニューヨークチーズケーキみたいなの。
蒸し焼きしてつくる。
13  名前: 7 :2020/10/11 21:04
>>10
ネットで見つけた方法は、無理して一日で終わらせようとしないの。
一日目バターの角切りに粉一緒にして冷水入れて切るように混ぜたら袋に入れて冷蔵庫。
次の日続きで伸ばしたり折ったりして生地にして、すぐに作らなければ冷凍庫。
好きなときに解凍してパイにして焼けばいいの。

まだ中身作ってないから焼いてないんだけれど、分量が100グラムとかシンプルだし
バターは加塩の方でいいし、写真で「こんなかんじで粉っぽい状態で」とか
過程がわかりやすくてすごく楽。

検索すればトップの方にきてると思う。
14  名前: 匿名さん :2020/10/11 21:22
朝からずっと喪中ハガキ作成してたよ。
家と親戚5人分も入れて800枚はあるわ。
差出人のとこに親戚5人の住所氏名変えて記入しないとならんし
もうーーーーー疲れた!
やっと半分印刷したけど黒インクだけなくなってプリンターストップ(汗)
15  名前: 匿名さん :2020/10/11 21:27
残り少ない温かな太陽の洗濯日和。
コタツマットをファブリーズして
お日さまに当てました。
そろそろカメ◯シの時期だから
外干しも出来なくなるかなー
トリップパスについて





今年のインフルエンザ少ない?
0  名前: コロナのせいで? :2020/10/11 16:55
毎年、厚生労働省のインフルエンザの流行レベルマップというのを時々チェックするのですが、このシーズンはまだレベルマップが見当たらない。

ググったら、厚生労働省の感染者数の表が出てきました。
9月28日から今月4日までで、感染報告数はたった7人です。
その表に、去年の同時期の数も書いてあるんだけど、5000人近い数!

これは、みんながコロナでマスク手洗いを徹底してるから?
今年はインフルエンザの流行は少ないかも??

去年〜今年の春も、例年に比べてかなり少なかったみたいですが……
11  名前: 匿名さん :2020/10/11 19:45
マスク手洗いかこれだけ徹底されてるから少ない。

けど、今年は寒くなるから要注意。
結局幼稚園小学校から流行る。
子供は信用ならないからね。
12  名前::2020/10/11 19:49
ちょっとググったら、海外の行き来がなくなっているので、南半球からの渡航者がいないからではという記事がありました。
また、南半球でもインフルエンザがものすごく少なかったらしいです。南アフリカはほぼ患者がいなかったとか。
13  名前: 匿名さん :2020/10/11 20:01
>>11
今年本当に寒いのかなあ。
毎年暖冬だから信じられない。
14  名前: 匿名さん :2020/10/11 20:03
>>10
コロナも空気感染です。
15  名前: 匿名さん :2020/10/11 21:21
海外からの渡航者へは
空港とかでアベノマスク一枚配布して

日本ではマスク必須です、てして欲しいね。
滞在中は洗うなり不織布買うなりして必ず!着衣してください、と。


トリップパスについて





アルテミス合意
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 18:33
宇宙資源利用などの規定なんだって。
もうアルテミスって言葉だけでカッコイイ!
誰が思いついたんだろう。笑
1  名前: 匿名さん :2020/10/11 20:19
ギリシャ神話の狩りと貞潔を司る月の女神様だよね。
2  名前::2020/10/11 20:20
>>1
やっぱそういう意味合いからつけられたのかな?
お洒落な名付けだよね〜笑
トリップパスについて





大戸屋、長男は何で対立したんだろう?
0  名前: 匿名さん :2020/10/10 13:27
大戸屋、創業者が亡くなった後、その長男がその当時の経営陣と対立し、会社辞めたみたいですね。

それでその長男が持っていた持ち株をコロワイドに売られてしまって、今のごたごたになった。
その時、買い取るという事をなぜ気が付かないのか?
まさか売るとは思ってなかったという甘さなのかな。
残された経営陣も亡くなった創業者の言いなりで今一だったみたいですけどね。

長男が対立したのはどういうことでか、ご存じですか?
長男も店内調理を辞めようとか言い出したとかなのかな?
コロワイドともそれでもめたんですよね。

大戸屋、店は知ってるんですが、入ったことは無いんです。
セントラルキッチンを導入してる店とは明らかに味は違うのかな?

コロワイドって、正直、店舗数は多いけど落ち目の店ばかり集めた集合体ってイメージなんですよね。
ここって「甘太郎」なんですよね。私的にはおいしくない居酒屋の一つです。安いだけ。
大手のチェーン店なんて皆あんなもんかなとは思うけど。
一時期やたら目にしたときもあった気がするが、今はそうでもないですよね。

そしてここ社長、相当横暴なんでしょうか?

先日、ガイアの夜明けでコロワイドの株主総会の様子を音声のみ流していたけど「大戸屋にこの間行ったけど、出てくるの遅すぎる。店内調理なんて馬鹿なことしてるからだ」という感じの発言を言い放ってたし、今日のヤフーニュースの記事の中も「自分が買い取った会社のやつなんてあほ」的な発言してるし、尊敬できる社長って感じではないような気がします。

そもそも、株を売られなければそうはならなかったし、それ以前に、長男が会社を辞めなければ・・という感じなんでしょうけど、タラレバ言っててもしょうがないんでしょうね。

長男は何のことで対立したんでしょうかね?そこが気になっています。
相当怒らせたから、そういう行動に結びついたんだろうし。
7  名前: 4 :2020/10/10 14:36
>>6
私的には、返り咲きありきの内容だったと思うけど。
もちろん仕組んでるのはコロワイド。

最後の宅配ビジネスは、前からしてるって話でしたよ。
8  名前: 7 :2020/10/10 14:39
今日ではないけど
主人が録画見るから、もう一度一緒に見てみるわ〜
面白いと思った。だって、同じ番組見て
こんなに情報が違うんだもの。
9  名前: 匿名さん :2020/10/10 15:41
自分の持ち株を売られた?
そんなことあり得るの?

何にしても会社が大きくなればなるほど、同族経営はいつまでも続かないよね。
10  名前: 匿名さん :2020/10/10 18:51
>>9
売られたってのは他人が勝手に売ったという事じゃなくて、まさか創業者の長男が父親が大事にしていた会社の株を勝手に売るわけがないとたかをくくっていた人たちから見て「売られた」という表現だと思うよ。
11  名前: 匿名さん :2020/10/11 19:58
コロワイドに協力して、重役として戻ってきたんだろうけど
数年結果が出なければ、あっという間に追い出されると思う。
長男はほんと馬鹿だと思う。
確かにやり方は酷いかもしれないけど、海外で業績上げたら
社長待望論が高まって、自分が社長になれただろうに。
あの当時で26歳だっけ。
どう考えても、まだ若い。若すぎる。
海外で実績を積むというのも、悪いことじゃなかったと思う。
その年じゃないと、出来ない経験が積めたはずなのに。
父親に涙の報告してたけど。父親こそ、墓場では泣いてたと思うわ。
トリップパスについて





靴は何足?(駄
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 09:14
靴、何足持ってますか?

断捨離するうちに、今はパンプス3、夏のサンダル3
レインブーツ1

ショートブーツが欲しい。
どんなの買おうかな。
23  名前: 2 :2020/10/11 17:22
>>13
お出かけ用は新しい靴にしてるから
出先で恥ずかしい思いをする事は無いと思う。

ふと思ったんだけど、50足ぐらいあるって事は
平均したら、年に7回ぐらいしか出番が無いって事よね。
しばらく靴買うの止めるわ。
皆さんありがとう。節約できるわ。
24  名前: 匿名さん :2020/10/11 18:15
スニーカー3足(1足は予備)
ローファー1足
パンプス4足(黒2足、茶、ベージュ)
ブーツ1足
長靴、ショートとロングそれぞれ1足ずつ
畑専用長靴1足
サンダル1足

計13足

今は働いていないのと、
デパートも散歩がてら歩いていくことが多いので
ほぼスニーカー2足をローテーションしています。

他はほぼ箪笥の肥やしとなってる。
25  名前: 匿名さん :2020/10/11 18:48
仕事用の安いスニーカー1
ウォーキング用1
レインシューズ1
サンダル1
冠婚葬祭用黒パンプス3
ブーツ1
その他何足かあるけどほとんど履いてないな。
冠婚葬祭用2つとその他のやつを処分しよう。

ありがとう。
26  名前: 匿名さん :2020/10/11 19:37
>>7
イメルダ夫人か。
27  名前: 匿名さん :2020/10/11 19:38
靴って履いてなくても劣化していく。
沢山持ってても無駄。
トリップパスについて





選挙の為に税金のバラマキ開始 受験生に2万円
0  名前: 匿名さん :2020/10/09 20:19
受験生に2万円支給要請

新型コロナウイルスをめぐる支援策の一環として、今年度、大学受験予定の高校3年生などを対象に、一律2万円を給付するよう政府に要請。

大学受験・就職に挑む高校生115万人と、浪人生11万人の126万人を対象にして、大学入学共通テストの受験料相当額2万円を給付。

はい。バラ撒き開始〜
選挙前に怒涛のバラマキが始まるけど、全部税金。
次の消費税増税は15%かしらね。

71  名前: 匿名さん :2020/10/11 09:32
不妊治療に保険適用も選挙のため!
卑怯なんですよね?スレ主さんからすれば。

72  名前: 匿名さん :2020/10/11 11:17
>>71
主さんではないけど、
不妊治療に保険適用は良いことじゃないかな。
でも、子供を授かっても、金持ちじゃないと、大学まで行かせられないし、育てていけないから、そっちを疎かにしてはいけないと思う。
菅総理の頃は、お金が無ければ2部で勉強することもできたし、奨学金は借金じゃなくて、返済不要でしたしね。
その時代に戻すべきじゃないかな。
73  名前: 匿名さん :2020/10/11 16:20
16人に1人が体外受精児っていうのを聞くと、保険適用にしても良いのかもと思った。
74  名前: 匿名さん :2020/10/11 16:28
えーっ!そんなに。
黙ってるけど苦労してる人多いってことか。
75  名前: 匿名さん :2020/10/11 17:45
不妊って多いのよ、いちいちリアルでは言わないだけ。
私は不育の治療受けて妊娠した。
トリップパスについて





障害の支援に詳しい方宜しくお願いします
0  名前::2020/10/11 17:14
障害の支援で、入浴介助の時に2人体制を希望されました。
一つの事業所は、その2人体制の際に1人は入浴介助1人は掃除と…1時間のうちにふたつの支援を行い身体1時間で身体の2人体制を実績にあげています。
違反にならないですか?
ギリギリセーフですか?障害児のお母様がそれを希望していて1時間のうちに本当なら家事支援1時間身体1時間にしなきゃ行けないところを1時間で掃除、身体してほしいと…
通報されますか?
1  名前: 匿名さん :2020/10/11 17:33
働いている事業所の上司にきいてみれば?
2  名前: 匿名さん :2020/10/11 17:38
上司に相談。
トリップパスについて





【飯塚幸三無罪を主張!!】 車の異状が原因
0  名前: 匿名さん :2020/10/08 11:32
なんと、あの人殺しは無罪を主張!
開いた口が塞がらない。
車の異状が原因だって。

これが通ったら車での殺人が大流行しそう。
137  名前: 匿名さん :2020/10/11 15:02
千人計画はガセたって記事も載ってたけどどっちが本当なんだかぐちゃぐちゃだね。
138  名前: 匿名さん :2020/10/11 15:09
千人計画については、今年五月の読売新聞に詳細が掲載されているので
ガセではないよ。

日本学術会議は。解体で決まり
139  名前: 匿名さん :2020/10/11 15:10
>>130
人で判断し意見に目を向けないってのがオモシロイ
意見聞いて人みてやっぱりな…はある
人だけで判断すると意見を色眼鏡で見てしまうから、自分好みの情報しか受付けなくなる
140  名前: 匿名さん :2020/10/11 15:10
日本も早急にスパイに関する法律を制定すべし。
141  名前: 匿名さん :2020/10/11 15:45
>>140
散々大騒ぎして反対運動する輩が邪魔して制定できずにいるもんね。
トリップパスについて





本や動画が見れない
0  名前: 匿名さん :2020/10/11 14:14
私は本当に1人の空間じゃないと、本とドラマも動画も集中して楽しめないです。

家族が話しかけて来たりリビングにいたりする時間が長いと、全く本も動画も見れないです。
だから、本当に進まない。あっという間に夜になって、やっとその時間に見れる感じ。でも、眠くなって結局進まないの繰り返し-

本や動画を楽しんでる方、話しかけられたり、1人じゃなくても、その隙間時間に読み進められますか?
読みたい見たいものがいっぱいなのに時間が全く足りないです…
7  名前: 匿名さん :2020/10/11 14:58
活字に飢えている時は、読みたくて読むので没頭しちゃいます。
話しかけられたら答えなきゃだけど、
読書中に話しかけてくる家族はいないかも。
遠慮してくれているのかな。

夜も自制しないと平気で朝まで読んでしまいます。
一気に読んでしまいたいタチなのです。
8  名前: 匿名さん :2020/10/11 15:02
言われてみれば…
私も確かにそうかも。
パートが無い日の昼間に読んだり見たりしてるわ。
9  名前: 匿名さん :2020/10/11 15:05
いてもいいけど、話しかけられるのが極端にダメ。
突っ込めるドラマとかバラエティ、映画ならいいけど。

夫は単身赴任だし、子供は社会人で休みは自室にいるし、いつでも一人なので困ってはいない。
でも、夫が戻ってきたときが怖すぎる。夫は構ってちゃんでおしゃべりなので。
10  名前: 匿名さん :2020/10/11 15:11
>>9
夫が戻ってきたときが怖すぎる
なんて書いてあるから怒られたりするんだろうかと身構えたら、
なんだ、構ってちゃんなのね。
良かった〜、可愛い過ぎる〜 笑
(ウザいでしょうけど 笑)
11  名前: 匿名さん :2020/10/11 15:12
分かる。
本もドラマも一人で見たい。
主さんは平日はずっと仕事なのかな。
毎週平日1日くらい休みがあるといいね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764 765 766 767  次ページ>>