育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
22891:理不尽なこと(32)  /  22892:死語だったのか!(71)  /  22893:ちょっと驚いた出来事(長文です)(6)  /  22894:心身ともにずっとなんの問題もなく育つ子供(27)  /  22895:こんな事件知ってた?(29)  /  22896:いつまで働く?(24)  /  22897:アイフォンとアンドロイドの違い(26)  /  22898:カレー、何日目まで食べる?(36)  /  22899:変形性膝関節症 治った方いますか?(6)  /  22900:ミシン使ってますか?(12)  /  22901:河井案里の素顔に驚き(22)  /  22902:ここのバナーイラスト(とても駄)(19)  /  22903:鏡で見る顔と写真の顔(23)  /  22904:右上の親子のイラスト(8)  /  22905:これは当て逃げになるの?(11)  /  22906:伊藤健太郎人身事故(2)  /  22907:ニトリが島忠を完全子会社化(14)  /  22908:伊藤健太郎くん、交通事故起こす(7)  /  22909:タワマンで強盗被害にあった女性(19)  /  22910:この事件も憤るわ!(12)  /  22911:カーテン?シェード?(10)  /  22912:zip マーティンの朝ごはんジャーニー(17)  /  22913:アイフォンどういう機種使用してますか?(22)  /  22914:相棒について(2)  /  22915:久美子さん退任(34)  /  22916:人生相談 突然夫から離婚を切り出されたって(42)  /  22917:竹内涼真どこ行った(19)  /  22918:お気に入りのハンドクリーム何ですか(26)  /  22919:迷惑ユーチューバー(17)  /  22920:やっぱりコタツってあったかい(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  757 758 759 760 761 762 763 764 765 766 767 768 769 770 771  次ページ>>

理不尽なこと
0  名前: 匿名さん :2020/10/29 21:33
愚痴になります。
前に中3の内申のことで納得できなくて
スレをたてました。
子供から先生に言ってもごまかすばかりで
納得できる答えではありませんでした。
結局これ以上言っても無駄なので
親からは直接は言いませんでした。

今回は休憩時間に
その教科のプリントをしてたら
「それは授業で時間を設けるから
今やらなくてもいいよ」と 
先生から声をかけられたので 
子供も授業内でしようと思ってたら
授業の始まりに、その場で集めて評価したそうです。
途中しかできてない子供の評価は最悪でした。
先生が嘘をついたと子供はかなり怒ってました。

でも子供の言葉だけで証拠はありません。
私が言っても証拠がなければ相手にされないし、
年配の先生で、どの先生も意見が言えません。
理不尽な事ばかりです。

子供は今度のテストが終ればもう卒業だから
その時はまた理不尽な成績なら
直接先生に言うと話してます。

もうすぐ受験だし、今私が学校と揉めても
受験勉強をしている子供にも良い影響がないし
私が我慢するのがいいのかもしれませんが
何かもやもやして・・
愚痴になってしまってごめんなさい。
28  名前: 匿名さん :2020/10/30 09:31
>>25
最初の方に名前を忘れてしまって
すみません。
5、15、16番は主です。
29  名前::2020/10/30 09:37
>>27
先生は子供にとって尊敬すべき人なのに
その先生が信用できないとなると
精神的なダメージは大きいかもしれませんね。
うちにも他に息子がいるのですが
男の子の方が純粋で傷つきやすいような気がします。
しばらくは気を付けて様子をみてみます。
30  名前::2020/10/30 09:38
>>28
また名前を忘れてしまったみたい。
31  名前: 匿名さん :2020/10/30 09:45
私なら校長にアポとって話にいくよ。
32  名前: 匿名さん :2020/10/30 10:11
友達が教師だけど、
そういう問い合わせに対応できるようにPCで
データー管理しているって言っていたけど。
数値で出せるようにしてるって。(公立中)
問い合わせて、説明を受けたら?
苦情とかでなく、教えてほしい・・・とお願いする。
トリップパスについて





死語だったのか!
0  名前: ひげおとこ :2019/11/23 20:25
大人も子どもも黒の革ジャンを着ているのをよく見かけるので
「革ジャン流行ってるの?」と娘に聞くと、
「革ジャンって言わないんだよ。
「今はライダース(ジャケット)」らしい。

マイケルコースでバッグを見ながら
「ツートンカラーって着るもの選ぶかなー」と行ったら
「それも今はバイカラー」と言われた。

嗚呼、死語の世界‥

知らずに死語を遣ってたことありますか?
67  名前: 匿名さん :2020/10/29 13:05
>>66
いうよ。
お父さんのジーパン、あらうのー?とかw
68  名前: 匿名さん :2020/10/29 14:36
ズボンの事を、パンツっていうのいまだになれない。
パンツはどうしてもおパンティーのイメージが捨てきれません。
あと最近の人ケータイって言わずにスマホっていうけど
どうしてもケータイって言ってしまう、スマホって言わない。

あとは
パンケーキとホットケーキ
ローラースルーGOGOとキックボード
チャンネル回して(世代で意味が通じない驚き)
スッチーとCA
保育士看護師系(保母さん、看護婦さん)
プー太郎とニート
チャックとファスナー
スパッツとレギンス
ひょうがらとレオパード
背広とスーツ

結構色々思い浮かんだわ


あたりかなぁ。いつも古い方で言っちゃう。



69  名前: 匿名さん :2020/10/30 09:12
昨夜
スニーカー洗っておいたよ、と言ったら
いやそれランシュー、と返された

いやいやランシューもスニーカーの一種じゃんかと、理屈好きの私は喉元まできたのを飲み込んだ
このスレ見てたから
スタンダードはかわるのねぇ
70  名前: 匿名さん :2020/10/30 09:31
>>68
本当にローラースルーGoGoって言う?
71  名前: 匿名さん :2020/10/30 09:48
>>68
全部が同じではないけど
パンツに関しては同じ———
パンツだと違和感はいまだにあるので
家庭内ではズボン。

でもお友達の前では「パンツ」というようにしております。ハイ
トリップパスについて





ちょっと驚いた出来事(長文です)
0  名前: 匿名さん :2020/10/29 18:42
少し前に買って保管しておいたクレンジング。
もう何年もずっと同じメーカーの同じ商品を使っているのですが、今回使ってすぐに違和感。
本当は甘酸っぱいような爽やかな良い香りがするのに、
油の匂いだけがして、サラサラではなくとろみもある。
同じ物を使っている娘には何も言っていなかったのですが、娘も同じように感じていたそう。

そこでお客様相談室に詳細のメールを送ると、
返信が来て正式な商品名、購入時期、購入店などを教えてほしいと。
すぐに返信すると、二日後に宅配便で
交換品と粗品、そして丁寧な手紙が入っていました。
読んでビックリ。
なんと5年以上前に製造された商品だったようです。
(現在販売している物とは商品名に続く記号が違う)

最近買ったのは間違いありません。
いつも私が一つだけ買ってきてそれに替えます。
そして保管場所は、大体半年ごとに整理をするので、
5年以上も前のものが保管され続ける事はありえないのです。
私一人の勘違いではなく、娘もそう把握しています。

近所のドラッグストアで買ったのですが、
5年も前の商品を陳列していたことに驚きました。

交換品が届いてすぐに該当商品を送り返すと、
またメールが来て、関係部門に伝えると書いてありましたが、どのように対応するのか気になりました。
販売していたドラッグストアには連絡が行くのか、
いや、それともまさか私がわざと5年以上も前の古い物を送ったクレーマー扱いされてはいないかと。

それにしてもこんな事があるんですね。
皆さんはこんな経験はありますか?
2  名前: 匿名さん :2020/10/29 19:27
メーカーより店が気になる
3  名前: 匿名さん :2020/10/29 19:30
>>1

いや多分そのお店が品出しする時に先入れ先出しがずっと出来てなかったんだよ。

食品や医薬品は消費期限や使用期限が記載されてるからキッチリ先入れ先出しをするだろうけど、化粧品や医薬部外品は期限の記載がないから陳列している商品の手前に新しいものを並べて古い商品がどんどん後ろにやられて残っていたんだと思うよ。

売れない商品ってわけではないと思う。
4  名前: 匿名さん :2020/10/29 19:34
>>3
なるほどー
そう言うこともあり得るんだねー
主さんは珍しい経験出来たね!
お肌に何も問題なければだけど、、、
5  名前: 匿名さん :2020/10/29 19:35
>>3
うん。

バイトしたことがあるけど、
必ずやってるわけじゃなかった。
とくに洗剤。
化粧品は専任者がいてやることはなかったけど。

食品は丁寧に先入先出やってたけど(それでもたまに見落としがある)
けど、洗剤は、パッケージ変更があるとき以外は
前から足してもいいことになってた。
たまにチェックもするけど。
回転のいい店だった。
6  名前: 匿名さん :2020/10/30 09:04
>>3
え、私が使ってるのは書いてあるよ?
無いのが一般的なの?
トリップパスについて





心身ともにずっとなんの問題もなく育つ子供
0  名前: 匿名さん :2020/10/29 21:11
生まれた時から心身ともに何の問題もなく
育ったお子さんをお持ちの方いますか?

不登校もなく、
肉体的や精神的、知的に障害もなく、
何の問題もなく、お子さんが大人になった方っているのかな?

うちは傍からみたら
なんの問題もなく見えてると思うけど、
上の子は生まれた時にちょっと奇形な部分があり、
何度か手術してるし、
下の子は胃腸炎から脳症になり、
めちゃくちゃ心配した。
幸いに後遺症なかったけど、後遺症ないのって、
脳症の3割しかいないとあとから分かり、 ゾッとした。


23  名前: 匿名さん :2020/10/30 07:18
ありがたいことに、ほぼ健康で、普通に育ってくれました。
一卵性双子の未熟児なので、小さかったんですが、中身はパワー全開。
昔の人の未熟児のイメージをぶっ飛ばす子達でした。

幼少時の熱性けいれんはありましたけどね。私がひきつけを良く起こしたと亡き母が言っていたので、体質が似たんだと思われますが、実親は子供が生まれてすぐに他界していたので、それに気が付いたときには天国。様子は聞けませんでした。
それも気が付いたら、無くなっていたしね。

勿論反抗したり、なんだかな‥という事はありますが、それは想定内の事です。
そういうお子さんの方が私の周りは多いような気がします。
24  名前: 匿名さん :2020/10/30 08:01
知人の子がそう。
子供の同級生にも何事もなく育った子が多いよ。
うちは中学から疾患連鎖が止まらないわ。
同じ年代の中ではしっかりしてると言われるけど。
中学生で病気になると病院外では理不尽な事だらけだから、人を信用しなくなったし考え方がシビアになっただけなのよね。
25  名前: 匿名さん :2020/10/30 08:03
「大きな病気もケガもなく」っていうけど、
半数くらいの親が、子供が生まれてから大人になるまでの間に骨折だの高熱だので、『大丈夫か?』と眠れない時を過ごす経験をするんじゃない?
それこそ未熟児で生まれたら、もう早くも心配の種だし。

うちは、産科を退院する朝に「外反足なのでこのまま形成外科に行ってください」と言われた。
生後一週間で片足をギプスでガチガチに固められました。

小学校に上がってからは体育に授業中に足にヒビが入り、2か月間不自由な生活だった。
(しかも、その1年後くらい、その整形外科がニセ医者だったことが判明)

生活には支障ないけど、心臓にも疾患があります。
運動系の部活も普通にできるし、投薬とか発作とか食生活に気を付けることはないけど。

でも、学校は皆勤だし、県の屈指の進学校にも通っています。
26  名前: 匿名さん :2020/10/30 08:05
大学生の姉弟だけど、うちの何もなかったなぁと思ったけど、
上の子は幼稚園に入るまで熱性けいれんを5回(ダイアップが間に合わなかった)、
下の子は低体重児で産まれてすぐに大学病院のNICUに運ばれて、学校に入る前は喘息で毎日服用、月1で病院に通ってたっけ。
でもそれ以降は健康で不登校もイジメもなく楽しく学校に通ってたな。
大学もそれなりの所に入ったけど、あとは就職、結婚??女子だと出産?まだまだどうなるかわからないね。
最近、病気や自死など親より早く亡くなる人が周りに何人かいて、自分が死ぬまで子供がずっと順調かどうかわからないなと思った。
27  名前: 匿名さん :2020/10/30 08:09
大きな病気、怪我なし。
病院に通うことも年に一回あるかないかだった。
歯の検診は今でも定期的に通ってるけど。
トリップパスについて





こんな事件知ってた?
0  名前: 匿名さん :2020/10/28 14:28
こんなすごい事件あったの知ってた?

大阪市平野区で昨年4月、知的障害のある長女(23歳)が弟(3歳)の腹部を踏んで殺した。

この家は8人家族で、トラック運転手の父親を除いた成人3人に知的障害があり(母親(41歳)と長女(当人)と長男(22歳))、その他に次女(5歳)、次男三男の双子(3歳。片方が殺された子)、四男(2歳)の家族。

母親は子どもを産むだけで、世話は全部長女にさせてた。
父親は長女に対して虐待暴力も行ってた。

これは…責任能力問われるのが初めて正当だと思ったわ。

よく殺人事件なんかで「心神耗弱」とか精神科の通院歴なんかで無罪になるエセ障害者がいるけど、この事件は…長女が気の毒でしょうがない。

//news.yahoo.co.jp/articles/ee82eaebfb8c17d95b7d2ae682595f5104f1ef4f
25  名前: 匿名さん :2020/10/28 19:15
>>24
親が判断して避妊手術を受けさせればいいのに、と思う。
26  名前: 匿名さん :2020/10/28 19:22
>>25
親がまともな判断ができる人ばかりでないからね。学校から言われても認めなかったりたくさんいるよ。まー親もおかしいんだけどね。
27  名前: 匿名さん :2020/10/28 23:03
少し前にこのニュースを知った時、なんて悲しい事件なんだろうって思った。
誰も何もできなかったのだろうかって。
負の連鎖、遺伝・・・

ウチの息子は発達障害のグレー。
多分、夫も。
そして夫の父もそうだったのだと思う。
私が、自分(息子自身)や夫に苦労しているのを見て
結婚はするかもしれないけど、子どもは作らないと思う、と。

これ以上、負の連鎖をつなげてほしくないという気持ちもあるけど
自分の口から、家族は作らないと決める息子がかわいそうだった。
28  名前: 匿名さん :2020/10/28 23:14
>>23
いやいや、すでに母親は知的障害があるってわかってるのよ。
周りも自分もね。
障害年金もらってるし。
スレ内容ちゃんと読んでる?
29  名前: 匿名さん :2020/10/30 07:56
あらためてニュースを読んだけど、家の中の会話も罵声ばかりのようだし、民生委員とか福祉とか何とかならなかったのかな。
プライベートな事は他人はどうする事も出来ないしね。
何より子供がかわいそうだ。
親戚とかいなかったのかな。
トリップパスについて





いつまで働く?
0  名前: 匿名さん :2020/10/29 08:14
パートや社員のみなさんは何歳ぐらいまで働きますか?
子どもの手が離れたら時間もあると思います。
20  名前: 匿名さん :2020/10/29 19:09
>>16
今は美味しいより人脈かも。
テレビで取り上げられたりしたら一気に流行る。
21  名前: 匿名さん :2020/10/29 19:36
>>19
うん、それしか思いつかない。
お麩かな。
22  名前: 19 :2020/10/29 19:43
>>21
お麩の長いバージョンかぁー…笑
23  名前: 匿名さん :2020/10/29 20:55
>>22
でもいるよね、はし。
24  名前: 匿名さん :2020/10/29 20:57
箸が要らないじゃなくて、歯が要らないじゃない?
トリップパスについて





アイフォンとアンドロイドの違い
0  名前: 匿名さん :2020/10/29 10:23
私は、ずばり、スマホを所有してませんが、そろそろ・・とは思っています。

子どもも主人もアイフォンを所有。
子どもは10だっけな?
自分の小遣いで本体の代金は支払い、通信料のみ親が払ってます。

子どもも、アイフォン二代目でこっちしか知らないんですよね。

アンドロイドとそんなに違いがあるものなんでしょうか?
そもそもアイフォンは、取説見なくても使える簡単さが売りだと聞いたことがありますが、アンドロイドだとそうはいかないんでしょうか?

アプリに関しても現在、ラインと天気予報と電車の情報位しか使用してないので、私は良く解ってないんです。アイフォンにしかない便利無料アプリってかなりあるんですかね

無料ってところが私には大事なんですけど・・。

カメラも、今は旅行の場合、デジカメで撮影してますが、SNSとか全くやってないし、今後もやらないだろうし、飲食店で撮影する場合、誰かに見せて、ここおいしかったよというネタに使うだけ。唯一、旅行サイトにたまに、投稿することもありますけどね。

どっちも使ったことがあるよという方、使用感の差異どうでしょうか?
アイフォン、高いだけありますか?
22  名前: 13 :2020/10/29 19:19
>>21
社会人になるまでって書いたつもりなんですけど。
子供は中学生と高校生なので、私がスマホの契約者で支払いは親が全部払ってますよ。
ゲームのアプリ買ったりはしてますけど、購入するときは勝手にはしないです。
23  名前: 13 :2020/10/29 19:22
>>21
ところでお宅はスマホ料金の家族割りってしないんですか?
それと同じ感覚ですよ。
24  名前: 匿名さん :2020/10/29 19:24
>>23
確か家族3人以上とかで同じプランに入ると激安になったりするんだよね。
そしてそこで分け合ったりする。
うちは使いたい容量が違いすぎて同じプランは無理だったわ。
25  名前: 24 :2020/10/29 19:30
>>21
私の周りって男も女も全員最初の車は親に買って貰ったけど
誰も変な大人になって無いよ。どちらかと言うと高収入組になってる。
結婚資金も全額親という子がほとんどだった。
だからね、お金に対する自立の考え方はそれぞれの家庭でいいと思うけど。
26  名前: 匿名さん :2020/10/29 19:32
>>23
家族割してないな、
トリップパスについて





カレー、何日目まで食べる?
0  名前: 匿名さん :2020/10/29 08:19
家族の人数にもよるところ大きいと思いますが。ちなみにうちは3人家族でして
プレミアム熟カレーのルウ使って作り3日間は食べます。
32  名前: 匿名さん :2020/10/29 17:55
>>21
1週間どうやって保存するの?
毎日火を通してずっと冷蔵庫?
33  名前: 匿名さん :2020/10/29 17:58
翌日の方が美味しいと感じるのは、説明しにくいけど味がまろやかになるというか、よく煮込んだ感じというか。
おでんも翌日のが美味しい。作ってすぐは、味が尖ってる感じがする。
34  名前: 21 :2020/10/29 17:59
>>32
冷蔵庫に入れてるだけ。
カレーが腐った経験ないなあ。
35  名前: 21 :2020/10/29 18:01
あ、じゃがいもは傷みやすいというので、うちは入れてない。
36  名前: 匿名さん :2020/10/29 18:45
>>26
野菜とかの旨味が出るからみたいだよ。
でも逆に、長時間煮込んだり再加熱することで
失われる香りや成分もあるみたいだから、
その香りや成分が好みの人は
作ってすぐが美味しく感じるんだろうし、
そうじゃない人は2日目が美味しいってなるみたいだね。
トリップパスについて





変形性膝関節症 治った方いますか?
0  名前: 匿名さん :2020/10/29 10:48
夏ごろ、普通に歩けないほど膝が痛くなり
整形外科に行ったら
変形性膝関節症と診断されました。
ヒアルロン酸を注射し、とてもよくなりました。
でもまだスッキリ良くならないので
翌週もヒアルロン酸を打つ予定だったので、打ってもらいました。

2ヶ月ぐらいたち、まだ痛いです。
歩くのは平気ですが、膝を曲げると痛いです。
変形性膝関節症が治った方、どのような治療をされましたか?
どこの病院ですか?
治したいです。
2  名前: 匿名さん :2020/10/29 10:59
ガッテンでやってた。
座ってすり足の動きをすると改善する、って。
ガッテン、膝、すり足、で検索したら出ると思う。
3  名前: 匿名さん :2020/10/29 11:46
整形外科の医療事務やっていた時の先生が変形性膝関節症は治らないから、筋力をつけたり体重を減らして負荷を減らすしかないと言っていた。
後は対処療養としてヒアルロン酸の注射とかブロック注射して痛みを止めるか。

変形した物の形は変わらないから、結局今以上悪くなるのを遅らせて、かつ痛みを取る治療になるらしい。
4  名前: 匿名さん :2020/10/29 11:48
太ってるなら痩せる。
太ももの筋肉を鍛える。(膝体操)
本当は痛くなる前から、太もも筋肉を鍛えたらそうはならなかったのよ。
女性はなりやすいんだよ。筋力が弱いから。
5  名前: 匿名さん :2020/10/29 12:19
今年の初め、歩けなくなるくらい痛くなり、現在もリハビリに通っています。
最初の頃はヒアルロン酸の注射もやっていましたが、ひざ裏に水がたまるので
今は注射はしていません。
いろんなサポーターも使いました。
リハビリではストレッチなど、太ももやお尻に筋肉をつけような
運動をしながら、ひざに負担をかけないように、という事でした。

3番の方が言うように、一度変形したら元には戻らないので
これ以上悪化させないようにするしかないという事です。
今は、階段の上り下りや小走り、ダンスも出来るようになりました。
全体重をかけなければ、正座も出来ます。

でも、ちょっと良くなって、体力つけようとウォーキングをして
反対の足が足底筋膜炎になり、かかとが激痛で、そちらの方がひどいです。

母も変形性膝関節症で、すでに両方人工関節の手術をしています。
そんな風になりたくないので、悪化させない事が大事ですね。
私の場合は、運動をしている方が痛みは徐々に薄らいで来たので
You Tubeを見ながら、エクササイズ頑張っています。
6  名前: 匿名さん :2020/10/29 17:51
私は、年齢の割に変形がひどいねえ!とお医者さんから言われるくらい変形してるけど、今は痛くないな。
ヒアルロン酸ではもうどうにもならない、人工関節の域ですよ、と言われた。
2年くらい前は、寝てても痛みで起きるくらい痛かったけど、今は階段も降りられるし走れるし激しいスポーツもやってる。
私の場合は更年期が関係あったような気がする。
更年期が落ち着いたら、痛みは無くなった。
変形してるから正座はできないけど。
変形してても痛みとは関係ないみたいだよ。
痛いのは筋肉が硬くなって変な向きで膝を使ってるからだと思う。
関節がねじれてるの。
それを正すだけでだいぶ痛みが違うと思うよ。
私の場合は鍼や整体が効きました。
あと、ものすごく痛かった時ステロイド注射をしたら痛みがひいて、すごく嬉しかったな。
でもこれはあまりおすすめではないです。骨を脆くしてしまうそうなので。
トリップパスについて





ミシン使ってますか?
0  名前: 匿名さん :2020/10/29 13:51
自粛中のマスク作りに乗り遅れ、今さらミシン買おうか迷っています。
不器用なので、作ってもせいぜいランチョンマットや枕カバー程度だと思います。
昔、子供の給食マットなんか作ったときの布がまだ結構あって、捨てるのもしのびないしと思って。
使うかな〜。
こればっかりは、人によりますよね。

それほど手作り得意じゃないけど、使い出したよ!って人いませんか?
8  名前: 匿名さん :2020/10/29 17:00
不器用なら絶対作らなくなるからやめた方がいいと思う
お金がもったいないよ。
手芸が好きでもなく、マスクが作りたいぐらいの気持ちなら
買うとしてもハンディミシンでよくない?
9  名前: 匿名さん :2020/10/29 17:14
不器用なんでしょ。とにかく苦手が作った物なんて外にしていけるようなしろものにはならないよ。小物を侮ってはならない!悪いこと言わないからマスク買いな?宝の持ち腐れになるよ。縫製業より。
10  名前: 匿名さん :2020/10/29 17:18
持ってない。
マスクは手縫い。
11  名前: 匿名さん :2020/10/29 17:40
普通のミシンと3本糸のロックミシン持ってる。
でも使ってない。
マスクも作ってない。

ただ安いミシンもあるから、やってみたいなら購入するのもありかと。
12  名前: 匿名さん :2020/10/29 17:42
持ってるけど、最後に使ったのは下の子が小5の頃に作り直した防災頭巾カバーを作った時かなぁ。
て事は、6年前かー。

幼稚園〜小学校では随分使ったけどなぁ。

次はいつかなー。
トリップパスについて





河井案里の素顔に驚き
0  名前: 匿名さん :2020/10/28 12:22
化粧の力ってすごいね。
河井案里、メイクしてる時は怪しげで妖艶な中年マダムだった。
すっぴんになったら、あれ?この人!????
ってな毒の無いただのおばさん。
18  名前: 匿名さん :2020/10/29 15:03
特別な自分ってことで、自信満々なんだね。
19  名前: 匿名さん :2020/10/29 15:04
40代後半にしてはきれいじゃん。
このくらいの年齢の女性って差がついて、バケモノみたいな人もいる。
太ってみっともない人いくらでもいますよね。
妊娠出産なんて理由にならないですよ。
スタイルキープしている人たくさんいる。
病気の副作用ならともかく、ほとんどの人はだらしない生活でデブになる。
150㎝4Lサイズの女性を知っていますが一年以内にMサイズまで痩せないと離婚すると旦那さんに言われて必死のダイエットしています。
そういわれるまで何もしなかったことに驚き。医者に痩せなさいと言われれも無視していた人なのに。
20  名前: 匿名さん :2020/10/29 15:07
見てきた。
ちょっと前の化粧の濃いブルドックみたいな感じより、こっちの方がいいじゃん。
と思ったのは私だけ?
21  名前: 匿名さん :2020/10/29 16:05
ぐぐったら、画像あげてる人悪意ありありだろってのばかりで吹いた。
22  名前: 匿名さん :2020/10/29 17:15
きれいだなと思ったけど。同じ年齢のすっぴんなんてもっとやばいことになるでしょう。
トリップパスについて





ここのバナーイラスト(とても駄)
0  名前: やばみ :2019/12/12 15:05
ものすごくくだらないですが。

このサイトのバナーのイラストあるじゃん?上の方に。
メガネかけたパパさんとポニテのママさんと赤ちゃんのやつ。
いらすとやさんのだね。

それ、今の今まで、パパがシートベルトして運転席にいて赤ちゃん抱っこしてるんだとばかり思ってた。
ハンドルらしきものもあるし。

なんか、運転してるとは限らないけど、やっぱりよろしくないでしょ、自分はシートベルトしてるのに赤ちゃんはチャイルドシート乗せなきゃ。子育てサイトなんだから。

と思ってたのに。
さっき何気に眺めてたら、あれ、これもしかしてシートベルトとハンドルじゃなくて、抱っこひもじゃね?と気がついた。

ここが前回のリニュしてからどのくらいだっけ?忘れたけど、一年半くらい?
そのあいだずっと私は運転席と信じて疑わなかったのに。
なんなんだ私。

こんなの私だけだと思うけど、それでももしかしたら1人くらいは同じ人いるかもと望みかけてるんだけど、どうかな。
15  名前: 匿名さん :2020/10/29 14:23
あの人痴呆か
16  名前: 匿名さん :2020/10/29 14:30
赤ちゃんを抱っこする夫婦のイラスト 
で検索すると、イラスト全体がわかるよ。
17  名前: 匿名さん :2020/10/29 14:32
>>15
このスレを見ていたとは限らないじゃん。
18  名前: 匿名さん :2020/10/29 14:37
デジャヴ〜
19  名前: ここの主 :2020/10/29 14:38
このスレ私が立てたんだけど、何か?
もちろんあちらの主さんとは別人だよ。
今来てこれ上がってたから何事かと思った。
トリップパスについて





鏡で見る顔と写真の顔
0  名前: 匿名さん :2020/10/29 09:50
鏡で見る私の顔はそれなりに可愛いのに、
写真だと酷い。

どっちがホントなの?
家族は写真のままに見える。
となると、私も写真の姿がホント?
鏡はなんで良く見えるんだ?

他人にはどう見えてる?

同じように思う方いますか?
19  名前: 匿名さん :2020/10/29 13:30
>>13
そうなのー?!調子がいい自分だな。私もまぁまぁかわいくみえるもん。
20  名前: 匿名さん :2020/10/29 13:44
スマホで簡単に出来るからと聞いてマイナンバーカードを作ろうと思って、顔写真を登録するのに何度撮っても酷い写真になって悲しくなった。
スマホに映った顔でなんとか納得してシャッター切るのに、確認画面に出てくる顔は全然違うすごいお婆さん顔なの。
鏡と写真とでは左右が反転するから、鏡に対して無意識に修正してる分も裏目に出る感じ。
自撮り慣れしてる人はそのあたり上手に出来るのかなあ。
21  名前: 匿名さん :2020/10/29 13:47
スマホで撮ると辛いのしか撮れない
写真やに行こうと思ってる。
5年もつの辛い
22  名前: 匿名さん :2020/10/29 13:53
コストコのメンバーズカード、上目遣いで耳に力入れたらちょっと顔が上に引っ張られて
いい感じになるという技を習得してたから頑張ったのにマリオネット線入っとるじゃないか。
これではバーサンだ。
どういう拍子でとったのかね。これは、これは、チェブラーシカに出てくるシャパクリャクだよ。
23  名前: 匿名さん :2020/10/29 13:54
>>22
耳に力入れる?!どうやればいいんだ?
どうしてもできないんだけど…
トリップパスについて





右上の親子のイラスト
0  名前: 匿名さん :2020/10/29 13:12
このサイトのトップベージの右上のイラスト

赤ちゃんハンドル持ってる!
お母さんシートベルトしてない!

でもイラストよく見たら、
お父さんが抱っこひもか何かで、赤ちゃんを抱っこしてるだけだった。ほっ。

私はスマホ版だけど、パソコン版でも同じなのかな?


4  名前::2020/10/29 13:17
前にも同じようなスレが立ったことがあったのですね。
すみませんでした。
しめます。
5  名前: 匿名さん :2020/10/29 13:21
いいのよ。
気にも止めないいらすとやの絵を見て同じ様に感じる人がいたんだなって思って。
6  名前: 匿名さん :2020/10/29 13:22
この絵、誰が書いてるか知っていますか?
最近、テレビや貼り紙などよく使われていますよね。

どうやって調べたらいいのか分からず、ずっとモヤモヤしていました
7  名前: 匿名さん :2020/10/29 13:24
約一年前の
ここのバナーイラスト、ってやつ。

>>6
誰のイラストかも描いてあったよ。
あげないので、見てきてね。
8  名前: 匿名さん :2020/10/29 13:24
>>6
みふねたかし
トリップパスについて





これは当て逃げになるの?
0  名前: 匿名さん :2020/10/29 10:28
家の近くの道で、両側に駐車車両が何台もいて、
走ってる車はお互いに駐車車両を避けて少し中央寄りに走っていました。

そんなことが日常茶飯事の道路で私も少し膨らんで
走り、対向車も膨らん走ったら、相手の車のドアミラーが
こっちの車のドアミラーと当たりました。

コツって音で。あ。当たったなと思ったけど、
道が混んでて後ろからも来てるし、その場すぐで停るのは出来ず、でもドアミラーみたらなんの傷もないし、
実際に音もその程度。

だから、まー仕方ないかー、と道を曲がったのですが、
途中で、「あれ、これって、向こうからしたらこっちが当てたと思ってて、どこかで待ってるのかな?」と心配になり、慌てて戻ったのですが、それらしき車はいなくて、2周周りを回ってもその車は居なかったんです。

これって大渋滞になっても停まってその車に話に行くべきだったんでしょうか?
当たってすぐバックミラー確認したのですが、
相手の車も混んでるところは普通に進んでいましたから、
たまたま私と同じ判断だったのかな。

ちなみに当てられたのは私だとは思っています。

ホントはどうすべきだったんでしょうか?
7  名前: 匿名さん :2020/10/29 10:59
今、1番しなくてはならない事はドラレコのデータの保存。
8  名前: 匿名さん :2020/10/29 11:04
>>5
轢き逃げにはならんやろ
9  名前: 匿名さん :2020/10/29 12:14
>>8
轢き逃げって、車で轢いて逃げるだけが轢き逃げ
ではないよ。

10  名前: 匿名さん :2020/10/29 12:24
右折のため停止してる時に後続車が左から抜ける時にミラーぶつけられた。
そのまま逃走された。
こちらは完全に停止してたのに悔しい。
その時の映像は一応保存してある。
11  名前: 匿名さん :2020/10/29 12:42
>>8

ひき逃げは俗語であって、本来は事故を起こしたら速やかに車を降りて相手の救護にあたる義務を遂行しなかったという、救護義務違反なんだって。
現実にはミラーぶつけてむち打ちはないだろうけど、法律的には怪我の有無を確かめなくてはいけないってことみたいよ。
トリップパスについて





伊藤健太郎人身事故
0  名前: 匿名さん :2020/10/29 09:54
健太郎が事故
ああ・・・
1  名前: 匿名さん :2020/10/29 12:39
つい健太郎が轢かれたんだと思って心配したら、あれよあれよという間に現場から立ち去ったとか
現場に戻ったとか、女性が重傷とか、とどめに逮捕来たんで、一寸先は闇を地で行ってると思ったよ。
怖いね。これからどうするんだろう。
2  名前: 匿名さん :2020/10/29 12:40
既出
トリップパスについて





ニトリが島忠を完全子会社化
0  名前: 匿名さん :2020/10/29 09:17
島忠がニトリっぽくなったら嫌だなぁ。
いわゆるちゃんとした家具屋さんって、
あって欲しい。

ニトリの物って優れてるものもあるけど、
やっぱりちょっと「チャチ(死語?)」なんだよなー。
特に家具類ね。
10  名前: 匿名さん :2020/10/29 11:04
ニトリのばか
11  名前: 匿名さん :2020/10/29 11:13
島忠ってそんな有名なの?
12  名前: 匿名さん :2020/10/29 12:06
>>9
大塚も島忠も自社製品なんて無いに等しいと思う。
仕入れて来た物を売ってるだけだから
売ってた家具で、制作してた会社が潰れたなんて山ほどあると思うし
逆にこの2社がお店を閉めても、生き残る家具ブランドはあるよ。

13  名前: 匿名さん :2020/10/29 12:11
島忠ホームズのDIYコーナーはそのままにしておいて欲しい。
14  名前: 匿名さん :2020/10/29 12:37
本社は確か大宮だけど、春日部が本店なんだよね。
大塚家具といい、、春日部悲しいねー。
トリップパスについて





伊藤健太郎くん、交通事故起こす
0  名前::2020/10/29 09:56
【Yahooニュースより】
 警視庁によると、きのう夕方、渋谷区の路上で俳優の伊藤健太郎さん(23)が運転する車が、2人乗りのバイクと接触した。バイクを運転していた26歳の男性と27歳の女性は病院に搬送され、手当てを受けている。女性は重傷だということだ。
 捜査関係者によると、伊藤さんの車は一旦、現場から走り去ったということだが、その後、現場に戻ったという。警視庁が伊藤さんから事情を聴いている。(ANNニュース)

走り去っちゃアカンよ…
パニクっちゃったのかな。
3  名前: 匿名さん :2020/10/29 10:00
>>2
そうね、私もこれが一番わかりやすく見やすい。
4  名前: 匿名さん :2020/10/29 10:39
逮捕されちゃったね。
酒入っていたのかな。
残念だな。若。
5  名前: 匿名さん :2020/10/29 10:46
どんなドラマとか出てたの?
6  名前: 匿名さん :2020/10/29 11:27
>>5
えっ、全然見た事ない?
7  名前: 匿名さん :2020/10/29 12:37
私はアシガール見て爽やかだなあと思ったのがはじまりだよ。若。
トリップパスについて





タワマンで強盗被害にあった女性
0  名前: 匿名さん :2020/10/28 04:57
インタビューに答えていた若い?ショートカットの女性、なんななんかだなーと思っていたら、セクシータレントだったんだね。
お金ある、とネットに書き込んでいたとか。
15  名前: 匿名さん :2020/10/28 23:17
きれいめ・・・すでにだいぶお直ししているかも
さらにってことかな。
金持ってんだぞアピール、ちょっとバカっぽい。
16  名前: 匿名さん :2020/10/29 07:30
>>11
唇が叶姉妹のお姉さんにそっくり〜と思って見てたわ。
17  名前: 匿名さん :2020/10/29 09:09
>>1
私もそう思う。かなりセキュリティーバッチリだというのに何かと不自然な事が多すぎるとヤフコメでも凄い書かれてたよね。
18  名前: 匿名さん :2020/10/29 09:29
>>17
でもさ少年たち逮捕されるリスク負うんだよ
19  名前: 匿名さん :2020/10/29 12:33
>>18
相手は少年だし、簡単に行けると思ったかも。
見つからなかった200万は報酬ってことで引き受けた・・・
トリップパスについて





この事件も憤るわ!
0  名前: 匿名さん :2020/10/28 19:24
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/19129745/


20代の若い孫がたった1人、90代痴呆のお婆さんの世話を押し付けられて、殺してしまった事件。

ニュース読むと、父や叔母が酷すぎるのよ。
8  名前: 匿名さん :2020/10/28 22:13
介護に追い詰められた末の事件だけは理解できるんだよなあ。
身につまされてるから。
9  名前: 匿名さん :2020/10/28 22:25
ひどい事件だよね
執行猶予がついてよかったけど祖母を殺してしまった事実は消えない。
幸せに生きて欲しい
10  名前: 匿名さん :2020/10/28 22:31
>>1
なんかひどい言い草だな。それも。
11  名前: 匿名さん :2020/10/28 22:46
>>1
介護は、他人だから出来るってこともあるのかな。
知人は、もう少し厚生年金かけておきたいって、50代で介護に転職して社員になってたよ。
12  名前: 匿名さん :2020/10/29 10:34
>>10
どこが?事実を並べてるだけじゃないの?

介護の現場は過酷だというのは周知の事実だし。
スタッフが殺人起こすのだってそういうことが関連してるんでしょ。

色々あって碌な仕事に就けないでくすぶってる人が介護の道に進むとかテレビで言ってるの見ることあるけど、甘くないこと解ってるのかな?っていつも思うわ。
トリップパスについて





カーテン?シェード?
0  名前::2020/10/29 08:27
リビングと寝室の窓が、40X123(窓枠を計ったら)がそれぞれ2つと3つです。
18年前の新築の時にシェードを付けました。
Wシェードなのですが、レースの方が、猫の爪で(窓の外を見たいためにシェードを開けるため)点々と穴が目立つようになってきて、外からみるとみずぼらしい感じで、そろそろ取り換えようかと考えています。
昔、メーカーに聞いたところ、シェードは機械の寿命がだいたい10年くらいだと言われました。
うちは、まだどうにかもっていますが、それでも開けるときにコードのひっかりがあったりでスムーズに動いていないし、シェード自体もコードを通すプラスチックの輪っかが取れたりしているところもあります。

シェードって、安くないし、寿命もあるし、あまり経済的とは言えないですね。
カーテンだったら、それこそ通販でも安く売っていて手軽です。
でも窓が縦長だし、見た目もおしゃれなのでシェードを勧められるままに付けました。

今回、取り替えるにあたって、またシェードにしょうか、カーテンにしようか迷っています。
縦長の窓にカーテンを付けていらっしゃる方、いますか?
見た目や使い勝手は満足されていますか?
また、シェードからカーテンにしたとか、カーテンからシェードに変えた方がいらっしゃったら、それぞれの感想やアドバイスをいただけるとうれしいです。
6  名前: 5 :2020/10/29 09:27
途中送信しちゃった。

ヒダがある時にスケ加減がいい感じになるものは、
ヒダなしで使用すると、スケスケすぎるので。

生地は、既成のカーテンを買ってきて使う事もできるし
オーダーカーテン屋さんで、生地だけ売ってもらう事もできます。
7  名前: 匿名さん :2020/10/29 09:34
見た目重視ならカーテンやめたら。
8  名前: 匿名さん :2020/10/29 09:34
窓の間隔が狭いのなら、シェードを窓2つのとこと3つのところをまとめて作るとちょっと安くつくかも。
うちは幅60縦90だけど、シングルシェードにして、窓内上にレールをつけてレースカーテンをしてる。主さんのところだと幅が狭くて、縦が長いので、上下突っ張り棒がいいかも。

9  名前: 8 :2020/10/29 09:55
猫が外を見たがるならレースは上下突っ張り棒じゃなくて上から垂らすだけの方がいいかも。
細長 窓 シェード で画像検索するといろんなやり方が出ててイメージがわくかも。
10  名前::2020/10/29 09:57
みなさん、ありがとうございます!

シングルシェードで、レースをカーテンにすれば取り換えが簡単というのは、すごいアイデアです。
まったく気が付きませんでした。

窓枠が見える見えないでも印象が変わるというのも今までは気にかけていませんでした。

リビングは道路に面しているので、日中の明り取りでカーテンなりシェードなりを開けたときに一枚レースがあった方がいいので、Wは必須なので、いろいろな情報やアイデアが助かりました。
これで重い腰を上げることができそうです。
トリップパスについて





zip マーティンの朝ごはんジャーニー
0  名前: ぬし :2019/10/02 07:55
終わったの?
今朝見たら「生田家」が始まってた。
前回好評だったから?
13  名前: 匿名さん :2020/01/14 08:23
>>6
あったね、なんだ朝から!ってびっくりしたw
でも そのあと、スタジオにマーティンいる時があったけど、二人とも普通にしてたからほっとした。
何だったんだろうね。
14  名前: 匿名さん :2020/01/14 18:48
マーティン…好きでも嫌いでもないけど、
なんていうか、アダムスファミリー系の顔だよね
15  名前: 匿名さん :2020/01/15 13:59
悪口言うために上げたの?
16  名前: 匿名さん :2020/01/15 14:09
こうやって上げ続ける人も同じ
17  名前: 匿名さん :2020/10/29 08:05
おいひー
って言うのやめろ。w
トリップパスについて





アイフォンどういう機種使用してますか?
0  名前: 匿名さん :2020/10/28 10:52
アイフォンご使用のかた、どういう機種使ってらっしゃいますか?

格安携帯でもSIMカードだけを購入し、別に購入した新機種を使うことも出来るんですよね?
18  名前: 匿名さん :2020/10/28 17:25
>>17
それはできないんじゃないかな。

iPhoneはいつも必ず新製品という人がいて、その場合はアップルの下取りではなくていろんなところ(ヨドバシとか)で高く売れるところに売って、それに少し足して新製品をアップルで買うんだって。
一つか二つ前の機種だととても高く売れる。
19  名前: 匿名さん :2020/10/28 23:13
8を使ってる。
子供が11に機種変した時にお古をもらった。
子供が画面、外装割りまくってたから保険で交換してもらっての機種変だからバッテリー含め新品状態。
バッテリーは二年が寿命かなって思う。
20  名前: 匿名さん :2020/10/29 06:34
私はXRです。ドコモで一昨年にAndroidから機種変
しました。
21  名前: 匿名さん :2020/10/29 07:58
>>15
6はもうアップデートができない。
ios12まででios13以降はアップデートできないの。
アップデートできないと、セキュリティーに問題やアプリが正常に動かないなど支障が出るんじゃないかな?
22  名前: 匿名さん :2020/10/29 08:01
11です。
いつもアップルで一括購入しています。
お古のiPhoneは買取専門の店に売りに行きます。
SIMフリーだと高値で売れるので、アップルで購入が良いかなー?と思っております。
ちなみに楽天モバイルです。
トリップパスについて





相棒について
0  名前: 19 :2020/10/28 23:00
今日、9時からの相棒19を観ました。
たまに観るんですが、特命係のあの2人はどうして他の刑事さんたちからあんな扱いを受けるんですか?
右京さんは優秀でいつも事件を解決しているのに、他の刑事さんたちから邪険にされてるというか。
1  名前: 匿名さん :2020/10/28 23:39
相棒の登場人物
で、ググると、
ウィキに出てる。
2  名前: 匿名さん :2020/10/29 06:58
>>0
優秀すぎるからかな。
トリップパスについて





久美子さん退任
0  名前: 匿名さん :2020/10/28 12:50
大塚家具は28日、大塚久美子社長が退任すると発表した。12月1日付。


お疲れっしたー
30  名前: 匿名さん :2020/10/28 22:01
近くにお店あったけど、同じテナントビルにニトリが元々あったんだよね。よりによってその向かいかなんかに出店してた。
ニトリでさえもガラガラなのに、行ったことないけど大塚なんて閑古鳥だったと察する。
なんでそんなことしたんだろうと初めから思ってたよ。

これ一つとってもそんな有様。
きっとあちこちでそんな感じだったのかなと。
こうなったのも頷ける。
31  名前: 匿名さん :2020/10/28 22:29
一橋出て、金融のプロで、あれだけの美人なんだから
親父の家具屋なんかに首突っ込まないでおけば
銀行やめてもメディアも放っておかなかったと思う。

32  名前: 匿名さん :2020/10/28 23:00
いろいろ見てるけど、頭の良さって「勉学や知識の優秀さ」と「商才」、まったく別物だと思う。
どちらも同時に長けてる人もいるけど、どちらか一つの人の方が圧倒的に多いと思う。
くみこさんは片方の前者だったんだと思う。
33  名前: 匿名さん :2020/10/29 06:21
>>20
ニュースも何もみないんだね。トンチンカンもいいとこ
34  名前: 匿名さん :2020/10/29 06:38
前に大阪南港の大塚家具のショールーム行って一通り見たことあるけど…確かに高いけど物は良いと思う。
ダイニングテーブルなんかもしっかりした作りだったよ。
トリップパスについて





人生相談 突然夫から離婚を切り出されたって
0  名前: 匿名さん :2020/10/28 18:24
今日の人生相談。
60才専業主婦、夫は59才、娘1人
夫に突然離婚したいと言われ困惑している。
自分が細かい性格で貯金する為にうるさかったのが窮屈だったのかも。
自分は悪いところは直して結婚生活を続けたいと。
夫曰く、
「自由になりたい。財産や年金は半分あげるから自分を自由にして欲しい。
子供時代は封建的な父親に従い、
結婚してからは細かい妻に従い、自分の人生は何だったのかと考える。
定年後は自由にやりたい事をしたい。
たとえ無一文になってもやりたい事をしたい。」
案外、こういうご主人、世間には多いかもね。
38  名前: 匿名さん :2020/10/28 23:12
なんか旦那さんの気持ちわかるなぁ。
専業主婦で堅実に生きてきたんだろうけど、旦那さんに依存してたんだろう。
旦那さんも60を前にして窮屈な生活から抜け出したくなったんだね。
朝起きて、好きな物食べて、働いて、好きな事をする。
やりたいこと沢山あるのかもしれない。
いいと思う!
でも奥さんは気の毒だと思うよ。
今までの自分の人生は何だったんだろうって虚しくなるね。子ども一人だったら時間持て余していただろうに。
少しの時間でもパートに出ればよかったのよ。
39  名前: 匿名さん :2020/10/28 23:57
>>18
結婚生活は円満

これは妻が思ってただけなんだろうね。
食卓で新聞広げないで!
40  名前: 匿名さん :2020/10/29 00:05
>>39
誤送信です。続きます。

また電気付けっぱなし!
また飲み会?いくら遣ったと思ってるの?
お風呂は壁の水分拭いてから出てよ!
買い物行くから車出して!

等々、自分の都合だけで暮らして、自分だけ上手くいってると思ってたのかもね。
こういう奥さんが良い人もいるよね。何も考えず言いなりか楽な人。でも相談者のご主人は違ったけど、相談者はそれさえ気がつかなかったんだろうね。

まぁ路頭に迷うのは可哀想だし、少しでも有利に離婚できるといいね。
41  名前: 匿名さん :2020/10/29 00:06
主が相談者じゃないしなあ。
42  名前: 匿名さん :2020/10/29 06:23
>>39
人から、あなたはいいわねーなんて言われてたのかも。
トリップパスについて





竹内涼真どこ行った
0  名前: 匿名さん :2020/10/28 18:26
何か出てますか?
15  名前: 匿名さん :2020/10/28 21:57
クックドゥのcmに出てるじゃん
16  名前: 匿名さん :2020/10/28 22:01
1月からやるドラマの主演だってテレビで見たよ
17  名前: 匿名さん :2020/10/28 22:38
捨てられた元カノの親が同居時の荷物を返せと怒っているって記事みた。
んで、その新しい彼女がみんな大好き春馬くんの元カノと言わる子だから、竹内涼真のイメージにも若干の影響が出たようだ。
18  名前: 匿名さん :2020/10/28 22:47
あれ、ビューネくんだよね?
見たばかりだ。
19  名前: 匿名さん :2020/10/29 05:31
クール クーラー クーリッシュ! アゥ
クール クーラー クーリッシュ! ウゥ
の呻き声っぽいのが嫌で嫌で。
終わってくれて良かったわ。

ほかのCMでの竹内くんはなんとも思わないんだけどね。
トリップパスについて





お気に入りのハンドクリーム何ですか
0  名前: 匿名さん :2020/10/27 15:42
私はアトリックスの薬用。
安いのにしっとり。
22  名前: 匿名さん :2020/10/28 08:38
ロクシタンのシアバター

夜でもう家事はしないって時には
香り付きも使います

お気に入りというより
いただき物を順に使ってる。
23  名前: 匿名さん :2020/10/28 16:21
アトリックス ハンドジェルが一番なじむ(香りがほとんどなし、うるおう)
安物でじゅうぶん。
24  名前: 匿名さん :2020/10/28 18:42
>>19
ドラストにある?
25  名前: 匿名さん :2020/10/28 21:04
ロクシタンのチェリーブラッサム。
伸びがいいのと、塗ったすぐ後もベタベタしないのところが好き。
26  名前: 匿名さん :2020/10/28 23:11
プロ・業務用ハンドクリーム 天然柚子の香り。
自然素材だから、塗った後に安心して家事ができる。
そして、これこそ本当にベタつかないのに、
しっとり。
トリップパスについて





迷惑ユーチューバー
0  名前: 匿名さん :2020/10/27 08:09
へずまりゅう、書類送検されたね。当然っちゃあ当然か。

典型的なかまってちゃんって事なんだろうけどねぇ。

どういう風に育てられたらあんなになっちゃんだろうかね。
13  名前: 匿名さん :2020/10/28 00:36
>>12

そう思う。
自転車で車の前に飛び出す男(ひょっこり男って名前付いてるのかな?)も、同じ匂いがする。
14  名前: 匿名さん :2020/10/28 07:33
>>12,13
その「ナニか」って何?
「持っている」ではなく、「付いている」とか?
15  名前: 匿名さん :2020/10/28 15:26
親は何をやっているのか。
へずまは20代。
成人しているとはいえ、あの若さでおかしなことをするということは学生時代から変だったはず。
どんな育ちをしたのか気になる。
ひょっこり男も同様。
何度言われても人の迷惑になることをするって信じられない。
16  名前: 匿名さん :2020/10/28 16:10
>>14
憑いてるのかも。
17  名前: 匿名さん :2020/10/28 18:20
ひょっこり男は発達障害で支援学級に通ってて、統合失調症もあったとネットで読んだよ。
トリップパスについて





やっぱりコタツってあったかい
0  名前: 匿名さん :2020/10/27 17:22
冬の癒しです。
8  名前: 匿名さん :2020/10/28 05:42
>>2
見てきた。
笑っちゃった。
寝ちゃう事確定だわね。
欲しい!
9  名前: 匿名さん :2020/10/28 08:36
>>2
え、私も気になったんで見てきたよ。
なんだあれは。罠か。
あんなのあったら一生コタツから出られない。
最高かよ…ほしい…山盛りみかんと共にコタツで暮らしたい…
10  名前: 匿名さん :2020/10/28 16:10
どこら辺にお住まいなんですか?

我が家は千葉県、都内に近めの場所。
子どもが大きくなってからは出すようにはなったけど、もうちょっとかな・・。
11  名前: 匿名さん :2020/10/28 16:15
>>2
人類の夢、着れるコタツ。
って。笑
12  名前: 匿名さん :2020/10/28 17:28
>>7
もちろん床暖可のラグ敷きますよ。試しにやってみなって
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  757 758 759 760 761 762 763 764 765 766 767 768 769 770 771  次ページ>>