育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
22921:貯金(85)  /  22922:ウォーキングしていても不眠。(14)  /  22923:旅行とか高級ホテルとか、行ったりするの?(39)  /  22924:道交法(11)  /  22925:スマホ(Android)のことで教えてください(10)  /  22926:体毛がなくなった・・・わきげはえていない。(7)  /  22927:台風が発生する模様(2)  /  22928:中学のPYAって(47)  /  22929:洗濯物の分け方(39)  /  22930:花田優一歌手デビュー(16)  /  22931:炊飯器のリチウム電池が切れたらしい。(13)  /  22932:ネットスーパー、注文した物って何で運んで来るの?(4)  /  22933:年間貯金額(駄)(21)  /  22934:愛犬の調子が悪い(58)  /  22935:得意なものが無い(駄)(33)  /  22936:揚げ物、月何回作る?オイルポット使ってる?(36)  /  22937:揚げ物の後の油(9)  /  22938:先のことを読めない夫(52)  /  22939:鬼滅の刃って(75)  /  22940:新型コロナで別居したくなる(25)  /  22941:膀胱炎かな(24)  /  22942:モヤモヤするわぁ(28)  /  22943:皆さんの得意な手作りスィーツ教えてください(8)  /  22944:年間貯蓄額(53)  /  22945:ショック(62)  /  22946:猫の高熱(41)  /  22947:子供時代の思い出し(駄)(48)  /  22948:古いスレ(53)  /  22949:GOTO 都民ってすごいね(2)  /  22950:Twitterのミュート機能について(5)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  758 759 760 761 762 763 764 765 766 767 768 769 770 771 772  次ページ>>

貯金
0  名前: 匿名さん :2020/10/04 12:29
50歳です。
ローンは、何もありませんが、大学生、高校生の子どもが
いますので、余裕はありません。


定年の60歳までにどのくらい貯金が目標にしていますか?
65歳かな?
今は、ギリギリ1千万ぐらいかな?
81  名前: 匿名さん :2020/10/05 15:58
旦那が若かりゃ、自転車操業でもなんとかなるんだけどね。
生涯年収は決まってるんだから、逆算して暮らしていかないと大変なことになるよ。
82  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:27
うちもかつかつ。
1000万あったらいい方だ。
83  名前: 76 :2020/10/06 07:58
旦那は40です。
1000万でもかつかつなんですね。
84  名前: 匿名さん :2020/10/06 08:00
>>76
家は持ち家?
ローンは?
85  名前: 匿名さん :2020/10/06 08:13
うちも自転車です。
借金しながらの自転車操業って意味では無くて、貯金も少し崩しつつ毎月貯金以外のプラスαの分が教育費で消えます。

教育費って名目の貯金がザルなのでありません。


トリップパスについて





ウォーキングしていても不眠。
0  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:37
夜眠れません。
ウォーキング始めました。
だけど眠れません。
1万歩は歩いています。不眠の薬もらった方がいいかな。

10  名前: 匿名さん :2020/10/05 20:59
GABAをたまに食べるけど、効き目は判らない。
チョコだしね。
11  名前: 匿名さん :2020/10/05 22:06
朝は何時に起きますか?
12  名前: 匿名さん :2020/10/06 06:37
「夜眠れません」って昼間寝てるんじゃないの?
それをまずやめる。
疲れる程歩いて昼寝してたら意味ないよ。
13  名前: 匿名さん :2020/10/06 06:55
1度、1日中寝ないで起きていてはどう?
そしたら、夜は凄く眠くなる。
14  名前: 匿名さん :2020/10/06 06:58
本当に眠くて眠くて寝たいのに、眠れないっていう状態あるよ。
心身ともに健康じゃないと。
こうなったら、薬使ってでも眠らないと。
心療内科へ。
トリップパスについて





旅行とか高級ホテルとか、行ったりするの?
0  名前: 匿名さん :2020/10/03 16:11
盛んにテレビで取り上げられていますが、行く人います?
行ったら、感想教えて下さい。
35  名前: 匿名さん :2020/10/05 22:43
>>22
息子の気まぐれで、進学するわけではなく
就活ウツになってしまって、就職浪人するなら進学した方がいいってことにしたんです。
我が家にお金がないのは、夫の転職癖でどんどん収入が減っているからと
私が今年、膝を痛めてあまりガッツリ働けなくなってしまったから。

ここの人たちは高所得の人が多くて、ウチはみなさん信じられないくらいビンボーです。
まあ子供は1人なので、奨学金は使わず私大行けましたけど。
36  名前: 匿名さん :2020/10/05 22:56
とりあえず、まだ今週はポイントだけしか得しない時期だけど
GoToイートで予約入れたよー

お高いレストランへ予約入れるのは
25%チケットが手に入ったら。決戦は水曜日さ〜
37  名前: 匿名さん :2020/10/06 06:11
みんなが旅行に行かないこと見越してるんだよね。

何もさほど気にしない人が、特することになっている。いい思いするんだ。
38  名前: 匿名さん :2020/10/06 06:24
>>37
みんなが行かなくても、健康でお金持ってる人が財布の紐を緩めてくれればいいのよ。
39  名前: 匿名さん :2020/10/06 06:46
>>37
いやいや、結構行ってる人多いよ。
トリップパスについて





道交法
0  名前: 匿名さん :2020/10/05 15:07
T字路から一時停止して右折する車、
その左から優先道路からT字路に右折で入りたい車。

T字の先はすれ違いは出来るけどセンターラインのない道。

この場合T字路から出てきた車が先に右折で出て、
そのあと優先の方が右折でT字に入る、が通常の
流れではないですか?

私は優先から来た側だったのですがT字の車が全く
行こうとしない。回り込んで右折しちゃっても
良かったのですがすでに道路まで頭出してたし、
とりあえず手で先に出て、と合図しました。
そしたらめっちゃ睨みながら右折して
行きました。
なんか間違えてた?
7  名前: 匿名さん :2020/10/05 18:36
運転が苦手な人だったんだよ。
お礼言わなきゃ、でも曲がらなきゃって真剣な顔で思いながら
お礼を言い損ねてそのまま曲がって行っただけだよ。
と思った方が心が平和。
8  名前: 匿名さん :2020/10/05 18:39
自分が曲がれないなら待つしかないけど、
相手が動かないなら回り込んで曲がるよ。
手を出して合図は相手をイラつかせる可能性あるから。
9  名前: 匿名さん :2020/10/05 18:51
>>8
合図の仕方にもよるかもね。
私はどうぞ〜って感じで合図出すから
手のひらが上だわ。

主さんの合図が指図だったのなら、
相手にしたら、こっちが待つのが正しいのに、何故偉そう?
と思ったのかも。
本当に相手が睨んでいたのなら
お互い直ぐに相手に不満を持つタイプ同士だと思う。
10  名前: 匿名さん :2020/10/05 22:26
丁字路には多分、一時停止の停止線と標識があるはずけど
多くの人は停止線でちゃんと止まらずに、見えるところまでスルスル出る。
完全に停止して、安全を確認してからゆっくり出ないといけないのに。
主さんの場合、もし警察がいたら、相手は捕まっていたね。
11  名前: 匿名さん :2020/10/06 06:03
運転に必死で、挨拶する余裕ない人はいる。

自分が優先なんだから譲られる覚えはないと、
主さんが出すぎだろっていう、
無言の怒り?!だったのかしら…

自分が優先だからといって、ぶつかる馬鹿はいないと思うけど、たまたまの場合や相手がよそ者の場合、
間違っている場合があるので、
危険予知は、重要だ。
トリップパスについて





スマホ(Android)のことで教えてください
0  名前: 匿名さん :2020/10/05 12:02
今朝、突然スマホのアラーム的な音が鳴って、鳴ってるだけでなんの表示もないので、何のために鳴ってるのか、どう止めていいかも分からず、ということがありました。

音は初めて聞く音で、アラームのような、ファンファンという感じかな。
そして縦(垂直)にすると鳴り止み、また水平にすると(手に持ったままでも)なり始める。

子どもは「何かで“持ち上げると止まる”設定にしてない?」 というのですが、してないし、設定以前に何のために鳴ってるのか……?目覚ましでもなく着信でもなく何かの警報でもありません。

その時は忙しかったので、とりあえずエプロンのポケットに入れて(垂直になるので)、1時間くらいしてポケットから出して水平に置こうとするとやっぱりまたなり始めます。
1度電源落として再起動したら鳴らなくなりました。

これ何なのかわかる方いますか?
単なるスマホの不具合なんだろうか?
6  名前: 匿名さん :2020/10/05 22:38
おサイフケータイのICカードリーダーと
携帯のケース(磁石)との
相性ということもあるみたい。

一度ケースから出してならなくなるなら
その可能性も。

ネットでいろいろ乗ってるから
いろいろ試してみては。

最悪故障かなあ。
7  名前: 匿名さん :2020/10/05 22:40
追伸、
最近の機種はジャイロがついているから
そのあたりが原因ということもありえるし

SIMだけでなくメモリも入れてるなら
そういうところの接触不良もあり得ます。

とにかくひとつひとつ探っていくしかない。
何かした後に治ったらぜひ書き込んでくださいな。
後の人たちの参考になります。
8  名前: 匿名さん :2020/10/06 01:59
同じAndroidでも機種によって設定方法が違うから先ずは機種を知らせてくれないとわからないよ。
9  名前: 匿名さん :2020/10/06 02:54
ぐぐったら、URBANOのオートアシストって機能がヒットしたよ。
10  名前: 匿名さん :2020/10/06 05:24
ひゃー、いろいろ面倒。
ますます生きづらい。
トリップパスについて





体毛がなくなった・・・わきげはえていない。
0  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:39
手足の毛。わきの毛。はえていません。
年をとると毛がはえてこなくなるの?なんかびっくり。ちょっと嬉しい。
3  名前: 匿名さん :2020/10/05 18:56
全体的に無い。
まゆ、繋がってたのに、ちょうど良くなった。
4  名前: 匿名さん :2020/10/05 19:11
毛は抜けたら生えてくるけど、生えてくるスピードが遅くなるから、脚も腕も毛の量は
少なくなった。
よく見ないと分からない位になった。
脇も生えてくるのは3〜5本位です。
5  名前: 匿名さん :2020/10/05 19:48
眉と脇と腕と足は薄くなった。
指毛とヒゲは相変わらず濃いままだ。
6  名前: 匿名さん :2020/10/05 20:02
脇や脚は元々ほとんどないけど、陰毛に白髪が増えてきたわ(涙)
7  名前: 匿名さん :2020/10/05 22:16
確かに・・・陰毛も薄くなってきた。
白髪は陰毛だけでなく、鼻毛や眉毛も。
トリップパスについて





台風が発生する模様
0  名前: 匿名さん :2020/10/05 09:24
九州地方へ近づく進路。
ご注意を。

1  名前: 匿名さん :2020/10/05 09:52
前回の台風みたいに逸れてくれるといい。
2  名前: 匿名さん :2020/10/05 21:57
今週末旅行なのにーーーーーーーーーーー
トリップパスについて





中学のPYAって
0  名前: なんなんだ! :2010/09/06 15:57
今、怒りに駆られているので、うまくまとまりませんがすみません。

来週末中学の体育祭があります。
今年役員をしていて、所属部の仕事があります。
入校者の名札確認を、時間割で行ないます。
それは、年度当初に知らされていたので、納得できています。

昨夜、PTA連絡網で「アンケートを早急に提出するように」と回ってきました。
何のアンケートか寝耳に水の私は、他の部員に確認しましたが、その名札確認の割り振りの手紙であったらしい。1週間ほど前に配布されたらしい。ということが分かりました。
子どもに確認し、自分でも手紙フォルダ(学校専用)を探しましたが見当たりません。子どもももらってないとのこと。
夏休み前に配布かと思い、紐解きましたがありません。

確認しようと部長に連絡しても連絡が取れず、学校に連絡しても担当先生は居らず。
途方にくれて手紙を書き、今回の内容確認と、新しい手紙をもらいたい旨を伝えました。
今日、担当先生から返事があり、「役割のアンケートだと思う。子どもが出場する前後に役割を当てはめると聞いている。詳しくは、担当部長へ連絡をして欲しい。」
で、肝心の配布された手紙はありませんでした。
そしてその手紙は、PYA連絡用の封筒。学校と往復のやり取りをする封筒でした。

まず、その封筒が学校にあるということは、手紙が届いていなかったことの証拠ではないか。
2、学校は、PTAが配布する手紙を把握していないのか。また、原紙なりコピーなりをもらってないよう確認、また学校保存はしないのか。
3、学校は、PTAの活動を把握していないのか。
4、「子どもの出場前後」とあるけれども、プログラムが分からず、自分の仕事時間をアンケートに答えられるのか。
手紙が無いので分からないのですが、そのアンケートにプログラムが載っていたのでしょうか。
子どもに聞いても「プログラムがこないから分からない」とのこと。(確かに2〜3日前の配布です、例年。)

なんだかぐちゃぐちゃして、どこに怒りをもっていけばいいか分かりません。
学校の対応もがっかり出し、担当部長も人事で、すごく怒れます。
私の怒りは、間違っていますか?
どうも道理があっていないのです。

思いのほか長文になりすみません。
43  名前: 匿名さん :2020/10/05 20:55
ピャーッ
44  名前: 匿名さん :2020/10/05 21:41
>>42
面白いの?
45  名前: 匿名さん :2020/10/05 21:44
>>44
面白いじゃん!!!
46  名前: 匿名さん :2020/10/05 21:51
P・Y・A♪
キャーーモンベイビー♪
アメリキャーん♪
47  名前: 匿名さん :2020/10/05 21:53
>>45
これが楽しいなら、世の中楽しいことだらけでしょ。
人の間違いは楽しめるけど、自分の間違い指摘されるの大嫌いな人でないことを祈るよ。
トリップパスについて





洗濯物の分け方
0  名前: 匿名さん :2020/10/05 07:57
①色で分けて洗濯
②タオルと分けて洗濯
③全部一緒に洗濯
みなさんはどんな分け方で洗濯しますか?
35  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:33
昔は粉洗剤と中性洗剤で洗うもので分けていた。
子どもが進学していなくなって夫と二人だから今は全部一緒に洗っている。
本当はエアリズムの下着とか私の下着や家着は中性洗剤で洗いたいけど、中性洗剤で洗うとタオルが臭くなることがあるんだよね。
量が少なくて分けるのはもったいないし一日ごとに粉と中性洗剤と分けるのも洗濯物が溜まるようで嫌なのであきらめて粉洗剤で一日一回、気になるものはネットに入れて洗ってる。

ベッドパッドは中性洗剤なのでこれを洗う日は私のものはこっちに混ぜる。
36  名前: 匿名さん :2020/10/05 21:14
素材、色落ち、シワ、等々
考えて分けてます。洗剤も変えます。
37  名前: 匿名さん :2020/10/05 21:19
>>36
何種類に分けてるの?
そこが知りたいんだけど…
38  名前: 匿名さん :2020/10/05 21:34
>>25
だってさ、すすぎの水で洗濯できるじゃん。
39  名前: 匿名さん :2020/10/05 21:35
>>38
柔軟剤入れたらダメだよね。
トリップパスについて





花田優一歌手デビュー
0  名前: 匿名さん :2020/09/26 06:49
何だか、ただの金持ちの坊っちゃんにしか思えないのだか…。
この人、高卒で靴職人弟子入りしたのかな。
12  名前: 匿名さん :2020/09/26 09:12
まずはあの顔が気持ち悪い。
とっつぁん坊やみたいな顔。
13  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:43
歌手になったの、知らなかった
14  名前: 匿名さん :2020/10/05 19:03
>>13
どうして今頃あげたの?というか見つけたの?
15  名前: 匿名さん :2020/10/05 19:13
ほんの数日前のことだし良くない?
私も知らなかった。
16  名前: 匿名さん :2020/10/05 20:42
わざわざミヤネ屋が取材して、
先週スタジオで生歌披露していたよ。
歌?カラオケで歌っている人がそのまま出てきたような。
態度も言動も何だかな〜.....
どうしてこうなっちゃったかなあと。
トリップパスについて





炊飯器のリチウム電池が切れたらしい。
0  名前: 匿名さん :2020/10/05 08:46
今の炊飯器、かなり使ってるけど、いつ買ったのか?いまいちわかりません。

気が付いたら、時計が表示されてなかったんです。
リチウム電池が切れたという事らしく、それはお客さん側では交換不可と取説に書いてあります。

「そのくらい使っていたら、次のに買い替えてね!」とかそういう事なのかな・・。

今のままだとタイマー予約する場合、コンセント入れていちいち時計の時刻セットをしてから、タイマーセットで、開始。
ちょっと面倒だけど、でもそんなに大変でもないという状況です。

買い替え時期ですかね。
皆さん炊飯器どのくらいで買い換えますか?

洗米とか炊飯器のお釜ではやってないので、きれい。
毎日それを食べてるので、味の低下はいまいち解ってないです。
9  名前: 匿名さん :2020/10/05 11:10
うちは最初のが10年ほど使えたよ。
でもいきなり壊れて、その時夫の会社のビルの隣がヤマダ電機だったから、帰りに適当に買ってきてもらった。
それが2台目で、何故かそれ以降2年半毎に壊れてる。
仕方ないから10000円〜13000円くらいのを買ってるんだけど、当たり前だが買うたびに炊き上がりが美味しくなるのがわかる。
どうせまた壊れると思ってるからそれ以上高いのには手を出さないけど、このくらいの値段でも私でもわかるくらいには美味しさ進歩してるんだから、もっと高い数万するものはもっともっと美味しいんだろうなと、いつか買おうと狙ってる。
10  名前: 匿名さん :2020/10/05 11:16
以前大手家電メーカーのサービスに勤めてました。

炊飯器の電池切れは、作業料6000円くらいかかります。
奥の方にあるので分解しなければいけないんです。

主さんがされてるように、タイマーを使いたいときにはコンセントを差して時間合わせをすれば、故障ではないので味などの問題はありません。

時刻表示は、コンセントが差されていればそちらから、差されていなければ内部の電池を使っています。
なので、電池切れなねならないようにするには、コンセントを差しっぱなしにすれば電池切れにはなりません。


11  名前: 匿名さん :2020/10/05 20:19
>>10
差しっぱなしにしている待機電力的なのはどうなんですかね?

私も使ってないときはコンセントから抜いてる人なんだけど、メーカーとしては差しっぱなしを推奨してるもんなんでしょうか?
12  名前: 匿名さん :2020/10/05 20:26
このスレ読んで、修理してる動画を見つけたんだけど、炊飯器の中って、あんなふうにウレタンみたいなのでくるまれてるのね?

あれを素人がいじるのは勇気がいると思うんだけど。
私は、無理って思った。
炊飯器自体が、壊れてないなら、面倒でも、時計合わせる作業すればよいかもね。

うちのが同じようになったら、そうする。
13  名前: 匿名さん :2020/10/05 20:28
>>11
10さんじゃないけど、メーカーや機種によってちがうと思うけど、月10〜20円の消費電力らしいよ。
トリップパスについて





ネットスーパー、注文した物って何で運んで来るの?
0  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:34
初めてネットスーパーを利用した者です。
トラックから玄関先まで注文した物って何で運んで来るのですか?。
ダンボールなのか、蓋のないプラスチックの箱なのか?(市販のパンのプラスチック箱を深くした物)。
どうして聞くのかと言うと、廃品回収がもうすぐだから、玄関の中に配達員が入るとなると
ダンボールや新聞をちょっと移動させないといけないのです。

1  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:36
それ、店によって違うのでは?
2  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:40
車への積みやすさを考えたら段ボールだと思うけど
頼んだスーパーや量によって違うかもだし
電話して聞いたらいいのでは?
一時間ぐらいで来るよね?ここで聞いてる間に着いちゃう気がするけど。
3  名前: 匿名さん :2020/10/05 19:47
イオンは袋に入った状態のものを
コンテナに入れて持ってきます。

冷凍ものは袋のままコンテナの中の
保冷ボックスに入ってる。

コンテナから取り出して
袋ごと玄関においてくれます。

配達の方と接したくない場合は
コメント欄に書いておいて玄関にかごなどを置いておくと、
その中に入れてからチャイムを鳴らしてくれるそうです。
4  名前: 匿名さん :2020/10/05 19:58
>>3
西友もおなじでーす。
トリップパスについて





年間貯金額(駄)
0  名前: 匿名さん :2020/10/05 15:18
世帯の年間貯金額、いくらくらいですか?

我が家は年間貯金額が350万くらいです。
子供の学費等の支払いが大きいので、なければプラス100万くらい。

わたしは小遣い程度の稼ぎで年間50万足らず、1馬力に近いですがもう少しだけ働こうかな…。

皆さんはどうですか?
17  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:21
>>11
収入も年齢も何もかも違うのに
しかもお金関係が【駄】って。
駄スレって、とるに足らない話題の事だと思ってたわ。
18  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:31
>>17
何もかも違うのに貯金額について話すからこそ、取るに足らないから駄で合ってるとおもうけど
気に入らないならレスつけなきゃいいのに
19  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:35
>>18
気に入らないというか、駄にしても真意が掴めないからモヤるというか。

これも文句になっちゃうのかな。
20  名前: 主(〆) :2020/10/05 17:36
>>13
レスありがとうございます。

〆ます。
他のスレの新スレうんぬんというのは全くの見当違いです。 
他のスレ自体読んでないので、内容を知りませんが。

質問に対してレスくれた方、ありがとうございました。
21  名前: 匿名さん :2020/10/05 19:18
330万くらい。でも大学生の学費で年間100万出てくから実質230万だね。
トリップパスについて





愛犬の調子が悪い
0  名前::2020/10/04 17:37
食べたり飲んだりするとすぐに戻してしまう。明日病院へ連れて行くけど、覚悟したほうがいいのか老犬なので…こんな経験ある方話聞かせてください
54  名前: 匿名さん :2020/10/05 18:25
>>53
そこから問診でしょうね。
吐いた物は消化されていたか否か。
55  名前: 匿名さん :2020/10/05 18:25
あー、例の悪辣ブリーダーか。荒らしてる人。
56  名前: 匿名さん :2020/10/05 18:25
>>55そんな人が居るの?
57  名前: 匿名さん :2020/10/05 18:39
>>54
吐いたもの持参したかね、主は。
58  名前: 匿名さん :2020/10/05 18:44
>>55
へー、そんな人いるんだね。
どんなふうなの?
トリップパスについて





得意なものが無い(駄)
0  名前: 匿名さん :2020/10/05 06:51
タイトルとおりで生きてきました。
家事はやるし子育てもやってきました。
趣味が無いからお金もかからないけど、豊かな人生も無い。
スポーツは苦手だし音楽も。
それでも好きな事はあるから、少しは挑戦したけど、極めるものが無いんですよね。
子育てが終わり、お教室を開く、自営をやる、という人を主婦雑誌で見るとすごいなと思います。
とりあえずこうやって地道に働きながら生きていきます。
生きがいにしてるもの、あります?
29  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:15
何か色んな習い事の体験行ってみるとか。
わたしも最近、色々体験行ってみてるよ。
そのうち自分がやってて楽しいことが見つかるかも。
30  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:23
生きがいねえ。
別に必要ないかな。
日々の日常の中に幸せがある、と思ってるから。
楽しいよ、毎日。
日々笑って暮らすことが、自分の目標。
31  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:26
私も得意なものは無いと思っていたけど、
料理が得意と言ってもいいのかなと思うようになった。
言わないけど。

周囲の人たちの様子で思うようになった。

こう言ってはなんだけど、
何も得意なものが無いという人の中には
実は胸を張ってもいいような特技をお持ちの方もいらっしゃるのではと思う。
謙遜というか、ご自分を過小評価しているって人もいそうじゃない?
32  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:34
ほんとにない。
生きてるだけだわ。
33  名前: 匿名さん :2020/10/05 18:16
得意イコールビジネスに繋がる、って訳でもないよね。
それができるのはほんの僅かな人しかいないよ。

知り合いに、友人達の素晴らしい生活ぶりのSNS見ては「それに比べて自分は…」が口癖のような人がいる。
なんで人と自分を比べるんだろうといつも思う。それ見て奮起して自分も頑張るならともかく、出てくるのは愚痴だけなんだもん。

自分を大切にして、周りの人を大切にして、小さな幸せに気づけて毎日少しでも笑顔でいられたらじゅうぶんだわ。
トリップパスについて





揚げ物、月何回作る?オイルポット使ってる?
0  名前: 匿名さん :2020/09/03 20:07
スレタイどおりです。
揚げ物は月1回くらいだけど、なべに油をそのまま入れておいて立て続けに3回くらい揚げ物して捨ててます。

オイルポットに入れて、炒め物とかに少しずつ使えばいいのかもしれないけど、オイルポットの存在を忘れてしまって使えてない状態です。
オイルポット処分しようか迷ってます。
32  名前: 匿名さん :2020/10/05 02:14
>>30
何でもバランスが大事よ。
33  名前: 匿名さん :2020/10/05 05:52
揚げ物は週一くらい。
料理の後はオイルポットを使って保存。次使う時、油の量が少なければ新しい油を少し足す。
こんな感じでずっと使ってます。
34  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:07
週一は揚げ物するけど、オイルポットは
ないです。毎回、牛乳パックに新聞紙を
詰めて、捨てています。

理由は、酸化した油は体に悪そうだから
って言うのと、昔、オイルポットを倒して
キッチンが、ベトベトの大惨事になった事
があるからです。
35  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:10
子どもがお弁当持って行くから週に2-3回は揚げものする。
だから活性炭フィルター付きのオイルポット使って継ぎ足し継ぎ足しで捨てることはなかった。

子どものお弁当が終わったら月2-3回になったので活性炭フィルターで漉してもなんとなく油が疲れているときがある。
だから肉や魚を揚げたら新聞紙詰めた牛乳パックに流して捨てるようになった。
フィルターもその時交換。

一応、新しい油だから精進揚げ、から揚げ何回か作ったらとんかつやエビフライと作って捨てる、ってサイクルは心掛けている。
36  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:49
あれ?
トリップパスについて





揚げ物の後の油
0  名前: 匿名さん :2020/10/04 15:28
今はしてないけど、昔は揚げ物をした後の油をこしてまたお料理に使っていたけど、何回までなら、こして使ってもOKなのかな?
揚げ物とか大量に油を使った時にしか使い回しはしてないけど、今はなんとなく使わなくなったから揚げ物をするとすぐに油が無くなってしまい、買い足すのが(免許ないから買って帰るのが重くて)面倒になってきて、またこして使おうか考え中。
5  名前: 匿名さん :2020/10/04 20:24
野菜だけしか揚げてない油は、炒め物などに使う。
肉や海老を揚げたら一回で終わり。
6  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:36
4回は使う。
7  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:40
ダスキンのオイルポッドで、網の上にリードクッキングペーパーしいて濾すとかなりきれいになる。
でもその油を一か月使わずにおくと厳しい。
週一くらいで揚げ物しているといいんだけどね。
8  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:41
使ったものはオイルポットに入れて、数回使って油が疲れて来たら牛乳パックに
新聞紙を入れたものの中に入れて捨てます。
野菜のものを先に揚げて、あとから肉や魚を揚げると油が疲れないって言いますよね。
9  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:48
一回で捨てる
結婚以来、ずっとこのスタイル
トリップパスについて





先のことを読めない夫
0  名前: 匿名さん :2020/10/05 07:54
主に家事のことなんですけど、
何をするにも先を読んで物事をやれないのはなんなんでしょう?

次使いやすいようにとか、早めにやらないと後で大変になるなとかなんで考えられないんでしょう?
些細なことなんですけど、何回言っても直らない。
バカなんでしょうか?
いわゆるさもない家事もできない。
ちょっとの手間ができない。

そして洗い物をしてくれるのはいいとしても、鍋を必ず残すのはなんなんでしょう。
洗うなら全部洗ってよ。
いつもいうのにこれも言わないと毎回やらない。
そもそも、手伝ってやってるいう感覚がまずムカつく。
お前もやれよって感じ。
なんでこんなにムカつくんでしょう。もう積み重なって頭釜爆発しそう。
48  名前: 匿名さん :2020/10/05 16:09
>>47
ボキャブラリー貧困すぎます。
49  名前: 匿名さん :2020/10/05 16:10
>>46
パートでなくて女もフルで働く時代です。
50  名前: 匿名さん :2020/10/05 16:16
>>46
家事を手伝ってもらうのはいいと思うけど
仕事の責任が違うから、持って帰ってくる給与も違うのよね?
それなら、家事は手伝ってくれるけど適当でも
許してあげたらいいと私は思うけどね。

うちは一緒に台所に立つよ〜
私の方が早かったら、もちろん私は晩御飯作りだすけど
逆だと夫はゴロゴロしながら私を待ってる。
その事に腹をたてても意味無いと割り切ってからは
楽しく一緒にお料理してます。
51  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:27
先のことなんて読まないよ。うちの旦那も。
52  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:48
埋もれちゃうからあげとくね。
トリップパスについて





鬼滅の刃って
0  名前: 匿名さん :2020/10/04 06:19
社会現象になっていると聞くけど、興味無いのでさっぱり分からない。
テーマソングと、アイドルが巻物みたいなのをくわえて写真をネットにあげている事くらいはわかる。
好きな方、ストーリーとか良さとか教えて下さい。
71  名前: 匿名さん :2020/10/04 19:40
一部無料で読めるところがあるから、
そういうところで見てみるといいかもね。
私も、紹介程度のあらすじは知ってて興味なかったけど
もしかしたらハマれるかもと無料の部分だけ見て、
結果まったくハマれなかったから購入までには至らなかった。
今読んでる漫画も似たような内容だけど、
そっちの方が面白いと思ってしまってハマれなかった。
でもこれだけ流行ってるから、
ハマれないことがなんか悔しい感じもする。
72  名前: 匿名さん :2020/10/04 19:41
ネタバレあり、注意!










個人的には、みんながカラスを召喚してる中、ぜんいつにはスズメが来たのがツボ。
それから面白いと思いだした。
73  名前: 匿名さん :2020/10/04 19:48
>>72
善逸や伊之助の小ネタ面白いよねw
微笑ましい
74  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:34
主人公が優しいよね。
75  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:42
連載終了後もコラボグッズが出ているのは映画があるから?

善逸の出前一丁はちょっと欲しかったけど、コンビニで180円も出して買う気になれなかった。
食べたら終わりだし。
トリップパスについて





新型コロナで別居したくなる
0  名前: 匿名さん :2020/07/21 16:25
咳エチケットの話題がありましたが旦那さんと別居したいと思った事ないですか?

うちは仕事上、毎日家の中で一緒にいる時間が長くうちの旦那も家の中では咳エチケットをしない人で毎日部屋でもキッチンでも平気でくしゃみや咳をします。

コロナ以前から思ってたけど、ますます一緒にいるのが本当に苦痛で嫌になりました。
夫婦間でのコロナへの考え方の違いは大変だと思いました。
ダラダラ話しましたがコロナきっかけで別居したいなと思った人いますか?
21  名前: 匿名さん :2020/10/05 07:35
>>19
恋愛は2年くらいで冷めるという研究。
冷めることを前提に恋愛→結婚まで考えてはいないんじゃないかな。
22  名前: 匿名さん :2020/10/05 07:46
嫌いと思われてる相手から、何か注意されても、聞くに気になんてなるわけない。
男なんて、深く考えないから、目の前の人間をどれだけ好きか嫌いか
それだけ。
主が嫌がるってことも分かってても、別に大事でもないから、聞かないだけ。

もうお互い様なんじゃない?
23  名前: 匿名さん :2020/10/05 09:53
好きで結婚したと思っていたわ。違うのか、
最初から好きでなく条件だけの結婚ならば、
嫌にならないよ。
24  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:39
わかるわぁ〜〜〜〜
キッチンでくしゃみされると、ほんと腹が立つ。
25  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:40
>>24
飛沫妻ね。
トリップパスについて





膀胱炎かな
0  名前: 匿名さん :2020/10/04 02:15
こんな時間のこんな曜日に膀胱炎のような症状でトイレに篭ってます。
辛い。辛すぎる。
前は運良く冷蔵庫に入ってた500ml缶ビール3本飲んでなんとか乗り切ったけど、それ以来ビールなんて補充してないから
500ml缶トリスハイボール2本しかに。
1本飲んでみたけどこれといって利尿作用を促してる感じもしないし、痛い。
ビール全然飲めないけど、こう言う緊急時用に数本は常備してなきゃいけないな。
日曜日の当番医を確認して病院行かなきゃ。
あーもう痛いしトイレから出れない。
なんて日だ!
20  名前: 匿名さん :2020/10/04 22:57
クランベリーのジュースがいいって聞いた事がある。
ストックしておくといいと思うよ。

しんどいよね。
お大事にしてください。
21  名前: 匿名さん :2020/10/04 23:13
主です。病院行きました。抗生剤も頂いて、徐々に痛みや残尿感も治まってきています。
清潔にと水分を多めにと言うのは子供の頃から言われていて、常にお白湯やお茶を飲んでいて、むしろ飲みすぎじゃないかとか
事情を知らない人からは言われます。
そして、悲しいかな潔癖症です。手も歯も体もなんでもとにかく洗い過ぎと言われるので、
あんまり自分が納得するほどには洗わないように気がけると言う状況です。
トイレでも拭きすぎてトイレットペーパーの消費が早いです。
色々アドバイスいただきありがとうございます。
どれも本当に長年気がけています。
ストレスと疲れ、寝不足、生理中から生理後が膀胱炎になりやすいです。
もう30年以上の付き合いです。
なりたくないのになります。痛みを共感してくれた方々ありがとうございます。
なりたくないですよね。本当にうんざりです。
皆さんも膀胱炎にならないようお大事にして下さい。
22  名前: 匿名さん :2020/10/04 23:24
>>21
お大事にね。
潔癖症の弊害が膀胱炎と言う形で現れてるのかも。
滅菌殺菌で常在菌まで洗い流してしまって、
結果、バリアがない故に大腸菌がダイレクトに入ってしまう。
23  名前: 匿名さん :2020/10/04 23:29
>>22
そうそう、ビデの使いすぎも良くないんだってね。綺麗にし過ぎるのもダメみたいよ。お大事に〜
24  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:34
クラビット飲んだらすぐになおる。
トリップパスについて





モヤモヤするわぁ
0  名前: 匿名さん :2020/10/02 16:16
コロナから、パートだったけど
職をなくし、持病もあり、通院もあり
引きこもりがちで家事だけする毎日
まぁ、主人が働いているしいいっか〜
と気楽に考えてたら、主人の会社も
今の事業だけでは、立ち行かないらしく
新しい、仕事を営業さんが
とってきたらしく、
清掃、警備等の仕事らしい
会社に残りたいのならば
ずっとではないが、警備、もしくは
清掃の仕事も社員全員順番で
いってほしいとのことをいわれ
主人も56才で他の会社に行くといっても
パートくらいしかないので
残って、お手伝いしますと返事したのですが。社員いるうちの七人のひとしか
その仕事をします。やめないで
勤めるといって、他のものは
返事もしてなくて、やめてもいない
とのことで。主人は警備の仕事を
なれないなか、しています
社員全員でやれば、一週間に一度の割合
ですむのに、返事をしない社員は
ずるくないですか?
その人が「そんな返事。すぐにするからだよのらりくらり交わしていればいいものの、会社だって首になんかできないやろし」と言っているらしい
何だか釈然としません
むかむかして、眠れません‥
上の人に主人もいえばいいのに❗
「ひとはひとや、見てるひとは見てるで
俺は今まで社長にお世話になった。会社もいいときはあって、稼がしてもらった、今こんなときに助けたないつ。助けるん❓」
というばかり、その気持ちは私も
一緒、でも。ズルい人が許せない
私は、ひとは人なんて割りきれない
社員が全員対象なんだったら
その仕事をしないんだったら
退職してほしい、
毎日、モヤモヤしています。
自分が働いていないから
余計、悶々とします
24  名前: 匿名さん :2020/10/03 05:55
皆さん
なんかあたたかくて
気持ちがほっこりしました
ありがとう、

偏見かぁ〜
私自身も何年かは清掃のお仕事に
携わっていました。
自分はこの体を動かす仕事に
満足して、やっていたけど
あるとき。心ない友人に
若いのに、コンビニとかの仕事にしたら?
といわれて‥それから何年も
この言葉が頭から離れませんでした
傷ついていたんです
ということは、心の奥底では
そういう気持ちがあったのかな?
でも、気持ちのいい仕事なんですよ
基本一人でする仕事だし
煩わしいことがない
主人のことは
なれない仕事で立ちっぱなしだし
しんどいだろうなぁって
心配なんですよ
それもあるし
返事をしなくて
会社もやめるきない
警備の仕事もしたくないっていう
人に対して、社長それはどうなの❓
って‥じゃあ正直者は、損するの的な
主人と同じように警備にいっている
人と、そこのところ、本人にではなく
社長の方に話してみると、
昨日そういうことになったらしいです
幸い、私も多少お付きあいのある
社長さんなので話しやすい苦労人のお方ですので。前に私もお茶させてもらったときに、随分、会社を守るため
ご苦労してきたようでしたので
そんな輩を、見て見ぬふりをしないと思うのです。実際に警備の仕事はしたくないと
お辞めになられた方もおられますし
会社にしても、そうやって、社員を減らしたいんだとおもいます
25  名前: 匿名さん :2020/10/05 10:20
ちょっとアゲ
26  名前: 匿名さん :2020/10/05 13:38
この人、玉の輿スレの人ね。
27  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:05
なんかおもろい。
28  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:26
娘さん、よかったね。
トリップパスについて





皆さんの得意な手作りスィーツ教えてください
0  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:01

私はありきたりだけどプリンです。
あと、カステラかな。
レパートリーを増やしたいので皆さんのよく作るスィーツがあったら
教えてください。
4  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:15
杏仁豆腐。
これも簡単過ぎか。
5  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:16
得意というほどじゃないけどコーヒー寒天とか牛乳寒天とか作る。
最近セブンのカップに入ったチーズケーキ食べたら上に載っているクランブルがおいしくて、クランブル使って家で作れるりんごのクランブルケーキ焼いてみた。
簡単だし、パウンドケーキほど恐ろしい量のバターや砂糖を使わないので気に入っている。
6  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:17
パウンドケーキとクッキー。簡単だけど。

コロナで子供が休みの時に作ってた。
結構保存効くので一週間はオヤツに困らないんだよね。
7  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:17
かぼちゃプリン。
昨日作ったばかり。
娘に「かぼちゃプリン屋になれるわ」と絶賛される。
あとはベイクドチーズ。
8  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:19
クッキー。
瓦煎餅のように固いけれど、子どもには好評。

あとは混ぜて焼くだけのバナナケーキとか。

アップルパイもしつこくリクエストされてたまに作るのだけど
必ずパイがベチャッとししていまいち。
トリップパスについて





年間貯蓄額
0  名前: 質問 :2010/10/21 02:12
一年間で幾ら貯金しようとしてますか?
で、実際幾らできてますか?
49  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:06
10年前がこれ。参考になるね。
50  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:08
>>49
ちょうど10年前なんだ…
同じ主なの?
51  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:10
>>49
10年前のことが今の私達に参考になる?
52  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:11
この時まだみんな東日本大震災を知らなかったのね。
53  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:17
すごーい

そんなに貯金出来ない。

贅沢に暮らして貯金沢山してるのか、
切り詰めて沢山貯金してるんですか?
トリップパスについて





ショック
0  名前: はは :2020/09/12 23:47
49歳です。
先日、知らない人に「お母さん」と呼ばれ
物凄くショックでした。
子供と一緒だったらいいんですが一人の時です。
この年でもうそんな風に呼ばれてしまうんでしょうか?
58  名前: 匿名さん :2020/09/13 18:05
>>56
確かに
三者面談で担任から「奥さん」と言われたらキモいね
59  名前: 匿名さん :2020/09/13 18:21
>>51子供がらみではないのに、お母さんって呼ばれたって事は、
おばあさんに見えたって事。
主さんはそれが分かってるからショックを受けている。



詳しいね。
体験談?もちろん、言った側のだけど。
60  名前: 匿名さん :2020/09/13 21:00
>>59
テレビ見てるとそうじゃん。
地方に行く番組で、道行く人に声をかけるのに、
おばあちゃんだと「お母さん!」って呼ぶよね。
40代の人にはお母さんって呼ばないよね。
61  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:04
お嬢様が良かったの。
62  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:05
やっぱなあ、上がってくると思った
トリップパスについて





猫の高熱
0  名前: 匿名さん :2020/10/02 18:44
サイト違いは承知していますが、
ここなら、経験者のリアルなお話を聞けるのでは、と思ったので相談させて下さい。

推定6ヶ月のメス猫が昨日は40度、今日は41度の発熱が続いています。
熱が高いので食べられないのは当然で、食べなくなって丸一日たちます。
時々チュールを鼻先へ持っていきますがダメ。
動物病院は受診済みですが、快方に向かいません。
今夜も高熱のまま一晩過ごすことになると思います。
猫風邪というのかどうか、ハッキリしませんが
情けないですが心配で苦しくなってきます。
猫を飼っていて、同じように高熱が続いた経験がある方
その後の経過など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

37  名前: 匿名さん :2020/10/04 18:05
気になるな。入院になったかな?
38  名前: 匿名さん :2020/10/05 06:50
>>37
ほんと、心配だよね。
スレ主さん、経過を教えてね。
39  名前: 匿名さん :2020/10/05 15:41
うん、
1日も早く元気になりますように。
40  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:04
大丈夫かな
41  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:05
心配だよね。
トリップパスについて





子供時代の思い出し(駄)
0  名前: 匿名さん :2020/10/04 17:10
田舎の保育園なのに、ネクタイ締めて通う男児がいたわ。
金持ちだったのかもね。
多動だったけど。
44  名前: 匿名さん :2020/10/04 23:48
>>43
あるある
45  名前: 匿名さん :2020/10/05 14:14
低学年ころだったと思うけど、
家からすぐ近くのところ道ばたで一人で遊んでいたら
通りすがりのおじさんに
「お嬢ちゃん。これあげるよ」と板チョコレートの沢山入っている紙袋を
もらった。今思えばパチンコの景品ではないかと思われる。
「おじさん、こんなに食べられないから、どうぞ」と。
怖そうなおじさんではないし、喜んで家に持って帰ったら
母親に「知らない人からもらうな」とすごく怒られて、紙袋にギューギューに詰まった
チョコレート全部捨てられた。



46  名前: 匿名さん :2020/10/05 16:55
給食の思い出はやたらと多い。
中でも牛乳。
テトラ方だっけ。正四面体みたいな三角のにストローついてるの。
あれをつぶして捨てようとして、中にまだ少し牛乳残っててピュッとこぼしたり。

ガラス瓶の牛乳誰かが割ったりすると大騒ぎ。
割ったやつが全部掃除しろだの、怪我するからやめろだの
雑巾が臭くなるから拭きたくないだの。

誰が一番早く飲めるか競争とかあったよね。
47  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:00
>>45
私、20歳過ぎでもらったことある…

ちょうど友達の家に遊びに行く途中で、パチンコ屋から出てきた若者から。

友達に見せたら、はい、怒られました。
48  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:04
>>46
飲んでる時、笑わせられて、鼻から牛乳、の子がいた。
トリップパスについて





古いスレ
0  名前: 匿名さん :2020/10/04 21:36
また古いの上げるレス始まったね。うんざり。
49  名前: 匿名さん :2020/10/05 00:59
まあ、同じ人の同じ話題なら、しかも年に何度もの頻度だったら、新たに立てずに前スレに繋げた方がいいと思う。
その方が前はどうだったとか、経過とかわかりやすいので。

あと、スレを何度も立てないってのは、前から掲示板(ここだけではないよ)を使ってる人なら割と身についてるマナーのひとつではないかなと思う。
サーバーに余計な負担をかけないようにとの配慮。
特にここはレス数1000あるので、その方が負担もかかりにくい。
前の前みたいにレス数50で終わってしまうシステムなら、使い倒せと言うほどでもないから新たに立ててもさほど負担にはならないけど。

でも、まあ新たに立てたからと言って、前にも立ててた!これも!これも!と古スレサルベージされてまで批判されることでもないとも思うんだよね。
サーバー負担といっても、〇ちゃんみたいにアクティブが多くなるわけではないんだし。

個人的には自治厨はウザい。
あからさまに誰もが不快になるような行為(何ページも古スレで埋めつくしたり、少し前のしりとり5乱立とか)なら言われても仕方ないだろうけど、振るスレに気が付かずに開けちゃっても閉じれば済むことだし、同じ話題のスレをまた立てたとしても、内心「またかよ」と思えばいいことで…
ま、その場合は「また同じ人かよ!」というレスをもらっても文句は言えないだろうけどね。
50  名前: 匿名さん :2020/10/05 06:43
>>40
「スルーできない人」=「何度も同じスレ立てる馬鹿な人」
なんだよ。
51  名前: 匿名さん :2020/10/05 14:53
50番、正解
52  名前: 匿名さん :2020/10/05 16:30
>>51
うざっ
53  名前: 匿名さん :2020/10/05 17:03
ほんま、うざ。
トリップパスについて





GOTO 都民ってすごいね
0  名前: 匿名さん :2020/10/05 15:54
まだ東京がGOTOの対象外だったときに普段なら泊まれない高い旅館に泊まりました。
その時はほかにお客さんはほとんどいなくて温泉もがらがらで貸し切り状態。
味を占めて今他のホテルをいくつか検索して見たら年内はもう満室で予約が取れない。
私が行った旅館も見たらずっと満室でした。
良い旅館だったけどあんな貸し切り大浴場はもうないんだろうな。

やっぱり都内の人って人数も多いしお金も持っているんですね。
さっさと行ってよかったけど、もう一度あんなのんびり空いているところに泊まりたいな。
旅館やホテルはそれじゃやっていけないから仕方ないけど。
1  名前: 匿名さん :2020/10/05 16:01
良い経験しましたね。
いいな〜
2  名前: 匿名さん :2020/10/05 16:04
都民だけではなく、少し前には躊躇してた人が動きだしてるってもあると思う。
地方住みだけどJTBがすごく混んでて驚いた。
トリップパスについて





Twitterのミュート機能について
0  名前::2020/10/04 14:19
教えてください。

『〜さんがあなたのツイートへの返信をいいねしました』をミュートしたのに通知も鳴るしタイムラインにも上がってくる…

ようするに、私にリプしてくれたリプに対しての他者からのいいねを通知しない、タイムラインにあげたくない。
どうすればいい?
他の方法はありますか?


1  名前: 匿名さん :2020/10/04 16:04
設定「通知」で通知項目を選んでください。
2  名前::2020/10/04 16:28
>>1
ありがとうございます。

設定、通知からの、ミュートでキーワード入れてるんですけど、やり方違いますか?

ネットで調べてやったんですけど。

「通知項目」というのがちょっとわかりません…

3  名前: 匿名さん :2020/10/04 16:30
ミュートからやるのは違うと思います。
「通知」でプッシュ通知とかメール通知があると思うのですが。
パソコンからのほうが解りやすいです。
4  名前::2020/10/05 09:52
>>3
>>プッシュ通知とかメール通知があると思うのですが。

はいあります。
ここをどうすれば良いですか?

すみません・・・
理解が無くて💦
5  名前: 匿名さん :2020/10/05 15:52
まず、プッシュ通知がオンになっていればオフにします。
新しい通知のところを開いて通知したくない項目のチェックを外します。
うまく説明できなくてすみません。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  758 759 760 761 762 763 764 765 766 767 768 769 770 771 772  次ページ>>