実母から言われたことを引き摺る
-
0
名前:
匿名さん
:2020/09/11 18:02
-
20代の頃、実母が私に友達が少ないことを心配して
私にいろいろ助言をしてきました。
少ない人数の人と深く付き合うより
広くいろんな人と付き合っていきなさいと。
母が言うには私は、子供の頃から、自分が思いどおりになりそうな友達としか付き合わなかったらしいです。
そしてその指摘が40頃まで続いていました。
ほっとけ!と思いませんか?
-
38
名前:
匿名さん
:2020/09/12 16:53
-
私の親も過干渉の人だったから、やれ「お前は友達が少ない」だの「〇〇ちゃんとか△△ちゃん(母が気に入ってる子)みたいな子とつきあいなさい」とか「あの子、不良なんじゃないの?(友達に対して)」とか、いろいろ言ってましたね。
友達のことに限らずあらゆることに口出しの多い人だったから、小さい頃から面と向かっては反発できなかったけど、心の中では「親の方がおかしい」と思ってました。
「うちの親はよその親と違う。なんでも自分が正しいと思っててそれを押しつけてくる。嫌いだ」と。
でも、口には出せなかったから、母の方では私がそんな風に思ってたなんて夢にも思ってなかったと思います。
大人になってからも、よその人と雑談してて「娘(私)とは何でも本音で言い合えるけど、息子(兄)は男の子だから難しくて〜」とか言ってるのを聞いて、私はあなたに本音を言えたことなんか一度もないよ・・と心の中で思ってましたね。
今でも、母は私の本心は知らないままです。
でも、自分も母親になって思うのは、親というものはやっぱり子どもに「こうなってほしい。ああなってほしい」という理想をどうしても持ってしまうものだし、子どもが自分の理想に合わない生活をしているとついつい口出ししたくなるものだなってことです。
それを「子どものため」と思ってしまうんですよね。
私自身、自分の子どもについ余計なアドバイスしてしまうことはあります。
ただ、自分と母親との関係があるのでなるべく自分を戒めてるところはありますね。
周りをみると、子どもをコントロールしているお母さん、いっぱいいます。
みんな子どものために一生懸命。こどものためと信じているし、子どもとの関係を良好だと信じて疑っていませんね。
とくに母と娘の場合は、その傾向が強い感じがします。
-
39
名前:
匿名さん
:2020/09/12 18:37
-
支配されるのは子供の頃だけでいい。
いつまでもやってたら疲れるだろ。
-
40
名前:
主
:2020/09/12 21:04
-
みなさん、ありがとう。
>>29
自分の思い通りになる他人なんて、そうそう居るわけないのにね。
たくさんの人とお付き合いできる人って、自分のペースで適当な時間でストレスなく
お付き合いできる人と周りにペースを合わせて我慢して付き合って、ストレス溜める人と
2パターンあると思う。
お母さんは多分、後者なのではないかと思われます。
主さんがストレス溜めないで上手にお友達付き合いされているのを見ていて
それが、主さんの思い通りになる相手だからと結論付けているのではないかな?
もしこれが本当だとしたら、目からうろこです。
全てが納得いきます。
型にはめたがる点が大嫌いだったけど、仕方なかった。
親戚づきあいに私を参加させて、私に社会経験をさせようとしていたみたいだけど
私のことを自分の下に配置していた(立ち位置)。
仕方なく、参加していたけど今は思い出すだけで体調が悪くなります。
>>38
私の母も、親戚や近所付き合いの時、私を連れ出して私の顔を見ながら
私の話題を出していました。私は見世物か、と思っていましたね。
バカかと思います。でも、そうやって母は自分自身を保っていたのだと思います。
夫婦関係は最悪だったので。
一言言えるなら、「あなたは子育て失敗したね」といってやりたいですが
言わないと思います。
なぜかというと、私の中のお人好し、律儀な部分が泣くからです。
しんどいですけどね。
これにて、〆たいと思います。
お付き合いくださりありがとう。
-
41
名前:
主
:2020/09/12 21:07
-
>>40
の中の一部は>>29さんのをコピペしたものに対しての感想でした。
ややこしくてすみません。
【以下コピペ部分でした】
自分の思い通りになる他人なんて、そうそう居るわけないのにね。
たくさんの人とお付き合いできる人って、自分のペースで適当な時間でストレスなく
お付き合いできる人と周りにペースを合わせて我慢して付き合って、ストレス溜める人と
2パターンあると思う。
お母さんは多分、後者なのではないかと思われます。
主さんがストレス溜めないで上手にお友達付き合いされているのを見ていて
それが、主さんの思い通りになる相手だからと結論付けているのではないかな?
-
42
名前:
匿名さん
:2020/09/12 23:25
-
29です。
〆たのに度々出て来てごめんね。
>親戚づきあいに私を参加させて、私に社会経験をさせようとしていたみたいだけど
これ、うちの母も全く同じでした。
親戚づきあいだけでなく、いろいろな所へ「お供」として同行させられていました。
思い出すだけで体調が悪くなる気持ちも解ります。
けどね、それがあったからこそ「友達なんて無理して付き合うものじゃない。」って
学べたと思いません?
ストレスなく友達付き合いするには、人数なんて少数の方が疲れない。
親戚にだって、良い顔しなくても普通にそこそこの無理しない付き合いは出来ると思うし
他人に良い顔ばかりする必要もない、夫婦仲が大事だって思いません?
38さんの様に自分の子には自分がされた事をしないように、戒めながら生きられるのも
そういう経験をしたからこそだと思うんです。
いろいろに同行させらいたことは、当時は苦痛だったけれど、大人になって
そういう経験が活かされている部分はあるように思います。
母と似たような人は世の中にたくさんいるし、適当にあしらったり、冷静に客観視もできるし
上手に距離を置くこともできる。
大勢の場での所作も自分では当たり前で普通の事だと思っていたことも
若い頃はアルバイトで、就職して職場、結婚して義実家で
褒められる事もあったので、「母の狙いの社会経験」も
すべてが無駄だったわけではないのだと今は思います。
>私のことを自分の下に配置していた(立ち位置)。
これは、そうかな?と疑問です。
お母さんなりの自慢だったのではないかしら?
「うちの娘、とってもいい子なのよ〜」みたいな心理なんだと思う。
だって、私も自分の事より子供の事を褒められると嬉しいし
でも、自分の子を人前で自分で褒めるって、中々できないですからね。
長々とごめんね。
ちょっとずつ歳を重ねると親の事を冷静にみられる日がくると思う。
上手に心の距離が置けますように。
|