育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
23341:今の政治を見て(362)  /  23342:いまやってるとくダネ、おしえて!(9)  /  23343:酷い肩こりにおすすめ(29)  /  23344:国勢調査回答しますか?(141)  /  23345:自民の白石議員「LGBTばかりになると足立区が滅ぶ」(31)  /  23346:親権(22)  /  23347:わかってもらえますか?(49)  /  23348:go to eat(36)  /  23349:キャバ嬢に貢ぐ心理は?(14)  /  23350:テレビで見た性教育の現場(27)  /  23351:インフルエンザのワクチン在庫終了?(50)  /  23352:レジ打ち間違い(86)  /  23353:iPhoneの最新アップデート(6)  /  23354:心機一転 再出発の唐田えりか(62)  /  23355:喫煙者から(42)  /  23356:理系 大学院(45)  /  23357:解雇されて死傷事件起こす(ニュース)(18)  /  23358:会社員というのも衝撃(94)  /  23359:タバコ喫いは窓締めて喫え!(47)  /  23360:そういえば給食牛乳にネズミ入っていた事件(2)  /  23361:車いすの子は支援学校だよね(87)  /  23362:遠野遥の父(9)  /  23363:メナード(14)  /  23364:認知症の原因(9)  /  23365:お母さんと呼び掛けられて(50)  /  23366:まぶたが赤くかぶれる(11)  /  23367:石原さとみ結婚だって!!(70)  /  23368:明日は寒いらしい(4)  /  23369:娘の進路(54)  /  23370:息子が幼稚園の時のママ友親子(24)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  772 773 774 775 776 777 778 779 780 781 782 783 784 785 786  次ページ>>

今の政治を見て
0  名前: 匿名さん :2020/10/03 09:53
わたしと小鳥と鈴と

わたしが両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥はわたしのように、
地面(じべた)をはやくは走れない。
わたしがからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴はわたしのように、
たくさんなうたは知らないよ。
鈴と、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。

これが当たり前の国になりますように。
と願わざるを得ない。
358  名前: 匿名さん :2020/10/08 09:22
>>356
国連は関係ないですよ。
国同士で揉めてるわけではないので。
日本が関係ないなんて言っていませんが?
読解力は大丈夫ですか?
359  名前: 沖縄 :2020/10/08 09:47
>>358
国連は、再三、沖縄は日本と言語も違うので、日本政府に適切な対応をするように呼びかけていますよ。
日本のメディアでは、そんな放送はありませんね。
360  名前: 沖縄 :2020/10/08 09:48
>>359
もちろん、沖縄でも報道されません。CNNや星条旗新聞などで報道されていることです。
361  名前: 匿名さん :2020/10/08 10:42
>>359
呼び掛けても…ねぇ。
今の国連はそんなに力がないし、相手がアメリカとなると…。
まず日本政府が問題と思っていないんだから。
先にアメリカ領に戻ることを目指した方が良いかも。
その方がいいんでしょ?
住み続けられるかどうか疑問だし、もっと米軍は横柄になる懸念はあるけど。
362  名前: 匿名さん :2020/10/08 19:41
アメリカが日本の為に何してくれるって?
尖閣だって守るかどうかもハッキリ言わないのに。
毎日中国の侵入許してるのに、何もしてませんが?
経済的に有利になるよう、植民地とは言わずに安保としてるだけ。
中国やロシアの拡大を止めるために沖縄に置いてるだけ。
日本人を守るなんてまっぴらごめんだと、中東でも言って、自衛隊が派遣されてるよ。

沖縄が日本に復帰させたのはなぜか分からない?
経済復興してきた頃合い見計らって、金づるにしようと方針変換したから。
アメリカに出て行ってもらって、核をもてたら、徴兵してもいいわ。
もう二度と、原爆打ち込まれることもなくなるからね。
トリップパスについて





いまやってるとくダネ、おしえて!
0  名前: 匿名さん :2020/10/08 09:20
スタジオのボード?のひとつにある
金髪の人とだれかがもめてるけど、
のんのニュースだった?
5  名前: 匿名さん :2020/10/08 17:53
再犯なのに、反省の色もないのに、執行猶予が付きましたね。
6  名前: 匿名さん :2020/10/08 17:55
実刑でもいいよね!
事故起こす可能性もあるじゃん!
7  名前: 匿名さん :2020/10/08 17:57
>>5
高齢だからね。
8  名前: 5 :2020/10/08 17:59
やだー、ひょっこり男のことじゃなく、池袋の事故のことだったのね。
失礼しました。
9  名前: 匿名さん :2020/10/08 18:40
>>8

いやーひょっこり男の方でしょ。
トリップパスについて





酷い肩こりにおすすめ
0  名前: 匿名さん :2020/10/07 20:31
仕事がら、ずっとデスクワークしているので肩こりが酷くて接骨院で保険内でマッサージに行って(週二回)1か月通いましたが、良くなる所か痛みが増しました。
今日仕事休みだったのでとりあえず相談したらこの塊ですよね。。保険外治療の方だと全然違いますよと言われました。。
目の前でやってるのを見てますが、時間は全く違うけど効果本当にあるのかなぁと不安もあります。
保険適用だと600円なんですが、実費治療は3000円とかになるんです。(多分。それ以上かも)
昔整形外科で、電気治療してましになった記憶もあるんですがあんまり変わらないでしょうか?
先ほど酷い肩こりにアリナミンVのコマーシャルしてましたけど、痛み止?みたいなもんで飲み薬なんて一時的ですよね。。
整形外科か接骨院か、湿布?何がこの懲りきったこりこりした塊をほぐして直すには?
25  名前: 匿名さん :2020/10/08 16:58
ペインクリニックで注射してみては?
効く人は本当に楽になり、体が軽ーいとなるみたいだよ。
26  名前: 匿名さん :2020/10/08 16:58
ここで定期的に運動してる人って、どのくらいいるんだろう?
やってない人の方が、圧倒的に多いんじゃないだろか。
27  名前: 匿名さん :2020/10/08 16:59
>>26
半々じゃないかな。
私は運動しています。
するようになってから、断然調子がいいです。全てにおいて。
28  名前: 匿名さん :2020/10/08 17:22
>>26
私は週に何度か軽く走ってますよ〜

東京の中心地まで働きに出てる人は、これと言って運動してなくても
通勤だけで結構な運動量になってるような気がするわ。

29  名前: 14 :2020/10/08 18:26
>>21
8さんですか?

あ、じゃもういいです。
トリップパスについて





国勢調査回答しますか?
0  名前: 匿名さん :2020/10/06 10:55
これは回答率いくつなんでしょうか

137  名前: 匿名さん :2020/10/08 16:30
>>135
私も未開封で渡した記憶があります。
20年くらい前。
138  名前: 匿名さん :2020/10/08 16:44
前回の回答率は86.9%。
139  名前: 匿名さん :2020/10/08 17:37
>>137
その手があったか。
開封はしたけど。
140  名前: 匿名さん :2020/10/08 17:40
>>139
どこが良い手なの?
141  名前: 137 :2020/10/08 17:42
>>137
間違えました!
未密封で渡した、です。
言われるままに、回答書いて糊付けしないで渡しました。
トリップパスについて





自民の白石議員「LGBTばかりになると足立区が滅ぶ」
0  名前: 匿名さん :2020/10/07 10:50
「LGBTばかりになると足立区が滅ぶ」東京・足立区の自民党議員(78才)が差別発言

9月25日に開かれた足立区議会の定例会で、白石議員(78)はLGBTについて「こんなことはありえませんが、日本人が全部L(レズビアン)、全部G(ゲイ)となってしまったら、次の世代をになう人が生まれない」などと発言した。

その後「B(バイセクシュアル)とT(トランスジェンダー )は生まれつきだが、レズとゲイについては、もし足立区に完全に広がったら足立区民がなくなってしまう」と述べ、さらにレズビアンやゲイが「法律で守られている、ということだと足立区は滅んでしまう」と続けた。


これについての、いち高齢者の抗議の手紙の内容が的確過ぎる。
白石区議とともに「LGBTには生産性がない」と発言した杉田水脈に対しても、

『…同性愛者の人は趣味とお考えではないでしょうか?もしそうだとお考えでしたら、とんでもない思いちがいなのです。』
『生まれた時からで、治る治らないと云うものではないのです。
自分がどうしても、どれだけ頑張っても、どうにもならないと云うのが、この性の問題なのです。』
『白石様の周りにもLGBTの関係者がいらっしゃるでしょうが、あなたにわからない様に苦労なさっているのでしょう。』
『時代も変わり、公表している人が増えてきているのをご存知ですよね。それに合わせて政治の内容も変わっていかなければならないのは当然の事だと思います。』
『これ以上この国のLGBTの人々が苦しまずに生きていける様にする事が政治が行なうべきことなのです。』

政治家の思い上がりを冷静に説いていて素晴らしい。
政治家は国民の全員のためにあらなければならない。世の中が変わってきたら変わったことを隠したり切り捨てたりしないで、政治を変えて対処しなければならない。

早く頭の古い老害が一掃されることを望む。


27  名前: 匿名さん :2020/10/08 00:36
件の区議は、個でなく種の話とすれば、間違ったことは言っていない。
そりゃ子どもが生まれなければ、その種はいずれ滅びるさ。
マイノリティと呼ばれる人たちの生き方について否定もしていないしね。
だけど擁護はしない、話が足らないから。
極論を言い、その解決策については触れていないのが問題なんじゃないの?
生き方の多様性を認め、受け容れ、成熟した世の中になるために、法整備をしていかなくちゃ。

選べない親に苦しめられている子、悲しい最期を迎えてしまった乳飲み子。
心身ともに削られながら、子を授かるために沢山の時間とお金をかけて不妊治療をしている夫婦。
授かりたくても機能上どうにもならないペア。

とかく世はままならんがね。
28  名前: 匿名さん :2020/10/08 09:13
>>25
そうだね。
言葉の前後抜かれてしまうと、きちんと伝わらないからテレビで報道する時は気をつけてほしい。

うちの旦那は「女性が社会で働いていたら、重要な仕事を任され子供を産むことを躊躇する人だって増える、先進国が少子化になるのは当たり前だと思うけど…今こんな発言したら怒られるだろうね。」って言ってたけど私も同じ事思った。
それに、昔より子供にかけるお金も増えてるし、自分達が子供に出来るかも心配になる。
29  名前: 匿名さん :2020/10/08 16:48
白石「日本人が全部L(レズビアン)やG(ゲイ)になったら、次の世代は一人も生まれない」。
この発言に対し、批判が寄せられていた。
6日付で掲載したコメントで足立区議会鹿浜議長は「議員としてふさわしくない誤解を招く表現があり、不快な思いをされた方々に心からおわび申し上げます」と謝罪。
同日、白石区議に厳重注意した。
鹿浜議長によると、白石区議はその際、「謝るつもりはない。何が問題なのかわからない」と話していたという。
30  名前: 匿名さん :2020/10/08 16:58
何が悪いの?
実際そうじゃん。
ホモとレズばっかりになったた子供は生まれないよ。
31  名前: 匿名さん :2020/10/08 17:09
>>30
だから
「ばっかりになったた」になるの?

まあ責められるような発言には違いないしねw
トリップパスについて





親権
0  名前: 匿名さん :2020/10/07 20:01
職場でお話ししたパートさんがいるのですが、その方もバツイチです。
凄く明るくて元気な方で悪気はないと思うのですが今年離婚して19才の(社会人)子供が私にはいます。
「ひきとったんですか?」と言われました。
勿論いい大人なんで一人暮らしするべきかもしれませんが私には離婚して息子がいなくなったら寂しくて寂しくて。。
子供が旦那と暮らすという選択もなかったです。
母親が引き取るのは珍しいこと?
18  名前: 匿名さん :2020/10/08 09:58
足りないさん。
19  名前: 匿名さん :2020/10/08 10:22
大きい男の子だから、じゃない?
20  名前: 匿名さん :2020/10/08 12:07
>>17
現行法では19歳は成人まであと一年ある。
確か施行は2022年じゃなかったっけ。
養育費は何歳まで払わないといけないってのは法では定められてないので話し合いになるけど、離婚した時点で社会人なら普通は無しになることが多いと思う…その事案はちょっと勉強してないので正しい知識ではないかもだけど。

まあ、離婚裁判まではしてないケースだと思うし、なんとなくだけど弁護士すら入れてなさそうだし、その辺はあやふやなまま離婚しちゃったんではないかなーと想像。
21  名前: 匿名さん :2020/10/08 12:11
足りないがフェイク入れてスレ立てたからね。
22  名前: 匿名さん :2020/10/08 16:19
>>21
これ、足りないさんなの?
トリップパスについて





わかってもらえますか?
0  名前: 匿名さん :2020/10/07 00:30
65歳位で、独身男性ってどう思いますか?

職場の同僚パートなのですが、仕事はできないのにプライドは高くて、年下で、後から入ってきた私が、じいさんを愛想よく、立てて接しないことが面白くないらしく、すごく冷たくされています。
おしゃべり大好きで、女っぽくて、ネチネチしてる感じです。
そのじいさんは同じ業界で定年まで働いていたので、今の職場の上司は、割と狭い世界での人間関係があるからか、気を遣って忖度してるのがわかります。

私は異動前の職場で、長くこの仕事をしてるので、じいさんの働きには辟易してるけど、上司が来た時だけ張り切るのでバレてなくて、腹立だしいです。
社員さんはみんな親切だし、じいさんは立場が上の人には腰が低いので、社員さんはじいさんに親切です。ちなみに社員さんは私にも親切です。
私は常に常識的な対応と働きをしています。

あの年代って、凝り固まった考えがありますよね?
たぶん初顔合わせの時に、誤った言葉をやんわりと訂正したのが気に入らない始まりだったみたいです。(その時訂正が必要だった)

私の悪口を職場で言ってるみたいで許せない。
長も還暦過ぎのパートに気を遣ってるので、鵜呑みにしてそうです。
もっと今を見て働いてほしいです、すごく面倒くさい。
パートは私とじいさんだけです。

独身と聞いて、あの年代で独身とはよっぽどくせ者だったのだろうと思うのですが、客観的にどう思いますか?
45  名前: 匿名さん :2020/10/08 07:41
その人おかしいよ。
同じ仕事をする社員4人は、ある程度気が付いているでしょう。
何かトラブルが起こった時はトラブルを社員に知ってもらうチャンスなので、うまく利用して。
一緒に仕事をするときは、ワークシートを作って、それを見ながら打合せすれば抜けは出にくい。
特に時間については。
他の人たちがその人の嫌な面を知らないのは仕方ない。
主さんやその人がどう見られているかは、気にしないほうがいいと思った。
46  名前: 匿名さん :2020/10/08 08:24
配置換えってできないのかな?
社員さん、優しいなら一度聞いてみてはどう?
案外、厄介者だったりするよ。
こちらも知恵を使わないといけない場合もあるよね。
47  名前: 匿名さん :2020/10/08 10:21
>>44
そうそう。
じいさんもばあさんも同じ。
厄介者のばあさんも存在します。
48  名前: 匿名さん :2020/10/08 12:15
>>47
貴方も、もうすぐバーサンになるくせに(笑)
この厄介者。
49  名前: 匿名さん :2020/10/08 16:18
>>48
あなたもね。もうなってるか。
トリップパスについて





go to eat
0  名前: 匿名さん :2020/10/07 10:55
大阪在住です。
この機会に使いたいと色々調べると、ホテルのレストランが多いみたいでランチでも5000〜6000円位でプレミアム商品券購入や予約サイトとか、幾らか安くなってもママ友と行くのは面倒だし労力がかかると思いました。家族と行くのがスムーズにgo to eat使えそうです。
皆さんは使いますか?
32  名前: 匿名さん :2020/10/08 09:19
>>30
はいはい、大都会ww
33  名前: 匿名さん :2020/10/08 12:04
>>25
何でポイント還元されるか理解して決める事が大事だと思う。
食べログだとTポイントでの還元なので我が家は食べログに絞る事にしました。

ホットペッパーは、ポンタと繋がってたっけ?
とりあえず、ホットペッパーだと、
グルメで得たポイントを美容院で使う事もできるよー

それとね、今回のこの事業で関係無くなったと思うけど
元々ホットペッパーに掲載してるお店より
してないお店の方が美味しい事が多かったの。
わざわざお金を支払って載せなくても予約が入るからね。

だから我が家ではホットペッパーでお店探しする癖がないと言う
事もあります。
34  名前: 33 :2020/10/08 12:08
後半はホットペッパー等にって読んでね。
35  名前: 匿名さん :2020/10/08 12:58
>>19

こういう人多くなってきたよね。
スーパーで無料のビニール袋を平気で何十枚も取っていく人と同じ感覚の人なんだろうな。
相手のことを何も考えない、合法なら何をしてもいいという。

この制度が何の目的で作られたものかを考えたら思いついたとしても実行はしない。

知り合いにこんなことしてる人がいたら今後見る目が変わるわ。
36  名前: 匿名さん :2020/10/08 14:26
>>35
知り合いや友人にそんなことするのがいたら、やはり付き合いはやめるという人が多いみたいよ。
人間性が悪いものね。
トリップパスについて





キャバ嬢に貢ぐ心理は?
0  名前: 匿名さん :2020/10/08 10:48
キャバクラって、実際行ったことがないので、ドラマで描かれてる話での疑問なんですが・・。
キャバ嬢とかに貢ぐ、男の人が出てきますよね。

キャバ嬢はお金が欲しくてああいう商売してるのであって、客はカモとしか見てないとは思わず、自分だけは特別だから、最終的に個人的に自分の女になる可能性を信じてるから、あんな事するんですか?

好きだとかの営業トークをまともに信じちゃうの?
でも、現実は違うから、目が覚めた時、逆切れ事件とかが起きる?

結婚詐欺師だと気が付かずに貢いでるというのはまだ理解も出来るんですけどね。

10  名前: 匿名さん :2020/10/08 11:50
キャバはあれはキャバクラの社員ではなく個人事業主だから少しでも稼ぐために嬢も必死だよ。
基本的に恋人営業だから、いかに客に金を出させるかがテクニック。
貢いでしまう客には2パターンあって、それ承知でそれを楽しむ手練の男と、まんまと信じ込み術中にハマって言われるがままにどんどん貢いでしまう純な男だってさ。
11  名前: 匿名さん :2020/10/08 12:02
ときめきにお金を払ってるんだよ。
スケベ心を抱かせるもの、ってのは、全てにおいて価値があるってことだよ。
韓流、アイドル、ホストにおいてもね。
12  名前: 匿名さん :2020/10/08 12:06
結婚詐欺に引っかかる女のほうが理解不能だけどな。
女のほうがお金注ぎ込むんでしょ?
詐欺じゃなくホントに結婚を考えてる男だったとしても、女にお金出させるような甲斐性無しの男だよ?
そんなのと人生添い遂げようとする女って、どんだけドMなの?って思う。
13  名前: 匿名さん :2020/10/08 12:10
>>8
やれそうだけどやらせないのがテクニックみたいねー
14  名前: 匿名さん :2020/10/08 12:21
>>8
やらせたら店に来なくなるからやらせたらダメなんだよ。
やれそうでやらせてもらえないってところで繋ぎ止めるのがキャバ嬢の腕の見せ所。
キャバ嬢の収入は、指名料とドリンク代だよ。
それでどれだけ稼げるかなんだから。
トリップパスについて





テレビで見た性教育の現場
0  名前: 匿名さん :2020/10/07 21:03
今朝NHKでドイツの小学校の性教育の授業の様子が出ていた。
男性器型にコンドームの着け方や(実技)、避妊具の種類とか、随分詰まった内容に見えた。
あそこまでする必要あるのかな。
好奇心で、授業を受けた男女がその後、実践してみようぜ、なんてならないといい。
もちろん、身体は安易に人に見せる場所では無い、とか、女子は産む性である、など、常識的な知識は習うべきだけど。
日本はいまのままでいい。
23  名前: 匿名さん :2020/10/08 08:58
>>16
そりゃそうじゃない?観てたんだから。
逆に言えば、観てない人にはわからなくてもしょうがないよね?観てないんだから。
わからないなら聞くべきだろうけど、
観でる人ばかりじゃないんだから
観てない人にもわかるように書くべきとも思うけどね。
24  名前: 匿名さん :2020/10/08 10:01
>>23
そもそもスレ文はテレビ番組の内容じゃないか。
見てない人に解るように…ってなんじゃそりゃ?
25  名前: 匿名さん :2020/10/08 10:07
>>24
スレはテレビの内容だけど
自分の子の話をしてる人もいるじゃん
26  名前: 匿名さん :2020/10/08 10:10
>>23
スレ文はテレビ番組の話題から始まってるんだから、
観てないなら、自分には話が見えないと思ってこのスレに参加すべきでしょ?
その上で、「何それ!?」って思ったら、書いた人を責めるんじゃなくて
分からない点を尋ねればいいだけ。
今回噛み付いた人はいきなり食ってかかったからね。
あれはないわ。無作法にもほどがある。
27  名前: 匿名さん :2020/10/08 11:26
うちの子達小6の時、そういう内容の性教育受けたよ。
それ専門の先生を、招くのよ。

毎年、PTAが予算出してやるのが恒例なんだよ。
見てるこっちが恥ずかしかったもん。
トリップパスについて





インフルエンザのワクチン在庫終了?
0  名前: 匿名さん :2020/10/06 18:02
日テレでやってる。
またこういうことするとトイレットペーパーの二の舞だって。
46  名前: 匿名さん :2020/10/07 23:23
家族4人、インフルエンザになったのは子供の1人が小学生の時に新型と呼ばれるものに罹患したのみ。
予防接種は子供が受験の時だけだし、毎年してないし、罹患してもいないから、今年だけ躍起になることはしない。

体力つけなきゃ。
47  名前: 匿名さん :2020/10/08 10:52
年よりは無料で受けられるんでしょ。
年よりバッカ優遇されてなんかやってられないわ——。

85歳以上なんてもう、寿命よ。どんだけ欲張りなのよ
48  名前: 匿名さん :2020/10/08 10:55
かかりつけ医でいつも通り予約できたよ。
テレビで話題にするのはいいけど、煽りすぎじゃない?
49  名前: 匿名さん :2020/10/08 10:58
>>48
人口や病院の数の違いもあるでしょう。
50  名前: 匿名さん :2020/10/08 11:14
>>49
うん。インフルの予防接種って別に内科でなくても実施してるからね。
オフィス街は医院が多いけど住んでる人は少ないし
高齢者は更に少ない。
だからうちの近所でも在庫無しなんて言われた事は無いわ。

ただ、来る日の朝に電話予約して欲しいって言う医院は前からあるわ。
取り合いになる時期は
どれぐらい入ってくるか確実性がないような事言ってたよ。
何日も前から予約取っちゃうと、調整が難しくなるからね。
そこは医院と患者が協力して、素直に朝に電話したらいいと思う。
何度か予約取れなかったら、優先的に取ってくれると思うし。

トリップパスについて





レジ打ち間違い
0  名前: 匿名さん :2020/10/07 14:38
大手の店でレジ打ち間違いがあり、千円くらい儲かってたのを家に帰って気が付いた場合どうします?
知らんぷり?
馬鹿正直に電車賃かけて返しに行きますか?

82  名前: 64 :2020/10/08 09:44
>>74

差額をただ現金で持っていっても受け取らないと思う。
入金するには商品のバーコードでレジ処理する必要があるはず。
次に行くまで買ったものをそのまま保管して持参してお金を払う気がある人はそうすれば良いよ。私はそこまでして相手のミスをフォローする気はない。

子どもにもはなんて言うか?
まー今回はしょうがないね、かな。

子どもが小銭を拾った時は、店先に置いてある募金箱に入れたよ。
83  名前: 匿名さん :2020/10/08 09:45
>>70

すごく怒られるってことはないと思う。
そんなところばかりで働いてた?
84  名前: 匿名さん :2020/10/08 09:50
>>83
70さんではないけれど、厳しいところもあるのでは。

私は学生時代大昔書店でバイトしたことがあって、レジが少し合わないと
バイトなのに遅くまで皆で残されたり、責任者が反省文書かされたりしてたわ。
百貨店の中にあったから、特別厳しかったのかも。
85  名前: 匿名さん :2020/10/08 10:01
>>84
それはちょっとブラックなのでは?
本屋は特に、万引きが多い業種だし
会わないとかよくあるらしいけど(百貨店じゃない本屋に聞いたので違うかも)

とくにアルバイトに補填させるとかはやってはいけないことだし
厳しさは必要だけど
特に必要なのは失敗を繰り返さないこととなので
一度の失敗に厳しいのはまた違うような。
86  名前: 84 :2020/10/08 10:06
>>85
そうか。
今はブラック扱いであまりないことなのね。

たぶんそのときはアルバイトでも新入りは額が普通だけど
責任者はすごく時給がいいとか何かあって、納得していた気がする。
トリップパスについて





iPhoneの最新アップデート
0  名前: セブン :2020/10/07 17:58
iPhoneの最新のIOS14.01をアップデートすると
バグがあるとか使いにくいとか聞いたが
最新アップデートした人は
使い心地はどうですか?
私のはiPhone7なんですがアップデートするべきかな?
2  名前: 匿名さん :2020/10/07 18:12
14.0は様子見したけど14.0.1はリリース直後にしたよ。
バグが多かったのは14.0で.01はそのバグ修正対応だから特に不安はなかった。
不具合とか何もないです。
入れてるゲームとかアプリは14.0でバグ出たので、さらなるアプデでバグもなくなり快適。
3  名前: 匿名さん :2020/10/07 18:15
私の格安シムの会社から14.01はあるアプリの通知が出ないとメールが今日来てたから、
まだアップデートは様子見することにします。
4  名前: 匿名さん :2020/10/07 19:33
主です。
ありがとうございます。
皆さんのコメントを読んで
私もしばらく様子見にする事にしました。
5  名前: 匿名さん :2020/10/08 07:21
私はすぐにアップデートするタイプなので、14もやっちゃったんだ。
そしたらキーボード入力する時にタイムラグがあったりして困ってたけど、14.0.1にしたら直った。
6  名前: 匿名さん :2020/10/08 07:34
アップデートしてから、バッテリー残量が15%や10%あるのに急に落ちる。半年前にバッテリーは交換したから、バッテリーが問題ではないと思うけど。
iPhone7です。
トリップパスについて





心機一転 再出発の唐田えりか
0  名前: 匿名さん :2020/10/05 15:32
お姉さんの発言に神経を疑ったものだけど、マネジメント会社の人も同じ考えだったのね〜

「本人は深く反省していたし、このまま女優人生まで終わらせられない。何とかやり直させなければと思っていた周囲は、
あの3月の東出さんの会見には頭を抱えていました」

髪をバッサリ切って、禊も済んだとばかりに再出発してテレビに出てくるのかな?
不倫を全否定して被害者ぶったままのベッキーも気持ち悪くて気分悪いけど、
双子の幼児とお腹の中に子供もいる人と3年も不倫してた匂わせ大好き唐田えりかも十分気分悪い。
復帰なんかして欲しくはないな。
58  名前: 匿名さん :2020/10/07 23:28
>>57
そのまま?
杏さんは、太っ腹?家庭壊されて、何もなし?
考えられない。
少しは請求するべきだよ。
59  名前: 匿名さん :2020/10/07 23:40
>>58
不倫の慰謝料って200万ぐらいよー
一流芸能人だから、安い弁護士は雇わないし
経費とか考えたら、もういいやってなると思うよ。
60  名前: 匿名さん :2020/10/08 00:38
>>59

一流芸能人なら、心理的慰謝料に合わせてイメージダウンによる損失とか他の名目もつけて、尚且つそこらの会社員より収入のある相手なんだから収入に比例した金額を請求できるでしょ。
200万円てことはないと思う。

ただ、それをするかしないかは考え方次第だから。
61  名前: 匿名さん :2020/10/08 07:14
まあ心機一転頑張ったらいいと思う。
過去の経験から学んで、賢く生きて欲しい。

なんだかんだ言っても東出が一番悪いのに、
もう禊すんだような扱いはどう考えてもおかしい。
62  名前: 匿名さん :2020/10/08 07:19
>>0
ゲス男の復帰は良いんだ?
あんな男の音楽聞いて、やっぱりいいわぁ〜なんて思うの?
トリップパスについて





喫煙者から
0  名前: 匿名さん :2020/10/07 12:54
私も旦那も喫煙家です。

喫煙場所はどんどんなくなってくるし、タバコはどんどん値上げ。
職場ではほぼ吸わないんですが、ヘビースモーカーの私でもタバコを
吸った直後のお客様は勿論すぐわかるし、上司で独身でヘビースモーカーの
男性は来ただけでタバコの臭いが凄いです。

タバコの臭いが嫌いな方には、私よりもっと感じることと思います。
申し訳ございません。。

止められたら体にもいいこと、値上がりして1箱の値段で定食とか
食べられることも重々わかっております、出来るだけマナーを守って
喫煙しているつもりです。

叩かれても仕方のない話ですし止めればお金も貯まるし肩身の狭い
思いして出先で吸うこともなくなる、健康にもいいとわかっています。

こういうおバカですが、何となくそういうスレがあったので謝りたいと
思いました。高くなるだけで肩身の狭い私がいます。。


38  名前: 匿名さん :2020/10/07 23:33
主人の友人が、電子タバコに替えています。
あなた方夫婦もいかがですか?。
39  名前: 匿名さん :2020/10/07 23:34
>>38
電子タバコは紙より害ありとも言われてるけど、どうなんでしょうね
40  名前: 匿名さん :2020/10/07 23:35
>>16
電子タバコも別のクサさがあるよー。
そばで吸われるとオエってなる。
服に臭いがつかないのは良いけどね。
41  名前: 匿名さん :2020/10/07 23:36
>>37

そんなに圧かけなくても
42  名前: 匿名さん :2020/10/08 02:38
>>41
中毒性、常習性を考えたら薬をやってるのと全く同じだもの。
トリップパスについて





理系 大学院
0  名前: 匿名さん :2020/10/07 12:31
大学院って行く意味ありますか?
稼ぐ時間が減るだけでは?
話しても理解どうせ無理。
義理親が金は惜しまんそうです。
41  名前: 旧帝 :2020/10/07 19:50
推薦ってあるんだ。無くなったと思ってた。
外部生も内部生も全員院試受けてた様な・・
内部生でも結構落ちるのに、ロンダリングは簡単じゃないと思うよ。

院で自分がやりたい研究なんて出来るのかな?
就職してからも自分のやりたい研究なんて出来るのかな?
与えられた課題(仕事)を日々こなしていくだけだよ。ほとんどの人は。
42  名前: 匿名さん :2020/10/07 20:18
>>41
内部生で落ちるのは勉強してないからじゃない?

旦那が研究職だけど、大学で研究したこととは全く違う事やってるよ。
企業とのパイプもあるから、どこの大学院にいるかで就職も変わってくる。
研究職はある程度の大学(院)を出てないとスタートラインにも立てないから
ロンダリングは希望の職種につくためには必要かもよ。
ぼーっと大学行ってて内部進学出来なかった人たちよりよっぽどしっかりしてると思う。
43  名前: 匿名さん :2020/10/07 20:39
お子さんは何歳? 今 大学生なの?
お子さんは大学院への進学をどう思ってるの?
就職に関してはどう考えてるのかな。
大学院に行く意味はあると思う。
今は大学院に行く人多いよ。
44  名前: 匿名さん :2020/10/07 21:01
理系、特に国立なら全体の半数くらいは院に進むんじゃないかな?
学科によっては7割以上が院に進むとこもありますよ。

就職時、自分の専門分野にこだわらずどんな仕事でもいいというなら学部卒で充分だけど、専攻した分野を生かした仕事に就きたいなら院卒は必須です。

義理親さんがお金を惜しまないなんて、主さんの家はなんて恵まれてるんでしょう。
行かせたくても経済的に無理であきらめる家庭だってあるだろうに・・・
45  名前: 旧帝 :2020/10/07 21:30
>>42
内部生も院試の結果で落ちます。外部生の成績が良ければ。
希望すれば全員進学できると思ってるの?
内部進学できなかった人とバカにしてるけど、検索してみたら判るだろうに。
普通に数人落ちますよ。
トリップパスについて





解雇されて死傷事件起こす(ニュース)
0  名前: 匿名さん :2020/10/06 18:04
解雇された人間が元職場で暴れ、関係無いのに刺されたりしたらたまったもんじゃ無いよね。
ヤマト運輸で解雇されたらしいけど、どういう経緯なんでしょうね。
14  名前: 匿名さん :2020/10/07 13:43
>>9
死亡した広野さんは2人の仲裁に入り、会社の指示で同日昼にトラブルについて県警に相談。
その際に「(筧容疑者の)振り払った手が私の体に当たった。そのことで会社から署に被害届を出すように言われたが、私に向けた暴力ではなく、被害届を出したくない」と話していたという。

まさに仲裁者に相応しい懐の深い立派な人だったんだなって思った。
ご冥福をお祈りします。
15  名前: 匿名さん :2020/10/07 16:15
正社員ではなかったって事?
組合があるから、そう簡単に解雇は無理だよね。
今回の事に限らず、何か問題を起こしたのなら、話は違うけどね。
16  名前: 匿名さん :2020/10/07 17:00
>>15
たぶん、客とか会社に損害を与えた場合は罰金とか解雇、とかいう誓約書に印鑑を押して入社していると思う。
17  名前: 匿名さん :2020/10/07 20:19
>>15
会社務めしていたころ、時間を指定して集配お願いしたのに、全然来ず・・・・かなり遅くなってやっと来たことがある。ドライバーのミスだった。
会社にばれると、すごい罰金を払わないといけないから、言わないでくれって頼まれたことがあったよ。

いまだったらもうそういうのGPSとかでばれちゃいそうだよね。
18  名前: 匿名さん :2020/10/07 21:27
>>15
パートだよ。
トリップパスについて





会社員というのも衝撃
0  名前: 匿名さん :2020/10/06 02:54
【速報】生後1カ月の長女を虐待死 ドアにたたきつけ殴る 殺人容疑で28歳父親逮捕 ひたちなか署

ひたちなか署は5日、殺人の疑いで、ひたちなか市田彦、会社員、小沼勝(しょう)容疑者(28)を逮捕した。
逮捕容疑は、7月15日ごろから23日ごろにかけて、自宅で生後1カ月の長女舞香ちゃんをドアにたたきつけたり、
胸や腹を拳でなぐるなどして殺害した疑い。

同署や県警捜査1課によると、小沼容疑者と妻が23日、ぐったりしていた舞香ちゃんを水戸市内の病院に連れていったが、
舞香ちゃんは24日午前5時50分ごろ死亡した。
虐待の可能性があるとみた病院が県警に通報した。小沼容疑者は「殺すつもりはなかった」などと殺意を否認している。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a5490a9793c4e20b9d5562c32b347aadf8ac4849
生後1ヶ月の赤ちゃんに一体どんなムカつくことをされたと言うんだ?
存在そのものが 可愛い だけで出来上がっているとしか思えない。
犯人の父親が無職とかいつものパターンかと思えば会社員というし、夫婦でグッタリした子を連れて行ったというのも
母親として理解できない。そんな男となぜ一緒に入れるんだ?
実行犯は夫だけど、妻も全く気づかない分けないんじゃないの?同罪の可能性ない?言い過ぎかな?すごく不快な事件だ。
90  名前: 匿名さん :2020/10/07 18:27
>>89
アレとはどんな感じ?
91  名前: 匿名さん :2020/10/07 19:28
会社員だったから衝撃なの?意味わからん。
92  名前: 匿名さん :2020/10/07 20:04
>>90
ドキュン?じゃないかな

そーいえば昔懐かし言葉だなあ
ドキュンって
93  名前: 匿名さん :2020/10/07 20:07
>>90
足り〇〇感じだった。
94  名前: 匿名さん :2020/10/07 20:30
>>91
スレ本文読んでる?
トリップパスについて





タバコ喫いは窓締めて喫え!
0  名前: 臭くて煙くて辛い :2020/10/06 17:37
煙草喫いが道路隔てて向かいの家と裏の家にいる。
煙が好きで吸ってるのになぜ窓全開で吸うのか。
臭いし、タバコの嫌いな私がどうして窓閉めないといけないのか。
肺を傷めるのはワレだけにしろ。ワレが全部煙すえ。
迷惑かけんな!
43  名前: 匿名さん :2020/10/07 19:39
>>40
今のご時世、逆恨みされて刺されるよ。
44  名前: 匿名さん :2020/10/07 19:45
>>37
条例はあるのですが、喫煙禁止エリアとそうではないエリアとがあって、喫煙禁止エリアに入る道路は歩きタバコが多く、直前には灰皿が設置されていて多くの人がそれを囲んで吸っています。
煙と匂いが凄いしポイ捨ても多い。
結局は喫煙が狭い地域に凝縮されただけのような気がします。
それほどやめられないなんて、喫煙は覚醒剤などの薬と同じですね。
路上喫煙者は特にマナーが悪いですし。
45  名前: 匿名さん :2020/10/07 19:50
>>44
禁煙はダイエットより難しいよー。
46  名前: 匿名さん :2020/10/07 19:59
>>40
いつか刺されるよ。
47  名前: 匿名さん :2020/10/07 19:59
>>45
そうかな、
意思が弱いんだよ。どっちも。
トリップパスについて





そういえば給食牛乳にネズミ入っていた事件
0  名前: 匿名さん :2020/10/07 19:40
いつもは使いまわしだけど、保管していた瓶を使ったらそういう事になったんだよね。
洗浄が雑だったんだろうか。
会社は廃業したらしい。
1  名前: 匿名さん :2020/10/07 19:41
どこの県?
2  名前: 匿名さん :2020/10/07 19:42
山形か。
埼玉でも給食で食中毒でたね。
トリップパスについて





車いすの子は支援学校だよね
0  名前: 匿名さん :2020/10/06 09:15
先週、私の小学校の時の友達から連絡がありました。
彼女の娘が中3で車いすに乗っている子です。
幼稚園は障害者施設の通所で、小中学校は地元の公立学校で、普通学級で介助員がついているそうです。
成績は悪くないそうで、V模擬でも偏差値60近くあるそうで、50以下になったことはないと言ってました。
体育はレポート提出だそうです。

その友達から連絡があって、娘が行きたい高校があるけどそこの高校が難色を示しているんだそうです。
車いすに乗っている生徒を入れたことがない、介助員の手配ができないとか、安全面に関して全責任を負えないと言うんだそうです。
私立高校で、系列の大学は障害者支援の専門家を育成する学科があるんだそうです。
障害者支援のプロを育成する大学の付属高校なのに!と友達が激怒して、どうしたら高校をうんと言わせることができるだろう?!と言ってるんです。

個人的には、車いすに乗ってるという時点で小学校から支援学校に行かせて、高校まで支援学校に行った後で学力や本人の身体能力とかモチベーション次第で進路を決めるのがいいと思ったんですが、どう思いますか。
83  名前: 匿名さん :2020/10/07 10:21
私の通った県立高校はエレベーターなかった。
別の学年の腕にサポーター?のある松葉杖を両腕で使う生徒がいたけれど4階まで階段で上がっていた。
84  名前: 匿名さん :2020/10/07 11:26
>>61
オムツ外れてない、ご飯も一人で食べることも出来ないのに、普通級で過ごすことが出来るの?
オムツ交換はどうするの?1日そのまま?
85  名前: 匿名さん :2020/10/07 19:11
以前、公立校で介助員をしていました。
78さんのおっしゃる通りかな。
主さんが出来ることと言えば、応援したい気持ちがあるのならば、愚痴を聞いてあげることや(真っ当な主張であるならば)味方でいてあげるという姿勢で十分じゃないかしら。

自身の子どもは話題と違うハンディを持っています。
頑張っている先生もおられますが、支援学校・学級だと教育の保障が得られないのですよ。
なので、普通校を選択する家庭も一定数、出てくるんじゃないかな。

86  名前: 匿名さん :2020/10/07 19:13

76さん、でしたm(_ _)m
87  名前: 匿名さん :2020/10/07 19:27
>>81

何十年前の思い出話よ。って書いてるから違うと思う。
トリップパスについて





遠野遥の父
0  名前: 匿名さん :2020/10/07 16:32
BUCK-TICKの櫻井敦司らしい。
そういわれれば似ている
5  名前: 4 :2020/10/07 17:04
BUCK-TICKの櫻井敦司が美形だったってことです。
6  名前: 匿名さん :2020/10/07 17:15
元祖髪の毛逆立ててるバンドみたいな人たちだったっけ?

顔はさっぱり思い出せない。お化粧してたよね。
7  名前: 匿名さん :2020/10/07 18:17
今見た!
敦司くん独身の頃知り合いで(当時私は独身で地元ライブハウス入り浸ってた、BUCK-TICKやBOØWYの地元民)当時から敦司くんの美しさは強烈だったよ〜当時はメイクも凄かったけどね。
何度か一緒に飲んだのが私の心の中の宝物になってる。
あ、もちろん二人で飲んだとかじゃないよ〜総勢10人とかだよ。ライブ打ち上げに混ざってた。
8  名前: 匿名さん :2020/10/07 18:45
昔の写真しかでてこないなー。
美しいよね。
9  名前: 匿名さん :2020/10/07 18:48
私もびっくりしたー!
文藝買っちゃおうかな。
トリップパスについて





メナード
0  名前::2020/10/05 14:53
メナードのエステうけたことある方いますか?どうですか?
10  名前: 匿名さん :2020/10/06 10:15
>>9
まじですか…今日は2000円しか出すつもりありません!!
11  名前: 匿名さん :2020/10/06 10:20
>>9
4さんが親切に説明してくれてるよ。
主さんも承知で予約したようだし、
水を差さなくても。
12  名前: 主です :2020/10/06 13:18
行ってきましたー!全然勧誘されなかったし思ってた感じじゃなかったです。始めにお小遣いの範囲しか出来ないと言ったからかな^^;
9000円の化粧品買ってはじめようかなと前向きに検討中!!!
13  名前: 匿名さん :2020/10/06 20:30
ポーラとメナードどっちがいいのかな?
14  名前: 匿名さん :2020/10/07 18:35
>>13
値段が全然違う
トリップパスについて





認知症の原因
0  名前: 匿名さん :2020/10/07 14:19
ttps://www.asahi.com/articles/ASNB544G9NB5TIPE003.html
 チームの武洲(たけひろ)・九大准教授(脳神経科学)は
「歯周病菌が、異常なたんぱく質が脳に蓄積することを加速させてしまうことが明らかになった。
歯周病の治療や予防で、認知症の発症や進行を遅らせることができる可能性がある」と話す。

大好きだった婆ちゃんの最後は認知症で大変だったの。
婆ちゃんは長いこと総入れ歯だったんだけどなぁと思うけど、これから自分の身を守れるものなら正しい歯磨き頑張る目標が明確になったわ!
みんなも正しい歯磨き頑張って認知症予防しよう!
5  名前: 匿名さん :2020/10/07 14:54
総入れ歯は老人には安心かもね
6  名前: 匿名さん :2020/10/07 15:59
入れ歯は歯周病にならないの?
7  名前::2020/10/07 16:10
私の婆ちゃんは私が23歳の時に亡くなるまで記憶がある限りずっと総入れ歯だったと思うの。
それで亡くなるまでの2年程で急速に認知症になって亡くなったの。
婆ちゃんの認知症と歯周病とに関係あるのかなぁと思うけど、こうしてお医者さんが研究して発表してるんだし、認知症の一因なのは間違いなんだろうね。
8  名前: 匿名さん :2020/10/07 17:12
ちょっと違うかとしれないけど、ご飯食べる時、右側の歯で噛むクセがついてた。多分もうすっと何十年も。
そしたら45歳過ぎた頃かな?左側の頬が垂れてきた気が。
右側の頬は垂れてないのに。
これは左側の頬を動かしてないせいだ!と思って左側の歯でも噛むようにした。
多少頬のたるみはあるけど、ひどくはなってない気がする。
両方均等に歯を使って噛むことが大切なんだと気づいたよ。
9  名前: 匿名さん :2020/10/07 18:25
>>8
それはあると思う!
私も右で噛む癖が長年だったわ!
左が垂れてるー!
トリップパスについて





お母さんと呼び掛けられて
0  名前: 1968年生まれ :2020/10/05 16:45
独身の友人(同じ年齢)が「おかあさん」と呼び掛けられたそうです。
いくら下町でも、今時そんなのあるのですね。
声をかけた人にもちろん悪気はなく、日曜の商店街を歩く女性たちに「奥さん!」「おかあさん!」が定番だったらしい。
でも初めて「おかあさん」呼ばわりされた友人は激怒し、失礼な!と言い返した。
店主は平謝りで、店の奥から奥様らしき人まで出てきて丁重に謝罪。
その店で買い物経験はないものの、近所だから商店街は行くし気まずい。けど失礼よね!

もちろん失礼です。
既婚者かどうか分からないのに「奥さん」も失礼。
なんて呼ぶのが一番いいのかな。
46  名前: 匿名さん :2020/10/07 16:35
>>45
正論って無茶って意味だっけ。
47  名前: 匿名さん :2020/10/07 16:41
>>46
商店街通るなら声掛けられてもい仕方ない。
商店街通る。私には声掛けるな、ってのが無茶だわよ。
48  名前: 46 :2020/10/07 16:45
>>47
声掛けないで欲しいって言ってるだけで声掛けるなまでは言ってないからねぇ。
それよりは通るなの方が無茶だわーと思った。

別人だけどね。
商店街が近道の場合、通らないと結構な遠回りになるものだし。
寄ってくるまで声掛けないお店も多いしね。
49  名前: 匿名さん :2020/10/07 17:39
>>48
嫌なら通らなければいい。
声掛けるお店の人は何も悪くはない。
50  名前: 匿名さん :2020/10/07 18:03
>>49
声掛けるお店の人が悪いなんて誰か言った?
トリップパスについて





まぶたが赤くかぶれる
0  名前: 匿名さん :2020/10/07 09:16
寒くなる季節になると
まぶたが赤くかぶれて少し腫れます。
乾燥によるものだと思うけど
夜寝る前にワセリン塗ったら少しはマシになるけど
腫れがあると二重まぶたが一重になってしまう。
皮膚科で見てもらったが
原因が分からないが、とりあえずステロイドの塗り薬を貰った。
ステロイドは一時的に良くなるけど皮が向けてくる。
結局、ワセリンが1番無難だったので
メイクしない日は一日中ワセリン塗ってテカテカ状態にしてる。

私と同じように
寒くなるとまぶたがかぶれる方はいますか?
7  名前: 匿名さん :2020/10/07 13:10
疲れると(飲み過ぎとか)まぶただけ、アトピー性皮膚炎っぽくなります。
それ用にステロイド持っています。
疲れが取れるとある程度治るけど、またぶり返します。
最近、娘のキュレルの保湿ジェルを使ったら、良くなってきたっぽい。
若い子の化粧品ですよね。
8  名前: 匿名さん :2020/10/07 13:18
私はアレルギーだろうって言われた。
乾燥する季節ということと、夜は眼鏡をかけるので
その眼鏡が刺激となってでてくるのかも、と。
私もステロイド処方されて、塗れば落ち着く。
ある程度落ち着いたらワセリン塗ってる。
9  名前: 匿名さん :2020/10/07 13:45
うちは、子供がこのくらいの季節になると赤くなるよ。
雑草とか稲科の植物アレルギー。
乾燥もそうだし、それプラスって感じ。
まぶた薄いから敏感だし、上に花粉溜まるんだろうね。
10  名前: 匿名さん :2020/10/07 13:49
私も瞼腫れます。
前髪が触るとまた不快で。ぱっつんと切ってしまいたい衝動に駈られます。
11  名前::2020/10/07 17:15
結構いらっしゃるんですね。
私が、まぶたが薄いというか
肌そのものが薄い方で
少しの刺激で赤くなりやすいから
とくにまぶたが1番弱いんだろうな。
とにかくワセリンで保湿して乗り越えます。
トリップパスについて





石原さとみ結婚だって!!
0  名前: 匿名さん :2020/10/01 18:23
おめでとう!久々にいいニュースだわ。
66  名前: 匿名さん :2020/10/07 13:12
>>64
こちら大阪だけど、創価高校は偏差値70となっていたような。
実際はほんとわからないらしい。
ただ学校での勧誘はないらしい。
67  名前: 匿名さん :2020/10/07 13:14
どっぷり創価なんだと知ったら、ちょっと気持ち悪くなってきた。
義姉が創価の人間に嫌がらせされて苦しめられたし、以前隣の人が創価で毎週人が来てうるさいし毎日お経かなんかうるさいしで困ったことがあるから。
私からしたら、頭がイカれてるようにしか見えないわ。
68  名前: 匿名さん :2020/10/07 14:13
創価さんは創価さん同士で結婚してくれた方が良いですよね。

友人の弟さんが創価の方と結婚して仏壇持ってきたそうですが、舅が怪我しても姑が病気になっても手伝う訳でもなく、信仰して拝む?祈る?すれば不幸は起きないからと勧誘だけはしたそうです。結局は離婚されたそうです。
69  名前: 匿名さん :2020/10/07 14:32
>>65
一般の人ももちろんいるよ。
ただ、大多数が学会員。
学会員にはパラダイス。
就職も結構いいみたいだし。
70  名前: 匿名さん :2020/10/07 14:37
>>31 32
香典持っていかれるは嘘だよ。
義両親が草加で先日義父が亡くなったけど、
草加の人がきて、地区としての香典を数万置いていった。
トリップパスについて





明日は寒いらしい
0  名前: 匿名さん :2020/10/07 07:59
厚物、出しておいて良かったー。
台風来るしね。
1  名前: 匿名さん :2020/10/07 08:22
季節の変わり目は何着たらいいか毎朝悩むわ。
何も考えず制服や体育着で出かける子供達が羨ましい。
2  名前: 匿名さん :2020/10/07 08:48
台風過ぎてまた暑くなるかしら?
3  名前: 匿名さん :2020/10/07 11:07
朝寒いけど、昼間は暑いよねえ。
4  名前: 匿名さん :2020/10/07 13:06
夏物と冬物。
物が片付かない。
トリップパスについて





娘の進路
0  名前::2020/10/06 18:09
真剣な顔で、薬剤師と保健師ママならどっちがいいと思うと聞いてきた。私は薬学部に行くお金がないから看護科へ行ってほしいがそんな理由で保健師と言えなかった。みんなならどちらがいいと思う?
50  名前: 匿名さん :2020/10/07 07:43
私なら保健師を勧めるかな。
安定しているし、大変だけどやりがいもありそう。

私だけかもしれないけど、薬剤師さんって、聞いても「それは医師に聞いてみないと」という返答が少なくなく、「国家資格だけど、自分でてきぱき働ける職業じゃないのかな」と感じることが多いから。

私が昔働いていた研究室で薬剤師免許を持っている人がいたんだけど、
お母さんも薬剤師免許を持っていて、その当時のことだから「お母さんなんて、週1で街の薬局に顔出すだけで給料をもらっている」と言っていました。
「薬剤師って、資格を取るまでは大変だけど、後は楽なんだ」と思いました。
51  名前: 匿名さん :2020/10/07 08:00
>>50
友達が薬剤師パートだけど、新しい薬が出るたびに知識を増やしていかないといけないといってたよ。
もちろん、正社員ほどの知識量までは学べないといってたけどね。
資格とって安泰ではなく、常に勉強必要みたいよ。
52  名前: 匿名さん :2020/10/07 10:18
かかりつけ薬剤師ってのができるし、24時間対応で薬持って駆けつける薬のウーバーみたいなのが
できたし、人手が余るとかそういうんでもなさそうよ。

でも今後男の上を行こうとしたら、助産師の方が女子供相手で難しくてややこしいけど、
自分で開業できるし儲けも太いよ。
主さんがミシン得意ならオリジナルオーガニック産着とか、はじめてマスクとか、布ナプキンとか
売りつけたら笑いが止まらんよ。
53  名前: 匿名さん :2020/10/07 11:13
どっちか、それはお子さんがなりたい方です。
出せる学費がないなら、そのことを子供に話してどうやってその道に進むかを一緒に考えます。
54  名前: 14 :2020/10/07 11:53
>>29
いろいろ教えてくれてありがとう。めもめも。
食品や化粧品も少し考えてるみたい。
実際の話を聞くと参考になる。
これをヒントにさらに調べてみようと思った。

主さんのところもうちもみんなも頑張れ〜
トリップパスについて





息子が幼稚園の時のママ友親子
0  名前: 匿名さん :2020/10/06 11:47
そこまで親しくはないけど、浅く長くお付き合いのあるママ友親子。
お子さんは女の子です。
近所の大きな豪邸にママ友の親と二世帯で住んでいて、ご主人の
親を毛嫌いしていました。
幼稚園時代ですが、貧乏で見窄らしい、性格も田舎の人特有の考え方で
嫌いだ、と言ってご主人の実家から送られた野菜や果物、海産物などを
手もつけずそのまま貰ってと持ってきたりいろんな園ままに配ったり
してました。
お子さんへの誕生日プレゼントやおもちゃも子供には触らせたくないと
言って貰ってと言われましたが高価な物もあったので私は断って、他の
ママが喜んで貰ってました。
旦那さんの親が嫌われる程接触があるように見えませんでしたが
もう存在自体が嫌だったようです。
嫌いな理由も聞いた気がしますが、そんな事?くらいのものだった
気がします。
今、息子は県外の大学を卒業して家に帰ってきたのですが、同窓会で
再会してからそこの娘と付き合ってます。
うちも嫌な義理親扱いになる気がします。
子供に他人の悪口って言った事ないので、ママ友の義理親に関する話しを
耳に入れた事ありません。
子供に話した方がいいでしょうか?

20  名前: 匿名さん :2020/10/06 19:42
19です。
男の子と打ったつもりが「音の子」になってた。
すみません。
21  名前: 匿名さん :2020/10/07 08:46
あんまりなやんでないのかな
22  名前: 匿名さん :2020/10/07 11:00
で、どうするの?
23  名前: 匿名さん :2020/10/07 11:09
>>17
私もこれくらい言っちゃうと思う。

さらっと言うけど、別れろと念じるかも。笑
24  名前: 匿名さん :2020/10/07 11:28
言えないこと、言ってないことが無いと疑わずに、ママ友が真実を話してると思ってるのですね。
女の子がどんな親の子かわかってるから言いたいのかもだけど、息子さんに言いたい理由はなんだろう。
息子さんがどんな親の子かわからない女の子と付き合ったら主さんはどうするんだろう。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  772 773 774 775 776 777 778 779 780 781 782 783 784 785 786  次ページ>>