育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
2371:雑談を楽しめない人って(31)  /  2372:夫の子育て感(10)  /  2373:休日のごはん(24)  /  2374:シュトーレン、おいしい?(26)  /  2375:秋篠宮様おめでとうごさいます(0)  /  2376:デブ菌 痩せ菌の話(39)  /  2377:昭和ドラマ。風呂場の中に煙突があるタイプがあった(8)  /  2378:めざましテレビで新人アナの扱いが「容姿いじり」「パワハラ」と波紋 CM中に「絶対ウソつき(89)  /  2379:iPhone、Android どっち(15)  /  2380:一度くれた物を返してと言われて(15)  /  2381:池袋、飯塚幸三氏老衰のため亡くなる(56)  /  2382:高幡不動に詳しい方(3)  /  2383:アイシャドウ何色つけてますか?(56)  /  2384:白い巨塔のラストシーンを教えてください。(3)  /  2385:今ここに何人いるんだろう(56)  /  2386:高齢者の事故の本当の原因(51)  /  2387:ディズニーパレード好きな人いますか?(1)  /  2388:夫実家至近(35)  /  2389:2歳の義理の娘『虐待死』で義父無罪(25)  /  2390:+88からの電話の着信(9)  /  2391:ニトリ、ガラス密閉容器、パッチンが完全にできない。(4)  /  2392:ウエストがキツイ場合(32)  /  2393:朝ドラ ばけばけヒロイン発表(26)  /  2394:ポータブル電源備えてありますか?(38)  /  2395:速報】認定こども園などでイノシシが園児ら6人を次々襲う…3歳園児が腕骨折の重傷 直前にも通行人男性襲(11)  /  2396:カムカムエヴリバディって面白いの?(45)  /  2397:ジェンダーレスな体育授業(37)  /  2398:我慢できずに蒸し返してしまった(46)  /  2399:ウォーキングしてる方~(458)  /  2400:痛ましい…高2死亡、窓から身を乗り出して車が横転 深夜グラウンドで 納得できない保護者(53)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87  次ページ>>

雑談を楽しめない人って
0  名前: 匿名さん :2024/11/30 17:42
可哀想ですね。
ゆるく話すのが女の雑談の楽しさなのよ。
27  名前: 匿名さん :2024/12/01 08:52
>>25
あー知人で、同行してる間、娘とやり取り続く人いるけど、ある意味気の毒な訳で。
この年になると、知らない中高年との雑談も楽しい。
年取ると高まるのは、人との関係性らしいよ。あんまり気にしなくなるからね。深入りもしないし。
28  名前: 匿名さん :2024/12/01 09:39
>>14
頭悪い仲間内だな。
29  名前: 匿名さん :2024/12/01 09:48
>>0
テーマトークってのを学んで実践してみるといいかも。
リアルの友達同士でも。
30  名前: 匿名さん :2024/12/01 10:16
その人にとっては雑談は必要ないんだろうから可哀想じゃないと思います。
むしろ雑談に付き合わされて自分にとって無駄な時間を過ごすほうが可哀想てます。
31  名前: 匿名さん :2024/12/01 10:20
>>25
お母さんと(しか)話せないと過大解釈するなんて、あなたも困ったものですね。
トリップパスについて





夫の子育て感
0  名前: 匿名さん :2024/11/30 18:23
私は子育てにおいて子供はあまり口出しせずに遠目で見守り、いざという時には子供を支えれば良いという考えでしたが、夫は転ばぬ先の杖で細かいことをいちいち言うタイプです。
先日は成人した娘が傘を持っていってないから濡れていないだろうかと心配していました。
その一方で本当に大事な事を子供と話し合うということはしません、というよりできません。
皆さんのご主人の子育てはどんな感じでしたか?
6  名前: 匿名さん :2024/11/30 20:31
夫はとても子育てがうまかったよ。
自転車の乗り方、プールの顔つけとか
何かを教えるのがとても上手だった。
気長で優しくて、子供もその気になる。
あらゆる場面ですごく助かったよ。
7  名前: 匿名さん :2024/11/30 21:24
すごく気にかけるのに手は出さない。
「今晩寒いんじゃないの?」→「冬布団出してやれ」って意味だったりする。
でも子どもは幼児じゃないから寒けりゃちゃんと冬布団出してって頼んでくる。(スペースの関係で私の部屋の押し入れに入っているから)

休みの日子どもは朝寝して11時くらいに起きて自分でパン焼いて食べたりするのに、12時になると「子どもがお腹空いてるんじゃないか?」→「何か作れ」の意とか言い出す。私が子供に聞くとまだいらないって言われる。
でも確認しないと子供の空腹を気にしない失格母親みたいな圧かけてくる。

あと、その本意は自分が気にかけて欲しい、だったりする。
「寒くない?布団出そうか?」って言って欲しいとか(でも旦那の布団は旦那の部屋にある)、「お腹空いてない?」って聞いてなにかつくってほしいとか。(私は言われれば作るけど、自分が要求するのはやらせてるみたいで嫌で、私がやりたいから作るの感が欲しいらしい)
8  名前: 匿名さん :2024/11/30 21:44
うちは主さんご夫婦の逆バージョンかな。
私が世話を焼き過ぎると夫に過保護と言われて、そうかもなぁと反省することもあったし、
夫に積極的な子育て参加を促して実際やってもらうこともよくもあった。
お互い凸凹を補い合いながら一緒に子育てをしてきた感はあるよ。
9  名前: 匿名さん :2024/11/30 22:27
私の中でよく覚えている夫の子育てに関するいい思い出

・翌日仕事なのに夜泣きしたら寝るまで抱っこして、あっちへうろうろ、こっちへうろうろ。寝かしつけしてくれた
・公園で補助輪外しの自転車練習をG.Wはさんだ1か月で独り立ちできるようにサポートしていた
・休日の外遊びはいつも夫担当だった(私はお弁当作り)
・夏にプールに連れて行ってくれてた

ほかにもたくさんあるけど、いいパパだった。
一方私は神経質な育児していたと思う
10  名前: 匿名さん :2024/12/01 07:12
押し付けることはあまり無く、基本私に合わせるような感じだが、大事なところは意見言ってくれる。

うちのこ、双子。
母はこの子たちが生まれて1ヶ月後に他界、父は10ヶ月後。

義母は次男家族には無関心。
外孫は可愛くない、どう接したらよいかわからないんだって。
見知らぬ店員に声高に、私たちの前でそう言ってた。

実妹と主人しか頼れる人、私には居ないのよね。
トリップパスについて





休日のごはん
0  名前: 匿名さん :2024/11/30 10:54
週末は料理したくなくて、昼は出先で外食、夕食は残り物とかカップラーメンとかお菓子とかひどいです。朝は夫は超早起きなので自分で食べてもらってます。

夫婦二人、夫は休日は私と出掛けたがるので、出掛けて帰宅してご飯作るのがもう苦痛で。
良くないなぁと思いつつ…
でも何か簡単なものでも出来たらいいんだけど。
何かメニュー決めちゃうのがいいですかね。
うどんは嫌いらしく、うどんにしようかというとお菓子でいいやってなります。
惣菜買って帰ったりもしましたが、やはり油っぽいし回数重ねると飽きてきました…
低レベルですみません。
20  名前: 匿名さん :2024/11/30 18:44
ファミレスの宅配頼むとかは?
知り合いは作るより楽だし安く済むとかで
ずっと頼んでるみたい。
食べる時間もバラバラだから
洗い物がどうとか気にしないでいいしって。
21  名前: 匿名さん :2024/11/30 19:17
>>19
このスレでは、ってこと。言葉足りずでした。
日々の中でちょっとつまむ程度なら大丈夫だと思います。
22  名前: 匿名さん :2024/11/30 19:37
えー!?

休日は各自ご自由に、って決めたら。
23  名前: 匿名さん :2024/11/30 19:54
食事代わりにお菓子ってことだよね?
お腹、いっぱいになるの?

うどんが嫌ならそばは?
なんでうどん?

出かけるなら帰りに外食でもいいと思うけど。
油っぽいものがいやなら回転ずしとか、和食系の店とか。
24  名前: 匿名さん :2024/11/30 19:58
ちなみにあの人かなって思うってるんだけど。
専業じゃないの?
なんか週末につくらなくてもいいように作り置きしちゃうとかは?

私は月曜に作りたくないから
日曜にカレー作っておくことが多い。
(前はカレーは週末だったけど弁当じゃなくなったから平日でもいい)
トリップパスについて





シュトーレン、おいしい?
0  名前: 匿名さん :2024/11/29 09:04
一度も食べたことなくて、食べてみたいけどドライフルーツ苦手。
ドイツ系の硬いパンは好きです。(関係ないか…?)
マジパンとナッツは好きなので惹かれるけど、マジパン、ナッツ多めの店の商品でもあの大量のドライフルーツで楽しめるかなーとか。

試しに買うには安くないので、ドライフルーツ苦手で食べた人の感想聞いてみたい。
私は苦手とは言っても、美味しいドライフルーツがパウンドケーキに入っているのは好き。苦手だから美味しいのハードル高め。

買うなら地元のパン屋さんのナッツ多めマジパン入りか、通販で評価の高いのを考えています。小樽ホテル?とかだったかな、とかの。
22  名前: 匿名さん :2024/11/29 18:24
>>19
それ書いたの私です。
ごめんなさい、日本ではほぼ売ってないかもです。
イギリスで食べました。
23  名前: 匿名さん :2024/11/30 15:55
今日、無印で買ってきた。一応原材料にマジパンとは書いてあったけど、どうだろう。成城石井のは、真ん中にマジパン入ってて美味しいんだよね。
24  名前: 匿名さん :2024/11/30 18:21
スーパーでチョコレートシュトレーンって売ってた。
シュトレーンあまり得意じゃないけどちょっと買ってみたい。チョコチップとレーズン、オレンジピール、レモンピール、ナッツが入ってるんだって。
25  名前: 匿名さん :2024/11/30 19:23
>>21
最近はクリスマスだけじゃないよ。サマーシュトーレンとか、なんとかシュトーレンとか。
パン屋の戦略。
私はその戦略には、のらないけど。
26  名前: 匿名さん :2024/11/30 19:44
去年、いくつかのお店で買いましたが、味が違いました。
私はシュトーレン好きです。
今年は、去年1番美味しかったパン屋さんでだけ買います。
トリップパスについて





秋篠宮様おめでとうごさいます
0  名前: 匿名さん :2024/11/30 18:54
お誕生日おめでとうごさいます。
親近感があって好きなご夫婦です。
まだレスがありません。
トリップパスについて





デブ菌 痩せ菌の話
0  名前: 匿名さん :2024/11/28 10:07
デブ菌の好物は脂っこいもの、と聞いて納得。

日本人の体の痩せ菌の好物は納豆とのことです。
35  名前: 匿名さん :2024/11/30 17:19
>>34
その例えは合ってる。
要するに子ども相手にしているみたいでつまらないし、うんざりする。
36  名前: 匿名さん :2024/11/30 17:22
だ、か、ら、…想定どおりなのよ。
37  名前: 匿名さん :2024/11/30 17:31
>>32
どんな論文?
どこに載ってた?
「自分で調べろ」は、幽霊が出た、と同じ。
あるかないかの証明は、あると主張する側に立証責任がある。
つまり現物を見せらえなければ、それは「ない」と認定される。
訴訟法でそう決まってる。
38  名前: 匿名さん :2024/11/30 17:37
事実が存在しないという証明は、悪魔の証明といわれ、およそ立証することは不可能である。
なので、論文が存在しないという立証は不可能なため、論文の存否の立証責任は「ある」側に課される。
つまり、本当にそんな論文が存在するなら、その論文を具体的に示すことでしか、「ある」と立証することはできない。
その立証が不可能であるなら、論文は存在しないと認定される。
39  名前: 匿名さん :2024/11/30 18:03
>>37
あなたは難読書く人に突っかかってる人だね
トリップパスについて





昭和ドラマ。風呂場の中に煙突があるタイプがあった
0  名前: 匿名さん :2024/11/29 12:34
BSでドラマの熱中時代を見てるのですが、主人公がお風呂にはいってるシーンがあったんです。

戸建てのさほど広くはない湯船なんですが、風呂桶の隣に細長い釜が置かれてあるみたい。
そしてその上に小さな煙突がついてたんです。

あれは、排気のための煙突ですよね。

あの時代に、お風呂の換気扇ついてたんですかね?
古い戸建てだと窓はあるけど換気扇はない家のほうがなんとなく記憶にあります。
でも、換気扇なければ、一酸化炭素中毒になってしまいませんかね?

それはセットだと思いますが、実際ああいう形状の風呂釜があったから、ドラマでも使用されてると思うんです。

皆さんが小さい頃、そんなお風呂ありましたか?

私はあのタイプは記憶にはありません。


4  名前: 匿名さん :2024/11/29 15:22
>>3
私はあなたの言うCF式という風呂がある物件で4年ほど生活したことある。
冬場はとても冷え込む土地で、しかも入居してた当時で既に築35年以上という古〜い集合住宅...まぁ夫の転勤先の社宅だったんだけど私より年上の物件に住むのは初めてだった。
私は結婚するまで実家住みで、結婚した時の新居が新築マンション(賃貸だけど)だったからバランス釜も知らなくて、隣の棟はCF式ではなくてバランス釜風呂だったんだけど外から見て煙突の出口がなかったから不思議だったので仲良くなった奥さんに見せてもらったことあったなあ。
でも社宅の風呂釜は新築当時のものではなく一度交換したと聞いてたから、なんか複雑だった。
窓と壁の隙間から虫とかアマガエルとかがよく入って来て最初は泣きそうだったけど、そのうち慣れてお風呂入ろうとしてフタ開けたらアマガエルが茹で上がってひっくり返って浮いてたなんてこともありましたなぁ...とこれは関係ない話だけど。
5  名前: 匿名さん :2024/11/29 16:08
そういえば若い時に、つなぎ的に一時的に2件くっついた住宅に住んだ事あり、煙突あったかも。なぜとかも考えなかった。古くて嫌だったからすぐ引っ越した。
6  名前: 匿名さん :2024/11/30 10:58
うちの実家、戸建てで煙突あったけど、お風呂場にも窓あるからねー。換気という意味でいえば大丈夫。
7  名前: 匿名さん :2024/11/30 13:11
実家にもあった。
近くの古い長屋(空き家)や、古いアパートにもある。
8  名前: 匿名さん :2024/11/30 14:30
>>6
冬とかどうするの?
トリップパスについて





めざましテレビで新人アナの扱いが「容姿いじり」「パワハラ」と波紋 CM中に「絶対ウソつき
0  名前: 匿名さん :2024/10/29 15:05
情報番組「めざましテレビ」(フジテレビ系)CM中のやりとりを巡り、先輩アナウンサーたちが新人アナウンサーに対してパワハラ的な発言をしているのではないかと批判の声が広がっています。

動画は、同番組の公式YouTubeチャンネル「めざましmedia」で公開されたもの。パワハラを受けているのではないかとされているのは、上垣皓太朗アナ。2001年1月生まれの23歳で、2024年入社です。

 動画では「FNS27時間テレビ2024」のTシャツを着た上垣アナに対し、スタジオのアナウンサーたちが「すごい似合わないねえ、Tシャツが」といった言葉が。また、23歳2001年生まれと本人から聞き、「絶対うそつきだよ」といった言葉が掛けられていました。

 これらのやりとりに対しXでは、「言い方が3人ともひどい」「みんな多かれ少なかれやられてきたんだろうな」「感覚が昭和のまま」「自分が彼の家族や身近な存在であれば気分悪いだろうなあ」といった声があがっていました。ねとらぼ


動画見て来たけど、これはちょっと酷いと思った。
芸人じゃないんだからさ、これはコンプライアンスに抵触するのでは。
85  名前: 匿名さん :2024/11/29 23:42
>>84
だからフジって嫌な笑いの取り方がなくならないのか
世間とズレてるのに、脈々とズレた笑いを繋いでいくのか
86  名前: 匿名さん :2024/11/30 06:54
新人に対する弄り行為による洗脳の連鎖

弄りが局アナの第一関門

これに違和感を示した新人は、上層部から目をつけられて干される社風の闇

フジテレビ以外のテレビ局にもそういうの見えるよね。
腐った人事。
87  名前: 匿名さん :2024/11/30 07:09
私達ちゃんと謝りました!後輩くんも気にしてないよーって言ってくれました!

ってか?
88  名前: 匿名さん :2024/11/30 07:56
こんなにフジ叩きながら韓国推ししてたら笑える。
89  名前: 匿名さん :2024/11/30 08:03
>>81
ぜーんぶ間違ってるよね
これで解決 終わりですとはならないよね
これで解決と思う神経を疑うわ
トリップパスについて





iPhone、Android どっち
0  名前: 匿名さん :2024/11/29 19:40
ずっとAndroidでしたが、5年使ったスマホが急にブラックアウトし、データすっ飛び、復旧できず、なぜかクラウドにも上がってなかったそうで、
5年分の動画や写真全て消え失せました。

旦那はiPhoneユーザーでiPhoneなら勝手にクラウドに上がるから、こんなことは起こらない、
iPhoneにしろと、最新のiPhone16プロ買いました。

が!


iPhoneってクラウド関連以外何がいいのかわからないんです。
Androidの方が使いやすい!
気が利いてる!


iPhoneの良さが全然わからないんですよね。

両方の機種ご存知の方で
iPhoneが良いと思う方、
私にその良さを教えてください!


またはAndroidに軍配を上げる方もその良さを
教えてください。



11  名前: 匿名さん :2024/11/29 21:19
スマホはAndroidだけど、家ではiPad使ってる。

それぞれの良さがありそれぞれの弱点もあり。
どっちも使っていく予定。
12  名前: 匿名さん :2024/11/29 21:33
iPhoneの方が操作性は優れてると思う。
だって簡単だもの。
Android使ってたのはもうはるか昔だから(十数年前、2機種2年のみ)あまり比較は出来ないけど。
家族や友達、仕事仲間など周りはほぼiPhoneばかりなので、エアドロ使えるのも便利だし、ご主人が言ってるようにクラウドは本当に色々便利だしね。
主さんがAndroid使いやすいってのは単に慣れてるからだと思うよ。

私が今思う、Android>iPhoneなところは、充電のコネクタがtypeCってとこくらいだけど、今後それも改善されるようなのでそれに期待。
13  名前: 匿名さん :2024/11/29 21:45
>>12
新しいiPhoneは、Cタイプだよーん。
14  名前: 匿名さん :2024/11/29 21:55
周りはほぼiPhone。
楽だから
15  名前: 匿名さん :2024/11/30 07:02
使いやすいから
サポートが手厚いから

あと圧倒的に機種変がラクだから
トリップパスについて





一度くれた物を返してと言われて
0  名前: どんより :2024/11/29 20:51
近所の方に昨日ベルトを3本頂きました。
特に欲しくはなかったのですが、強く勧められ持ち帰りましたところ姪っ子がそのもらったベルトを2本持って帰りました。私には短かったので、、
あとの一本は大きめで使えそうなので、クローゼットにいれています。
今、ベルトをくれた人から電話がかかり、一本でいいから返してくれとの電話でした。
生まれて初めていただいた物を返してと言われて驚いています。
正直に2本は姪にあげたといいました。
あとの一本を明日返そうと思います。
くれた本人はもういいよ、といいましたが本当に嫌な気持ちです。どうしたらいいでしょうか。
姪はもう新幹線に乗り、関西に帰りました。
11  名前: 匿名さん :2024/11/29 21:32
>>10
それありそう
私は最初の子のあらゆるものを全部勝手に他人に譲られてた。
記念に大切にまとめていたのをそのまま持ち出されてた。
仕舞い込んでたし子育てと家事と仕事に忙殺されてて、失くなってるのに気づくのが遅かった。
12  名前: 匿名さん :2024/11/29 21:35
>>0
どうしたらいいかって、
1本返せば済む話じゃないの?
もうこれで関わるのやめる理由になったね。
13  名前: 匿名さん :2024/11/29 21:40
>>7
お年寄りだね
ボケてるのかも
14  名前::2024/11/29 23:38
キッパリと断ればよかったです。バカでした。
まさか返して、と言われるとは。
明日一本持って返してきます。
コメントくれた方々ありがとうございました。
15  名前: 匿名さん :2024/11/30 06:54
その人にはそれなりの事情があったのだろうね。うっかりさんというか。
返して、忘れよう。
トリップパスについて





池袋、飯塚幸三氏老衰のため亡くなる
0  名前: 匿名さん :2024/11/25 14:27
亡くなったことで遺族の松永さんがXにコメントを出していました。
ほんとに頭の良い、優れた人格の方だな…

でも多くの他人から「松永さんの行動は素晴らしい」と認められるより、誰にも知られずとも奥様やお嬢さんと幸せに暮らしたかったでしょうね。
52  名前: 匿名さん :2024/11/29 18:04
>>51
本当に幼い
親やってるんだよね
ヤバイレベル


通りすがり
53  名前: 匿名さん :2024/11/29 20:12
任意の調べに対し、「私的な悩みがあり、誰かに助けてほしくて、脅迫メールを送れば相談に乗ってくれる場所を紹介してくれると思った」などと話しているということです。

松永さんは「未来ある未成年がこれからより大きな過ちを犯さないよう深く反省し、自分と他人の命を大切に生きていく一歩としてほしい」とコメントを出しています。


松永さんが立派すぎて泣ける
松永さんに何でもかんでも甘えるな
松永さんは生きてるだけでもありがとう!って言いたくなるくらい辛い中頑張って生きてくれている人なんだぞ
54  名前: 匿名さん :2024/11/29 20:54
>>50
松永氏は歓迎するでしょうか?と書いていたのでコメントしてますって返事したんですが?
55  名前: 41 50 :2024/11/29 21:07
>>54
松永氏が、

#40 2024/11/29 12:43
[ 匿名さん ]
>>34
名前と顔、学校名を晒してほしい
SNSで傷つけたんだからSNSで苦しんで欲しいわ

このレスを読んたとき、
「ありがとう
40さんの意見に賛同します」
と意見を述べてくれたことを喜び歓迎してくれるかを尋ねてるのです。
松永氏が中学生に向けて発言した内容について尋ねてる訳ではないのですけど、

ちょっと難しかったようですね。
もう終わりにしましょう。
分からないことを考えても分からないですからね。
56  名前: 匿名さん :2024/11/29 21:34
>>55
宇宙語みたいに何言ってんのかまるっきり分からない
ただただ上から目線の発言とだけは分かった
トリップパスについて





高幡不動に詳しい方
0  名前: 匿名さん :2024/11/29 18:51
いつもありがとうございます!

またまた教えてくださいませ。

以前は内科など教えていただいたのですが、

高幡不動でオススメの歯医者さんは
ありませんか?

息子が親知らずを抜かなきゃならないそうでして。

いつもすみません。

どうぞこのスレを見てくださいますように。
1  名前: 匿名さん :2024/11/29 18:59
桑原歯科の桑原先生がおすすめ
2  名前: 匿名さん :2024/11/29 19:02
>>1
ごめん、正式には
くわはら歯科医院ね。
3  名前::2024/11/29 19:06
いつも教えてくださる方ですか?
ありがとうございます。

駅前歯科というところが空いていて、見てもらったとのことでさが、親知らずの抜歯だし、心配で。
トリップパスについて





アイシャドウ何色つけてますか?
0  名前: 匿名さん :2024/11/22 19:35
私は、ほとんどピンクたけど、
気分で茶色、オレンジです。


52  名前: 匿名さん :2024/11/29 08:43
私の場合顔薄い系だから
厚化粧するくらいが丁度いいのよね
アイメイクしてない片方と比べると目の大きさちがくて驚く笑
53  名前: 47 :2024/11/29 08:57
>>49
37だからおばちゃんかも。笑
アイシャドウは仕事ではつけない。マツパしてるし、下瞼マスカラのみ。アイシャドウつける日はみんなで飲みに行ったりする時ぐらい。
54  名前: 匿名さん :2024/11/29 09:53
いまだに頭の地肌黒くて(日焼け?)顔白いオバハンいるよね。
あれ見たら痛すぎて見てられんわ。
55  名前: 匿名さん :2024/11/29 13:40
>>53
あら、「かも」じゃなくて充分おばちゃんよ?
56  名前: 匿名さん :2024/11/29 18:26
>>55
あなた何歳? w
トリップパスについて





白い巨塔のラストシーンを教えてください。
0  名前: 匿名さん :2024/11/29 12:22
再放送の白い巨塔を録画で見てたのですが、ラストのラストが切れてたんです。

財前五郎の遺書が読まれてたのですが。それを読み切って終了でしたか?
遺書の文章は検索してわかったのですが、他のシーンはなかったのかな?と気になってます。
1  名前: 匿名さん :2024/11/29 13:28
最後に解剖するために運ばれて、遺書読み切って終了じゃなかったかな。
あのおじいさんの俳優、◯◯徹?が手術室前で頭を下げて、その間に読まれる。
違ってたらごめん。
GWにはYouTubeで見れたけど今は駄目かな。
2  名前: 匿名さん :2024/11/29 14:30
youtubeで 白い巨塔 名場面 で検索すると、
サムネに西田敏行が出ているのがあるので、
ラストシーン観られます
3  名前: 匿名さん :2024/11/29 18:04
>>2
懐かしい、見入ってしまいました。
最後だけだけど動画、上がってるんだね、消されないんだ。
トリップパスについて





今ここに何人いるんだろう
0  名前: 匿名さん :2024/11/28 09:21
スレタイどおりです。


52  名前: 匿名さん :2024/11/29 08:30
>>51
レスしないと書いている人もいたね。
私は初レス。
昨日は忙しくてチラッと見ただけでレスしてない。
今日は仕事が休みです。
53  名前: 匿名さん :2024/11/29 08:58
おはよう
昨日来てなかったから知らなかった
初レス参加です
54  名前: 匿名さん :2024/11/29 10:19
昨日見てたけど書かなかった。
今日は書いてみる。
55  名前: 匿名さん :2024/11/29 15:10
>>49
その割には
身バレが怖いからとか言っちゃってフェイクいれまくりのスレ立てて
数人しかいないならバレるわけないじゃん
立ててるのもその数人なんだしレスもその数人でやってんだとしたら一生身バレなんてしないよ笑

上の文、意味わからない。
人数少ないからよく覚えられていて、このスレ主と今のこのスレの主同じでしょと言われるのでは。
逆に本当に人数多ければ、設定や癖みたいなもののバリエーションも多くて、あまりフェイクの必要ないはず。
56  名前: トラック◆YTU1ZTU4 :2024/11/29 16:02
42さんへ
違うけど( ・∀・)
で、私だったらなんなん?w
で、私じゃなかったらなんなん?w知ってどうしたいの?w
トリップパスについて





高齢者の事故の本当の原因
0  名前: 匿名さん :2024/11/25 13:53
認知機能が正常な高齢者の服用薬と、長期にわたる運転パフォーマンスとの関連を調査した前向きコホート研究の結果、抗うつ薬や睡眠導入薬、NSAIDsなどを服用していた高齢者は、非服用者と比べて時間の経過とともに運転パフォーマンスが有意に低下していたことを、米国・ワシントン大学のDavid B. Carr氏らが明らかにした。JAMA Network Open誌2023年9月29日号掲載の報告。

米国運輸省と米国道路交通安全局は、90種類以上の薬剤が高齢ドライバーの自動車事故と関連していることを報告している。しかし、自動車事故リスクの上昇が薬剤の副作用によるものなのか、治療中の疾患によるものなのか、ほかの薬剤や併存疾患によるものなのかを判断することは難しい。そこで研究グループは、認知機能が正常な高齢者において、特定の薬剤が路上試験における運転パフォーマンスと関連しているかどうかを前向きに調査した。

 参加者は、有効な運転免許証を持ち、ベースライン時およびその後の来院時の臨床的認知症尺度のスコアが0(認知機能障害がない)で、臨床検査、神経心理学的検査、路上試験、投薬データが入手可能であった65歳以上の198人(平均年齢72.6[SD 4.6]歳、女性43.9%)であった。データは、2012年8月28日~2023年3月14日に収集され、2023年4月1~25日に分析された。

主要アウトカムは、Washington University Road Testによる路上試験の成績(合格または限界/不合格)であった。多変量Cox比例ハザードモデルを用いて、運転に支障を来す可能性のある薬剤の服用と、路上試験の成績との関連性を評価した。

 主な結果は以下のとおり。

・平均追跡期間5.7(SD 2.45)年で、70人(35%)が路上試験で限界/不合格の評価を受けた。
・非服用者と比べて、すべての抗うつ薬(調整ハザード比[aHR]:2.82、95%信頼区間[CI]:1.69~4.71)、SSRI/SNRI(aHR:2.68、95%CI:1.54~4.64)、鎮静薬/睡眠導入薬(aHR:2.72、95%CI:1.41~5.22)、NSAIDs/アセトアミノフェン(aHR:2.72、95%CI:1.31~5.63)の服用は、路上試験で限界/不合格となるリスクの増加と有意に関連していた。
・脂質異常症治療薬を服用している参加者は、非服用者に比べて限界/不合格となるリスクが低かった。
・抗コリン薬や抗ヒスタミン薬と成績不良との間に統計学的に有意な関連は認められなかった。

 これらの結果より、研究グループは「この前向きコホート研究では、特定の薬剤の服用が経時的な路上試験の運転パフォーマンスの低下と関連していた。臨床医はこれらの薬剤を処方する際には、この情報を考慮して患者に適宜カウンセリングを行うべきである」とまとめた。ケアネットより


これも、マスコミが隠している事実のうちの一つ。
実は、
危険なのは年齢よりも、薬。
日本では絶対に報道しない。
47  名前: 匿名さん :2024/11/27 17:03
>>46

しかもマスコミに八つ当たり。
48  名前: 匿名さん :2024/11/27 17:29
>>46
多分内容読み取れてない人なんじゃないのかな。
「クスリ」の部分でヒートアップしちゃって、どのような薬なのかは読めてないのかも。
SNSで意味不明ながら拡散する人ってこんな人なんだろうな。
49  名前: 匿名さん :2024/11/28 23:24

    
50  名前: 匿名さん :2024/11/28 23:29
>>46

たぶん高齢者の免許返納問題で親の免許返納は出来ないと言ってる人じゃないかな。
何とかして免許返納しなくても済む方法とか言い訳の一つなんじゃない?
51  名前: 匿名さん :2024/11/29 14:24
もう主は出てこないし自説の正しさすら主張できない(笑)
トリップパスについて





ディズニーパレード好きな人いますか?
0  名前: 匿名さん :2024/11/29 13:28
ハロウィンのパレードでケンティ似のダンサーがインスタやYouTubeに最近よく上がってくるんだけど。

あの方は有名人なの?
コメントでプロダンサーはさすが的なコメントがあるんだけど
パレードなどのダンサーさんてプロダンサーなんですか?

ダンサーの世界って全然わからないので教えてください。
単なる興味です。

でも、あなん大勢の前で踊るってきっと気持ちいいんだろうなって思う。
1  名前: 匿名さん :2024/11/29 14:18
東京ディズニーリゾートの求人広告によると、応募条件は

年齢18歳以上
直近3年以内に1年以上のダンスレッスン歴がある方(ジャンル不問)
ジャズダンスやクラシックバレエをはじめ、ヒップホップ、タップダンスなどさまざまなジャンルを経験されている方
性別不問、学歴不問
入社後に弊社が指定した日時に出社いただける方

だってさ。

プロフェッショナルとして高いクオリティを発揮できる人材
ジャンルや経験年数を問わず基礎から丁寧に学び、その上で高みを目指して努力し続けられる方

を求めてオーディションをするんだって。


トリップパスについて





夫実家至近
0  名前: 遠い :2024/11/28 13:48
ご主人の実家近くに住んでいる方いますか。
夫実家スープの冷めない距離、妻実家新幹線の距離。
いろいろあって主人の実家とは付き合っていません。主人も妻実家と没交渉。(平等じゃないからと)
大きな病気をしてから帰省(遠出)が難しくなり直近で帰ったのは親の葬儀で5年前。かなしくて。すみません愚痴でした。

31  名前: 匿名さん :2024/11/28 20:43
主さんはどうして悲しいの?
主さんは帰省したら実家に誰がいるの?
地元に会いたい友達がいるの?
遠出が無理なら中間地点で会うとか、テレビ電話とか。
夫婦仲、家族仲はどんな感じ?
どうしたら主さんがの悲しみはなくなるのでしょうか。
32  名前: 匿名さん :2024/11/28 20:53
お金がないから新幹線の代金が準備出来ないということ?
それとも体調?
体調の問題なら来てもらうしかないと思う。
33  名前: 匿名さん :2024/11/29 12:43
親御さんが高齢で来られない、主さんも行けないのなら諦めるしかないと思います。

>>直近で帰ったのは親の葬儀で5年前。

つまり5年間帰省していないわけですよね。四十九日も一周忌も行かなかったと。
そうとう移動がしんどいようですね。
もうひとりの親御さんが亡くなったとき次の帰省になる。それしかないと思いますけど。
34  名前: 匿名さん :2024/11/29 12:47
>>33
>もうひとりの親御さんが亡くなったとき次の帰省になる。

これが出来そうなら、今でも十分出来るよね
35  名前: 匿名さん :2024/11/29 13:15
>>28
それは身勝手な言い分かもよ。

ご主人は納得していないんだと思う
その答えが
妻実家と没交渉。
トリップパスについて





2歳の義理の娘『虐待死』で義父無罪
0  名前: 匿名さん :2024/11/28 16:06
これ、実母はなんて言ってるんだろう?どんな状況にいるんだろう??
無罪って…冤罪だったってこと??
21  名前: 匿名さん :2024/11/29 10:43
>>17
誰が、虐待してたの?
22  名前: 匿名さん :2024/11/29 10:54
>>21
目立った外傷はないんだよ
23  名前: 匿名さん :2024/11/29 10:56
>>22
疑問だらけ、何故逮捕されたの?
24  名前: 匿名さん :2024/11/29 11:36
>>21
虐待ではなかったのでは
25  名前: 匿名さん :2024/11/29 12:06
>>23
なぜ逮捕に至ったか、

#18 2024/11/29 08:11
[匿名さん]
だから子連れ再婚はね、

こういう思い込みで取り調べすれば、ね。
トリップパスについて





+88からの電話の着信
0  名前: 匿名さん :2024/11/26 16:15
+88345なんジャラかんじゃら……

という番号の着信があった。

総務省とななんか言ってるが、留守電のアナウンスと被っているのでよく聞こえなかった。

まともに聞く必要なし。
詐欺電話よね。

海外から高額な電話料金使ってかけても、ひっかかる人がいるから儲かるということなの?

留守電でも、うちの番号はかかる番号として、リスト入りしてしまってるのかな。

見知らぬ番号には出ないから、何度かけてきても無駄だけどね。
5  名前: 匿名さん :2024/11/26 16:47
詐欺電話ですよ。
折り返してはダメだし、しばらく何度もかかってきますが、無視でよいと思います。
6  名前: 匿名さん :2024/11/26 16:49
総務省HPから

【令和6年11月6日追記】
総務省監視管理室を名乗り、「電話を2時間後に使用停止にする」等の自動音声によりボタン操作を誘導する不審電話が確認されています。総務省では、電話を停止することに関して、個人に電話をしたりすることは一切ありません。くれぐれもご注意下さい。


文言は数パターンあるみたい。
うちの留守電にもかかってきた。番号は忘れたけど、+8から始まる番号だった。
7  名前: 匿名さん :2024/11/26 17:06
知らない番号には出ない。即着信拒否。
番号検索したら大抵何かのセールス。
8  名前: 匿名さん :2024/11/26 22:57
私も初めて+のついた番号かかってきたけどスルー
そしたら留守電にNTTどうたらこうたらで料金未納と機械音声であった
勿論、詐欺電話!
9  名前: 匿名さん :2024/11/29 10:20
要注意! +1で始まる番号も、出てはいけない番号と言われています。
トリップパスについて





ニトリ、ガラス密閉容器、パッチンが完全にできない。
0  名前: 匿名さん :2024/11/29 07:35
ニトリの厚めのガラスで、パッチンと4カ所を止める密閉容器を半年ほど前に購入しました。小さめのサイズです。

それが、4カ所全部がパッチンできないことが多いんです。
3カ所はできる、でも4カ所は無理という日多し。
下手すると2カ所だけ。

4カ所とも出来るとお〜〜〜〜と喜んでる状況です。

人気の商品みたいですが、ご使用してる皆さん、そんなことないですか?

主人は普通に4カ所とも出来ます。
私が非力なのか?

プラスチックと違って匂い移りもなく、良い感じなんで、ガラスのそういうタイプを買い足したいんですが、おすすめ商品あったら教えてください。
1  名前: 匿名さん :2024/11/29 08:35
私はダイソーの買ってる。
大中小揃えてます。
2  名前: 匿名さん :2024/11/29 08:48
私はイワキのを使ってます。
義母に2セットプレゼントしてもらって愛用してます。
3  名前: 匿名さん :2024/11/29 09:07
ハリオの耐熱保存ガラス容器使ってる。
常備菜を入れてそのまま食卓に出せるしレンチンもできるので気に入っている。
けど、これは密閉はできない。ただの蓋。
4  名前: 匿名さん :2024/11/29 10:18
私もダイソー
3COINSもひとつ買ったけどダイソーの方がいいかな。
トリップパスについて





ウエストがキツイ場合
0  名前: 匿名さん :2024/11/06 13:50
ネットで購入したスカートのウエストですが、
幅の太い全ゴムで、とても着用できる大きさではなく
手放すしかないかと思うくらいです。

自分で何とかウエストの幅を広げるにはどうしたらいいでしょうか。
●ウエストのゴムを何とかして外す。(ガチガチに縫い付けられている)
●ゴムの部分を切り取って、新たにゴムを足す(ネットの動画で見ました)

この様なご経験ある方教えてください!
28  名前: 匿名さん :2024/11/28 11:52
私もパジャマがわりに通販で薄手のジョガーパンツ買ったのよ。
それが、もうウエストがキツすぎてこりゃだめだと。
ゴムを入れ替えようと思ってちょっとほどいてみたら
ゴムがさらに布にくるまれていてめんどくっさー!ってなって
ゴムを両足で左右に引っ張ってたら足がプルプルしてきて翌日すごい筋肉痛。
それ以降、そのパンツは筋トレグッズとなっています。オススメ!
おまけに何日使ってもその太いゴムは伸びません。
29  名前: 匿名さん :2024/11/29 08:15
キツいまま履くのは無理よね
30  名前: 匿名さん :2024/11/29 09:03
いろいろとやらずにリサイクルに出す

31  名前: 匿名さん :2024/11/29 09:19
ダイエットする
32  名前: 匿名さん :2024/11/29 10:11
ウエスト調節アジャスターみたいなのは?
買ったことないけど、YahooショッピングとかAmazonで見た事あるよ。

きつくするのと、広げるの2パターンあるから、もちろん広げる方で。
トリップパスについて





朝ドラ ばけばけヒロイン発表
0  名前: 匿名さん :2024/10/29 13:28
高石あかり、
誰だ?
22  名前: 匿名さん :2024/10/30 20:24
村雨さんで決定だと思う。
半年くらい前、ご本人が松江の小泉八雲記念館に行ったことを明かしているから。
23  名前: 匿名さん :2024/10/30 20:55
演技とても上手だから楽しみ
24  名前: 匿名さん :2024/11/28 23:49
>>22

ハズレたね。
オーディションは受けたかもしれないけど。
25  名前: 匿名さん :2024/11/29 07:55
将軍を見てないから八雲役に選ばれた方を知らない。
村雨さんもNHKの大奥くらいしか知らないけど…
ヒロインも全然知らない。
オーディションで選ばれたのだから期待してる〜。
次の今田美桜ちゃんのが楽しみだけどばけばけも楽しみ。
他のキャストが気になるわぁ。
26  名前: 匿名さん :2024/11/29 08:06
村雨さんじゃなくてガッカリ
トリップパスについて





ポータブル電源備えてありますか?
0  名前: 匿名さん :2024/11/27 10:29
うちはやっと備えました。
5万位でした。
やはり、あった方が良いですよね!
34  名前: 匿名さん :2024/11/28 16:26
ソーラーが使える昼間だけですが停電時はキッチンとリビングの電源は確保出来るからポータブル電源は持ってないです。
コストコで売っていてだいぶ品薄だと言ってましたね。結局充電出来なければ使い切ったら終わりみたいなので買わなかったんですが、買っとこうかな。
昼間にソーラーの電力で充電しておけばどうにかなりそうだけど、それを言ったら携帯の充電器だけ充電しておいたらどうにかなりそうな気がして躊躇います。
35  名前: 匿名さん :2024/11/28 17:31
>>32
キャンプするのにソーラー持ってないの???
36  名前: 匿名さん :2024/11/29 07:48
>>34
>コストコで売っていてだいぶ品薄だと言ってましたね。結局充電出来なければ使い切ったら終わり

ポータブル電源で一回使いきりの製品があるのですか?
37  名前: 匿名さん :2024/11/29 07:52
>>36
停電が続いたら、再充電ができないって事では?
38  名前: 匿名さん :2024/11/29 07:52
>>36

充電出来なければって書いてあるじゃん
トリップパスについて





速報】認定こども園などでイノシシが園児ら6人を次々襲う…3歳園児が腕骨折の重傷 直前にも通行人男性襲
0  名前: 匿名さん :2024/11/27 08:33
兵庫県姫路市にある認定こども園で園児や保育士らがイノシシに次々襲われ5人が重軽傷を負いました。この直前にも路上で60代男性が襲われ軽傷です。

警察によりますと、迎えに来ていた母親と3歳と5歳の男の子の兄弟が園の門を出た際、イノシシが3歳の男の子に突然襲い掛かったということです。

 イノシシは3歳の男の子に体当たりして噛みついた後、助けに来ていた24歳の女性保育士にも襲いました。

 その後、付近の駐車場へ逃げていた5歳の男の子、付近にいた小学生の女の子(9)や助けに来た60歳の保育士にも次々襲ったということです。

 3歳の男の子は病院へ搬送されましたが、左手と腕を骨折する重傷、ほかの4人はひざを咬まれたり、右足を打撲する軽傷だということです。

 この約10分前にも、現場から約700m東の歩道上でも67歳男性がイノシシに襲われ転倒し、軽傷だということです。MBSニュース



姫路ってそんな田舎だったの?
7  名前: 匿名さん :2024/11/28 00:37
この猪、体長120cmだって、そんな大きいのが突然襲ってきたら怖かっただろうね。
8  名前: 匿名さん :2024/11/28 17:34
東京のベッドタウン。県庁所在地住まい。
大きな山はない県なんだけど、市内、しかもビルが多いエリアでイノシシ目撃の話は半年くらい前に出てた。
そんな県でも居る。
兵庫なら有名な山あるよね。

川で囲まれてる県なので、熊は居ないらしいが……。
川を泳いで渡れないそうだ。
橋を歩いて来るかもしれないが。
9  名前: 匿名さん :2024/11/28 18:51
東京の市街地にもイノシシ出ましたよ。
ちなみにハクビシンもアライグマもいる。
10  名前: 匿名さん :2024/11/28 19:40
3歳のお子さんが左手と腕を骨折。
他にも怪我を負った方がおられるのに…

主様の感想が

>姫路ってそんな田舎だったの?

って…悲しい。

被害に遭われた方、関係者の方々が
ただただお気の毒で
心身の回復を切に願います。
11  名前: 匿名さん :2024/11/28 23:40
>>9
ハクビシンやアライグマ?タヌキ?はよく見るよ。
都下。
トリップパスについて





カムカムエヴリバディって面白いの?
0  名前: 匿名さん :2024/11/20 21:18
再放送第一話みたけど、
なんかまだいまいち。

ラジオ盗んだ人がいると思ったら、
すぐに買ったり。
子役の子も上手く無いし。

そのうち面白くなるの?


41  名前: 匿名さん :2024/11/21 16:52
上白石さんと深津絵里さんのは、
人の悪意を受けたり、傷つけられたり。
逆境にあってもひたむきに健気に頑張るヒロインを応援する気持ちで見ていた。

川栄さんのは、周りの人は皆良い人で優しいけれど不器用で色々うまくいかないヒロイン。
成長する様子が見ていて心地良かった。
ラストは泣けた。


そこいくと
今のおむすびは、どこにも共感出来る人が居なくて、面白くない。
42  名前: 主です :2024/11/28 09:01
カムカム、少し面白くなってきました。

佐藤健との恋は続くよどこまでもの時もそうだったんだけど、
あの上白石萌音の顔立ちが可愛く見えなくて、
初めは入り込めず苦労するけど、しばらくするとその演技力で可愛く見えてくるから不思議。

このまま見続けてみます。


ちなみにおむすびは橋本環奈の顔の可愛さだけで
見続けてます。
43  名前: 匿名さん :2024/11/28 09:21
>>41
あなたのレス最初は共感できたんだけど最後にガッカリ。
今の朝ドラは関係ないでしょ。そういうスレじゃないのに。
現在のを楽しく観ている人もいるのよ?
残念。
44  名前: 匿名さん :2024/11/28 09:53
昨日のは切なかったですね。
涙涙でした。
今日、いいところです!
45  名前: 主です :2024/11/28 20:04
>>44
今日の回、ほんと切なかった〜。

とうとう弟くんも気持ちをお兄さんに言ってしまったし、どうなるのやら。


現代に生まれて良かったとしみじみ思った所です。
トリップパスについて





ジェンダーレスな体育授業
0  名前: 匿名さん :2024/11/27 18:04
子育て終わったしジェンダー問題はまあまあ無関係だなと思っていたけど、かなり心配な未来がもうきてたんだね…


ジェンダー教育で男女混合サッカー、骨折した女子中学生の家族が怒り 「虐待じゃないのかこれ」
2024/11/27 9:20

体育の授業で行われた男女混合サッカーで女子生徒が骨折
教育委員会は「男が強くて女が弱いという固定概念を払拭していく狙い」と説明
 中学校の体育の授業がジェンダー平等で男女混合に……。授業で行われたサッカーで、男子から脚を蹴られ骨折したという女子生徒の家族が、ネット上で疑問の声を上げている。いったい何があったのか。けがをした女子生徒の姉で2児の母でもある投稿者のTzou(@Tzou12317)さんに、詳しい話を聞いた。

「さっき母から妹が今松葉杖をついてると聞いて何があったのかと思ったら 授業中に行ったサッカーで男子の蹴りが脚に入り骨折 妹の中学では体育はジェンダー平等等双方のメリットを考慮し男女混合でやってるんだってさ… え、アホなん? もう変な社会実験に子供巻き込むのやめてくれよ…」

 今月22日、中学生の妹が体育の授業中に負ったけがの経緯に関する投稿は、2.3万件を超えるリポスト、17万件の“いいね”を集めるなど話題に。Tzouさんは続く投稿で、「男子が力加減しないのが悪いとかじゃないんよ。スポーツ中力加減が出来る子なんてそう居ないだろうにコンタクトスポーツを男女混合でやるとか女子生徒への虐待じゃないのかこれ」「母によると蹴りが脹ら脛にクリティカルヒットし、身体もぶつかった為妹は吹っ飛ばされて転がり手足擦り傷だらけだそう… 女子同士じゃ体育の授業でここまでならんのよ…」と男女混合という授業の在り方に疑問をつづっている。

 Tzouさんはその後、市の教育委員会に電話で問い合わせ。担当者からは「文部科学省から学習指導要領にのっとり、コンタクトスポーツ含む体育の授業を男女共修することと定められており、そこから外れたことをすると市から指導が入るようになっているから、現場ではやめさせることはできない」「男女でもけがのないように指導するようには言っているし、授業を通して男子に力加減を覚えてもらっている」「男女共生社会を築くために体育を通して男が強くて女が弱いという固定概念を払拭していく狙いがある」などの説明がなされたという。

「実家で暮らす母と連絡を取った際に、妹がけがをしたことを聞かされました。サッカーを男女混合で行っても大丈夫だと判断した指導者に怒りを覚えますし、母もコンタクトスポーツまで男女混合で行っているとは説明されていないようだったので、注意喚起、問題提起のため投稿することにしました」とTzouさん。

 一連の投稿には「フィジカルコンタクトのあるスポーツで男女一緒は危険すぎる」「こんなん女子を排除するための時間になってるやん。女子は自分を守るために引くしかない」「男から見てもスポーツで男女混合は気遣うからやめてほしい」「男子と女子を接触するスポーツで混合させるなどまともな神経の教育者なら考えません」と共感の声が多数寄せられている。

 投稿の反響について、Tzouさんは「妹と同じように男女混合で体育の授業をしていた方々から、自分も嫌だった、男子とプレイしたら吹っ飛ばされた、女子相手だと手加減をしなければならないから実力が出せず退屈だったなど、不公平であるとの声を多くいただきました。また、子を持つ保護者の方々からも、どう考えてもおかしいから抗議するなど、批判的な声が多く寄せられました。女子が男子の練習台であっていい訳もなく、男子が必要以上に手を抜かなければならないなんて、子どもたちにとって不利益でしかありません」と話している。ENCOUNT編集部/クロスメディアチーム
33  名前: 匿名さん :2024/11/28 13:46
体格差のある男子学生同士の体育の授業での負傷は虐待とは言われないの?
結構あるじゃん、柔道なんて命にかかわる事故も起きてるよね。
34  名前: 匿名さん :2024/11/28 13:51
>>30
ぜひ男に生理を。
そして産んでほしい。
産休育休がどれだけ女性に不利なのか思い知ってほしい。
35  名前: 匿名さん :2024/11/28 16:11
>>34
確かにー
そこはぜひ平等で!笑
36  名前: 匿名さん :2024/11/28 17:34
>>34
男性政治家には、女性の生理、出産、社会復帰、子供を成人まで育て上げたうえで少子化対策考えろって思うわ。
やってみろっーの。
37  名前: 匿名さん :2024/11/28 19:44
ジェンダーレス語るなら、先に、
女に課せられた、出産育児負担、男や親の世話係を
解放させてからのたまえやがれ。
トリップパスについて





我慢できずに蒸し返してしまった
0  名前: 私が悪いのかな⋯ :2024/11/27 16:09
姉は気が強く、姉に何かモヤモヤする事を言われ1つ返すと10倍になって返ってきて言葉で勝てた事がありません。

分かっているのに、今日会った時つい言い換えしてしまい
かなり険悪ムードで解散しました。

普段言わないようにしているのですが
面倒な事になること分かっているのに

時を戻したい
言わなきゃ良かった。

姉からすると自分はいつも我慢している

それもウソではないですが

これを理由に当分会わなくてすむので、もういいや
少し投げやりな気持ちですが

こちらに愚痴を書かせていただきました
42  名前: 匿名さん :2024/11/28 16:00
蒸し返すのやめてあげて欲しい
43  名前: 32 :2024/11/28 16:08
>>40
既出の者ですが、いるのよいるのよ、本当に。
怖いよ〜〜。
あとにも先にもあんな強烈な人に会ったことがない。
主さんのお姉さんと同一人物かと思うくらい似てます
44  名前: 匿名さん :2024/11/28 17:45
凄すぎて主の虚言かと思った
45  名前: 匿名さん :2024/11/28 17:47
>>44
いや、ありえるとは思うけど、まれにだと思う。
46  名前: 匿名さん :2024/11/28 17:51
>>44
戯言じゃないと思う。
この主さんずっと悩んでて何度もスレ立ててる。
これまではお姉さんの言いなりだった。
トリップパスについて





ウォーキングしてる方~
0  名前: 匿名さん :2023/01/21 08:32
スティックタイプの微糖のコーヒー
スクランブルエッグ(卵2個)
バターロール(2個)
ブロッコリー3ふさ

これだけ食べてまだスッキリしないので
今から紅茶とミスドのチョコレートマフィン

そして昼は友達とお好み焼きランチに行く予定

朝から小麦三昧だわ


でも、正月明けからほぼ毎晩30分-40分のウォーキングしてる
Googleで距離調べたら歩く場所に寄るけど2.5~3.5キロ

158㎝ 54キロ
胸が大きいので少しやせたところでほっそりとは見えない
腹八分目もなかなかできない
満腹になりたいから夜は野菜と豆腐と鶏むねの鍋
好きなもの食べたいから現状維持のために歩くことにした

でも、ちょっとお聞きしたい
ウォーキングしてる方
ちなみにどれくらい歩いたら体重に変化が現れますか
長い事ウォーキングしてる方 身長と体重教えてください


454  名前: 匿名さん :2024/07/28 06:58
>>449
453に同意です。
車を運転する者からすれば、
光るものを目立つところにつけて欲しい。
間違っても全身黒とかグレーの服で歩かないで欲しい。
100均で反射板みたいなのはきっと売っていると思う。
お互いの安全に為によろしくお願いします。
455  名前::2024/07/28 08:01
まぁ、お久しぶりです。
上がってきててうれしい。
私は最近は毎日1万歩を頑張っています。
夜だけど暑いよ~。

私は携帯のライトをつけてポケットに入れてポケットから光が漏れた状態で歩いています。
456  名前: 匿名さん :2024/07/28 08:11
>>449
この前、夜に運転してたら首輪が光ってる小型犬がいて、遠くからでも散歩だなってすぐに分かったの。
そしたら犬の前に全身黒い服の飼い主さんが立ったらしく、
突然私の視界から犬と光が消えたのよ。
やっぱり夜に黒の服は見えないんだな。
安全のために光か反射するものつけてウォーキング楽しんでねぇ〜。
457  名前: 匿名さん :2024/10/02 12:06
あったよ
458  名前::2024/11/28 16:02
皆さんどうですか?
ウォーキング続けてますか?
実は私、5月~7月あたりでペースが落ちて(まったくやめたわけではなく)
ちょっと辛いことも重なってストレスで夜中に糖質バンバン摂取してたらあっという間に体重が増えてしまいました。
一度太りだすと止まらずです。
最近になりしっかりと本格的にウォーキング再開しました。
せっかく51キロあたりまで落ちてたのに出直しです。
健康のために、現状維持のために(あわよくば減量・・・)頑張ります。
お正月もやってくるけど一緒に頑張ろうね。
トリップパスについて





痛ましい…高2死亡、窓から身を乗り出して車が横転 深夜グラウンドで 納得できない保護者
0  名前: 匿名さん :2024/11/22 14:21
16日に埼玉県さいたま市西区西遊馬の埼玉栄高校グラウンドで同校の男子生徒4人が乗った軽乗用車が横転し、1人が死亡した事故について、20日の説明会に参加した保護者によると、学校側は第三者委員会を設置し、事故原因や対策について検証する意向を示した。

さいたま市西区西遊馬の私立埼玉栄高校グラウンドで16日夜、同校の男子生徒4人が乗った軽乗用車が横転し、1人が死亡した事故で、同校は20日夜、保護者説明会を開いた。参加した保護者によると、校長らが事故当時の鍵の管理体制などを説明。保護者から「防げた事故だったのでは」との指摘が出たという。

 説明会では、保護者から「監督とコーチでダブルチェックすべきでは」などの声が上がり、涙ぐむ人もいたという。50代男性は「起きなかったはずの事故。当たり前のことを当たり前にできる管理体制にしてほしい」と話した。

 2人の子どもを通わせる男性(45)は鍵の管理体制を質問し、学校側の回答に「納得した」と話す。ただ、学校側が「顧問に一任していた」としていることに、「ずさんであり得ない」と指摘した。埼玉新聞


これ、学校の責任そんなに重いか?
高校生でしょう。物事の善悪の判断が十分に出来る年齢。
自己責任だわ。

これが小学校で起こった事故なら、学校の責任は重大だと思う。




49  名前: 匿名さん :2024/11/24 20:56
>>48
考えてなかったんだよね
大正解じゃん
ナンバーが付いてないことは、もう気にならなくなった?
50  名前: 40 46 48 :2024/11/24 21:02
>>49
えーーー
また 誰?
ナンバープレートに関して一切書いてないって言ってるのに何故決めつけてるの?
費用以前の話してたから費用のこと考えてなくて悪いとは思ってないよ

そしてもうあなた気持ち悪いから私はこれにてレスはやめるよ
あなたには最低限の自分のレス番も示す誠実さもないし
決めつけが気持ち悪いし、会話が成り立たない

とんでもない粘着に目をつけられたなー
51  名前: 匿名さん :2024/11/24 21:42
ナンバー無いってどうよ
52  名前: 匿名さん :2024/11/25 09:21
>>51
私有地で使うなら、問題ないのでは?
主人の親戚の農家にもあるよ。公道は走らないの。

ちゃんと整備してるかは個人の責任。

今回の事故はナンバー無しは関係ないと思う。
その年齢で、やってはいけないことが解らない人達だったというだけ。
53  名前: 匿名さん :2024/11/28 14:25
無免許運転の軽自動車が横転し埼玉栄高校2年生が死亡...。「元Jリーガーの卒業生」が語る事故発生の背景
取材・文・写真/林壮一

「ニュースを目にした時、サッカー部の車であり、僕が3年間、汗を流したグラウンドで大変なことが起こったなと感じました」

そう話すのは同校OBであり、中央大学を経て、Jリーガーとして大宮アルディージャ、ザスパクサツ群馬、ロアッソ熊本などでプレーした高瀬優孝(33)だ。

いつも車内に鍵が置かれており、その気になれば誰でもエンジンをかけられる状態になっていた。とはいえ、グラウンドは河川敷にあり、練習後に照明が落ちれば辺りは真っ暗である。寮がグラウンドに隣接されているわけでもない。事故の当事者たちは、車を運転することを目的に、この場所に行ったとしか思えない。

「サッカー部の同期にも、5人くらい寮生がいました。毎日決まった時間に点呼をしている筈ですし、その後に抜け出して2~3km離れたグラウンドに向かうことなど、まず無かったですね。当時は、校則も先生の教えも厳しかったです」

「僕らの頃はアルゼンチン人監督を迎え、日本には無い泥臭い戦術、技術を教わりました。生活面でも、人間教育がしっかりしていたと記憶します。アルゼンチン遠征もありましたしね。だからこそ埼玉県大会を勝ち抜けたし、後にJリーガーにもなれました。でも、残念ながら自分の卒業後は、設備投資を含め、学校側にサッカー部を強化している印象は無いですね。

当時、グランド整備は部員たちでトンボをかけていましたから、車の必要性は感じません。雨の日はスポンジで水を吸って、バケツに雨水を入れていましたよ。

栄高校はスポーツ強豪校であることを売りにしていますが、きちんとした育成になっていないんじゃないですか。今は教師が指導していて、強化費もどのように使われているのかが見えてこないです。学生にとって、プラスになることをやっていないように感じます」(高瀬氏)

「実のところ学生が多過ぎるんです。それなのに、大人の数が足りていないんですね。僕の高校時代は3学年合わせて、およそ2500人の生徒がいました。今も、2000人はいるでしょう。今回の事件も、寮生を管理する大人がいれば、夜、グラウンドに忍び込んで無免許で車を運転しようという行為は防げたでしょう。

寮に入っていて部活動をやっているなら、保健体育科の可能性が高いです。全国からアスリートを集めた寮生の数は、少なく見積もっても120名を超えているでしょう。それなのに、指導ができていないというのは、管理する人が足りないのか、手をかけていないかですよ」(高瀬氏)

高瀬は亡くなった少年に追悼の意を表すと語りながら、言葉を繋げた。

「学校側は『まさか、無免許で運転することなどないだろう』と考えていたのかもしれませんね。僕は普通科だったんですが、教師に対する不満はありませんでした。ただ、保健体育科ってまるで別の学校でしたよ。

地方から埼玉に移り住んで、スポーツに特化した高校生活を送る。部によっては、週に3回くらい、昼過ぎから練習に打ち込んでいい。もちろん、学力は低くなります。誰でも受け入れてしまって、勉強を蔑(ないがし)ろにして競技だけやっていればいいという部分が、学校側に少なからずありました。ですから、人間教育がきちんとなされていたのかと問われれば、疑問符が付きます。サッカー部も普通科は4割程度でした」(高瀬氏)

それでも、と、高瀬は結んだ。

「夢を追ってスポーツをやろうと栄に入学した子は、15歳まで競技者として歩んできています。その時点でチャレンジ精神もあるし、継続性もある。素晴らしいエネルギーです。今回は、それを違った方向に使ってしまったんじゃないかと。当事者となってしまった3名は、これを機に、社会のため、他者のために自分を生かしてほしいです。それが償いにもなると僕は思います」(高瀬氏)
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87  次ページ>>