育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
24031:首がかゆいー(23)  /  24032:ロサンゼルス49度だって(4)  /  24033:兼業って旦那さんに感謝出来る?(175)  /  24034:今日は海鮮丼でーす(12)  /  24035:ラインの返事は即レス?時間を空ける?(13)  /  24036:手が届かない棚(12)  /  24037:IHクッキングヒーターの裏側(1)  /  24038:北川景子、ダイゴに女児誕生(12)  /  24039:昨夜のつぶれない店テレビ(0)  /  24040:台風10号スレ(62)  /  24041:しりとりしましょうパート3(1000)  /  24042:台風でベランダの植物どうしよう(128)  /  24043:美容院で聞こえた会話(77)  /  24044:ホルモン剤について(8)  /  24045:もやもや(4)  /  24046:仕事悩んでもパッと切り替え(12)  /  24047:50歳過ぎて派遣会社登録(82)  /  24048:ダンナからの頼みの断り方(52)  /  24049:もう5時だ!夕飯何にする?メインだけ書こう(27)  /  24050:汚)検便&検尿なんですが…(6)  /  24051:いい病院、良い医師はどうしたら見つかる?(6)  /  24052:誰か結婚した?(10)  /  24053:閉経かと思ってたのに(10)  /  24054:コロナで郊外の住まいが売れる(19)  /  24055:超超超激辛のラーメン汗もかかずに食べられる人って(1)  /  24056:大学3年生の息子の進路(51)  /  24057:冷食、割引なしの店って存在するのかな?(11)  /  24058:医療クラーク(15)  /  24059:大学一年生保護者さま、前期の成績表は?(14)  /  24060:この曲なんですか?(45)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  795 796 797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 807 808 809  次ページ>>

首がかゆいー
0  名前: 匿名さん :2020/09/07 00:35
なんか首がかゆいです。
汗かいたら、そのあとかゆいけど
ほとんどかいてなくてもかゆい。
お風呂は行った後なのに。

それでべた付く感じがするんだけど、
石鹸で洗っても。

そんな人居ますか?
あせもでしょうか?
保湿もして、洗うようにしてますが。
どうしたら治りますか。
19  名前: 匿名さん :2020/09/07 12:53
服で擦れたり、汗かいても放置。
かゆいからかいちゃうと皮膚バリアがなくなっちゃうから、さらに悪化じゃないかな?
一度ステロイド入った薬でちゃんと治したら
よくなると思う。
20  名前: 匿名さん :2020/09/07 13:14
搔痒症という病気がある。
病気というより、症状と言った方がいいか。
一般的には「皮膚搔痒症」といわれるもので、妊婦によくあるのは「妊娠掻痒症」、年齢によって出てくるのが「老人性掻痒症」と言われる。

私は最初の子を妊娠してたときに妊娠掻痒症になって地獄の苦しみを味わったけど、医師からは産めば治ると言われて薬を塗りつつずっと我慢してた。
でも実際には産んでからも収まらなくて、皮膚科で見てもらったらストレスや体調(育児疲れとか)によって出ることもあるし、ホルモンバランスが乱れることによって出ることもある、妊娠出産によって体質が変わって掻痒症になることもあるので、塗り薬と飲み薬を併用して様子見ましょうと言われた。
そのときに色々調べたよ。
出産から二年後に次の子を妊娠したら、今度は何故か治った。

主さんもこれなんじゃないかなあ。
21  名前: 匿名さん :2020/09/07 13:21
>>11
>>14
うちは標準体重の赤ちゃんだったけど、手首や首はぷっくりしてた。
輪ゴムかけたみたいで赤ちゃんぽいね〜と親類が喜んでくれた(笑)。懐かしい^^
それで汗がたまって赤くなることがあった。そういう時は弱くなった皮膚からリンパ液が浸みだしてジュクジュクした。病院に行って軽快したよ。

一度あせもなどになってしまうと、健康な皮膚が戻るまで数週間くらい過敏な状態が続くので、主さんはそこで痒みを繰り返しているのかも。やはり早めに皮膚科がおすすめ。
お大事に。
22  名前: 匿名さん :2020/09/07 14:10
ごめん、タイトル、乳首が痒いかと思った。
23  名前: 匿名さん :2020/09/07 23:12
勝手に保湿剤に塗ったりすると悪化するから、
皮膚科へ行くべき。
医者が処方する塗り薬は、一発で効く。
トリップパスについて





ロサンゼルス49度だって
0  名前: 匿名さん :2020/09/07 16:40
ロサンゼルスは記録的に最も暑い日を報告し、最高気温は49.4°Cに達しています


もう住めなくなってるでしょ、地球
1  名前: 匿名さん :2020/09/07 16:49
恐いね。
2  名前: 匿名さん :2020/09/07 22:06
そんな気温でもエアコン動くのかな。
動作温度って何度だっけ、取説には40度くらいだったような。
3  名前: 匿名さん :2020/09/07 22:23
この手の話題で立てる人、いつも同じ人?
4  名前: 匿名さん :2020/09/07 22:27

アメリカで46度の砂漠地帯を歩いたことがあるけど、
湿度が低いせいか何とか耐えられたよ
日本の梅雨時の気温が高くてジメジメの方がよほど耐え難い。
トリップパスについて





兼業って旦那さんに感謝出来る?
0  名前: 専業 :2020/09/07 10:16
私は今、布団にゴロゴロしながらスマホからの投稿です。
必要最低限な家事育児をしたら、毎日ゴロゴロしてます。
もう夫には感謝しかありません。
兼業の方って、働いて家事育児して大変ですよね。
夫に感謝出来ます?
あれやってよ、私だって働いて疲れてるの、とかないですか?
171  名前: 匿名さん :2020/09/07 21:54
>>169
トラック妻=万歳なの???
172  名前: 匿名さん :2020/09/07 21:54
>>170
そうだね。
173  名前: 匿名さん :2020/09/07 21:55
>>149
やはり頭相当悪いと見た
174  名前: 匿名さん :2020/09/07 21:59
ずっと眠れ
175  名前: 匿名さん :2020/09/07 22:15
>>0
なら、主の子が学校卒業してもダラダラ家にいても良いという事?
支援学校の子でも卒業後は、作業所とかに行くよ?
主はなにが言いたいのかな?
トリップパスについて





今日は海鮮丼でーす
0  名前: 匿名さん :2020/09/07 18:32
寿司飯で作ります〜
8  名前: 匿名さん :2020/09/07 20:09
カレイの煮付けとビーフシチュー
9  名前: 匿名さん :2020/09/07 20:43
タコライスでしたー。
ポテトサラダつけました。
10  名前: 匿名さん :2020/09/07 20:45
ハンバーグ作りましたー
デミグラスソースで作る事が多いんだけど今日は和風で。
11  名前: 匿名さん :2020/09/07 21:10
>>10
あら〜うちもよ。
今日はBBQソース(ケチャップ+ソース)だ。
パンアップル焼こうと思ってたのに忘れた!
12  名前: 匿名さん :2020/09/07 21:10
>>11
パイナップルね。
トリップパスについて





ラインの返事は即レス?時間を空ける?
0  名前: 匿名さん :2020/09/07 17:33
小町ネタでごめん。
何か予定を決めるときに何時にする→10分程度空けて返信、それでいいよ→10分程度空けて返信、で時間の無駄、ってトピ主に対してほとんどの人がラインのレスなんて忙しいから即レスしない、即レスする人と思われるのはまっぴらだからあえてしない、ってレスでびっくりした。

もちろんその日初めて話を投げかけてすぐレスが返ってこないのは当然だけど(すぐ見るわけじゃないし)、何か決めようとラインしている最中にいちいち時間を置く意味ってあるの?
私は学生時代の友達や仲のいいイトコ、旦那と子どもくらいしかラインしないからほとんど文字にした電話感覚でさっさとレス付けあって終わらせるんだけど。

もしかしてあまり親しくない間柄なら時間をおいて返事するのが礼儀だった?
最近小町でもここでもじぶんならこうだなーって感覚がずれていて場合によっては主さんが袋だ叩きに近い状態になっているので、結構コワイ。

ただ、ラインで決めると電話と違って勘違いがなくていいよね。
もし会ってもあとで読み返せばどっちが間違えたか判るし。
9  名前: 匿名さん :2020/09/07 18:35
メールの時は後でって感じだったけど
ラインだと、出来たらすぐ返事する。
10  名前: 匿名さん :2020/09/07 18:41
>>5

>>3>>4の違いが分からない。
マイペース度が高いのは4だけど、
仕事してたらすぐできないから
夕方になるのは普通では?

何か決めてるときは私もスマホ持ってるから即。
ただみんなが暇じゃないから
レスが時間がかかる人がいるとそのすきに
トイレ、とか
用事したりすることもある。
早い人は私が売ってる最中にレスが来るww
グループラインとかね。
そういう人はすぐ打ち返さず、ほかの人の意見が出るのを待ってるってことはあるかも。

決めごとはない。
11  名前: 匿名さん :2020/09/07 19:16
私は即レス。

いつも、握りしめてるしね(笑)、は言い過ぎだけど。

仕事中も、私がいつも持ってるようにしてる、から連絡が私にバンバン入る。
そしてすぐに対応。
ただし、これはあくまで仕事関係者のみ。

私が即対応するのでみんな私に連絡してくる。
誰々さんそこにいる?さえある。
そして、だから握りしめてなくてちょっと離れた所に置いといても、音がするとみんなすぐ教えてくれる。鳴ってるよーって。

で、
仕事中に関係ない友達とかからラインが入っていたら、音聞いてチラッとポップアップみて仕事に関係ないと判断したら見ない。
既読をつけてしまっても返事はしない。

まあ、相手もその場合は仕事中だとわかってるだろうからそれで何か言われた事もない。

後でごめん遅くなって、終わったよーと言ってなる早で返信する。

友達との連絡も、時間外なら即レス。
本当に出られない時以外はすぐ既読付けるしすぐ返すよ。返せないような時は予め言っておくし。

遊ぶ約束もとっとと決めてぱっぱと進める。

忙しいからどんどんやらないと忘れてしまう。

あの人連絡付かないよねーな人は
忙しいというより
関心ないんだろうね、って認識よ。私の周りは。

返信までの時間より、話が進まない方がイライラするわ。
なかなか既読とレスが付かない(忙しい?)の割に
いつでもいいよ、とか合わせるよ、とかの人って
なんだよ暇なんじゃん、て話。

時間が開いても、いついつなら大丈夫とかこういう理由で出来ないけどこれなら出来るからやりますよ、とかちゃっちゃと話を進めてくれるなら本当に忙しい認定。

なかなか既読付かないとかレスがない人って
大体が普段ラインしない、連絡が来ない、だから
スマホあんまり見ない、て人だと思う。

本当に忙しい人ほど
連絡は誠意を持ってさっさとすると思う。

自分のペースでとか好きな時に、なんて言ってる人は悪いけど面倒なのでこっちからフェイドアウト。

幸い、元より、そういう友人はいないので特に人数減ってもない。

誰がどう出るかとか誰かの意見出てからにしようとか、即レスしたら暇人に見られるから時間開けるとか、どんだけ暇なのさ。
付き合ってられん。


 








12  名前: 匿名さん :2020/09/07 19:26
時と場合。使い分けて対応してる。
13  名前: 匿名さん :2020/09/07 20:13
気が付き次第、出来ればするし、出来なければ後回し。
「あえて」というのは、ない。
トリップパスについて





手が届かない棚
0  名前: 匿名さん :2020/09/07 14:38
キッチンの天井までの作り付けの棚、最上段。
何をしまえばいいかわからず、あいています。
下はいろいろ溢れてるので、最上段も活用したい。
今風にレバー?で下ろせるタイプじゃないので、折り畳みの椅子に上って取り出さないといけないです。
なにいれてますか?

また、うちは階段が玄関ホールにあって、その向かいに大型の収納庫があるんですがこれまた最上段に何いれたらいいやら…です。
普段はかないスノーブーツやら引き出物の大きい花瓶とか入れてましたが、結局使わずくつにはカビが生えてました…
8  名前: 匿名さん :2020/09/07 16:29
キッチンの1番上は重箱と来客用食器。

玄関脇の棚の1番上は昔使っていた水槽やら子供用の遊び道具(バドミントンやフリスビー、縄跳びなど)
孫ができたら使うかも?!
ただ放置しているだけですが。
9  名前: 匿名さん :2020/09/07 16:51
私は身長163㎝で吊戸棚の下2段までなら手が届く。
最下段には砂糖や塩、コーヒーやお茶、料理量り、お盆なんかを入れている。
真ん中の段はその予備。
最上段は椅子を使わないととれないのでそこには鍋用のガスコンロとかあまり使わない鍋とか。
10  名前: 匿名さん :2020/09/07 18:10
キッチンペーパーやスポンジ、ゲキ落ちくん
ラップなど軽いもののストック。
落ちてきても怖くないし、台に乗って取るのも
OK。
11  名前: 匿名さん :2020/09/07 18:13
私も落ちてきても被害少なそうなもの。
タッパーやペーパーナプキン、激落ちくん、
プラスチックのボトル等など。
12  名前: 匿名さん :2020/09/07 19:23
一時期ガラス製品に凝ってたので、その時集めた
ガラスのボールや容器を入れてる。
全く使わないけど捨てられない。
トリップパスについて





IHクッキングヒーターの裏側
0  名前: 匿名さん :2020/09/07 18:42
職場にIHクッキングヒーター(でいいのかな)が何台もあり、掃除する時、裏を見たら空気を吸い込む?ファンのような所がゴミだらけです。
説明書も無く、ブラシで取れる汚れは取りますが完全には取れず、普通はどうやって掃除しているのでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2020/09/07 18:43
システムキッチンだから、裏側は見れない。
ただ、ホコリがたまるところは前面にあるので、
そこはたまに掃除機で吸うよ。
割り箸なんかで突きながら。
トリップパスについて





北川景子、ダイゴに女児誕生
0  名前: 匿名さん :2020/09/07 14:56
おめでとう!
8  名前: 匿名さん :2020/09/07 15:59
絶対美人さんだよねー
でもハードル上がりすぎちゃうと将来かわいそうだね。
9  名前: 匿名さん :2020/09/07 16:02
娘はパパに似るから、
シャクレルかもね
10  名前: 匿名さん :2020/09/07 16:08
夫婦ともに容姿はいいから美人になるとしか思えないって思うけど
よく考えたら、じーじ(曾祖父)に似る可能性も多少はあるんだよね・・・
北川家側の遺伝子よ頑張れって思う。
11  名前: 匿名さん :2020/09/07 17:41
「ママ、SM」とかいう子供にならないように・・・・(食事まだ)
なんちゃって。
12  名前: 匿名さん :2020/09/07 17:56
>>11
めんどくさいけど面白そう笑
トリップパスについて





昨夜のつぶれない店テレビ
0  名前: 匿名さん :2020/09/07 17:49
なんか用水路で、あんな大きなスッポンがいくつも捕れてたけど、ほんとに用水路にいるのかな?
もし本当だったら、うなぎやら鯉やら、主な材料費はタダな訳で、でも店が汚な過ぎる。
センスが無いという事だよね。もうかるのだろうに。
まだレスがありません。
トリップパスについて





台風10号スレ
0  名前: 匿名さん :2020/09/01 23:02
9月1日(火)21時、小笠原近海で発達中の熱帯低気圧が台風10号(ハイシェン)になりました。



58  名前: 匿名さん :2020/09/07 07:49
わー、都内だけどこれから自転車出勤です。
南の方々、気を付けて。
59  名前: 匿名さん :2020/09/07 08:16
停電してるところ多いみたいね。
暑いのに、大変だ。
60  名前: 53 :2020/09/07 14:49
>>56
なんとか陸地の暴風域は抜けましたー!
怖かった!もう絶望したよ!生きてて良かった!
他の暴風域のみなさんもお疲れ様です!
停電やいろいろと被災した方も多いと思います。
暑い中で大変ですがお身体を第一にお過ごしください!
61  名前: 匿名さん :2020/09/07 15:03
今回は思ったより軽かったが、単に運だったと思う。
62  名前: 匿名さん :2020/09/07 15:10
抜けたけど
ぴゅーーーーーっって音はしてる。
吹き返しにご留意ください 
トリップパスについて





しりとりしましょうパート3
0  名前: 匿名さん :2020/08/29 16:38
前からの続きで。
とうちゃん、そんなとこで寝ないで
996  名前: 匿名さん :2020/09/07 12:23
痛いのは嫌ね
997  名前: 匿名さん :2020/09/07 12:24
寝る子は育つ
998  名前: 匿名さん :2020/09/07 12:25
鶴は千年亀は万年と言うよね
999  名前: 匿名さん :2020/09/07 12:26
ねんねんころりよおころりよ
1000  名前: 匿名さん :2020/09/07 12:27
よし次行こう
トリップパスについて





台風でベランダの植物どうしよう
0  名前: 匿名さん :2020/09/03 07:21
九州に住んでます。
あまり、大きな台風を経験した事ありません。
マンションの5階に住んでいてベランダに多肉やお花とかの植木鉢が200鉢くらいあります。
家の中に入れるのは無理です。
棚から全部降ろして棚は倒して、鉢は床にまとめて密集させて置くくらいの対策で大丈夫でしょうか?
124  名前: 匿名さん :2020/09/04 07:54
>>112
そうそう。
室外機の銅線狙いらしい。
125  名前: 匿名さん :2020/09/07 09:36
どうだった〜
126  名前: 匿名さん :2020/09/07 09:45
大丈夫だったかな
127  名前: 匿名さん :2020/09/07 09:49
>>0
馬鹿じゃないの?
台風想定しとけよ!
128  名前: 匿名さん :2020/09/07 12:18
今は停電してるかな。
トリップパスについて





美容院で聞こえた会話
0  名前: 半年ぶり :2020/09/05 22:04
約半年ぶりに美容院に行きました。
行こうと思ったら緊急事態宣言が出て、なんとなく行きそびれて。
ひとつ離れた席に同年代の女性がいて(たぶん50代)大きな声で話していたので聞こえたのですが、緊急事態宣言だからって来ない人いるの!?だって髪切りたいじゃない。
美容師さんはマスク越しに、あのときはキャンセルが相次いで、そんな中変わらず来て下さってありがたかったですと言ってました。
施術中もマスク着用なんですがその人は外していた。(客に任せるスタンス)
たしかに、緊急事態宣言中に行っても9月に行っても特効薬が出ていないのは同じなんですが。

皆さんは関係なく行っていましたか。
73  名前: 匿名さん :2020/09/06 22:32
>>71
タオルに浸透しない量しか薬剤をかけてないってことなんですね。
74  名前: 匿名さん :2020/09/06 22:34
一昨日美容室に行った。
カラーとトリートメントとカット。
カラーは耳カバーをするけど、その耳カバーも結構汚れるよ。
マスクしたら絶対に紐も茶色く汚れると思う。
75  名前: 匿名さん :2020/09/06 23:43
私の行ってる美容室は個人でやってる所で、4、5月は行くのやめてたらその間に少し改装してた。
6月からはまた月1で通ってる。
マスクはどちらでも良いと言ってたので再開当初ははずしてたけど、やっぱりしてて欲しそうだったので、前回はマスクしたままカラーもやってもらった。
カットの間はマスクはそのままで、カラーの薬剤をつける時にマスクのゴムをはずして頬の部分をテープで止めてたよ。(ガーゼとかを止めるテープ)
私は普段は布マスクだけど、一応汚れても良いように使い捨てのマスクをして行った。
76  名前: 聞いてみたい :2020/09/07 00:29
私自身は1月に行って以来、美容院へは行ってません。
もともと1500円カットで、長い髪をアレンジしているのでそこまで不便てはなくカラーもなんとかセルフでやれているのでそれなりにキープできています。

問題は80代の都心独居の実母なのです。
母には基礎疾患もあることから、郊外住みの私もなかなか会いにいかれない中、先日数ヶ月ぶりに差し入れを持って僅かな時間だけと思って実家に行ったところ、見たことないような伸びた髪になっていました。

本人もかなり気にしているようだったので、それも素敵だよ!とは言いましたが、なんだか悲しい気持ちになりました。

多分、私たち子供が、高齢で基礎疾患があることから外出は避けるよう口酸っぱく言っているので、それを守ってのことだと理解しています。

いつもはお洒落な母で電車に乗り30分ほどの美容院でヘアカットしていたのですが、それを今後どうしたらいいか、やはり高齢とはいえ一人の女性なわけですし、尊重したいという思いも充分にはあります。でも、このご時世、どうしたらいいか悩んでいます。

皆様の親御さんはどうしていますか?
77  名前: 匿名さん :2020/09/07 11:32
>>76
ウチの母も80代、横浜市内に一人暮らし。
でも美容室やリハビリには、普通に行ってるみたい。
人の目が気になるから、外ではマスクも消毒もしているし買い物も短時間。
でもあまり深刻には考えていないようだけど。
何してもなる時はなる、って言ってます。

トリップパスについて





ホルモン剤について
0  名前::2020/09/07 07:54
先日、出血ですれ立てました。

生理をリセットさせるためにホルモン剤を服用して3日目。

頭痛がなくなり、心なしか体が軽いんですが、これはホルモン剤の作用?

ホルモン剤って副作用が強いイメージがあったのですが。

副作用?は胃もたれがすごいですけどね。
4  名前: 匿名さん :2020/09/07 09:08
ホルモンなんて通常は自分の体の中で出ているものでしょう?
だから足りない分を補っているだけで、副作用なんてそんなに悪いイメージ無いんだけどな。

5  名前: 匿名さん :2020/09/07 09:09
>>4
私もそう思ってた。
多すぎると(自分が作ったホルモンでも)異常がでるからそういうことなのかなー
6  名前: 5 :2020/09/07 09:13
あと、私はホルモン剤はとってないけど
ホルモンはすげーーーーって思ってる。

ほんのちょっとやる気になるとか
気持ちが上向くとか
なんか、心に作用する気がするの。
(体にも作用するからかもだけど)

私は生理の度にやる気になるのです。たった二日くらいwwww。
エロくもなるし、ダイエットや掃除や運動をしよう、とか。
なんで?ああ、生理かああああってしぼむ。。。(笑)
それがだんだん減ってきました。
7  名前: 匿名さん :2020/09/07 09:56
私はプラセンタとホルモン注射を月に一度、更年期障害の治療で打っています。
更年期障害の症状はかなり抑えられますし、元気にもなりますよ。
8  名前: 匿名さん :2020/09/07 09:58
>>7

何歳くらいから治療されていますか?
トリップパスについて





もやもや
0  名前: 複雑な気持ち :2020/09/07 08:24
先日テレビを見ていると、若い頃から放浪な旅に出ていて親には心配と苦労をかけた。
今は落ち着いて遠い異国に住んでいる。
両親のことが一番心配だ、元気でいてほしいという内容。
毎回テレビでこの手の人を見かける。
この人は海外だったけど日本にいても同じ人はいる。
たいていこういう人は心配だと言いながら、理由を付けて実家へは寄り付かない。
もし来ても年に1~2回。
そしてたいてい実家の両親は兄弟姉妹が同居や近隣に住んでいて様子を見てくれている。
そして亡くなったら、
よく実家の柿送ってくれたなあとか、一緒にあそこへ行ったなあとかのんびりいい思い出を懐かしんで思い出している。
いつもそういうのを聞いて思う。
介護してないだろう。
精神的な日常のしんどいこと何も知らないんだろうな。
口だけ心配はいいよな、と思う。
私は同居、身近に住んでいる側の立場です。
兄弟姉妹はいるけど、たまにきて心配はするけどあとは私任せ。
日々日常の苦しみは細かいこと何も関わっていない人に限って、うわべだけ心配してめったに会いに来ないです。
日常の何気ない些細なことを関わっていくことのしんどさ知らなくていいよな。
すごく口だけ心配なのがわかる。
仕事してるのは私も同じです。
今朝新聞でまた似たようなこと書いている人を見たので、つい書き込んでしまいました。

1  名前: 匿名さん :2020/09/07 08:26
お疲れ様です。
ご自分のご両親と同居なのですか?
2  名前: 匿名さん :2020/09/07 08:37
文句あるなら面倒見なきゃいいんだよ
3  名前: 匿名さん :2020/09/07 09:01
ああなんかわかる気も。
頑張ってるんですね。

私はその海外の人みたいな立ち位置だし
そういう人の方と主さんとは半々くらいいるでしょうね。
母が主さん的立ち位置で、父の妹のことをそんな風に言ってました。

父の妹も、自分の姑と同居でしたが
その姑がとても面倒見のいいおばあちゃんで(私も世話になった)
叔母が働いたり遊んだりするのをフォローし、介護なしで亡くなった。

同居だから苦労がないわけじゃないだろうけど。
母は姑に苦労しているので余計に腹が立つようです。
4  名前: 匿名さん :2020/09/07 09:13
私は兄弟が亡くなり、基本一人で両親の介護をし(叔父・叔母がたまに世話をしてくれることはありました)、看取りました。

もしも兄弟が生きていたらと思うと、たぶんあの人の性格上、何か手助けしてくれることはなかったと思います。
かえって何もしてくれないと期待して腹が立ったり、いちいち連絡したり許可を求めたり、葬儀や相続の手間が増えたり、両親に関してはよい事がなかったでしょう。

主さんがいくらご兄弟に苛立ちを感じても、元々一人っ子だったらいいのに、亡くなってくれたらいいのにとは思わないはずです。
私も兄弟に関してそこまで思うことはありませんので。
存在があるからこその辛さであると気づくと、少しは気持ちの余裕ができるかもしれませんよね。

トリップパスについて





仕事悩んでもパッと切り替え
0  名前: 匿名さん :2020/09/06 22:45
職場で怒られても何言われても明るく前向きな人がいます。
午前中泣いてても午後帰る頃は誰かしらと笑っています。
打たれ強いのかポジティブなのか。
たぶん思考の切り替えや心の負の発散が上手なのだと思います。
私もそういうスペックと根性欲しい。
8  名前: 匿名さん :2020/09/07 00:03
失敗して怒られたなら猛省して次に活かすしかないし、
理不尽な感情が加わっていたなら、ああいう人間でなくて良かった、私には幸せな家庭があるしと切り替えてる。
(私の職場には独身で嫌味なお局がいるのよ)

自分で気持ちを切り替えるのは難しいけど、
物事の本質を考えれば自分のやるべきことは見えてくるもので、いつまでも引き摺ることはないかな。


9  名前: 匿名さん :2020/09/07 05:13
辞めるかやるか、しか無いもん。
10  名前: 匿名さん :2020/09/07 08:22
無理して演技してるだけ。
1人になった途端、どんより疲れてるだろうよ。
11  名前: 匿名さん :2020/09/07 08:29
>>10
私もそういうタイプ。
そもそも人前で泣いたりはしないけど、すごく
辛く悲しいことがあったとき明るくしてたら
「笑ってるんかーい」て言われて思わず、
笑うしかないわなーあはは。って返したけど、
なんて無神経な人なんだろうって思ったよ。

まー、相手も私の事鈍感なポジティブな人って
思ってるんだろうけど
12  名前: 匿名さん :2020/09/07 08:51
ケロっとしてる事より、
職場でしょっちゅう泣いてる事が変すぎ。
その人が変なのか、職場が異常なのかどっちなんだろう?って思ったわ。
トリップパスについて





50歳過ぎて派遣会社登録
0  名前: 匿名さん :2020/08/31 11:11
派遣会社に気になる仕事が出ていたので
問い合わせしたところ、登録しないと
内容は教えられない、と(もちろんこの件は納得です)
そこで、登録しようと思うのですが
20代くらいのお姉さんに、登録したから
この仕事に就けるとは限らない、と言われました。
(このこともわかるのですが・・)
実際、50歳過ぎて派遣から連絡来た人っていらっしゃいます?
10月に50代以上の高齢者就職相談会が県主催であるのですが
そちらに参加したほうがよさそうな気がしました。
78  名前: 匿名さん :2020/09/06 19:26
正直50歳で田舎で派遣はきついです。30代は途切れなかった紹介も
40代で減っていき、50代でさっぱりです。
あと、派遣ってなんかお客さん扱いなところもあってなじめなかったです。
1番に切られるし、安定するならパートが良いかも。
50代の正社員はまずないでしょうね・・。
私は保育士の資格持っていますが、50代だと断られました。
正社員の年齢とのバランスを取りたいらしくて・・まあ、そんな園お断りしますけど。
79  名前: 匿名さん :2020/09/07 06:52
>>75
=73
おつ!
80  名前: 匿名さん :2020/09/07 06:58
派遣会社に二つ登録してある。どちらも40代で登録した。
最初は仕事の紹介ありました。
状況確認もありました。
ここ5年位何の音沙汰もありません。
でも直接雇用でずっと働いています。
主さん、直接雇用で探すといいよ。
81  名前: 匿名さん :2020/09/07 07:09
まあ、足が弱いとか、腰が弱いとか、身体の労働はした事無い、とか、事務経験無い、とか、人それぞれだからね。
出来れば長く働きたいから、自分に合った所がいい。
派遣の場合は、来る人はすぐ使える人がいいから若い人優先になるかな。
昔、登録してあちこち行ったけど、派遣には派遣の人間関係があって、顔ぶれが分かるから行かなくなったわ。
求人情報なんかで行った方がいいかも。
派遣は時給いいけどね。
82  名前: 匿名さん :2020/09/07 07:16
>>79
いちいち反応しちゃってるぞぉ(笑)
なぜじゃ(笑)
トリップパスについて





ダンナからの頼みの断り方
0  名前::2020/09/06 10:39
コロナの自粛期間に、ダンナに頼まれてダンナの散髪しました。
美容室理容室の利用を世間が控えていた頃だったので仕方ないか、とやりました。

あ、ちなみに昔トリマーやってたから頼んできたのかなって思います。

もともとダンナは月に二回くらい散髪いってまして。
今は隣県に!!!単身赴任なんですがなんせ隣県なんで毎週か2週間に1度週末帰ってきて、2回に1回は散髪させられます。

子どもの教育費のため節約するんだ、とか言って私に1,000円でやらせます。

節約したいなら隣県なんかに単身赴任するんじゃねえ、と思ってます。
生活費も削られて、水道、電気、スマホ代のぞく通信費、食費、日用品費、医療費、被服、雑費全部込みで月13万円です。
子どもは高校生と中学生の娘2人で、ほんっとにキツいです。

単身赴任で自分にも生活費がかかるから、とか言って生活費減額したくせに週末になったら帰ってきて電気水道食費使いやがって、と思っていつもムカついてます。

そこへ持ってきて自分が散髪代節約するからお前が切れ?
私の労働力の搾取じゃん、とか、私も毎日パートと家事と子どもの送迎とかで追われて週末くらい休みたいのに!とか思って、ホントにイヤです。

私なんか家で白髪染めして、カットも自分でやってるんだ、
おまえもYouTubeでも見てセルフカットしやがれって思ってます。

もともとあんまり関係がよくないのに、そんな男の髪が手や足や服にいっぱいついて、気分がよくないです。
風呂場でやってるんですが、蒸し暑くてせっまい空間で、口を開けば口臭、加齢臭かぎながらとかホントに苦痛です。

私に1,000円はらうなら1,000円カットでも行けばいいと思うんですが、ダンナの頼みを断ると機嫌が悪くなってホントにめんどくさいんです
もう今はレスですが昔はしんどくて夫婦生活断るとベッドから蹴り落とされたりしました。

こんなダンナの頼み、少しでもうまく断る方法思い付く方いらっしゃいますか。
私はもう考えるのもめんどくさいので、「頼まれるのがホントにストレスだから店に行ってほしい」と直球で言おうかと思うのですがダンナが機嫌わるくなると子どもが気を遣ってかわいそうなのでここで少しでも良い言い方教えてもらえたら嬉しいです。

48  名前: 匿名さん :2020/09/06 22:07
>>46
単身赴任手当とか出てるのかしらね。
それとも単身赴任という名の別居とか、週末婚?
49  名前: 匿名さん :2020/09/06 22:23
散髪した後始末と片付けを考えれば、外で1000円カットした方が楽だし
綺麗に切っても貰えるし、いいと思うんだよね。

それと主さん宅の場合で言えば、単身赴任している方が精神安定上良いのではないかな?
生活費は入れて欲しいけど、相手の事が大嫌いなわけだから
ある程度は言葉を選んで断った方が良くないかな?

指が痛くて鋏を持つのが辛いとか、ぎっくり腰だから休ませて欲しいとかね。
で、泣いてなくても泣いてるふりをするとかさ。
50  名前: 匿名さん :2020/09/06 22:25
主さんは自分の髪も自分で切ってるんだね!
すごい!
51  名前: 匿名さん :2020/09/06 22:38
なんだか大変だけど、
子供の為に我慢してカットしてあげるか、
断ってイライラされるのを耐えるか、
どっちかしかないじゃん。
何と断っても、ご主人はどうせイラつくよね。
52  名前: 匿名さん :2020/09/06 23:00
主さんの自宅から職場まで、電車通勤で1時間強ということだから
単身赴任は、単に適度な距離が欲しいってことかなと思った。

ウチの夫は神奈川から都内通勤、電車4つを乗り継いで片道1時間半強かかる。
今は海外に出向、コロナの影響で帰って来られないのですが
住居・光熱費など生活費は全部会社持ち、移動はすべてタクシー
それ以外に十分な赴任手当は小遣いという事になるし
通勤地獄から解放されて、お気楽。
ずっと向こうでやっていきたいと言う。
もう、勝手にしろと思う。
トリップパスについて





もう5時だ!夕飯何にする?メインだけ書こう
0  名前: 匿名さん :2020/09/06 17:12
うちはチキンソテー
23  名前: 匿名さん :2020/09/06 21:03
鶏手羽のチキンカレー作りました。
24  名前: 匿名さん :2020/09/06 22:10
>>23
骨付きのチキンカレーって
鳥肉だけ取って、むしゃぶる感じですか?
カレーに埋もれてて手が汚れませんか?
柔らかくて美味しくなってるとは思いますが!
食べ方が気になってます。
25  名前: 匿名さん :2020/09/06 22:23
>>24
別人だけど、うちの骨つき肉カレーは圧力鍋でホロホロに煮込んでるからスプーンで食べられるよ。
26  名前: 24 :2020/09/06 22:33
>>25
なる程…ホロホロになって食べやすいのですね。
今度、作って見ます。
27  名前: 匿名さん :2020/09/06 22:34
>>25
骨はいつ取り除きますか?
トリップパスについて





汚)検便&検尿なんですが…
0  名前: 匿名さん :2020/09/06 14:16
職場の検便月2回。
検尿は年1回の健康診断で明日です。

こんな時に生理が(T_T)
更年期に入り、生理も3ヶ月に1度だったり、極端に少量だったりして予測不能な状態です。

どちらも、経血が混ざらないように、慎重に…っていうのは無理なのかな。
経血混ざったら再検査?

2  名前: 匿名さん :2020/09/06 14:23
>>1

ありがとうございます。
今の職場に入ってから半年くらいなんですが、検便が月2回になったのが先月からで、それまでは月イチで、生理がまばらなのもあり、当たった事なかったのです。
3  名前: 匿名さん :2020/09/06 15:03
健康診断なら病院に生理だと伝えて指示に従う。
大体、後日再提出になる。

検便の方は、お仕事が食品関係かな?
だとすると菌の有無を調べるので、影響なし。
健康診断で大腸検査なら、後日再提出になると思う。
4  名前: 匿名さん :2020/09/06 15:25
その場合は後日だよね。潜血と区別つかないのでは、せっかくの検査の機会がもったいない。
5  名前: 匿名さん :2020/09/06 15:43
職場の衛生上の検便かな?
それなら、潜血は関係ないので大丈夫ですよ。

見るのは菌関係のみです。


健康診断の潜血はついこないだ私自身生理後半だったけど取っちゃいました。
潜血もタンパクも出ましたけど
メンス中、とかって事で再検査にはなりませんでした。

健康診断の場合の尿と便は別日提出でもいいみたいです。
うちの職場では巡回車形式ではなく、指定病院での受診になるのでそれがオッケーだけど、
巡回車だとどうなんでしょうね。
今回私の場合は、締め切りが近かったので強行してしまいました。

とりあえず検便はいいとして
健康診断の方はその旨相談するしかないと思います。

6  名前::2020/09/06 22:28
皆様ありがとうございます!

仕事は保育士です。

そうですね、検便は、サルモネラ菌類を調べるので、経血混ざっても大丈夫かな、と気を付けながら採取しました。

検尿は、一応持って行き、提出の時に言ってみようと思います。
トリップパスについて





いい病院、良い医師はどうしたら見つかる?
0  名前::2020/09/06 20:31
糖尿の合併症で片方の腎臓が機能していない、透析になるかもしれない、と久しぶりに会った65歳の叔母から話を聞いて私は気持ちが沈むばかりです。
叔母には子供がいません。

今度検査に付き添うことにしていますが、そこの病院で私は母を亡くしました。
膵臓で見込み無く、希望を持たせてもらえるような言葉がけもなく辛い時間を過ごしました。言葉だけでも気が楽になることは多いと思います。

相性も大きいと思いますが、いい病院、腕の立つ医者ってどう探せばいいのでしょうか?ネットの口コミはあてになりません。誰に聞けばいいのか。
こういうとき東京や大阪や名古屋で選択肢の多い地域の人がうらやましくてなりません。
2  名前: 匿名さん :2020/09/06 20:39
まずはセカンドオピニオンで他の病院行ってみることかなぁ。それと地元のクチコミか。
3  名前: 匿名さん :2020/09/06 20:42
会社の人に聞く、友達に聞く、近所の人に聞く。
4  名前: 匿名さん :2020/09/06 20:48
大都市にいるからいい病院、腕のいい医師に出会えるわけじゃないよ。
一般人がテレビで知るような腕のいい医師に診てもらうには、それまでに時間とお金がかかり、
腕のいい医師本人に会えればラッキー、治療・執刀は弟子ってことがある。
誰かにとってのいい医師が自分に合わない事もあるだろうし、誰かは助かっても自分が助かるかはわからない。
自分にとっていい医師は自分が信頼できる医師だという人がいた、出会いは運だとも言ってた。
運がなければ自分で合う医師を探すしかないでしょうが。

5  名前: 匿名さん :2020/09/06 21:14
腕の立つ医者ほど口下手だったりもする。
外科は手術が上手と言うことはあるけど、内科だとその病気に気付けるかどうかが1番の資質だったりする。
病気さえ分かれば、治療法はほぼ確立されたものをなぞることになるので。

内科医は病気を見つけた時点でもう半分以上医師としての仕事は果たしている。
患者のフォローは看護師さんとかがするケースが多いと思う。

主さんのお母さんは残念でしたが、治る見込みのない患者にどのような声かけをするのが正解かも分からないと思う。

うちの子の話になるけど、うちの子も内科的病気を持ってて、完治は難しい。
医師は希望的観測の言葉は言わないよ。言えないと思う。

それでも医師を信じられるかどうかはやっぱり相性とかになるんだろうな。
医師を信じられるかどうかで、病気が良い方向に進むと言うことはあると思うので、違う病院を探すのは悪くないと思う。
6  名前: 匿名さん :2020/09/06 22:15
2つの要素があってそれを満たすとなるとなかなか難しいよね。

良い医者である。
自分と相性が良い。

これを満たす医者が一体どれくらいいるのだろうか…

やっぱり色々行ってみるしか無い気がするよね。
面倒だけどら長い付き合いになるなら尚更、一件ずつ行ってみるしか無い気がする。
トリップパスについて





誰か結婚した?
0  名前: 匿名さん :2020/09/06 21:26
教えてちゃん
6  名前::2020/09/06 21:34
2さん、ありがとう。それだ。
本並って未婚だったんだ???
知らなかった。 
とりあえずおめめ♪(〆)
7  名前: 匿名さん :2020/09/06 21:39
>>6
おめめってなーに?
8  名前::2020/09/06 21:41
おめでとうのポップ版です。
9  名前: 匿名さん :2020/09/06 21:49
>>6
離婚してるよ
10  名前::2020/09/06 21:57
9さん、教えてくれてありがとう。
そっか×1だったのか。
トリップパスについて





閉経かと思ってたのに
0  名前: 匿名さん :2020/09/06 11:04
一年二ヶ月ぶりに生理が来た。
こんなことあるの?

先月一年一ヶ月ぶりに出血があって、少量だったし、不正出血だと思ってすぐ婦人科に行ったら異常なし。
そして大体一ヶ月後に、今回の普通の生理が来た…
一年生理が来なかったら閉経なんだよね?
一年過ぎたのにくるって…

頸がんは異常なかったし、体がんの所見もないと。
でもこれも不正出血になるなら、また行かないとダメなのかしら。
でも、普通の生理みたいな経過なんだよね…

6  名前: 匿名さん :2020/09/06 13:22
わたしも1年半経ってから生理きたよ。

下腹部の重苦しい感じがあり、普通の生理みたいな出血だったけど、自分では閉経したとばかり思い込んでたから、不正出血だーと慌てて婦人科行って、体がんや頸がんの検査や血液検査もしてもらい結果は生理だった。

先生に1年無かったら閉経じゃないのか聞いたら、閉経前に1年以上間隔があくのは割とよくあるって言ってたよ。
7  名前: 匿名さん :2020/09/06 13:25
まじかーー。
私去年の11月が最終生理だから、閉経と思ってたけど、
まだ来るかもしれないのか。
ナプキン残りも捨てようと思ってたけど、もう少し待つか。
8  名前: 匿名さん :2020/09/06 14:25
>>4

えっ!
私最近養命酒飲み始めた。
生理が不規則な上、経血量が鼻血くらいしか出なかったのが、ちゃんとした生理に近い感じになってる。
もしや養命酒のせい?
9  名前: 匿名さん :2020/09/06 15:46
>>8
生理が戻るって元気な証拠と思ったけど違うの?
10  名前: 匿名さん :2020/09/06 21:45
1年半くらいが最後の生理でそれ以来ないから閉経したはずなのに
こないだ排卵期の時みたいな下腹部の張りとおりものがあった。
2週間したら出血するのかな。
めんどくさいなー。
トリップパスについて





コロナで郊外の住まいが売れる
0  名前: 匿名さん :2020/09/06 16:55
自粛やリモートで、都内の住まいがいかに狭いかが分かり、遠方に広い家や土地、はては山まで買う人が増えているらしい。
なので、空き家だった軽井沢の別荘などが値上がりしていると。
山はキャンプの為だって。
仕事はリモートだから充分だし、都心から離れれば賃貸も安い。
人口が分散して良いかも知れない。

15  名前: 匿名さん :2020/09/06 18:47
>>14
なんか八王子ってきれいだよね。
雪降りやすいけど。
16  名前: 12 :2020/09/06 18:51
>>13
凶徒のニュータウンは瀕死状態だよ
高齢化はげしくてバスの本数は減るし病院も移転するらしい
取り残された高齢者見てるときびしいよ
年を取ると利便性が一番
17  名前: 12 :2020/09/06 18:51
凶徒って、、、我ながらビックリだわ
京都でした
18  名前: 匿名さん :2020/09/06 19:00
>>2
そうだね。
行った日は掃除から始まり、帰る前には掃除。
うちのは夏に行く海の近くの別荘だったけれど、非日常は楽しいよ。
食事作るのも、皆で食べるからまた楽しい。
19  名前: 匿名さん :2020/09/06 20:36
>>12
そんな僻地には買わないよ。
トリップパスについて





超超超激辛のラーメン汗もかかずに食べられる人って
0  名前: 匿名さん :2020/09/06 17:58
テレビを見てたら、超超超超激辛って感じのラーメンを汗もかかずに平然と食べてる女性のモデルさんがいました。
次にその三倍の辛さのものを食べだすと、さすがに「からい」とは言い出したけど、それでも、汁の中にご飯入れて、全部食べ切ったんです。

同じものをトライした男性芸人はは麺一本でもダメ!って悲鳴上げてたんです。

辛さって、舌で感じるもんじゃないって言いますよね。

ああいう人って、体の機能がなんかマヒしてたりするのでしょうか?
もし、薄味の素材重視の日本食を食べたら、味が解らなかったりするんでしょうかね?

私も適度な辛い物は好き。今見たいな暑いときに汗かいて食べたくはなるんですけどね。
でも激辛は無理です。

1  名前: 匿名さん :2020/09/06 18:27
激辛料理ばかり食べていると、味覚障害になる聞いたことがある。
マヒしちゃってるんでしょうかね。
そういう人は何でも辛味を足して、本来の味がわからないのか・・・
マイ唐辛子持ち歩いていたり。
何でもマヨネーズかけちゃう人も、何だか嫌だな。
トリップパスについて





大学3年生の息子の進路
0  名前: 匿名さん :2020/09/04 10:08
元々単位やばめで来ていてこのコロナで
色々計画が崩れ、前期の単位も思うように
取れなかったらしい。

特に学校のことは話さないし、父親とは仲良いけど
口うるさい私とはあまり良い関係ではなかった。

それが昨日ふいに単位とこの先の話になって、
今やりたいことが見つかったからそのための
資格の勉強をしたい。大学もやれるところまで
やるけど留年することになったらやめても良いか?
そしたら今行ってるバイト先が契約社員には
させてくれると言ってるので、働きながら
資格の勉強続けるつもりだ、と言ってきました。

今までなら大学やめるなんてとんでもない!と
大反対してたと思うんだけど、こんな世の中に
なったし、何より息子が思ったより先のことを
ちゃんと考えているのかと思い、少し感心しました。

なので、学生のうちは生活の保証は親がするんだから
とにかく大学最優先で資格のことも同時進行で
やれば良いよと言いました。

フラフラと適当に生きてると思ってたけど、
21にもなるとさすがに将来を考えるように
なるもんですね。
私も今まで「お母さんは否定ばっかりだ!」と
よく言われて来たけど考え方変えないとですね。
47  名前: 匿名さん :2020/09/06 15:37
倒産、リストラ、自主退職色々あるけれど、転職するときに高卒か大卒かは重要だよ。
今時、一つのところで終身雇用なんてことが少ないから、大卒は最低限の資格みたいなものと思うわ。
48  名前: 匿名さん :2020/09/06 16:22
頑なに資格を発表しないってことはろくな資格じゃないってことだよね。
49  名前: 匿名さん :2020/09/06 16:23
>>48
またそう言う事言う。
やめようよ、そう言うの。
50  名前: 匿名さん :2020/09/06 16:27
大卒資格が必要ない資格ってことでしょ。
51  名前: 匿名さん :2020/09/06 18:22
中退しても卒業してもさして扱いが変わらない大学って
要はさしたる大学じゃないってことでしょ?
マーチ以下ってマーチを含めるのやめようよ。
マーチは一応全国レベルで知られている大学だからさ。
トリップパスについて





冷食、割引なしの店って存在するのかな?
0  名前: 匿名さん :2020/09/05 17:41
冷食って、あまり購入しないので、普段よく見ないのですが、私が行くスーパーが4,5割値引きされてる店が多いと思います。私が行くスーパーは高級ス—パ-ではなく、ざ、庶民!って店です。

テレビで、冷食特集を見ていたら、定価というのが表示されるけど、それに近い価格で売られてる店って、実際あるんでしょうかね?

どうなのかな?って思って。
そう言う店もあるの知ってる方いらっしゃいますか?
7  名前: 匿名さん :2020/09/06 07:22
私がよく行くスーパーは、普通の庶民的なとこだけど
冷食は特売品以外は、定価なのか分からないけど高いよ。
冷凍パスタとか400円台だし、
味の素の冷凍餃子も300円台で売ってる。
8  名前: 匿名さん :2020/09/06 16:41
メーカー希望小売価格の半額ってのが、普通のスーパーでの販売価格200円くらいなんじゃないのかな。
9  名前: 匿名さん :2020/09/06 16:43
味の素の餃子、私は188円か198円で買う。いつもこの値段。
特に、何割引!とか書いてないよ。
何割引!ってやってる店では味の素の餃子は幾らですか?
10  名前: 匿名さん :2020/09/06 17:18
>>9
多分4割引で228円か238円くらいだったような…
198円以上では買わないようにしてる
11  名前: 匿名さん :2020/09/06 17:21
>>9
スーパーで特売というときに金額を見ると、128円かその辺だったりする。
そういうとき買うだけ。
トリップパスについて





医療クラーク
0  名前: 匿名さん :2020/09/05 17:37
病院でいうと、立場的には
先生の次、看護士の上?
どうなるんですか?
11  名前: 匿名さん :2020/09/05 19:45
クラークって資格無しで誰でもできるやつだよ。

主でも採用になったら月曜からでも働けるよ。
あなたのランク付けでいうと掃除の人と同等。
12  名前: 匿名さん :2020/09/05 21:57
私は看護師だけどクラークさんには頭が下がります。

頭がキレて、仕事が早い事はもちろん
医師、看護師、助手さん、患者さん、クセの強い人(♯4みたいな)に囲まれて色々動かなきゃいけないのでメンタル強くないとやれない。
事務事さえできればいいなんて事では全然ない。

外来の医療事務とかより精神的にも体力的にも大変だと思う。

ここで、クラークさんの事大したことないって言ってる人は暇な病院なのかな。

上とか下とか言ってる事がおかしいし、クラークさんは病棟においてものすごく大きい存在。しっかりしてないと本当に困るポジションだよ。

13  名前: 匿名さん :2020/09/06 12:43
>>0
医療クラークの仕事は、ナースステーションなどで患者さんの入院手続きをしたり、カルテの代行入力や整理をしたりすることです。
看護師さんよりは下だと思う。
でも、どっちが上かなんて浅ましい考え方するなら、職に就かない方がいいんじゃないかな。
14  名前: 匿名さん :2020/09/06 12:45
>>11
普通の事務の人よりは立場は上。
15  名前: 匿名さん :2020/09/06 14:30
>>14
どの仕事も必要なもので、そこにランクを考えることじたい間違ってる
トリップパスについて





大学一年生保護者さま、前期の成績表は?
0  名前: なな :2020/09/04 11:29
大学によるとは思いますが、
前期の成績表は親元、保護者住所宛に届きましたか?
もうそろそろ、後期がはじまりますよね。
ネットの開示だと、親は見れないのでいったいどうなったのか?
単位落としてないかも気になります。

10  名前: 匿名さん :2020/09/05 09:00
>>9
保護者住所あてにパスワードがくるの?
いいね。
うちは本人宛の住所にしかいかなかったのか?子どもしかネットは見ることができない。
郵送ないと地方の親は知らないままだよ。
11  名前: 匿名さん :2020/09/05 13:42
二つ落としてしまったみたい。
課題は出してたっていうから内容が悪かったのか。
秋からはもっと気を引き締めてやってほしいわ。
保護者宛にも郵送されてくる。今日あたり着くかな。
12  名前: 9です :2020/09/05 14:21
>>10
保護者宛です
もしかしたら郵送がないのかもしれませんね
後期の授業料の張り込み用紙は来ましたけど
13  名前: 匿名さん :2020/09/05 17:55
>>12
兄が東京私大の時、親宛に成績表が送られてきていた。
優とか何とか表記だったと思う。

息子の学校もそうだと思ったら、違った。
14  名前: 匿名さん :2020/09/06 13:40
>>9
ウチは1年じゃないけど、同じ所かな?
Webでも保護者のページが出来たと随分前にハガキ来たけど
まだ登録してないなぁ・・・
郵送では昨日届いたけど、毎回どんどん字が小さくなってくる。
トリップパスについて





この曲なんですか?
0  名前: 匿名さん :2019/03/13 15:15
急に思い出したフレーズがあります。
考えたら、小学校のときにみんなで合奏したときの曲でした。

私はアコーデオンピアノでした。

そらそみ そらそみ 
あとはどの音だったかおぼえていません。

たらたんたん たらたんたん たらたんたーたたんたん
たらたんたんたんたんたーたん たらたんたんたんたんたん

たらたーらたーらたらららー たらたーらたーらたらららー

たらららーららーららー たらららーららーららー

行進曲だったかな?
検索しても出てきませんでした。
41  名前: 匿名さん :2020/09/06 06:42
>>40
生きていくのがしんどいだろうね
世界中から監視されてる!とか思いつめてない?大丈夫?
42  名前: 匿名さん :2020/09/06 11:03
>>41
ん?40さんと同じ意見?
40さんを非難してる?どっちとも取れてわからない。
43  名前: 40 :2020/09/06 11:59
>>42
41に生きていくのがしんどいだろうねと言われた40です。
「なになになに?どーゆーこと⁉」と興味津々で書き込んだら、なぜか意味不明の被害妄想糖質扱いされてビックリよ。
非難されてるというより思いっきり侮蔑されてるよね(苦笑)
どう読み取ったのかまったくもって理解不能だけど。
44  名前: 匿名さん :2020/09/06 12:11
>>36
何あ。古スレ祭りするの?
45  名前: 匿名さん :2020/09/06 12:38
>>36

なに?
何か下げたいスレあるの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  795 796 797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 807 808 809  次ページ>>