育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
24091:買ったもの消毒してる?(コロナ感染予防)(41)  /  24092:クラス運がない(70)  /  24093:玄関が臭い!(14)  /  24094:悪口言ってた相手と笑いながら話すこと(62)  /  24095:つい作りがちなおかず(39)  /  24096:2度といくか‼️(52)  /  24097:日本の子供幸福度最低レベル ユニセフ(50)  /  24098:譲るって言葉(63)  /  24099:うちの食費(外食抜き)こんなものかなぁ。(71)  /  24100:きゅうりのキューちゃん(3)  /  24101:+で始まる海外からの怪しい電話(9)  /  24102:コラリッチEX(5)  /  24103:前に書いた人へのレスの仕方(19)  /  24104:新総理、誰だと思いますか(81)  /  24105:業務スーパーの番組で(12)  /  24106:チャットで楽しいとこありますか?(8)  /  24107:責任転嫁する社員に腹が立つ(6)  /  24108:食洗機のセットについての口論(52)  /  24109:肩こり(27)  /  24110:プレゼントされるならどんなエコバッグ?(20)  /  24111:携帯をお風呂に持ち込む(21)  /  24112:箱ティッシュ小さくなったねー(12)  /  24113:流行りが終わってから飲んだタピオカドリンク(26)  /  24114:東京オリンピックの開会式閉会式(7)  /  24115:中学子供微熱が続いてる場合(76)  /  24116:娘の生理(25)  /  24117:畳のヘリなくても大丈夫なんですね?(10)  /  24118:離婚を考える(20)  /  24119:悪口言ってるのに(43)  /  24120:後ろに手を回してつなげる?(63)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 807 808 809 810 811  次ページ>>

買ったもの消毒してる?(コロナ感染予防)
0  名前: 匿名さん :2020/09/03 11:59
東京は2週間後にはニューヨークと同じになるだろう…

みたいなこと言われてた頃から記にし出して
買ってきたら一つ一つ拭いて洗えないエコバックも拭いてってやってたんです

でも旦那が「意味ないのに」とか「おまじないだな」とか言ってイライラしてて
(テレワークで家にいる)
自分も疲れてきて最近は拭いたり拭かなかったりです

皆さんは拭いてますか?
消毒してる?服すぐ洗ってシャワーします?
私はシャワーまではしません


37  名前: 匿名さん :2020/09/04 10:40
まったくやってないよ。
手洗いうがいのみ。
消毒は外でだけ。
大丈夫?
見えないウィルス恐怖症になってない?
38  名前: 匿名さん :2020/09/04 11:53
やってません。
以前と変わらず、帰宅したら
うがいして手洗いをする。
それだけ。
39  名前: 匿名さん :2020/09/04 11:54
旦那の言う通りじゃん。
意味ないし、おまじないだわ。
40  名前: 匿名さん :2020/09/04 12:55
新宿に1時間かけて電車通勤をしています。
職業柄、緊急事態宣言中も出勤でした。
職場や買い物の出入り口の消毒はしていますが、他ではしません。
マスクは職場はサージカルですが通勤や生活範囲は布でマナーでという感じ。
帰宅後も手洗いのみ。
外食や会食はしていません。

感染者と濃厚接触をしたら何をしても移るでしょうが、そうでなければこういうレベル、ということでしょうね。

41  名前: 匿名さん :2020/09/04 13:22
>>40
子供と父親が新宿を通過して通学通勤してる。
秋冬に向けて、学校に行かせていいのか不安があったけど、この程度ならしっかりマスクしていればいいのかな。でも隣にいる人がコロナだったらどうしようもないよね。車内では身動き取れないし。
とりあえずインフル予防接種は早く予約しよう。
トリップパスについて





クラス運がない
0  名前: 匿名さん :2020/09/03 15:00
高校生の子供、昔からクラス運がないと言ってます。
中学のころから、盛り上がりに欠けるクラスになることが多いとのこと。

高校になってからも担任の先生の影響もあり、盛り上がらないクラスで何をやっても最下位で
クラスTシャツも他のクラスに比べると全然凝ってなくて、文化祭のステージも少人数だけが
出演する劇だったそうです。
他のクラスは、球技大会前には練習をしたり、クラスTシャツはすごく凝っていてクラス全員
の名前が入っていたり、文化祭の出し物はクラス全員が出演できるようなダンスが多かった
です。

そして今年、またまたクラスに恵まれず、クラスTシャツは他のクラスの友達から可哀そう
と言われるくらいの出来だそうで、文化祭の出し物もまた、一部の人だけが出演するもの
となり、他のクラスは文化祭の準備も楽しそうに盛り上がっているのに自分のクラスは
淡々と進んでいるそうです。

じゃあ自分が盛り上げたらいいじゃないかと言われそうですが、頑張って声かけしたり
するものの、色々と役割分担が決まっていて口出すのも難しいみたいです。

子供の愚痴を聞いて私もモヤモヤしています。
正直私も全員でダンスしたり盛り上がってるクラスが楽しそうと思うし、クラスのカラーによって学校生活の楽しさも変わってくるなという気がしてます。

同じようにクラス運ないなっていうお子さんおられますか?







66  名前: 61 :2020/09/04 08:20
勝手に息子だと思ってた!
なんでだろ?
私は主さんじゃないですよ。
娘さんだったらごめん。
67  名前: 匿名さん :2020/09/04 08:43
>>49
口出しはでしゃばりだと思う。
だけど、口出ししなくても「日頃から発信しているものがあると「ここぞ!」って時は
頼りにされたり、相談されたりすると思うんだよね。

例えば、係じゃなくても「あの子、絵が上手いしセンスがあるから相談してみよう。」とか
意見を聞いてみようみたいになると思うんだよね。
ダンスが上手いと周りが知っていれば「当日の出し物に参加してくれない?」って
なったりするんじゃないかな?

興味があるなら「Tシャツデザイン決まったの?」って聞いてみればいいと思うし
聞いてみて「う〜ん」なデザインなのであれば、「こんなのどう?」って提案も出来ると思う。

自分では盛り上げたいとか、楽しく持って行きたいと思っているのに、そうできないというのは
相談したいとか意見を聞きたいという人望を持ち合わせていないんだと思う。

出しゃばりだと思われたくないと思っているんだよね。
でも、出しゃばらなくても係の子達と仲良くなれば、そんな話になるだろうし
そういう努力はしているのかな?
その作業そのものに携わって、自分の主張をしたいだけだよね?
それは、でしゃばりだと思う。

文化祭って誰かと協力して楽しく過ごしたり、誰かを楽しませたり、盛り上げようと
する事に意味があるんだと思うけど、主さんのお子さんの場合は自分の気持ちが最優先で
周りのの事は不満だらけだよね。

もうちょっと、視点を変えられると楽しく生きられる人生に変わるのではないでしょうかね?


68  名前: 匿名さん :2020/09/04 09:19
リーダーシップもとれない、盛り上げ役にもなれない、デザインもできない、人望もない。
自分に何にもないのに、周りに自分を楽しませてくれって言ってるみたい。
自分を楽しませてくれないのはクラス運が悪いから?
おかしいよ。
69  名前: 匿名さん :2020/09/04 09:56
盛り上がんないなりに楽でもあるけどね
思い出的にはつまんないもんね

まぁ平和なら良いんじゃないかと
70  名前: 匿名さん :2020/09/04 12:31
うーん、自分と同じタイプの友達がいて、
その友達のクラスは盛り上がってて、
いいな〜羨ましいな〜って感じなのかな?
トリップパスについて





玄関が臭い!
0  名前: 匿名さん :2020/09/03 11:28
今まで気にした事は無かったのですが、この夏は異様に臭い!
靴の臭いです。
大人男子3人います。
靴のニオイ消しは、ネットで話題の魔法の粉を使っていますが、その時は良くても、毎日振りかけないと行けない程追いつかないです。

そこで、玄関の消臭剤ですが、皆さんは何を使ってますか?
消臭○とかファブリーズとか。
無臭とかどんな香りとか。
参考に教えて下さい。
10  名前: 匿名さん :2020/09/03 17:58
うちは、息子の足がもう臭くて・・・
知り合いに勧められたのは、靴下を洗うときに裏返して洗うと足の匂いが軽減するって。
やってみたら、本当だった!
ただし、うちは制服の靴下が白色なので、表側はかなり汚れが目立つので、一度アタックの部分洗いで表側を洗ってから、裏返してもう一度洗っていますが、裏返して洗うようになったら匂いが気にならなくなりました。
前は、息子がそこにいるだけで「くさっ」って感じだったので。
11  名前: 主です :2020/09/03 21:45
レスありがとうございます。

うちも靴の中に入れてる粉は、グランズレメディと言う物でした。
アレ、すごく効きますよね!
でも毎日はやってない…

靴下の洗い方はテレビでやってるのを観ましたが、そんなに効果があるのですね。
自分の分しかやってませんでした。

ちなみに息子達の部屋は絨毯なので、部屋も臭い!

皆さんはあまり消臭剤とか芳香剤とか、使ってないのかな〜

強力なそう言った物の情報は無いですかね〜
12  名前: 匿名さん :2020/09/03 21:58
毎日帰宅後は脱いだ靴にファブリーズをシュッシュして立てかけて貰っています。
今までそれで玄関の臭いに困ったことはないです。
体を洗う石鹸は柿渋石鹸です。
アイリスオーヤマの布団乾燥機には靴を一足〜二足一度に乾燥できる物があるので、それも毎日10分くらいでも使ってみてはどうでしょう?
13  名前: 匿名さん :2020/09/04 11:04
外で陰干しして風通すのが確実。
朝でも夜でもベランダに1時間でも出せない?
ファブでもして風通せば臭くなくなる。
14  名前: 匿名さん :2020/09/04 11:27
根本を解決した方がいいと思う。
例えばだけど、犬のウンチが玄関に落ちてて
ウンチはそのままで消臭剤置いても、
多少軽減されても、ずっとくさいものは臭い。

靴下が臭い原因の第一は毎日洗えないから臭くなってる靴。
第二は足を十分に洗えてないんだと思う。
爪の間とか指の間とか。おまけに水分を十分に拭き取れてないかも。

靴はリフレッシューズという紫外線殺菌をお勧めします。
一足ずつ紫外線殺菌できます。1万円くらいの電化製品です。
相当臭う状態にすでになったものは、1時間コースを何度か臭いがなくなるまで
しないと無理だと思うけど、
買った時から、履くたびに使用すると1日はいた靴でも
15分間、真夏に一日中履いても30分使用すれば臭わないと思います。
足は本人が意識して爪ブラシを使うとか、指の間も洗う、
水気はきちんと拭き取る、ってことをつづけたら臭わなくなるんじゃないかな。

我が家は子供の学校指定の革靴がすごく臭くなって、
1日それを履くと、靴下も足も臭くなり、困って
リフレッシューズを買ってみたら臭わなくなりました。
ブーツに使えるタイプとブーツには使えないタイプの2種類あります。
我が家はブーツにも使えるタイプにしました。



トリップパスについて





悪口言ってた相手と笑いながら話すこと
0  名前: 匿名さん :2020/09/02 17:31
あんなに一緒になって悪口言ってた人が、その悪口言ってた苦手な相手と笑いながら話してるって一体どういう心理だと思いますか?
こっちが人間不信になりそうです。
職場での話です。
58  名前: 匿名さん :2020/09/03 14:10
>>53
私は他人には悪口はあまり言いません。
夫には言うかな。

でも私の友達Aは悪口が好きです。
言い過ぎ、嫌いすぎ、そこまでじゃないよ、いやそれは勘違いかも、って思うんだけど、
ある程度同調してないとすねるから(それもめんどくさい人)なので
適当にあわせてる。

という場合もあります。
そんなに悪口対象者Bを嫌いではないんです。

でもAと一緒にいるから
どうせ悪口言ってんだろう、ってBはうすうす思ってるでしょう。

まあそれは天秤にかけて、彼女(A)を取りましたから
仕方ないです。
Bとは普通ににこやかに社交的な会話はします。
Aのあからさまな態度についてはフォローも言及も控えます。


というタイプもいます。
Aと仲良しのCもやや私に近いタイプです。
Cと二人だと、Aはちょっと困ったちゃんだねと話します。
注意したことはあるんだけど、
AはBが嫌いすぎて、理解しませんでした。

主が私のような友人に不信感を持っているかもしれないです。
友人Aの方が悪いです。どう見ても。
でもAは私やCにはいい奴なんです。
59  名前: 匿名さん :2020/09/04 09:49
大人だからね。
親しい人と話すことと、人との付き合いは違うわ。
嫌いだからって、クソみたいな態度を取ったら
円滑に行かないと思ったら普通に話すよ。
笑って話しながらも、お腹の中はドロドロ真っ黒、
(バーカ、バーカ)って思ってるけどね。
60  名前: 匿名さん :2020/09/04 10:02
そんなもんじゃない?
陰で悪口言って本人にもツンとしてたらもう地獄みたいじゃない…
丸くおさめるのよみんな平和の為に絶妙に均衡保って
61  名前: 匿名さん :2020/09/04 10:16
人間不信にはならない。そんな人なんだねと思うだけ。
その人も深く考えて無いと思うよ。
そして深入りしない。
主さんピュアだね。きっと今まで良い友達に恵まれていたんだよ(^^)
62  名前: 匿名さん :2020/09/04 10:20
嫌いな人にでもにこやかに対応をするのは大人だけど、
人に悪口を言うのは全然大人じゃないね。
人間不信以前に軽蔑するわ。
トリップパスについて





つい作りがちなおかず
0  名前: 匿名さん :2020/09/03 14:13
迷ったとき、つい作ってしまう、
振り返ると食卓に上る回数の多いメインメニューはなんですか?
35  名前: 匿名さん :2020/09/03 22:21
>>34
くだけ卵って、初耳。
スクランブルエッグのことかな?
36  名前: 匿名さん :2020/09/03 23:09
>>16
私もごま油で焼き目をつけてから煮るけど、煮びたしって言います。
私の場合、めんつゆ、しょうが、にんにくで煮て
少し煮汁を残し、浸した状態で冷やすから“煮びたし”って言ってます。
37  名前: 匿名さん :2020/09/04 07:20
山かけ、マグロ丼。
近所に美味しい魚屋さんがあるので。
高いのが難点だけど。
38  名前: 匿名さん :2020/09/04 07:50
つくねかな。
とりひき肉にしょうがとネギ、卵、片栗粉、薄口醤油を入れて混ぜて焼くだけ。
今夜出掛けるから、今作ったところ。
照り焼きソースを作って、つけて食べる。
あとは、やっぱり生姜焼きが楽だね。
冷凍パイシート常備で、キッシュ。
これも簡単。
39  名前: 匿名さん :2020/09/04 08:27
私もカレーかな。
普通の給食風のカレーにしたり、ドライカレーにしたり
いろいろ内容は違うけど、結局カレーに属するものを作ってしまう。

面倒だからと言うよりも、自分が食べたくて作るんだけど
思い返してみると、彼の回数が多い月は残業が多い月だったりで疲れることがあったから
疲労回復のために作ってるのかもしれない。
トリップパスについて





2度といくか‼️
0  名前: 匿名さん :2020/08/16 12:19
近所の整骨院に1か月に一度位で通ってた所があり、でも5回位しか通ってませんでした。
ちなみに私はシングルマザーで医療保険で500円で受けられそこも500円で軽いマッサージとウォーターベッドとか受けてたんですが、転職して健康保険証がなかったので2か月ぶりに先ほど行ってきたんですが。。
めちゃめちゃ態度悪いんです。
私の前後に常連客の人がいたんですが、マッサージ中も世間話されてたり(以前は私もありました)帰る時は「ありがとうございます。」と皆さんに声をかけてたのに私が入る時も帰る時も無言。
むしろ私が小声でありがとうございます。って言ってきました。
ウォーターベッドの電源の場所がわからず迷ってたら「ここ押して❗」とあまりの変わりように、もう2度とくるか❗とそこで思いました。
そんなに間あいてたからって態度変わるもんですか?
私が500円の客だから?

48  名前: 匿名さん :2020/09/03 22:36
ここも不正請求だね。
49  名前: 匿名さん :2020/09/03 22:47
>>48
シングル親の助成制度なのに?
50  名前: 匿名さん :2020/09/03 22:56
>>49
接骨院で、健康保険や助成制度を使うには、
ルールがあるのよ。
51  名前: 匿名さん :2020/09/04 05:13
すぐにこれ、思い出した。
52  名前: 匿名さん :2020/09/04 06:32
>>49

あなたはシングルを盾にして病院通う人?
トリップパスについて





日本の子供幸福度最低レベル ユニセフ
0  名前: 匿名さん :2020/09/03 17:15
国連児童基金(ユニセフ)は3日、
先進・新興国38カ国に住む子どもの幸福度を調査した報告書を公表、
日本の子どもは生活満足度の低さ、自殺率の高さから「精神的な幸福度」が37位と最低レベルだった。
「身体的健康」では1位で、経済的にも比較的恵まれていたが、学校のいじめや家庭内の不和などを理由に幸福を感じていない実態が明らかになった。

教育評論家の尾木直樹さんは、日本の学校現場を「いじめ地獄」と表現、
偏差値偏重による受験競争過熱も相まって「子どもの自己肯定感が低く、幸福感が育たないのは必然的だ」と指摘した。
46  名前: 匿名さん :2020/09/03 20:50
>>37
あ、ごめんね。
私は幸せだと思ってるよ。
何が言いたいかが伝わりにくい書き方だったね。

私も常に飢えているような時代や国にいたわけではないから想像だけどね。
食べ物のない時代は食べられることが=幸せであり、そんな時代はうつ病がなかったとか。
うつは現代病だと聞き、ある意味贅沢だからこそ起こりうるだと思ったんだよね。

他人との比較について書いてる人がいるけど、ある意味それが国民性なんじゃないかと思う。
和、輪を大事にして、他人との協調を大事にする。
だかるらこそ比較してしまうことも出て来てしまうし、無心で幸せだと思えない背景、国民性がそこにある気がする。

文章力が足りなくてごめん。
47  名前: 匿名さん :2020/09/03 20:50
>>45
あなたの幸せはモノが基準な気がするわ。
48  名前: 45 :2020/09/03 20:52
>>47
どうして?
そこにある当たり前の物に人は幸せを実感しにくいという意味なんだけど。
客観的に見てどちらが幸せかではないよ。
49  名前: 匿名さん :2020/09/03 20:59
物質的な豊かさと幸福度は比例しない
50  名前: 匿名さん :2020/09/03 22:18
>>48大丈夫。
私はそんなふうに思わなかったよ
トリップパスについて





譲るって言葉
0  名前::2020/09/03 09:46
例えば、Twitterとかで、どこどこのお店からお譲り頂きましたってよく見るんだけど、購入じゃないのはなぜ?
59  名前: 匿名さん :2020/09/03 19:39
>>58
奥多摩?
そこって避難いらずなの?
60  名前: 52 :2020/09/03 19:42
>>57
そうですね、一応調べてみます。
でも避難しても側にいれないなら家族だけ避難させて
私はペットと家に残るか、
実家や義実家も近いからそっちが平気なら
そっちに行くか…と思っていて、
避難所に行くつもりはなくて。

>>58
いえ、奥多摩の人ではないです
61  名前: 匿名さん :2020/09/03 19:44
アレルギーもあるしね。
うちの夫は喘息持ちで猫アレルギー(他にもいろいろアレルギー)
62  名前: 匿名さん :2020/09/03 21:23
なんだかんだ言ってても日本人は言葉も行動も公私を分けるから。
公の場で個人の理屈は通らない、そういうことかな。

63  名前: 匿名さん :2020/09/03 21:33
>>62
言いたいことがはっきりわからないけど
避難所のことなら公の場では?
トリップパスについて





うちの食費(外食抜き)こんなものかなぁ。
0  名前: 匿名さん :2020/09/02 18:43
私、ダンナ、大学生女子、高校生女子の四人家族です。

先日れシーピを知ってから、食材だけを記録しました。スーパードライ八百屋だけの記録。
8月1ヶ月間、
朝昼晩の食事、お弁当週5日(ふたり分)とおやつのみです。
うちは貧乏なので贅沢な食材は使っていません。

1ヶ月、34500円でした。
これって安い?高い?
金額からして貧相な食事と思う?

もっと食費を使った方がいいのかな。
みなさんのお家の食費教えてね。
67  名前: 匿名さん :2020/09/03 19:00
>>64
うちもそう。
大体さえも把握してない。
給料日前とか節約する訳でもなく
無くなったら下ろす感じ。
一体いくら使ってるんだろう。
68  名前: 匿名さん :2020/09/03 19:41
>>67
うちもよー。
マメに節約したら貯金一気に増えるんだろうなぁ。
って数年前から思ってるだけ。
69  名前: 匿名さん :2020/09/03 20:22
>>64
同じ
足りなくなったら口座からおろしちゃう。
更に生協でたくさん頼んでるから、食費考えたくないwww
70  名前: 主です :2020/09/03 21:15
みなさまごめんなさい。
レシーピを使いはじめて、初めて集計が出たのでスレ立てました。

今日オーケーに行って思い出したのですが、
結構ペイペイで支払ってました。
レシーピの金額が安くて、やっぱりうちは貧乏でろくなもの作ってないんだと思ったの。

ペイペイの履歴をみると、先月は
30000円ぐらいオーケーで使っていました。
どちらにせよ、食費はそんなに高くないですが
ちょっと自分でホッとしました。
お騒がせしました。
71  名前: 匿名さん :2020/09/03 21:16
貧乏と書いてあったけど、実際貧乏でもないんでしょ?
トリップパスについて





きゅうりのキューちゃん
0  名前: 匿名さん :2020/09/03 20:16
作ってみたけど、しょっぱー!
きゅうりを塩揉みして水気をガッツリ絞って、調味液煮立たせてきゅうりも入れて一煮立ち。
味は美味しいけど、とにかくしょっぱい。

これ、塩揉みしたときに水洗いすればいいのかな。
調味液の醤油を減らすより。
1  名前: 匿名さん :2020/09/03 20:18
だと思います。
水洗い。
塩もみの塩も多すぎるのかもしれません。
2  名前: 匿名さん :2020/09/03 20:20
私はキュウリを塩揉みしたら、一回水にさらして絞るよ。
レシピはクックパッドとかで沢山あるけど、ちょっと甘めが好きなので砂糖を入れます。
後は主さんのお好みで調整してみては?
3  名前: 匿名さん :2020/09/03 20:34
はー、お砂糖を入れるんですねー。
味が濃くなりそう。なるほどです。
ためになります。
トリップパスについて





+で始まる海外からの怪しい電話
0  名前: 匿名さん :2020/09/03 13:36
今、電話に出たら韓国語?かなんかで話す電話で
慌てて切りましたが、大丈夫かな
もちろんかけなおしていませんが
同じ経験された方いらっしゃいませんか?
どこかで電話番号の情報が漏れているのかも
不安です
5  名前: 匿名さん :2020/09/03 15:42
タネ届いてない?
6  名前: 2 :2020/09/03 15:44
>>5
届いてないよ。
7  名前: 匿名さん :2020/09/03 16:05
国際ワン切り詐欺っていうんだって。大陸からより島国からかかって来るほうが金額が大きくて
怖いという記事読んだよ。自分にはかかってきてないけど、ロシア語のメールがなぜか来る。多分ロシア語だと思うんだけど似たような文字がほかにもあるよね。
8  名前: 匿名さん :2020/09/03 19:40
>>7
知らずに電話取ったらお金がかかるとかなの?
9  名前: 匿名さん :2020/09/03 19:55
着信履歴に「−」というマークが残ってる時はあるな。
トリップパスについて





コラリッチEX
0  名前::2020/09/01 14:02
ホントにいいのかな?使ってる人いますか?
1  名前: 匿名さん :2020/09/01 17:50
CM見ると気になりますよね。
私は、ほうれい線とマリオネットラインが・・・・これがなければ5歳は若く見えると思うんだけど。

横になっちゃうけど、ちょっと前にスレに上がっていた、部分パックに針が付いているやつ。
あれって、てきめんに効果が表れるのかな?
資生堂からも出ているんだけど、値段が高いからなかなか試してみることができない。
2  名前: 匿名さん :2020/09/01 23:12
私も気になってます。
使ってる人いないんでしょうか。
3  名前: 匿名さん :2020/09/03 12:39
鍼のやつは全く効果なしです
4  名前: 匿名さん :2020/09/03 15:03
いろんな化粧品使ってみた母がコラリッチが一番いいと言ってた
私はオイルオンリーなのでわからないけど
5  名前: 匿名さん :2020/09/03 18:32
>>3
ですよね。

私のはドラッグストアに売っている安いやつだったんですが、パリパリに
乾いて痛くて夜中しらない間にはがしてました。
トリップパスについて





前に書いた人へのレスの仕方
0  名前: 匿名さん :2020/09/03 15:26
やり方が分からないので教えてください。
ここで、例えば2番でレスした人にレスするとき、
>>2ってなってますけど、これってどうやるんですか?
15  名前: 14 :2020/09/03 17:17
既にレスありましたね。ごめんなさい。
16  名前: 匿名さん :2020/09/03 17:17
>>14
だからパソコンだってば
17  名前: 匿名さん :2020/09/03 17:19
>>16
私も同じこと思ったわ
18  名前: 匿名さん :2020/09/03 18:05
私は、半角で「>」(パソコンの場合、「る」のキー)を二回おして「>>」、その次にレスしたい番号をこれも半角で手打ちしてます。
そうすると・・・たとえば、>>0になる。

それ以外で簡単にできる方法ってあるのでしょうか?
19  名前: 匿名さん :2020/09/03 18:09
>>18
パソコンで?ないんじゃない?

今もそうやって打ったよ
トリップパスについて





新総理、誰だと思いますか
0  名前: 匿名さん :2020/09/03 07:02
予想と、その理由を教えて下さい。
77  名前: 匿名さん :2020/09/03 16:03
>>57
そうなんだよね。
党員投票したら石破になるんだろうね。
二階はどうしてもそうさせるわけにはいかないから、党員投票はしないことにした。

菅がいいって人、官房長官やってた時のあの人見てなかったのかな。

とにかく65歳以上は全部隠居しろ。
78  名前: 匿名さん :2020/09/03 16:04
サイコパスレベルに良心が無くて、人を潰すことも嘘をつく事も軽くやってのける。そういう事に自覚がない。
権力闘争に勝てるメンタル。それが必要なんだと見てて思う。

正義感とか正論、良心とかの岸田さん、石破さんは周りから潰される。
じいさん達にとっては正統派は邪魔。
自分達にご褒美くれる都合のいい人がなってくれないと困るんでしょ。


79  名前: 匿名さん :2020/09/03 16:06
サイコパス採用するならしたらいいけど、爺さんたちが真っ先にやられないのかと思う。
80  名前: 匿名さん :2020/09/03 16:24
菅さんかな。

一応二階派が菅さん押してるけど
勝つと分かっているから押してるだけじゃない。

ハニートラップは狡猾だけど、
一度引っかかるとどこからどんどんねじ込んでくる。
ここの旦那さんも気を付けてね。
81  名前: 匿名さん :2020/09/03 16:33
>>77
>官房長官やってた時

今も官房長官だよね…
いつの記憶のはなしなの?
トリップパスについて





業務スーパーの番組で
0  名前: 匿名さん :2020/09/02 18:18
やらせがあり、客として出演していたのが劇団の学生だったとか。
観る方だって、べつにそんなものだろうと思うし、それは仕方ないと思う。
テレ朝らしいが、あの美人寮母のでもなさそうだし、1リットルのコーヒーゼリーとかプリンとか大量の冷食とか出てた番組かな。
2月くらい?らしい。
8  名前: 匿名さん :2020/09/02 21:08
テレビなんて嘘ばっかり。
連日の武漢コロナ報道も安倍総理や皇室のことも。
私自身過去に何度かテレビ番組出演のオファーがあったのでわかる。
ドキュメンタリーなのに最初からあっちの作ったストーリーありきなんだよね。
偶然街の取材に出っくわした時も、こういう風に動いてくださいとか指示された。
9  名前: 匿名さん :2020/09/02 21:51
まq、よくある事でしょう。
10  名前: 匿名さん :2020/09/03 09:52
>>7
そうだよ。その番組、友達の和菓子屋にロケで来たいって、申し込みがあったことがあるらしい。
友達の店は断ったらしいが、近所の店は受けた。
あらかじめ来るからって確認してからの訪問だって。だけど、突然来たかのように反応してくれって言われるみたい。

有吉散歩とかどうなんだろね。
11  名前: 匿名さん :2020/09/03 09:58
>>7
知り合いのお店は、
ぶらぶらして気になったお店に入る、て感じの番組で、
もしかしたら来るかもしれないという話があったらしい。
その場合の撮影許可をとったらしいけど、
結局その芸能人はお店に寄る事なく行ってしまったって。
12  名前: 匿名さん :2020/09/03 15:39
>>11
じゃあ、バス路線の旅もウソなの?

なんか乗り継ぎ乗り継ぎで、交通費も決まってるようなのは、スゴロクみたいだけどちゃんと時間までに目的地について、下調べしてあるんだろうなあとは感じる。
トリップパスについて





チャットで楽しいとこありますか?
0  名前: 匿名さん :2020/09/02 20:37
時間が空いたときに、気軽にお話出来るチャットってありますか?

世間話や色んな話をたまにしたくなります、チャットは今あまり流行ってないし
以前いたところも廃れてしまい、行ってる方は僅かだとは思いますがもし
お勧めのサイトとかここがいいよーって言うところがありましたら、是非
お願い致します。

4  名前: 匿名さん :2020/09/03 02:30
YouTubeの不定期で行なわれる、飛行機のライブのチャットはいかがでしょうか?。
Live Jet
Video Express
羽田や大阪伊丹の飛行機を見ながらですけど、この2つのチャンネルはYouTubeのチャットのルール
を守っていれば、飛行機以外の話でもオッケイでいいですよ。
皆さん、飛行機以外の話をしていらっしゃる時があります。
この前は他の都市の食べ物などの話で、皆さん楽しく話していらっしゃいました。
他にも空港ライブカメラはありますけど、チャットでライブで映っている映像以外のお話はご遠慮
下さいのチャンネルもありますので、注意です。
5  名前: 匿名さん :2020/09/03 07:11
ラインのオープンチャットはどう?

私は参加したことないけど
今ちょっと見てみたら色々あって楽しそうかも。
6  名前: 匿名さん :2020/09/03 07:12
楽しいけど落ちるタイミングが難しいからやらなくなった
7  名前: 匿名さん :2020/09/03 10:10
👆に同じく
ここではないけど
ここ形式で
掲示板
チャットではないけど
おしゃべりとピに参加してます
もちろんコテハンで
ややこしいのもたまーに
出てくるけど
いろんなお料理の情報やその他
教えあったり出来て、たのしいです
チャットじゃないので、
忙しいときは、参加しなくていいし
気が楽かなぁ
でもねー、時々、ふっと客観的に
我に帰ります
顔もどこの誰とも知らない人と
やり取りして‥💦なんて思い出すと
淋しくなってしまうこともあります
8  名前: 匿名さん :2020/09/03 13:07
>>7
最初縦読みかと思って読んじゃったw
トリップパスについて





責任転嫁する社員に腹が立つ
0  名前: 匿名さん :2020/09/01 17:28
愚痴です。

パート先で係のリーダーをしています。
別の係が作ったとあるブツ(笑)を
私達パートが先方まで届け、行き先で処理をしたりします。

うちのチームのAさんがそのブツ自体に不備があったので社に連絡をしました。
それがなかなかの不備で、連絡を受けた社員Bは上司Cに報告、上司Cは先方に謝りに行きました。

ところが
社員B、パートAが行った会社を間違えて上司Cに報告したんですよ。
で、上司Cは関係ない別会社へ謝罪に行っちゃった。

なんの事かわからない別会社、違うんじゃないか?と。そりゃそーだ。

赤っ恥をかいて怒った上司C、社員Bを叱りました。当たり前。

そしたらなんと社員BがパートAが社名を言わなかった、と言ったようで。はぁ?

就業後、係全員にうちの係の担当社員Dから連絡メールがきました。
今日、Aさんが名乗らなかった為、Bが分からなくてこれこれこうでCが怒られました。今後は必ず社名を名乗るよう注意してください、と。

Aさん、ちゃんと名乗ったのに!と悔しそう。

私達の担当する社はそこそこ変更があります。
社で私達の電話番号を登録してあって、それの更新をしてなかったこと、社員Bがちゃんと聞かずに明らかに思い込みで見切り発進したのが悪いのに
上司Cに怒られたくないからと
責任転嫁をした事に呆れるやら腹が立つやら。

私達自身がミスをすることもあって、その際にはやった本人がきちんと謝るし、そこに理不尽な事を言われた場合、微力ながらリーダーとして現場の説明をしたり、ミスをしない為の改善案を提案したりするようにしてきました。
だけど、今回のようにAさんには全く非がないのに
責任転嫁をされた場合、どうしたらいいのやら。

Aさんにはみんな分かってるから、と慰めるしか出来ず、歯がゆいです。

ハッキリ言ってBは話にならないし、Cも気づいて当然の筈だと思うし、なんならD!自分は無関係みたいな言い方の連絡メール寄越してくんな!(アンタ絶対その場にいたでしょ)と思いました。

みなさんならどうします?
名乗ってるのに勘違いしたのはそっちでしょ!って吠えてしまいたい。でもダメですよねー

・・・失礼しました。お付き合いありがとうございました。




2  名前: 匿名さん :2020/09/01 17:47
なんでだめなの?パートだから?
Aさんは社名をハッキリ言い、それを聞いていた
人もいるんですよね?

仕事のミスに社員もパートもないです。

私のいる会社の社員にそんな人はいませんが、
もしそのような状況になったら黙って我慢する
パートなんて1人もいないと思います
3  名前: 匿名さん :2020/09/01 18:47
Aさんが言ってたのをちゃんと主さんは横できいていたなら、
主さんが言ってあげればいいのに。

聞いてないなら(その場で)口出さない方がいい。
4  名前: 匿名さん :2020/09/01 20:50
聞き間違えて勘違いをすることはあると思うけど、聞いてないと嘘をつくのは中々ないと思うけどなあ。Aさんの伝え方も悪かったとかはない?
まあ、わからないのに伝えるBさんもよくわからないけど、Aさんが全く悪くないとは思えなくて。
私だったら、Aさんの言い分は伝えます。で、電話番号の更新もお願いします。
5  名前: 匿名さん :2020/09/02 22:32
そういう報告は、言った言わないにならないよう、電話でなくメールで、それも上司かリーダーにもccコピーで送信するようにしたら?
その提案をする時に、aはきちんと社名を伝えた旨をdに伝えるかな。
6  名前: 匿名さん :2020/09/03 13:07
BがAから社名を言われてなかったと言うのなら、
ちゃんと確認しなかったBがいけないんじゃないですか?
伝達するならちゃんと責任をもって伝達しなきゃ。

DはたぶんBには注意してからのAへの注意じゃない?
そうでなかったらDもおかしい。
トリップパスについて





食洗機のセットについての口論
0  名前: 匿名さん :2020/09/02 19:15
いつもいつも夫と喧嘩になることに、食洗機のセットについてです。
うちは、調理中に出た洗い物や食事後の皿を私がサッと洗ってセットして、最後に夫が自分こ食べた後の皿をセットして食洗機を回すのですが、
いつもいつも、私が軽くゆすいで食洗機にセットした皿類をまたわざわざ取り出して軽くまた洗ってセットし直すんです。
調理中の道具など全てです。
こっちは料理の合間に、皿をゆすいでセットしてと目まぐるしく動いてやったことを、またやり直されるのがすごくむかつく。
何回言ってもやる夫。


だったら任せようと何もしないと、気まぐれでやったりやらなかったり。そして、ちゃんとやった時も皿類は洗うものの、鍋など調理に使ったものは全部シンクに残したままです。食洗機に入れられるのに。

私はとにかく目の前でわざわざ水をジャージャー流しながらやり直されるのがすごくストレス。
大まかな汚れは取ってあるんだからやめてと言っても自分でやらないと気が済まない。
自分で納得する様にしたいだけなんです。
もう本当にうざい!
中途半端にしゃしゃり出てきて、やり直して。

この口論、もうずっと何年もやってる気がする。
もういい加減にして欲しいんです。
水代も二回ももったいないし。
どうしたらいいと思いますか?
48  名前: 匿名さん :2020/09/03 10:31
>>46>>47
はいはい。
あなた方は絡むのがストレス発散なのね。
49  名前: 43 :2020/09/03 10:38
>>46
私の話をよく読んでいただけたのかしら?
必要以上の量を買われて困ると言っているのよ?
お買い得品でも使い切れなくて無駄になったら勿体ないと思わない?


50  名前: 匿名さん :2020/09/03 10:39
>>49
大変だよね。
買い物に行く前に冷蔵庫とパントリーを見せて、
これがこれだけあるから!
ってとこを覚えさせてから買い物に行くとか、。
51  名前: 匿名さん :2020/09/03 10:51
>>50
まったくね…

先述の通り事前連絡をもらう時にはアレはあるコレもあると伝えるんだけど、それだけでは済まなくてね〜。

ひたすら消費に励んでいますよ。(ため息)
52  名前: 匿名さん :2020/09/03 13:00
スレ文しか読んでないけど

回すまで主がやれば良いのでは?
トリップパスについて





肩こり
0  名前: 匿名さん :2020/09/01 21:31
事務職してるんですが、たまにマッサージ行ってるのですが全く効果がなく肩(特に右)がめちゃくちゃ痛いです。
明日休みなので、マッサージ行くか(60分3000円)鍼灸行くか、湿布はって様子みるか他。。どれがいいと思いますか?
23  名前: 匿名さん :2020/09/02 19:30
ただぐるぐる肩を回すだけでも私は効果があったよ。
ただし、内回り外回りの見極めが重要だけど。
24  名前: 19 :2020/09/02 19:51
>>21
頑張ってクロールの練習するね。息継ぎが難しそう
25  名前: 匿名さん :2020/09/02 21:34
>>24
プールで歩くだけでも十分よ
しっかり腕を使ってね。
26  名前: 19 :2020/09/02 21:40
>>25
は〜い。ありがとう!
27  名前: 匿名さん :2020/09/03 05:52
>>20
患者さんに人気な整形外科を探してみるといいですよ。
家族が行っている所は予約制ですが、午前中午後いつ行っても待合室は人でいっぱいです。
まず毎回待合室で1時間待ってから次に中待合いに呼ばれて1時間待ちますが、とても人気です。
予約出来ない時もあって、そういう時は予約なしでも行けますが予約出来た人が優先で呼ばれます。
先生の評判は大事で、患者さんはウソは付かないと思います。
トリップパスについて





プレゼントされるならどんなエコバッグ?
0  名前: 匿名さん :2020/09/02 18:00
エコバッグ持ってる人がほとんどだと思うけど、
もらったら嬉しいエコバッグってどんなのですか?

生地や形や具体的にブランド、メーカー名
あったら教えて下さい。
予算は1円〜3千円くらいで。
16  名前: 匿名さん :2020/09/02 19:50
>>15
コンパクトでシンプルでちょっとかわいいなら使いやすいね
17  名前: 匿名さん :2020/09/02 19:58
使いやすくて愛用してるのは
無印のジュートマイバッグです。
すごくしっかりしてるけど300円しない。
18  名前: 匿名さん :2020/09/02 21:06
スーパーのカゴサイズくらいの保冷バッグで、
折りたためるもの。絶対便利。
19  名前: 匿名さん :2020/09/02 23:04
モノプリのナイロン生地・レジ袋型のエコバッグもらったことある。
柄もおしゃれてかわいいけど同じレジ袋型でも日本のよりちょっと幅は広くて縦は短いのでなんとなく持ちづらい。
でも好きな人は好きかも。
私は雑貨屋で1000円くらいで売ってるエコバッグが好き。
普段使っているのは薄くて、すぐ買い替えられる100均のだけど。
20  名前: 匿名さん :2020/09/02 23:55
アフタヌーンティーは、いかがですか?
色々種類があります。
トリップパスについて





携帯をお風呂に持ち込む
0  名前: 高校生 :2020/09/02 22:41
高校生の娘についてです。
お風呂からなかなか出てこないので覗いてみたら、携帯をしていました。
部屋にいてもずっと携帯、まさかお風呂までとは。
みなさんのところのお子さんはどうですか?
携帯使いすぎていませんか?
本でも読めばと提案し、私自身見本になるよう本を読む姿を見せたりしているんですが、さっぱりです。
17  名前: 匿名さん :2020/09/02 23:39
>>15
別人だけど
誰が入って誰がまだ入ってないかわかるよね?
入ってない人がいたら、それが次に入りたい人、じゃないの?
18  名前: 匿名さん :2020/09/02 23:41
>>15
お風呂の扉越しで「まだ〜?」とか「あとどれくらい?」とかやりとりしてる。
19  名前: 匿名さん :2020/09/02 23:45
今は本もスマホで見てるよ。
学校からの宿題もスマホで見る本や、数学アプリがあるから。
20  名前: 18 :2020/09/02 23:47
>>18
補足
これは次に早く入りたい場合ね。

そうでない時は誰が入っていても気にしないし、入浴中の人も気にしない。

臨機応変にやってます。
21  名前: 匿名さん :2020/09/02 23:54
私もスマホをずーーーっと見てしまう。
目が悪くなるねえ。
トリップパスについて





箱ティッシュ小さくなったねー
0  名前: 匿名さん :2020/09/02 08:55
最近の箱ティッシュ小さくなったねー。
箱じゃなくビニールに入ってるのはさらにコンパクト。

使用感に不自由していないけど、ケースに合わなくなってる。

スコッティーも三年前位前は特売で198円(税抜)だったのに、今では278円。
紙製品値上がりしてるなー
8  名前: 匿名さん :2020/09/02 11:04
>>7
運動会や学校の祭りの飾りにカラーのティッシュペーパーを使って、お花を作ったよ。
色とりどりで、みんなで作って楽しかった。
カラーのティッシュ良かったのに気にいっていたのに、今はホワイトばかりでホントつまらなくなった。
9  名前: 匿名さん :2020/09/02 11:06
ネピアの他にスコッティーもカラーがあったよね。
10  名前: 匿名さん :2020/09/02 13:12
そういえば先日買ったティッシュカバー、紐がついていてなんで?って思ったけれど
よくよく考えてみればティッシュのサイズに合わせられるようにだったのかも。
11  名前: 匿名さん :2020/09/02 20:28
薄型になったというのもある?
12  名前: 匿名さん :2020/09/02 22:40
私はちょっと高いけどエリエールのコットンフィールが好きで使っているので大きい箱のまま。
すぐに無くなるのでケースに入れるとか面倒でしてない。
昔、近澤レースのカバーをいただいたので頑張って使ったけど続かなかった。
トリップパスについて





流行りが終わってから飲んだタピオカドリンク
0  名前: 匿名さん :2020/09/01 21:02
流行る前と、一昨日、飲みました。
飲み物に小さいわらび餅入った感覚ですよね。
なんで行列まで出来たんでしょうね。
ナタデココは美味しいと思う。今でも食べてる。

これから何が流行るんだっけ?
22  名前: 匿名さん :2020/09/02 19:17
タピオカ大好き。
昔からある小さくてココナッツミルクの中に入っているやつも好きだし、黒くて大きいタピオカミルクティーも大好きです。
ナタデココもアロエのヨーグルトも好きだけどね。

私の中ではチーズティーの方がイマイチ好きになれない。


23  名前: 匿名さん :2020/09/02 19:48
>>20
こんにゃくならカロリーなくていいね。見たら買ってみたい、見かけないけど。
チチヤスヨーグルト懐かしい〜給食で時々出てた。容器のイラストの男の子を覚えてる。
24  名前: 匿名さん :2020/09/02 20:24
流行ったばかりの頃、ゴンチャのタピオカミルクティ飲みました。タピオカなしでもお茶自体がおいしいと思いました。
お腹一杯になるからタピオカは1/3くらいが私的適量かな。
25  名前: 匿名さん :2020/09/02 20:55
>>21
チチヤス、知ってそのツッコミなのか
知らずにそのツッコミなのか。
不明・・
26  名前: 匿名さん :2020/09/02 21:46
>>24
え〜タピオカ2倍にしてほしい^_^;
トリップパスについて





東京オリンピックの開会式閉会式
0  名前: 匿名さん :2020/09/01 21:04
もう完成してますよね?
このままお蔵入りは寂しいからオリンピック中止でも見てみたいなー。
誰がどんなパフォーマンスする予定だったんだろう。
3  名前: 匿名さん :2020/09/01 21:48
>>0
このままお蔵入りは寂しいからオリンピック中止でも見てみたいなー。



中止と決まったんですね?
4  名前: 匿名さん :2020/09/01 21:49
>>3
まだだよ。
っていうか、来年はやると思う
5  名前::2020/09/01 21:52
>>3
もし中止でも、という意味です。
6  名前: 匿名さん :2020/09/02 20:57
野村萬斎さんが総合責任者で海老蔵さんとかも出るんだっけ?
思いっきり「和」のイメージ。
7  名前: 匿名さん :2020/09/02 21:19
ほんとにやるの〜?
外国から選手来るかあ?
トリップパスについて





中学子供微熱が続いてる場合
0  名前: 匿名さん :2020/09/01 07:50
(金)から37〜37.4℃を行ったり来たり、症状はちょっとしんどい程度で水分食料はきちんと摂取出来ます。
(金)午後から早退、(月)欠席、本日欠席です。
味覚はあります。
軽い風邪だと思い病院行かず自宅療養安静で乗りきりたいのですが?間違ってますか?
72  名前: 匿名さん :2020/09/02 13:49
熱下がった?
73  名前: 匿名さん :2020/09/02 18:39
保健所電話してみた?
主さん書き込んでないということは入院しちゃってるのかな。
74  名前: 匿名さん :2020/09/02 18:40
>>73
保健所も病院もいきたくないからだんまりで寝かせてると思う。
75  名前: 匿名さん :2020/09/02 18:57
仕方ないんじゃない?
コロナはただの風邪だよ。
それでも怖い人は引きこもってればいいじゃん。
76  名前: 匿名さん :2020/09/02 20:32
>>75
んー、かかるのは仕方がないよ。
それは責めない。

だけど微熱が続いて疑わしいのに、何もしないで登校は止めて欲しい。
クラスターが起きたら、学校が休みになってしまうしね。
トリップパスについて





娘の生理
0  名前::2020/09/01 23:56
小6の娘に生理がきました。
私は、娘が不安にならない様に、色々なアドバイスはしましたが、娘から赤ちゃんなんていらないから
整理も無くて良いのにと言われました。

その時「大変だよね、でもキツイのは2~3日くらいだよ」くらいの声掛けくらいしか思い浮かびませんでした。
私自身は母に、そんな話はしてなくて、何となく受け入れたので…
…と言うのも、私は、発育が遅く生理も中3で母より友人に話したくらいなので、小学生で生理が来たら、それは不安だろうな…と思うので、どんな言葉を掛けてあげたら良いんだろうと素朴な疑問ですが、皆んなだったら、どんな言葉だったら安心しますか?
21  名前: 匿名さん :2020/09/02 14:11
>>19
そんなあ。私も娘も中1。
同じ頃に始まった子も複数いたよ。中学の間に第二次性徴ない場合は受診必要かもだけど。
22  名前: 匿名さん :2020/09/02 14:13
>>21
そうだよね。
5、6年生で始まる子が多いけど中1、2年はまだ普通の範疇。
中3でまだだと心配だけど。
23  名前::2020/09/02 14:30
お礼が遅くなりましたが、皆さん沢山のレス有り難うございました。
もっと明るく「おめでとう」って言ってあげたら娘も不安にならなかったかもと反省中。

まぁ、娘は考え込まないタイプなので慣れたら大丈夫だとおもいますが、面倒臭い事が大嫌いなので生理が面倒でストレスに感じてるみたいです。

大雑把でナプキンの袋がうっかりトイレに落ちていたりしてるので、大人になった時恥ずかしい思いをしない様に注意しています。

これで〆させて頂きます。
24  名前: 匿名さん :2020/09/02 19:58
学校でその話も聞いてるのでは?
うちの子達の小学校は性教育とかもしてた。そのために、PTAの会費から予算をもらって、先生をちゃんと呼ぶの、一緒に見ていいというから言ったけど親の方が恥ずかしかったわ。

親は、慌てないように言うだけで良いのでは?
もうお友達もとっくになってる子も多いだろうし。、
25  名前: 匿名さん :2020/09/02 20:00
>>24
実用的な事は学校で教えてくれないから。
トリップパスについて





畳のヘリなくても大丈夫なんですね?
0  名前: 匿名さん :2020/09/01 20:13
朝ドラの純情きらりを見ていたらヘリがない畳が出てきました。
時代は昭和13年。まだ戦前です。
私はへりってないといけないもんなんだと勝手に思っていたんです。
琉球畳にはないけど、あれは普通の畳より小さいからなくても成り立つのかな?って。

朝ドラの部屋は貧乏アパートなんですよね。
だから、お金がない人が畳を使う場合、ヘリなしだったってことなのか?と思ったら、ヘリなしの方が高額だという記事を見つけました。イグサをよけに使うからだそうです。

だからみなヘリがついてるという事なんですかね。

ヘリがないほうがすっきりして見えて好きなんですけどね。

琉球畳ではなく、普通の畳でヘリなしにされてる方いらっしゃいますか?
6  名前: 匿名さん :2020/09/02 13:58
ヘリ無しで作れるなら、その方がすっきり見えそう。でも最近のへりは花模様とかピンクっぽい色とかあって、それもかわいいかも。
7  名前: 匿名さん :2020/09/02 15:00
畳のヘリを踏むな‥という躾が
できなくなる・・・。
8  名前: 匿名さん :2020/09/02 18:12
大丈夫って聞いてるのは畳の耐久性の事?
それなら、ヘリがあった方が丈夫だよ。
でもね、今はポリ系(?)の素材で作ってる畳とかあるから
そういうのだと強いと思うよ。
9  名前: 匿名さん :2020/09/02 18:51
和紙でできた琉球畳とかあるけど、あれは落ち着かないなあ。
マンションとか安い建売の和室コーナーみたいな感じ。半端せずに和室作れ。
10  名前: 匿名さん :2020/09/02 19:59
>>8
それって、畳に見えてるけど、実は違う、貼ってあるだけみたいなやつ?
実妹のマンションがそうで、全然違うって言っていた。
トリップパスについて





離婚を考える
0  名前: 匿名さん :2020/09/02 15:37
今年大学に入学して一人暮らしをしている子供が一人います。
もう15年以上前から、ずっと旦那と離婚をしたいと考えていました。

やっぱり、大学卒業してからが良いですか?

もし、貴方だったら、どのタイミングで離婚しますか?


16  名前: 匿名さん :2020/09/02 17:47
嫌よ嫌よも好きのうち、か。
17  名前: 9 :2020/09/02 17:53
>>10
今現在土日は家の中で一階と二階で住み分けているからなんとかなるかなーとか。
旦那は自分の実家の面倒を見に行くことも多いので、義実家と今の家、今の家の中で一階と二階で接触を最小限にしてやっていこうと思ってる。
旦那の方もあきらめて、けんかにならないし義実家にもう連れて行こうとしないしね。

病気は困るね〜。
その時考える。
一応自分の年金と貯金は確保してるので、最悪の時はそこで離婚する。
18  名前: 匿名さん :2020/09/02 19:19
別居したら少し体調がよくなった。
このまま離婚に備えて準備中。
少なくとも子供の受験が終わるまでは波風立てないでおきたい。
本を買ってきて具体的な手続き上の注意点を把握しなくては。

19  名前: 匿名さん :2020/09/02 19:25
子供のタイミングなんて考えてたら、そのダシにされてた子供が知ったらいい迷惑だよ。
親がいくら、子供のためを思って、子供に一番いい方法を取りたかった、と言い繕ったところで、15年も自分がお母さんに我慢させてたってことか、と思わないわけがないもの。

自分のタイミング、自己責任で。それ以外にない。
それについて子供にしわ寄せが行くなら、それはそれでフォローすればいいこと。
あくまでも 自 己 責 任 だよ。
20  名前: 匿名さん :2020/09/02 19:46
>>18
別居はお子さんも一緒にですか?
生活費は旦那さんが出してくれますか?
トリップパスについて





悪口言ってるのに
0  名前: 匿名さん :2019/07/16 12:45
その相手と仲良くしているのはなぜですか?
相手に申し訳無いとか思わないのかな。
上司とかでなく、同じような立場の時です。
39  名前: 匿名さん :2019/07/17 11:26
仕事絡みじゃなくても、友達とランチ言ってマウンティングされたとか聞くと、何で付き合い続けてるんだろうと本当に不思議。
仕事仲間なら仕事以外で深く付き合わないから、付き合い悪いと思われてるかも。
でもそんな考えの人が集まるから、苦痛なく楽しくやれてる。
40  名前: 匿名さん :2019/07/17 11:49
自分をかえる
41  名前: 匿名さん :2020/09/02 17:44
うんうん
42  名前: 匿名さん :2020/09/02 17:58
そんなゴミ眼中に入れない。
43  名前: 匿名さん :2020/09/02 19:32
同じ主さんよね?
トリップパスについて





後ろに手を回してつなげる?
0  名前: 匿名さん :2020/09/01 23:10
片手を上から、もう一方の手を下から
後ろに回して、繋ぐことできますか?

私は右側五十肩で手があがならかったけど
上がるようになった。
だけど、繋ぐのは全然無理です。

左側は出来るんですが。

言ってることわかりますか?


堤真一がCMで、これ出来ますか?って
言われてたやつです。
59  名前: 45 :2020/09/02 10:21
>>58
あれも練習したら少し良くなるよ。
初めて子供のころ親に習ったとき、できなかったけど
今もできるよ。
そのまま後ろに手も回せるおばちゃんです。

たすき掛けはできないし、体のかたさは年々感じます。
60  名前: 匿名さん :2020/09/02 12:55
片側だけできます。ガッツリつきます。逆に反対は全然ダメ。肩甲骨出ます。
小太りな私。

やせっぽっちな夫、全くダメです。つきません。肩甲骨でません(-_-)
61  名前: 匿名さん :2020/09/02 13:05
身体はそんなに固い方ではないけど、手を後ろで組むのは出来ない・・・
毎日ストレッチもやっているのに。
痩せてはいないけど、運動もまあまあやっている。
肘をちょっと曲げただけで、上腕二頭筋が盛り上がるから
あまり腕は出したくない。
ブラは4段ホックなので、後ろでできなくはないけど、ちょっと大変かも。
62  名前: 匿名さん :2020/09/02 13:40
>>46
後ろで手を繋げるけど、ブラは前で留めて後ろに回すほうが速い。

股関節の前後開脚はできるけど、左右開脚は毎日やってもだめ。
関節の向きとかあるのかも。前屈から足を後ろに回して、左右開脚を通ってうつ伏せまで行ける人いいなあ。
63  名前: 匿名さん :2020/09/02 19:04
右が上になったときはかすったけど左ではだめだった。体がゆがんでるのかも。
後ろに手が回ると書いてあるからぱっと見犯罪の話かと思ったじゃんか。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 807 808 809 810 811  次ページ>>