育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
24241:映画 奥様は取り扱い注意 いつやるの(1)  /  24242:コロナで死ぬと(11)  /  24243:子ども向け映画について(33)  /  24244:ぐるなび、ビル名が間違ってるよ。(0)  /  24245:誘拐された子の名前で家具が売られている(6)  /  24246:腎臓病についてわかる方いますか?(5)  /  24247:昨夜のNHKの歌番組(3)  /  24248:実家に消毒液持って行ってきた(16)  /  24249:お風呂が疲れる(19)  /  24250:大学生協 Tuoカード(8)  /  24251:短編小説のような歌(29)  /  24252:2月生まれの方の体調(19)  /  24253:運がいいのか悪いのか(10)  /  24254:山P女子高生お持ち帰り(69)  /  24255:コロナ差別はやめましょう!(21)  /  24256:お風呂に入ると逆に疲れる(38)  /  24257:朝ドラ主題歌歌う、グリーン(18)  /  24258:起きてるひといる?(14)  /  24259:疲れた(コロナ)(76)  /  24260:職場への愚痴や不満を書いていくスレ(17)  /  24261:実家(27)  /  24262:ディズニーの英語のCD(5)  /  24263:コロナ大学生(15)  /  24264:御殿場周辺で御朱印がもらえるお寺と神社(0)  /  24265:お金が使えない(25)  /  24266:高速(首都高)走れますか?(14)  /  24267:PCR検査はコロナだけに反応ではない(11)  /  24268:何というチョコか教えてください(8)  /  24269:中国、今度は内モンゴル自治区でペスト(7)  /  24270:462人、東京(32)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  802 803 804 805 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816  次ページ>>

映画 奥様は取り扱い注意 いつやるの
0  名前: 匿名さん :2020/08/09 21:55
まだだねー。
1  名前: 匿名さん :2020/08/09 23:33
最終回が銃声だったのに、こんなにやらないなんて!
時々思い出しては、ジリジリしています。
トリップパスについて





コロナで死ぬと
0  名前: 匿名さん :2020/08/09 11:16
生命保険の死亡金額がたくさん貰えると聞いたんですが、本当なんでしょうか?

7  名前: 匿名さん :2020/08/09 11:52
>>3子どもがいない人なんじゃない?
8  名前: 匿名さん :2020/08/09 11:55
>>6
想定外の伝染病だと特別金がありますとか?
9  名前: 匿名さん :2020/08/09 18:39
あるわけないじゃん
10  名前: 匿名さん :2020/08/09 19:27
あまりにも大流行感染症だとおりないよね。
11  名前: 匿名さん :2020/08/09 22:01
>>0
新型コロナは指定感染症になって分類も決まったから、各社保険金支払の方針が決定されてるんじゃないかな。
たぶんHPに各社発表してる。

保険会社、契約で違うと思うから、契約・特約・約款をよく読んで問い合わせしてみては?
トリップパスについて





子ども向け映画について
0  名前: 52歳◆OWVlMzQ5 :2020/08/06 16:17
お恥ずかしいのですがこの年齢になってもウルトラマンが大好きです。
昭和・平成・令和すべて観てきました。
映画はビデオやDVD、最近だと配信で観ています。
3月公開が延期になった「ウルトラマンタイガ」が明日公開されます。
観たい気持ちが大きいですが躊躇しています。
子ども向け映画に行かれたことのあるかた、やはり子供の泣き声や騒ぎ声など響きますでしょうか?
上の子の付き添いで、下の子(赤ちゃん)を連れてくる人もいるらしい。

せっかくの映画鑑賞を台無しにされたくありません。

そもそもオバサンひとりで観に行くのが場違いであると言われたらごもっともです。
今回「応援(声援)上映」はコロナの影響で禁止であり、本来なら「黙って」鑑賞するのが前提です。しかし小さいお子さんには理解できないでしょう。
ウルトラマンに限らず「子ども向け映画」に行かれた方の感想をお聞きしたいです。
29  名前: 匿名さん :2020/08/09 14:37
>>22静かにしなさい!と突き放すくらいでちょうどいい。
私も思い切り睨みます。
静かにさせろって。



小梨
30  名前: 匿名さん :2020/08/09 14:38
>>28
そういえば、アニメとか子供のいない遅い時間に見に行くと良いって聞いたことがあるわ。
31  名前: 匿名さん :2020/08/09 14:49
ジブリは大人も楽しめる子供向けだと思う。
うるさいのがいたら睨む、突き放すって怖ろしい大人だよねー
ただ単にぎゃーぎゃーうるさいんじゃなくて「怖い」と言ってる子に対してそういう発想になるって絶対子供いない人だと思う。

>>30
子供向けアニメではありませんが、レイトでみると本当にその作品を好きな人しかいないことが多いのでゆっくり楽しめてました。
32  名前: 匿名さん :2020/08/09 15:38
ジブリもそうだけど、ジュラシックパークとかメンインブラックみたいに、大人も子供も楽しめる映画もあるよね。

子供も見るのは想定内で、>>17さんが書いてるように、子供の素直な感情表現とか歓声ならまだわかります。
でも、子供が映画に飽きてぐずってるとか、兄弟で来てて映画そっちのけでケンカしてるとか。
そういうのはホント勘弁してほしい。
親も「黙って見なさい!」とか怒ってるけど、その小さく怒る声さえ映画館では響く。
子供が楽しんでいないなら出ていけばいいのに。
33  名前: 匿名さん :2020/08/09 19:52
>>32
飽きて大声出したり暴れだしたら退場退室するのは当然。
それは映画に限らないよ。
トリップパスについて





ぐるなび、ビル名が間違ってるよ。
0  名前: 匿名さん :2020/08/09 19:47
ぐるなびの住所にあるビル名が間違ってるのを見つけた。
あれは店側はチェックしないものなの?

今やってるテレビで紹介されてるお店は近所にあるのかな?と思って検索して、見つけた。
同じ県内だけど、地名が明らかに違うのよ。同じビル名があるのかな?と思って検索したけど、やはり本来のビル名しかヒットしない。
まだレスがありません。
トリップパスについて





誘拐された子の名前で家具が売られている
0  名前: 匿名さん :2020/08/09 18:07
これちょっと怖い
2  名前: 匿名さん :2020/08/09 18:09
説明お願いします
3  名前: 匿名さん :2020/08/09 18:11
話がわからなさすぎ。
こういうスレ、たまにあるけど少し内容入れて欲しい。
調べればいいのだろうけど…ね。
4  名前: 匿名さん :2020/08/09 18:22
>>3
いや、調べようにも調べられない。
誘拐された子って誰?
売られてるってとこで?
なんだかもう。
5  名前: 匿名さん :2020/08/09 18:32
調べた。これのことだと思う。


ttps://news.yahoo.co.jp/articles/28e9d9b83b211f3dd15be96966f37138fbf38a4f
6  名前: 匿名さん :2020/08/09 18:32
日本の話じゃないのね
トリップパスについて





腎臓病についてわかる方いますか?
0  名前: 病気 :2020/08/08 10:46
身内が慢性の腎臓病と言われたようなのですがわかる方いますか?
ご存知の方いますか?
わかりやすく教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
1  名前: 匿名さん :2020/08/08 11:03
父が腎臓病でした。腎臓機能が落ちているので、始め食事制限しながら通院していました。
とにかく塩分と水分に気を付けていましたが。その後、10年後くらいから人工透析を週3受けながら、塩分、水分、カリウムを制限していました。

慢性の腎臓病でも、人それぞれレベルが違うので何とも言えませんが、病院から食事についての注意されるのは共通してるかな。

2  名前: 匿名さん :2020/08/08 11:16
高校の時、クラスメートにいました。
疲れやすくなり、体育は見学が多かったのと
食事制限があって大変そうでした。

塩分制限が強いので
外食のお店は限られますね。

ひとりはベジタリアンに
徹してました。
魚は少し食べるけど
肉は一切食べないそうです。
3  名前: 匿名さん :2020/08/08 16:31
わたし、両親共腎臓病です。
父方の伯母2人も腎臓病。おそらく、腎臓が悪い家系なんでしょうね。

わたしが子どもの頃から、減塩食生活でしたが、20歳の時に発症しました。大学の健康診断で引っかかり自覚症状は無かったけど、腎生検もしました。
iga腎症という慢性腎臓病です。

蛋白尿と血尿が出て長く薬を飲んでいました。
妊娠中は中毒症を警戒して管理入院していました。
漢方薬がよく身体に合ったようで、今は薬は飲んでいませんし、塩分気にせず外食もします。




4  名前: 匿名さん :2020/08/08 22:25
>>3
それは本当に良かったですね。
実兄はIga腎症からの慢性腎不全で人工透析をしています。
今さらだとは分かっていますが、
良ければその漢方薬の名前を教えてもらえませんか?
(主さん、横から失礼しました)
5  名前: 匿名さん :2020/08/09 17:56
>>4
私も知りたいです
普通のツムラでは牛車腎気丸をすすめられますが、漢方専門薬剤師さんは八味地黄丸をすすめますね。

わたしも飲みたいです。
トリップパスについて





昨夜のNHKの歌番組
0  名前: 匿名さん :2020/08/09 07:48
なんだか贅沢な内容だった。
少しうとうとしながら観てしまったけど、今井美樹がオーケストラをしたがえての歌唱だったり、ウッチャンがピアノを頑張ったり。
エレファントカシマシ?でしたか、ユーミンと大勢と歌うとき、下を向いて頭をかきむしったり、具合悪いのか?とか思ったけど、あの人はああいうキャラクターなのですか?
1  名前: 匿名さん :2020/08/09 09:09
あまり好きな歌がなくてちゃんと見なかったけど、ウッチャンの手が震えてましたね。
エレカシの宮本さんは、ちょっと挙動不審なんです。具合は悪くないから大丈夫です。
ユーミン、背中のお肉が段になっちゃてましたね。年齢からいえば十分スタイル保ってるのだけど、本人は後で見たときにがっかりするんじゃないかな。

やさしさに包まれたならはJUJUもいたせいか、春馬くんを思い出してちょっと泣けました。こんな風に世界を感じてくれたら良かったのにと。
2  名前: 匿名さん :2020/08/09 09:26
そこらの歌番組より格が高く感じて、司会を含め出演者や番組全体の雰囲気が良かった。
ウッチャンのピアノ演奏、指が物凄く震えていて生放送の緊張感が伝わってきました。
練習時間が3週間しかないのに、しかも合間に他の仕事もあるわけで凄いなぁと思った。

今井美樹さんはやっぱり老けたなぁって観てた。
もう60前なんだね。

3  名前: 匿名さん :2020/08/09 16:19
ウッチャンにSteinwayのグランドピアノは、
もったいない。NHK持ち上げすぎ。
トリップパスについて





実家に消毒液持って行ってきた
0  名前::2020/08/08 23:36
車で10分くらいの実家だけど
一応、訪問は自粛して生存確認の電話やメールだけにしてたけど.

息子が先週、仕事が休みの時に
自主的に実家に様子を見に行ってくれた。
(息子からしたら祖父母ね)

その時クーラーつけずにいたようで
「暑くなくてもクーラーはちゃんとつけとかないとダメだ」と注意してくれたようで

今日行った時はちゃんとクーラーが付いていた。
私は病院でも使う消毒液を購入してのでそれを手土産に顔を見てきました。
生存確認だね‼

父も母も
夕食とかにきて欲しいみたいだけど、今は我慢ですね。

もう2人とも80前後だから時々はみんなでワイワイとさせてあげたいけど無理だもんね…

コロナ治るのはいつだろうね ƪ(˘⌣˘)ʃ

みなさんは実家に連絡してますか?
顔出してますか?

12  名前: 匿名さん :2020/08/09 12:14
こうしてみると、同じ県内とか、近い方がなにかとあんしんですね。
13  名前: 匿名さん :2020/08/09 12:21
自分の代になったら娘らは来てくれるかしら。
息子は自分は後継ぎだと言ってるけど、悪いが・・あてにしてないし。
14  名前: 匿名さん :2020/08/09 13:33
実家はないので、ひとりで旦那実家に行きます。近いからね。それこそ、ちゃんとクーラーつけなきゃダメよ!とか言っちゃう。旦那より行く回数多いかも。
15  名前: 匿名さん :2020/08/09 15:10
>>14
いいお嫁さんで、義父母幸せね。
16  名前: 匿名さん :2020/08/09 16:09
首都圏に住む私が北陸の実家に帰省して
両親が近所から叩かれるとかわいそうだから帰れない。
実家近くに住む姉もなぜか様子を見に行きやしない。
仕方ないんで私が実家に電話して様子聞いてる。
換気のためにあちこち開けっ放しだけどなぜかエアコンをつけないんだよね。
風なんか通らないってーのに。
年取ると暑さに鈍くなるし汗かくからって水分も取らなくなるから正直心配よ。
義実家は同じ県内だから車で息子を派遣して様子見てこさせた。
主人は義両親に何も言わないけど息子は孫だからなんでも意見するんで
注意事項をあれこれ言ってきたみたい。

トリップパスについて





お風呂が疲れる
0  名前: 匿名さん :2020/08/08 15:10
片付けして汗だくになって、そのままシャワー浴びててクラクラしてきた。
夏のお風呂は特にしんどい。
疲れが取れるどころか逆に疲れるけど。
みんなは疲れ取れてるのかな?
15  名前::2020/08/09 12:09
お風呂で疲れる人ってやっぱり居るんだね。
体質?とかあるのかな?
お風呂入って疲れが取れる身体が良かったな(笑)

確かに、今回は熱中症になりそうと思いながらシャワー浴びてしまった。
まずは水分取ってから入るべきだったけど、そのままお風呂場へ直行しちゃった。
16  名前: 匿名さん :2020/08/09 12:51
>>0
ちょっとググったらこんなの見つけたよ。


特にお風呂から出た後、倦怠感、脱力感、疲労感などの症状を感じることがありませんか?

湯船に入ると、体内の熱を発散させるため汗をかき、その際、エネルギーが消費されます。
疲れを取るためにゆっくりと長い時間湯船につかる、という人もいるでしょう。
しかし、湯あたりという言葉があるように、長い時間お風呂に入っていれば
その分エネルギーが消耗し疲れやすくなります。


・半身浴も疲労の原因に

半身浴といって肩などを冷やすとかえって血行を悪くしてしまい
それが疲労につながってしまう場合もあります。

半身浴をする際にはお風呂場をよく温める、肩にタオルをかけるなど
肩や首を冷やさないようにすることが必要です。


・肩までつかる

肩まで長時間つかっていると、血圧が上がって心臓に負担がかかりやすいとも言われています。
心臓に負担がかかると、息切れなどを起こすことがあります。
心臓が弱い人などは肩までつかりすぎるのは注意しましょう。

ほかにもいろいろ出てたよ。
17  名前: 匿名さん :2020/08/09 15:11
>>16
ありがとう。
18  名前: 匿名さん :2020/08/09 15:34
年齢を重ねるとお風呂は疲れます。
50代ですが、夏でも湯船に浸かるようにしています。
シャワーだけだと、余計疲れる気がして。
10代後半の頃、極度の貧血で家の中でも倒れていました。
トイレを出た直後にバッタリ。
お風呂を出た直後にバッタリ。
お年寄りがトイレで倒れるのは水分(尿)を出し切ったあとに多いらしいです。
貧血が酷くなると同じことが起きる。
なので、ゆっくり立ち上がる・お風呂でも動作をゆっくり。

これをしてから日帰り温泉にも行けるようになりました。
温泉は成分が濃いので長くは浸かりません。
そしてなるべく寄り道せず帰宅します。

長生きした祖母はお風呂は疲れると言って晩年は週イチくらいの入浴でした。
昔は毎日お風呂の習慣はなかったし、それで十分と。
私は毎日入りたいので、色々工夫しました。
19  名前: 匿名さん :2020/08/09 16:01
私そういえばお風呂は気持ち良くて疲れが取れるけど、岩盤浴が疲れるんだわ。
水分摂るときに水だけだからみたい。ミネラル汗で流れちゃうみたい。
それから普段代謝が悪い人が急に代謝が良くなるから疲れるともありました。
主さんも、お風呂でミネラル入りの水分を摂ってみてはどうだろう?
疲れても入ることにしてると、だんだん慣れてきて疲れが取れるようになるみたいだよ。
トリップパスについて





大学生協 Tuoカード
0  名前: 匿名さん :2020/08/07 13:11
この春に大学生になって一人暮らしを始めた子供がいます。
大学生協に加入していて、学生用のTuoカードという、大学生協とVISA加盟店で使えるクレジットカードがあるのですが、新型コロナもあるし現金でやり取りするよりカードの方がいいかな?と思い検討しています。

使っているお子さんいますか?
今時の一人暮らしの大学生ってどんな感じですか?

4  名前: 1 :2020/08/07 13:33
>>3
限度額があるよ。
うちは確か10万円と30万円を選べたよ。
5  名前: 3 :2020/08/07 13:35
>>4
そうなのね。
教えてくれてありがとう。
6  名前: 匿名さん :2020/08/07 16:06
うちの子は社会人2年目ですが、大学生の4年間はTuoカードを使っていました。
主に大学生協で使い、Tuoカード払いだと大学内の買い物で割引があり、途中からお金がチャージして使えるようになった気がします。
その他のクレジットカードは留学時に作ったり、家族カードをもたせてました。
うちの子は自宅生で、もう卒業生ですが懐かしい言葉にレスしちゃいました。
ちなみにTuoカードは卒業する時に解約しました。
7  名前: 匿名さん :2020/08/07 16:26
うちは口座に残高がある時しかつかえないデビッドカードにしたよ。
バイト代もそこ入金。

クレジットでポイポイ買われるの嫌だから、あるお金で使ってる。
使うと翌月キャッシュバック数十円あるし。
8  名前::2020/08/09 15:29
ペイペイやクレカや色々あるので悩みますね。
どれがうちの子に合うか考えて決めますね。

ありがとうございました。
トリップパスについて





短編小説のような歌
0  名前: 匿名さん :2020/08/08 19:09
最近、昭和歌謡が懐かしくて時々聴いています。

こどもの頃は何も考えずに、意味もわからず聴いていましたが、今あらためて聴くと歌詞の世界がすごく深い。
なんというか、一編の短編小説のような物語性を感じる歌が多くて情景が目に浮かびます。

例えば、大橋純子さんの「たそがれマイラブ」。
ちあきなおみさんの「喝采」。
小坂恭子さんの「想い出まくら」。
久保田早紀さんの「異邦人」。

歌の世界に引き込まれるようです。

他にもそんな感じの歌、おすすめありませんか?
25  名前: 匿名さん :2020/08/08 23:20
ユーミンのひこうき雲は同級生の男の子(とくになかよかったわけではない)が病気で死んでしまったとある時聞いて
作った歌じゃなかった?
特攻隊なんて初めて聞いた。

*気になって今検索したらでてきたよ*
小学校の同級生で筋ジストロフィーの子がいて、高校生の頃に亡くなったことがきっかけらしい。
26  名前: 匿名さん :2020/08/08 23:29
タイトルを見てまず思ったのはBUMP OF CHICKENの「K」
タイトルのKの意味が素晴らしい。
27  名前: 匿名さん :2020/08/08 23:30
「喝采」は泣けるよねー。実話だったはず。

ベタだけど沢田知可子の「あいたい」は?これも実話からだっけ?
28  名前: 6 :2020/08/08 23:35
>>26

うんうん!
最後まで聞いて、タイトルのKの意味が分かるんだよね。

BUMP OF CHICKENサイコー!
29  名前: 匿名さん :2020/08/09 15:25
クミコ
我が麗しき恋物語

ぜひぜひ聴いてみてください。
トリップパスについて





2月生まれの方の体調
0  名前: 占い :2020/08/08 21:18
2月生まれの方、今日の体調いかがでしたか??

毎日新聞に載っている占いを見るんですが、今日の2月生まれの運勢は体調に注意と書いてありました。
1日、気になりながら過ごしていたんですが、朝から少しお腹がキリキリするなぁと思ったら、さっき下痢してしまいました。
この占い、結構当たる気がして毎日チェックしているんですが、まさか全国の2月生まれの方が体調不良ってことはないよなぁと思ったので聞いてみたくなりました。

2月生まれの方、1日元気でしたか??
15  名前: 匿名さん :2020/08/09 09:31
馬鹿馬鹿しいにも程がある
16  名前: 匿名さん :2020/08/09 12:55
>>15

まあ、単純だよね。
生きやすそう。
17  名前: 匿名さん :2020/08/09 13:12
私、2月じゃなくて真冬の生まれだけど夏は辛い。ボルゾイ犬飼ってるお宅があるんだけど、気の毒に
熱気が収まった夜中に散歩させるのもつらそうにしてるんだって。すごく細くなってて驚いた。
18  名前: 匿名さん :2020/08/09 14:37
>>17
どの月生まれでも夏は辛いよ。
19  名前: 匿名さん :2020/08/09 14:46
>>0
主さん、今日の運勢は?
トリップパスについて





運がいいのか悪いのか
0  名前: 匿名さん :2020/08/09 00:52
東京在住。

普段はくじ運が全くないうちの家族。

なのに、今、このコロナの今、
ユニバーサルスタジオのチケット、ペアで当たった。

これはやっばりくじ運悪いってことかな?
6  名前::2020/08/09 06:04
>>5

5は主です
7  名前::2020/08/09 06:05
>>5
補足ですー。

何でも応募するのは「旦那」ね。

そういうの絶対応募しないと勿体ないと思うタイプ。
8  名前: 匿名さん :2020/08/09 07:23
でも、行ってはいけない決まりは無い訳で。

もしなら、どこかで売れないかな。
9  名前: 匿名さん :2020/08/09 13:34
微妙ですねぇ。
行って無事楽しめたらラッキーだけど。
10  名前: 匿名さん :2020/08/09 13:37
行ったらええよ。キャーキャー言うてさっぱりするけん。
トリップパスについて





山P女子高生お持ち帰り
0  名前: 匿名さん :2020/08/07 22:30
だって、、、
65  名前: 64 :2020/08/09 12:44
女子高生に
66  名前: 匿名さん :2020/08/09 12:53
お持ち帰り=セックスはないんじゃない?(10人いたら8人はそうかもだけど)

私今の旦那に当時の彼とうまくいってなくて、知り合いのお店で当時の彼を≪同棲中
追い返して呑んでたら今の旦那と知りあって翌日の夜まで(送りも含め)一緒にいたけど
セックスなんてしなかったよ。確かに「したいなー」とか言われたけど一応彼氏いたし
断った。朝方まで呑んでて家まで行ったけどそんな気持ちは全くなく、夕食食べて
送ってもらったっていうこともあるしね。

67  名前: 匿名さん :2020/08/09 13:11
>>66
いや、あなたの件は関係ないわ
山Pの件は何もないわけではなく裏はとってるだろうし、
淫交になるのかな?
その前に未成年と飲酒すらダメだから
68  名前: 匿名さん :2020/08/09 13:24
>>67
小出の場合、少女側が「(H)やりました」という証言をしちゃったからもう言い逃れは出来ない。
(被害届までは出していないから刑事事件にはならなかったけど、条例違反で書類送検止まり)
山Pの場合は、マンションへの出入りを撮られただけだから、二人が「部屋にいたけど何もしてない」と言い張れば淫行にはあたらないかも。
69  名前: 匿名さん :2020/08/09 13:34
>>66

そこらの男女とは一緒に語れないでしょ。

相手が山Pで自らお持ち帰りを望んでついていった。
自分は山Pで気に入った女の子を誘ったらついてくる勝率高し。

もうちょっと良く知り合おうよと夜通し語り明かした。
なんてわけないじゃん。
トリップパスについて





コロナ差別はやめましょう!
0  名前: 匿名さん :2020/08/07 13:36
今朝、朝のワイドショー見てて怖いのはコロナウィルスではなく人間だと思った。

あるお父さんが我が子と姪っ子を遊ばせようと田舎に帰省を予定していたけれど
姪っ子が学校でそのことを話して姪っ子が所属してるスポ少か何かの団体にわかって
東京から来る親類の子と遊ぶんだったら8月中は練習に参加しないで、って言われたとかで
帰省をあきらめたとか。

他にも地方では感染者数の多い都会から地方への帰省を良い顔しない地方の方が多いと聞いて
モヤモヤ感半端ない。
17  名前: 匿名さん :2020/08/07 18:45
私は東京住みだけど、
この時期に子供たちを遊ばせたいがために帰省して、嫌な顔をされて怒ってるあのお父さんにモヤったけどなぁ。
18  名前: 匿名さん :2020/08/07 21:01
黙ってやればいいのになんで口走るのか。
19  名前: 匿名さん :2020/08/09 13:07
青森、念のため検査し陰性のため帰省した男性の家に7日朝「さっさと帰って!!」と書かれた紙が玄関先に投げ込まれる。

「なんでこの時期に
東京から来るのですか?
知事がテレビでいってるで
しょうが!!知ってるのかよ!!
良年して何を考えてるんで
すか?この通りは小さい子も
居るのです.そして高齢者も
です。.さっさと帰って下さい!!
皆の迷惑になります.
安全だと言いきれますか??」

年寄りの字だ。老害だわね。
20  名前: 匿名さん :2020/08/09 13:09
私は40前ぐらいから50代ぐらいの女の人が書いたと思ったよ。子供と年寄りの間に挟まれた年代。
21  名前: 匿名さん :2020/08/09 13:12
>>19
帰省はしたのかなあ
帰った人を責めたくないけど
帰らないでほしいね
トリップパスについて





お風呂に入ると逆に疲れる
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:56
私は夏はシャワーのみで済ませ、冬だけしか湯船に浸かりません。
(冬は寒いので浸かる)
湯船に浸かるとなんだか体力を消耗して疲れるから。
お風呂に入って疲れるのは私だけ?

34  名前: 匿名さん :2020/08/08 17:48
おふろ…リラックス効果がそうさせるのでは?

菖蒲湯入ると何となく骨抜き〜みたいにほぐれてたれぱんだみたいな気分になる
35  名前: 匿名さん :2020/08/08 18:16
>>33
あー、私もそんな感じだけど、必ず湯船に入りたいのよ。
長くは浸かれないし、カラスの行水。でも湯船にどっぷりつかりたい。
たまにダイエット効果期待して、長湯するとくたびれる。
でもお風呂のあとは寝るだけ状態なので、疲れても気にしたことないかも。
夕飯前にお風呂入る人は、疲れたくないのかな?

逆に、疲れきった状態でお風呂入るとスッキリして元気になることもあるなあ。

36  名前: 匿名さん :2020/08/08 21:37
体調とか悪い人には無理に風呂入るなというのはそういう事だよね。
37  名前: 匿名さん :2020/08/08 21:41
へえ。1時間くらい平気で入る。
極上の幸せな時間よ。
疲れが取れます。
38  名前: 匿名さん :2020/08/09 12:38
>>0
年齢的なものじゃない?
体力がないんだよ。
トリップパスについて





朝ドラ主題歌歌う、グリーン
0  名前: 匿名さん :2020/08/08 21:32
今NHKを見ていたら、グリーン?確かキセキという歌もあったな。
出演します、と言ったけど、結局人物は映らずシルエットで、4人のうち1人はメガネのよう。
楽器は無いのですね。
グリーンというグループは全員、歯科医なんですね。
歯医者とアーチストって両立出来るのでしょうか?
14  名前: 匿名さん :2020/08/09 09:28
>>12
確かに詰まってるような声だね。
日本人の多くがこのタイプの歌い方なのできっと多くの人は違和感がないのでしょう。
15  名前: 匿名さん :2020/08/09 09:53
>>12
大学名関係ある?
16  名前: 匿名さん :2020/08/09 09:55
>>13
わかりませんけど、両立できるでしょうか?って聞いてるから答えただけですが。
17  名前: 匿名さん :2020/08/09 10:48
歯医者の世界では奥羽大学ってあれだね。
18  名前: 匿名さん :2020/08/09 11:13
しかも二浪もいる。でも医者の世界そういう人も多いと聞くし、腕の良し悪しはまた別物だもんね。
メンバーさん住んでる場所バラバラみたいだけど、活動できるのって今時だよね。
トリップパスについて





起きてるひといる?
0  名前: 匿名さん :2020/08/09 01:50
家族はみんな寝ちゃったし、ちょっと淋しい。

起きてるみなさん、なにしてる?
楽しい話してください。
10  名前: 匿名さん :2020/08/09 05:22
おはようございます。

受験生の娘、5時に起きるようなこと言っていたけど、まだ寝ている模様。
起こすべきか放っておくべきか?
11  名前: 匿名さん :2020/08/09 06:39
寝た?
12  名前: 匿名さん :2020/08/09 06:41
>>11
目はらんらん、頭はすっきりしない。
困ったものだ。
13  名前: 匿名さん :2020/08/09 06:55
みなさま、ありがとう!
実は、別スレのYouTube紹介を見ていて
ジブリの蛍の墓の解説を知ってしまって
とてもとてもこわくてゾッとしてしまったの。

隣には娘が寝てるのに、よく寝ていてくっついて起こすこともできず
冒頭のせいた?の顔が頭から離れなくて。
知らない方が良かった😰

みなさんのレスを少し見てたら寝落ちしました。
みんなありがとう。やっぱりここ、好きです。
14  名前: 匿名さん :2020/08/09 10:52
おはよう、今起きたよ。
トリップパスについて





疲れた(コロナ)
0  名前: グレー :2020/08/08 08:45
もう疲れちゃったよ。
何のために生きてるのか分からないな

そんな風に思ってしまってる人いますか。

命たったりはしないけどさ、家族もいるから。
72  名前: 匿名さん :2020/08/09 08:34
>>71
同じ人なんじゃない?
あのぐらいのレスならネットなら
普通だと思うけど、流せないんだろうね。
繊細な人は大変だな。
73  名前: 70 :2020/08/09 08:55
>>72
上の意地悪って使ってた人とは私は別

74  名前: 匿名さん :2020/08/09 09:12
もうさ、話横伸ばしするのやめたら?

主さんへ
お疲れ様。きっと主さんは日頃から感染予防にめちゃくちゃ気を使って、いろんな事我慢して、疲れちゃったんだよね。
わかるよ、私も一緒だもん。
でもさ、多分もう少ししたら元の生活に戻ると思う。
それに、少し我慢やめてみて、好きなところに出かけてもいいと思う。どこ行ったって感染対策はしてくれてるし、最悪、感染するときは心当たりが無くても感染するんだし。
私も最近はご飯食べに行ったりしてるよ。
元気だそ!!
75  名前: 匿名さん :2020/08/09 09:20
今日もお気楽に。
76  名前: 匿名さん :2020/08/09 09:29
何でそんなにコロナに振り回されるのかわからん。
トリップパスについて





職場への愚痴や不満を書いていくスレ
0  名前: 匿名さん :2020/08/07 20:33
悪口に同調求めるのやめてください。
13  名前: 匿名さん :2020/08/08 05:06
>>10
それはそれでおソロしい。
14  名前: 匿名さん :2020/08/08 08:14
職場にチンピラみたいな人がいる。
なんとかならんか。
顔も一見おっさんかおばはんかわからない。
15  名前: 匿名さん :2020/08/08 17:08
今はしてないんだけど、休日の食事会辞めてください!

お局様「コロナ落ち着いたら、あのお店で食事会やろ?」って
休日まであなたに会いたくないんです。
いつもいつも同じ話ばかりで、うんざりなんです。
みんな断りたいけど、あなたの機嫌が悪くなるので断れないんです。

コロナは消滅して欲しい。それと同時に食事会も消滅して欲しい。
16  名前: 匿名さん :2020/08/09 00:10
この場所で不満を書き込みして良いのですね。
17  名前: 匿名さん :2020/08/09 08:07
自分のミスは棚に上げるどころか人のせい
誰よりもミスが多いのに、主任で誰よりも給料が良い
全て知ってるのに、主任が怖いから何も言わない社長
近い将来つぶれるだろうな
トリップパスについて





実家
0  名前: 匿名さん :2020/08/07 11:07
この夏帰省するかしないか、街中でマイクを向けられてる人たちの言葉を聞いてると
居心地の良い実家をお持ちの方が多いんだな、と思う。
爺婆が孫に会いたがっていたり、こちらも会わせたいということもあるだろうけど、
居心地よくなきゃ、そうはならないよね?きっと。

ある意味、羨ましい。
23  名前: 匿名さん :2020/08/08 21:07
実親はうちの子が生まれて間もなく相次いで他界してしまい、今の家が元実家。

義親は長男の子達ばかりかわいいみたい(うちの子と一番下の甥でで13以上年齢差あり)、うちの子が遊びに行っても喜びもしないし、長男の子たちが小さい頃はああしてやったこうしてやったという話ばかり。

幾ら長男の子が子供の頃は若いかったとしてもうちの子との格差がありすぎ。
そして話をされてもね・・・・・。

行くの嫌だと思っていたら「次男の子は外孫だから、かわいくない、どう対処したらいいか解らない」と外食先の見知らぬ店員に義母が言ってるのを聞き、行く回数を減らすことに決定!!

もしマイク向けられても「いつも行ってません!」って元気に返事です。
24  名前: 匿名さん :2020/08/08 21:10
>>23
もしマイク向けられても「いつも行ってません!」って元気に返事です。
まあ、カットだわね。
25  名前: 匿名さん :2020/08/09 00:33
>>15
ファザコンきめえ
26  名前: 匿名さん :2020/08/09 02:10
>>23
次男の子供は外孫じゃないよね?
内孫だよね?
義母さん、勘違いしてそう。
自分の友達にでも「次男の子供は内孫だよ」と教わったら手のひら返してきそう。
27  名前: 匿名さん :2020/08/09 06:54
>>26
いくら他界されてるとはいえ、嫁の実家で住んでる次男夫婦は外に出たって考えなのかもね。バカみたいな思考だと思うけど。
外面は愛想よくて、内心そう考えて陰で差別やら悪口言ってるよりはある意味、分かりやすくていいのかもしれない(笑)
トリップパスについて





ディズニーの英語のCD
0  名前::2020/08/08 22:45
ディズニーの映画の曲で、英語で歌われているCDが欲しいんですが、いろいろな曲が入っているCDってあるでしょうか?
たとえば、アナ雪、モアナ、ラプンツェル、アリエル、美女と野獣などの曲が一緒に入っているCDです。
1  名前: 追加 :2020/08/08 22:45
先日、TSUTAYAで探したんですが上手くみつけられませんでした。
2  名前: 匿名さん :2020/08/08 22:50
CDがいいの?

今は色んな音楽アプリで好きな曲集を作れるよ。
3  名前: 匿名さん :2020/08/08 22:53
CDがいいの?
amazon musicとかは?
4  名前: 匿名さん :2020/08/09 00:06
ディズニーベストとかグレイテストソングスとかは
色んな曲が入ってるよ。英語版もあります。
5  名前: 匿名さん :2020/08/09 06:45
子供達が小さかった頃に買ったよ。
どこで買ったっけな…
一昔前だからアナ雪とかはないけど。
トリップパスについて





コロナ大学生
0  名前: 匿名さん :2020/08/08 12:02
今大学4年の子供がいます。
コロナのせいなのか、本人の努力不足なのか、まだ就職が決まりません。実は年子の大学3年生の子供もいるのですが、お互いが、今の学年の方がマシだと言いあってます。
4年息子は、3年までは楽しい大学生活を送れた。4年なんて元々ほとんど授業は無く、就活もなんとかなるっしょ。とこの後に及んでも焦りはないです。
3年娘は、今からコロナ後の経済を念頭に置いて就活できる。対面とオンライン両方なので寧ろ楽。
オンライン主流の世の中になるから、学生のうちにこなせるようになって良かった。
お互いの言い分はもっともだと思いますが、混乱の時に
人生の節目を迎える子供達なので、母親としては心配でしかないです。

11  名前: 匿名さん :2020/08/08 20:45
どこの大学とか関係なく、今、決まってないのは先生系目指してる子くらいみたいだけど。
先生はこれから始まるそうです。
12  名前: 匿名さん :2020/08/08 21:04
公務員も、まだ選考中だよ。
13  名前: 匿名さん :2020/08/08 21:11
今年は厳しいよね。
何とかみんな、決まりますように。
14  名前: 匿名さん :2020/08/08 22:06
>>8
男の子が就職できなかったり、年上の世代も給料下がってたら厳しくなるかもね。
交際しようにも濃厚接触が憚られるし。
いずれにしろ、結婚して安穏と専業主婦って選択はなくなるね。
15  名前: 匿名さん :2020/08/08 22:16
>>14
専業主婦の選択はコロナ前から希少価値になってるよ。
トリップパスについて





御殿場周辺で御朱印がもらえるお寺と神社
0  名前: 匿名さん :2020/08/08 22:04
用事かあり、御殿場に行くことになりました。
御朱印を頂きに参拝しようと思うのですが
おすすめの寺院、神社を教えて下さい。
まだレスがありません。
トリップパスについて





お金が使えない
0  名前: 匿名さん :2020/08/08 05:08
貧乏性でお金が使えません。

脚立を買おうと思いました。
スリムで軽くて使いやすいそうな脚立。
お値段12800円。
丸一日働いた金額と同じだなぁと思うと悩んでしまいました。

ネットで使いやすいトイレに置くキャビネットを見ました。収納増やしたいし、おしゃれだし、サイズもベスト。
お値段9800円。
脚立も買いたいしどうしよう。

ってな感じで、いつも買えません。
お金が無いわけではありませんが、悩んで買えません。

パッと、お金を使える人になりたい
21  名前: 匿名さん :2020/08/08 16:49
エアコンクリーニングとか換気扇のクリーニングとか
庭の手の届かない枝切とか、そういう事にお金を使う事に躊躇したりはする。

プロ並みには行かないけど、エアコンクリーニングもスチーム洗浄機と洗浄スプレーでやれるし
換気扇も自分で取り外して何とかやれる。
枝も脚立があるので、自分でもやれる。

でも、どれもすんごく大変・・・次こそプロに頼もうと思うんだけど
それを頼むなら、あれが買える、これが買えると思うと結果、自分でやってしまう。
でも、自分でやったから「あれ買って、これ買って」ってやるかと言えばしない。

脚立は買ってもいいんじゃない?あれば、自分であれも出来る。これも出来る。と思えるし
使えば結果、「買ってよかった。」と思える。

トイレにキャビネットはあまりお勧めしないです。
トイレに収納は増やさない方がお掃除が楽だし、収納があると買い置きして使わないままとか
無駄が出てしまいます。
お洒落キャビネットはお洒落なままにしておきたいし、結果、機能的ではなくなります。

脚立は買いましょう♪  出来る事がたくさんあるから。

パッとお金が使えるようになる必要はない。
あって、使うか?本当に必要か?じっくり考えて買い物する方がいいよ。

22  名前: 匿名さん :2020/08/08 17:15
昔、ポスティングやっていて、一枚何円の収入。
その日終わって、パンとかコーヒーとか買おうとしても、これ何枚分だよなあと思い、買えなかった。
当時はいろいろ仕方無かったけど、内職でもそういうのを聞いた事がある。
23  名前: 匿名さん :2020/08/08 20:55
さほど必要ではないって事じゃないの?
今あるので何とかなってるって感じ?
だったら買わなくても良いのでは?

本当に必要なら高くても買うと思うけどね。
24  名前: 匿名さん :2020/08/08 21:28
私もそう思う、必要なら迷いもなく買います。
元々ケチなんだけど洋服も迷うならやめる、「これ!」って思ったら
すぐ買います。
25  名前: 匿名さん :2020/08/08 21:36
私もせこいけど、どうでもいいことに使っちゃって後悔する。

百均でついくだらないもの買っちゃって、5個のうち1個は使えないもの。
ついつい行っちゃって、購買欲を満たしてる。
トリップパスについて





高速(首都高)走れますか?
0  名前: 匿名さん :2020/08/08 08:36
先日久しぶりに首都高環状線から4号走ったら
めちゃくちゃ怖かった。夜ですいてたけど、
カーブなんか60キロくらいまで落とさないと
無理!と思って標識みたらカーブ連続のあたりは
速度制限50とか60なんですね。
なのにみんなビュンビュン飛ばしてる。

若い頃はあまり気にせず走ってましたが、やはり
年なのかなー。洞察力とか瞬発力とか弱ってそう。

全然平気!て人います?
10  名前::2020/08/08 11:05
>>7
そうそう。道が斜めになってるうえにカーブ
してるから余計怖い。そして左走ってれば
良いってもんじゃないくらい合流につぐ合流。
すごい道路を作ったもんだよね。むしろ
渋滞しててくれーと思ってしまう。

>>8
仙台に行った帰りがそうだった。
どのあたりだったかなー。本当にまっくらで
ずーっとハイビームにしててもまっくら
すぎて怖かった。
高速道路なのに外灯がないってどゆこと?

やっぱり無理って人多いですね。
首都高がもう少し優しい道だったらなー。
11  名前: 匿名さん :2020/08/08 11:18
私も平気で乗りますよ。

でもいまだに緊張するのは目黒線から環状線羽田方面への合流ですね!

あそこの合流カーブで見えにくいのに、合流道路が短くて、環状線の車はフルスピードだし、
スピード緩め過ぎたら二度と入れなさそうだしで

あそこだけはいつも緊張する。
12  名前: 匿名さん :2020/08/08 11:34
1964東京オリンピックに合わせて無理やり急いで作ったんだよね。
最初から見越して三車線せめて有れば良かったのに、こんなに車社会になると想像できなかったのだろうか。
結果常に渋滞発生するような低速道路だものね。
合流も何も大して考えなかったんだろうな。
あれは他の高速と一緒に考えちゃダメなやつだよね。
13  名前: 匿名さん :2020/08/08 11:57
コロナのせいでもう半年くらい行ってないけど、それまでは月に2・3回は通っていた。
全然平気ってほどではないけど、都内は一般道走るよりは首都高の方が安心する。
道が決まっているし歩行者いないし信号ないし。
だいたい湾岸線からC2で東北道がルートなんだけど、
堀切〜小菅JCTが改善されてだいぶ走りやすくなった。
14  名前: 匿名さん :2020/08/08 20:55
横浜在住だから湾岸線とか横羽線なら大丈夫だけど
4号は走ったことないから怖いわ。
3号は東名からの流れで乗ったことあるけど、首都高は幅が狭くて圧迫感ある。
246を地味に走るほうが安心だわ。
トリップパスについて





PCR検査はコロナだけに反応ではない
0  名前: 匿名さん :2020/08/08 16:49
すでに話題に出ていたら申し訳ないのですが、PCR検査ってコロナだけではなく、インフル、マイコプラズマ、RSウイルス、アデノウイルスなどのウイルスにも反応するって、看護師をしている友人から聞きました。

なので、必ずしもPCR検査イコールコロナじゃないんだと。
コロナに限らず、なんらかウイルスに感染していますって事らしいです。
なので、普段なら検査しない夏風邪なんかも、感染者数に含まれているって事ですよね。

知っていましたか?
私の勉強不足でそんなのみんな知ってるよ!って事なら、すみません。

7  名前: 匿名さん :2020/08/08 17:12
自費なら3万越え。今後より精度の高い安価で出来るPCR検査が現れるのを待つ!
8  名前: 匿名さん :2020/08/08 19:41
新型コロナウイルス特有のDNA配列を見つけ出すのがPCR検査なんだから

それならインフルとか他のウイルスのDNA配列が同じという事?
ウイルスの分類でコロナと全然違うところにあるのに、DNAは同じという事?

PCR検査が偽陰性になるのはウイルス量とか感染時期とかであるっていうのは全然わかるけど

偽陽性になる原因が“他のウイルスに反応する”っていうのはどういう理由?

PCRの偽陽性になる理由と率を本当に調べたのかな。
コロナ陽性の人は他の感染性かもしれないから、コロナとは言い切れないと言うなら
世界中でやってるPCRは本当に無駄な検査だしバカだと思うよ。

9  名前: 匿名さん :2020/08/08 20:03
>>0
ガセじゃなくホントの話?
いろいろ言わないでねガセ。
10  名前: 匿名さん :2020/08/08 20:30
>>5
無料って言っても税金からでしょ?
ボランティアでやってくれるわけじゃない。
11  名前: 匿名さん :2020/08/08 20:42
だったら、冬になったら、インフルも流行りだすから陽性だらけになるって事じゃないのよ。
トリップパスについて





何というチョコか教えてください
0  名前: 匿名さん :2020/08/08 18:16
明日、用事で使いたいので
検索していますが見つからないため
ご存知の方、何というチョコか教えてください。

*デパートでみかけたことがあります。
*シルバー系の包みに10〜15粒くらい包んであります。
*ひと粒が1㎝位の確かハート形です。
*ひと包みに2〜3種類の味が組み合わせて入っています。
*味の種類は、ミルクチョコ、抹茶、紅茶、ホワイトチョコ…などだったと思います。

よろしくお願いします。
4  名前: 匿名さん :2020/08/08 18:24
>>1
わぁ!そうです!
ごめんなさい、ハートではなく葉っぱでした。
感謝です。
ありがとうございました!
5  名前::2020/08/08 18:25
4は主です。
こちらの掲示板、本当にありがたいです。
感謝感謝です。
6  名前: 匿名さん :2020/08/08 18:34
>>2
です。

お役に立てて良かったです。

ちなみに、私の地元、神戸のお菓子です。

よろしくお願いします。
7  名前::2020/08/08 18:47
>>6
2番さん、ありがとうございます。
神戸のお菓子とは知りませんでした。
神戸は美味しいお菓子か多いです。

これも名前忘れましたが、オレンジかな?それにチョコレートでコーティングしたもの、美味しかった…

購入できるデパートを調べたので明日、購入します。自分の分も!
8  名前: 匿名さん :2020/08/08 19:27
すごーい

しかも形違ったのに。

そしてそれ食べたことあるわ。
リーフ型っていわれないから
とても私は思いつかなかった!
すごいねー
トリップパスについて





中国、今度は内モンゴル自治区でペスト
0  名前: 匿名さん :2020/08/08 02:35
もうこの国はウィルスと菌の巣窟か?!
3  名前: 匿名さん :2020/08/08 07:21
中国って広いね〜
ウイグル自治区にチベット自治区にモンゴル自治区
まだ他にも自治区あるの?
4  名前: 匿名さん :2020/08/08 08:33
広西チワン族自治区
5  名前: 匿名さん :2020/08/08 13:17
ペストはとりあえず薬はあるみたい。
6  名前: 匿名さん :2020/08/08 13:34
ペストって、てっきり地球から消えたのかと思ってた
7  名前: 匿名さん :2020/08/08 19:23
そのニュースを見てないけど、恐らくプレーリードッグを食べたことで感染したんじゃないかな。
トリップパスについて





462人、東京
0  名前: 匿名さん :2020/08/07 15:04
嫌かもだけど、書いたわ。感染。
28  名前: 匿名さん :2020/08/08 17:11
今日は何人だろ。
29  名前: 匿名さん :2020/08/08 17:14
>>28

429かな
30  名前: 匿名さん :2020/08/08 17:15
相変わらず多いわ
31  名前: 匿名さん :2020/08/08 18:10
>>26
そうやんなぁ。
圧倒的に軽症の人が多いやん。
こんなこと言うたらあれやけど、
コロナで亡くなる人は、ただの風邪でも亡くなるかも。
コロナで亡くなった人の平均年齢も、すんごい高いし。
32  名前: 匿名さん :2020/08/08 18:18
なにが怖いってオリンピックで他国の人が入った時に致死率の高い遺伝子を持つコロナが入ってきたときよね。
感染力が強い今のコロナと致死率が高いコロナの掛け合わせは怖い。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  802 803 804 805 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816  次ページ>>