ちょっとグチっていいですか
-
0
名前:
匿名さん
:2024/10/27 21:28
-
数年前に自治会関係の仕事を引き継いだ時の前任者が選挙前になるとお願いの挨拶に来る様になった。
引き続き後は普段会う事はない。
初めは玄関先に出ていたが、だんだん面倒になり今年は居留守を使ったら、携帯に電話がかかってきた。
(以前引き継ぎの為交換していたけど相手は番号変わっていて名前表示されず、出てしまった)
「何度か家に行ったけど留守だったみたいで仕事だったの?」と聞かれあれこれ言われて適当に返答。
後で思い返すとなんかイラッとしてきた。
絶対に頼まれた政党になんかに入れないよ。
-
42
名前:
匿名さん
:2024/10/28 13:48
-
>>21
普通の日本国民がいいと感じるようなことは何一つないでしょう。
宗教団体がバックについている党なんて(統一教会然り創価学会然り)、宗教団体が利権で潤うだけ。
それと、与党が顔向けているのは大企業のご機嫌と大企業を飼いならすこと。
飼いならせない企業は小さなネタで潰される。
日本企業を叩いて小さく潰して、海外資本に売る。
そういうことをもう10年20年されてきた。
-
43
名前:
匿名さん
:2024/10/28 21:45
-
私もピンポンなってインターフォンでたら
1班の(自治会の区分班)〇〇です。っていうからわざわざ玄関先まで出たら
選挙のお願いだった。
あからさまに鬱陶しそうに「え、自治会の用事じゃないんですか?(怒)」っていったら
すみません(汗)ってさっていった。
なんか不愉快だったわ。自治会使うなよって思った。
-
44
名前:
匿名さん
:2024/10/29 10:20
-
敗北の会見で、議員や代表が
Sの名前あげてるよね。
政教分離違反だって取られても仕方ないかも。
-
45
名前:
匿名さん
:2024/10/29 10:32
-
子供の頃から家にいろんな人が出入りしていた
から、親の対応と同じく
選挙関係は、頼まれたらニコッと笑って
「頑張ってください」でおしまい。
イライラすることもなく風物詩と捉えてる。
-
46
名前:
匿名さん
:2024/10/29 12:20
-
気にとめておきます。頑張ってください。
これ、私の常套句。
で、選挙終わった後に、ていねいに
ありがとうございました・・・って言ってくる人もいるんだわ。
入れてないんだけど。
|