育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
24271:悩んでも結果が変わらない悩み(24)  /  24272:ケチ自慢をしましょう(32)  /  24273:これを期に(6)  /  24274:100万円を不正受給(5)  /  24275:マスクの洗いかた(24)  /  24276:FNS歌謡祭(10)  /  24277:町内会に入らない人(29)  /  24278:蓮舫さん(4)  /  24279:運動神経のにぶい人〜!!(26)  /  24280:別府(地獄めぐり)で殻の黒いゆで卵について(18)  /  24281:時速3キロで歩く程度じゃ運動に入るわけないだろ!(54)  /  24282:自転車の掃除をしてくれるとこ(5)  /  24283:不謹慎な話ですみません(10)  /  24284:ゴミ出しを守らない人(28)  /  24285:通いにくい大学って大変ですか?(9)  /  24286:小学生の夏の帰宅(4)  /  24287:でも秋だね(13)  /  24288:トイレの床掃除(6)  /  24289:50歳過ぎて働きますか(112)  /  24290:ダニ刺され(44)  /  24291:学校で熱中症になった場合(16)  /  24292:大統領選挙って(3)  /  24293:気がきかない(67)  /  24294:食欲無いとき(20)  /  24295:細々とした修理の依頼先(12)  /  24296:芦田愛菜ちゃんのプロデュース(11)  /  24297:裏119って(14)  /  24298:初めてのUVレジンづくり(1)  /  24299:なぜ沖縄にキャバクラが多いの?(1)  /  24300:中1息子がエレベーター内で女子高校生のポケットに手を突っ込んだ(30)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  803 804 805 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817  次ページ>>

悩んでも結果が変わらない悩み
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 16:52
悩んでも結果が変わらない悩みって、もう悩まなくていいですか?

今までずっと友人関係があまりうまくいかない子供の心配ばかりしてきました。
子供のことだけでなくあらゆる面で心配症なんですが...。
小さい頃は今日はお友達と遊ぶ約束できたかな?とかプールがあるのに雨が降りそうで
心配とか。
高校生になっても行事があると、ちゃんと友達と楽しく回れるかなとか、ちょっと浮かない
顔で帰ってくると、何か嫌なことがあったのかな?など心配になりそれが自分の悩みに
なっていました。もはや病的ですよね。

そういう心配はけっこう当たるというか、心配した通りになることが多いんですが、
もう悩むことがしんどくなってきて、結局私が悩んでも悩まなくても、結果は同じなんじゃないか?私が悩んでも友達とうまくいくようになるわけでもないし、逆に悩まなくても
悪い方向にいくわけでもないし、なるようになるものだと。
それなら悩むだけ損ですよね?もう少し離れたところから見守っていればいいでしょうか?


20  名前: 匿名さん :2020/08/28 00:25
わかる、よくわかるよ!!
他にも同じような方もいて、みんなで会いたい気分です。
でも結局、ずっと子供の取り巻く?状況は変わらない。

当の子供はどこまで気にしてるのかって感じです。
現在大学三年、リモート授業でむしろ喜んでます。この先もこれでいいと。
当時の私なら、大学に行かれない、友人に会えない、彼氏に会えない、そんな思いばかりだったはず。
でも、子供はまるで違うんです。こちらから見てそれを気に病んだところでどうもならないし、仮に行かれるようになったからってなにも変わらないんですよね。

なんだろ、もう達観するしかないというか、なにが正解かなんてわからなくなり、別人格だしと薄目で見守ってる次第です。
21  名前: 匿名 :2020/08/28 07:27
主さんの気持ちは凄く分かる。
頭では分かっていても心がついていかない。
なんとかしなきゃ、この思考をどうにかしなきゃと思っててもなかなか心が言うことを聞かない。
挙句に私は仕事の事もあって休日も休んだ気がしません。
ずーっと心臓が煽ってる状態です。
きっと文章にするとごちゃごちゃになるくらい。
呼吸も浅く、更年期もはいってるので安定剤を飲んでます。
睡眠薬を飲んで早めにベットに入ります。

悩み事に目を向けないようにしたくて、他に目を配ってもまた意識が戻っちゃう。
どうしたらいいんだろうね。
22  名前: 匿名さん :2020/08/28 07:53
>>21
その領域になると心療内科にかかったほうがいいのでは。
自他の区別があいまいとか。
認知行動療法もいいみたいよ。

23  名前: 匿名さん :2020/08/28 07:55
>>21
どうしたらいいか、
子供を信じてあげればいい、
親のイメージしてる子供像ではないかもしれないけど、子供自身が自分らしさを大切にして絶対に乗り越えていける
おやはそれを応援するのみ。
乗り越える力は絶対に持ってる、愛着形成がしっかりとできているならね。
24  名前: 匿名さん :2020/08/28 08:20
主さん、自分自身の出来事ってありますか?

お子さんがいくつか分からないけど
自分自身の出来事を相談してみてください。

私は娘に愚痴りますよ。
そうするとね、子供は子供で色々考えて、色々な経験してちゃんと成長してるなーというのがよくわかります。
結構的確なアドバイスくれたり、自分も似たような事があってムカついたけどこんな風に考えただとか、感心します。

心配なのはわかるけど信じてあげましょうよ。
それに、沢山の経験が財産です。
なんの苦労も失敗もなく生きるのって無理だし。

とりあえず
主さんは
自分が問題のない子の親でありたい、という気持ちが強いのでは?
何人かの方も仰ってますが、課題の分離をした方がいいと思います。


トリップパスについて





ケチ自慢をしましょう
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 12:08
自分ケチだなーって思う事柄をあげてください。

私は漫画サイトの無料分しか読まない。
続きが気になるのもあるけど、買わない。

ゲームも課金しない。
課金したらその時点でそのゲームに負けた気になるから
28  名前: 匿名さん :2020/08/28 00:53
風呂水は二日使って洗濯にも使う。
排水溝のごみネットは、ごみの日まで使う。
魚は買わない。
海老、蟹は買わない。
四人家族だけど、クーラーは二部屋だけしかつけない。
29  名前: 匿名さん :2020/08/28 01:09
子供におやつを出す時に、お皿を使わずに豆腐の入っていたケースを使う。スナック菓子入れるのに大きさ的にちょうど良いし洗わずに済むから。
最近は子供自ら豆腐ケースを使うようになってしまった(笑)
30  名前: 匿名さん :2020/08/28 01:42
>>26
ん?伯父夫婦が奢ってくれないって事よね?
この場合、ケチなのは伯父さんじゃぁない?
31  名前: 匿名さん :2020/08/28 01:45
主さんをはじめ、みなさん無駄遣いを見極め己を律し、
知恵を使って上手に節約されているなあと感じます。
資源を大切にすることはケチではありませんよね、
武士道に通づる日本人の素晴らしさを垣間見ました。

小さい子供は既製品のおもちゃよりプリンのカップやペットボトルを洗ったものを喜んだりしませんか。
不要になった新聞やチラシをビリビリ破くとか。

それてすみません。


私は海老フライの尻尾が本体より大好きで、みんなが残した尻尾部分をもらって食べます。
32  名前: 匿名さん :2020/08/28 07:55
>>31
プリンカップやペットボトルのおもちゃ、うちもよく遊んだよ。
目先が変わると喜ぶのよね。

エビフライのしっぽはアレルギーの蓄積になりやすいのでほどほどがいいみたい。
トリップパスについて





これを期に
0  名前: 匿名さん :2020/08/28 06:04
葬式も参加出来ないし、高齢者が少し…いや、なんでもないです。。
2  名前: 匿名さん :2020/08/28 07:06
使えない邪魔なジジババは、さよーならー。

って言いたいのよね?
3  名前: 匿名さん :2020/08/28 07:24
自分は違うと思ってるとこがもうなんとも痛い。
4  名前: 匿名さん :2020/08/28 07:27
>>3

まさにこれ!
5  名前: 匿名さん :2020/08/28 07:39
20〜30年後はもっと年寄りは忌み嫌われていますよ。
更に強烈な少子高齢化になるから、若者の税金や年金徴収率は上がってるだろうからね。
それまでどんなに頑張って生きてきた人生であったとしても、一括りに年寄りは早く淘汰されろと言われるんだね。
6  名前: 匿名さん :2020/08/28 07:53
「これを機に」の「これ」が何を指すのかは分からないけど、この夏の熱中症の死亡者数はすごかったね。老人の。コロナの自粛で家に籠っていたお年寄りたちがエアコンも使わずに…って感じ。
毎年夏は老人にとっては過酷な季節だけど、今年も大変だわ。
トリップパスについて





100万円を不正受給
0  名前: 匿名さん :2020/08/28 05:34
やり方を指南して手数料を取り、被害は4億だって。
見つからないけど他にもあるかもね。
1  名前: 匿名さん :2020/08/28 06:48
誰が?
2  名前: 匿名さん :2020/08/28 06:50
100万円って何のお金?
何の話かまったくわからないんだけど。
3  名前: 匿名さん :2020/08/28 06:53
持続化給付金かな?
個人事業主は100万円。
4  名前: 匿名さん :2020/08/28 06:55
持続化給付金じゃないかな。

自己申告なので不正の温床になるのではと
かなり心配されていた。

来年3月の確定申告で怪しい人は
どんどん摘発してほしい。
5  名前: 匿名さん :2020/08/28 07:17
不公平とかなんとかで、実態のよく分からないフリーランスを追加で入れたからだよね。
私は個人事業主で申請して貰ったんだけど、事業証明みたいなもの必要なかったし幾らでもごまかせると思ったもの。
勿論確定申告してたからそれを出したんだけど、帳簿なんて手書きでも良かったし。
トリップパスについて





マスクの洗いかた
0  名前::2020/08/27 18:08
今さやながら、マスクってどうやって洗ってますか?
今まで使い捨てのマスク使っていましたが、
ピッタマスクや布マスクを買いました。
友人に聞いたら、その人は洗濯機で他の洗濯物と一緒に洗っちゃうらしいです。
みなさんはどうしてますか?
20  名前: 匿名さん :2020/08/28 01:12
外から帰った時に、手を洗った後にハンドソープで手洗い。ハンドソープをつけて揉んで、しばらく置いてからゆすいで絞って欲してる。
21  名前: 匿名さん :2020/08/28 02:34
洗面器に液体洗剤を少し入れて、寝る前に押し洗いしています。
そして洗い終わったらハンガーにかけて、お風呂場に干しています。
乾くのが早いタイプだから、朝には乾いています。
22  名前: 匿名さん :2020/08/28 06:55
うちは使用済みマスクがある程度の数になったら
洗面ボウルにお湯をはり、
洗濯洗剤を入れて、10分位漬けてから
お湯で洗い流してる。

不織布マスク洗ってるけど、
新しく買ってもいるので、
洗ったマスクがどんどん増えてる。
子供たちが学校など長時間外出の時は
新しいもの、近くのコンビニや犬の散歩の時には
洗ったものと分けているが、
どこまで洗ったものを増やすかが今の悩み。

ちょっと横だけど、皆さんどうしてる?
23  名前: 匿名さん :2020/08/28 07:05
まさか布巾とかパンツとか一緒に洗ってないでしょうね!?
24  名前: 匿名さん :2020/08/28 07:11
帰ったらそのまま洗面器に洗剤入れて30分つけ置き。
で手洗いして干すよ。

マスクの洗い方はテレビで、散々洗い方をやっていたと思う。

帰ったらすぐに紐部分を持って外して洗剤につける。
30分つけおく。
この二つをすることみたいな。
トリップパスについて





FNS歌謡祭
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 05:41
昨夜、平手と一緒に踊っていた女の子、名前も出なくてかわいそうだけど、あの子も良かったね。

至尊が痩せたように思うが。

森高千里はストッキングをはいているのだろうか。
というのも以前、聖子ちゃんのコンサートに行ったとき、40代になる頃「脚がたるんだなー」と感じたからです。
テレビのせいか、森高千里にはそれが無い。
6  名前: 匿名さん :2020/08/27 23:15
>>5
ダンスパフォーマンスがメインで歌は口パク
7  名前: 匿名さん :2020/08/27 23:44
BTS は名前くらいしか知らなかったけど、歌うまいね。
驚いた。
8  名前: 匿名さん :2020/08/27 23:47
森山直太朗の歌は聞きたかったけど、with平手って書いてあったから、速攻消した。
大嫌い。
9  名前: 5 :2020/08/27 23:47
>>6
ありがとう!
ダンスパフォーマンスだけしか見てなかったから
改めて考えたら歌ってるんだっけ?って疑問が湧いてきたの笑
10  名前: 匿名さん :2020/08/27 23:56
>>5

三浦大知はあのパフォーマンスしながら乱れない歌うよね。
すごいクオリティだと思う。けどなんかいつも同じようなストップモーション系?のダンスに飽きてしまった・・
トリップパスについて





町内会に入らない人
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 15:54
最近転勤で引っ越してきました。私は賃貸で、町内会に入会してるんですが
町内会に入らない方がいます。
役が多いので辞める方がいるようです。でもゴミ出しはできるようです。
そうすると町内会費は払わない、役はしなくていい、ゴミ出し放題
こういうところ多いのですか?
前住んでたところは町内会入らないとごみが出せなかったので



25  名前: 匿名さん :2020/08/27 20:54
結婚して4年目まで賃貸暮らしだったけど、町内会に入るか否かの選択肢ってあったんだろうか?
ごみの集積場はその物件が管理してて、掃除は定期的に雇われた人が来る形式だったな。
入居するとき、聞かれたのか?覚えてない。




26  名前: 匿名さん :2020/08/27 20:55
>>4それは私道だからじゃなくて?
27  名前: 匿名さん :2020/08/27 22:14
>>26
違うよ。
公道。
市が管理している街灯と町内会が管理している街灯がある。
市が管理している街灯だけでは暗いから防犯灯と言うことで町内会で増やして設置しているの。
良く見てたら町内会で街灯が多かったり少なかったりってあるから。
28  名前: 匿名さん :2020/08/27 22:25
>>27
あるある。
電球切れたときとか管理が違うらしい。

中には個人宅が管理を請け負うものも。
(そういう規則で町内会が設置してる)
公道です
29  名前: 匿名さん :2020/08/27 22:34
>>28
私班長になった時、自治会が設置した街灯が切れてないか見回る仕事もあったよ。
トリップパスについて





蓮舫さん
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 20:32
齋藤蓮舫さんだったんだね。
1  名前: 匿名さん :2020/08/27 21:41
木の汁を吸いに行ってしまうね。
2  名前: 匿名さん :2020/08/27 21:46
>>1
どういうこと?カブトムシなの?
3  名前: 匿名さん :2020/08/27 21:55
齋藤さんて、吉田戦車の?懐かしい。コージ苑も読んでたよ。
4  名前: 匿名さん :2020/08/27 22:27
ああ、あの斉藤さんか。
大家のおばさん、家賃下げてくれたかな?
トリップパスについて





運動神経のにぶい人〜!!
0  名前: 匿名さん :2020/08/26 20:07
私は、自他ともに認める運動音痴です。

子どもの頃は、運動神経がにぶいのが本当に恥ずかしくてつらくて、運動神経抜群の人がうらやましくてたまりませんでした。
走れば遅いし、逆上がりも跳び箱もなかなかできなかったし、団体の球技などをやるとなれば同じチームに入るのを露骨に嫌がられたものでした。

しかし。

今現在、いたって健康。健診結果は毎年オールA。
スタイル抜群とまではいかないまでも、同年代の中ではまぁまぁスタイルは褒められるほうです。
身体の中で痛めている箇所も無し。
運動神経にぶくて困っていること、ま〜ったくありません。
なんの問題もなく、毎日を過ごせています。

むしろ、自称「運動神経抜群のスポーツマンだった」というダンナのほうが、腰やら肩やら痛めてて、辛そうです。

運動神経のにぶい方々、そのことで大人になってから何か差し障りありましたか?
今、困ることってあります?
22  名前: 匿名さん :2020/08/27 15:17
運動神経って脳だよ。
23  名前: 匿名さん :2020/08/27 15:21
>>22

そうだね。
体力とはまた別物だよね。

ま、でも、運動神経の悪さは大人になると大したことじゃなくなるけど、頭の悪さは一生生活についてきちゃうものだよね。
24  名前: 匿名さん :2020/08/27 18:37
>>20
無いと思う。
私、運転は普通に出来る。
免許取るのもストレートだった。
運動神経と運転は関係ないのだとその時にわかった。
運動神経がいい姉は、若い頃から運転が苦手。
25  名前: 匿名さん :2020/08/27 21:48
>>21
体を動かすのは嫌いじゃないんですね、私はそれすら嫌です。
26  名前: 匿名さん :2020/08/27 22:26
>>25
それは若いうちはいいけど、
中高年には病気まっしぐら。
トリップパスについて





別府(地獄めぐり)で殻の黒いゆで卵について
0  名前::2019/02/23 13:14
別府の地獄めぐりで殻の黒いゆで卵が食べたいのですが、ネットで調べていたら、地獄めぐりの温泉成分は鉄分があまり含まれてないので卵の殻は黒くならないと書かれていました。
でも、私の記憶では別府は黒い殻のゆで卵が有名だったような気がしたのですが記憶違いでしょうか?

一か所、甘味茶房 桃たろう という喫茶?カフェ?で黒い殻のゆで卵が食べれそうなのですが、他にはないですか?
温泉の成分でゆで卵がほんのりと茶色くなるような温泉卵はそこら中にはあるようですね。
別府ではこのほんのり茶色になるゆで卵が「黒たまご」なのでしょうか?


14  名前: 匿名さん :2020/03/27 22:25
怖っ!
わざわざ古スレ上げて宣伝して。
連絡先まで入れてるよ。
15  名前: 匿名さん :2020/03/27 22:26
黒くなるのは硫化鉄だから、硫黄泉じゃないと黒くならないよね。
確か別府温泉って幾つか泉質の違ったのがあるんだよね?
硫黄泉の場所なら黒たまごもあるかもよ。
16  名前: 匿名さん :2020/03/27 22:28
え〜宣伝?もう絶対そこでは買わない!
大涌谷で食べる事にするわ。
17  名前: 匿名さん :2020/03/27 23:48
このお正月に三重県の浜島の温泉旅館で出してくれた
温泉でゆでた温泉卵、美味しかった〜
ご年配の中居さん方皆さんすごく暖かくて丁寧で優しくて大好きになりました。
18  名前: 匿名さん :2020/08/27 22:26
先日、別府温泉より少し山間の明礬温泉で黒たまご購入しましたよ〜!岡本屋売店サンで販売されてます‼
4ヶ入りで¥600‐でした。
真っ黒の殻を剥いたら、普通のゆで卵…温泉臭もあまりなく、期待していただけにちょっぴり残念な感じでした
(↑あくまで、個人的見解です。)
トリップパスについて





時速3キロで歩く程度じゃ運動に入るわけないだろ!
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 09:13
最近健康のために運動を始めたらしい妹。
なにかスポーツでも始めたかと思ったら
ただ毎朝歩いてるだけだって。1時間かけてたったの3キロちょいほどを。
歩数計も持ってて、たったこれだけの距離を7千歩もかけて歩いてるって。
身長が142のチビだからこれが限界だとふざけた言い訳してた。
昔から馬鹿だとは思ってたけど本当に馬鹿だ。
ただ歩くだけなんて運動に入らないのはもう世間では周知の事実だというのに。
とりあえず歩数は今のまま、今の倍近い速度で歩かなきゃ運動にならんって言っといた。
50  名前: 匿名さん :2020/08/27 20:33
家でゴロゴロしているより、ゆっくりでも歩く、
外の空気を吸うって無駄なことではないと思う。
51  名前: 匿名さん :2020/08/27 20:34
>>50
同感。主さんも少し外歩けば、キリキリ怒らなくて済むと思う。
52  名前: 匿名さん :2020/08/27 20:45
あ、そう…
ってなる話だね…
53  名前: 匿名さん :2020/08/27 21:00
余程の財閥ならともかく、本家宗家跡取り娘でキリキリしてるオバさんの方が余程バカみたいだよ。
あと、傍から見たら妹さんの裸も姉の裸も大差ないと思います。
54  名前: 匿名さん :2020/08/27 21:01
>>15
拒食症の後のお腹ぽっこりは、太ってるのとは違って腹筋が落ちてるから。そこは気にせずにしっかり食べつつ動けるようになってくると、お腹も自然解消する。
その辺、医療などのサポートを得られてるのかな。
トリップパスについて





自転車の掃除をしてくれるとこ
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 12:03
ってありますか?自転車の油さしや空気圧などは、買ったとこで
見てもらえるんですが、細かい掃除や錆びとりなどは断れます。

待ちの便利屋さんとかでやってもらえるんでしょうか?
どこかでやって頂いた方いらっしゃいますか?
1  名前: 匿名さん :2020/08/27 12:09
街の個人経営の自転車屋さんでやってくれる所を探すといいよ。

大手でもサイクルベースあさひはやってくれるんじゃなかったかな。
店舗によるかもだけど、フルメンテやってくれると記憶してる。
不確かな記憶なのであてにはならないけど、問い合わせしてみるといいよ。
2  名前: 匿名さん :2020/08/27 12:12
うちの近所の自転車屋は自転車洗浄を1000円でしてくれるよ。
1日預かりだけどね。
でも古い自転車は断られた。
地方のチェーン店です。
3  名前: 匿名さん :2020/08/27 12:15
>>2
安くて羨ましい。
うちの近所だと3千円とか5千円だったはず。
4  名前: 2 :2020/08/27 12:18
へー、安いんですね。
大阪と兵庫に何店舗かあるペダルって自転車屋です。
5  名前: 主〆 :2020/08/27 20:11
早速近所の自転車屋さんに問い合わせしました、3000円で
メンテしてくれるそうです、有難う御座いました。
トリップパスについて





不謹慎な話ですみません
0  名前::2020/08/27 11:27
遠方の県外に住む義父が危篤と安定を繰り返している状況です。
義父の入院後に義母はひとり暮らしが不安だと精神科に通院し睡眠薬を飲んでいます。
不謹慎ですが、もしもの時は夫が長男のためにコロナ禍ですが葬儀のために義家へ1週間程度行く予定です。
1週間の義家滞在後に義母を引取り同居で自宅に連れてくるとなった場合に、手続き等で何か不都合はあるでしょうか、
何も問題ないでしょうか。
義父亡き後の手続き等は郵送で問題ないでしょうか。

6  名前: 匿名さん :2020/08/27 12:10
>>3
賃貸暮らしで貯金はほぼなく、相続するものはお墓くらいで、資産家ではありません。
7  名前: 匿名さん :2020/08/27 12:25
役所に死亡届を出して、年金を止めたりする必要があるが、1週間あれば終わると思います。
8  名前: 匿名さん :2020/08/27 12:27
>>6
負債が無いかは調べた方が良いよ。
これは相続放棄する時、期限が有るから。
9  名前: 3 :2020/08/27 12:27
>>6
賃貸契約者はお父さんなんだよね?
ガスや電気も多分引き落としだろうし。
1番楽なのは、引き落としになってるものの契約者をお母さんに変えて
お母さんの通帳から引き落としされるようにして
お父さんの口座のお金は今のうちに全部引き出して
お母さんの口座に移しちゃう。
そうしておけば、引越しの時とかスムーズに動けるよ。

お父さんの通帳には年金が振り込まれてるから
これからも貯まっては行くけど、
必要なら下ろせばいいし、亡くなった後は
時間がある時に、相続人全員が捺印してる同意書みたいなのを作って
時間がある時に口座の解約に一年以内に行けばいい。
10  名前::2020/08/27 18:16
思い切ってスレ立てて、いろいろ知ることができて良かったです。
皆様レスありがとうございました。
トリップパスについて





ゴミ出しを守らない人
0  名前: 匿名さん :2020/08/26 07:59
ゴミ出しを守らない人にあてる注意書きを考えています。
特定できてません。決められた日に出さず、そのため、
5日も放置されてます。
今月、二度目です。

自治会に相談してますが、張り紙をしてみたらと丸投げされました。
24  名前: 匿名さん :2020/08/27 13:44
うちも守らない人がいて困ってます
防犯カメラなくても効果ある?
25  名前: 匿名さん :2020/08/27 14:07
うちの地区は防犯カメラあるけど
個人情報保護法のせいで、警察の要望がない限り
見ることができないらしい。
うちの地区にもゴミ出しルールを守らない人が
いるけど、個人特定はできないんだって。

26  名前: 匿名さん :2020/08/27 14:25
張り紙は効果ないですよね・・。
守らない人に限って個人情報はシュレッダーかけてる。
ゴミ袋開けられた場合に備えているんです。
当番になったとき開けるの嫌だったけど一応確かめるのがルールのようですごく抵抗ありました。
生ごみなんかそのまま捨ててあるし、水分は臭くなってゴミ袋の下に溜まってる。
細かい紙切れがあって、シュレッダーで裁断したものだと分かったので袋閉じました。
27  名前: 匿名さん :2020/08/27 15:38
引っ越す時に、もう適当に置いて行っていなくなる事がよくありますよね。
ああいうのは結局、自治体や建物の貸主などが処分しなければならないのでしょうか。
28  名前: 匿名さん :2020/08/27 18:10
>>27
そうなんです、うちの方も最近はマンションやアパートが増えて、ちょくちょく引っ越しがあるのか、
とんでもないものが一般家庭のゴミ収集所にドサッと置かれていたりします。
ゴミ回収の人が、「違反ゴミ」シールを貼っていくけど、それで持ち帰るわけないし、引っ越しちゃったらもちろんずっとそのまま。
仕方ないから、当番が市に電話して、市もすぐに引き取るとくせになると思うのか、
「まずは持ち帰って出しなおすよう張り紙してそれでも解決しないならもう一度電話ください」。
解決しないからまた電話すると、「わかりました、1週間後くらいになりますが引き取り依頼をかけます」と。
だから2週間くらいは置きっぱなし。
違法投棄した犯人は、捨て得よね。
トリップパスについて





通いにくい大学って大変ですか?
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 17:16

娘が、地元の県で受験する大学の候補をいくつか絞ってます。
将来の夢が決まってないので、絶対にこの大学のこの学部に行きたい
というのはありません。
第一希望の大学の中の2番目に行きたい学部がある場所と、
第二希望の大学がある場所がとても不便そうなんです。
両方とも山の中にある感じで、最寄り駅からも遠く、スクールバスも出ていないので、
一般のバスを利用するしかなく、とても混んでいて2〜3本見送ることもザラな
状態だそうです。遅刻ギリギリになって焦ることもおおいとか。
授業終わって食べに行こうかと思っても食べるお店もなく、学校までは坂道でキツイ
など、いい評判はききません。

そもそも合格するかどうかもわからないんですが、通うのが不便な大学ってやっぱり
大変ですか?
どうしてもその大学に行きたいのではなかったら、ランクを落として通いやすい
大学にするのもありでしょうか?

私自身が大学に行ってないのでよくわかりません。アドバイスお願いします。
5  名前: 匿名さん :2020/08/27 17:37
片道1時間半から2時間かけて通ってましたよ。
第一希望の大学・学部だったから、通学は苦じゃなかったみたいです。
スマホも音楽プレーヤーもあるし、座れたら本も読めたそう。

キャンパス周辺はバイトするとこないから、一人暮らししてる子たちも少し離れたところに住んで通ってたと聞いた。
6  名前: 匿名さん :2020/08/27 17:47
うちの娘も2時間かけて通っています。
通っています、と言っても
この状況で4月からは全く通学していませんが。

わたしも2時間近くかけて通っていたので
大学の間は大丈夫かなと。
4年という期限つきだし、3年、4年になったら
毎日通うわけでもなくなるので。

ただ、交通費もバカにならないです。
一人暮らしとは比べものになりませんけど。

わたしもそうでしたが、
帰りが遅く、翌日1時間目からのときは
友達のところに泊まったりもしてます。
7  名前: 匿名さん :2020/08/27 17:48
うちの子も最寄駅から不便なところに通ったけど、
駅に自転車や原付を置いてある子が多いと聞いて、
ウチも駅近の月極め有料の駐輪場を借りてた。
8  名前: 匿名さん :2020/08/27 18:00
>>7
バイク禁止の大学って多くない?
主さんのところは山の中と言うことで坂道なら自転車も厳しいよね。
電動自転車は充電しないといけないし。
9  名前: 匿名さん :2020/08/27 18:04
地方の国立1年生です。
うちの子は片道2時間ですが、最寄駅までが両方遠いので、9月から大学近くのアパートに引っ越します。
大学近くの駅前塾でバイトしてるのと、サークルがぼちぼち始まったので、夜の帰りが毎日遅い。後期から一限目からの授業が始まるとしんどい。
行き帰りの交通費、昼食夕食代を毎回渡してたので、金銭面では自宅から通うのと一人暮らしの仕送りの範囲で自炊するのと差がたいしてない。田舎なので家賃はそんなに高くありません。
自宅通学が最重要事項でしょうか?
うちはセンター失敗して急遽受けることになった大学ですが、一人暮らしが可なら大学選択の幅が広がりますよ。
トリップパスについて





小学生の夏の帰宅
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 16:03
周りに小さい子がいないので、素朴な疑問です。
子供が小学生の頃、学校区の中で一番遠い所にすんでおり、低学年の頃は真夏も真冬も帰宅するまで心配していました(いちおう雪国で、通学距離は3キロ弱、日陰無し)。
大人の足だとそれほどでも無いのですが、1年生が昼過ぎにランドセルで炎天下の下を40分近くかけて、いまだに歩いて帰宅しているのかなあ、とふと思いました。
住宅地ならまだ少しはいいかもですが、農業地区など、今どきはどうしているのでしょう。
生まれた地元は、家まで4キロの子もいました。
さすがにバス送迎?だけど少子化で子供もいないから自宅送迎かな、など(基本的に地方は集団下校なのでよそのお子さんも車に乗せなけれはならない)。
1  名前: 匿名さん :2020/08/27 16:12
田舎だと車で送迎する人が多いのでは?
2  名前: 匿名さん :2020/08/27 16:19
公立の小・中学校へ通う子が乗る、町営のスクールバスが走っていますよ。無料です。

小さな小・中学校が廃校になり、遠くの学校まで通っています。
直接車で走れば片道15kmでも、家は点在していますので、一時間以上乗車している子もいるんじゃないかな。
3  名前: 匿名さん :2020/08/27 17:38
徒歩30分、歩いて登下校してます。
車でのお迎えは基本禁止です。
毎日、汗だくで帰ってきます。
4  名前::2020/08/27 17:57
>>3
私の子供が小さい頃と同じです。
家で待つ人は心配ですよね。
お気をつけて。
トリップパスについて





でも秋だね
0  名前: 匿名さん :2020/08/26 18:50
虫の音が。
あとハロウィンのグッズが店で売っていました。

9  名前: 匿名さん :2020/08/26 20:04
日中は酷暑だけど、前よりはいい。
10  名前: 匿名さん :2020/08/26 21:55
>>9
私が住む地域はまた熱帯夜だよ〜
一時は明け方はエアコンなしで気持ちよかったけど
ここ数日は、l夜は朝までエアコンに逆戻り。
同じ県でも日本海側は多分違うとは思うけど。
11  名前: 匿名さん :2020/08/26 22:05
いや〜、もう今日本屋行ったら来年の手帳並べてたよ。
今年ももう終わるのか…自粛してだけだよ。トホホ
12  名前: 匿名さん :2020/08/27 13:43
雷で大雨。
今日は涼しい。エアコンは使うけど。
13  名前: 匿名さん :2020/08/27 17:57
>>10
うちもだ。
例年ならもう夜は涼しいはずなのに。
トリップパスについて





トイレの床掃除
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 10:55
トイレクイックルのCM見てると、クイックルで拭いてますね。

我が家は床掃除に使うウエットタイプで拭きます。壁もウエットタイプでサッと拭きます。(壁もペーパーのホコリが溜まりやすいですね)

この前、布巾を洗濯機で洗う洗わないとあって、似たような話ですが、会社の人がトイレ床も掃除機を掛けると聞いて、みんなはどうしていますか?

自分の家の掃除機ベッド内部は、ダイソンみたいに、布?が巻いてあるのでトイレ使用は抵抗あります。
2  名前: 匿名さん :2020/08/27 11:03
トイレクイックルで拭く時もあるし、ハンディタイプの掃除機でサッと終わらせる時もあります。
掃除機は確かにヘッド部分に絨毯(布)みたいなのが巻いてあると抵抗がありますね、我が家のは取り外してハンディとしても使えるので、ハンディタイプにして掃除機かけてます。

トイレマットが嫌いなのでスリッパのみなので、ちょこちょこアルコールスプレーしてトイレットペーパーで拭いたりもしてしまうので、決まったスタイルはないかも。
トイレって何故か髪の毛が結構落ちてるんですよね。
3  名前: 匿名さん :2020/08/27 11:10
トイレの床掃除に楽だからと、掃除機はヘッドを取ってホースの先端にトイレットペーパーの芯をつけてかけてたけど、
見えない菌を吸って排出するからよくないと何かで聞いてやめました。
今はウエットシートで拭くようにしてる。
落ちてる髪の毛は子供が買ったけど不要になったシールでペタペタして捨ててます。
4  名前: 匿名さん :2020/08/27 11:12
うちのトイレは狭いから、掃除機でやるよりも
トイレクイックルで拭いた方が綺麗になるし簡単です。
5  名前: 匿名さん :2020/08/27 13:36
細いノズルでささっと掃除。
その後まめピカをつけたトイレットペーパーで拭き掃除。
6  名前: 匿名さん :2020/08/27 17:46
トイレの便器の裏、タンクの裏とかって拭きづらいし、掃除しにくいですよね。
どうしてますか?
トリップパスについて





50歳過ぎて働きますか
0  名前: 匿名さん :2020/08/23 16:31
求人募集を見ると、応募59歳まで、定年60歳が
ほとんどです。採用されたとしてあと5、7年
がむしゃらに働くか、趣味をしつつパートで働くか
今はコロナ禍なので家にいるか悩んでいます。
日々の生活は出来るのですが
がむしゃらに働いていた昔が懐かしくて
(体力の限界はありますが)
資格はとりあえず持っています。その職に就けるかどうかは
わかりません。

108  名前: 匿名さん :2020/08/27 13:35
50で保育士とったらすぐに仕事が決まりました。
パートで週4日5時間現在4年目です。
仕事はとても楽しくてやりがいがあるので、
体力の続く限り働くつもりです。
109  名前: 106 :2020/08/27 14:45
>>107
同意です。私も自分の日々の生活の張り合いの為と老後の蓄えもしたいと思っています。
探し始めは書類チェック入力やコールセンターをみていましたが、今は回転寿司の厨房はやりがいや私向きかと考えています。



110  名前: 匿名さん :2020/08/27 15:06
>>108
おんぶとかもするの?
きつく無いものですか?
ああ、平気だから出来るんだよね。
頑張って!
111  名前: 107 :2020/08/27 17:36
>>109
チャレンジしてみたいと思ったなら、応募してみるといいですよ。
まだまだ挑戦できる年齢です。
私もやってみたいという好奇心から応募し、楽しく仕事してます。
背中押します、頑張ってください。
112  名前: 匿名さん :2020/08/27 17:41
>>106
103です。
コールセンターです。
比較的年齢層が高いです。
私は面と向かっての接客は苦手ですが、
電話で話すのは、向いているようです。
私は結婚前の最後の仕事が外資系の銀行のコールセンターだったので、20年後の仕事選びもコールセンターで探しました。
私のママ友達は子供が中学生になった頃から、専業主婦から仕事を始めた方が結構いますが、
病院の受付や、事務仕事や、ホテルのフロントや、様々です。
トリップパスについて





ダニ刺され
0  名前: かゆい :2020/08/23 14:09
毎年夏になるとダニに刺されます。
虫よけスプレーをしてもハッカ油をつけてもダメ。
布団を干す、ダニアースにダニ取りなど思いつく限りをしましたが効果なし。

皮膚科を何軒回ってもあまり効果のない飲み薬と塗り薬を処方されるだけ。
同じ寝室の夫はまったく刺されず私だけです。
医師は「体質ではないか」。

いま現在、5,6か所痒いです。
一週間以上続き、真っ赤に腫れる。
市販のかゆみ止めなど、なんの効果もないです。

刺されるのは仕方ないと、割り切っています。
対策をとる精神的な余裕はもうありません。
強力なかゆみ止めをご存知の方、教えて下さると嬉しいです。
ネットで買ってみようと思っております。
40  名前: 匿名さん :2020/08/27 12:42
>>39
わざと?
いじめ体質。しつこい。
41  名前: 匿名さん :2020/08/27 16:10
ええっ、海外行ったあとの洋服は
スーツ、コート以外はすべて
そんまま洗濯機に直行です。

私がかなりひどいアレルギー体質なので
持ち込ませないが基本です。

ここで出ていないけど
意外な方法で塩を塗り込むとかゆみが消えますよ。
かきむしる前の塩パッチ効きます。
傷がない前提だけどお試しください。
42  名前: 匿名さん :2020/08/27 16:24
>>40
どこがいじめやねん。
いじめっていうこと自体おかしい。
43  名前: 匿名さん :2020/08/27 16:49
>>41南京虫って、スーツケースの縫い目とか、洗面用具とか、細かいところに入り込んでいます。
スーツケースごと捨てたり、スーツケース煮沸消毒なんて現実的ではない。洗面道具、旅に必要な道具、その都度捨てられますか。
服はすぐ洗濯が前提だけどそれは解決にならないのです。
家族が仕事で何度も東南アジアへ行けばその都度南京虫と「ただいま」するわけで、解決は無理です。お子さんが噛まれて全身腫れあがってもご主人が出張に行き続けるご家庭もあります。簡単に転職できないしできたとしても畑違いの仕事はできず同じエリアに出張です。
44  名前: 匿名さん :2020/08/27 17:36
たしかに入り込むと言われてますね。
夜暗くなると出てくる。

そもそも我が家は他の家に比べて布製品が
極端に少ないので
入り込むことが少ないので無事なのかも。
トリップパスについて





学校で熱中症になった場合
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 05:14
昔は小学校などで日射病だ、とかで倒れても、保健室で休んでそのまま帰され、学校側には特に責任も問われず病院にも行かなかったと思う。(私がそうなった訳ではありません)

今どきは集団で熱中症になる場合も多く、救急車搬送などもありますが、そういう場合、学校には謝罪とか要求されるのでしょうか?
それとも普通に校内でのけがのような扱いですか?
その時の状況にもよると思いますが。
12  名前: 匿名さん :2020/08/27 17:00
謝罪要求が気になる
13  名前: 匿名さん :2020/08/27 17:06
うちの子が中学の時は、熱中症が続出。
エアコンは途中で付いたけど。
運動部なんて炎天下で水飲んで塩舐めて走らされてたから。
それで毎年、救急搬送されて教育委員会が校長指導に来るけど、校長自身が恒例行事としか思ってなくて反省ゼロ。
熱中症を甘〜く見てたわ。
学校保健で治療費とか出るけど、謝罪はなしよ。
教師なんてそんなもん。
期待するだけ無駄だよ。
謝罪はいらないけど、子供の体を一番に考えて欲しいと思う。
でも銀行出身の校長に替わったら何でもが基地キチンとしていて、熱中症対策も取られるようになったから、やっぱり教師畑しか知らない教師って世間知らずで知識も常識もないってよくわかったよ。
14  名前: 匿名さん :2020/08/27 17:13
>>13
ええー?
うちの学校の先生はしてたよ
15  名前: 匿名さん :2020/08/27 17:23
>>13

民間のちゃんとした会社出身の校長先生とかが来ると
結構風が吹くよね。
そりゃあ軋轢もあるだろうし本人はやりにくいかもしれないけど
ゴマすりと忖度だらけの教員達にはいい刺激になるんじゃないかね。

16  名前: 匿名さん :2020/08/27 17:28
>>13
今の先生は
モンペだのコンプラだの大変ですぐお詫びするよ
こっちがぼーっとしてやっちまったことでも
トリップパスについて





大統領選挙って
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 15:33
どうなると思いますか。
1  名前: 匿名さん :2020/08/27 15:41
売電圧勝と見せかけてトランプかな。
2  名前: 匿名さん :2020/08/27 16:00
>>1

売電 ← 笑った!
3  名前: 匿名さん :2020/08/27 17:11
バイデンのハリス副大統領候補は強い味方だろうけど、もし何かヘマをしたら有権者からソッポ向かれそう。
トリップパスについて





気がきかない
0  名前: 匿名さん :2020/01/11 16:59
職場でやる行事(ご礼会、鏡開き等)が始めてで、パートさんが、手際よく動くのですが私と同日入社の方もめちゃめちゃ動きます。
何か気がきかない?何やっていいかわからずボーッとしてる自分が情けないし、周りの方にもそう思われてそうです。
63  名前: 匿名さん :2020/08/27 14:27
慣れましたか。
64  名前: 匿名さん :2020/08/27 15:00
オミズでも何でもないから気が利かなくても良いのでは?
65  名前: 匿名さん :2020/08/27 15:05
>>64
オミズって何?と書かれるよ。
66  名前: 匿名さん :2020/08/27 15:42
経験の差だからしかたがない。
これから同じ仕事を続けるのなら、
周りを見てこれからに生かせればいいのよ。
個人的にまわりをそのように見られる主さんが好きだわ。

家は商売で小さい時からお店手伝ってきたから
そりゃ気も利くよ。
というか利かせないと怒られてた。

我が家はサラリーマン家庭なので
娘息子は全く気が利かない。
経験がないからそんなものです。
それはそれで幸せなことだと思ってる。
67  名前: 匿名さん :2020/08/27 15:55
>>63
なんで上げたの?
この主、足りないさんだからもう辞めて転職したよ。
トリップパスについて





食欲無いとき
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 08:56
この夏の暑さにバテてたり、疲れてたりで食欲がわかない時、皆さんはどんなもの食べてますか?

この春就職した一人暮らしの娘が、毎日ぐったりして食欲出ないんだよなーとか言っていて、カレーなら食べられるかもと、休日に頑張って手の込んだスパイスカレー作ったらお腹壊したとか……(´Д` )。

雑炊なら簡単に出来てお腹にも優しいよーくらいのアドバイスはしましたが、何か「手軽にできてお腹にも優しい、食欲なくても食べやすい」ものがあれば教えてください。
16  名前: 匿名さん :2020/08/27 11:15
トマトをスライスして薬味の小ネギ(切ってあるのを買って来ればいい)と土佐酢とごま油を少しかけて食べる。
トマトと土佐酢を冷やしておくと、冷たくてさっぱり食べられるよ。

後は嫌いでなければ冷凍の良いので枝豆か、豆乳が良いです。
豆乳は小さなパックで色々な味のものが今って沢山でてますよね、あれがお勧めです(余談だけど私は一番紅茶味が一番飲みやすいと思う)。
夏バテにはたんぱく質が良いので、枝豆・豆乳・湯葉とか良いですよ。



17  名前: 匿名さん :2020/08/27 11:32
ひとり暮らしなら、冷凍ご飯をレンチンしてお茶漬けか佃煮のり、好きなふりかけ、納豆などで食べる。
冷凍うどんをレンチンしてめんつゆで、具が食べれそうならあるものをのせて。
めんつゆには栄養があるって聞きます。
食欲がない時、うちはその時に食べたいものがあればそれを食べる。
主さんち雑炊以外なら何を食べてるのかな。
18  名前: 匿名さん :2020/08/27 11:51
自分ならだけど、冷ややっこ・お茶づけ(好きな具)・カットサラダ(好きなドレッシング)
ゼリーとか、そーめん。

本当に何も食べたくない時は、カロリーメイトやウィダーゼリーを常に
冷蔵庫にストックしておくと暑い中外に出なくてもいいし。
19  名前: 匿名さん :2020/08/27 12:36
うちは

豚肉の冷しゃぶとわかめサラダ(どっちもポン酢で)

冷やしそうめんと焼き鳥(買ってきたもの)

この二つがよく食卓にのぼった……
つい、麺類で済ませてしまいそうになるけどそれでは栄養が足りないので、出来るだけタンパク質とミネラルをとらないとね
20  名前: 匿名さん :2020/08/27 13:37
ご飯はおにぎりにする。
おかずは冷しゃぶ。
トリップパスについて





細々とした修理の依頼先
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 10:20
大手ハウスメーカーはサービスがあるから良いけど‥

今、いんたーほんの調子が悪いです。
鳴ったり、鳴らなかったり。
街の電気屋さんは潰れてしまったし、インターホンの外はブロック塀に埋め込まれてる。

どこに依頼したらいいのかなー。

ちょっとココを直したいって所がたくさんあるけど、どこに頼めば?って事ばかりで放置しています。

便利屋さんとか頼んでいますか?

8  名前: 匿名さん :2020/08/27 12:25
ホームセンターに行くとリフォームのコーナーあるよね。興味なくても目にはいってるんじゃないの。
9  名前: 匿名さん :2020/08/27 13:12
>>7
出張サービスは高いイメージだけど、安いというのはどういった基準で?
相見積もりしてクラシアンが安かったってこと?
10  名前: 匿名さん :2020/08/27 13:16
クラシアンはぼったくりだと友達から聞いた。
11  名前: 匿名さん :2020/08/27 13:27
>>9

ボッタクリ、高いと聞くよね。
クラシアンで相見積もり出来ないよね?
出来ても出張費かかるよね?

12  名前: 匿名さん :2020/08/27 13:31
>>9
安いって言ってるんじゃなくて、
CMの歌を書いたんじゃないの?
そのあとの文章に、
知らなかったからクラシアンやチラシに入ってる高い出張費のかかる所に頼んでいたかも
って書いてるし。
トリップパスについて





芦田愛菜ちゃんのプロデュース
0  名前: 匿名さん :2020/08/26 18:48
当時の売れっ子子役のなかで独り勝ち状態ですね。
まあ、演技力も群を抜いてたとは思いますが、
現在、パッと思い付くだけでCM3本、MC1本。
たぶんこれだけで世の中のお父さんの年収軽く
越えていますよね。

で、高校は偏差値76。

学園物のドラマで彼女の演技力の今を見てみたい
気もするけど、このままかるーく芸能界に
席を置きつつ、大学行ってクイズ番組とかに
ちょこちょこっと出て知名度活かして弁護士にでも
なればもう、何の不安もない。

なんだか一点の染みもない人生だなー。
もちろんそこには才能や努力も含まれていること
わかってますけどね。
7  名前: 匿名さん :2020/08/26 21:44
今は子役の時ほど輝いてないと思うけど。
女優というか、庶民の家の嬢さんなら最上級。
みんなが、おおーって思うような人と結婚してほしいわー
8  名前: 匿名さん :2020/08/27 00:54
>>6
久々に彼をテレビで見た時、
弱虫ペダルの主役は彼の方が合っていそうと娘と話していたんだけど、どうかな。
9  名前: 匿名さん :2020/08/27 09:40
>>4
福くんのバーター弟妹は辞めてほしい。正直、いるとまたかって思っちゃう。
特に妹。

福くんだけなら構わない。
10  名前: 匿名さん :2020/08/27 10:13
>>8
弱ペダ見てきたけど、まぁ確かに廉くんがやる役でもないよね。
11  名前: 匿名さん :2020/08/27 12:58
愛菜ちゃんのお父様も立派な方らしいね。
世のお父さんの中でも高収入の方かと。
娘の稼ぎをあてになんかしてないと思う。
春馬〜!(ごめん)
トリップパスについて





裏119って
0  名前: これなの? :2020/08/26 18:09
ここの一番最初のページで、「盛り上がっているスレ」として紹介されているスレがいくつかあって、不倫ネタのが上がっていたから、入って見たら、一般(?)の左側に表示される「掲示板一覧」にはないものでした。
「不倫、略奪愛」の掲示板。
これが裏119ですか?

10  名前: これなの? :2020/08/27 09:48
「119」の一番最初のページで、
掲示板最新書き込みで、「岩手不倫」とか見慣れないスレがあって、
それぞれの掲示板で見ることができる左側(←にある)の掲示板一覧の中にはない掲示板があるんですけど、あまり上品とは言えないスレがたくさん立っているんですよね。
正式(?)な掲示板ではないような雰囲気だし、ここ(今いる場所)からダイレクトには入れそうにないので「裏」なのかと思いました。
11  名前: 匿名さん :2020/08/27 09:52
>>10
今は不倫がテーマのものばっかり並んでるけど、
以前はコロナがテーマだったので
何度も見に行っては、「バクサイかー」と戻ってきました。
レスしたことも(笑)

ラーメンとかLGBTとかがずらっと並んだこともあります。
邪魔だし偏ってるよね。
誰かが興味があるから不倫がずっと並ぶんだろうか。。。と思ってみたりしてる。
12  名前: 匿名さん :2020/08/27 09:52
>>10
それがバグ。
爆サイって掲示板となぜか繋がってるのよ。
13  名前: 匿名さん :2020/08/27 10:03
教えて下さってありがとう!
「爆サイ」を知らなかったのですが、そういうコミュニティーがあるんですね。
そこと、なぜがバグってつながるってことなんですね。
14  名前: 匿名さん :2020/08/27 12:32
>>12
バクサイっていつからなんだろう…
ここを作ったプログラマーがバクサイも作ったから?と勝手に思ってる。
トリップパスについて





初めてのUVレジンづくり
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 11:14
本を見ながら初めてUVレジンを作ろうと思います。
材料のなかに、レジンライトというものがあり
調べてみると色々種類があり、困っています。

安くていいものはどういうものですか?
アクセサリーと、ネイルで使うものは同じものですか?
次はジェルネイルを学びたいと思っています。

UVレジンをやられているかた、どんなライトを使っていますか?

1  名前: 匿名さん :2020/08/27 11:46
普通に1000円くらいで買えるやつ使ってる。
ミンネにも出してるけどそれなりに売れるくらいのものは作れてるよ。
最近キャンドゥでほぼ同じライトが(写真で見たけど同じにしか見えない)500円くらいで売ってるらしい。
つまり紫外線ライトなら個人で楽しむレベルには似たようなもんだと思えば間違いない。
ジェルネイル用でも大丈夫、ていうか作るものの大きさによるけど。
いろいろやってみて欲が出てきたりもっと大作作りたいとなった時に高性能で値の張るものに買い替えてもいいと思う。
トリップパスについて





なぜ沖縄にキャバクラが多いの?
0  名前: 匿名さん :2020/08/27 09:33
沖縄って日本一キャバクラが多いそうですね。
何であんな小さな島が、東京より多い状況になるの?

男性観光客がそれを求めてて需要がある?
米軍相手?
1  名前: 匿名さん :2020/08/27 09:34
日本人観光客がハメを外したがるんでしょ。
トリップパスについて





中1息子がエレベーター内で女子高校生のポケットに手を突っ込んだ
0  名前: 来てるよね :2016/08/23 14:58
No.134657-1  謝罪の時間
[返信]
発言者: 主
発言日: 2016 08/03 11:51
中学校一年生の息子がいます。
同じマンションの高校一年生の娘さんに日曜日息子がエレベーターで(息子三
階娘さん6階)息子が自分の三階を押さず六階までついていきポケットに手を突
っ込んだみたいで、娘が怖がっている(当然)家に月曜日の6時過ぎにこられま
した。
息子に事実確認すると日曜日の夜マンション前で娘さんのポケットからキー
ホルダーみたいなやつが落ちたように見えて拾いエレベーターですぐ聞けば良
かったものの6階降りる時に聞いたらいいやと思ったみたいで、ポケット(中に
は手をいれず軽く触れた)からこれおちたみたいですが違いますか?⬅
違います。。。で階段で降りたみたいです。
誰が聞いても怪しまれるのは当然で息子に正しました。
反対の立場になって考えてみろと。。落とし物届けるのはいいけど相手を不
快な気持ちにさせてどうするねん❗そこで言われてからわかったと反省
したのですが、相手の親に息子から聞いてとお話したく昨日何回かいき、8時
過ぎも行ったのが留守でした。
今日朝訪問したら娘さんがでて8時過ぎに来て下さいと言われました。
娘さんに本当にポケットに手を入れたのか息子は落とし物を本当に渡したか
っただけ⬅勿論した行動はおかしいので怒りました。娘さんに聞こうと
したら熱があるのでと言われました。
お母さんは仕事帰って熱がある娘さんの事もあるし家事など忙しいと思いま
す。
お手紙を郵便受けに入れた方がいいでしょうか?
8時過ぎに又行っても大丈夫だと思いますか?


このスレでどうしても女子高校生を悪者にしたくて汚らしいスレを連投してた人が。
26  名前: 無実か? :2016/08/25 16:23
>>1
「No.131186-1  息子の無実を証明したい
発言者: 泥棒じゃない
発言日: 2016 05/02 19:56
 
8歳の息子にと義母さんから
某スポーツメーカーの運動靴を頂きました。

かなりお高いものですが
閉店セールで9割引きで買えたそうです。
ですが、この靴が原因で息子が
泥棒扱いされています。
泥棒扱いしているのは別のクラスのA君と
その友人たち。
先週A君が同じ靴を履いて登校したら
盗まれてしまったそうです。
そして今日、盗まれた同じ靴が息子の
下駄箱に入っているのをA君の友人が見つけて
息子のクラスに来て泥棒と騒ぎ立てたそうです。
その場は担任が収めてくれましたが、
放課後両方の親同伴で話し合いをすることに。

先ほど話し合いから帰ってきましたが
A君親子は靴をあちこちいじくりまわした挙句
「サイズも同じ(息子もA君も23cmです)だし、
見覚えのある傷がある。本当に盗ってない?
それにこれ結構高いし
そうそう買えるもんじゃないんだけど」と
端から泥棒扱い。
同席した校長先生も
「本当に盗っていない?
正直に言ってごらん?」と
こちらも息子を泥棒と
決めつけるような言い方でした。

買ったという証拠を見せてほしいと言われましたが
旅行先でたまたま見つけた個人経営の
小さな靴屋さんで義母さんが買い、
そのお店も4月30日で閉店したそうです。
レシートや外箱は今日が燃えるゴミの日だから
ゴミに出してしまいました。
閉店セールということもあって
かなりの人がいたため
店主が義母さんのことを
覚えているかどうかも分かりません。

また後日話し合いをするということで
お開きになり、靴は証拠品として
学校側が保管しています。


息子や義母さんの為にも
無実を証明したいのですが
何か方法はないものでしょうか?

よろしくお願いします。」


これもその後がすごく気になるわ。
サクラの人の「犯罪シリーズネタ」なのかしら。
27  名前: 匿名さん :2020/08/27 08:27
謝罪の時間
28  名前: 27 :2020/08/27 08:30
検索しようとして、誤って古スレあげてしまいました。すみません。放置でお願いします。
29  名前: 匿名さん :2020/08/27 08:32
>>27

えっ?
なに?
いきなり、カビの生えた古スレあげて、どうしたの?
30  名前: 匿名さん :2020/08/27 09:29
懐かしい。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  803 804 805 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817  次ページ>>