育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
24361:職場の働き方に疑問(47)  /  24362:攻撃的なものの言い方(83)  /  24363:子供が心療内科に行ってみたいと言う(84)  /  24364:体調悪(3)  /  24365:暑いけどすっきり感じる(17)  /  24366:インスタでのフォロワーについて(15)  /  24367:ラジオ生降板宣言、小倉優子と思ってた(8)  /  24368:カチっと鳴る歯ブラシ(4)  /  24369:今年初のツクツクボウシ 聞きました(3)  /  24370:指のしびれ(17)  /  24371:再リモート(21)  /  24372:漢字(13)  /  24373:冷感マスクは本当に冷たいの?(13)  /  24374:わたナギさんのあの遊具(7)  /  24375:余った粉山椒(12)  /  24376:夜の街、スナックの定義(19)  /  24377:BG終わった(16)  /  24378:有刺鉄線の兄がまた言い出した(24)  /  24379:今年のお盆休み(11)  /  24380:Uber Eats、Wolt、出前館(11)  /  24381:食べすぎですか?(61)  /  24382:ウーバーイーツ鞄(3)  /  24383:昨日のテレビで(30)  /  24384:アイネクライネナハトムジーク(4)  /  24385:お勧めの動画付きのお料理アプリありますか?(5)  /  24386:認知症のお客さん(78)  /  24387:ピアノの練習って(8)  /  24388:栄養指導行ってきました(24)  /  24389:すぐに感情的になる人(17)  /  24390:小さいクーラー(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817 818 819 820  次ページ>>

職場の働き方に疑問
0  名前::2020/08/02 20:19
私ともう1人はパートで働いています。
1週間単位で午前中だけをを2人で交代しながら働いています。
なので1日4時間。

午後はバイトが入るのですが13:00〜ラストの20:00までがバイト。
ラストというのは商品の品だし、清掃、雑務、レジ閉めまでが終わるまでなんですが、そこでちょっと疑問。

パートは決められた時間の仕事。
バイトは決まりのない時間の仕事。
上司はラストまで居ないのでバイトがいつ帰っているのかはわからない。

仮に時給が同じなら……
品だし仕事が早く終わってもあとの仕事をゆっくりゆっくりして時間稼ぎしているのならば…
今日用事があってお店を覗いて見たのが18:00頃。
品だしはすべて終わっているのに他の仕事はせず携帯ポチポチ。
これで給料貰ってるのかと思うと疑問だらけ。

43  名前: 匿名さん :2020/08/03 23:01
上司は、
「午前中の仕事、さっさとやればすぐ終わるのにパートのおばあちゃんは4時間もかけてる、使えねー」
と思っているかもしれない。

バイトには、
「品だしはラストまでにゆっくりやってくれたらいいから。ラストまで誰かいなきゃいけないんで一人で任せちゃって悪いけどよろしく」
と頼んでて
バイトさんは、手際よく済ませてのんびりしてるのかもしれない。

時間の決まりがないってなんだろ。
普通、何時から何時まで、じゃないの?
44  名前: 匿名さん :2020/08/03 23:24
主みたいな人、いる
自分の仕事を責任持ってすればいいのに人の粗探し‥
自分ものらーりくらーり4時間かけて仕事してるんじゃないの?
45  名前: 匿名さん :2020/08/04 06:33
なんかさー、
会社を盛り立てようとか、お客さんがたくさん来るように
何か工夫しようとか、
そういう建設的な考え方のほうが、会社側も嬉しいと思うけど
主さんは、そうじゃないよね。まあ
そこまでに到達できなくても、せめて自分の業務の中で改善点が
あるかどうか、そういうことについて視点をずらしていこうよ。
バイト生への愚痴なんて、みっともないよ。
いい年したおばさんが考えてスレ立てることかな。
それとも、そのバイト生に対して何か文句でもあるのかな。
嫌いなことだけは分かったけど。
46  名前: 匿名さん :2020/08/04 07:01
主さんは、バイトは仕事が早く終われば早く帰れと言ってるのね。
でも、バイトでも普通、勤務は何時から何時までと決まっているものではないですか?そうでないと、月にいくら稼げるかがわからないし働きにくいですよね。主さんだって、稼ぎが月によっては3分の2とかになったら、そこのパート続けますか?
この日のこの時間帯は何人必要か、どういう条件ならバイトに来てくれるか、雇う側はいろいろ考えて決めてるのですから、店にとっては今の雇い方が都合がいいのですよ。よくないなら、そのうち変えるでしょう。
47  名前: 匿名さん :2020/08/04 09:03
私は時間中ずっと忙しくて
「あらやだ、もうこんな時間」って
いうのがいいので、スマホ見ながら
暇潰ししなくちゃいけない状況は苦痛だな。

うちもなんで雇われているんだろうって
人が数人いるけど、絶対いやだ。
1日が長く感じるんだろうな。
トリップパスについて





攻撃的なものの言い方
0  名前: 匿名さん :2020/08/03 09:45
ご近所でも職場でもどこでも攻撃的なものの言い方する人っていますよね。
なんでだろう。
普通に言えばいいのに。
なんでわざわざ自分から相手と敵対するような状況を作るのかな。
その人だって後で面倒くさいことになったり疲れるのではないですか?
79  名前: 匿名さん :2020/08/03 22:24
身近にも、機嫌が悪いと攻撃的な人がいた。
精神的な攻撃が凄すぎて病みそうになったよ…

本人は満足するまで攻撃してくる。

でも、そういう人って言っても大丈夫なタイプを見抜くのも上手い。
80  名前: 匿名さん :2020/08/03 22:46
本人が不幸なんだよ。
81  名前: 匿名さん :2020/08/03 22:47
>>80
不幸な人が不幸な人をターゲットにしてる印象。
82  名前: 匿名さん :2020/08/03 22:47
そういう性質。
83  名前: 匿名さん :2020/08/04 09:02
パートのパワハラがひどかったので上に言いました。
勿論下手したら自分がクビになることも覚悟で言うのですが、改善されました。
感謝です。
トリップパスについて





子供が心療内科に行ってみたいと言う
0  名前: 匿名さん :2020/08/02 08:21
子供さんに心療内科行かせているかた、
どうですか?
高校生の娘から心療内科に行ってみたいと
言っています。
私も以前通院していたことがありますが、
いまいちいい印象がありませんでした。
薬も効いているのかよくわからず、結局
通院をやめ、それから良くなった感じです。
80  名前: 匿名さん :2020/08/03 15:41
>>79
少なそうだなあ。
私立は禁止ってとこ多いよね。
地方公立も禁止のところ多いからなー
(進学校じゃなければOKの方が多いけど勉強熱心ってことでもない)
81  名前: 匿名さん :2020/08/03 19:14
うちの子の高校基本バイト禁止。
でも家計を助けるためにバイトしなければなららない場合は、校長の許可をもらえればOK。
82  名前: 匿名さん :2020/08/03 21:50
実際行ったことがあるよ。
一件目は話を真剣に聞いてるふりで、実際あまり聞いてない。
時間ばかり気にしてて、時間来たら終わりたそうにしてた。
薬を大量に出され、飲んだらボーとして頭は回らないし、眠気ばかりおそってくるしで、
一日で飲むのやめて他の病院に行った。
そこは、まあまあ良くて、薬もとりあえず2種類。合わなかったら一緒に考えましょう。って
寄り添ってくれた。
いろんな病院があるよ。
83  名前: 匿名さん :2020/08/03 23:33
これじゃあ勉強そっちのけでドクターショッピングになるよ。
84  名前: 匿名さん :2020/08/04 07:23
>>39
全部親の責任では無いよ
トリップパスについて





体調悪
0  名前: 匿名さん :2020/08/04 00:52
今朝からひどい倦怠感があって、起きたけどまた横になったりしていた。
頭がボワンッとした感じでなんとなく熱っぽく、変なタイミングで汗が吹き出る。
昨日から時々、心臓がドキドキドキッとなり、
肩も、だんだん頭も痛くなってきた。
感染するようなところには出かけていないけど、
こんな時期なので「ひょっとして」と不安になった。

でもこれ、どちらかというと更年期障害の症状に近い?
イライラも気分の浮き沈みもご飯作りたくないのも、
コロナ関連の環境のせいだと思っていたけれど、
これが「更年期障害」ってやつなのかな。
1  名前: 匿名さん :2020/08/04 00:59
天気もあるしね。
長梅雨から突然の高温で体がついていけなくなってる。
私もお腹ゆるくてこまってるよ。
コロナは、熱、喉の痛み、咳がなかったら気にしないようにしてる。
2  名前: 匿名さん :2020/08/04 05:47
あなたの年齢が
3  名前: 匿名さん :2020/08/04 05:50
あなたの年齢がわからないからなんともいえないけど、40歳過ぎているなら、更年期障害かもね。
妊娠と同じく病気ではないけど、暑さもあり辛いと思いますので、ご自愛ください。
トリップパスについて





暑いけどすっきり感じる
0  名前: 匿名さん :2020/08/02 16:16
あまりの毎日の長雨でうんざりしていて、今日はひさびさに自転車であちこち用事を足した。
晴れた日がこんなに有り難いものだと、あらためて思ったよ。
猛暑にならなければいいが。

体力落ちたんだろうね、若いときはどんな天気も苦にならなかった気がする。
13  名前: 匿名さん :2020/08/03 21:07
地球が毎年暑くなりすぎてるのも大問題だけど日照不足も大問題だよね。大雨、カビ、野菜不育……もうやだよ。
14  名前: 匿名さん :2020/08/03 23:31
エアコンなしで過ごせるなんて、ありえない。
多摩丘陵って、東京じゃないだろって言いたいけど。
15  名前: 匿名さん :2020/08/03 23:50
ヨーロッパや西海岸よりはいい。パリは40°らしい。
16  名前: 匿名さん :2020/08/04 00:31
久々に庭の土が乾いてきたよ。
ずーっと雨だったもんね。
地面を覆い始めたヒメツルソバの葉の間に「ハナミズキの花びら・・?」と思ったら
白いキノコだった!
17  名前: 匿名さん :2020/08/04 05:47
>>16
テレビで、本来白いキノコが黒くなり、オレオが木に刺さった感じの映像があった。
トリップパスについて





インスタでのフォロワーについて
0  名前: 匿名さん :2020/08/01 22:09
最近、インスタを始めました。
と言ってもまだ好きなアーティストのインスタを見ているだけで私はまだ一度も投稿していないのに、見知らぬ人からフォローされました。
その人を見てみると、その人も一度も投稿が無く、フォローを100人以上していてフォロワーは0でした。

どうしてまだ何も投稿していない私をフォローしたのか不思議です。
何か意味はあるのでしょうか?
11  名前::2020/08/02 19:36
フォロワーが欲しいんですね。
その人、まったく何も投稿してなくて、怪しくてフォローする人いないですよね。
私もフォローはしません。
12  名前: 匿名さん :2020/08/02 21:58
>>11
そうだよね。
いかにも数字稼ぎのためだけにっていう手あたり次第の人は
私も敬遠してしまうな。
リプ付けたりして地道にフォロワー増やそうとしている人なら
どんな会話するかわかるしねー
13  名前: 匿名さん :2020/08/03 10:35
私も海外の全く知らない外人からフォローされた。
私はまだ投稿ゼロなのに不思議。
14  名前::2020/08/03 12:40
>>13
不思議ですよね。
そのままにしてますか?
消去しましたか?
15  名前: 13 :2020/08/03 21:04
>>14
もう1年くらい経ちますけど、そのままにしてます。
トリップパスについて





ラジオ生降板宣言、小倉優子と思ってた
0  名前: 匿名さん :2020/08/03 14:39
ゆうこりんもう仕事復帰してるんだ、シングルで幼児新生児子供3人いたらそりゃ辞めたくなるよねでも収入どうすんだって思ってた。
小倉優子と小倉優香紛らわしいってコメント度々見てたのにわかってなかったw
そりゃ紛らわしいw
4  名前: 匿名さん :2020/08/03 16:54
小倉優子だったら、しがみついてでもレギュラーの仕事欲しいでしょ。
これから大変だよ。
一人で3人男の子育てていくんだから。
もう再婚はないだろう。
5  名前: 匿名さん :2020/08/03 19:11
>>4
養育費はそれぞれの父親からちゃんともらうんじゃない?
美容師経営と歯医者経営だよ。
6  名前: 匿名さん :2020/08/03 19:19
>>5
養育費って再婚したら払わなくていいんじゃ無いっけ?
離婚したからまたください、なんて出来るのかな。
7  名前: 匿名さん :2020/08/03 19:26
>>5
歯医者と養子縁組したから、もう美容師からはもらえない。
養子縁組って、実子になるって事だから。
8  名前: 匿名さん :2020/08/03 19:31
どんな顔か検索に言ったら
ナイツがネタにしたってニュースが出てた(笑)
トリップパスについて





カチっと鳴る歯ブラシ
0  名前: 圧力子 :2020/08/03 08:25
力をいれすぎるとカチッと音がする歯ブラシ使ってる方〜。
どんな感じですか?
カチカチなってしまうものでしょうか。

1  名前: 匿名さん :2020/08/03 10:34
それは知らないけど、鳴らないように力を入れないよう気をつけて磨くのでは?
私は電動歯ブラシだけど、私のも力を入れて磨くと赤いランプが点くようになってるので気をつける事が出来る。
2  名前: 匿名さん :2020/08/03 14:22
マスクもそうだけど気になる歯ブラシなら自分で買って試した方が良くないですか?

私は歯茎が気になってディープクリンを買ってしまいました。
そでまではコンパクトヘッドにこだわっていたので巾広のダイナミックな磨きに感動するも
歯茎にはいいんだけど歯の汚れの落ちがイマイチで他のと併用しています。
3  名前: カルビ◆YWI3NDE3 :2020/08/03 15:59
私は意外と鳴りませんでした。

でも、それだと力が弱い?ということでしょうから、力を入れるとカチッと鳴る・・・。
鳴らさないようにするのは簡単ですが、適切な力かどうかは判断が難しいなあと思いました。
それと、前歯は簡単でしたが奥歯の横などは鳴るかどうかを試すのが、
私には難しかったですね。

以前歯医者さんで、歯を磨くのに最適な力は100g程度だと聞きました。
キッチンスケールに歯ブラシを押し当ててみて、100gはどれくらいかみるといいと
言われましたよ。
・・・実践できてませんが・・・(汗)
4  名前: 匿名さん :2020/08/03 17:15
けっこう力が入ってる自覚があったので買ってみました。
が、案外鳴りませんでした。
普通のよりしなるのでそのせいで力が分散されているのかも。
ヘッドが小さいので奥歯の裏まで届いてる感があり まぁいい感じです。
トリップパスについて





今年初のツクツクボウシ 聞きました
0  名前: 匿名さん :2020/08/03 12:36
まだ梅雨明けして間もないのにね。
ツクツクボウシ聞いたよ。今日。
1  名前: 匿名さん :2020/08/03 12:40
私のところは先週初めから。大雨が降って少しやんだ時ツクツクボーシと聞こえた。
セミ的には女子ー女子ーと鳴いているんだろうけどねえ。
2  名前: 匿名さん :2020/08/03 14:20
>>1
早いね!
3  名前: 匿名さん :2020/08/03 14:50
>>1
違うよ。
大声出して生きる喜びを歌ってたら、ステキ!と女子が一方的に寄ってくるんだよ。
トリップパスについて





指のしびれ
0  名前: 教えてください :2020/08/01 18:00
1カ月ほど前から右手の指先全部がしびれだしました。
最初はスマホをしてる時だけだったのが、そのうち朝起きると正座していて足がしびれる感じに指先が毎日しびれるようになり、今では右手の指先全部がずっと一日中しびれています。
指先だけで痛みはないです。
病院でみてもらい手や首のレントゲンを撮りましたが異常なし。
しびれだけで他の症状も出ないとまだ原因はわからないので、様子を見てくださいと言われました。治る気配もなく心配なのですが整形以外で何かへ行けばいいと思いますか?
わかる方よろしくお願いします。
指先はしびれ、感覚が少し変な感じがします。

13  名前: 匿名さん :2020/08/01 22:23
親御さんが糖尿病だったなら、可能性大です。
そうじゃなかったら安心材料になるし、
一度
血液検査してきた方がいいと思う。糖尿病の。
整形外科ではダメだよ。
14  名前: 教えてください :2020/08/03 07:52
脳の方か糖尿病かどちらかかもなあと思っています。
今日はいけないので明日行ってこようと思います。
まずは糖尿病かもと相談してきます。
ありがとうございました。
15  名前: 匿名さん :2020/08/03 13:37
前に女性外来の先生に、
更年期症状では、ホットフラッシュとかより、じつは「関節の痛み」「指の痺れ、違和感」が圧倒的に多いと聞きました。

主さんおいくつか分からないけど、参考までに。
16  名前: 匿名さん :2020/08/03 13:38
>>15
更年期で痺れなんてあるんだ!
17  名前: 匿名さん :2020/08/03 14:42
左手の指がしびれて困ったことがありました。
左腕に神経痛もでました。
整形外科でレントゲンは異常なしだけど、
頚椎のヘルニアの可能性があると言われました。

様子をみてくださいと言われ
痛み止めの薬を飲んでいるうちに、
3ヶ月で症状がでなくなり通院をやめて
15年たちましたが、なんともないです。

私の場合、パソコンのモニターが少し低い位置だったので、
首に負担がかかっていたようです。

主さんはスマホを使う時下を向かないように
気を付けてみたらどうでしょうか。
極端ですが顔を正面に向けたまま、スマホを上げて使うとか。
トリップパスについて





再リモート
0  名前: 匿名さん :2020/08/02 16:44
主人が5日から31日までリモートになりました。
満員電車に乗らなくて一安心ですが、一日中、自宅です。
皆さんはどうですか?
17  名前: 匿名さん :2020/08/03 07:34
>>13
私もそれ、つくづく感じます。
時間にも、心にも、ゆとりができたのかな。

私は仕事を辞めたのもありますが。
18  名前: 匿名さん :2020/08/03 07:38
>>14
確かに。
もちろんデスクワークで済ませられる仕事なんだろうけど、会社の情報を自宅で見られるということは、会社の持ってるサーバーのセキュリティーがしっかりしてないといけないから、大手企業しかできないよね。
19  名前: 匿名さん :2020/08/03 09:57
実際リモートワーク出来てる人はどういう職種なんだろう。
20  名前: 匿名さん :2020/08/03 11:57
できてるとか、できてないの問題じゃなく、
会社として本来決められている全体の出社日から5割減らせ、
3割減らせとかいう御達しがあり、それに従って
自分の業務調整して、休むんだから、仕方ないのよ。(大手会社員)
家でできることと、会社行かないとできないこと、
きっちり分けて、自分で調整するしかないのだ。
21  名前: 匿名さん :2020/08/03 13:07
>>14
現場の仕事にはありえないからねー
トリップパスについて





漢字
0  名前: 匿名さん :2020/08/03 07:14
スマートニュースに毎日、読める?と漢字が出ますが。
柿。
杮落し。こけらおとし。
市という字の真ん中の棒を突き通す場合とかんむりの場合がある。

生活には必要無いけど、日本語を勉強する外国人は大変だと思う。

9  名前: 匿名さん :2020/08/03 12:38
こけら落としなんか漢字で書けなくてもいい。
10  名前: 匿名さん :2020/08/03 12:40
いじる
って漢字で書ける?今、パッと。
11  名前: 匿名さん :2020/08/03 12:47
>>10
嬲るならすぐ思い出したのに…。
12  名前: 匿名さん :2020/08/03 12:49
いじる

弄るならすぐ出る。

なぶるなんて出てこない。
13  名前: 匿名さん :2020/08/03 13:04
>>2
準1級までは、普通に勉強したら受かるよ。
トリップパスについて





冷感マスクは本当に冷たいの?
0  名前: 匿名さん :2020/08/01 20:42
購入しようか迷っています。
使用している方、付け心地はいかがですか?
息苦しさも少しはマシですか?
9  名前::2020/08/02 14:31
>>8
そうなんですね。
情報ありがとうございます。
10  名前: 匿名さん :2020/08/02 15:32
「冷感ひえひえ」のキャッチフレーズに思わず5枚入りを買いました。
肌にあたる部分は冷感素材の水色の布地で表面は綿素材のグンゼのパンツの素材です。

触った感触は冷たいですが、付けている間に冷え感はなくなります。
でも、3月に買ったウレタンマスクよりは付け心地はマシですね。

紙マスクは更に暑い。
11  名前: 匿名さん :2020/08/02 16:27
涼しくたって仕方ないっしょ
12  名前: 匿名さん :2020/08/03 10:40
昨日イオンのひやマスク受け取りました。
冷え感はない。
不織布マスクより蒸れないかな?って感じ。
30度超えの室外だと、ひやマスクでも暑いよ。
13  名前: 匿名さん :2020/08/03 11:55
>>0
あ、今日買おう。
トリップパスについて





わたナギさんのあの遊具
0  名前: 匿名さん :2020/08/02 19:51
先日のドラマ「私の家政婦ナギサさん」の夜の公園でメイン二人が遊ぶシーンがあったのですが、その時一人で馬乗にまたがるみたいな感じでユーラユーラさせる玩具を子どもの頃「バインバイン」と言っていた!と声をそろえて言ってるシーンがありました。

そもそも、現在、52歳の私の子どもの頃あの玩具はあったんでしょうか?
普通のシーソーとか,四人乗りシーソーは覚えてます。今は無い色々な遊具の思い出は残ってるけど、あのタイプはあったのか???

うちの子が生まれてからは、まず、実妹が住んでいるマンションの公園にはありました。
最近の遊具なんでしょうか?

普通のシーソーも危ないから今は撤去されてるみたいですよね。
私も子どもには大けがはさせたくは無いけど、何でも取っ払えばいいもんじゃないと思うタイプです。親が見てるつもりでも、怪我させてしまうことなかったですか。

あれで遊んでいたよ!と言う世代は若いのかな?
「バインバイン」で検索しても、何か別物がヒットするんですよね。ドラマで作られた言葉なんでしょうか?

3  名前: 匿名さん :2020/08/02 20:22
35年ぐらい前にはすでにあった。
しかし、あれをそんな名前で呼んでる子供にも大人にもあったことがない。
4  名前: 匿名さん :2020/08/02 21:40
名前で考えたことはないけど、
赤ちゃんの頃初めて乗せたら泣いた。
思い出深い遊具だ
5  名前: 匿名さん :2020/08/03 07:40
子供が小さい時に乗せてた。
わが家ではビヨンビヨンと呼んでいた。
6  名前: 匿名さん :2020/08/03 08:32
パンダとかのビヨンビヨン?
小さい頃といっても小学校低学年の遠足にはあったよ。たぶん、木だったはず。
7  名前: 匿名さん :2020/08/03 08:33
>>6
なんか日本語おかしい。
 
遠足でいった公園にあったよ。
トリップパスについて





余った粉山椒
0  名前: 匿名さん :2020/08/02 18:55
消費できるレシピ教えてくださーい。
8  名前: 匿名さん :2020/08/02 19:31
山椒大好き。

うなぎについてるのでは足りない。

たれと山椒でごはん何杯もいけるわ。
9  名前: 匿名さん :2020/08/02 19:32
天ぷらの衣とか。
10  名前: 匿名さん :2020/08/02 19:33
Youtubeのテンダリー宮崎優子チャンネルより。
ハイボールに山椒を入れるのがありました。
お酒を飲めるならどうぞ。
11  名前: 匿名さん :2020/08/02 20:03
山椒好きなので、何にかけても美味しいと思うけど。
特にお勧めは照り焼き類。
ブリでもチキンでも。
ウナギと味付けが似てるので、美味しくないわけがない。

おでんや筑前煮などの煮物や蕎麦も美味しい。
12  名前: 主です :2020/08/03 06:57
おはようございます。
色んな使い方があるんですね!
頑張って使い切ります。
ありがとうございました。

トリップパスについて





夜の街、スナックの定義
0  名前: 匿名さん :2020/08/02 11:29
夜の街の「スナック」と呼ばれる店は、料理は簡単に出せるものという店がそう言われるの?
カウンターがあって、ママと呼ばれる人が接客してくれるよね。

お客さんの席には女性はつかないのかな?
それが、もしついたらスナックとは呼ばなくなるのかな?

独身時代、会社の人と飲んだ後の二次会でカラオケスナックというのには入ったことがあるけど、正直、あまりなじみが無いのよ。私の人生では居酒屋に入った事の方が断然多い。

カラオケが無い場合、そのママさんとの会話が楽しいから行くって感じなのかな?
15  名前: 匿名さん :2020/08/02 20:29
>>8
それは夜の店全部そうじゃ無い?
屋台とかも。

今は知らないけど、工事現場の事務所とかもそういうのあったみたいだよ。
ショバ代払わされるの。
16  名前: 匿名さん :2020/08/02 23:40
>>14
ヤンキー車の前ダッシュボード部分?にあるフカフカの?じゃないのかなって思ったんだけど。
17  名前: 16 :2020/08/02 23:41
>>数字

半角にするの忘れた(-_-)

ttps://www.google.com/search?q=%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E8%BB%8A+%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89++%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A9&client=firefox-b-d&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwi9hKac4PzqAhWOdd4KHR0sABcQ_AUoAXoECA4QAw&biw=1201&bih=619
18  名前: 匿名さん :2020/08/02 23:44
>>16
フカフカじゃなくて、つるつるてかてかって感じのだよ。
若い頃、チンチラで車のシートカバー特注して作ったわー。
(ヤンキーじゃないよ)
19  名前: 16 :2020/08/02 23:46
>>18

写真見る限りテカテカですね^^;
トリップパスについて





BG終わった
0  名前: 匿名さん :2020/07/30 23:42
もっともっと見たかったなあ。
最後の海老蔵、笑えた。
12  名前: 匿名さん :2020/08/02 21:10
最後の、字のメッセージ。

コロナの中一生懸命働いてくれてる人たちに見てほしい。
本当、皆すごいよ
13  名前: 匿名さん :2020/08/02 21:10
>>1カンカンって誰?
金八の乾先生しか浮かばないのよ!
14  名前: 匿名さん :2020/08/02 21:13
まさかの海老蔵〜w永ちゃんも驚いたけどねー。
また続編やるのかな?コロナ落ち着いたら。
15  名前: 匿名さん :2020/08/02 21:13
>>13
カンゲンクン
16  名前: 匿名さん :2020/08/02 21:14
>>13
海老蔵の息子。
トリップパスについて





有刺鉄線の兄がまた言い出した
0  名前: ふぅ・・・・ :2011/08/23 01:23
以前に実兄が窓柵や塀の上に有刺鉄線をグルグルまき、
異常なほど泥棒よけを気にするとスレたてものです。

今度は隣の3階建てアパートから
「うちの中が見えるのが気になって眠れない!!
お前はカギをいつもきちんとしないから心配でならない!誰かが入ったら殺されるんだぞ!」
と言いだし、

塀の上に高くスレートをつけて中が見えないようにしたいと言いだしました。

割れないガラスをつけ、そこに2つカギをつけ
柵には有刺鉄線。

そして塀を高く…もう、牢屋です。
カギ屋さんも言ってました。
「泥棒除けにはなるけど、火事のときは逃げられないよ」 と。

ここまで、すると完璧に精神異常ですよね。
こういう人を知っている人いますか?
20  名前: 匿名さん :2020/08/02 16:17
よく思い出したね、どうやって検索するんだろ。
21  名前: 匿名さん :2020/08/02 20:32
早々いるわけが無い。
実家の話?お兄さんがひとり暮らししてる家?
後者ならほっておけば。

変だと思った近所の人から通報されるだけだ。
22  名前: 匿名さん :2020/08/02 20:37
>>21
もう亡くなったんじゃなかったっけ?
23  名前: 匿名さん :2020/08/02 21:06
このスレ2011年の古いやつなのね?こういうのどうやって引っ張り上げるの?

24  名前: 匿名さん :2020/08/02 21:07
>>23
有刺鉄線で検索したんだと思う。
ヲチで話題になってたから。
トリップパスについて





今年のお盆休み
0  名前: 匿名さん :2020/08/02 15:34
一般的には13・14・15ですよね。
皆さんのところは?
7  名前: 匿名さん :2020/08/02 18:46
土日祝日休みの会社で、13、14日休みの4連休です。
夫は7日から10連休だけどこのご時世、何の予定もなく家でダラダラして終わる予定です。
8  名前: 匿名さん :2020/08/02 18:55
8.9.10.11休み
12出勤
13.14.15.16休み

12日を有給つかうか、悩み中。 
休んでもヒマなのよねぇ。
9  名前: 匿名さん :2020/08/02 20:32
8〜16って人結構多いのかな。

10  名前: 匿名さん :2020/08/02 20:41
8日から13日までです。
土日祝休みの会社なので、
11日から13日が夏休み。
11  名前: 匿名さん :2020/08/02 21:05
うちの会社は本社はお盆休みが無いから、何時も夏休みは個人の都合でバラバラと休むが,地方の工場はそれくらいに休みが入ってるね。その時期は電話が無くて静か。

工場から、転勤で本社に来たメンバーはお盆休みが無いと言って怒ってるのもいた。
私は実家が仏教じゃ無いし、主人の実家もそういうの今は無いから、その期間休みである意味は余りなく、むしろ他の時期の方が安く旅行できるから嬉しい。

今年はコロナで集まらない世帯も多いのでは?しょうが無いよ。
トリップパスについて





Uber Eats、Wolt、出前館
0  名前: 匿名さん :2020/08/02 17:13
作るのめんどくさい&外に出たくない。
で、Uber EatsがWoltか出前館に頼もうかと思います。

どこも未体験。
配達スタッフで左右されるのかも知れませんが、
利用した事がある方、
「ここ、良かったよ」などの話を聞きたいです、

7  名前: 匿名さん :2020/08/02 18:54
>>3
つまみ食いはわからないけど、
あの配達の自転車って、たいてい前傾姿勢になるやつだよね。
背中のリュックの中身は横倒しだな、とは
見てると思う。
8  名前: 匿名さん :2020/08/02 18:55
>>6
マジか。。。。。
9  名前: 匿名さん :2020/08/02 20:04
今日出前館でファミレスのを頼んだけど、料理を入れている袋にソースか油だったかながついていて、
取り替えましょうか?と聞いてきました。
こぼれたのがわずか少しだったから、取り替えなくていいよと言いました。
出前館の配達員が女性の方(毎回男性ばかりだった)は初めてだったから、心遣いが嬉しかった。
ウーバーイーツも皆さんが書いていらっしゃる事は、一度もないですよ。
10  名前: 匿名さん :2020/08/02 20:33
ウォルトというのこのスレで初めて知ったわ。
11  名前: 匿名さん :2020/08/02 20:56
Uberは対象地域じゃないから利用した事ないけど
出前館はけっこう前から利用してます。
特にトラブルとか経験した事ないし
配達員の人たちも感じ良いよ。
トリップパスについて





食べすぎですか?
0  名前: 匿名さん :2020/07/22 17:14
今から今日の夕飯を食べるんですが、
私って食べすぎなんじゃないかと頭に浮かんできて離れないです。
こんなに食べたら太るんじゃないか、胃が大きくなるんじゃないか、と
急に怖くなってきて箸がつけられません。
皆さん判断してもらえませんか?

・なすとピーマンのケチャップ&タバスコ和え
(なす80g+ピーマン20g+糖質オフケチャップ大匙半分)
・イカの刺身(醬油なし)50g
・たたきオクラ20g
・もやしキムチ20g
・大豆ヨーグルト50gにおからパウダー3gかけたもの

どうでしょうか?
食べすぎ?それともこれぐらいならまだ大丈夫ですか?

ちなみに今日の朝は
・オートミール20gにアーモンドミルク40mlとココア0.5gかけたもの
・無脂肪ヨーグルト60gにおからパウダー3gかけたもの
・ブロッコリー30g

お昼は
・オートミール15g
・クノールのたまごスープ1袋にわかめ20gととろろ昆布4gをいれたもの
・ブロッコリー50g
・インスタントラーメン1口と生クリームを箸先にちょびっと

自分じゃもう適量がわからなくなってます。
57  名前: 匿名さん :2020/08/02 14:43
あげ
58  名前: 匿名さん :2020/08/02 17:00
>>11
こっちも、あすけん使ってて、
旦那に食べ過ぎと言われている。
59  名前: 匿名さん :2020/08/02 17:08
食べ過ぎじゃなく
スレを立て過ぎです。
60  名前: 匿名さん :2020/08/02 19:41
摂食障害患者って頭おかしいのが多いよね。

61  名前: 匿名さん :2020/08/02 20:25
こっちも無脂肪ヨーグルト。
トリップパスについて





ウーバーイーツ鞄
0  名前: 匿名さん :2020/08/02 19:56
ウーバーイーツ、利用はしたことありませんが、働く場合、登録した人が自分の空いてる時だけ配達員になって運ぶと言うこと何ですよね。

その際使う鞄は前もって買うって事なんですか?

あのロゴの鞄でネットで売られてるのは始める人用なんでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2020/08/02 20:01
ん?やってみたいの?
2  名前: 匿名さん :2020/08/02 20:02
>>1
違います。売られてるのみ、何でかな?って思っただけです。
アレは大変だと思います。
3  名前: 匿名さん :2020/08/02 20:09
今はコロナで直接カバンを受け取ることができないので、アマゾンで4000円で購入します。
辞めるときはカバンを返せば返金してくれるそうです。
トリップパスについて





昨日のテレビで
0  名前: 匿名さん :2020/08/02 16:55
海だけでなく、空気中もプラスチックに汚染されていることを報道してた。
家中を見回して見るとプラばっかり。

洋服だって下着だって靴だって最近は布団だって、みんなプラ。プラが劣化して目に見えない粉になったら空気中に放出される。それを吸い込んで肺に影響する。
最近の子ども達がアレルギーが多いのも関係あるのかな?

身近なところから脱プラして行こうと思いました。


26  名前: 匿名さん :2020/08/02 18:45
>>25
あー、やっぱり。
故意犯か。
27  名前: 匿名さん :2020/08/02 18:51
>>26
えっ私じゃ無いよ。
気にしないという事だよ。
28  名前: 匿名さん :2020/08/02 18:53
>>24
含まれるでしょ
でもマイクロプラスチックとプラスチックは同じものではない
29  名前: 匿名さん :2020/08/02 19:15
不織布マスクがマイクロプラのもとになってるのを
アナウンサーが「知りませんでした」って
そっちにビックリしたわ
30  名前: 匿名さん :2020/08/02 19:29
そうねー

使い捨てマスクもポリだし。

あの不織布は、劣化すると粉になる。
うちにあるキャンプ用のチェアを久しぶりに出して座ろうとしたら、隅の部分が不織布で覆われてたのか、ボロボロになって粉が凄かった。
掃除機で吸ったけど、吸いきれてなくて空中に舞った。
確かに空気中にも沢山マイクロプラ、ありそうね。

本当に世の中プラだらけだよね。

脱プラって簡単じゃない。

みんなが少しずつやっていくしかないんだよね。
トリップパスについて





アイネクライネナハトムジーク
0  名前::2020/08/02 11:33
レンタルしてきてみたんだけど、前半は何なの?この映画…だて感じだったのに

後半で春馬くんが1人で食パンかじってるの見て胸がギューとなって、バスを追いかけるのをみて頑張れ〜ってなってプロポーズして心がほんわかした。

何気ない10年の物語なんだね。

見た人いますか?
1  名前: 匿名さん :2020/08/02 15:46
昨日youtubeで見ました。
春馬君の食パンのシーンもそうだったけど、原田泰造のシーンもちょっと苦しかった。
「こちらのお嬢さんがどなたの…」のくだりは一度やってみたい。
2  名前::2020/08/02 17:10
>>1
「こちらのお嬢さんがどなたの…」のくだりが全く思い出せないのですが、どこのシーンでしたか?


随所で出てくる春馬くんの満面の笑みかたまらなかったわ…

今までドラマは見てたけど、映画までは見てなくて…

9月のドラマ、ちゃんと見てあげなくちゃと思ってるけど見れるかしら…
3  名前: 1 :2020/08/02 18:11
半ばぐらいで高校生の子たちが駐輪場で犯人を見つけようとしてる時と、最後の方でファミレスで怒られてる時のです。
4  名前::2020/08/02 19:14
>>3
あ〜‼

思い出した。
イチャモンつけられての
逃げの一手ですね!

トリップパスについて





お勧めの動画付きのお料理アプリありますか?
0  名前: 匿名さん :2020/08/02 15:17
一人暮らしを始めた大学1年生の息子。
動画付きのお料理アプリでお勧めがあれば教えて下さい。
息子はお料理は数回しかした事ないレベルです。
1  名前: 匿名さん :2020/08/02 15:45
クラシル
Delish kitchen
YouTube で、こったそ
2  名前: 匿名さん :2020/08/02 17:35
白ごはん
3  名前: 2 :2020/08/02 17:36
>>2
補足

全体的にしょっぱめです
4  名前: 匿名さん :2020/08/02 18:15
男の子の独り暮らしだとリュウジさんの簡単料理が作りやすいかなと思う。
そのまま作るとしょっぱいけど。
5  名前::2020/08/02 19:11
皆さん、ありがとうございます。
息子に伝えてみます。
トリップパスについて





認知症のお客さん
0  名前: 匿名さん :2020/07/28 11:26
レジにいます。
毎日のように同じ物を朝買いに来る方がいます。
80くらいのおばあちゃんです。
挨拶する程度の顔見知りです。
家は知ってます。二世帯住宅です。

今日一度買って行かれましたが、2時間後同じものを買って行かれました。その時は別の人が応対しました。
買いに来るのは朝ごはんで、1日に1度なんですが
ここ何度か2度くることがあります。
一度目を忘れています。
今日もう買ったとお知らせするととても悲しそうです。
どういった対応がよろしいと思いますか?
74  名前: 匿名さん :2020/08/02 17:54
>>73
長生きするようになったってことさ。
75  名前: 匿名さん :2020/08/02 18:01
雑誌で、90代義親の言動があんまりおかしいから検査したけど、認知機能はバリバリだったというのを読んだ。
とにかく自分の都合いいように、ずるかったりするらしい。
それも困りものだよね。
76  名前: 匿名さん :2020/08/02 18:04
昔の
痴呆とかボケとか言われてた高齢者はどんな事してたんだろう。


77  名前: 匿名さん :2020/08/02 18:45
>>76
ぼけとかじゃ無くても、作業小屋に隠れてたりというのは聞いた事ある。
78  名前: 匿名さん :2020/08/02 18:47
>>73
あったでしょ。呆けは昔から。
でも少なかったね。
昔は自分で食べられなくなったら終わりだったから。
トリップパスについて





ピアノの練習って
0  名前::2020/08/01 21:50
どうやってやるんでしたっけ?何十年ぶりにひいたのですが、楽譜もスラスラ読めなくなってる(汗)凄く凄くアタマ使うし覚えられないし大変!!
4  名前: 匿名さん :2020/08/01 23:43
譜読みの力は大きく変化してないけど、
指が思うように動かない。
練習すれば時間はかかるけど、弾くこと出来るようになるけと、そこに表現までも求める余裕は全くない。
でも、楽しんでる
5  名前: 匿名さん :2020/08/01 23:43
譜読みの力は大きく変化してないけど、
指が思うように動かない。
練習すれば時間はかかるけど、弾くこと出来るようになるけと、そこに表現までも求める余裕は全くない。
でも、楽しんでる
6  名前: 匿名さん :2020/08/02 11:52
楽器は、ブランクあったらそんなにスラスラ弾けるハズがない。
楽譜も、ブランクあったらスラスラ読めるハズがない。
まずは、ゆっくり復習がてら、やり直すことを
ひたすら繰り返すしかないわ。

近くに大人のピアノレッスン講座でも
あれば、講師についてやってみると、段々戻ってくるはず。
自力でサラサラ昔と同レベルに戻すのって、
かなり根性いるからね。
7  名前: 匿名さん :2020/08/02 14:24
うちの子が通ってるピアノ教室、
生徒さんの親で何十年かのブランクありで
ピアノレッスン受けてる人結構いるらししいよ。
大人の場合、先生も根気強く付き合ってくれるから楽しめるんじゃないかな?
8  名前: 匿名さん :2020/08/02 16:25
うちの高校生、ソナタの初めでピアノやめて1年。指が動かないって言ってる。それでも休校中は簡単なのやブルグミュラー25や18まで戻って弾くうちに少し思い出したみたい。時間があれば都度レッスン行きたいらしいけど受験終わってからかな。
弾きやすい曲まで戻ってみたら?
トリップパスについて





栄養指導行ってきました
0  名前: 匿名さん :2020/07/27 13:42
最近年のせいか太りやすくなり、とうとうBMIが20に達してしまったので
かかりつけの病院の先生にお願いして栄養指導してもらってきました。
そしたらかなり食生活を改善しないといけないことが分かり、ショック受けてます。

・肉類魚介類は一日に合わせて100gまで
・大豆製品は一日80gまで
・卵は一日1個まで
・乳製品は一日300gまで
・ご飯は一日に1合まで
・油は一日に大さじ1杯まで
 ただしパンや脂質の多い肉や魚を食べる日は油は使わないこと
・パン類は一日に食パンなら6枚切りを1枚、その他のパンは
 手のひらに乗るぐらいのサイズを1個まで。
 ただしパンを食べる日は乳製品は200gまでに減らすこと。
・海藻類は週3回まで
・果物は一日200gはとること
・野菜・きのこはどれだけ食べてもOK
 ただしイモ類は100gまでで、食べるときはその分主食の量を減らすか置き換えること。
・食物繊維は一日に20g以上とること。多ければ多いほどいい。

これが一般的な成人女性の食事の目安だと言われました。
一日の大半を運動や筋トレに費やしているアスリートや、
かなりきつい肉体労働、妊婦でもない限りこれぐらいの食事で十分だそうです。

野菜・きのこは好きだからいいとして
それ以上に大好きなお肉や魚、大豆製品がこんな少ししか食べられないのか・・・。
きっついわぁ・・・。

20  名前: 匿名さん :2020/07/27 22:27
>>19
だと思う。
主さんは糖尿病なんだよ、きっと。
21  名前: 匿名さん :2020/07/27 23:51
BMI20でダイエット指導?
数字の入力ミス?
22  名前: 匿名さん :2020/07/28 08:05
>>21
本当は30なのか、
それとも既に糖尿病なのか。
どっちかでしょ。
23  名前: 匿名さん :2020/07/28 14:42
パスコに糖質オフのパンあるよ。
ピザトーストにしたり、ツナサンドにしたりすると普通に美味しいです。
美味しい、安全。
24  名前: 匿名さん :2020/08/02 14:42
これも同じ人?
トリップパスについて





すぐに感情的になる人
0  名前: 匿名さん :2020/08/02 10:07
職場にいます
面倒くさい〜!
13  名前: 匿名さん :2020/08/02 11:44
>>5
男の悪口だけは言わない女っているよ。
14  名前: 匿名さん :2020/08/02 12:29
なんだか、9.10.11ってここには普通にいそうじゃないか?

それに、年齢じゃなくて性格だよ。
15  名前: 匿名さん :2020/08/02 13:08
でも、そういう人って感情的になって無い時は良い人ってパターンも多いよね。
だから、そんな性格でも周りに認められたりしてる人も多いと思う。
怒らせないように、深く付き合わないのがポイントかも。
16  名前: 匿名さん :2020/08/02 13:26
自分の感情を自分で処理せず、他人に吐き出すだけの人とは関わらない。
17  名前: 匿名さん :2020/08/02 14:37
>>13
その人は自分に実害を与えてくる人がたまたま男性陣の中にいないってだけだよ。
性別関係ないよ。
トリップパスについて





小さいクーラー
0  名前: 匿名さん :2020/08/02 06:06
四角い小さいクーラーなんですけど、
使ったことあるかたおられますか?

ここひえとか、他にも外国製のものとかも
ありますが。
水を入れて風を送るので、湿気が多くなって
暑いとか、ありますか?
あまり効かないでしょうか?

教えていただけたら幸いです。
11  名前: 匿名さん :2020/08/02 11:20
ひんやりシートをおでこか首に巻いて扇風機掛けたら即冷えだよ。
12  名前: 匿名さん :2020/08/02 11:55
小型の冷風扇なら持ってるけど、
誰も使わず物置にしまってある。
多少冷たい風は出るけど、扇風機と変わらない。
目の前に居れば涼しいけど
部屋が涼しくなるわけでもないし。
水を使うので加湿器並みに湿度は高くなると思う。
一言で言えば無駄な買い物だった。

13  名前: 匿名さん :2020/08/02 13:08
>>8
ウチにもコンビニクーラーありました。
シャープの除湿器だったかな。
確かに送風口はヒヤ〜っとした風が出るけど、後ろは熱風、うるさい。
窓用エアコンの移動版って感じだから、排気を戸外に出せればいいけど
部屋は暑くなるかも。

今盛んに見かけるキューブタイプのやつは、所詮冷風扇だからね・・・
エアコンは湿気をとって涼しくなるのに対して、冷風扇は湿度をあげる。
気化熱の作用で、涼しくなるのはいいけど、手入れをちゃんとしないといけないし。
今日は涼しいからつけなくていいや、って言うとき
水が傷んでしまったり、フィルターにカビが生えたりで、結構臭くなります。

水分を含んだ風は、肌がベタベタする。
それなら、水で濡らしたタオルを首に巻いて扇風機に当たった方がいいかも。
14  名前: 匿名さん :2020/08/02 13:14
>>10

ここひえだけの評価だよね?
それなら確かに星1が1/4くらいあるね。

でも他のポータブルクーラーは結構評価高いのもあるよ。チチロバっていうのは星5が多くて音も静かみたいだからポータブルクーラーが全部ダメってわけじゃないんじゃない?

値段も数千円で購入できるものだからそもそもそこまで期待して買うものでもない気もするし。
15  名前: 匿名さん :2020/08/02 13:32
ブイーーーンってすごい音がして水がすぐに溜まってカチッッ止まるの

15年前だけど
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817 818 819 820  次ページ>>