育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
24811:同居している家族に熱症状が出た場合、仕事は(5)  /  24812:職場の昼休み(10)  /  24813:マスク豊富に販売されてますね(16)  /  24814:皆さんのお子さん、夏休みいつからですか(15)  /  24815:Gotoキャンペーンは県内で(144)  /  24816:横浜市、成人式通常通りに開催するって(14)  /  24817:シールズ奥田さん懐かしい! 騒ぎは何年前だっけ(2)  /  24818:欅坂46が改名(9)  /  24819:言葉を理解できない大学生(142)  /  24820:旅館はどれだけ倒産するだろう(7)  /  24821:年賀状特等番号、B12始、ばかり(3)  /  24822:ユッキーナの顛末(13)  /  24823:藤井くんやったね!(24)  /  24824:すでにパートの(25)  /  24825:校則(18)  /  24826:グループラインで返信不要(16)  /  24827:食料品売り場で(25)  /  24828:さっしー2000万円も寄付(44)  /  24829:ご当地パン紹介していた地元アイドル(1)  /  24830:理想の子供の数は?(38)  /  24831:昨日からクマゼミ鳴き始めた(21)  /  24832:東京都、感染者数の発表(35)  /  24833:こんな時だから、心温まるものを見たい(15)  /  24834:【今夜の味噌汁】(45)  /  24835:じゃあ週末あなたは何してる?(21)  /  24836:横浜市の来年成人式はオンラインに決定みたいね(71)  /  24837:義実家の尻拭い(だから言ったのに!って状況が多い)(30)  /  24838:これからどうなる?(245)  /  24839:国語教科書で思い出し(69)  /  24840:虐待?急に思い出した(14)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  821 822 823 824 825 826 827 828 829 830 831 832 833 834 835  次ページ>>

同居している家族に熱症状が出た場合、仕事は
0  名前: 匿名さん :2020/07/17 17:26
同居している子供(社会人)が今朝から熱が出ました。38度→37.6→37.9→37.5です。一日で。
今朝相談センターに電話すると、検査まで3.4日かかるから自宅にしてくださいと言われました。仕事はもちろん休み事情を説明しています。

こういう場合、仕事を持っている同居家族は明日から仕事を休むことになりますか?


1  名前: 匿名さん :2020/07/17 17:28
私なら会社に報告して指示を仰ぐかな。
2  名前: 匿名さん :2020/07/17 17:31
>>1
私もこうする。
3  名前: 匿名さん :2020/07/17 17:37
例えばテレビ局でそういう人は、発熱した人が検査で陰性と判明するか
保健所で濃厚接触者と認められるかどうかによって、復帰を決めてる風だったよ。
家族なら濃厚にはなりそうだね・・

とりあえず会社には報告してどうすべきかは聞く。
4  名前: 匿名さん :2020/07/17 17:38
私も1さんに同意。
5  名前::2020/07/17 17:53
ありがとうございます。
早速今から会社に電話しようと思います。
トリップパスについて





職場の昼休み
0  名前: 匿名さん :2020/07/17 14:05
職場の昼休みなんですが、今Aさんと同じ仕事してて一緒になった日はその方と会議室でたべるのですが、席が4席しかなく、他のfloorの人も(お昼休みの時間が決まってなくとりあえず45分間とる)大体私達は1時からとるのですが、1時〜とる人は少なくちょうど席がうまります。
ちなみに他の方は事務職ではないので各自席がないので会議室にきてお弁当持ってきて食べるのですが。。
Aさん(一年先輩)になんで自分の机で食べないでここで食べるか以前きいたら「あっち(自分の机)は1時頃みんなバタバタして落ち着かないし隣で食べてるのに無神経に仕事の話してくるから落ち着かない」と言っていました。
12時から取らないのは昼までに終わらせる仕事して落ち着いてから昼からの仕事が短いほうがいいからと言ってました。
私がいない時も勿論会議室で食べてるみたいなんですが私は会議室に行くのが面倒で自分の机で食べてます。
でも食べるの早いし45分確かに回りが仕事してると落ち着かないのもわかります。
だから最近30分位の昼休みとったら仕事してます。
皆さんがこの立場なら会議室いかれますか?
6  名前: 匿名さん :2020/07/17 16:38
>>5
同じく
7  名前: 匿名さん :2020/07/17 16:50
>>5
わたしも。
Aさんは自分の机があるのに、4席しかない会議室で食べてるのはいかがなものか?
それも、1時からは他のフロアの人も会議室使うのになぜ12時から休憩にしないんだろう?ってこと?
8  名前: 匿名さん :2020/07/17 16:52
まだ新人だからね。
9  名前: 匿名さん :2020/07/17 16:54
行かない。
ゆっくり机で食べる。
10  名前: 匿名さん :2020/07/17 17:05
主さんも、昼休みの時間は決まってないの?
それなら午前に終わらせないといけない仕事を終わらせて、そこからきっちり45分間、自席でお昼を食べたり休憩とればいいのでは。
主さんは会議室に行くのが面倒で別に行く必要ないよね。何が悩みなんだろう。
トリップパスについて





マスク豊富に販売されてますね
0  名前: 匿名さん :2020/07/17 09:09
夏用はどこのメーカーがお勧めですか?
冷感マスクも沢山出てますよね。

実は私、中国製のスカスカな青いマスクが今は使ってて楽でした(笑)
12  名前: 匿名さん :2020/07/17 10:31
だいぶ手に入りやすくなりましたね。
やっと消毒用アルコールも買えました。

マスクは買ったり作ったりしてるけど、不織布よりも布が快適で洗って使っています。

職場では、エアコンも効いているし接客もあるので不織布にしていますけどね。

スーパーで買い物していても、布の方たくさん見かけます。
13  名前: 匿名さん :2020/07/17 10:36
旦那は通勤するので本人が不織布マスク使いたがる。3月に買い置きが切れて、一番高いときに中国製のマスク二箱買ったら一つはきついらしくて私が使ってる。
多分今はちょっとましになっていると思うので、自分でいいマスク見つけたら買うように勧めてる。
下手に私が買ってまた耳が痛いだの小さいだの言われると面倒なので。
今はシャープの抽選に申し込んでいて当たって良かったら義母の名前でまた申し込んでもらうつもりらしい。
価格は納得済み。

私は自家製布マスク派。専業でスーパーくらいしか出歩かないし。
もう何か月も電車に乗ってないよ。
チャリで駅ビルは行っちゃうけど。
布は家に残っていたさらしとかダブルガーゼ使ってる。
家族の入院とか子どもの幼稚園グッズの残り。
14  名前: 12です :2020/07/17 10:37
>>12
すみません、途中で投稿ボタン押してしまった(^^;

購入したのは、ユニクロのマスクだけ。
使い心地はまあまあです。
不織布よりは涼しくて、耳が痛くならないです。

市販の布マスクは試着出来ないし、1枚のお値段が結構するので、買うのを躊躇していますね。
めっちゃ評判いいのがあれば数枚買い足したいです。
15  名前: 匿名さん :2020/07/17 11:59
マスクばかりに見てしまう。
いつまで続くか分からないからできる限り洗えるマスクを買っていますよ。
16  名前: 匿名さん :2020/07/17 16:28
>>14
ユニクロのマスクは、夏用ではないよ。
無印良品の方がいいなぁ。
トリップパスについて





皆さんのお子さん、夏休みいつからですか
0  名前: 匿名さん :2020/07/17 11:50
うちは8月8日から23日まで。
11  名前: 匿名さん :2020/07/17 13:38
私立高校7/23から8月末まで。
12  名前: 匿名さん :2020/07/17 14:53
>>11
あ、あなたね。
13  名前: 匿名さん :2020/07/17 14:59
うちの子達はそれぞれ私立高校7/21から
公立高校7/29からどちらも8月末まで
14  名前: 匿名さん :2020/07/17 15:11
公立高校、8/3〜8/21まで。
15  名前: 匿名さん :2020/07/17 15:26
私立高校です。
夏休みはお盆だけ!!笑!
トリップパスについて





Gotoキャンペーンは県内で
0  名前: 匿名さん :2020/07/13 14:53
これだけ感染者が増えると、行く方もこられる方も
怖いですよね。
なので、今回は県内旅行というのはどうでしょう。
みなさんのおすまいの名所とおすすめコース
教えてください。

私は都民なので、まず二子玉ライズの蔦屋家電で
たっぷり遊んだあと、そこでランチ。
電車で自由が丘に移動して雑貨屋巡り&スイーツ。
それから六本木のバルで飲んだあと、東京タワー
見てグランハイアットで一泊。
翌日は皇居散策してスカイツリーのソラマチか、
はとバス日帰りツアー。浅草でも良いかな。

妄想なので、密!の突っ込みはご遠慮くださいませ。
140  名前: 匿名さん :2020/07/17 09:51
>>136
でもまー
これで都民はずしたんだから
蔓延しても東京都のせいじゃないってことになるね。
二階さんざんねんな結果だと思うw
141  名前: 匿名さん :2020/07/17 10:05
東京都は、完全封鎖2週間くらいすれば、
おさまるんじゃないのかな。
142  名前: 匿名さん :2020/07/17 10:20
病院、施設面会や歯医者では、
2週間以内に、県外に出たか、東京に行ったかと、
質問アンケートがある。
もし該当してたら、入れてくれない、みてくれなくなる。
旅行なんて行けない。

143  名前: 匿名さん :2020/07/17 13:06
>>136
ゆりこは初めから都民の県外移動辞めてコールしてたじゃない。
何でもかんでも政争の具じゃあないでしょ。

地方はそれで歓迎してる。
対象を選定したら開始が遅れる。
仕方ない事だと思う。
144  名前: 匿名さん :2020/07/17 13:13
>>140
キャンペーンに該当しなくても、全部自腹で旅行する人たちもいるかも。
トリップパスについて





横浜市、成人式通常通りに開催するって
0  名前: 匿名さん :2020/07/16 13:33
変更になったね。
10  名前: 匿名さん :2020/07/16 21:46
横浜ではないけど、自治体によっては住民票のない所の式典に出られるよ。
うちは1人は引っ越したので元の自治体でやる予定。1人は私立中高一貫なので、その中学のある自治体でやる予定。問い合わせしてみたらどうかな?
住民票のある所でしか出来ないと、進学などで住民票を移すとふるさとで出席できなくなっちゃう。
11  名前: 匿名さん :2020/07/16 22:21
都内は地元公立ではなく私立小中高に通う子が多いから、住民票関係ない所が多いよ。ご心配なく。
12  名前: 匿名さん :2020/07/17 08:25
>>7
私立中に行った子は今でも自治体のは行かない子が多いみたいよ。
大抵その中学でやるからそれで集まるみたい。

市の会場で中学ごとに何となくつるむみたいだしね。
うちの場合、その後市内のホテルとかかりて、中学ごとに同窓会。
13  名前: 匿名さん :2020/07/17 12:51
>>12
同窓会って、なんかクラスター発生しさう。
14  名前: 匿名さん :2020/07/17 12:54
秋に少し収まって、冬にまた出て、成人式でさらに出そう。
卒業式も無くなりそう。
トリップパスについて





シールズ奥田さん懐かしい! 騒ぎは何年前だっけ
0  名前: 匿名さん :2020/07/16 23:48
 天皇、皇后両陛下は16日、お住まいの赤坂御所(東京都港区)で、新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受ける生活困窮者の実情について、NPO法人「抱樸(ほうぼく)」の奥田知志理事長らから話を聞いた。

【写真】新型コロナウイルスの感染拡大で経済的な影響を受けている生活困窮者の現状について、話を聞く天皇、皇后両陛下(2020年7月16日午後、赤坂御所、宮内庁提供)

 両陛下は今年4月から、コロナの影響が及ぶ分野の専門家から話を聞いている。今回は、雇い止めなどの経済的影響を大きく受ける生活困窮者の支援の現場を知ろうと設定された。

 説明者の奥田さんは牧師でもあり、約30年前から、福岡県でホームレス支援や生活困窮者の就労支援などに関わってきた。コロナ禍では、生活困窮者への住まいの提供などに取り組む。



奥田知志さんって、シールズの奥田愛基さんのパパなのね。
コロナ禍の中で北九州から来てくださったようで。
1  名前: 匿名さん :2020/07/17 09:09
また変わった方を引っ張り出してきたね?
何を教わることがあるのかしら。
2  名前: 匿名さん :2020/07/17 11:35
反天皇派と手を組んで、女性天皇を押し通すアピール
トリップパスについて





欅坂46が改名
0  名前: 匿名さん :2020/07/16 22:15
何だかよく分からんが、欅坂46としてな活動に幕を降ろし、新たなグループとして出発するらしい。それも秋。
そんなに売れなくなった?
もっとも、平手しかわからなかったわ。
渋谷、とかいう子と、ねる、とかいう子は今いる?
5  名前: 匿名さん :2020/07/16 23:34
なんか暗かったもんね。
6  名前: 匿名さん :2020/07/17 05:25
でも名前変わるだけで内容同じなら、特に変える必要無いのでは。
君はセゾンみたいなのは良かったのに。
7  名前: 匿名さん :2020/07/17 08:31
坂道グループファンの息子情報だけど。
TV番組的に使えないのばっかりだし、中は分裂反目でぐちゃぐちゃらしい。
秋元が平手を贔屓し、平手が選曲などしていたし納得しないと何度も撮り直しとかあってグループ内から反発が出てきたんだよね。
元々明るいキャラだったのに暗めイメージでの売出しに舵を切り出し、笑うなと運営からお達しがあったよう。
でも笑わないから絵面が良くなくて番組からは怒られるしで、本人たちはどうしていいのやら状態に陥った。
運営スタッフがほんと出来の悪いのが集まってて、欅には芸能界常識を教えなかったみたい。
運営スタッフは正社員じゃなく非正規雇用だし、10代からアルバイトしていてスタッフになったのもいて、ファンの間では中卒じゃないかと言われてる。
加えて、実は公開オーディションで最終まで残ったのに非公表の加入試験をし、最終的に落選したことに親が怒鳴り込んできたために研修生として加入させたということもあるし、ビジュアル的にも人気がゼロで全く使えない子がいるらしく契約を解除したいのではないかと思われるって。
だから日向坂みたいなブランクなしの改名ではなく、活動休止(おそらく解散)して新生グループデビューにする予定みたい。
私は欅はどうでもいいんだけど、まだ右も左もわからない高校生たちが大人に翻弄されたことが気の毒だと思うわ。
8  名前: 匿名さん :2020/07/17 08:38
てちに依存したてちのグループのイメージが強いからね。
てちが抜けた後のイメージ刷新するためには解明がいいんじゃないのかな。
やわらかい路線にも変えやすいだろうし。

二人セゾン系つきすすめて欲しいな。乃木坂との競合が難しくなるかな。
9  名前: 匿名さん :2020/07/17 09:23
平手ちゃん、最近たまにみかけるけど笑顔が戻って可愛らしいよね。
あのグループは途中から?何か色々間違ったと思う。
トリップパスについて





言葉を理解できない大学生
0  名前: 匿名さん :2020/07/14 01:54
1/2 娘の周りでもこう言う子がいるのでとても気になったので共有したいと思い記事をコピペしました。

言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由

今、教育の現場では、あらゆる学習において、社会に出てからの実用性を重視する実学志向が強まっている。だが、基礎知識や教養、物事を深く考える習慣を身につけさせないのであれば、先の読めない変化の激しい時代を柔軟に生きることは困難だ。『教育現場は困ってる——薄っぺらな大人をつくる実学志向』(平凡社新書)の著者・榎本博明氏は、学校教育の在り方に警鐘を鳴らす。

いくら知識を詰め込んでも、現実生活に応用できなければ意味がないとのことから、知識偏重の教育からの脱却が唱えられ、さまざまな教育改革が行われてきた。2022年度からは、高校の国語の授業で生徒会の規約や自治体の広報、駐車場の契約書など実用文の読み方を学ばせるなど、実学志向は今後もっと強まりそうだ。

実用性重視の教育にかじを切ったきっかけのひとつが、会話重視の英語の授業だった。1993年以降、英語教育を読解・文法中心から会話中心に転換してきたのだ。その結果、何が起こっているか。榎本氏は読解力や教養を身に付けられていないと指摘する。

続く
138  名前: 匿名さん :2020/07/17 08:48
>>136
できる子はできる、
その通りです
京大オープン、実践でほぼ取れるが8割くらいなのかなあ
139  名前: 匿名さん :2020/07/17 08:52
>>138
そんなわけないじゃん
140  名前: 匿名さん :2020/07/17 09:02
こういうのって努力しないでも出来ちゃう天才に聞いても
的確なアドバイスは得られないと思う。
トリプルアクセルはよいしょって飛べば飛べますって
言われても、は?でしょ。
勉強もスポーツも、親ができるのは、
いいコーチと環境を整えることぐらいじゃない?
141  名前: 匿名さん :2020/07/17 09:11
>>140
勉強法なんてどうでもいいのよ。
知りたいのは本当に京大の問題解いたことあるのかどうかよ笑
書いたことに信憑性全くないんだもの。
142  名前: 匿名さん :2020/07/17 09:12
そんなのいくらでも嘘つける。信じるの?w
トリップパスについて





旅館はどれだけ倒産するだろう
0  名前: 匿名さん :2020/07/16 15:06
売り上げ、去年の1割だってね。
どれだけ潰れるんだろう。
3  名前: 匿名さん :2020/07/16 19:50
オリンピック見込んで投資してたところもあるだろうね。
4  名前: 匿名さん :2020/07/16 20:24
内装とか維持費とか大変そう。
5  名前: 匿名さん :2020/07/16 21:23
今回の九州豪雨で被害を受けて半壊した老舗旅館オーナーが、インタビューされていた。

「コロナの影響で暫く休業していて、対策も万全にしてさぁこれからって時に・・・
数年はかかると思うが、絶対再開させます。」と言ってて何とも言えない気持ちに
なった。



6  名前: 匿名さん :2020/07/17 00:11
ビジネスホテル勤務ですが、ヒマです。
最初の頃、コロナ軽症者受け入れで貸し出ししていた事もあり
強気?で休業補償出すから大丈夫!と言っていたのに
出勤日もどんどん削られ…
8割補償と言っても、時給の8割ではなく
平均賃金の8割なので、かなり少ない。
フロントは昼間どうせヒマなんだから
客室清掃はフロントにやらせると。
こんなに長引くとは思ってなかったか。
どんどん状況が厳しくなって来た。

潰れる事はないけど、個々が生き残れるか。
7  名前: 匿名さん :2020/07/17 08:59
キャンペーンに使う税金を、
潰れそうな旅館にまわせないのかな。
そんな単純なことじゃないのか。
トリップパスについて





年賀状特等番号、B12始、ばかり
0  名前: 匿名さん :2020/07/17 08:15
年賀状の当選の引換が迫り調べたのですが、今年はオリンピックのチケットが当たるという景品があったみたい。
それはABCの組からビンゴが必要。

そして全部B12××××って感じで、頭がB12ばかりが4組。
私の手元にある年賀状はそもそもこれで始まるのは余りないんですよね。
100枚ほどあって、5枚ほどです。
我が家で購入したのもCから始まります。

早めに買った人の番号とかなんでしょうか?
早く買うとそういうチャンスあるよって事で売ってたのかな?記憶にないけど。
それともたまたまその桁に集中しただけですかね?

これに当たった人は、結局、幻になってしまったんですよね。
ちなみに我が家は切手シートが二枚。毎年そんな感じです。
1  名前: 匿名さん :2020/07/17 08:21
寄付金付きハガキじゃないかな?
2  名前: 匿名さん :2020/07/17 08:23
寄付金付きの年賀ハガキが当選対象だったとか。
もう忘れちゃったんだけど。
3  名前::2020/07/17 08:33
>>1
私もそうなのかな?と思ったんですが、手元にあるB12のはがきはそうじゃないみたいなんです。
B12にはその寄付金付きがあるという事なのかもしれませんね。

寄付金付きが結構来た年もあるけど、今年は無いみたいです。
トリップパスについて





ユッキーナの顛末
0  名前: 匿名さん :2020/07/16 18:50
フジモンこと藤本敏史(49才)と結婚していた頃に不倫関係になったAさんとは、「タピオカ騒動」を経て、離婚が成立してからも関係がバレないように密かに愛を育んできた。どうやら木下の所属事務所さえ把握していなかったようだ。

「彼女が描いたシナリオはこうです。タピオカ騒動がひと段落したら芸能界に復帰。ただし、以前のようにテレビにバンバン出るわけではなく、プロデュースするアパレルブランドの経営や、YouTuberとしてやっていく。それなりに生計を立てられるようになったらAさんと再婚する。ユッキーナは芸能界復帰と再婚を一気に実現しようと考えていたようです」(前出・関係者)

ところが、復帰宣言の直後に事態は急転。週刊誌からAさんとの不倫交際について問い合わせがあると、事務所の知るところとなる。

「寝耳に水な情報に、事務所が事実関係を木下さんに問いただしたところ“そうですけど、なにか?”と開き直った。さらにAさんとは結婚するつもりだと明かすと、事務所側は復帰直後でさすがにそれは無理だ、世間が許さないと諭したそうです」(芸能関係者)

 そこで木下はプッツン!

「じゃあ芸能界やめます。事務所もやめる。もう一般人なんで、結婚させてもらいますから」というふうに啖呵を切ったという。騒動後も支えていた事務所にしてみれば“裏切られた”という思いだった。

「タピオカ騒動での活動休止でストレスもMAXだったところに、不倫の発覚。ユッキーナの精神も限界だったのでしょう」(前出・関係者)

 芸能界復帰と再婚──。木下が描いた青写真はその後、音を立てて崩れていく。

「Aさんとの関係にも亀裂が入ったそうです。結婚するには不倫関係が表沙汰にならないことが絶対条件だった。一部にはカリスマ的な人気を誇るAさんの今後の活動にも支障が出かねません。周囲の説得もあったのでしょう、Aさんの心は離れていったようです」(別の芸能関係者)

 献身的に元妻を支えてきたフジモンはというと、「お金のことはオレがなんとかする。子供のことだけを考えてほしい」と説得するも、無念。木下の再婚の意思を知って意気消沈していたという。

何股不倫してたんだろう?育児してたのかい?
9  名前: 匿名さん :2020/07/17 00:56
フジモンが子ども引き取って育てればいいのに・・・
10  名前: 匿名さん :2020/07/17 01:00
>>9
そしたら木下が養育費払わなきゃじゃん。
絶対手放さないと思うよ。
11  名前: 匿名さん :2020/07/17 05:10
ファンミは集会と呼ばれて、盛況だったとか。
12  名前: 匿名さん :2020/07/17 06:36
>>11
まだファンがいるんだ。
どんなところに惹かれてるんだろう?
13  名前: 匿名さん :2020/07/17 07:53
>>12
ヤンキー臭ファミリー。
トリップパスについて





藤井くんやったね!
0  名前: 匿名さん :2020/07/16 19:25
棋王獲得!!すごい!!
おめでとう🎉
20  名前: 匿名さん :2020/07/16 20:45
>>13
11さんではないけど、うさぎとあひるって、
リアルにうさぎとあひるだと思うよ。
飼ってて、よくインスタだか?に上げてると聞いたことある。

羽生くんも推しとは知らなんだ。
21  名前: 匿名さん :2020/07/16 20:46
>>20
誰が飼っててインスタに上げてるの?
22  名前: 匿名さん :2020/07/16 20:49
>>21
私も別人だけど、羽生名人の奥様がだよ。特にうさぎ大好きで、Twitterもインスタもブログもほぼうさぎのこと、最近はアヒルも。
羽生繋がりで羽生結弦くんも好き。
将棋のことをつぶやくのは、名人の活躍よりも藤井くんや白鳥士郎氏(りゅうおうのおしごと作者)関連の事だったりする。
23  名前: 17 :2020/07/16 20:49
>>20
あ、理恵婦人が羽生君推しで、
ウサギとアヒルを飼ってるってことか。
やっと理解した
24  名前: 匿名さん :2020/07/17 07:41
理恵夫人ておにぎり屋さん開店させてたけど、もうやってないのかな。

藤井くんはまだ先だけど、やっぱり家では将棋の話しなくてすむタイプが良いんじゃないかな。渡辺明棋士の奥さんのマンガ読んだ事があるけど、ちょっと変わったとこも有るかもしれないけど、それを寛容に受け止められる人。

それにしても本当におめでとう🎉
トリップパスについて





すでにパートの
0  名前: 匿名さん :2020/07/16 08:48
パートなどのシフトが既に減りつつある人いますか?
家庭の影響どうですか?
21  名前: 匿名さん :2020/07/16 13:24
昨年の同時期と比べて、勤務時間はそれほど変わりません。

が、シフトの決め方が、小さなお子さんがいる人優先に変わりました。
わたしは穴埋めをするようなシフトになり、土日祝の出勤が増えたので、夫から不満が出ています。
22  名前: 17 :2020/07/16 13:26
>>20
ガラスの仮面という漫画のネタです。
23  名前: 匿名さん :2020/07/16 13:47
有り難い事に普通にしてます。
だけど、他所に仕事無い人が来る事になり、私にはとりあえず影響無いけど、どうするのだろ。
24  名前: 匿名さん :2020/07/16 14:58
コロナで失業して、失業給付受けてます。
コロナ失業なので更に2ヵ月上乗せ。10ヵ月貰ってから、次の仕事探すよ。
あるかどうか、かなり厳しいけどね。
25  名前: 1 :2020/07/17 00:31
>>1

ありゃ、なんだか主さんゴメンね
学生時代の友だちでさ、つい普段話す通りに書いちゃった
そう言えば大人になってからのお友だちには、たとえ年下でも子とは言わないかも

気になった方も、スレから逸脱してるからこのあたりでご勘弁を!
トリップパスについて





校則
0  名前: 匿名さん :2020/07/15 17:48
元モー娘。の娘が髪を黒に染めて来いって言われたことですが、今の学校では地毛証明書があるの?
染めてないんなら地毛証明書を出せば解決なのに、ネットに発言して学校批判だけってなんか変な話。
過去に水泳経験者ってそれで髪の毛がどうとかって言うのも時間の経過ではもう関係なくない?

まーそれとは別にさ、校則で髪を染めたりパーマ禁止っていうのに、元々明るい髪色の子に黒く染めろとか天パの子にストレートパーマやらはおかしくない?
それって全部校則ですから!って言うけどさ、校則で髪の色は黒で真っ直ぐ!とはなっていないよね?
日本人なら真っ黒の髪やろがーって言う思い込みだし、日本人なら真っ直ぐに決まっとろーがーって言う思い込みだよね。
日本人でも髪が明る目の子もいるし、天パなんてずっと昔からいるでしょう。
人権やなんかで校則に黒髪が標準。真っ直ぐが標準なんて書けないからって、全部校則ですからで子供達の生まれ持った髪色や髪質を全否定してやらんで欲しい。
14  名前: 匿名さん :2020/07/16 14:30
タラちゃんもツーブロックw

刈り上げと剃り込みとツーブロックの違いって…。
15  名前: 匿名さん :2020/07/16 14:35
>>9
学校は密室で子供は人質。
子供だけで対処できる程度ならまだ学校としてはいい学校ってこと。
対処できないような学校が多々だよ。
うちもまだいい教師もいて良い学校だったけど、それでもかなり癖のある教師からガッツリ理不尽とういうものを学んだ。
自分ではどうしようもないことでいくら説明しても教師は聞く耳を持たない。
私も援護はしてきたけど、学校は密室だから平常時は子供一人で戦わなければならない。
理解されないって、実際すごく疲れるし嫌にもなるよ。
将来のスキルになるって言えるのは物事が単発で大したことではないから。
親が同じような状況に置かれてないから。
信頼してた教師から裏切られるという経験がないから。
うちは中学高校でずっと戦い続けて、段々と利己主義になったよ。
誠心誠意なんてものはなんの意味もない、周囲に期待するだけ損、信用できないと言い切ってる。
本当に性格が180度変わってしまった。
学校で理不尽を知るにも程度があるよ。
その加減は難しい。
教師や学校は指導する立場なのだから、理屈の通らない説明できないことをしてはだめだと思う。

16  名前: 匿名さん :2020/07/16 14:55
ツーブロック、韓国人みたいだな。
17  名前: 匿名さん :2020/07/16 15:03
>>16
いやいや、韓国人のツーブロックは前髪を頂点から前におろしたキノコヘアーのツーブロック。
日本人のツーブロックとは違う。
18  名前: 匿名さん :2020/07/16 23:38
ツーブロック
トリップパスについて





グループラインで返信不要
0  名前: 匿名さん :2020/07/16 20:44
返信不要に、返信しますか?
グループラインで、ある人が近況報告しました。
最後に返信不要です、とありました。
なのでそのままにしておいたら、他の人が次々と返信。
あれ、空気読めてなかったかな。
皆さんならどうしますか?
12  名前: 匿名さん :2020/07/16 21:52
>>11

あなたが返信したくないなら、しなければいいだけ。
他者が返信しているのが気になって仕方がないなら、すればいい。
皆がしているから、しなくてはならない空気だわなんて思う人の方が面倒だわ。したくないならしなければいい。
13  名前: 11 :2020/07/16 21:54
>>12
してないけどね。
14  名前: 匿名さん :2020/07/16 22:09
グループLINE自体がめんどう…
なにかの集合体で連絡を取るのに必要だからグループ作るってのならいいけど、その人たちで楽しくお話しましょってのがウザったくて仕方ない。
どうにも断れなくて仕方なくそういうのふたつ入ってるけど、ほぼ幽霊状態だよ。
なので主さんの状況だと私は間違いなくスルーですね。
15  名前: 匿名さん :2020/07/16 22:34
>>10
息子が風邪をひいたので今日の試合はお休みします

→お大事に
16  名前: 匿名さん :2020/07/16 22:42
本人がそう言ってるとしても声かけたくなる内容もある。まさに返信不要だなと思う内容だったらしません。
トリップパスについて





食料品売り場で
0  名前: 匿名さん :2020/07/16 15:26
先日、某スーパーで買い物中にすれ違い様におじさんにくしゃみをされた。
ノーガードで。
そのおじさんはマスクしてないし、家族で来ていて奥さんだけマスクしてた。
おじさんは暇そうにマスクなしで食料品売り場をうろうろしていて、買いもしないのに食品を覗き込んでいた。
マスクしてない人に限って、くしゃみしてるのを見かける。
マスクしてない人がうろついてたら避けるけど、この時は買い物のメモを見ていて、おじさんに気が付かなかった。
今、喉痛いんだけど半年振りにやっと実家に行こうかと思ってたのにやめておいた方がいいかな。
マスクなしで食料品売り場をうろついてる、おじさんがマジムカつく。

21  名前: 匿名さん :2020/07/16 21:37
>>19

主は喉痛いのはマスクをしていなかったおじさんのせいだと言ってるよ。
22  名前: 匿名さん :2020/07/16 22:00
>>21
でもそれはわからないよねえ。
おじさんが原因かどうか。

15さんの言うよう
その年齢の人がなってたら
軽症じゃない可能性の方が高そう
23  名前: 匿名さん :2020/07/16 22:24
>>15
確か感染させるのって発症前からだよね。
発症前でまだ元気でうろついて マスク無しでくしゃみしてたら移す可能性あるよね〜
24  名前: 匿名さん :2020/07/16 22:33
>>0
たまたま、おじさんだったけど
これから暑くなるからマスクしない子供や若者がクシャミする場面に遭遇する事は増えるでしょう。
そのためにソーシャルディスタンスを保つを意識されたほうがいいかと思います。
自衛あるのみ。
25  名前: 匿名さん :2020/07/16 22:33
扇でも持って歩けばいいんじゃない?
トリップパスについて





さっしー2000万円も寄付
0  名前: 匿名さん :2020/07/15 05:29
すごいね、さっしー。
10代の頃からAKBで頑張っていたけど、持ち前の頭の回転の良さもあるし、親は嬉しいだろうなあ。
お兄さんは教員なんだよね。
息の長い芸能人になりそう。
40  名前: 匿名さん :2020/07/16 11:51
>>36
そういうの妬みっていうんだろうな
41  名前: 匿名さん :2020/07/16 12:56
>>39
だから。
誰々が幾ら寄付しましたってことでしょ?
それに対して寄付したって事実以外に、報道やら人柄やらなんやらを言う意味あるのかって言ってんの。
42  名前: 匿名さん :2020/07/16 12:58
単にえらいもんだなと思った。実際お金が必要だもんね。
43  名前: 匿名さん :2020/07/16 13:22
ごめん、もともとサッシーのあざとさが嫌い。
でも寄附はすごいなーって思う。

もともとあざとさが嫌いな人はやはり素直にうけとれないひとも多いのかも。
44  名前: 匿名さん :2020/07/16 21:30
>>41

なんかよくわからないんだけど、
寄付したという報道を見て思ったことを言っちゃいけないの?
だったら、こういうスレが立っても、レスできないよね?
すごいなーという感想だけは言っていいってこと???
トリップパスについて





ご当地パン紹介していた地元アイドル
0  名前: 匿名さん :2020/07/16 21:07
さっきまでテレ朝でやっていた「県索しちゃいました」という番組、見てた方いらっしゃいませんか?

その中の全国のご当地パンを紹介するコーナーである県のご当地アイドルHALUという人(名前が違っていたらごめんなさい)が商品を紹介するために出てたけど、あの人はお色気系の人ですか?

過去に紹介した映像として出てきたちくわにキュウリを入れる場面とか8時台に放送して良いの?という感じの映像に見えてしまったんです。

今回の麦わら帽子みたいな大きなパンも胸の所に持ち上げて二つ並べてましたよね。
司会のイノッチも「そこで二つ並べなくても」って失笑してませんでしたか?

見た方、そんな風に思いませんでしたか?
テレ朝どうしたの?って思っちゃったんですけど。
1  名前: 匿名さん :2020/07/16 21:26
え?ごめんなんとも思わなかった…
推しの樹くん出てたからそっちに気が取られちゃって。
トリップパスについて





理想の子供の数は?
0  名前: 匿名さん :2020/07/15 20:03

子供は3人はいた方がいいよ、とよく言われましたが
経済的理由で二人しか持ちませんでした。
もし、経済的理由や体力の問題がなくて子供を今から持つとしたら
何人欲しいですか?(今いる子供も含めての数でお願いします )
34  名前: 匿名さん :2020/07/16 10:57
>>33

ごめんなさい、>>4
4番さんへのレスでした。
35  名前: 匿名さん :2020/07/16 11:04
二人うんだけど、一人だったな…と思ってる。
私のキャパと経済状況だと、一人でよかった。

でも当時は、弟か妹作ってあげたいし
もう一人欲しいよね。って思っちゃったんだよねー。
実際生まれた子供はめちゃくちゃ可愛いので
後悔はないけれど、今育ててみて、
1人でよかったんだな…と思ってる
36  名前: 匿名さん :2020/07/16 17:55
今はサラリーマン家庭で、3人以上の子供を育てるのって、共働きしても大変ですよね。
大学まで出して、中高が私立だったらかなりきつそう。
経済的に余裕がないと持てないです。

うちは自分たちの経済力を考えて1人ですが、
本当は男の子の3兄弟が理想だった。
妄想の中で、それぞれ医師、弁護士、銀行家にしたいなぁっと。
37  名前: 匿名さん :2020/07/16 18:31
>>32
うちも一人っ子で従兄弟も居ない。
少し寂しいかなぁ。

38  名前: 匿名さん :2020/07/16 21:23
うちは2人で良かったと思ってます。
例えば休校中、これは2人いたおかげで退屈さは随分マシになったはず。
トリップパスについて





昨日からクマゼミ鳴き始めた
0  名前: 匿名さん :2020/07/12 10:42
シャンシャンうるさい蝉ね。
昨日から鳴き始めた。いつも、こんな時期かな?
17  名前: 10 :2020/07/16 17:04
今日はミンミンゼミが鳴き始めた。
梅雨明けても、この状況じゃ気は晴れそうにないけど。
もう夏…なのね。
18  名前: 匿名さん :2020/07/16 17:45
シャンシャンシャンシャン、
今日も鳴いてたよ。
時間によって、ジリジリジリジリーーーーってのに交代。
19  名前: 匿名さん :2020/07/16 18:43
>>14
北海道にはいない。
(南部の方はわからないけど)
だから生まれて初めてクマゼミの鳴き声を聞いた5年前にはあまりの鳴き声の大きさに驚いて動画を撮った。
朝早く、大阪の十三の銀行前で。
あれはまさに夏ー!って鳴き声だ。
20  名前: 匿名さん :2020/07/16 19:04
さっき、ヒグラシがないてた。
夏の終わりか?
21  名前: 匿名さん :2020/07/16 19:29
山鳩も鳴いてるよ。ホーホーホホー。
トリップパスについて





東京都、感染者数の発表
0  名前: 匿名さん :2020/07/16 12:18
今日の東京の感染者数は280人台になる見込みだそうですが、
速報値をお昼前に発表するって、おかしくないですか?

速報値を一旦発表するなら、毎日決まった時間(夕方や夜)に確定値をきちんと発表してもらいたい。

300人越えになるとまずいからって、早めに発表してるとしか思えない。
31  名前: 匿名さん :2020/07/16 16:16
>>28
呼んでましたよ。春節中国人の方日本にお越しくださいって首相が。
32  名前: 匿名さん :2020/07/16 17:46
>>31
いつの話だよ。
33  名前: 匿名さん :2020/07/16 17:48
>>31
あの型のコロナは封印できたよね。
34  名前: 匿名さん :2020/07/16 18:00
>>27
再発も多くないですか?
35  名前: 匿名さん :2020/07/16 18:11
>>31
それ抑え込んだんじゃん。
それでも結局経済がーーーって言い出したのは自分たちだよ。
人のせいにするのも大概にしなさい。
トリップパスについて





こんな時だから、心温まるものを見たい
0  名前: 匿名さん :2020/07/16 15:41
アマプラで、無料で見られる番組の中からお願いします。
心温まるヒューマンドラマ、映画でも連ドラでもいいです。
日本国内のもので。
教えて下さい。
11  名前: 匿名さん :2020/07/16 17:12
>>9
ステキな片思いで
ステキな金縛りを思い出した。
すごく好き。
12  名前: 匿名さん :2020/07/16 17:16
山女日記
13  名前: 匿名さん :2020/07/16 17:16
くさいって思う人もいるかもしれないけど「パンとスープと猫日和」とか「かもめ食堂」とか淡々と幸せな気持ちになると思う。

あと心温まるか知らんけど、私のアマプラ一押しは「孤独のグルメ」。
人と絡まないから癒される。松重豊は癒しキャラだから。

今も無料か知らんけどアマプラにあるのは確かな「きのうなに食べた?」

主さんがキャンディキャンディとか花の子ルンルンとか、昔そういう少女アニメが好きだったら「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」
タイトルからして今のラノベ臭いけど、すごくおもしろい。むしろキャンディキャンディとかに近い気がする。

アニメで「イエスタディを歌って」もあげておきます。携帯もない時代のモラトリアム青年と初恋の同級生の恋愛もの。アニメ版ソフト「東京ラブストーリー」。
映画館で待ち合わせたのに急に行けなくなって連絡が取れなくて相手を待ちぼうけさせるってシチュ久しぶりに見た。
14  名前: 匿名さん :2020/07/16 17:19
>>13

孤独のグルメで思い出した。

「深夜食堂」シリーズも。
多部ちゃん、かわいい。
15  名前::2020/07/16 17:38
皆さま、沢山ありがとうございます。
既に見て気に入って何回か見た作品もありました。
僕らは奇跡…、かもめ食堂、パンとスープと猫…。
皆さんが上げてくれた作品、全部メモしました。
順番に見てみますね。
本当にありがとう。
トリップパスについて





【今夜の味噌汁】
0  名前: 匿名さん :2020/07/15 17:54
ただ、今夜の味噌汁の具を書くだけのスレです。
スープではなく、味噌汁でお願いします。

うちは、油揚げと三ツ葉。
三ツ葉、子どもの時は嫌いだったけど、
最近は大好きになって、汁分より三ツ葉が多い。
41  名前: 匿名さん :2020/07/16 13:54
昨日は作らなかったけど、今夜は和食の予定なので作る。
で、私は猛烈にしじみ汁が飲みたい!
なので今から買い物行ってきます。
42  名前: 匿名さん :2020/07/16 14:07
白菜と油揚げとお麩

みそ汁朝夕作るので(子供が味噌汁大好き)
具在は冷蔵庫にあるものを適当に入れてる。
私一番好きなのはなめことわかめなんだけど
子供がなめこ嫌いなので、あまり登場しない。
43  名前: 匿名さん :2020/07/16 16:44
崩し豆腐とすり流しレンコンの味噌汁にします。

昨日は玉ねぎのポタージュだったので参加できなかった。
44  名前: 匿名さん :2020/07/16 17:18
新玉ねぎと落とし卵。
45  名前: 匿名さん :2020/07/16 17:22
シンプルにジャガイモと玉ねぎ。
合わせ味噌に白味噌を少し加える。
私だけなら白味噌にするんだけどね。
トリップパスについて





じゃあ週末あなたは何してる?
0  名前: 匿名さん :2020/07/15 19:02
週末ご主人は何してる?とのスレありましたね。
じゃあ、あなたは何してる?
夫婦で出かけますか?
17  名前: 匿名さん :2020/07/16 11:05
家でひたすら寝てる。
ネットで漫画読んだりー
ネットでドラマ見たりー

ぐーたらごろごろしてる時が一番幸せです。
18  名前: 匿名さん :2020/07/16 11:35
平日はフルタイム以上に仕事、更年期障害で体に鞭打って働いていて、
疲れ切っちゃうので週末に趣味だなんだなんて言ってられない。
昼寝、テレビ、ネット、あとはスーパーに買い出し。
つまらない人生だと思う。
主人はゴルフやテニスしたりしてる、元気だなと思う。
19  名前: 匿名さん :2020/07/16 13:20
サービス業だから土日も仕事です。しかもダブルワークしているので休む暇が無いです。
平日は私の貴重な休息日。
ゴロゴロして終わります。
6勤1休でサイクルしてます。
働いているときの方が元気です。仕事中の方が楽しい。
お金に興味は無いのでひたすら通帳に溜まっていくけど。使う予定って特にない。
20  名前: 匿名さん :2020/07/16 13:32
>>19
うちも同じです。
溜まるところだけ違う。
ばっかみたいにどんどん子供の教育費に消えていった。
まだまだいる。
21  名前: 匿名さん :2020/07/16 13:35
HuluとNetflixとディズニープラスに加入してるから
映画やドラマを観るのに忙しい。見たいのがありすぎて困る。
最近、アマゾンミュージックも加入したから
音楽も聴かなきゃならないし、毎週録画してる番組も見なきゃならないし
土日だけじゃ足りないです。
でもなぜか平日は見る気が起きないんだよねー。
休日にCCレモンを飲みながら、さきイカつまんで映画を観るのがサイコー。
トリップパスについて





横浜市の来年成人式はオンラインに決定みたいね
0  名前::2020/07/06 13:28
他の都市も便乗しそう。
でもこのコロナ禍じゃ仕方ないかもね。

67  名前: 匿名さん :2020/07/16 12:52
男の子は17歳ぐらいが純粋まっすぐ君でいい感じだと思う。
24,5歳ぐらいで完成形かな。あとは毛穴に脂が回って禿げて老いていくだけ。
68  名前: 匿名さん :2020/07/16 13:13
>>64
そうなの?!
69  名前: 匿名さん :2020/07/16 13:14
>>67
あとは毛穴に脂が回って禿げて老いていくだけ。


あなたの周りの男性はそんなんばっかりなのね…
70  名前: 匿名さん :2020/07/16 13:19
>>64
やるんだ!
71  名前: 匿名さん :2020/07/16 13:20
着物を用意したお母さんたち、良かったネ。
トリップパスについて





義実家の尻拭い(だから言ったのに!って状況が多い)
0  名前: 匿名さん :2020/07/15 08:49
同居じゃないんだけど愚痴らせてください。

現在、義両親二人とも80代になりました。
10年前の70代になった頃、義実家を全面リフォームしました。
そのとき、「もう布団の上げ下げも辛くなるから、寝室は洋室にしてベッドを入れてみたら?」と提案しました。
でも、「いらん!ベッドなんか腰いわす!(壊す)わたしゃ畳じゃないとイヤ!」と却下されました。
案の定ですが、年月が経って徐々に力がなくなり、布団の上げ下げが出来なくて布団は敷きっぱなしに。
そして、布団も畳もカビだらけ。
そのうち一度座ったら何かにつかまらないと立てないと言いだし、自分から「ベッドが欲しい。」と。
(だから言ったのに!)という言葉をこらえ、カビだらけの畳を取り替え、ベッドを入れました。

他にもエアコンの買い換え時、
義母は「わたしゃ、エアコンの暖房は好かん!灯油ストーブとこたつがあるから冬はそれでええんじゃ。夏用のクーラーだけにしてくれ。」と言い出しました。
だけど、もうすでに時代は冷暖房使えるエアコンしか売ってない。
「暖房ついてても使わんかったらいいだけでしょ。」と言ったんですが、
「使わんもんついてても無駄なだけや!クーラーだけのにしてくれ!」と頑なにエアコン拒否。
仕方なく、個人経営のいわゆる「町の電気屋さん」で冷房のみのを探して取り寄せてもらいました。
そのため、大手電化製品店とは比べものにならないほど高かったです。
で、また案の定、今になって毎回毎回灯油を入れるのが大変だ、と言い出してます。
そして「一度座ったら立ち上がれない」ほど足腰が弱ってるので、去年の冬はこたつに入りっぱなしでまったく動かず、どんどんどんどん歩けなくなっていってます。

義実家は自営業だったため、国民年金のみ。
毎月の生活だけはどうにかやってるみたいなので援助はしていませんが、
前回の畳入れ替えとベッドはうちが出しました。
エアコンの件も、「うちで付け替えてあげないか?」と夫は言い出しています。
たぶん、今年の冬にはお金を出すことになるでしょう。
それでなくてもうちも家計厳しいのに。

他にもたくさんあるんですが、愚痴はこれだけにしておきます。
義父の方はそうでもなく、まだ柔軟に話を聞いてくれるんですが、義母は本当に融通が利かない頑固者。
年寄りが、っていうより義母の性格なんでしょうけど、本当に参ります。

26  名前: 匿名さん :2020/07/15 17:15
>>25
(笑)まあね。
でも、イイヒトでいるんなら気前よくハイハイ聞いてあげて後でお金出してあげることになるよね。
仕方ないと割り切ってイイヒトでいるか、ズケズケ耳に痛いこと言う嫁になるかじゃないのかな。

それにズケズケ言っても嫌な感じしない人もいるよね。あれは不思議だけど。
多分陰でゴチャゴチャ言わずに「お義母さん!!だから言ったじゃない!!もーーー!!エアコン高かったんですよ〜!!」って言っちゃったほうが溜めなくていいのかもと思うんだけど。
27  名前: 匿名さん :2020/07/15 17:35
>>24
怖いのは旦那さんが自分の敵にならないかだなぁ。
お金をホイホイ出すのも旦那さんみたいだし、自分の我儘頑固母さんに対して不満ないのかな?
実親だしってことなら、奥さんがお母さんにいろいろ言い出したら奥さんを怒って夫婦仲を壊すんじゃないかと思ってしまう。
夫婦ってなんなんだよってことにならなきゃいいんだけどね。
28  名前: 匿名さん :2020/07/15 18:31
>>26
夫婦が上手く行ってればいいけどね。
自分の親を悪く言われていい思いの人は居ないよ。
29  名前: 匿名さん :2020/07/16 00:36
>>21
うちの義父もそうです。
電気量販店に連れて行っても、新聞のチラシ以外の商品がたくさんあるから他の
商品メーカーを見ればいいのに、「面倒くさい、広告の商品でいい」となる。
性格は、せっかちなのもあるけどね。
30  名前: 匿名さん :2020/07/16 12:48
私、いっときデイサービスで働いてて自分の親よりちょっとだけ年長の利用者さんと接したりしてたけど、そういう年代になると、何となく皆自信無くしかけて依存心も強くなってきてた。
昔の名残か「若いもんは年長の人の言うことをハイハイ聞いとけ」というところがあったり
「わからん者(自分より年少の人)は守ってやらないといかんよ。」というところもあった。
聞いてると有り難いやら物悲しいやらって気持ちになった。皆が皆成熟して立派ってわけでもないが。

自分はお婆ちゃん子だったからかもしれないけど、年寄りって老いた気分や全盛期の心意気とかで行きつ戻りつなところがあるよ。
年配の人にはもう少し優しく接したいなと思ってるよ。
子供に接したことが無いって人が子供がよくわからなくて育児ノイローゼはよく言われることがあるけど、老齢の人に対しても同じ感じになってきてるんだろうか。
どうでも少し合わせてあげるとか・・・だめかな。
30代~40代半ば過ぎぐらいだとそんな心境にはならないか。



トリップパスについて





これからどうなる?
0  名前: 匿名さん :2020/07/15 10:32
これから不況が続くと予想されるけれど
受験や就職にはどういった影響でると
思いますか?
うちな大学生と中学生がいますが
高校受験は公立希望が多くなるのか、
付属人気がまた上がるのか。
大学は国立または私立なのかなど
就職はいつまで厳しいと予想しますか?

これから何が起きるかわからないですが
思ったことを言ってください。
241  名前: 匿名さん :2020/07/16 10:03
受験先や就職希望先に電凸しないで何ここで愚痴ってんだっていう人がたくさんいるよ。
242  名前: 匿名さん :2020/07/16 10:16
>>240
書きたくても
こんな人と話すんだと思うと嫌になるね

変なスレだし
開いたらなんのことやら
243  名前: 匿名さん :2020/07/16 10:39
>>239
東京人語って
なりすまし
244  名前: 匿名さん :2020/07/16 10:43
さっき遡ったのですが
大東亜帝国の立ち位置、勉強になりました。
書き込む一言物差し違うから、噛み合わないはずですね。
でも、それも掲示板の面白さですし。
嫌いではないです。
245  名前: 匿名さん :2020/07/16 12:44
>>223
ありがとう。すっきりした。
トリップパスについて





国語教科書で思い出し
0  名前: 匿名さん :2020/07/14 20:45
他スレを見て思い出した。
年齢とか分かるかもだけど、教科書に出てきた物語で印象に残るものありますか。
私は山椒魚(だと思う)。
穴ぐらに山椒魚と蚊が閉じ込められる。
何日も二人でいるうちにお互いをけなし合う。
結末はどうだったかな、検索しよう。
あとは、ポケットに一片のパンを入れて励みにしていたのに、最後に見たら木片だった、という話。
65  名前: 匿名さん :2020/07/16 08:06
主さんの言う、タクシーとなつみかんの
話覚えてる。6年生で習ったかな。

あとは片足ダチョウのエルフとか、
歩きだした大きな木とか。

半日村とかもちもちの木とかの版画は
独特だったなー。
66  名前: 匿名さん :2020/07/16 09:35
「メロス、君はまっぱだかじゃないか」って教室で声に出して読みたくない日本語。
メロスってすぐカッとなったり身代わりに友達置いていったり人としてどうよ。
67  名前: 匿名さん :2020/07/16 09:45
国語の教科書といえば、小学生の時は表紙が全部いわさきちひろだった。
68  名前: 匿名さん :2020/07/16 09:50
>>66

そうだね!
69  名前: 匿名さん :2020/07/16 10:49
きつねの窓
空色のタクシー
山月記
檸檬

かなぁ・・

タイトル、うろおぼえだから違ってるかも。
トリップパスについて





虐待?急に思い出した
0  名前: 匿名さん :2020/07/15 17:06
今クッキーとジュースでテレビを見てて急に思い出した!
娘が小学校5年生の時、持久走大会の練習で追い越してきた子に転ばされて膝に今も残る大きな怪我をして帰って来たことがあった。
保健室で治療してもらったのか?ガーゼが貼ってあって、結構な痣や擦り傷だらけ。
学校からはなんの連絡もなく、娘から練習を応援に来ていたその子の親の『行け行け!追い抜け!転ばしてやれー!』って言われて悔しくて頑張ったけど、
本当にドンって押されて転ばされて悔しかったと泣かれてむちゃくちゃ腹が立った。
だけど本番で勝ってやろう!と励ましてその日は終わって翌日から練習をもっと頑張っていたようなんだけど、膝の傷の治りが悪いし
マキロンとガーゼを当てとくだけじゃダメだと思い、そこで初めて病院に連れて行ったんだ。
学校で転んで怪我したんですがこれくらいで病院で診てもらっていいのか分からずに来るのが遅くなりましたとか言い訳してたんだけど、
そこで病院の先生が傷を診ながら『なんで早く連れて来なかったのかな?自分がやったことがバレるのがマズいことだと自覚してたからかな?』と言ったのを、
娘が嘘でもついたと思ってるのかな?と軽く聞き流して数年後の今!
アレは私が虐待で娘に怪我をさせたと思ったのか!!下手したら通報されてたのか!って爆弾が爆発したみたいに飛び上がっちゃった!
そう言うことだよね?通報されなくて良かったなとか、虐待親なら連れて行かんだろ!とか混乱中なので聞いて欲しかったんですよ。
10  名前: 匿名さん :2020/07/15 18:58
そう言ってみて、主さんの反応でおかしいところがないかをみたのかもね。
何もないってわかったから特に何もなかったんだと思う。
友達のところは、似たようなことがあり、数日後児童相談所の人が家に来たと怒ってた。
11  名前: 匿名さん :2020/07/15 19:07
小さなことでも疑って、いち早く虐待を見つけようとしてくれる医者が地域にいてくれるのは頼もしいよ。
最近痛ましい事件が多いから・・・
虐待被害にあってる子供が亡くなってからじゃ遅いんだしね。

何もないなら堂々としてればいい。
「頼もしいお医者さんが近くに居てくれてうれしいです。虐待されてる子供がひとりでも救われるよう、頑張ってください!」
とでも言って、我が子を抱きしめてニッコリしてればいい。
12  名前: 主です :2020/07/15 19:18
10さん 11さん ありがとう!
そうだね。虐待を早期発見して子供を救うことが最優先だしありがとう!って思うよ。
うちはここに以前書いたことあると思うけど、警察が来たことはあるんだ。笑
マンションの屋上で運動会の練習に縄跳びをしてた娘を見た人が通報してねー。
屋上から戻った娘にドアを少ししか開けさせてくれなくて、ん?って思ったら、「お母さんちゃんとした服着て!」ってコソッと言われたよ。笑笑
警察官が6人以上いて驚いた!運動会の長縄の練習って話したし、女の警察官が娘の体チェックして解決したんだよ。
翌日の運動会では、担任からそんなに練習頑張ってくれてありがとうって褒められたそうだよ。
きっとうちの周りはみんな近所の子供達に愛情たっぷりの目と耳を持ってくれているんだと思う。
鈍感だし気づくの遅いけど、ショック受けるより感謝だね!
ありがとう!
13  名前: 匿名さん :2020/07/16 08:03
>>12
え、どういうこと?
親が事故を狙って、屋上で縄跳びを強制したと思われたってこと? 
それで警察6人も来るって凄くない?!新人警察の研修時期だったのかな笑


私も子供が怪我して連れてった病院の看護婦や通行人に、
あらー?大丈夫?もしかして、、みたいな雰囲気出された事あったよ。
今時はいろいろ報道があるから、誰もが通る道かもね!
14  名前: 匿名さん :2020/07/16 09:29
それさ、主が健全な母である何よりの証拠だよね
そもそも我が子を痛めつけるっていう、発想すらないってコト
良かった良かった
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  821 822 823 824 825 826 827 828 829 830 831 832 833 834 835  次ページ>>