育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
24841:たねにちゅうい(41)  /  24842:ダラダラと続く生理(11)  /  24843:お掃除ベテランの方教えてください(27)  /  24844:本当に知らないと思っているのかな(97)  /  24845:ご主人が単身赴任の皆さん(27)  /  24846:晩御飯のデザートの予算(131)  /  24847:Twitterしてる人教えてください(0)  /  24848:三宅民夫アナの声が苦手(16)  /  24849:コロナ渦で予算2万円で食事するなら(30)  /  24850:昔の結婚式(17)  /  24851:杏と東出、離婚したのね(192)  /  24852:所要時間(8)  /  24853:今度は新型ブニヤウイルスだって(24)  /  24854:ランチョンマット使っていますか?(78)  /  24855:玉木宏、第一子誕生だって(30)  /  24856:コレステロール値、いくつ?(6)  /  24857:薬物疑惑で(2)  /  24858:コロナに有効(125)  /  24859:受験案内見てドキドキ(42)  /  24860:隣県への帰省(19)  /  24861:万歳消えろ(36)  /  24862:遠視の子(5)  /  24863:スマホ熱い(14)  /  24864:どの仕事を選びますか(29)  /  24865:腕時計のつけかた(22)  /  24866:和歌山電鉄の貴志駅に以前いてた助役猫(4)  /  24867:何県ですか?(105)  /  24868:起きてる人〜いる?(17)  /  24869:アベノマスクをデコるJC JK(28)  /  24870:相手が勘違いしてたかも(21)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  822 823 824 825 826 827 828 829 830 831 832 833 834 835 836  次ページ>>

たねにちゅうい
0  名前: 匿名さん :2020/07/28 23:23
全米の各州で、注文した覚えのない種子が入った郵便物が届いたという報告が住民から相次いで寄せられている。
種子は中国から発送されていると思われ、州当局は侵略的外来種の可能性もあるとして、種をまいたり袋を開封したりしないよう警戒を呼びかけた。

不審な郵便物のラベルには中国語の表記があり、中身についてはほとんどの場合、宝飾品と記載されているが、実際には正体不明の種子が入っている。
種子は侵略的外来種の可能性もあり、バージニア州農務・消費者サービス局は24日、
「侵略的外来種は環境に壊滅的影響を与える。在来植物や昆虫を駆逐あるいは破壊し、農作物に重大な被害を与える」と指摘した。

誰が何の目的でこうした郵便物を送り付けているのか、種子が本当に有害なのかは分かっていない。
同局は住民に対し、こうした郵便物を受け取ったら連絡するよう促している。
37  名前: 匿名さん :2020/08/01 07:34
>>33

そんなことわかってるけど??

ツイッターはバカッターって、この件に関して何故その言葉が出てくるのかな?種が送られてきたって書いたらバカなの?

ツイッターに書かれてることが全てデタラメだと思ってることの方が妄想だと書いたんだけど?

そちはこそ頭使って読んだら?
38  名前: 匿名さん :2020/08/01 07:35
>>37

そちはこそ→そちらこそ
39  名前: 匿名さん :2020/08/01 07:38
農水省もツイッターで注意喚起してるみたいだね。

どういう目的でこんなことするんだろうね。
40  名前: 匿名さん :2020/08/06 07:21
大繁殖し、触ると火傷する植物とかあるんだってよ。
41  名前: 匿名さん :2020/08/06 09:41
>>40
夾竹桃とか?
朝鮮朝顔とか?
どっちだったか、汁がついたらやけどみたいになるとか聞いたことがある。
漆なんかもすごい酷いことになるよね。
トリップパスについて





ダラダラと続く生理
0  名前: 匿名さん :2020/08/05 05:54
50歳です。初めてダラダラと生理が続いています。
少量ですが10日は過ぎました。
更年期の始まりですよね。長く続くようなら
病院でしょうか?このまま様子見て良いかな?
経験者の方、アドバイスお願いします

7  名前: 匿名さん :2020/08/05 13:09
>>0


私も3年くらい前に、生理が10日以上止まらなくて、しかも、かなりの量だったから婦人科行きました。
止血剤処方されました。

主さん、年齢的に完全に更年期だけど、ちゃんと病院で診て貰った方がいいんじゃないかな?
暑さも有るし、出血続いているなら身体が怠くないですか?
お大事にね。
8  名前: 匿名さん :2020/08/05 13:28
がん検診をしてない人なら早めにに行った方がいい。
病気かも。
9  名前: 匿名さん :2020/08/05 13:52
私、47歳。子宮筋腫小さ目なので様子見。
半年前くらいに内膜が厚めなのはよくないので
ホルモン治療で錠剤を定期的に飲んで内膜が前
より薄くなって、生理がこの半年間は1週間以内
に終わっていい感じでした。
でも、7月の生理はもうすぐ終わりそうなのに
なかなか止まらなかったので婦人科で診てもらい
ました。
止血剤3日分もらって、止まりました。
その診察時に、子宮頸癌、子宮体癌検査してもら
い結果は異常なしで良かったです。
検査してもらったら、安心ですよ。
10  名前: 匿名さん :2020/08/05 17:57
>>4さん
遅くてごめんなさい。
>>3で書き込みしたものです。
ホルモン注射で、更年期に差し掛かっていたので,エストロゲン減少に対応したものです。
11  名前: 匿名さん :2020/08/06 06:59
主です。
昨年末に癌検診しています。異常なしでした。
今日、明日あたり病院に行ってみます。
止血剤、処方なんですねー。知りませんでした。
アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。
トリップパスについて





お掃除ベテランの方教えてください
0  名前: 掃除苦手 :2020/08/04 07:43
仕事が忙しいのを理由に掃除大の苦手でさぼっていましたが、これではいけない。
心を入れ替え掃除毎日しようと思っています。
いっそれで、掃除上手な先輩方多いと思いますので掃除の仕方を教えてください。
我が家はマンションです。
①窓の拭き、網戸、さんの掃除の頻度。
②キッチン冷蔵庫や食器棚、コンロ下や床を拭く頻度
③リビング廊下フローリング掃除機、ふき掃除の頻度
④トイレ、お風呂、洗面掃除の頻度
⑤玄関の掃除の頻度
⑥テレビ台、パソコンを拭く頻度
これらを毎日なのか、週何回でいいのか、どれくらいのペースでするのか、具体的にどんな掃除をしているか教えていただけると参考になります。
今までめったに掃除しなかったので、どれくらいのペースですればいいかわかりません。
毎日これらをするとくたくたになりそうなので、長く継続できる簡単な掃除の仕方やコツがあればお願いします。
23  名前: 匿名さん :2020/08/05 22:25
1年で一番暑い時期に、なぜ掃除の話題?
涼しくなり、寒くなりかける前なら
相当はかどるし、掃除の士気も上がるわ。普通の人は。
今なんて、最低でしょ。
風呂掃除、トイレ掃除が一番苦痛。
窓拭きなんて、今やらなくていいよ。


24  名前: 匿名さん :2020/08/05 22:47
>>23
え?そう?
エアコン効かせたら動きやすいと思う。
寒くなったら水仕事したくないよ。
25  名前: 匿名さん :2020/08/06 01:00
あの猛暑のバルコニー出て、
あのデカい窓拭きなんて、この夏にやりたくないわ。
26  名前: 匿名さん :2020/08/06 02:51
一階リビングの掃き出し窓は外からホースで水かけてスクイージーで水気を取るだけ。庭の水やりのついでにやってる。
中はエアコン効いてる室内からふく。
リビング窓は日中はレースのカーテンも開けて庭が見れるようにしてるので、この窓だけ常に綺麗に保ってる。
そのほかの窓は年に2回ぐらい。
27  名前: 匿名さん :2020/08/06 04:18
やりたくは無いが、お盆前ってやらないか?
といっても、窓は水をかけてワイパーみたいなやつでやる。
トリップパスについて





本当に知らないと思っているのかな
0  名前: 匿名さん :2020/08/05 05:58
すいません→すみません   だよ。
とか、

ブータン=しあわせの国と言われているよ

認知予防=一日3人以上と話すといいよ

とか、その他いろいろあるけど、普通に普通の事だと思っていたけど、知らないだろうから教えてあげよう、という親切な人は、本当に相手が知らないと思って書いてるのでしょうか。
もちろん、私も子供の頃に習った事など忘れている事もあるけれど、日常的にテレビとか雑談に出てくる事は頭にすり込まれていますよね?
いえ、下に見てる訳で無くて素朴に疑問なのです。
やりとりのひとつなのでしょうか。
93  名前: 匿名さん :2020/08/05 23:33
>>92
九州か四国か東北ですか?
94  名前: 匿名さん :2020/08/05 23:37
>>83
主は指摘する人に言ってる側だよね?
95  名前: 匿名さん :2020/08/05 23:38
料理研究家やらに肉系の有名店の料理人が「にくじる」と言った時点でダメ。
アナウンサーや綾瀬はるか(CM)、常識人は「にくじゅう」と言います。

「お母さん」を謙譲語だと勘違いしてるかのように
テレビに出てくる芸能人やスポーツ選手、マイクを向けられた一般人の多くが
第三者に向かって自分の母親のことを「母が〜」ではなく「お母さんが〜」と言うのが気になります。
子どもならいざ知らず。
96  名前: 匿名さん :2020/08/05 23:49
>>93
別人
なぜその地名なのですか?
97  名前: 匿名さん :2020/08/06 02:08
>>0
あは、中学生
トリップパスについて





ご主人が単身赴任の皆さん
0  名前: 匿名さん :2020/08/03 22:44
ご主人はお盆には帰って来ますよね。
うちは帰って来ます。今週末から。
23  名前: 匿名さん :2020/08/05 12:33
子供が赴任先に遊びに行くのはやめさせたけど、旦那が転職するにあたり
こちらでの用事がかなりあるので、車で帰宅します。
(↑がなければ、当然なしなんですけどね・・)
24  名前: 匿名さん :2020/08/05 13:31
>>22
家政婦もついてるのかな?
25  名前: 匿名さん :2020/08/05 13:37
>>22
ご主人、ベトナムですか。
ウチのダンナも数年前までベトナムでしたよ。
良いところだと今でも言います。
空港も新しくなって高速道路も整備され便利になってますよね。
昔、遊びにいったときの
おつりがアメちゃんなのは笑えましたけど。
また訪れたい国です。
26  名前: 22 :2020/08/05 22:09
>>24
コンシェルジュ付きのマンションで、週1回、お掃除のおばさんが来るそうです。
高級タワマンの家賃も移動のタクシー代も会社持ちだし
現地の人が行く飲食店では200円くらいで食べられるので、手当は半分は残る。
そりゃ帰りたくないですよね。

>>25
みんな頭に三角の笠をかぶっているというのが、ベトナムの印象でしたが
送られた写真は、近代的な街でビックリでした。
1LDKで家賃15万は、現地の人にとっては超高級で外国人ばかりのようです。
27  名前: 匿名さん :2020/08/05 22:43
>>26
ですね、
遊びにいったときのバルコニーからの眺望は古き良きベトナムと新しい高層ビル群と混じってました。
部屋もベッドルーム2つと大きなリビング、一人暮らしなのにバス・トイレ2箇所。
部屋の掃除、衣服のクリーニングは毎日だし、運転手付きだし、毎週ゴルフだし。
最高の独身生活。
食べ物も日本人には合うみたい。
エースコックのフォーは必ずお土産に。
あとベトナムの塩コショウはとても美味しいので必ず買ってきてもらってました。
人も穏やかでいい人が多いみたい。

コロナが収束して、早く行き来出来るようになるといいですね。
トリップパスについて





晩御飯のデザートの予算
0  名前: 熱帯夜 :2020/08/05 13:52
どのぐらいか決めてます?
うちは3人家族三人分で大体200円〜300円です。
127  名前: 匿名さん :2020/08/05 20:34
>>125
家族は?
128  名前: 125 :2020/08/05 20:34
>>125
シャインマスカット美味しいよね。
ふるさと納税で頼んだよ。
届くの楽しみ〜
129  名前: 125 :2020/08/05 20:36
>>127
家族もですよ。
128のレスは126さんへのレスでした。
ぶら下がり間違いごめんなさい。
130  名前: 匿名さん :2020/08/05 20:50
>>128
いいなー
羨ましい
131  名前: 匿名さん :2020/08/05 22:05
両家の実家が何かと果物を送ってくる。
なのでそれらがある時はそれを食べる。
買うのは子供と一緒に買い物に行ってねだられた時くらい。
いただきものって重なることが多く、果物を食べるのにプレッシャーを感じる時も多い。

なので予算は0で、たまに買うくらい。
コロナ禍で、子供が家にいることが多く、お菓子は買うことが多くなった。
トリップパスについて





Twitterしてる人教えてください
0  名前::2020/08/05 22:04
趣味のツイートしてるのですが、
今日の昼からだと思うのですが
ヤフーリアルタイムリアルタイムに自分のツイートが出なくなりました。

今まで、確認してたわけでは無いのですが、少し前は自分のツイートがあったのは記憶にあります。

なぜ突然リアルタイムに表示されないなったのでしょうか?

リアルタイムに出なくなったからか、アクティビティ数も全く増えなくなりました。

へんなツイートはした覚えはありません。

なんだか気持ち悪いです。

もう、今後 私のツイートはリアルタイムで検索できないのでしょうか?
まだレスがありません。
トリップパスについて





三宅民夫アナの声が苦手
0  名前: 匿名さん :2019/07/01 20:30
タイトル通りです。
今、鶴瓶の家族に乾杯のナレーションやってる。
のたーーーっとした声が苦手だ。

12  名前: 匿名さん :2020/08/05 16:21
>>11
リリコの場合、リリコが嫌いだ
13  名前: 11 :2020/08/05 16:22
>>12
そうなのよ。リリコ自身が嫌い。声も嫌い。
14  名前: 匿名さん :2020/08/05 18:09
>>10
藍ちゃんははきはきしてる。
ゆりやんはなんか媚びを感じる。
15  名前: 匿名さん :2020/08/05 20:57
アップルウォッチのコマーシャル、松嶋菜々子の声に似てるなーとは思ってた。でも、ちょっと違うな〜とも。
趣里ちゃんか〜。かわいい声だね。
私は日テレのビンボーなんとかっていう番組のナレーションが嫌い。
16  名前: 匿名さん :2020/08/05 21:55
>>13
わたしも〜リリコ苦手ー
トリップパスについて





コロナ渦で予算2万円で食事するなら
0  名前: ストレス :2020/08/05 16:17
大人3人の家族です。
gotoは何処にも行かなかったので
府内で何処か食事でもと思っています。
予算は3万まで出しても良いと思っています。
コロナ予防しながら
美味しいもの食べるなら
何処がオススメですか?
ホテル?
個室の焼肉?
他にいい所ありますか?
お知恵拝借よろしくですm(_ _)m
26  名前: 匿名さん :2020/08/05 19:28
>>17
万歳消えろ
27  名前: 匿名さん :2020/08/05 21:22
>>17
何言ってんの?この人…
28  名前: 匿名さん :2020/08/05 21:27
>>0
3万まで出せるなら、まあまあのケータリングできると思うけど。
外食せずホテルの味を楽しめるのはお得かと。
29  名前: 匿名さん :2020/08/05 21:31
個室の焼肉屋かな〜一人1万あれば、予約さえ取れればいいのでは。

「家で豪華なものを」って言う意見もわかるけど、やっぱりどんなに
高級食材買って家で食べるのと、外で食べるのとでは違うもんね。

家で食べても片づけやら色々あるし、外食なら上げ膳据え膳だし。
お店の方もこの時期気を付けてると思うし、焼肉ではなくても
個室がいいと思う。
30  名前: 匿名さん :2020/08/05 21:53
気をつければ外食、良いと思う。

外食とケータリングや家で食べるのと圧倒的に違うのは、プロに作ってもらった作り立ての料理を食べられること。
それも含めての料金なので、1人1万円出すなら私なら絶対外食が良い。

迷うけど、ホテルでディナーかな。
トリップパスについて





昔の結婚式
0  名前: 匿名さん :2020/08/05 17:49
20年前の結婚式にご招待した会社関係の方々や私の友人も、今や連絡も取り合っていません。(全員ではないですが年賀状だけの付き合いになっていたりします。)
なんだか来て頂いた事自体、不義理で申し訳なく思ったり、こじんまりと家族や友人数人だけで良かったのかもと思っています。
皆さんは、連絡取り合っていますか?

13  名前: 匿名さん :2020/08/05 20:55
お仲人さん!もいたけど、その方は先年亡くなられた。
その頃でもお仲人さんはだんだん少なくなってきてた。

漫画の東京ラブストーリーで、リカ?が、披露宴はしないと頑なだったけど、カンチ?が、会う人全員になんで披露宴をしないのかいちいち話すよりは、したほうが早い、と説得したのを読んだ気がする。
さいもを
14  名前: 匿名さん :2020/08/05 20:56
お仲人さん!もいたけど、その方は先年亡くなられた。
その頃でもお仲人さんはだんだん少なくなってきてた。

漫画の東京ラブストーリーで、リカ?が、披露宴はしないと頑なだったけど、カンチ?が、会う人全員になんで披露宴をしないのかいちいち話すよりは、したほうが早い、と説得したのを読んだ気がする。
柴門ふみの他の漫画かも。
そんな風な世の中でしたな。
15  名前: 匿名さん :2020/08/05 20:57
結婚式、文化財になってる建物を交渉し貸してもらって式をしたから、大満足。
ただ来賓者にはその後不義理してることもあり、申し訳ない気持ちがある。
16  名前: 13.14 :2020/08/05 20:58
あれっ、二重になってる。失礼しました。
17  名前: 匿名さん :2020/08/05 21:07
なんか、いろいろおもいだしちゃった・・・。
最初の結婚、式場を決めれば、義母からいちゃもんが付き、
式場が二転三転。結納をしようとすれば、義父がしたくないと
言い出し、彼が説得。仲人を彼の上司にお願いしたが、会いたくないと
義父母。変わった一家だな…と思っていたけど、
挙式後、妹から、「○○さん一家(元主人一家)、変わってない?」と
言われ、やっぱ、変わってるか…と。
元夫は普通だったけど、元夫自体、自分の親から離れたかったみたい。
ま、いろいろあって、義両親と縁を切りたいから、離婚したけどね。
(元夫には泣きつかれたけど)
その後、夫関係の人とは一切連絡を取っていない。
直接知っている人も何人かいたけど・・・。
トリップパスについて





杏と東出、離婚したのね
0  名前: 匿名さん :2020/07/31 22:29
唐田えりかと結婚するのかしら?
188  名前: 匿名さん :2020/08/05 19:50
>>183
男を知り尽くしているの?
何を言いたいのか全くわからん。
189  名前: 186 :2020/08/05 19:51
>>187
間違えた。
183さん宛てです。
すみませんでした。
190  名前: 匿名さん :2020/08/05 19:56
>>183

他の俳優(男女)に、すごく失礼だと思う。
191  名前: 匿名さん :2020/08/05 19:59
>>188
183は浮気男だけしか知り尽くしてないと思うw
普通は浮気しない男、不倫しない男前提で考えると思う。
192  名前: 匿名さん :2020/08/05 20:13
>>183

本気と演技の境目を保つのに相当の覚悟が必要って……
役者が正気じゃないとでも?
てか、あなたの東出擁護の杏sage文章を読んだら、東出自身もムッとするんじゃない?
演技と現実の区別ぐらいつくわバカにすな!って。


それとさあ。
もしかしたら、杏が入浴中に面倒みたとかミルク作ったとかあったかもしれないけど、
だから何?
それも杏が悪いってか?
トリップパスについて





所要時間
0  名前: 匿名さん :2020/08/05 18:05
夕食「いただきます」してから「ごちそうさま」解散まで、何分?
4  名前: 匿名さん :2020/08/05 18:13
皿を下げるまでは1時間位。
その後デザートタイムで2時間。
5  名前: 匿名さん :2020/08/05 18:18
金曜を除く平日はアルコール止めたので20〜30分ぐらい
金曜と休日は3時間ぐらい。
6  名前: 5 :2020/08/05 18:19
あっ。もう子供は巣立ってまーす。基本は夫婦二人の食事です。
7  名前: 匿名さん :2020/08/05 18:19
大体1時間かなー。食べるの自体は20〜30分だけど、そのままTV見たりしてみんなでくつろぐので。いただきますしてから1時間後に食器片付け始めるかんじ。
8  名前: 匿名さん :2020/08/05 19:22
家族で食べると20分くらいかな。
晩ご飯は大学生の息子以外は本当に
軽くしか食べないから、夫婦2人だけなら
長くても15分くらい。
トリップパスについて





今度は新型ブニヤウイルスだって
0  名前: 匿名さん :2020/08/04 21:26
中国でこのウイルスで既に7人死亡、60人以上が感染だって。

もうほんと何とかして。。
20  名前: 匿名さん :2020/08/05 16:24
>>19
それ
18じゃなく11に言ってくれる?
21  名前: 匿名さん :2020/08/05 16:27
>>20
11に言っても意味通らないわな
22  名前: 匿名さん :2020/08/05 17:52
人間ってさ、豚コレラだ鳥インフルだと間髪入れず殺処分するけど、
同じ人間だと何も対策しないよね。
中国という国を一掃したらいいんじゃないかと思っちゃう。
23  名前: 匿名さん :2020/08/05 17:58
ぶにやって誰が命名したのかしら
24  名前: 匿名さん :2020/08/05 18:27
閻麗夢、これ人名だったんだね。新興宗教とか占い師の名前かとずっと思ってた。
駅の近くに美ー夢(ビーム)っていうスナックがある。関係ないけど。
トリップパスについて





ランチョンマット使っていますか?
0  名前: 匿名さん :2020/08/02 09:07
お洒落な方のブログやインスタには必ず登場するランチョンマット。

素材によっては丸洗い出来ない。
いちいちめんどくさい。
おしゃれ以外、必要性がわからない為、使っていません。

実際に使っている家庭を見た事がありませんが、みなさん使っていますか?
74  名前: 匿名さん :2020/08/05 16:10
うちは大きい子どもがダイナミックにこぼすので、吸水性のある布のテーブルクロスです。
ザバーッという水音がしたら粛々とテーブルクロスを替えます。
テーブルクロスは洗濯機で洗って干したら、アイロンもかけずそのまま使います。

75  名前: 匿名さん :2020/08/05 16:16
>>74

ザバーって、、、テーブルの上で起こる物音とは思えない😓
しかもなんか、日常のようだし😲

76  名前: 匿名さん :2020/08/05 16:21
>>74
とても義務教育が終わった子どもとは思えないですよー。
療育的なこともしましたけど、思春期に入ったら注意してもききませんね。
そここぼすからって位置に中身いっぱい入ったコップを置いて、身を乗り出してこぼすパターンですね。
77  名前: 匿名さん :2020/08/05 17:59
>>76
あっ、なるほど。
78  名前: 匿名さん :2020/08/05 18:01
大きい子どもって、てっきりご主人のことだと思ってた。
トリップパスについて





玉木宏、第一子誕生だって
0  名前: 匿名さん :2020/08/04 16:56
おめでとう。
もう生まれたんだって!
玉木宏もパパかあ。
26  名前: 匿名さん :2020/08/05 11:04
>>23
母子家庭で所得が低かったら、医療費はタダか払ったとしても1回数百円。
27  名前: 匿名さん :2020/08/05 11:26
学芸大にあるソフトクリーム屋に行った事ある。
モデルさんみたいな綺麗な人が外で食べていて、お店の人と喋っていたのを思い出した。
玉木宏の妹のお店だったのねー。
28  名前: 匿名さん :2020/08/05 11:46
>>22
何が問題なの?
29  名前: 21 :2020/08/05 13:23
>>22

二億の家を建てられる経済力があるんだから、親の面倒見るくらい良いんじゃない?
晴夏ちゃんも稼ぎがあるし。でも嫁の収入アテにする必要ないんだし。
妹さんはまだどうなるかわからないし。

上でも言われてるけど、お正月のハワイに悠々一週間旅行する余裕があっても親には生活保護受けさせる人よりずっといい。
30  名前: 匿名さん :2020/08/05 17:57
>>22
これから日本が貧しくなったら、珍しくもなくなるんじゃない?戦前みたいにさ。
嫌なら結婚しなきゃいいんだよ。
トリップパスについて





コレステロール値、いくつ?
0  名前: 匿名さん :2020/08/05 14:07
私は総コレステロール177、善玉73、悪玉96

2  名前: 匿名さん :2020/08/05 16:21
旦那は善玉41、悪玉140だった。
3  名前: 匿名さん :2020/08/05 16:42
>>2
善玉低くて悪玉高いって最もヤバイやつだよ!!病院行ってる?とは言ってもそこまで悪玉高くないから大丈夫か
4  名前: 匿名さん :2020/08/05 17:24
>>3
あなたの数値は?
5  名前: 匿名さん :2020/08/05 17:25
>>4
あ、すみません、3番は2番です
通院中です。
6  名前: 匿名さん :2020/08/05 17:25
>>5
間違えました、3番は1番です
トリップパスについて





薬物疑惑で
0  名前: 匿名さん :2020/08/05 17:08
麒麟がくるに出演していてエイベックスで離婚歴ある女優って誰?
1  名前: 匿名さん :2020/08/05 17:11
エリカ様
2  名前::2020/08/05 17:13
古いニュースだったのかな、もう消えていたわ。
トリップパスについて





コロナに有効
0  名前: 匿名さん :2020/08/04 14:58
ポビドンヨード入りのうがい薬だって。
大阪の吉村知事発表。
徒歩1分の薬局に買いに行ったらもうなかったよ。
121  名前: 120 :2020/08/05 15:07
>>120
売ってる人がね。
122  名前: 匿名さん :2020/08/05 15:09
>>120
頭いいとかほめてどうする。
123  名前: 匿名さん :2020/08/05 15:36
>>120
イソジンクリアとかルルうがい薬とかは第三類医薬品ではなく指定医薬部外品だから販売許可は特に必要ないはず。

まあ、頭いいかどうかは分からないけど、買う方はほぼバカだね。
ただ世の中にはどうしてもうがい薬が必要な人もいるだろうから、この騒ぎで品薄になることを恐れて高額でも買う人もいるかもしれないので、買うのが全てバカという訳ではない。
124  名前: 匿名さん :2020/08/05 15:39
>101
義父は歯周病に使ってた。
原液を綿棒で直接塗ってたよ。歯周病治ったらしいよ。

コロナの効果は口腔内のウイルス量を下げることで飛沫感染のリスクを下げると言うことらしいね。
125  名前: 匿名さん :2020/08/05 15:40
>>124
それっぽいね。

そして分かりやすい説明だね。
トリップパスについて





受験案内見てドキドキ
0  名前::2020/08/03 11:27
子どもから大学のHPで受験案内が出てたと聞いて覗きに行ってきたんだけど、いよいよだって思って来たらなんだかドキドキしてきた。

9月末には共通テストの願書提出だし。

コロナで世間はドタバタで来年の受験はどうなるんだろうかとすっごく心配。
みなさんはそんな心配しないですか?

無事に試験が行われて欲しいです。

先週は学校で進路説明会があって子どもが希望してる大学に他1名第一希望としてる生徒がいるようでちょっとびっくりした。
38  名前: 匿名さん :2020/08/05 12:08
まだ騒いでんの、ここ。
いつぞやの9月入学スレの書き込みと一緒。

39  名前: 匿名さん :2020/08/05 12:15
>>37
どのあたりが可愛そうなの?
40  名前: 匿名さん :2020/08/05 14:11
>>37
コロナで入試が中止になったとか、感染して受けれなかったというなら気の毒だけど、今の時点でどこがどう可哀想なの?
上位大学を受ける子はちゃんと勉強してきてるし、今の時点で入試そのものは昨年とそう変わらないよね。
41  名前: 匿名さん :2020/08/05 14:13
>>33
そんな事したら、一人で国立何校も合格もらう子が出るだけだ。
42  名前: 匿名さん :2020/08/05 14:17
>>38

9月入学、何の意味もなくなったね。
いつ終息するのかわからないんだから。
現行の中で、感染に対応していくしかない。
トリップパスについて





隣県への帰省
0  名前::2020/08/05 08:33
隣の県の帰省どう思います?私は感染者数が少なくても行かないです。なぜかと言いますとなにかあったときに帰省なんてするからだと言われたくないし、子供は修学旅行があるし、塾もあるし周りに迷惑もかけられないからです。皆様の意見聞かせてください
15  名前: 匿名さん :2020/08/05 12:47
>>13
実家には行けないってこと?

うちは東京都との境に近いところで隣の駅は都内、同じ県内の逆の端っこに義実家がある。
これでも東京に行けなくて義実家はオッケーってなんか納得できない・・。
でも田舎なので「ここで初めてのコロナになったら大変なことになるから来るな」と言われてる。
16  名前: 匿名さん :2020/08/05 13:01
>>13
田舎だけど、同県内でも行かないよ。
17  名前: 匿名さん :2020/08/05 13:14
>>15
「ここで初めてのコロナになったら大変なことになるから来るな」と言われてる

こう言ってくれる親御さんでいいなぁ、羨ましい。
18  名前: 匿名さん :2020/08/05 13:41
うちは帰るほうではなく迎えるほうだけど、隣県で働いてる息子がそろそろ限界ぽいので帰ってこいと言ってる。

半年のはずがこのコロナ禍で予定外に伸びてしまい、短期間だからとちょっと行ってくる感覚で行ったのに友達にも会えず彼女とも別れ、家族で誰よりもしっかりしてると思ってたのに色々重なってかなりメンタルに来てるっぽい。

19  名前: 匿名さん :2020/08/05 13:42
それぞれ、個々で判断すれば良いと思う。
トリップパスについて





万歳消えろ
0  名前: 匿名さん :2020/08/04 15:19
って思ってる人、手を挙げて〜
32  名前: 匿名さん :2020/08/05 13:17
>>30
はい、新しいターゲット見つけましたね!
33  名前: 30 :2020/08/05 13:18
>>32
え?何の話?
34  名前: 匿名さん :2020/08/05 13:20
>>32
また横になだちゃうじゃん
35  名前: 30 :2020/08/05 13:21
>>34
なになに?わかるの?
36  名前: 匿名さん :2020/08/05 13:41
>>22
そういうの、何とかって言うんだよね。
なんだっけ?
トリップパスについて





遠視の子
0  名前: めがねっこ :2020/08/05 11:42
うちの子は遠視で幼稚園の時からメガネをかけていました。3歳半の検診の時に視力が悪いことがわかりました。
成人しいつのまにかメガネなしになりましたが、よく考えれば私も遠視だったと思いますが、メガネはしたことがなく、特に困った記憶もありません。子供よりはゆるい遠視だったのかもしれませんが。
だけど昔は近視の子はぶあついメガネをかけていたけど、遠視で眼鏡かけるなんて聞いたことなかった気がしますが、いつから遠視で子供にメガネをかけさせるようになったんでしょうね。
1  名前: 匿名さん :2020/08/05 12:04
私も子供の頃、視力が良くて2.0だった。
でもメガネをかけるのは近視の人だけで、遠視のメガネって老眼鏡みたいだった。
確かに遠視でも生活するのには困ることはないですよね。
遠くが見えるし、近くもそれなりに見える。
ただ、焦点が遠くにある分、近くを見る時に負担がかかるからメガネは必要って感じかな。
矯正が必要なほどの遠視だったとしたら、メガネは早いうちからした方がいいし
子どもは視力はまだ固定されていないそうだし。
多分、必要に応じて昔からあったと思います。

昔、メガネにあこがれていた私はダテメガネをかけていたけど
車の免許を取る際、遠視と言われ遠視のメガネをつくった記憶がある。
それから5年もしないで近視になって、近視のメガネをするようになったけど。
2  名前: 匿名さん :2020/08/05 12:32
えーっ!遠視から近視になることもあるんですね。
私はずっとメガネなしでとてもよく見えていたけど、40代後半で近くが見えなくなりそれは老眼でした。
遠視の人は老眼早いとか言いますね。普段はメガネなしですがパソコンと本を読む時だけかけています。

子供の時代は、幼稚園でメガネの子もほかに2.3人いて、自分の頃は幼稚園のメガネなんかみたことなかったな!と驚きました。最初はいじめられないか気になっていましたが、子供はなんともないようでしたね。
3  名前: 匿名さん :2020/08/05 12:47
現在52歳、
小学生の頃の友達の弟がかけてたよ。4つくらいしか年齢違わなかったと思う。
昔からそういう方法はあったという事では?

最近は見かけないけど、昔いたケントデリカットさんとか大人でもかけてなかったった?眼鏡びよーんっとさせて、目を大きくしてたよね。
4  名前: めがねっこ :2020/08/05 12:53
すいません、2も主です。
3さん、そんな前から幼稚園のメガネあったんですね。
ケントデリカットさん覚えてます。娘のメガネは、昔のと違って薄かったのですけど、度はキツくて、あれみたいにビヨーンと大きく見せることができました。あれをやって友達を笑わせていたなあ……
5  名前: 匿名さん :2020/08/05 13:05
遠視は網膜に像を映さないから刺激がなくて退化して見えなくなるのよ。
いわゆる、弱視っていう状態。
弱視になるとレンズを当てて矯正しても反応しなくて見えない。みたいな感じ。
だから遠視のレンズを当てて網膜を刺激する治療をします。
その治療も小さいときしか有効じゃないらしいので、子どもの頃にみつけるのが大事みたいよ。

って、20年以上昔に、眼科に勤めるときに研修したところで習った。
たしか、シードか、ボシュロムっていうレンズの会社の研修所みたいなところだったと思う。
トリップパスについて





スマホ熱い
0  名前: 匿名さん :2020/08/04 14:40
あるアプリすると、スマホがすっごい熱くなるんだけど
大丈夫かな?
アプリがいけないのかな?
こんな経験ないですか?
このアプリやめとく方がいい?
10  名前: 匿名さん :2020/08/04 22:02
>>9
フルタイム動画!笑
11  名前: 匿名さん :2020/08/04 22:21
よく分からなかった。
iphone11だけど。
熱くなるの怖いな。
12  名前: 匿名さん :2020/08/05 10:28
>>8
家族が留守になる2日間。それやってみました。徹底的に怠けるぞ!って思って。映画やドラマにYouTube。
結果スマホはものすごく熱くなるし目はしょぼしょぼするしこんな生活してたら廃人になると実感。引きこもりの甥っ子は一年に一度スマホがダメになるらしい。ゲームのやりすぎ動画の観過ぎ。
13  名前: 匿名さん :2020/08/05 10:31
らくがきARを昨日やったら、動画を作ってる時すごく熱くなった。
その時だけ。
14  名前: 匿名さん :2020/08/05 12:57
>>13
え、私やりまくってたけど熱くならなかったよー
2日間やってたら飽きちゃったからアプリ消しちゃった笑
トリップパスについて





どの仕事を選びますか
0  名前: 匿名さん :2020/08/04 12:24
①スーパーの事務・・正月1日から出勤あり(昼から5時間勤務)定年70歳
②ドラッグストア・・レジ、品出し・資格あり 正月1日休み 立ち仕事(昼から5時間)
③在宅ワーク・・1日中入力している時もあり

収入は、①と②は、時給同じ月7万くらい、
③は、月によって違いますが、平均して3万くらいです。

在宅ワークは今していますが、外に出たほうがお金になるので
悩んでいます。掛け持ちはきっと無理だと思います。
低賃金ですが入力作業件数が多いので。
ご意見宜しくお願いします。


25  名前: 匿名さん :2020/08/05 09:48
ワンコが居るので、一日4時間ならどこでもOK
ワンコがお昼寝してる時間だけ働きたい
26  名前: 匿名さん :2020/08/05 10:43
>>25
わ!びっくりした!意味わからなかった。

カタカナだと、読み間違えちゃった。目が悪いの。
わんこよね、わんこ。
27  名前: 匿名さん :2020/08/05 10:45
>>24
いつも家族一緒でわりとのんびりしてるからってば。
あなたはゲーセン夫婦で行く時お子さんは一緒じゃないんでしょう。

人は人よ。
28  名前: 20 :2020/08/05 10:53
>>27
私、これで2回目の書き込み。
あなた、何度も書き込んでるよね?ちゃんと何番か書いたら?
そして、自分が相手にしてるのが同一人物と思ってる事も
反省した方がいいと思うよ。
29  名前: 匿名さん :2020/08/05 10:54
>>28
はいはい。
トリップパスについて





腕時計のつけかた
0  名前::2020/08/04 21:49
文字盤は手のひらの方? 手の甲の方?

私は手のひらの方

18  名前: 匿名さん :2020/08/05 06:58
昔の女性は着物を着ていた状態で
時計を手の甲側につけると、
肘が上がって、着物の袖口から
脇が見えてしまうから、
掌側に向けてつけて、
脇をしめた状態で見れる様にしていたと
聞いたことがある。
19  名前: 匿名さん :2020/08/05 07:20
>>12
右利きだけど右につけてるよ
20  名前: 匿名さん :2020/08/05 07:31
>>18
だからおばあちゃんみたいって事か。
21  名前: 匿名さん :2020/08/05 07:33
>>18
私は同じく着物で甲側につけると文字盤で着物の袖が擦れるからって聞いた。
22  名前: 匿名さん :2020/08/05 09:55
>>9
30年前。
トリップパスについて





和歌山電鉄の貴志駅に以前いてた助役猫
0  名前: 匿名さん :2020/08/04 17:48
和歌山電鉄、貴志駅の初代たま駅長がまだバリバリ現役だった頃なんですが
確か助役の黄色い猫ちゃん。我が子がまだ幼稚園児だった頃の2006年の夏休みに
主人の両親に連れて行ってもらった時には居たという事だったんですが次の2008年に
私と子供で行ったときはもういませんでした。もうこれって老齢で亡くなったってことなんでしょうか?

先日4連休で主人が次の猫駅長見てみたいっていうんで行ってみたらニタマちゃんでした。
ニタマちゃんはニタマちゃんで可愛いのだけど、やっぱり初代たま駅長のカリスマ性には
かなわない。
1  名前: 匿名さん :2020/08/04 20:16
ウィキ見たら、

2015年(平成27年)
6月22日 - 貴志川線ウルトラ駅長たまが心不全により16歳で死去

とあるので、2008年にはまだまだ現役だったのではないでしょうか?
たまたま不在だったのかと。

2  名前: 匿名さん :2020/08/04 20:19
>>1
主は駅長じゃなくて助役猫ちゃんの行方を尋ねてるよ
3  名前: 匿名さん :2020/08/05 07:04
和歌山電鐵 社長 小嶋 光信

かねてから病気療養していた弊社貴志川線貴志駅助役であり、スーパー駅長たまのお母さんのミーコが、千の風となりましたので、初七日の平成21年7月26日に貴志駅の永久助役の発令をいたしました。 駅長たまへの素晴らしいサポートで、陰になり日向になって、たま駅長を支え、和歌山県の勲功爵に、また全国や世界のたま駅長に育て上げた功績は多大です。この活躍に報いるために「千の風になって永久助役を命ず」と功績を讃え、これからもズーッと和歌山電鉄貴志川線貴志駅で、たま駅長、チビ助役はじめご愛顧いただいた皆様や、社員を見守っていただくことにいたしました。 ちょうど四十九日も終わり、育ての親の小山さんの気持ちの整理もついたとのことですので、心を込めてご報告いたします。

9月6日、和歌山電鐵株式会社貴志川線貴志駅助役ミーコの喪が明けましたので、永久助役に就任しましたことを、謹んでご報告申し上げます。  和歌山電鐵株式会社


2009年のメッセージ。これじゃない?
4  名前::2020/08/05 07:53
>>3
お忙しい中調べてくださってありがとうございます。

ミーコって名前で初代たま駅長の
お母さんなんですね。

兄弟として育ったチビちゃんはどっかいっちゃったって聞いたんですが。

初代たま駅長も数年前にお星様になったので今は親子で天国で仲良く暮らしているでしょうね。
トリップパスについて





何県ですか?
0  名前: 匿名さん :2020/08/03 11:13
うまくないですかね、この質問。
私は東京都です。
郷里は新潟。
101  名前: 匿名さん :2020/08/04 22:58
静岡です(^_-)-☆
102  名前: 匿名さん :2020/08/05 04:52
>>101
ピンクレディー。
103  名前: 匿名さん :2020/08/05 06:31
まだ出てなかった
広島です。
104  名前: 匿名さん :2020/08/05 06:31
103です
すみませんもう出てましたね汗
105  名前: 匿名さん :2020/08/05 07:12
>>103
もみじ饅頭レモン味最高。
トリップパスについて





起きてる人〜いる?
0  名前: 匿名さん :2020/08/05 01:01
昼寝しちゃったし、
息子のカバン開けたら、
クッサイ部活着発見して、今、
洗濯機終わるの待ってるの。

起きてる人は今何してる?


昔はここにこんなスレ、
よく立ったなぁ。
しみじみ。。。
13  名前: 匿名さん :2020/08/05 02:45
今夜は徹夜でーす
14  名前: 匿名さん :2020/08/05 03:21
まだ、起きてます。
15  名前: 匿名さん :2020/08/05 04:49
2時、3時、と目覚め、4時におきました。
ゴロゴロしてるから眠れない訳では無い、今日も暑い所で仕事だー。
質の良い食事と睡眠は必要ですね。
16  名前: 匿名さん :2020/08/05 04:58
いま目が覚めて開いてみたところ。
目が覚めてまず思った、三浦春馬なんで死んだん?
また寝ます
17  名前::2020/08/05 06:54
おはようございます( ^^ )

その後もレスありがとうございました!

夜、こうやってここの皆と繋がれるのは
すごく連帯感を感じるしうれしかったです。

私が寝たあとも起きてた方、朝起きてレスくれた方、
レス下さった全ての皆様、
今日一日が素晴らしい日になりますように!

トリップパスについて





アベノマスクをデコるJC JK
0  名前: 匿名さん :2020/08/03 08:07
発想が面白いね。
若者の頭の柔らかさ、何でも楽しむ精神は見習いたいわ。
24  名前: 匿名さん :2020/08/03 16:44
検索したらシール貼ってるやつが出てきましたが
洗濯できなくないです?
25  名前: 匿名さん :2020/08/03 16:44
>>24
あのマスクで遊んでるんだと思うよ。
26  名前: 匿名さん :2020/08/04 06:59
文句ばっかり言って、投げ捨てたり
する大人より、女子高生の方がずっと
大人だと思う。

こんなのいらないとか、文句を言ってる
お母さん達より、良いお母さんになると
思う。
27  名前: 匿名さん :2020/08/04 23:12
アベノマスクじゃなくて
アベノマイク配ればいーのに。

カラオケでもマスクとフェイスシールド励行とかするなら。
28  名前: 匿名さん :2020/08/05 06:08
>>27
欲しいのはあなたでしょ🎵
トリップパスについて





相手が勘違いしてたかも
0  名前: 匿名さん :2020/08/02 21:31
話していて相手が勘違いしてなんだこの人と思われてるかもと…
相手の様子を思い返した時に、後から思いました。

ほとんど会うことなく話す相手ではないですが、子どもが世話になっている人なので
気になります。
電話でしか話せないので、わざわざ言い訳をするみたいな感じになりますが
言うべきでしょうか。
勘違いされてると思うと気になって仕方ありません。

こういうことがあったとしたら、あなたならどうしますか?

17  名前: 匿名さん :2020/08/04 19:37
子供の小さい時ならよくある事だよね。

ちょっと前に、高校生親から聞いた話。
高校生だから親同士は知らないけど、自分の子供Aを学校まで車で迎えに行くと、同じ通り道の子Bも乗せて、と言われ、毎日乗せて帰る事に。
とりあえず、乗せる責任があるから、Bお母さんにA母の車で帰る事は言ってね、とBに言った。
後日、Bは図書券を持ってきたとの事。
お礼が欲しい訳で無く、預かる責任からとの事で、それはそれで終わったらしい。
18  名前: 匿名さん :2020/08/04 19:46
>>17
なかなかめんどくさい話だね。
断ってくれよ(B母の気持ち)

A母の気持ちならお礼はいらないよーだしね。
19  名前::2020/08/04 23:11
皆さんありがとうございます。
相手は先生なのですが、うるさい親に対して
面倒だからさっさと終わらせたい様な感じでした。

んっ??って思ったときに
だから、そうじゃないんですって言えばよかった。

子どもの事考えず、自分の意見押し通す親みたいに思われたような気がして
やはり何も言わない方がよさそうですね…。
益々変な親と思われそう。

>>3
大変でしたね。
真意と違うところで解釈されていて、本当の事を言う機会も与えられないなんて><
皆からそんな風に攻められたら辛いですね。
20  名前: 匿名さん :2020/08/05 00:43
>>19
先生なら
大丈夫じゃないかな
21  名前: 20 :2020/08/05 00:44
電話しないほうがより良いと思う。
トラブル抱えてるなら別だけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  822 823 824 825 826 827 828 829 830 831 832 833 834 835 836  次ページ>>