運転中、煽られたことありますか
-
0
名前:
匿名さん
:2020/07/31 16:48
-
やっと罪になってよかったなと思っていますが、皆さんはあおり運転の被害に遭ったことありますか?
そのきっかけは何だった思われますか?
あおり運転をするなんて、そんなことして何になるんだ・・・と呆れる気持ちはありますが、やはりすぐにカーっとなったり、変なプライドの高い人はその行為を抑えられないものなのでしょうか。
車種によってあおられやすいと感じることもありますか?
トラックのように大きな車を運転していると気が大きくなるとも聞きますね。
ドライブレコーダーが普及して安心できる要素もありますが、あおり運転などというバカな行為はなくなってほしいと切に思います。
-
16
名前:
匿名さん
:2020/07/31 19:09
-
>>13
車5台分くらいなら私ならやり過ごしてから入るけど。
早朝ならそんなに他に車も走ってなかったんじゃない?
日中でずっと車が途切れなくてやっと5台分空いたというならまた話も違うけど。
それに早朝の国道だと、遠くから見るよりスピードが出てることが多いよ。
(スピード違反かもしれないけどそれはここで関係ないので)
だから国道とかの早朝で車5台分くらいなら入らないほうが無難だよ。
-
17
名前:
匿名さん
:2020/07/31 19:26
-
>>6
私も、明日買って来る!
-
18
名前:
匿名さん
:2020/07/31 19:48
-
私は煽られたと思われて危なかったことがある。
県道(片側一車線の広くもない道、黄色い中央線があって歩道なし、40キロ制限で交通量そこそこ)を日中走ってて、特に前の車に詰めたとか何かはした覚えはなかった。
だけど気付いたら、前の車の運転手が走ってて後ろ振り返ったり(ほんとに運転中、走行中なのにくるっと振り返ってた)何でもないところで何度もブレーキ踏んだりしてて、なんだこいつ?とは思ってたけど、私何もしてないし、車間距離はごく一般的なスペース空いてたはず。
若いときに走行中に後ろから追突されて更に前の車にぶつかったことがあったので(その時はたしかに車間距離詰まってたかもしれない)それ以来広めに取るようにはしてるから。
だけど信号で停まった時、その運転手が降りてきて、何煽ってんだよババァ!と窓をガンガン叩かれた。
は?と思って頭真っ白になったけど、うまく言い返せる自信もまるでなかったので、「私煽ってましたか?そんなつもり無かったんだけどドラレコ見てみます?」と言ったら、車間距離はなぁ、前の車が見えるくらいじゃ開いてるとは言わねえんだよクソが!気をつけろ!次はねえぞ!と言いながら去っていった。
未だにわからない。私何をしたんだろう。
あのあと、夜に夫にドラレコ映像見てもらったけど、これで煽りなら日本の車の95%は煽りになるぞ、悪いことはなにもないから大丈夫だよと言ってもらったので、一応その映像は前の人の怒鳴り声と私との会話も含めてPCとUSBに保存して(うちのドラレコはどんどん上書きされちゃうので)USBは車に置いてある。
万が一また外で会ってイチャモンつけられたときは次は警察呼んでそれ見てもらえと言われました。
-
19
名前:
匿名さん
:2020/07/31 19:49
-
私が学生だった頃にありました。
父が運転していた時で、相手は車から降りて来て大変でした。
彼女だと思う人が止めようとしてましたが。
父は車から降りて、謝っていました。
車線変更の時に後ろを走っていた相手も車線変更しようとしてぶつかりそうになった事に相手が怒って追いかけて、うちの車を止めさせました。
後ろを走っていたと言っても、かなり後ろでスピードをかなり出していた車でした。
車を一蹴りして、すごいスピードで去って行きました。
怪我がなくて良かったですが、その時の車(スポーツカーでした)に似たのを見かけると、今でも思い出して怖くなります。
-
20
名前:
匿名さん
:2020/07/31 19:58
-
車通勤しているので
時々、急いでるのにーー!!て思う事はあります。
だけど
うちの市は高齢者多いし、混雑は病院近くとかなので
基本的にそういう人ばかりだと思って煽った事はありません。
煽られた事もないです。
右折車にはあ、これ私が譲るタイミングだな、と思うとパッシングして車間取って譲ってあげるし
合流に入れてくれたら会釈とサンキューハザード。
対向車線に停車の車があれば車間とるか左に寄って、対向車を通りやすくさせてあげるし
まあとにかくかなり気を使って運転してて
優しさの押し売りみたいな自己満足だけど
されて嬉しいことはするし、そうやって優しさの連鎖が生まれていけばいいなと思っています。
私は今トラックにも乗っていますが
看板背負って走っているので、逆にかなり気を使います。ザ、トラック野郎とか運転手、みたいな悪いイメージからは程遠いです。
社からも(もちろんタイミング次第だけど)なるべく譲るよう言われてますし、煽り運転をするような人は会社にはいなくて、もしそういう事を一度でもしたらクビでしょうね。
人間性的に無理と判断されます。
挽回の余地もないでしょう。
トラックに乗ってて気づいたのは
トラックやバスなどはみんなお互い凄い譲ってますね。
車高が高いのもあるし、お互いそれが仕事でプロ意識もあるので
対向車同士や合流でのタイミングのとり方とか絶妙です。
意思の疎通が言葉なくても出来ちゃうとなんだか嬉しいですよ。
社名が印字されてるようなトラックに乗ってて気が大きくなるということは多分ないと思います。逆に煽り運転の被害にあってる方が多いのではないかな。
車種でいうと
プリウスですかね。
うちの地域だけ?これの高齢者率が物凄い。なのでプリウスが前とかだと諦めるしかない。
それから外車もあんまり上手な人がいない印象です。BMは運転好きで上手いけどどベンツはねー、みたいな感じ。
車種による。のはあると思います。
|