どういったのがパワハラなんでしょうか?
-
0
名前:
主
:2020/06/30 22:47
-
詳しい仕事内容は書けませんが…
例えば、
エンジニアなのにエンジニアの仕事がさせてもらえない。
看護師なのに採血や患者対応をさせたもらえない。
医者なのに患者を診れない。
塾の講師なのにクラスを持たせてもらえない。
こんな感じで、
資格職なのに、その仕事をさせないと予告されました。
しかもそれをいった人は指導係ですが、その指導係のせいでこの半年で2人部署移動願いを出して移動して行きました。
その入れ替わりで今の部署に来ました。
あと、
すみませんが少ないと言われます。(無いわけでは無い)
ありがとうございますと言うと、その前にすみませんだと言われる。(すみませんががお好きなようです)
注意された時に、〜なのでこうしてみました。
と言うと言い訳するなと言われる。
質問すると、そんなことの前に、もっと違うことがあるだろうと言われる。…何?
指導者の思う様に仕事を進めないと叱咤され、ツボにハマるととても褒められる。
0か100みたいな考え。
その仕事内容を始めてまだ2ヶ月です。
うまく書けませんが…。
判断よろしくお願いします。
-
27
名前:
匿名さん
:2020/07/01 12:00
-
>>0すみませんが少ないと言われます。(無いわけでは無い)
ありがとうございますと言うと、その前にすみませんだと言われる。(すみませんががお好きなようです)
注意された時に、〜なのでこうしてみました。
と言うと言い訳するなと言われる。
要するに、あなたが注意されるような事を仕出かしても、あなたは、謝罪を殆どせず、言い訳ばかりしているんだね。
こんなのには、資格を持っていても、やらせたくないと思う。
-
28
名前:
主
:2020/07/01 12:01
-
>>25
ありがとうございます。
ゆっくり書いてる間にレスくださったようです。
とりあえず、私も子から聞いたことメモってます。
-
29
名前:
主
:2020/07/01 12:12
-
なんだか変な文になりました…
>>26へ追加
もちろん子が100%悪くないって事もないはず。
いろいろやらかしてるだろうと思う。
というかやらかさない新人なんていない。
でも、教えられたことはちゃんと頭に入れて、自分のミスは減らすことも努力しないといけない。
分娩現場は予定通にはいかないことは多々あるが、事務的な仕事や確認してミスが減らせる仕事は注意深く確認して頑張るしか無い。
他にも色々アドバイスはしました。
うん、わかった。
と言っていました。
-
30
名前:
匿名さん
:2020/07/01 12:23
-
主さんの事かと思ったら娘さんなのね。
周りの先輩がそれだけ気にかけてくれているのであれば、娘さんの若さであれば負けてはいけないと思う。
それにエスカレートしたら周りが動いてくれそうだもん。
周りが誰も助けてくれないとかだと厳しいけどね。
その人に当たってしまったのは運が悪いとは思うのだけど、病院では看護師だけでなく医師、患者さんにもとんでもないのがいて沢山の不条理に当たるよ。今回の異常な人との関わりも糧にする位の気概で頑張れと思う。
頑張る方法は、とにかく勉強だよ。
その人がこうやれ、ああやれと細かく言ってくる事を鵜呑みにせずちゃんと調べる。ネットとかだけじゃなくちゃんとした新しい医学書で。
上の人って経験と、そこの慣習みたいので間違ったやり方をしている場合も多い。
だからちゃんと基本の知識を入れて、言われた事が合っていればその通りすればいいし、必要ないと思うところは他の先輩に確認してやらなければいい。
その指導者には経験ではかなわないけど、知識では戦う事ができるはず。聞かれた時にパッと答えられる位の余裕を見せると、そういう強い人間は強く出てこないと思う。
あと娘さんは他の先輩たちに可愛がられてるみたいだけど、そういうところが気に入らなくて意地悪してくるってのもあるかもね。
そういう妬み人間はご機嫌取りに弱い。
そんな事する必要もないとは思うけど、苦手意識を持たずに可愛い笑顔で〇〇さ〜んとか甘えたらあっさり態度が変わる可能性もある。
1年目ができるささやかな攻撃は、お腹ではクソっと思ってても笑って付き合う。
まだ数カ月ならやらせてもらえない事があっても落ち込む必要はないし、とにかくやれる事を努力する。
あと、産科は小児科と共に本当に責任重大な科だよ。
楽しさを求めるのは数年後でいい。気を引き締めて謙虚に努力。
パワハラなんだけど、そんな頭おかしいやつのせいで
助産師の経験を捨ててしまうのはもったいない。それに他の先輩がそんなに優しいところはそうそうないと思う。
そこは悪くないと思うので、パワハラ相談の前にやれる事を頑張れと応援した方がいいと思う。
-
31
名前:
匿名さん
:2020/07/01 12:27
-
1つ言えるのは
そんな内部でゴタゴタやってる病院で赤ちゃんを生む人が可哀想だ。
心底可哀想だ。
そんな心無い現場で赤ちゃんを生む人が可哀想でならない。
|