育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
25201:手続きしたのに2日で辞めれるの(12)  /  25202:ライン(14)  /  25203:劣化はくいとめられないか(38)  /  25204:健康診断の交通費(49)  /  25205:大阪、コロナ感染者又増えてきたな…(28)  /  25206:やっぱり地元の味がいいのか(12)  /  25207:夢を追いかけている男が好きな妹(14)  /  25208:プレゼントの生き物(45)  /  25209:免許返納のその先で(37)  /  25210:カズレーザー交際報道?!(6)  /  25211:くら寿司(12)  /  25212:パートの保障(17)  /  25213:能力の低い子供でも教育法でそこそこ伸びるか(17)  /  25214:庭の草取り(34)  /  25215:韓国、日本の悪口言って(6)  /  25216:貧乏性さん集合!(115)  /  25217:もの探しを手伝って頂きたいm(_ _)m(16)  /  25218:コジマジックを間違えてた。(9)  /  25219:黒人差別問題と美白化粧品(51)  /  25220:お子さんにこんな相談されたらなんて答える?(52)  /  25221:スマホの初期設定(18)  /  25222:ディズニー再開ですね(13)  /  25223:大学生の親御さんに質問です(161)  /  25224:Amazonでお買い物したら(2)  /  25225:印鑑不要(3)  /  25226:クラスターだって(33)  /  25227:ひよっこ再放送の後は何を放送する?(6)  /  25228:東京、今日は60人だって(32)  /  25229:喉が詰まる感じ(29)  /  25230:国民年金払ってる方(13)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  834 835 836 837 838 839 840 841 842 843 844 845 846 847 848  次ページ>>

手続きしたのに2日で辞めれるの
0  名前: 匿名さん :2020/06/28 06:54
23歳の娘が求人内容と全く違うと社会保険の手続きもしたのに2日で退職を電話でつたえたら、とりあえずきてくださいと言われたみたいです。
保険証は勿論まだできてませんが、手続きしてたのに2日で解約手続きなんかできるんでしょうか?
8  名前: 匿名さん :2020/06/28 12:14
>>5
社保はその月の末日に在籍していたかで決まるのでは?
ヌシさんのお子さんの場合、2日というのが末日に関係ない日なのであれば、本人の負担はなし。
その代わり国民年金、国民健康保険を払うのでは?
9  名前: 匿名さん :2020/06/30 15:35
これもフェイク入れた足りないさん?
10  名前: 匿名さん :2020/06/30 15:41
>>8
日本年金機構のQ&Aより
ttps://www.nenkin.go.jp/faq/kounen/kounenseido/hihokensha/20140902-01.html
11  名前: 匿名さん :2020/06/30 16:46
>>9
そんな気が
12  名前: 匿名さん :2020/06/30 17:34
娘?
トリップパスについて





ライン
0  名前: 匿名さん :2020/06/24 22:10
ママ友?でラインを交換したのですが、結構頻繁にラインがきます。(しょうもない内容) 
ラインがきても私が既読スルーしたらいい話なんですが性格上あの緑の丸いの見たら気になり開けてしまいます。
できるかわからないのですが、電話の着信拒否みたいに相手にばれずに(削除しないで)スルーする操作方法とかあるんでしょうか?
10  名前: 匿名さん :2020/06/25 11:10
>>9
そう。
即見るからリアルタイムで次々着ちゃう。
11  名前: 匿名さん :2020/06/30 13:00
これも足りないさんね。
12  名前: 匿名さん :2020/06/30 16:32
>>11
足りないさんは子供が高校生だから、今更
LINEをするようなママ友はできないと思うな。
13  名前: 匿名さん :2020/06/30 16:34
>>12
ママ友?と書いてあるから、本当は会社の同僚の事をママ友とフェイク入れてるんだと思う。
14  名前: 匿名さん :2020/06/30 17:22
何でもいいじゃん、友達は大事にしないとね。
トリップパスについて





劣化はくいとめられないか
0  名前: 匿名さん :2020/06/29 13:47
昔はあんなに…だったのに。
今は男みたい。
皆さん、いまだに美系ですか。
34  名前: 匿名さん :2020/06/30 14:49
杜のすっぽん黒酢のCMだと、食い止められそうだけど
35  名前: 匿名さん :2020/06/30 14:51
姿勢とか筋力とか
見た目に食い止められる事は色々あると思う。
肌はやっぱり食べるものかな、大事なのは。
36  名前: 匿名さん :2020/06/30 16:29
無理に若く見られても、あまりお得感ないね、今となっては。
年相応の恰好しないと、イタいし。
清潔感があり、季節感があれば、見た目はそれでいいや。
今更、男作る必要もなし、モデルになる必要もなし。
おっさんにナンパされても何も嬉しくもなし。
37  名前: 匿名さん :2020/06/30 16:39
同窓会で同級生行きつけの熟キャバならNo. 1になれると言われたよ(笑)
30代〜60代在籍だって。
なんかすごいよね。
夫が年下なのもあって、まーまー維持している方だと思う40代前半です。
38  名前: 匿名さん :2020/06/30 17:13
でもさー、すこし見た目が良いと、シニアモデルとかの仕事にありつけそうだよね。
トリップパスについて





健康診断の交通費
0  名前: 匿名さん :2020/06/29 16:15
本日パート先から健康診断を受けるように言われ(場所指定)診断料金は出してもらえるんですが、交通費は出してもらえませんでした。
今までの会社では出たので、こんな会社もあるのか。。と色々不安になりました。
健康診断の交通費でないのは仕方ない(普通)だと思いますか?
45  名前: 匿名さん :2020/06/30 08:04
>>44
高2の息子がいて43歳や45歳と書いていることがあるから、バブルは経験してないと思う。
46  名前: 匿名さん :2020/06/30 08:19
>>0
健康診断受けさせてくれるだけまともな会社だよ。
私の所は無いよ。
47  名前: 44 :2020/06/30 08:35
>>45
そうなの、では余程の世間知らずなんだね。

43や45くらいなら、ガッツリ就職氷河期でそんなこと考えるだけムダ(交通費、有給、ボーナスとか 笑)って世代なんだけど。
教えてくれてありがとう。
48  名前: 匿名さん :2020/06/30 10:25
今勤めてるパートの会社は、出勤扱いだけど交通費は出ませんね。
普通だと思ってた。

昔勤めてた所は大手だったので、会社の社屋内で健診してた。もちろん出勤扱い。
その後、いくつか会社変わったけど、健診そのものが無いところ、出勤扱いにはならないところ、いろいろだったよ。
49  名前: 匿名さん :2020/06/30 14:56
>>12市の健診のほうがお得だと思います。ただ、健保が指定している病院だとそこで全部済むんだよね。婦人科はこの病院、とか分けなくていい。まとめて受けれて6000円なら高くはないと思う。

専業主婦限定なら若い人が少なくても当然では?都内まで電車に乗って健診に来られるような人はたいてい働いていますから。お子さん連れがダメなら預け先がないと来れないし子供が大きくて時間がある人は今みんな働いちゃいますよね。つまり平日昼間に自由な時間があって何時間もかかる健診を受けに都内まで来られて働く必要のない主婦となると現代では60歳以上になるわけです。お節介な質問には「私、働く必要がないんです」って答えれば良いだけの話。「まあ、羨ましい」で会話終了。
トリップパスについて





大阪、コロナ感染者又増えてきたな…
0  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:44
想定内といえば想定内なのかもだけど。

吉村知事はこの現状にどういった判断をするのだろう?
24  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:35
>>16
アベノマスクリメイクをここで知って、
ユーチューブ動画を見ると、アベノマスクに限らず工夫されたマスクの数々。
たががマスクひとつに、本当に皆さん素晴らしいわ。
戦時下の日本の、物の無いところからの暮らしを工夫する精神みたいな感じ。今も失われてないのかな。
25  名前: 匿名さん :2020/06/30 10:47
いざ、死者数が増えてきたら、研究者や専門家に助言を頼むくせに、感染者数が落ち着いてくれば、除外する経済界。経団連、なに?中国アゲ!?
専門家は縁の下の力持ちなのに。

もう、医療関係者は全員ボイコットすればいいとさえ思う。割りに合わん。
と、Twitterで読んだ時そう思った。
26  名前: 匿名さん :2020/06/30 13:15
>>20
だから、その記者会見で効果がなかったとか騙されたなんて言ってないよ。
どれだけの効果があるのか、経済損失と天秤なわけだから、第二波に備えて検証が必要だって話しだよ。
27  名前: 匿名さん :2020/06/30 13:22
>>25
検査専門の病院を作って、国も自治体もいつも通りの政治をして社会を動かせばいい。
病院は、その病院の陰性証明書を持った患者だけを受け入れればいい。
陽性患者は、オーストラリアみたいに離島収容。
未知のウィルスなんだから治療できません、感染させられては迷惑だとはっきり言えばいい。
懸命にやってる人を批判する人間に人権なんて要らないよ。
未知のウィルスなんだから、対応も治療も試行錯誤は当然。
たまたまでも上手く行けば幸運なのに。
批判するなら、自力で何とかしろって思うわ。
28  名前: 匿名さん :2020/06/30 14:39
>>26
その記者会見前って書いてあるよ。
最近はどうか知らないけど、毎日のように夕方前に会見してて
その映像が夕方の関西のニュースで流れるパターンになってたと思う。
私もステイホーム中の時は夕方に家事をしながら見てましたよ。
トリップパスについて





やっぱり地元の味がいいのか
0  名前: 匿名さん :2020/06/29 15:55
表参道で、久しぶりにへぎそばを食べた。
数年振りに実家の米も送ってもらい、食べた。
なんかやっぱり口に合う。
これを人に勧めても賛同は得られないかも知れない。

ちなみに、深大寺そばってどんな感じなのですかね。十割そばはコシがあります?ぜんぜん地元じゃ無いけど。
8  名前: 匿名さん :2020/06/30 02:15
味覚が形成された場だから地元の味が一番に感じるんじゃないかな。
母親の料理の味みたいなもんで。
9  名前: 匿名さん :2020/06/30 10:38
わかる。親の実家が新潟で蕎麦はへぎそば米は魚沼コシヒカリで育ったから、例えば外食して米が美味しいな、と思った時は大抵新潟コシヒカリだわ。同じコシヒカリでも県が違うと味が全然違うよね。

深大寺そばは普通の蕎麦だよ。へぎが好きな人にはピンとこないかも。家にある乾麺そばも、いつでもへぎそばです。
10  名前: カルビ◆YWI3NDE3 :2020/06/30 11:09
十割そばはそば粉だけでうっているので、熟練した職人じゃないとぶつぶつ切れて
美味しくないと聞きました。
難しいらしいですよ。

コシを求めるならやはり小麦粉をつなぎにした二八そばがいいんじゃないでしょうか。

そういう私はそばを語る資格がないと言われる九州人なので、上のことは単なる受け売りです。
江戸にしろ信州にしろ、そばの本場で食べたことがないので、へぎそばもそうですが
ぜひ食べてみたいと思ってます。
11  名前::2020/06/30 13:50
ありがとうございます。
それで近くの蕎麦屋さんの蕎麦がいまいちだったんだ…。
深大寺の、十割じゃ無い蕎麦なら食べた事あります。普通でした。
数年振りに食べたへぎで、これだ!と思ったもので。
でもコシが好きじゃ無い人もいるかもね。
ちなみに、四国とか九州の方に新潟コシヒカリをあげた事がありますが、感想は何も言われていません。
あきたこまちを頂いた事がありますが、コシヒカリに似ていました。美味しかったよ。
12  名前: 匿名さん :2020/06/30 14:34
最近、乾麺の10割蕎麦にはまっています。
美味しいです。蕎麦湯も飲めるタイプです。
トリップパスについて





夢を追いかけている男が好きな妹
0  名前: 匿名さん :2020/06/30 10:50
私の妹、もう40代前半ですが、昔から平凡な人生なんてつまらない、人間、夢がなくては
いけない、輝いて他人から賞賛される人になりたい、会社に入って他人に使われる人間を
軽蔑するわ、という考え方の人間です。
当然、好きになる人も見た目から普通じゃない個性的な人が多かったです。
ある夢を追いかけている人と子供ができて籍を入れる事は美徳じゃなかったみたいですが
両方の親に説得されて結婚。
子供は3人います。
私の旦那はサラリーマンですが、妹夫婦からは安易な道をえらんだ人生の敗北者らしいです。
選ばれた人間になりたい夫婦は現実をずっと見ずに40代迄来たのですが、流石に最近は
貧乏、これから先ももしかしてずっと貧乏?って事に気づいたみたいで、だったら真っ当に
働けばいいのに私に敵意を向けてくるようになりました。
うちの子供が恵まれすぎてる、甘やかしすぎ、自分のとこの子達が可哀想、だそうです。
うちの親も妹を甘やかして金銭的援助が凄かったのですが、孫3人を全員大学に行かせるだけの
財力はないそうです。
そして体力的な衰え。
妹は老人のお世話は自分にふさわしい行動ではないそうで、私に丸投げして当然らしいです。
両親も私のとこは旦那もしっかりしているし将来も安心だけど妹のとこはね、と私に言って
生命保険の受け取りも妹にしている、お姉ちゃんだから妹に譲ってあげてね、でも妹は難しい
事は出来ないから葬式とか面倒な事は私にお願い、だそうです。
私も親にも妹にも何も期待していないし、自分が損する事もしたくないです。
差別された自分の子供は私と旦那がその分、頑張ってきたつもりです。
妹の子供達に情があるのが辛いとこですが、もう縁を切っていいですよね。
コロナで大変な時ですが、うちの末っ子が旦那の実家のある県に進学したのでそっちに
転勤希望を出したら今なら叶うそうです。
今の環境をガラッと変えて行くのは不安です。
県外にいる上の子も高校迄の友人は今の土地にいるので、縁が薄くなるのは可哀想だと思います。
でもここにいる限り、妹から良いように当てにされるんだろうな、尻拭いさせられるんだろうな、と
思います。
引っ越しが最善でしょうか?
10  名前: 匿名さん :2020/06/30 12:18
妹夫婦と絶縁して10数年。
絶縁してよかったです。
とにかく、お金にきたない。
電話してくるときは必ずお金関係。
貸したお金も返ってこない。
父の財産も、最初は放棄したのに、
ある時、やっぱりほしかった…と言い出して
一人暮らしの母のところに夫婦で押しかけて
「姉さんところにいけ」と売却をうがなしたり。
母から話を聞いて、あたまに来て、絶縁した。
すっきりです。母が亡くなった時、また、揉めそうだけど、
法律にのっとってすすめるだけ。
11  名前: 匿名さん :2020/06/30 12:31
縁を切るってことは法律上実際にはできないから、
とにかく離れる。
付き合わない、連絡を断つのがいいと思う。
私は弟と、もう10年くらい連絡を取っていない。
散々金銭問題で迷惑を被ったけど、今は
心穏やかな日々です。
12  名前: 匿名さん :2020/06/30 14:02
やれるもんならやってみればいい。
本当に出来る?
13  名前: 匿名さん :2020/06/30 14:12
主さんに、義実家の近くに敢えて行く覚悟があるかな?
14  名前: 匿名さん :2020/06/30 14:28
まだご両親がご健勝なのですね。
だとしたら、口ではハイハイと適当に流しつつ、まだまだ先の話で失礼しますが
ご両親がお二人とも亡くなったときにできれば相続分もいただいて
妹さん家族からも手を引いてバイバイします。

どうしても無理であれば、相続分の請求だけしておいて
相手の弱味をつかんでおくのもよいのかと思います。

妹さんはきっと実務のできない方だと思いますので
追ってもこられないでしょうね。

くれぐれも保証人にはなりませんように。
トリップパスについて





プレゼントの生き物
0  名前: 匿名さん :2020/06/29 01:03
先週私の誕生日だったのですが、旦那からのプレゼントがハムスターでした。

ハムスター…
口が付いてる物…。
いきものって…。

まぁ、来てくれたからには責任持って命を絶やさないようにしないと。
配合資料・水、おやつには野菜をあげてます。

ハムちゃんて こんな無防備に仰向けに寝るんですね。
野生だったら天敵に秒殺されてそう。

寿命2〜3年だからよほどのことがない限り責任は持てそう。
もしもっともっと寿命長いものだったならこっちが先に逝く可能性も無いとは言いきれないので可哀想ですよね。キレてたわ。

飼ってる人いますか?
ハムスター飼育にあたって気を付けてることってありますか?
意外にデリケートな生物なんですね。

41  名前: 匿名さん :2020/06/30 08:15
>>40
ハムは(どの動物もだろうけど)慣れる個体も慣れない個体も様々だからね。
一年以上かけてようやく慣れてくれた子もいれば、お迎えした初日から手のひらで寝てしまう子もいたし、数日で慣れた子、とうとう最後まで人を見たら怒ってた子、様々です。
人間だって同じだもんね。
コミュ力高い人もいれば人嫌いもいる、人見知りだけど人は好きという人もいる。

でも愛情は伝わると思ってる。
スレ読む限り主さんはちゃんと愛情持って育てようとしてるのがわかるので、きっといいお友達になれるよ。
42  名前: 匿名さん :2020/06/30 08:43
>>39
親ネズミが、危険を感じると産んだ子供を食べてしまうと聞いたよ。
私も子供の頃、ハムスターが出産して、母はゲージに布を掛けて見えないようにしてあげていたのに
子供だった私は見たくて布を取ってしまい

その後、一匹親が食べてしまったよ。
それがちょっとトラウマだった。

それ以来ハムスターは飼いませんでしたが、数年前、娘にねだられて飼いました。
やはり可愛いですね。もう一度ハムスターと暮らせて幸せでした。
主さんの、レスを読むと、きっと主さんメロメロになりそうな予感がします(^^)


43  名前: 42 :2020/06/30 08:45
ハムスターグッズ見るのも楽しいですよ。と書きたかったのに途中で送信してしまいました。
44  名前::2020/06/30 13:18
>>41
ありがとう。

たしかに!
一匹一匹個性があるのは当然ですね。
沢山見比べたらその辺わかるのだろう。
一匹しか飼ってないから
この子=ハムスター代表みたいな(笑)

たぶんどちらかいうと臆病な子なのかも。
ケージの2階にはすぐ行った。
滑車もトンネルも初日にしていた。
にもかかわらずケージ扉からは出ません。
枠に手をかけてこちらを見てることはありますが
絶対出てきません。

好奇心の塊みたいな子が初日から脱走してるのをネットで観ました。
45  名前::2020/06/30 13:26
>>43
ショックですよね。
そのトラウマ経験は。

オス同士を一緒にして相性最悪だったら食い殺し合うみたいなことを聞いたことがあったので
最初にそれを家族で決めました。
繁殖も困るし、ずっと一匹だけ。
この子だけ3年間大事に飼う。

追加もありがとう。
グッズ…
週末ホームセンターにいると思います(笑)
トリップパスについて





免許返納のその先で
0  名前: 匿名さん :2020/06/29 18:11
免許返納後、電動自転車で死亡 高齢者の悲劇なぜ起こる

免許を返納して車の運転をやめたお年寄りが頼るツールの一つが自転車。しかし長野は坂が多い。対策として増えているのが電動アシスト自転車だ。ところが今年になって電動自転車に乗る高齢者の死亡事故が多発している。走行中に転倒して頭を打ったことが致命傷となるケースがほとんどで、いずれもヘルメットの着用はなかった。高齢者にとって坂道らくらくは何よりの利点だが、くれぐれも安全面にはご用心。

20日午前、長野県青木村の村道で近くに住む吉池敏男さん(75)が電動自転車で走行中に転倒し、道路脇の畑に転落した。吉池さんは自力で帰宅したが、数時間後に意識不明に。午後3時すぎ、頭を強く打ったことによるくも膜下血腫で死亡が確認された。上田署によると、走行中にバランスを崩した可能性がある。

近隣の人たちが電動自転車に乗る吉池さんを見かけるようになったのは今年に入ってから。病気で入院したことをきっかけに車に替わる足にしていたらしい。家から約1キロ離れた日帰り温泉施設に電動自転車で通っており、その時に通るのが現場の村道だった。近所の女性は「いつも違和感なく走っていたけど、ヘルメットはしていなかった。転ばなければまだまだ元気だったのに」と悔やむ。

交通マナーが向上したためか、実は自転車が絡む人身事故自体は年々減少している。昨年までは電動自転車の事故も少なくて、県警によると「2018、19年は死亡事故0件」。それが今年に入って一転した。

27日現在で、電動自転車による死亡事故は5件。一般の自転車死亡事故を含めると6件となり、昨年一年間の3倍に達している。

ほとんどが単独事故で、亡くなったのはいずれも60歳以上の高齢者。転倒して側溝に転落した状態で発見されるケースが目立つ。

tps://www.asahi.com/articles/ASN6X3JY1N6WUOOB006.html?iref=com_rnavi_arank_nr01
足腰の衰えは老人にとっては死を早めるけど、脳の判断も身体能力も衰えていくんだから、
自分の能力よりも上の車、バイク、自転車なんて物には乗るべきじゃないんだよ。
アッと思ってから反射的に動けるまでの時差は死に直面する年齢になったんだよ。
今後は徒歩や家族の送迎、公共交通機関以外なら、シニアカーくらいがちょうど良いと思うなぁ。
33  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:11
>>32
全くだ。
自転車は歩道でいい。
34  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:15
>>32
でも、自転車の走行は原則車道
35  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:16
>>34
その法律が間違いだったんだと思う。
36  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:21
>>35
同意します。自転車に乗る人の命が軽視されてるし、撥ねなきゃいけない自動車の運転手が気の毒。
誰も幸せになれない法律だと思う。
37  名前: 匿名さん :2020/06/30 12:00
都会にシルバー特区とか作るといいのかもね。
そこの地域はすべてバリアフリーで
シルバー世代が欲しがるような施設を充実させ、
バスも走らせる。

こちらは年齢が高い人が
一定金額払うとバス乗り放題のシルバーパスがもらえて
どんどん出歩くので日本一年寄りが元気な地域らしい。

年齢が高い人のほうが都会に住むといいのよね。
平日昼間のデパートなんて年寄りばかりよ。
トリップパスについて





カズレーザー交際報道?!
0  名前: 匿名さん :2020/06/30 10:21
デートしたのは事実だけど、交際は否定だって。
お相手知らなかったので検索したら、元女流棋士だってね。頭いいんだろうな。それに可愛い!
カズレーザーも好きだから応援したいけど、
こうやってまだ交際始めたばかりで報道されると水を差されるのかな。
カズレーザーは男性でもオッケーと言ってたから一瞬相手男性かと思ってしまった。
頭いい人同士でお似合いそうなのにな。結婚まではとてもとても難しいか。
2  名前: 匿名さん :2020/06/30 10:30
竹俣紅ちゃんって、まだ大学生だったのねぇ・・
数年前「可愛すぎる女流棋士」って有名になった子だよね。もう棋士は辞めてたのね。

デートはしたけど交際は否定・・って、きっと文字通りそのままなんじゃない?
カズレーザーなら、交際してるならちゃんと認めそうだよね。
3  名前: 匿名さん :2020/06/30 10:42
デートに行くにもあのファッションなんだーと思った。マスクまで。
4  名前: 匿名さん :2020/06/30 11:24
デリカシーもくそもないね。おっさん醜いよ。
5  名前: 匿名さん :2020/06/30 11:41
>>3
中学か高校だったかからあのファッション、
登校も私服だから真っ赤だったそうですよ。
6  名前: 匿名さん :2020/06/30 11:46
>>4
デートの日、竹俣も赤い服だったってよ。
デリカシーのない醜いオバサンなのか。
トリップパスについて





くら寿司
0  名前: 匿名さん :2020/06/29 14:25
昨日、くら寿司のお持ち帰りをした、
いつもより随分シャリが小さいし、
多分数も少なくなってた。
サーモンマグロづくしセット4人前2700円だった記憶なんだけど、2800円かな?だけど昨日4000円もした。
もー頼まない!
そう思った方いませんか?
8  名前: 匿名さん :2020/06/29 15:55
まぐろとサーモンのセットなくなっちゃったんだよね。
このセットが好きでいつも買っていたんだけど
いつのまにか持ち帰りメニューが変わってた。
だから最近は単品注文で買うようにしてるよ。
シャリはそれほど気にならなかったけど
私はシャリが小さい方が好きだわ。
9  名前: 匿名さん :2020/06/29 15:58
>>8
ウチも。大食いの息子達に、マグロとサーモン
づくしが安くて良かったんだけどね。
ネットで単品注文が簡単にできるようになったので、
最近はそれで頼んでる。
でも結局、サーモン多し。笑
10  名前: 匿名さん :2020/06/29 16:07
大人気で容器が足りないって、HPに書いてあるほどだから、よほど売れたんじゃない?

ノルウェイからの空輸は問題なく来てるのかね。
11  名前: 匿名さん :2020/06/29 22:13
数は,何貫って書いてあるんだから、その数はあるのでは?
無いと誇大広告になってまずいんじゃないの?
12  名前: 匿名さん :2020/06/30 10:59
うちは、ゴールデンウィークに2千円くらいのお得セット、正式なネーミングは忘れました。それを2セットお持ち帰りしたけど、美味しかったよ!
ネタは並からそれ以下ではあったけど、家族四人お腹いっぱいになり余った分は翌日美味しくいただきました。
西日本です。
トリップパスについて





パートの保障
0  名前: 匿名さん :2020/06/29 21:57
コロナの影響で仕事が減り仕事を辞めようと思い今探し中なんですが、デイサービス(介護職)は昔から興味があります。
ただ大阪府在住なんですが、コロナの感染者が増え気になったのが、こういう老人ホームとかは緊急事態宣言がでたら休業とかなって又仕事がへるとかありえますよね?
在宅勤務とかではできないし、仮に1ヵ月休みとかになってもパートは保障されたりすると思いますか?
13  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:51
>>12
信じられない。
意地悪な方が多いんですね。だってーーー

はあああ。疲れる。
介護スタッフの皆様お疲れ様。祖母がお世話になっております。
14  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:55
介護系の求人がなぜ多いか考えてみて。
なぜ、介護系の仕事が続かない人が多いか考えてみて。
女性スタッフがほとんどなのに、なぜ辞めるか考えてみて。

答えは自ずと出ます。
人間関係が良くないんです。
15  名前: 匿名さん :2020/06/30 10:38
意地悪とかよく言えるねー。
将来自分がお世話になるかもしれないのに。

その前に自分の親とか義理親とか。
私は実母を施設に託してるから感謝しかない。
だらこそ、そんな軽い気持ちで介護の仕事につかないでほしい。
16  名前: 匿名さん :2020/06/30 10:42
>>14
人間関係がよくないのは
なんでだろうね。
悪い人が集まるってことなのかな。14さんの解釈は
17  名前: 匿名さん :2020/06/30 10:49
>>14
知り合いに介護系の仕事してた人がいるけど
介護される側の人との関係とか、
体のあちこち痛くなるとか、そういう理由で辞める人が多いって言ってたけどね。
人間関係が良くないのは介護系に限ったことではないよ。
トリップパスについて





能力の低い子供でも教育法でそこそこ伸びるか
0  名前: 匿名さん :2020/06/29 19:30
(自分を含め)例えば一クラスの授業では無くその人物に合った教育を受けると、少しは能力のある人間に育つと思いますか?
13  名前: 7 :2020/06/29 20:08
>>9
ありがとう。
問題文から大事な部分を除外視して問題を解くから摩訶不思議解答して先生を困惑させる子だったんだよ。
大雑把に言えば(6-2)-1(9-6)=
って問いで、-1を無しにして問題を解くの。汗
時間や長さとかあらゆる単位を認識してないとか言葉で説明できない感じに異次元の脳だったんだよ。
それを中2から中3の期間で小1の基礎から叩き込んでもらって、進学校の上位二校に受かるまでにして貰ったから、伸びる時は伸びるし、教えてくれる人との相性が合うと子供は無限大だなって実感したの。
そんな娘は、高校生になると老後がすっごい楽しみ!って言ってる。
働かなきゃいけない期間なんてたったの40〜50年だよ。そのあとは何しても良い老後なんだもん楽しみ!ってね。
今は元気に働いてるよ。周りの人達がみんな良い人達で毎日ノンストレスって言ってる。
14  名前: 12 :2020/06/29 20:16
>>13
横からすみません。
理解しないまま、なんとなくこうかな的にめちゃくちゃな解き方を平気でする子いるよね。
気がついてよかったね。
うちは遅かったかな、既に高校生。
ノート見つけて見てしまい、脱力してるところ。
15  名前: 匿名さん :2020/06/29 21:03
うーん、自分の子を育てた結果としては、
頑張ったけど親と同じ程度だったなあという印象。
持って生まれたものにはどうやっても敵いません。
16  名前: 匿名さん :2020/06/29 21:47
例えば運動神経がどうしてもダメな子に、走り方を教えたとして。
そこそこまでは走れると思うけど、元々のセンスの持ち主には敵わないだろう。
オリンピック選手にまでなろうと思うと、素質と教育と努力の全てを併せ持たないといけないだろうしね。

勉強もそれと一緒だと思うよ。

合った教育と言うのが、勉強の枠を超えて色んな素質を刺すのなら、何かしら合う分野はあると思う。
17  名前: 匿名さん :2020/06/30 10:15
その子(たち)に合った進み方の授業を受けることができれば、ということですか?
たとえば、学校でも成績によってクラス分けをするとか?
うちの子が通っている学校は、中学の時、英語と数学は成績でクラスが分けられます。
学校としては、高等部に上がった時に全員が同じスタートが切れるようにという計らいのようです。
わからないままに進むより、理解してから進めることができるなら、
自信につながったり自分の知らなかった素質がわかったりするかもしれないから、能力が上がるといえば上がるかもしれませんね。
全部の教科は無理だろうし、能力や素質だけを考えたら、そういうことは一般の学校では無理そうだから、やはり塾だのみになるのかな。
トリップパスについて





庭の草取り
0  名前: 匿名さん :2020/06/29 21:59
何ヶ月か前から、親だ親戚だと体調が悪くなり
休みの度に様子を見に通いました。
その間、庭の草がポーボー。
隣には悪いなと思いながらも出来ず。
久しぶりに昨日旦那が草むしりをしていたら、隣人から声がかかりました。(旦那談)
いつも綺麗にしてるのにスゴイことになってるから悪いと思ったけど草を取ってあげたから。と言われたみたい。
すみませんと言ったみたいだけど、なんかモヤモヤしてるみたいで私に言ってきた。
私は、昔からよくしてくれる方だし、(85歳くらいの老人です)
悪かったなーと反省してたんだけど。
草を取ってあげたと言うけど、自分側のところだけ。
それも取った草は、そのままでした。
いえの裏側になるところで、いつ取ったの分からなかったんです。
私もなんだかモヤモヤ。
子どもさんに電話で話したら、不法侵入になるからダメだと言われたから一応話しておくわ。だって。

私はまだ会っていないんですが、もし会ったら何と言うべきですか?
ありがとうございました。と言うつもりだけど、
これからは入って欲しくないです。
ハッキリ言うべきでしょうか?

30  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:43
>>26
それ、義母とか言うオチじゃないよね。
31  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:50
うちが転勤で戸建てを貸しているときに、貸している家の庭が草ボーボーだったからと住民が留守の時に草むしりをしてあげたと義父が自慢げに報告してきた。
それ不法侵入になるからと、旦那が義父に2度とそんな事しないでくれと怒ってた。
庭には洗濯物も干してあるのに。
年寄りは良いことしてやったとしか思ってないのよね。
32  名前: 匿名さん :2020/06/30 10:01
逮捕と言うけれど、百三十二条だったかな、住居侵入等での刑法は「正当な理由なく他人の住居及び(中略)侵入し、または要求されても退去しなかった場合(略)」で、この場合は少なくともお隣さんには「雑草が蔓延って迷惑だった」という正当な理由があるので(ただしこれが正当かどうか認められるかはわからん)逮捕にはならないと思うよ。
あって注意かな。
まあ実際に通報して警察沙汰になり、首尾よく逮捕にまで漕ぎ着けたとしても、近所から基地外認定されるのは間違いなく主宅だろうね。

別に主を批難するとか、婆さんを庇うとかではないし、勝手に敷地に入ったことを良しとしてる訳でもないのであしからず。
33  名前: 26 :2020/06/30 10:02
>>29
怒ったというか、何かといってはうちに乗り込んできて苦情をいってきて
その内容がありえないレベルのことで、これは無理だと我慢した。

ある日子どもと一緒に外に出たら、お隣の旦那さんから小突かれながら脅されて
うちの旦那が出てきて相手にやりかえしたので、もう話ができない状態。

それから何年もたってから、近所の人がお隣の旦那さんから、家族で精神状態が不安定なので
あまり関わらないでくれと言われたそうだ。

34  名前: 匿名さん :2020/06/30 10:10
>>32
初めの流れが好意で草取りしてくれたから感謝みたいな流れだったから、不法侵入という言葉を出したんでょ。
本当に通報して逮捕しても、起訴されず自宅に戻ってるくような案件なんだから
トリップパスについて





韓国、日本の悪口言って
0  名前: 匿名さん :2020/06/30 06:39
日本が破廉恥だとか何とか、それでも日本でのビジネスを続けるのだろうか。
もう、日本もK-POPやら何やら、関わるのを辞めればいい。
あんな国に金をやる必要は無い。
2  名前: 匿名さん :2020/06/30 07:43
ネットニュースみたけど、
北朝鮮が日本に文句いってるのかとおもってしまった。

3  名前: 匿名さん :2020/06/30 08:35
愛子さまの蚕の写真に、文さんと金妹の載った新聞使って糞まみれにしてたけど、
愛子さまも嫌韓なのかな?
4  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:32
ラオスダム決壊、インド化学工場爆発、他国でやらかしてる破廉恥行動。
被害者救済はキチンとしてるのか(笑)
レーザー照射、フッ化水素横流し、慰安婦内輪もめ、軍艦島イチャモン。
日本に対する数々の破廉恥行動。恥ずかしくないのか(笑)
5  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:44
破廉恥って韓国語でどういうニュアンスなのかな。
すーごく悪意のある時に使うとか、日本語の意味よりマイルドとか。
国家間でこういった悪い言葉を訳すのって翻訳者にとっては難しいでしょうね。

どのみち韓国は悪意しかないだろうから不愉快だけどね。
6  名前: 匿名さん :2020/06/30 10:04
>>5
そうですよね、破廉恥って。
それに日本のどういうところを破廉恥と言っているんでしょう?
私みたいなおばさんからみたら、K−POPの女の子たちがクネクネ踊ったり、必要以上に足を露出している方が破廉恥だと思うんだけど。

主さんが言っているように、韓国の音楽だのドラマだのを一度排除してみるといいかも。
確か、一時、韓国も日本の文化を否定して、色々な日本のものを排除したり禁止したりしていましたよね?
もう何十年も前だけど、韓国からきた留学生で日本でハングル語を教えたりしていた人が、
「ハングル語を守るために漢字を排他している」と聞いたけど、正直『なんて閉鎖的な国なんだろう』と思ったのを思い出しました。
トリップパスについて





貧乏性さん集合!
0  名前: 匿名さん :2020/06/27 23:08
貧乏でも貧乏性でもいいので、貧乏自慢しましょう♪
ちなみに点呼は取りません。
111  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:07
>>108
マジか、
年寄りなのか。
便利なのよね、新聞紙。
生ゴミを包んで臭いを抑えたり、ゴミ袋にしておけばゴミの日にそのまま捨てられるし、室内干しするとき洗濯物の下に敷いて除湿機すると乾きが早くて臭い発生しにくいし。
使い勝手がとてもいいのよ、レジ袋よりなくなっては困るもの。
112  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:08
>>111
新聞紙としてのニーズは高い。
だから必要な分だけはコンビニで買うのよ。
こうするとチラシも入ってないし快適。
113  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:09
>>111
うちは義母が新聞とっているのを貰って来る。
紙は使うので。
114  名前: 112 :2020/06/30 09:11
>>113
あ、うちも実家で貰ってくる事もあった。
今は行けないからね。
実家の新聞貰って来ると、win-winなんだよ。
あっちは処分しなくていいから楽ちん。こっちは買わなくていいから嬉しい。
115  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:46
>>112
チラシもゴミ箱作って、そのままポイってできて便利だけどね。
トリップパスについて





もの探しを手伝って頂きたいm(_ _)m
0  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:01
子供が小さい頃からもってる毛布があります。
寝るときに使ってる安眠毛布で、ライナスの毛布的な感じです。

サイズで言えば赤ちゃんが使ってるんじゃないの?ってやつです。
冬に使う毛布は二重のやつが多いと思うのですが、1枚の毛布で綿毛布ではありません。
色は白です。

ネットで探してるのですが、探すワードが悪いのかありません。

もうボロボロて穴があいてるのですが、似たようなものが見つかるまでは捨てるのが嫌だそうです。

12  名前: 9 :2020/06/30 09:29
>>10
2は飛べなかったけど、7は飛べたよ。
ひざ掛けって書いてあった。
13  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:31
>>11
飛べました!ありがとうございます。
かなり近いです、そうです飛行機でかけてくれるやつがもうちょい分厚くなったやつをもってるのですが、たぶん教えてくださったやつは近いです。

これを買おうか聞いてみます、ありがとうございました!!
14  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:33
ハーフケット アクリル
で探してみて。
15  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:40
大きさは合わないかもしれないけど、
防災毛布とかの肌触りは近い気がする。
使ったことないけど見た目で・・・
16  名前: 15 :2020/06/30 09:42
防災毛布で検索してみて。
アマゾンや楽天でも扱っているみたい
トリップパスについて





コジマジックを間違えてた。
0  名前: 匿名さん :2020/06/29 21:02
私は人の顔を認識するのが苦手だと思います。
似てる芸能人を勘違いすることが多いことも自覚してます。

今さっき、コジマジックさんが自宅を紹介する番組を見ていたんです。
子どもに「相方は浮気で大変だけど、こっちは問題なく仕事やれてるのね」と言ったら、子どもは「何のこと?」

私、アンジャッシュのコジマさんとコジマジックは同じ人だと思っていました・・・。
白い衣装着て登場してるんだと・・。
あっちはグルメ、こっちは収納って。

漢字も違うんですね。

これはもう、違いすぎるでしょ!って感じなんですよね。
顔の作りの系統としては似てるような。
どっちもいたちっぽい顔じゃないですか?

ちなみに、小島よしおさんは解りますよ。
全然違う顔です。

人に話したことはないと思うので、その前に気が付いてよかったです。
5  名前: 匿名さん :2020/06/29 23:32
私はスレ見てコジマジックって誰?と思った。
その人を知ってただけ偉い。
6  名前: 匿名さん :2020/06/30 07:38
>>5
同じく。そして検索すらしない私。
7  名前: 匿名さん :2020/06/30 07:48
主さん、グルメって…。

8  名前: 匿名さん :2020/06/30 07:57
>>7
笑える
私、フツーにスルーしてたわ。
グルメは相方の多目的トイレの方ね。
9  名前: 匿名さん :2020/06/30 09:37
主さんが言う番組見た後で、断捨離番組を見た。

断捨離先生はあの家を見てどう思うものなのかな。
ボックスで細かく分けすぎることを断捨離先生はいまいちよく思ってない感じなのよね。

むろん、それぞれやり方は違うが収納で儲けてる人だから、お互いの領域を犯すこともないとは思うけどね。
トリップパスについて





黒人差別問題と美白化粧品
0  名前: 匿名さん :2020/06/21 18:38
美白化粧品の販売を中止する。黒人差別に繋がるってなんだよそれ。
犯罪者への職務遂行で人種差別、死刑とか言ってるし、おかしいって。
司法は司法、美白は美白、犯罪は犯罪、別に考えないとデストピアになるって。
それに、黒人はアジア人差別のYouTubeあげたりしてきたじゃない。
差別反対じゃなくて、黒人の人権は大事運動っておかしい。
人種関係なく、命はみんな平等に大事って言わなきゃ逆差別の開始じゃない。ってかもう起きてるじゃん。
こんな偏った差別反対運動の波、巻き添えは迷惑だとしか思えない。
47  名前: 匿名さん :2020/06/29 10:30
素人、玄人もダメか。
48  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:30
世界基準とか言って、日本の文化に口出ししてくんなよーーー
阿呆の無秩序に付き合ってられるか!
49  名前: 匿名さん :2020/06/30 01:35
こんな早く本丸に来た!

イエス・キリスト、白人から黒人へ変更か 大司教が「白人として描くことは人種差別的だ」と反対の声

イギリスのカンタベリー大司教ジャスティン・ウェルビーは6月26日、英国国教会をはじめ世界中の宗教機関は、「白いキリスト」について「当然」再考すべきだと語った

制度的な人種差別を終わらせろと抗議する行動が世界中で勢いを増す中、世界の165を超える国にまたがる数百万人もの信者の頂点に立つアングリカン・コミュニオンの大司教が、イエス・キリストを白人として描くことは人種差別的だと反対の声を上げたのだ。

ウェルビーは26日、イギリスBBCラジオ4の番組で、多様な文化的背景を持つさまざまな教会を訪問した経験を語った。その多くで掲げられていたのは、白い肌のキリスト像ではなかったという。

「イエス・キリストの姿は、文化、言語、解釈の数と同じだけさまざまな描写がある」と、ウェルビーは述べた。「白人のキリストではなく、黒人や中国人のキリストもいる。アラブ系のキリストの姿もあって、それは最も本物に近い」

宗教機関による描写の再検討に加えて、教会の敷地内に設置されているキリスト像やその他の歴史的人物のあらゆる彫像の必要性を見直す時が来た、とウェルビーは語った。カンタベリー大聖堂やウェストミンスター寺院のような場所に現存する多くの彫像を残すかどうかは自分が決めることではないが、すべてを残す必要があるかどうかは議論の余地がありそうだ、と彼は言う。
50  名前: 匿名さん :2020/06/30 05:41
黒人俳優300人「白人主役の作品を減らして黒人主役の作品をもっと作れ。警察視点の作品も作るの止めろ

 米ハリウッドのエンターテインメント業界に対し、『ブラック・パンサー』出演俳優のマイケル・B・ジョーダンさん、「マイティ・ソー」シリーズのイドリス・エルバさん、『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』のヴィオラ・デイヴィスさんら、
300人以上の黒人俳優らが公開書簡を送り、警察への投資を引き上げ、黒人コミュニティーに投資するよう求めている。

 この書簡を最初に書いたのは、ドラマ「インセキュア」の出演俳優ケンドリック・サンプソンさんだ。
サンプソンさん自身は、黒人に差別的な警察の残虐行為に抗議する米ロサンゼルスでのデモの最中に警官に警棒で殴られ、ゴム弾で7発撃たれた経験がある。
連盟で署名しているのは、映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』でも知られる女優のテッサ・トンプソンさん、「Black Lives Matter(黒人の命は大切)」運動の共同創設者パトリス・カラーズさんとメリナ・アブドゥラさんら。
他には冒頭の3人以外に、『ブラック・パンサー』のチャドウィック・ボーズマンさん、ダナイ・グリラさん、『ドリーム』や『シェイプ・オブ・ウォーター』のオクタヴィア・スペンサーさん、
女優で歌手のシンシア・エリヴォさん、「POSE/ポーズ」のビリー・ポーターさんらがいる。

自分らで作れよで終了です。
51  名前: 匿名さん :2020/06/30 06:43
日本の、お葬式関係まで色を変えろなんて言われるかしら。
トリップパスについて





お子さんにこんな相談されたらなんて答える?
0  名前: 匿名さん :2020/06/28 21:11
高校生の部活です。
その競技(個人競技)は好きだけど、がっつり
やる気はなく、あまり強くないゆるい部活を
選んで入りました。
ゆるいとは言え、私立で外部コーチはいます。

そんな中で二人ほど張り切ってやっている
子がいて、その二人は大学でもその競技を
続けるつもりでガチでやっています。

張り切る子、緩くやる子でうまく住みわけて
やっていたところ、突然コーチにお前らも
あいつらと同じようにトレーニングやれ、と言い出し、
ガチ組にもお前らが教えてやれ、と言いました。

このような状態でお子さんに
「ガチ組さえいなければ、こんなことに
ならなかったのに。そんなにガチでやりたいなら
外部のクラブでやれば良いのに。そんな部活
だと思わなかった」と言われたら、なんて
返しますか?
48  名前: 43 :2020/06/29 22:54
ゆるいレクじゃないのが、
教育的意味があるんじゃないかな。

わかってて言うわけじゃないけど、
前にテレビで
「体育会系は生涯賃金が高い傾向にある」という
統計があって
もちろん絶対打ち込まないとだめではないけど、
かなり重要な意味はあると思う。
根気とかコミュ力とか。
体力的にも、中学生高校生は体育だけでは体作りに必要な運動がたりなさそう。

うちは親子ともそれは習得してないのだけどね。
49  名前: 匿名さん :2020/06/29 23:07
>>48
それは自分が出来なかった人が言うべき事じゃないんじゃないかな。
50  名前: 匿名さん :2020/06/29 23:32
>>49
だから必要だったなあと。

51  名前: 匿名さん :2020/06/29 23:39
>>48
わたし体育会に所属してました(大学時代)
体育会系の学生が企業にちやほやされるのは上の者の言うことを否定せずに聞いてしまう思考停止状態みたいな人が多いからじゃないのかな?
根気はあると思うけど、コミュ力は微妙だと思う。
強いものに媚びへ売らうみたいな人もいたし、下っ端にはすごく強気に出る人もいた。
体育会を美化するのはどうかと思う。
その道のプロになるわけじゃないんだから楽しくやってもいいと思う。
52  名前: 49 :2020/06/29 23:42
>>50
そこに居続ける事出来たかな?
トリップパスについて





スマホの初期設定
0  名前: 匿名さん :2020/06/26 19:06
ネットでスマホを購入しようと思ってます。(そのほうが値引きがあるので)
でも自分で初期設定ができるかかなり不安です。
スマホをネット購入されたことがある方、初期設定は難しかったですか?
14  名前: 匿名さん :2020/06/27 09:00
>>13
あー、前回(2年前)私もそれで間違えた。
もう学習したから今回は間違えなかったけど。
でもマイネオは電話相談サービスに加入してなくても丁寧に教えてくれたよ?
今はダメなのかな?
15  名前: 14 :2020/06/27 09:24
>>13
気になったから調べてみたけど、マイネオにオプションで電話相談サービスってのはなかったけど、
もしかしてスマホ操作アシストってオプションですか?
16  名前: 匿名さん :2020/06/29 20:42
見るのが遅くなってすみません。
今使ってるのがAndroidでiPhoneに変える予定です。
皆さんの話を聞いて、やはり私には難しそうです。
ラインとインスタとグーグルに保管してある写真や動画が引き継げれば、電話帳などは数がしれてるので
手入力するのですが、なんかやらかしてしまいそうです。
17  名前: 匿名さん :2020/06/29 21:14
ずっと使ってたガラケーが使えなくなると通知が来て、ガラケー・スマホ(アンドロイド)
この機種なら1万でいいと言われて、スマホにしました。(au)

届いた時点で初期設定はされてましたが、何かとわからないことばかりでよくauショップに
行っていましたね。あれから1年弱面倒なことはまだわからないなりにも普通に使えています。
18  名前: 匿名さん :2020/06/29 21:25
>>16
iPhoneにしてしまえば次にiPhoneにする時はめっちゃ簡単だから、今回はショップで買った方がいいかもね。
一度iPhoneにするときっと次もiPhoneにしたくなると思う。
そのくらい簡単だし、周りも使ってる人多いからなにかわかんなくなった時も教えて貰いやすいよ。
トリップパスについて





ディズニー再開ですね
0  名前: 匿名さん :2020/06/29 18:54
行く人居ますか?
今年は夏休みもほとんど無いし、混雑しないかな。
9  名前: 匿名さん :2020/06/29 20:24
>>7
今月の自粛が解除されたかどうかの頃、キャスト集められてたよね。
キャストがゲスト役になって三密を防ぐための接客のシミュレーションやってたとうちの社長のお嬢さんが言ってた。
10  名前: 匿名さん :2020/06/29 20:30
>>9
それが今日のニュースでやってたのかな!?
11  名前: 匿名さん :2020/06/29 21:13
子どもが取ろうと挑戦していたが、ネットに入れなかったみたいね。

私はショーが好きなので、今の状況では興味はない。
12  名前: 匿名さん :2020/06/29 21:16
行きたい気持ちと行くのに躊躇する気持ち、今のところ行かない気持ちが優勢。
13  名前: 9 :2020/06/29 21:23
>>10
私が聞いたのはもう2週間くらい前だったよ。
トリップパスについて





大学生の親御さんに質問です
0  名前::2020/06/27 23:17
お子さんは何のために大学に通っていますか?

高校生の子供がいますが、将来やりたいことを考えるために大学に行くと言っています。
しかし、行ける大学、行きたい大学があるわけでもなく……

私としては就職希望なのですが、子供曰く高卒と大卒では給料が全く違うと言い張るのです。

大学生をお持ちの親御さんは子供さんは何のために大学へ行っていますか?
また行かせていますか?
157  名前: 153 :2020/06/29 19:06
>>155
そりゃ生活出来ないレベルでキツキツではないよ。
コツコツ貯金もしてる。
でも教育費があるから中学まで公立でも贅沢出来るほどじゃない。
本当に庶民なんだよ。
158  名前: 匿名さん :2020/06/29 19:42
>>157
なにをもって贅沢と考えるか、それも個人の価値観
159  名前: 匿名さん :2020/06/29 19:49
>>158
本当にカツカツの人はイラっとくるんだろうね。
160  名前: 匿名さん :2020/06/29 19:54
>>157
じゃ、きつきつじゃないじゃん。
161  名前: 匿名さん :2020/06/29 19:54
本当にかつかつです。
身の丈ってよくわかりませんね。

身の丈がもし金銭だけなら高卒就職しかないです。
身の丈が学力なら結構いい線だと思いますが
不登校でこけちゃったので
それを必死に取り戻そうと親はしています。
無理して通信(私立)に入れて。大学へと。
親の身の丈には合っていませんし
奨学金を背負わせるけど、
(あとで払ってやれるのもできかねると思う)
その無理が「治療費」だと思っています。
トリップパスについて





Amazonでお買い物したら
0  名前::2020/06/29 18:07
2日前にAmazonのタイムセールで買った約8000円のランニングシューズ。
定価11000円。
今日届いたらウォーキングシューズと書いてある。
あれ?と思ってサイトを見たら、6000円に値下げしている。
ちょっと酷くないですか?
タイムセールより安くなってるって。
しかもランニングシューズと商品説明に書いてあるのに箱やタグに書いてあるのはウォーキングシューズだし。
もちろん返品します!
みなさんもこんなことありますか?

1  名前: 匿名さん :2020/06/29 18:17
Amazon内でも、販売元のストアは色々。
なので徹底的に同一商品は調べ上げてから購入します。
親切なことに、「類似商品と比較する」とか「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」っていうのもあるし。
だからそういう失敗はないですね。
2  名前::2020/06/29 18:23
今回のは販売元はAmazonなんです。
値下げしたのもAmazon。

タイムセールはいったい何だったの?って。
返品できるからいいけど、ランニングシューズが欲しかったのにがっかりでした。
トリップパスについて





印鑑不要
0  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:22
り◯な銀行で新規に通帳を作るに際して、印鑑はどちらでも結構ですと言われて、とりあえず持っていってたのですが、印鑑不要とは、公共料金の引き落としとかで口座振替の申込書とか書く欄に印鑑と照らし合わせて、登録されてる印鑑と違います。とか今まで結構大変な思いしてきましたけど、印鑑なくても通帳作れるって何でできるんですか?
1  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:24
りそな銀行に聞いてみればよかったのに
2  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:27
何でその場で聞かなかったの?
3  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:35
サイン認証ですね。
トリップパスについて





クラスターだって
0  名前: 匿名さん :2020/02/28 17:01
北見市で感染者の集団だと。
寒い所だしね。お気の毒だけど仕方無い。
明日は我が身。
29  名前: 匿名さん :2020/06/29 16:00
>>8
私もシャープのを連想し、あのマークの意味を初めて知った。
30  名前: 匿名さん :2020/06/29 16:59
>>27
休業になった昼カラを利用してたばあさん。
「閉められたら昼間退屈で仕方がない」だと。
年を取ると自分の事しか考えられなくなるんだろうな。
31  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:01
>>30
若いのも、夜遊びで沢山感染してるよ。東京で。
年齢関係ない。
32  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:04
近所のデイサービス、カラオケ喫茶並みに道にまで大きな歌声が響いている。
これって、大丈夫なのかと思う。めちゃくちゃ狭小な土地でやっているから、
換気といっても小窓と出入り口のドアだけ。
公的サービス(補助金)なんだよ。民間のカラオケ喫茶自粛させる前に
こっちのほうが先じゃないのかね?と思う。
33  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:29
>>31
北海道の昼カラ限定の話です。
トリップパスについて





ひよっこ再放送の後は何を放送する?
0  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:11
今週でとうとうひよっこ終わりです。
来週から何を放送するか、知っている人いますか?
2  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:21
いつの?
面白い?
3  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:22
2006年て書いてあったかな?
宮崎あおい

私は見たことないです
4  名前::2020/06/29 17:26
純情きらりですね。
ありがとう。
見たことないので引き続き録画してみようと思います。
5  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:27
ひよっこのときに流れてる、君が好きとか、なんか古臭くてださい歌だが、年寄りうけはするのかー。
なんか米屋の話と愛子さんの話がださい。
6  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:27
7月6日からみたいね。

最初見た時、あおいちゃんは子役かと思った。かわいくて。
トリップパスについて





東京、今日は60人だって
0  名前: 匿名さん :2020/06/28 17:41
ジワジワ増えるね。
お盆に帰省出来ないとか、そんな事になりませんように。。。
28  名前: 26 :2020/06/29 12:45
>>27
夫が寂しがる。
私も寂しい。
29  名前: 14 :2020/06/29 12:57
>>21
埼玉の夜の町もクラスター発生してるよー
30  名前: 匿名さん :2020/06/29 16:06
東京住まいの人を地方の人がハブってる、朝テレビでやっていたけど、お住まいは?と聞かれ「千葉です」と言ったら、なんとも思わないのかな?
東京に通勤してる人多いよ。
31  名前: 匿名さん :2020/06/29 16:19
>>30
意味がわからないです。
32  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:18
>>28

寂しいのはわかるけど、東京から帰郷するとなったら心配じゃない?
トリップパスについて





喉が詰まる感じ
0  名前: 匿名さん :2020/06/26 18:00
大学生の娘、喉が詰まる感じ。食欲不振になりかけています。
ストレス、自立神経の乱れからくるのかな?とネット検索するとそんな感じですが、診療科目は耳鼻科、消化器科、色々出てきます。
似たような症状の方いらっしゃいませんか?
何科を受診したらいいのか迷います
内科の血液検査では一般項目には異常なしでした。

25  名前: 18 :2020/06/27 12:28
>>24
残念だが、それは医者によるんだな…

実際、うちの子がそうだった。
26  名前: 匿名さん :2020/06/27 13:06
うちの子はネギ、玉ねぎを食べるとのどが絞まる感じがするんだとか。
22歳にして初めてそんなことを言うので耳鼻科でアレルギー検査してもらったら
やっぱりアレルギーだった。
ずっと前からそうだったけど時間がたったらもとに戻るから
ほったらかしにしていたんだとか。
27  名前: 匿名さん :2020/06/27 13:13
食後じゃないですか?
特にお腹いっぱいに食べなくても、
喉が詰まって水を飲まないと
息が止まるんじゃないかと思える感じ。
私は胃炎でした。
ゲップは出ないけれど、胃酸が上がってきていたのか。
ああ、でも内科で異常なしと言われたのなら違うかな。
28  名前: 匿名さん :2020/06/29 16:46
ありがとうございます。主です。
ストレスが原因の可能性は捨てきれないので、ちょっと様子見ながら病院に連れていきます。
29  名前: 匿名さん :2020/06/29 17:08
食後2、3時間以内に起こるなら逆流性食道炎かも。
トリップパスについて





国民年金払ってる方
0  名前: 匿名さん :2020/06/28 11:50
毎月1万6千円ですよね、社保から離れるのですが
結構な額ですよね・・今度からお給料が4万程になるのですが
それでも1万6千円なんでしょうか?
9  名前: 匿名さん :2020/06/28 20:36
口座振替で2年前納すると約1月分割引になるからお得だよ。
10  名前: 匿名さん :2020/06/28 23:51
どうしても苦しかったら、全額免除とか、
半額免除っていう制度がある。
将来もらえる額は満額ではなくなるけど、
その間も加入していたとしてカウントされる。
期間があるらしいけど、余裕ができた時に、
その分を埋めることもできるって。
今、支払うのが無理そうなら申請だけして送って
いうのもありだと思います。
11  名前: 匿名さん :2020/06/29 04:47
>>10
そうなんだけど、後で大変なのも嫌だよね。
12  名前: 匿名さん :2020/06/29 08:22
旦那さんが自営だときついよね、奥さんに収入があってもなくても払わないといけないもんね。
うちは実家が自営なので良くサラリーマンの妻はズルい!みたいなことを母親が言ってたっけ。

私も個人事業主で130万円以上稼いじゃってるので国民年金です。
始めの頃、払わないでシカトしてたら委託会社が家まで取り立てに来て、
クレジットカード登録させられた。なかったら銀行のカードでも登録できるって。
あーあ、国民年金なんて将来もらえるのか。その分、貯金したいよ。
13  名前: 匿名さん :2020/06/29 15:03
夫が自営業なので払ってた。
今は自分で社会保険払ってるから、国民年金は卒業したけど
国民年金払ってるときは、本当不公平だなーってずっと思ってた。
こんなに支払ってもどうせ私が年を取った時にもらえる年金なんて
すずめの涙だし、最低保証の部分しかもらえないんだよね…
国保の妻は払わないといけないのに、三号の人は払わなくていいというのも
意味が解らなかった。

しかも、当時年金が凄く高くて1ケ月18000円ぐらいだったんだよね…
今は16000円ぐらいに戻ったんだね。
あの時、毎年500円ぐらいづつ、ポンポン上がっていくのも不満いっぱいだったなー
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  834 835 836 837 838 839 840 841 842 843 844 845 846 847 848  次ページ>>