ギリギリまで動けない
-
0
名前:
匿名さん
:2020/06/24 20:48
-
私は超面倒くさがり屋でなんでもすぐにしないでギリギリにしか動けません。
期限付きの書類や申請など するにはするのですが いつも期限ギリギリなんです。
早くしないといけないと思っていてもまだ間に合うとなかなか動けないしギリギリにしかしない。
それもずっと気になりながらでストレスに。
なら早くとっとと終わらせて安心すればいいのにと自分でも思うけど 気になりながらもギリギリまでしない。
なんなんだろ?
私って?
無駄なストレス抱えてます。
-
29
名前:
匿名さん
:2020/06/25 10:48
-
私も後回し癖がある。
最近気が付いたのはやることを全部書き出して、終わったら消していくって方法にすると割とすっとできるということ。
一日の中でやらなきゃいけないことを整理して組み立てていくと自分が納得できるみたい。
これやると朝にあとは火にかけるだけの煮物仕込んで、そのあと別の場所の掃除して、とか時間がうまく配分出来て楽。
書類は届いた瞬間に処理する癖をつけている。
先延ばしにするとこれまでやらなかったことをなんで今やらなきゃいけないんだ、ってぎりぎりまで伸ばしちゃうから。
私は学生時代は夏休みの宿題は7月中に終わらせないと落ち着かない子だった。
そのくせ8月末に持って行く準備するとなくなっているのよ。
大騒ぎして探す。
これもなんか欠陥がありそうだよね。
-
30
名前:
匿名さん
:2020/06/25 11:06
-
子供が少し海外に行っている間に、停められた電気と、停められそうになった水道を、尻拭いした。
親の引き落としにすると自覚無くなるから、自分でやれと言ってある。
二度と助けない。
ちなみに、アパートの鍵も無くす。
-
31
名前:
主
:2020/06/25 12:11
-
ルーズな性格、超面倒くさがり屋、先延ばし癖、全部私の性格なんですが、そこに心配性で怖がり。
書類や申請など処理するのにわからない事や難しい事があると嫌だなと思ってついつい先延ばしにして、その間忘れているわけではなくて、ずっと頭の中で気になっている。
でもなかなか手を付けない。
心配性なら気になるなら早くすればいいのにと思うのにギリギリまでしない。
こんな感じで期限まで日にちがあるとその間気になりつつでもしないを繰り返して疲れる。
私みたいな感じの人はいないかな?
-
32
名前:
匿名さん
:2020/06/25 12:25
-
私もそうでした。書類など面倒なことは、全て旦那任せ、が旦那が単身赴任になってからは
子供関係の書類などで何十枚もあったりマイカード申請の時も、いちいち転送したりも
逆に面倒なので、一生懸命期日までに間に合うようにと時間があるたびに1枚づつやっては
確かめて、はっきり言って申請時期が重なってノイローゼになるかと思いましたよ。
ちょうど子供が20歳になった時なので、、、。
家電もあちこち不具合が出ちゃって、次から次へと。
コロナで旦那が帰ってこれないから、もうルーズな私でも「面倒臭い」なんて言ってられず。
やり終えた時には旦那からも「え〜よく出来たな」とか褒められたくらい私が
無頓着だったから。
主さんの「疲れる」ってよーーーーーくわかります。
-
33
名前:
匿名さん
:2020/06/25 12:27
-
ギリギリまで放置している人を見ると
ハートが強い人だなーと思う。
やらなきゃとずっと心の何処かに引っかかっているのも嫌だし、
早い時期だと他の用事とあわせて効率よくできることが
ギリギリだとそのためだけに動かなきゃいけなかったり
ちょっとした記入漏れや間違いで期限に間に合わないかも!って
ヒヤヒヤしたり、そういうイロイロがすごーーーく嫌だから
さっさと終わらせたい。
この前の10万円の給付金申請も用紙が届いた日に
出かけるまでにちょっとだけ時間があったので
記入する時間あるかな、無理かな、と
思いつつすぐさま開封して記入などをはじめたら時間内に完了。
その後、出かけたついでに投函しました。
届いた日に記入して送り返したけど、
入金は今のところまだだけど。
ギリギリ派の人は過去に何か
ギリギリゆえに得をした、みたいな
成功体験のようなことがあるのかなー。
|