育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
25621:武漢生物研究所水没(7)  /  25622:AI、一卵性双子の認識するのかな?(1)  /  25623:気が付いたら製造中止(9)  /  25624:イラッとする、うっとうしい なぜ(15)  /  25625:こんなものだろうけど梅雨(5)  /  25626:いとうまいこさん55歳に見えない!(20)  /  25627:毎年毎年毎年激甚災害(11)  /  25628:今晩荒れてるね(18)  /  25629:今後もう、風邪でクリニックにかかれないの?(17)  /  25630:令和最悪(32)  /  25631:車の自動ブレーキ作動したことある?(22)  /  25632:今日、ヤマトナデシコですよー(60)  /  25633:元貴ノ富士、格闘家に転身(3)  /  25634:映画「ひとよ」見たんだけど(10)  /  25635:大豪邸の奥様の断捨離を見た方(17)  /  25636:捨てるべき?(14)  /  25637:じじばばからの誕プレ(22)  /  25638:憂鬱な盆(47)  /  25639:下品な質問でごめんなさい(22)  /  25640:認知症は拒否なの?歯医者(17)  /  25641:痩せたゆりやん初めて見た(16)  /  25642:一押し常備菜おしえて(25)  /  25643:お年寄り(70歳)の朝ごはん(49)  /  25644:最近のバンドとか(5)  /  25645:部活の初期費用いくらかかった?(25)  /  25646:駄)塩顔、醤油顔、ソース顔(23)  /  25647:停車時のハザードランプをつけるタイミング(14)  /  25648:1枚目のティッシュを取る時(8)  /  25649:お尻の拭き方について教えてください(55)  /  25650:袋有料化、サイズ店が決める(21)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  848 849 850 851 852 853 854 855 856 857 858 859 860 861 862  次ページ>>

武漢生物研究所水没
0  名前: 匿名さん :2020/07/08 07:08
詳しい情報は検索しても分からなかったけど、へんなウイルスが流出しないといいね。
3  名前: 匿名さん :2020/07/08 08:02
>>2

現在の状況を見て言ってるだけにしかみえないんだけど。
いったん、ウィルスが消える、落ち着くって言ってなかった?
4  名前: 匿名さん :2020/07/08 08:03
>>2
4月に都合よく言い換えてる時点で信憑性なし!
5  名前: 匿名さん :2020/07/08 09:15
当たらなかった予言の数も公表してほしいわ。
6  名前: 匿名さん :2020/07/08 10:50
証拠隠滅?まさかね。
7  名前: 匿名さん :2020/07/08 11:10
これ探してたら、中国の山奥で謎の音が鳴り響くって動画が出てきた。
牛の鳴き声みたいな音、昼過ぎから始まって、ずっと鳴ってるって、大勢の人が聞きに集まってた。
調査してもわからないんだって。
アポカリプティックサウンドってやつ?
今月5日の動画だから、今も鳴ってると思う。6月末から始まったって。
変なウイルスで牛が巨大化して鳴いてたりしてw

でも、あの山にトロールがいるとかって、
行った人がどっかに嵌っちゃって二度と帰れなかったりこういう不思議があってから言い伝えられるんだろうな。
トリップパスについて





AI、一卵性双子の認識するのかな?
0  名前: 匿名さん :2020/07/08 08:43
昨日テレビで昔取った写真で整理されてない状況のものを、ある業者の時系列で並べてデジタル化してくれるというサービスを紹介していた。
昔の写真で日付がついてなくてもAIが顔を認識して、いくつくらいか判断するらしい。

これって、一卵性双子でも判別出来るのかな?
ほくろとかで判断するのかしら?
姉の子が一卵性双子。小さい頃なんて本当にそっくりなんです。かわいかったんですよ。

私も久々に会うと判別に困ることあります。毎日見てれば違いは歴然何ですけどね。

セキュリティが顔認識でという会社もあるけど、一卵性双子まで判別つくのかな?

姉の家のカメラは顔認識を起動させると、ABAABBBBBAAAって混乱しまくって、判断つかない状況に陥るって話してた。きっとそのカメラよりずっと機能は上なんでしょうけどね。
1  名前: 匿名さん :2020/07/08 09:02
スマホの顔認証のやつなら
ザ・たっちの2人が実験したけど
判別したらしいよ。
トリップパスについて





気が付いたら製造中止
0  名前: もうない :2020/07/07 17:39
ずっと前に実家に帰った時ショッピングモールの化粧品見てたらそこの店主のような
70代ぐらいの女性にニコニコ話しかけられてつい返事をしたら「あなた3万持ってるか?両替してきてくれないか?」と言われてびっくりした。
本当にびっくりしたからよく覚えてる。

お客さんじゃなくてこれじゃ店員じゃないかと思ったけど、おつりが無くて自分しかいなくて困ってるということだったので、ショッピングモールの事務所に行って
お金を崩してきて、店主から3万受け取って崩した3万を渡した。その時点で買う気が失せてた。
なんだかなと思って店を出ようとしたら店主がファンデとクリームのサンプル二つくれた。手持ちのお金を崩して持ってこさせてたった二つかい!とカチーン来た。家帰ってサンプルのことも何も忘れたけど一昨日発見したので使ってみたらすごくよかったので見たらディシラと書いてあった。
でも近所で探してもディシラがない。検索したら1年ちょっと前に製造やめたとか。
お値段ファンデーションの中身だけで9000円ってすごいね。クリームに至っては2万以上。こんな価格帯買えもしない。資生堂と知ってまたびっくりした。
貧しい主婦の不思議な体験でした。
5  名前: 匿名さん :2020/07/07 19:28
>>0なんだかなと思って店を出ようとしたら店主がファンデとクリームのサンプル二つくれた。手持ちのお金を崩して持ってこさせてたった二つかい!とカチーン来た。


何個貰ったら満足だった?
6  名前: 匿名さん :2020/07/07 19:33
何年か前にディシラ、使ったことあります。製造中止になったんですね。
いくつかのブランドを扱う化粧品屋さんにアルビオンの化粧品を買いに行った時ディシラ押しのお店だったらしく、試供品をもらいました。使い心地は良かったけど匂いが好みじゃなくて。
確かにいいお値段だったわ。
7  名前: 匿名さん :2020/07/07 19:45
Amazonで見てきた
色々あったけどお値段からして買えないわ笑
8  名前: 匿名さん :2020/07/07 19:46
>>0
今、Amazonみたら、ファンデーションとかが、残り1点になってたよ。
9  名前: 匿名さん :2020/07/08 08:47
前に行っていたエステティックサロンが資生堂系でディシラ押しだった。エステの後はディシラでお手入れも化粧もできた。
よく通っていた商店街にあってわりと庶民的なお値段だった。と言っても私には月2回(約8000円)が精一杯だったけど、ついでに化粧品買っていく方々の支払い額が凄かった。二万円は当たり前、五万円でもハイハイと現金払いも多かった。

エステだけで一切買い物しない私のような人もいたけど、無理強いはされなかったけどデモンストレーションは時々あって、そこで金払いの良い人はやっぱり上客扱い。

あんまり居心地良くない気がしてきたところで、諸事情でそちらに行くのはわざわざ行かなくては行くことのない状況になったので行かなくなった。

あのラインの化粧品揃えるのは私には無理。パート代半分消えてしまう。
それと資生堂は一般的に香料きつめだよね。ザ・化粧品!という感じ。

トリップパスについて





イラッとする、うっとうしい なぜ
0  名前: 匿名さん :2020/07/07 20:58
はたちすぎても反抗期みたいなスレ、ありましたよね。
うちの娘もそうなんです。とにかく、無視。挨拶も会話もなし。
食事中とか、わたしが話しかけますが鬱陶しそう。

実は、私も実母に対して同じような感じなんです。娘ほど冷たくはないし、普通に話しますが、なんかうっとうしい。

どこにでかけるの?誰と?あら、○ちゃん久しぶりだね、なんて会話。
これ、同じ台詞なのにうるさいなー、って感じてしまう人と何もなく会話できる人とができちゃうのはなぜなんだろう。息子もいますが、息子とは至って普通に会話できます。

実母は過干渉で押し付けがましく、わたしの意見や感情を否定してかかってくるので嫌なんだと思います。なので、子供にはそうしないようにしてきたつもりですが、違ったのでしょうか…

きっと、娘もわたしが実母に感じているようなうっとうしさを感じているんだろうと思います。
みなさんは、どういう人やどういうときにイラッとしますか?どんなときにイラッとさせてしまうのか知りたい。
少しでも娘との関係をよくしたい。


11  名前: 匿名さん :2020/07/07 22:33
親ってそういうものでしょ。
12  名前: 匿名さん :2020/07/07 22:57
>>3
私もこの「タイミング」に一票。
私は夫に対してなんだけど、普段はとっても仲が良いし愛情もたっぷりあります。

ただ、私が持ち帰りの仕事やパソコン作業など集中してるときにも、平気で話しかけてくる。
しかも自分が見ているテレビの内容に対しての感想とか。
(同じリビングの夫がテレビ見てる横で作業してるから)
見てねーし!興味もねーし!!ってイラッとするけど、こんな小さなことで空気悪くなるのも嫌だからちゃんと返事はするけどね。

一緒にテレビを見てるときにそういう感想を話し合うのはいいし、そういう会話することも多いけど、
なんで私が見ていないときにまで話しかけてくるのかわからない。
私がパソコンに集中してるのが見えていないのかな。

スレ主さんの場合はちょっと違うのかもしれないけど、私はタイミングの悪い時に会話されるとイラっとします。
13  名前: 匿名さん :2020/07/07 23:06
>>7
いろいろあったのは、そういう性格だからですよ。
14  名前: 7 :2020/07/08 05:26
>>13
義母がかなり偏った人で。
妹は、他人にである義母に対しては常識的に振る舞っていたけど、義母にいろいろやられるうちに、かつての自分の行動を振り返って反省したらしい。今は丸くなってるので、ある意味ではいい薬になったと言える。

というわけで、スレのお嬢さん、他人の中でもまれるためにも早く自立させたほうがいいかも。
15  名前: 匿名さん :2020/07/08 08:38
ぬしです。色々思い当たること、そうか、と気づくことがありありがたく思います。

気になるあまり、タイミング考えず話しかけていたかも。子供の頃もしっくりいってなかったので、関係を取り戻したいとしつこかったのかもしれません。
私は実母よりずっとましだと思ってましたが、それでも娘にとっては過干渉だったのかもしれません。

もう大人なんだし、私は私、娘は娘とわりきって、心配だーというよりポジティブなことはなせるようにしたいと思いました。
就職したら家を出るといってるので、それまで穏やかに暮らせたらと思います。
みなさま、アドバイスありがとうございました。
トリップパスについて





こんなものだろうけど梅雨
0  名前: 匿名さん :2020/07/08 05:35
毎日毎日雨降りで、自転車通勤の私はとっても不自由です。
毎年こんなだったかなあ。
いつ明けるんだろう。
猛暑もキツいけど。
1  名前: 匿名さん :2020/07/08 05:44
昔は長雨。
近年うちの地域は空梅雨で、地方はいつも豪雨。
今年はうちの地域も嵐状態だわ。

2  名前: 匿名さん :2020/07/08 08:19
こちらでは毎年7月になってから、よく雨がまとまって降ります。

3  名前: 匿名さん :2020/07/08 08:27
実家はサラリーマン家庭だったけど母は農家の娘なので、梅雨に雨がちゃんと降らないと米の出来が悪くなると子供の頃から言い聞かされて育ったので、ちゃんと雨が降る梅雨の年は安心する。
もちろん災害級なのは勘弁して欲しいけど。
4  名前: 匿名さん :2020/07/08 08:29
おなじくー!
この時期自転車通勤はキツいよね。
せめて朝の通勤時間だけは止んで欲しいと願う。
5  名前: 匿名さん :2020/07/08 08:31
こんなものどころじゃなかった。
降り方がヤバい。殺しにきてる。異常だった。
昨夜は風も尋常じゃなかった。
台風ではないのに強い台風並みの風が1年を通して吹く。庭の植物が度々痛めつけられてやるせないです。
トリップパスについて





いとうまいこさん55歳に見えない!
0  名前: 匿名さん :2020/07/07 21:04
いとうまいこさん55歳。非常に若く見えませんか?

石田ゆり子さんよりすごいと思うんだけど・・。
16  名前: 匿名さん :2020/07/08 01:06
童顔は若く見えるよね。
安達祐実は50過ぎても変わらないのかな?
17  名前: 匿名さん :2020/07/08 02:27
うん
可愛い。
18  名前: 匿名さん :2020/07/08 08:19
うん、一般的な55歳と比べたら若い。
丸顔で童顔は、老けがわかりやすいはずなんだけど、気を付けているのかな。
いとうまい子って、たしか、かなり年を取ってから早稲田大に入学したんでしたよね?
19  名前: 匿名さん :2020/07/08 08:20
森尾由美を去年くらいに見たときは一ミリも
変わってなくて驚いた。

子供三人産んであの若さは素晴らしい
20  名前: 匿名さん :2020/07/08 08:21
>>13
別に上の人はそう思うって言っただけじゃん。
なんで否定するかねぇ?
あなたはあなたの考えを言えばいいだけなのに。
トリップパスについて





毎年毎年毎年激甚災害
0  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:05
今回も、橋がいくつも流されたし、
被災ゴミも山のように出てる。

毎年これじゃあ、国が疲弊していくね。財政も人力も尽きそう。
コロナでもたくさんお金かかってるのに、また増税かなー?!
九州の鉄道はまた廃線?

そのうち町全体、復旧できずに打ち棄てられたりしそうだ。
7  名前: 匿名さん :2020/07/08 05:49
>>5
こういう人に限って、いざ自分が被災したらぎゃーぎゃー騒いで、救出されてる高齢者になるんだろうな。

想像力なさすぎ。
8  名前: 匿名さん :2020/07/08 05:51
>>6
川の氾濫は太古の昔から繰り返してるし、近年では毎年何処かで起こってる。
なのに人間ってどういう訳か、自分は大丈夫だと思ってしまう。まさかここにはこないだろう、自分は逃げられると思ってしまう。実際、避難する人々の割合が50%を超えることはほとんどない。安全に慣れてしまって危険を実感できないでいる。
私たちの心は予期せぬ異常や危険に対してある程度鈍感にできている。常に移り行く外界の些細な変化にいちいち反応していたら神経が疲れ果てまっとうな日常生活が崩壊してしまう。心に遊びを持つことでエネルギーのロスと過度な緊張に陥る危険を防いでいる。ある範囲までの異常は,異常だと感じずに正常の範囲内のものとして処理するようになっている。このような心のメカニズムを「正常性バイアス」という。この「正常性バイアス」が身に迫る危険を危険としてとらえることを妨げてそれを回避するタイミングを奪ってしまうことがある。
9  名前: 匿名さん :2020/07/08 07:47
>>5
おばかちゃんだねぇ。
10  名前: 匿名さん :2020/07/08 08:06
もう被害は出てしまっているから
最小限で済みますように
みんな無事でいてね
11  名前: 匿名さん :2020/07/08 08:12
引き篭もりも逃げるの最後だ。
トリップパスについて





今晩荒れてるね
0  名前: 匿名さん :2020/07/07 22:34
今日、ここ荒れてるね。何で?
14  名前: 匿名さん :2020/07/08 00:06
>>7
思い込みたい
自分がそうだからね
15  名前: 匿名さん :2020/07/08 00:08
>>14
叩いてる人?ww
16  名前: 匿名さん :2020/07/08 00:38
はなまるボヤッキー
17  名前: 匿名さん :2020/07/08 06:59
>>7
平均年齢48歳だもん。
上がる寸前。
18  名前: 匿名さん :2020/07/08 07:01
早く寝たから分からないけど、いつもいるのでは?
トリップパスについて





今後もう、風邪でクリニックにかかれないの?
0  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:35
ちょっとした風邪でも、医者の薬がよく効くので近くのクリニックにお世話になっていました。
今って、風邪症状はかかれないですよね。
今後ずっと、もう風邪では診療受けられないのでしょうか。
熱がなかったらかかれるのかなあ。
13  名前: 匿名さん :2020/07/07 19:04
>>8
うちの近所の内科もそういう張り紙あるらしいけど、そこの奥さんがママ友なんで聞いてみたら、持病のあるかかりつけの患者さんでいつものお薬が欲しいだけで特に病状に変わりない人は、裏から入る小部屋に通されて、軽い問診だけで薬を出すようにしてるとの事だった。
問診はもちろん先生が。

実は私も鎮痛剤が欲しかったんだけど、かかりつけではあるけど年にせいぜい2回くらいしか行かないのでアウトだった。
14  名前: 匿名さん :2020/07/07 19:06
え、普通に掛かってるよ。
風邪は万病の元。
罹り始めが肝心。
病院側もきちんと対策取ってるし心配してない。
15  名前: 匿名さん :2020/07/07 19:54
保険薬局で働いてます。

別に行っても問題ないです。
病院も薬局も患者さん減ってるし
邪魔者されることはないです。

ただ、コロナかも???みたいな人が多いのは事実。
てか、熱と喉の痛みなんて
普通の風邪と区別つかない。
だからちょっとした不調では
来院を控えてる人が大半です。
よって、来局数はかなりへっています。
病院行ったら、逆にうつりそうなイメージなんだと思う。

カロナールとか処方されてたら、
わたしたちも速攻消毒しますしね。

わたしなら少々の風邪なら受診しません。
コロナかもの確率でもらうかもの方が気になるから。

普通の患者さんなら、
受診して当然かなと思います。
16  名前: 匿名さん :2020/07/07 20:29
今日娘が行った。

熱がある時は事前に電話するようになってるので電話したら、色々問診の後「車に乗ったまま診察するので車で来てください」って言われた。
今日は夫が車で出かけたため車がないと言うと、全部の診察が終わった後のお昼頃に診てもらえた。

それぞれのクリニックで何かしら対策をとって診てくれると思う。
17  名前: 匿名さん :2020/07/08 05:15
5月に聞いた話だけど、初診でもオンライン受診できるようになったんじゃなかったかな。
トリップパスについて





令和最悪
0  名前: 匿名さん :2020/07/07 20:45
マジ最悪!
28  名前: 匿名さん :2020/07/07 23:21
大仏が流されそう。
29  名前: 5 :2020/07/07 23:23
>>7
だって、主はあの人でしょ?
30  名前: 匿名さん :2020/07/07 23:27
>>26
大仏は横浜のガンダムってことにするか、大仏建立アプリでいいと思う(予算がない)

31  名前: 匿名さん :2020/07/07 23:28
雨の降り方が尋常じゃない。
恐ろしや恐ろしや

令和に神がお怒りじゃ
32  名前: 匿名さん :2020/07/08 00:39
>>31
うわあ。昔のトリックとかに出てきそうな
山姥的レス
トリップパスについて





車の自動ブレーキ作動したことある?
0  名前::2020/07/07 18:13
昨日、ちょっとヒヤリ事故をやらかしました。
信号のない横断歩道で右から航ってくる自転車に気がつくのが遅れて。

でも急ブレーキ間に合ったし、自転車の人もちょっと驚いてハンドル切った程度でそのまま渡って行きました。

でもブレーキ踏んだときの感触が、ブッブッといつもと違った気がしました。もしかして車も自動でブレーキかけてくれたのかな?
18  名前: 匿名さん :2020/07/07 20:46
>>14
ABSはアンチブレーキシステムだからグッと来てピタッていうのとは違うんだよね。
そうそう作動することも無いはずなので、いきなりだとわかんないよね。
19  名前: 匿名さん :2020/07/07 20:48
主さん事故にならなくてよかったですね。

今日は心臓バクバクでしょうから、
美味しいものでも食べて
心を落ち着かせて
お互い明日からまた気を付けて運転しましょうね。
20  名前: 匿名さん :2020/07/07 21:07
>>1
それは本来、車が止まるべきことよね。歩行者優先だもの。
21  名前: 匿名さん :2020/07/07 21:20
うちは自動ブレーキついてるのに夫が追突事故起こした。
どうでもいいとこ上り坂とかでブレーキかけるのに肝心なとこでブレーキきかなかった。ホントつかえない。
22  名前: 匿名さん :2020/07/07 22:48
うちの車もゆるくアクセル踏んでたら自動ブレーキ掛かったけど(ギリギリっ!ってすごい音してがくんと止まった)
警告音はなかった。
トリップパスについて





今日、ヤマトナデシコですよー
0  名前: 匿名さん :2020/07/06 16:04
押尾さんも出てるのかな。
カット出来るのかな。
56  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:01
>>55
プロポーズをはっきりと断った。
57  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:03
押尾と筧と須藤理彩の恋愛模様はオールカットね。
58  名前: 匿名さん :2020/07/07 22:37
20年も前なのに、
松嶋菜々子、あのまま今出て来てもファッション違和感ないね。
59  名前: 匿名さん :2020/07/07 22:42
>>58
ハイブランドで
飽きのこないシンプルなデザインだからかな?
60  名前: 匿名さん :2020/07/07 22:43
同窓会のシーン見たかったなあ。カットされてて残念。
トリップパスについて





元貴ノ富士、格闘家に転身
0  名前: 匿名さん :2020/07/07 18:58
暴力問題でやめた貴ノ富士(貴公俊)、
格闘家に転身だって。
頑張って欲しい。
1  名前: 匿名さん :2020/07/07 21:50
いじめられた方だっけ。
あの頃テレビで相撲ばかりずーっと言ってたね。
母が闘病中で病院のテレビでそればかりで、虚ろな気持ちで聞いていたっけ…。
2  名前: 匿名さん :2020/07/07 21:52
双子ちゃんだっけ?
若いんだからやり直しも効くさ。がんばれ。
3  名前: 匿名さん :2020/07/07 22:38
何度も暴力事件起こした子でしょ。
トリップパスについて





映画「ひとよ」見たんだけど
0  名前::2020/07/07 11:43
レンタルでひとよ見ました。

佐藤健が荒ぶっていてちょっとびっくりした。
今夜は「人間失格」見ます。


見た人いますか?
どうだった?
6  名前: 2 :2020/07/07 13:49
分数(ふんすう)は測ってないけど、変化のない同じ連続運動を延々とって印象。
しかも中断して再開後すぐまた同じシーンが続く……

1さん、ごめんなさい。
私のレスに懲りずに是非、観て下さい。
田中裕子の登場シーン、いきなり男性になってる感じでしたよ。
7  名前::2020/07/07 13:56
>>6
え・・・そう書かれるなんだかと自信がなくなってきたな〜 (笑)

1さん、「あんた! 言ってる事違うじゃん」ってなったら (m´・ω・`)m ゴメン…
でも、そういうシーンが何カットもある訳じゃないし、そのシーンになったらスキップすれば問題ない感じかなって思う。

ただそのシーンの健はとても荒い。

8  名前: 匿名さん :2020/07/07 14:04
>>5

裸はない。両者服着たままだった気がする。
場所は煎餅布団て感じだったような。
9  名前: 匿名さん :2020/07/07 18:51
>>8
いや、両者一応裸の設定(のはず)
でも、肩から上くらいしか写さない、
でも、終わりは佐藤健のパンイチ姿。
10  名前::2020/07/07 21:03
今、小栗旬の人間失格見てるんだけど

なんともエロチックだ…。
でも、こういうの好きだわ 
トリップパスについて





大豪邸の奥様の断捨離を見た方
0  名前: 匿名さん :2020/07/06 18:00
うち、断捨離しました 6/29分を見逃し配信で観ました。
見た方いますか。

大豪邸の奥様で、今は別居中とのこと。当時19歳でコンパニオン会社を
起ち上げた輝かしい経歴をお持ち。実父のつとめる一部上場会社の当時の給料よりも
稼いでいたと。今は物であふれて引き出しの中もパンパンだったけど、
仕事が出来る人は何というか、ラベル貼りして小分け整理するような
細かいこともできる人なんだなあと考えました。高卒ですよね?
頭は良さそうだけど、バブル期絶頂の人だったんだろう、イケイケ感満載でした。
(小分けラベル表示に有効性があったかどうかは、疑問ばかりだったけど。)

顏もおきれいだし、体形もすらっとしているし、イケイケっぽい雰囲気
オシャレできている洋服もセンス(ヒョウ柄のはアレだけどまあ似合っていた)あったし。
旦那さんは、よそに女を作ったのかな?


13  名前: 匿名さん :2020/07/07 09:37
テレビに出た情報だけで、ここまで想像分析されるもんなんだね。
14  名前::2020/07/07 09:40
8さんのレスも9さんのレスも、どちらもわかるような気がします。
8さんの言う通り、あの時代でのコンパニオン派遣事業は斬新的な発想ではあったけど
よく考えてみれば、そういう場所にコンパニオンを派遣する(水商売ではないにしろ
結婚式場やイベント会場など容姿による選別を必要とされる提供先)仕事のトップなら
19歳の若さで一人で仕切るのは無理がある。社会経験もないだろうし。
下衆と思われるかもしれませんが、バックにアドバイザー的存在兼スポンサーが
いたのかなあと私はまず最初に勘繰ってしまいました。
パパ的存在とか・・・。
ともあれ、あの奥様には、事業家として手腕や能力、人的魅力もあるのだなあと。
そして新しいことを開拓していく発想やパワーがあるからこそ、断捨離後は
何か考えて実行に移していくのかなと思いました。
イロイロ羨ましいです。
15  名前: 匿名さん :2020/07/07 18:28
あげ
16  名前: 匿名さん :2020/07/07 20:07
>>13
そうだよ。だから、あの番組、顔出しなしで参加の家族もいるじゃない。
さすがにメインがぼやかされてる状況なのはは今までないけどね。そういう人はお断りしてるんだろうね。
17  名前: 5、9 :2020/07/07 20:14
>>11

ごめん
5=9です。
7さんは別人です。
トリップパスについて





捨てるべき?
0  名前: えーん :2020/07/07 17:30
本日の13時頃スーパーに行き、豚肉の薄切りパックを
ひとパック買いました。
350グラムぐらい入っています。

それを、家のテーブルの上に放置したままにして
今気がつきました。
4時間半たってます。
東京23区内に住んでいます。
天気はくもり。
少し蒸し暑いですが、クーラーなしでいられたので
クーラーはついていません。

明日のお弁当にしようと思って買ってきたのに、
食べれないかな。
食べれるかな。

どう思いますか?
10  名前: 匿名さん :2020/07/07 18:15
とりあえずパック空けてにおい嗅ぐ。
多分大丈夫でうちなら使うと思う。
11  名前: 匿名さん :2020/07/07 18:26
クンクンしてカレーにする
12  名前: 匿名さん :2020/07/07 18:28
夕食用に使う。
お弁当は心配。
13  名前: 匿名さん :2020/07/07 18:48
使う
14  名前: 匿名さん :2020/07/07 18:49
使うっていう人が多いから多数決で使う
トリップパスについて





じじばばからの誕プレ
0  名前: 匿名さん :2020/07/06 23:48
娘の誕生日に、義父母から毎年¥1万が現金書留で送られてきます。
娘は中2ですが、
皆さんなら全額本人に渡しますか?
ちなみにこれまでは、本人と話し合いの上
本人に渡す分と、貯金の額を決めていました。
18  名前: 匿名さん :2020/07/07 09:56
うちも同じく現金が送られてきます。
小さい頃から物欲なくて、欲しいものを言わない子だったので毎年困って結果現金に。
本人に伝えた上で私が本人名義の口座に貯めてますよ。 
今高校生だけど、月のお小遣いはもちろんあげていてそれは自由に使わせる。
その他、少し金額のかかる遊びに行く時や、美容院で金額のかかるもの(本人希望の縮毛矯正とか)などは、その貯金から下ろしてあげてる。
中学生なら尚更そんなに大金必要じゃないから、この先の為にと、本人希望もあり全額貯金だったよ。
19  名前: 匿名さん :2020/07/07 10:18
>>17
15さんではないけど違うよー。
ゲームをするのに特化したPCです。
どんなものかはググって(説明が細かいので)
うちの長男の所謂タワー型というやつで、本体(タワー)とモニターとモニター2枚とマウスとキーボードで多分25万くらい。
自分で稼いだバイト代で買ったので親は口出さなかった。
20  名前: 19 :2020/07/07 10:19
>>19
ごめん、なんか文章変だった。
本体とモニター2枚とマウスとキーボード、です。
21  名前: 匿名さん :2020/07/07 10:27
小学生までは、本人が欲しいものを1つ買って
残りは私が子供の通帳に貯金してた。
中学生になってからは、全部渡してます。
ゲームや鞄なんかを買う時もあるし
小遣い的にちょこちょこ遊びに使う時もあるし
使い方はいろいろ。
22  名前: 主です :2020/07/07 18:36
たくさんのお話が聞けて非常に興味深かった。
おうちによって色々なんですね。
渡してあげたいような、「半分貯金ね」と言いたいような、、、迷います。
んー、渡してみようかな。
ありがとうございました。
トリップパスについて





憂鬱な盆
0  名前: 匿名さん :2020/07/07 07:02
義理の親や親戚が下世話すぎて嫌です。
私自身や実家のこともズカズカ訊いてくるし、良いことは面白くなさそうで不幸ネタだと目を爛々と輝かせて食い付いてきます。露骨。
最初はそういうタイプと知らず訊かれるままに答えていましたが知って以降は勿論用心しています。
田舎の人が皆そういう訳じゃないと思います。
もうすぐ親戚一同介する法事があるけど顔も見たくないです。
でも行かないといけないかな。
43  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:22
37の娘は手に職持ってないの?
37自身もアクが強いし、同じようなご主人なんだろうから娘を色々スポイルしてきたんだろうね。
44  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:25
>>37
どういう段階で振られたの?
さんざん何年も付き合ってそれなら怒るのもわかるけど。
婚活パーティーみたいなの?
45  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:44
ちゃんと調べろや。
46  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:46
>>37
その男たちは見る目があったんだね。
こんな怖い母親がいる女性とは結婚出来ないよ。
娘は母親に似てくるんだから。
47  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:58
ハハハハハ。
トリップパスについて





下品な質問でごめんなさい
0  名前: 私だけ? :2020/07/07 09:44
トイレで用を足した後のトイレットペーパーの使い方って・・・
前(お腹側)から手を入れて拭きますか?後ろ(背中側)から?
私は、前からなのですが、たまーにドラマや映画、あるいはコントなんかで見たのは、必ず、後ろから拭いているシーン。
男の人の場合、付いているものがあるから前からだと拭きにくいから?

昔、母が「膀胱炎予防で、用を足したあとトイレットペーパーで拭くとき、前から後ろに向かって拭くのがいいらしいよ」と言っていたのを覚えていて、それは前から拭くこと前提だから、前から拭くのが当たり前だとずっと思っていました。
18  名前: 匿名さん :2020/07/07 14:00
小は前から、大は後ろから。

小学生までは、どちらも後ろからしてた。
どこでだったか忘れたけど、トイレのドアを開けたら友だちがはいってて(カギかかってなかった)、前から拭いているところを見てしまったの。

その時ピーン!と来て、小は前からのほうがいいなと思って以後そうしてます。
19  名前: 匿名さん :2020/07/07 14:12
前からこういうスレ立つね。
同じ人?
20  名前: 匿名さん :2020/07/07 14:34
>>19
新種のペンギンでは?
21  名前: 匿名さん :2020/07/07 15:16
横だけど後ろから拭く時、体固くなったなーって思う時がある。
ストレッチやヨガでやわらかくしておきたいね。
22  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:26
>>21
わかる!!
同じ人がいて嬉しいー笑
トリップパスについて





認知症は拒否なの?歯医者
0  名前: 匿名さん :2020/07/07 13:14
私は40後半で毎回定期健診も行って、順番が来ると、虫歯がなくても、歯茎チェックだなんだと、
掃除で3回以上は通います。
同じ系列の歯医者で、87歳の認知症のある親の歯の具合をみに連れて行ったら、
問題なしって見るだけで、掃除も何もしてくれませんでした。
見るからに歯石だらけで汚い歯なのに、治療の必要なしって言われて、
面喰いました。
せめて、歯の掃除くらいしてくれてもいいじゃないと・・・
認知症だと告げてあったし、問題なら付き添ってもいいのに、何も言われなかったし、
歯の掃除とかはしてもらえませんかって食い下がったら、してくれることになりましたが、
問題ないなら歯の掃除もしてもらわなくてもいいかな・・・けど親がしてもらいたいので・・・

私は、何か間違っていましたか・・・拒絶されているのに無理やり見てもらうのは気が重いです・・・
そういった高齢者に優しい歯医者を探すしかないのか・・・
何か事情が分かる方、教えてください!

13  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:00
横だけど

「・・・」がいっぱいだね。
14  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:17
>>13

気になるほどには、多くないと思うけど。
15  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:19
…の数は言葉にならないもやもやの数。納得いかないがどうしたらいいのかわからないため息の数。
16  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:21
>>13
使う人はよく使う。
あんまり多用されるとちょっと鬱陶しい。
17  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:23
往診の費用はよくよく電話で確かめなさるが良い。マチマチだから。
トリップパスについて





痩せたゆりやん初めて見た
0  名前: 匿名さん :2020/07/06 19:52
もはや別人。
これは凄いわ。
12  名前: 匿名さん :2020/07/07 09:52
>>0
もはや、その辺に居るおばさんじゃん
13  名前: 匿名さん :2020/07/07 16:09
ゆりやんの面白さが、これっぽちもわからない。

あの、変な星条旗の水着姿でアメリカの番組出てたのを見たけど、見てて寒いだけだわ。

同じデブ芸人なら、おかずクラブや3時のヒロインのデブが可愛げがあるし、面白い。
14  名前: 匿名さん :2020/07/07 16:48
ブスの開き直りみたいな芸風は嫌い。大久保さんとかなら男ネタは不愉快なだけだけどああそうって思うけどゆりやんのはポールダンスで半裸で股開いたりとか生理的に無理。出川の英会話並みに無理。いや。
15  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:14
>>13
うん、まったく同意。
面白いとも思えないし…。
星条旗の水着のときは、さすがに
あっけにとられた。
16  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:15
ゆりやん、ずっと迷走してる感じ。
得意な(?)ピアノや英語を活かした芸はそれなりに面白かったんだけど、そこから先が続いてないんだよね。
痩せて(見た目あまり変わらないが)もうちょい文化的路線にでも行こうとしているのかしら。
元のピアノと英語ネタでいいから、もっとテクニックとトーク力(知性)を磨いてガンバレと思う。
最近は友近にくっついてるみたいだけど、自立しろーとも思う。

今のゆりやんはクソ面白くないので見るに堪えないのだが、せっかく特技と出演チャンスがあるのに勿体ないと思うんだよね。
トリップパスについて





一押し常備菜おしえて
0  名前::2020/07/06 11:05
あなたの定番常備菜教えてください!私は切り昆布の煮物とかピーマンのおかか和えとか人参の味噌炒めとかそのくらいしか…
21  名前: 匿名さん :2020/07/06 22:27
>>20
ラペだよ。
22  名前: 匿名さん :2020/07/06 22:28
>>20
人参サラダ。
23  名前: 匿名さん :2020/07/06 23:09
>>22
それお弁当のおかずに入れよう。
ああでもメインが決まってない。
布団の中で考えよう。
24  名前: 匿名さん :2020/07/07 16:10
新ショウガの佃煮。
去年からハマっている。
私はおかかを入れる。
新ショウガは今がシーズンでっせ。
25  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:15
オクラ、長芋の細切りを
白だしにつけたもの。
トリップパスについて





お年寄り(70歳)の朝ごはん
0  名前: 匿名さん :2020/07/06 23:07
事情があって来週義両親が我が家に一泊するかもしれません。
初めての事です。
朝食は何を用意したらいいですかね?
近所でお高めのパンを買ってヨーグルト、フルーツ、コーヒーが楽なんですけど。
ご飯系にするならどんな感じでしょうか?

45  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:09
めんどくせーな主。
もう好きにしたら?としか言いようがないんだけど。
46  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:10
和洋中、なんでもありのビュッフェ式にするとか。
47  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:10
両方の用意をしておいて、前日さらっと聞いてみたら?
48  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:11
ご主人が実家に居た頃に食べていたようなものでいいじゃん。
もうそれさえも分からないなら、
お年寄り向けに
ご飯、味噌汁、煮物。
49  名前::2020/07/07 17:12
すでに十分参考になるレスを頂きましたので〆ますね。
ありがとうございました。
トリップパスについて





最近のバンドとか
0  名前: 匿名さん :2020/07/07 14:43
昨夜の歌番組で、聞けば曲は分かるのだけれど、もう誰か誰やら。
〜とやら、という詩がよく出てくるし。
歌はみんな上手いと思う。

AKBは年寄り臭かった。
なんとか坂は、少しは分かるけど同じ顔に見える。
一人でいるアーチストが貴重に思える。
1  名前: 匿名さん :2020/07/07 14:47
48シリーズはまだ人気があるんだな…と思った
もう私は終わった人たちだと勝手に思ってたので…
あとついにAKBメンバーが一人も解らなくなった!

最近デビューしたジャニーズ2組は、なんか韓国アイドルっぽいね。

森山直太朗と鬼束ちひろが聞けたので、
歌がよく解らんーと思いつつ2時間頑張ってみてよかった。
2  名前: 匿名さん :2020/07/07 14:49
80年代の1人で歌うアイドルは良かったよね。
口パクじゃないし、歌が上手かった。
今はみんな人間に見えて区別つかない。
でも、ワンオクだけは凄く良いと思った。
たくさんのあるバンドの中でワンオクが最高。
3  名前: 匿名さん :2020/07/07 14:51
>>2
2ですが
主さんが見てた歌番組は見てないので
ワンオクは個人的な感想です。
4  名前: 匿名さん :2020/07/07 14:59
上半期話題のトップ10のうち
秋元軍団とジャニーズ軍団以外は、ほとんど
今年の上半期にリリースした曲じゃなくて2019年の曲でびっくりした。

髭団の強さにもびっくり、3曲も入ってるとは…
(うち2曲は去年の曲っていう)
5  名前: 匿名さん :2020/07/07 17:08
今年の上半期は潰れたと言っても過言ではないからね〜
ドラマやアニメや映画とタイアップしてる曲ならそれらが放送・上映延期になったらリリースできなかったりするから。
そのとばっちり受けたアーティストは腐るほどいるよ。仕方ない。
トリップパスについて





部活の初期費用いくらかかった?
0  名前: 匿名さん :2020/07/06 16:47
駄スレです。
うちの子は今回陸上部に入り、ユニフォームやジャージやシューズ代で6万くらいかかりました。
みなさんはいくらかかりましたか?


21  名前: 匿名さん :2020/07/07 16:37
>>20
他人だけど
あばれる君も登山部だったってテレビでとても詳しく登山部の活動やタイムレースの様子を特集してた。
気象予報士みたいに天気図を読めなきゃいけないし、山のマナーも熟知しなきゃいけないし大人と同じだなって感動したよ。
山の過酷さの前には、子供だからって言い訳は通用しないからだろうね。
22  名前: 19 :2020/07/07 16:41
>>20
インターハイに登山競技があるのです。
体力だけでなく読図やペーパーテストもあって知力も必要になります。
予選である県総体にはガチでない学校も参加してますよ。
23  名前: 匿名さん :2020/07/07 16:45
科学部、0円でした。
初期費用だけじゃなく、イベントやロボコン大会や合宿、全部学校からの補助でした。
24  名前: 匿名さん :2020/07/07 16:46
中学で陸上部に入部しましたが、3年間で購入したのは短距離用スパイク2足と大会用ウェアで、合計3万円位です。
ジャージは中学校の普段使いのでOKだったからあまりお金はかかりませんでした。
皆さんのレスを読んで、すごい金額なのでもービックリ。
25  名前: 20 :2020/07/07 17:05
>>22

住む地域によって色々あるのでしょうね。
馬術部がある地域もあったし、学校の規模なんかもあるのでしょう。

格好良いですね!
トリップパスについて





駄)塩顔、醤油顔、ソース顔
0  名前::2020/07/07 10:04
ソース顔はなんとなくイメージ付きます。
簡単に言えば濃い顔ですよね??

塩顔と醤油顔の違いがイマイチわかんないな。

検索して画像で見比べてみたんだけど‥‥。
塩顔は中性的?
醤油顔は和風?

こんな感じですか?
19  名前: 匿名さん :2020/07/07 16:19
>>17
味噌っぽいな
20  名前: 匿名さん :2020/07/07 16:23
>>19
うん。味噌かオーロラソース。
21  名前: 匿名さん :2020/07/07 16:34
>>19
ワハハ〜
確かに味噌っぽい。
味噌顔ってなんだよ〜ですが。
22  名前: 匿名さん :2020/07/07 16:37
>>14
デーモン閣下
23  名前: 匿名さん :2020/07/07 16:46
>>22
素顔がわからねえ笑
トリップパスについて





停車時のハザードランプをつけるタイミング
0  名前: 匿名さん :2020/07/07 11:37
さっき車で買い物へ行き、右折したら前の車が右折し切ったところで止まったので私も止まったら、前の車はそのままハザードつけて停車しました。
右折先は二車線あったので、止まる前にハザードつけてくれれば私は隣の車線へ行ったのに。
結局そこでハマってしまい、続々と右折した車が来て隣の車線に入れず、そのまま信号は変わり直線の車も来て結構長い間動けない状況に。
普通止まる前にハザードつけませんか?
でも教習所では、止まってからつけるものだと習ったんですよね。
そうは言ってもみんな止まる前につけてるから、私もそうしてますし、止まってからつけてたら、後ろの人は今日の私のようになるから迷惑だし。
みなさんは教習所でどう習いましたか?
10  名前: 匿名さん :2020/07/07 14:33
>>9
あー。それはイライラするねー。

私ならクラクションならさないまでも
思いっきり睨みきかせて通りすぎる
だろーなー。

ま、相手も緊急的になにかがあって、
心のなかでごめんね、ごめんねと言ってたかも
しれないと思って気持ちを終息させるけど。
11  名前: 匿名さん :2020/07/07 15:27
てかそもそも交差点の何メートルかはとめちゃダメだったよね?
12  名前: 匿名さん :2020/07/07 15:32
>>11
交差点から5m以内ね。
この間5mてのはその交差点の仕様によってかなり誤差が出るけど。
交差点の角から5mとか、横断歩道があればその端っこから5mとか変わるので、最大で2mくらいは誤差が生じる。
13  名前: 匿名さん :2020/07/07 16:03
教習所で路肩停車を習ったときは左ウィンカーのみだった。

だけど
実社会では左ウィンカーは曲がりますだと思う。

なので私はこの先停車します、で減速しつつハザードランプ。
そこから発進する時は右ウィンカー、という流れ。

止まってからハザードなんて無意味じゃんね。



14  名前: 匿名さん :2020/07/07 16:23
ハザードもウインカーもその動作に入る前に出すよ。

本当にハザード出す前に停車とか、ウインカー出す前に何もないところでブレーキ&止まってしまうとか迷惑だよ。
トリップパスについて





1枚目のティッシュを取る時
0  名前: +water愛用 :2020/07/07 10:19
新しいティッシュ箱を開けて
1枚目は綺麗に取り出せず
必ず破りながら取り出してしまう。
1枚目を綺麗に取り出す方法はあるのかな?
裏技的な何が知ってる人はいませんか?
4  名前: +water愛用 :2020/07/07 10:51
>>3
早速やってみた。
なんとか破けなかったが
最初につまみ出す時に
ティッシュの切れ端が見つかりにくくて
2枚も出てきました。
+waterのティッシュは柔らかいせいかな?

とても下らないスレですが
1枚目が綺麗に出せたら
やった!となるかな?と思って
質問してみました。
5  名前: 匿名さん :2020/07/07 11:28
メーカーの人が、一枚目を取り出す前に取り出し口から一度下にギュッと指で押して下さいって。
私もやってるけど、これで上手く取り出せます。
6  名前: 匿名さん :2020/07/07 11:34
3番さんのは普通の工夫。
破らないように取ろうとしたら普通にやる方法と思う。
5番さんのは、私も聞いたことあってやってる。
裏技と言ったらこれかなと思う。
入り口に隙間を作るんだよね。
7  名前: +water愛用 :2020/07/07 14:03
>>5
なるほど!
もう先程の3番さんの方法で
ティッシュ箱を開けて2枚出してしまってますが
5番さんのやってみたら
3枚目は取りやすくなった感じします。
今度、新しいティッシュ箱を開ける時に
指で押してやってみますね。
ありがとうございました。
8  名前: 匿名さん :2020/07/07 15:26
毎回数枚がぐしゃっとなってたよー
もったいないなぁと思ってた、つかいにくくて捨てちゃうこともあったから

やってみよっと
トリップパスについて





お尻の拭き方について教えてください
0  名前: 汚いかも :2019/04/26 11:25
女の人はお尻を拭く時後ろから拭くといいますね。
私は前から拭いているんですが、試しに後ろから拭いてみるとなかなか手が届きにくいのでものすごく前傾姿勢になります。
そしてすごく体が傾きます。
後ろから拭く人は肩関節が後ろに向くのに慣れていて可動域が広いのかな?
前傾姿勢になるのがいけないのかな。
51  名前: 匿名さん :2019/04/27 17:04
>>48
笑った!!!コーヒーこぼした!
放出www 面白い!
52  名前: 匿名さん :2020/07/07 14:12
これとか
53  名前: 匿名さん :2020/07/07 14:19
>>52
やっぱり変態かな
54  名前: 匿名さん :2020/07/07 14:32
>>13
菌はいる?
後ろから前に拭く時、
お尻拭いてそのまま前も拭いてるってこと?
55  名前: 匿名さん :2020/07/07 15:23
後ろから拭くけど、半腰にならないとふけない
座ったままって何故か拭きにくい。
なんならほとんど立った状態でお尻突き出して拭いてる。
みんな座ったままなのか。
トリップパスについて





袋有料化、サイズ店が決める
0  名前: 匿名さん :2020/07/07 07:57
昨日行ったコンビニ、「ビニール袋のサイズは店側で決めさせていただきます」って
レジに書かれてた。
お金出して買うのに、サイズを客が選べないっておかしくない?
エコバッグ持ってたから買ってないんだけども。
どうせ買うなら家のゴミ箱に使ったりする大きめがほしいんだけどな。
ほかのコンビニはサイズを客が選べるんだろうか?

17  名前: 匿名さん :2020/07/07 09:47
>>15
私ならお客さんに聞くけど。
だって払ってもらうんでしょ?
どうしたいですか?

主さんの質問には皆さんと同じ。
コンビニは忙しいからなるべく手間をかけさせてはいけないと思う。
18  名前: 14 :2020/07/07 09:48
>>15
そういう買い方はしないから。
コンビニで雑誌買うのが目的なら、ついでにあれこれ買ったりしないの。
他はスーパーやドラッグストアで買う。
19  名前: 匿名さん :2020/07/07 10:02
>>18
そうなんだ、
ご主人から電話で雑誌買ってきて欲しいって連絡あったんでしょ?
そうすると、自分の購入したいものは買わず、
コンビニは雑誌買う専用の場所ってことね。
了解
20  名前: 匿名さん :2020/07/07 10:03
>>16
分けたらお金2枚分だよ。
だから店員は勝手に2枚に分けて詰めないよ。
21  名前: 匿名さん :2020/07/07 13:07
主さん、今まではコンビニで店員が袋詰めまでして手渡された荷物持っておとなしく帰宅してたのよね?
ゴミ捨てには小さ過ぎる場合もあったと思うけど、文句言わなかったのよね?
ゴミ捨ては、それでも回ってたのよね?なんで今さら?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  848 849 850 851 852 853 854 855 856 857 858 859 860 861 862  次ページ>>