育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
25681:既婚者同士の食事(12)  /  25682:あなたのお誕生日、何か欲しいですか?(33)  /  25683:子供の社会保険に入れる?(100)  /  25684:子どもの進学先を隠す夫(53)  /  25685:人がなくなる時(13)  /  25686:別に、小池百合子さんでいい(78)  /  25687:紛失したボールペン(64)  /  25688:都内100人以上だって(213)  /  25689:でさへ、と表記する人(46)  /  25690:ツイッターやっている人(19)  /  25691:キムタクのインスタ(14)  /  25692:最近流行ってるバンドとか(15)  /  25693:志村動物園終わる。相葉くんの新番組は(18)  /  25694:結局経済優先(44)  /  25695:6年前の失業給付、追加あるかもしれないって(7)  /  25696:美容院 ウィッグに合わせてカラーやカット(11)  /  25697:ギルティ(5)  /  25698:高速、有人料金所廃止。出来るかな?(58)  /  25699:飲み過ぎて、記憶喪失(46)  /  25700:水のトラブルのマグネット(33)  /  25701:レジ袋(350)  /  25702:アメリカ(48)  /  25703:何でもやってきたけど(小さな夢)(25)  /  25704:パソコンやネットの勉強法を教えて(27)  /  25705:具だくさんスープレシピ求む(54)  /  25706:今夜の池上彰(4)  /  25707:音楽アプリのおススメ(13)  /  25708:だスレです(6)  /  25709:白だしの読み方((19)  /  25710:大雨(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  850 851 852 853 854 855 856 857 858 859 860 861 862 863 864  次ページ>>

既婚者同士の食事
0  名前: 匿名さん :2020/07/05 22:22
自分の夫が職場の女性を食事に誘った(二人だけで)としたら。
当然、いやですよね?

この男の心理って、どういうものなんだろう。
やっぱり下心アリアリなんだろうか。

でも、おかしい。
私が誘われた側、なんですが性対象で見られるはずがないのに。
詐欺でもやろうとしてるのか?
とっても真面目で、働き者で、好感もってただけにとてもショック。
もちろん、その場で断ったらすぐにひっこめたけど、何だか気まずい。

職場でこんなことがあった人、いませんか?
まったく同じケースがあるわけないのはわかっているけど、
後日談など、聞いてみたいです。



8  名前: 匿名さん :2020/07/06 08:23
私も>>5さんと同じで、
「仕事帰りのついで」なら全くなんとも思わない。
むしろ、仕事がらみの話しなら職場の人のほうが乗りがいいと思うし、
そういう話しを家庭でされても(うちの夫は毎日職場・仕事の愚痴ばかりだから)「はぁ、そうなの」としか返答できないから、話がいがないだろうし。
でも、主さんは誘われた理由がわかったんだ!
そうか、宗教か、断って正解でしたね。
9  名前: 匿名さん :2020/07/06 09:37
仕事上なら普通にあると思うけど…
私なんて夫が取引先の女子に持っていくスイーツのために
デパ地下に朝一から行ったりしてるよ。
話題のスイーツはすぐに売り切れちゃうからね。

私のビジネス論では
普通の女子を扱うには、相手に良い人って思われる事が重要。
10  名前: 匿名さん :2020/07/06 09:42
>>9

主さんの場合は同僚じゃないの?
営業の一環とは違うし、なにより失礼だけど女子じゃないよね。
11  名前: 匿名さん :2020/07/06 09:59
私は夜勤もありの変則勤務で、仕事帰りに、
職場の人とラーメン屋へ寄ったり、モーニングを
食べに行くんだけど、そういう気軽な感じでは
ないのね。

宗教と保険と鍋は嫌だ。
先に気づいてよかったね。
12  名前: 9 :2020/07/06 10:36
>>10
別に営業ためってだけじゃぁなくて
女子の扱い方って事で書いたんだけど。
大企業なら部下もコロコロ変わったりするし
上手に扱わないと、会社から自分の評価が下がるのよ。
トリップパスについて





あなたのお誕生日、何か欲しいですか?
0  名前: りり :2020/07/05 16:49
あなたは、今、何が欲しいですか?

お金で買えるもの限定です。
29  名前: 匿名さん :2020/07/05 23:24
物はいらない。
ご飯作らなくていい日、1週間欲しい。
30  名前: 匿名さん :2020/07/05 23:27
今は財布かな。
15万くらいのが欲しい。
31  名前: 匿名さん :2020/07/06 07:27
ディズニーの宿泊付きチケット家族4人分。

去年受験生で、受験が終わったら遊びに行こうね〜と頑張ってきたのにコロナ自粛で行けず。
ディズニーも温泉旅行もカラオケも何もかも自粛で子供が可哀想で。

いつも激混みディズニーだから、スカスカディズニーで遊びたい放題やってみたい。
32  名前: 匿名さん :2020/07/06 07:54
電動自転車
33  名前: 匿名さん :2020/07/06 09:32
ピアス。
ショートヘアで耳を出しているので、
ピアスのオシャレを楽しんでいます。
毎年ダンナにはピアスをねだってます。
トリップパスについて





子供の社会保険に入れる?
0  名前: 匿名さん :2020/07/04 19:25
シングルマザーです。
高校生の子供を扶養家族として、社会保険に入っているのですが、子供は高校卒業したら働きます。
ずっとフルタイムで働いていましたが、子供の扶養(子供が今度私を扶養家族として社会保険に入る)とかできるんでしょうか?
週5の5時間とかに減らそうと思っていまして。

96  名前: 匿名さん :2020/07/06 08:29
>>94
なんで傷つくの?
不思議
80歳(←限定)と聞く
不思議

見下された悔しーとか思ってるに違いないとか考えちゃたったのかな?
97  名前: 匿名さん :2020/07/06 08:34
言葉遊びしたいなら別のスレ立ててやってくれないかな。
迷惑。
98  名前: 匿名さん :2020/07/06 08:35
>>96
あなた、頭硬すぎ。
99  名前: 匿名さん :2020/07/06 08:37
>>94
あなたは傷つけようとしてるのだろうけれど
核心をついてないので、不可解なだけと思われます。
100  名前: 匿名さん :2020/07/06 08:37
>>98
>あなた、頭硬すぎ。

こういう返しお好きなタイプなのね
トリップパスについて





子どもの進学先を隠す夫
0  名前: 理解不能 :2020/07/05 18:17
子どもの大学名、聞かれたら普通に答えますよね?

うちの夫は頑なにボカすか隠します。
同僚に聞かれた時は、
「○○の方の大学」
と答えると言うので、何故に「の方」を付けるのか聞いたら大学名をダイレクトに答えることで、人から自慢と捉えられる。職場の人間関係を円滑にする為だと。

まあ、それは何となくわからないでもないのですが、問題は身内にまで隠すことです。

義母や義兄に聞かれた時は、
「○○産業大学」
と答えたようで、義姉から言われて夫が嘘をついていることが判明しました。

何故、そんな嘘をついたか追及したところ、甥や姪は我が子より偏差値が低い大学に進学したから、気を遣ったのだと。

もう唖然としてしまいました。
そんな気遣いって兄弟間に必要ですか?
この分だと、我が子の就職先もいずれ詐称されそうです。
49  名前: 匿名さん :2020/07/06 06:54
>>48
なんでそうなるかな。

プライベートをべらべら親にしゃべられたらどう思う?
親不信になるよ。
50  名前: 匿名さん :2020/07/06 07:04
>>0
あなたはお子さんの進学先を言いたくて言いたくてたまらないのね。
東大か京大にでも進学したのかな。そうでなければ、言いたくて言いたくてたまらないって事無いしね。
まぁ実際に、東大、京大あたりに子供が進学してもいう人はいないけどね。
鳶が鷹を生むと、ベーラベーラと鼻高々で話してくるけどさ。
51  名前: 匿名さん :2020/07/06 07:23
>>50
言いたくてたまらないって感じなかったけどなぁ。
52  名前: 匿名さん :2020/07/06 07:25
>>51
主旨がそれるよね。
いつもの事だ。
53  名前: 匿名さん :2020/07/06 07:28
>>50
何言ってるの?自分の親や姉(主さんにとっては義理の関係だけど)に進学先を言わない人の方が少ない…と言うかそんな人いるんだ?と思う。

東大、京大に進学していることを誰にも言わない方が自意識過剰。
トリップパスについて





人がなくなる時
0  名前: 匿名さん :2020/07/05 16:45
大河の再放送なんか見てて、人がなくなる時に最後まで息たえだえに話して、最後にがくっとなるけれど、あんな事あると思いますか?
自分の見てきた体験だともう、しばらく意識が遠のくというか、そんなに正気でいられないと思うのです。
実際はどうなんでしょう。
9  名前: 匿名さん :2020/07/05 18:01
>>8
わからないよね。
突然かもだし、一人かもだし。
10  名前: 匿名さん :2020/07/05 22:30
意識がなくなった後で下顎呼吸になって心拍停止に。
かなり痛みが強かったので楽に行かせてあげたかつた。
11  名前: 匿名さん :2020/07/05 23:23
下顎呼吸になっていた
初めての下のお世話をするために、看護師さんと身体の向きを変えたら苦しそうで、声をかけたら小さくうなずいて、向きを戻したら目を開けて小さく息を吸い込んで、それきり

あぁ
何年経っても目に焼き付いている
12  名前: 匿名さん :2020/07/05 23:53
>>11
まったく同じく。
何年経ってもあの光景は目に焼き付いて離れない。
苦しそうだったけど、モルヒネが効いていたと信じたい。
最期に心拍(?)が完全に止まった時は悲しいよりも頭から解放されて良かった、と言う気持ちが大きかった。
13  名前: 匿名さん :2020/07/06 01:33
>>12
ここにぶら下がり失礼します。

モルヒネって事は、ガンだったのかな?

私の母は胃がんで、最後は1ヶ月半寝たきりで、モルヒネの副作用なのか幻覚や幻聴があり、特に最後の1週間は会話もままならなかった。
最後の2日位は消化液が下から上がってきて本当に苦しそうだった。
こまめに吸引してもらわなければ窒息してたかも。

夜、付き添っていた妹が、明け方落ち着いたところを見計らって家の事をする為に一時帰宅した時に急変したので、誰も死に目に会えなかった。
独りで逝かせてしまったのは悔やまれるけど、きっと私達姉妹に最後を見させたく無かったんだろうと、母なりの気持ちの現れだろうと思ってる。
トリップパスについて





別に、小池百合子さんでいい
0  名前: 匿名さん :2020/06/19 07:07
いつも思うけど、どうしてあんなに大勢立候補するんだろう。
74  名前: 72 :2020/06/24 18:55
>>73
まあ上手くいけばYouTubeやらツイキャスやら色々人気出る可能性あるからねー。
変な世の中だよ。
75  名前: 匿名さん :2020/06/24 18:56
>>60

謝罪する意味がわからない。
慰安婦はフィクションだと書いた人が認めたよね?
徴用工は、普通に仕事に見合った給料渡してたから、仕事できない人が少なかっただけ。
徴用工だとされる写真も違うとわかったはずだけど。
76  名前: 匿名さん :2020/06/24 19:07
>>70
>>71

選管事務局によると、公職選挙法にはポスターの内容については規定が無く、問題ないんだって。
それにも驚きなんだけど、今までは普通にモラルがあったからよね。

最近は変な候補者が増えたと思ったら、あっという間にポスターもおかしなことになって。

民度下がりまくりだわ。


77  名前: 匿名さん :2020/07/05 20:13
やっぱり。
78  名前: 匿名さん :2020/07/05 21:25
よかったね。小池さんだ。
トリップパスについて





紛失したボールペン
0  名前: 匿名さん :2020/07/04 19:19
職場の方にお借りしたボールペンですが、返したつもりが貸してから見付からないと言われました。
個人で買ったやつなので弁償しようと思うのですが、断られると思うけど、違うボールペン買うのもあれが書きやすかったって言ってたし。
どのようにするのが、一番いいと思いますか?
60  名前: 匿名さん :2020/07/05 16:33
>>58
表れるとわかる。
満たされないのだから、相手にしない。
61  名前: 匿名さん :2020/07/05 16:51
>>59
あの人じゃない?
62  名前: 匿名さん :2020/07/05 18:37
現れる
63  名前: 匿名さん :2020/07/05 20:22
>>58
だね,笑
64  名前: 匿名さん :2020/07/05 20:35
よくわかんないけど
意味わかんないレスはやめて欲しい。
トリップパスについて





都内100人以上だって
0  名前: 匿名さん :2020/07/02 12:44
コロナ、ゆれ戻しでしょうか。
209  名前: 匿名さん :2020/07/05 19:23
>>208
別人だけど…

でも戻る時は持ち帰らないようにしないと…
感染しないように気を付けてね。
210  名前: 匿名さん :2020/07/05 19:29
>>208
東京だと今月が、お盆だっけ?
たしか、東京は7月がお盆だよね?
211  名前: 匿名さん :2020/07/05 19:34
>>210
東京の実家は今週がお盆って書いてるよ
212  名前: 203 :2020/07/05 20:19
>>209

だから、行くのは控えようかと思ってる。
先週は他の親戚と実家(本家)で会えるねって話してたんだけど、うちはまだ小学生もいるから、今回は止めた方がいいと思うから。
213  名前: 203 :2020/07/05 20:21
>>210

今週(今、7月ですよね)で合ってませんか?
トリップパスについて





でさへ、と表記する人
0  名前: 匿名さん :2020/07/04 16:24
故意でしょうか。
えをへと表記する人。
雨でさへ
ただでさへ



42  名前: 匿名さん :2020/07/05 17:20
>>41
掲示板内検索で「でさへ」で検索すれば出てくるから、わざわざ上げることもないでしょ。
43  名前: 匿名さん :2020/07/05 17:22
そのうち上げるね。
44  名前: 匿名さん :2020/07/05 17:37
本人見たかな
45  名前: 匿名さん :2020/07/05 18:11
そういう表現法みたという事に驚いた。
その人からすると、文法的な違和感はないってことだからね。
46  名前: 匿名さん :2020/07/05 18:40
深いね。
すばらしい。
トリップパスについて





ツイッターやっている人
0  名前: 匿名さん :2020/07/04 13:19
ツイッターやってる人って、ここの常連の何割くらいだと思う?
10-20%くらいの予想。
若い人が圧倒的に多いらしいね。
ここの年代って40-60までが多いような気がするんだけど、ここの常連で
ツイッターしている人いますか?
そして、アカウントは何個持っていますか?
私は二つ作っているんだけど、あと3つくらい作ろうかな(趣味用として)と
考えています。支障はないですかね。
15  名前: 匿名さん :2020/07/05 17:07
>>14
Twitterに年齢認証なんてあるんだっけ?
もうアカウント取ったの10年くらい前だから覚えてないや。
誕生日も設定してないし。
今は設定しないとアカウント取れないんだろうか?
LINEだって昔は年齢認証なかったしね。
16  名前: 14 :2020/07/05 17:20
>>15
言われてみればおかしいね。
Twitter 年齢 人口で検索したら
統計が出てたけど、どうやって調べたのか謎だ。
17  名前: 匿名さん :2020/07/05 17:29
年齢認証は無いはずだよ。
誕生日設定はあるけど。
一昨年くらいにTwitterの利用規約に年齢制限が設けられて、あの時にうっかり凍結した公式垢が大量発生したけど、あれは公式垢が誕生日を会社の創立記念日とかにした企業が多かったから。

つまり年齢制限はあっても年齢認証はない。
公式で使ってる場合に誰の年齢を認証するかなんて自由なんだし、それを認証するすべもないしね。

だから統計は何の役にも立ってないよ。
あくまでも設定した誕生日からの統計だから。
誕生日をバカ正直に設定してるなんて芸能人とか文化人とかのプロフィールが公になってる人が大多数なんじゃないかな。
若い子たちは結構そのまま設定すること多いだろうから必然的に若年層が多くなるのではと推測。
18  名前: 匿名さん :2020/07/05 17:31
Twitterやってます。 
アカウント1個。フォロワーは2人。
トレンドにのってつぶやいてます。
19  名前: 匿名さん :2020/07/05 17:44
>>17
そういえばそうだね。
企業だけじゃなく番組や映画とかのアカウントとかも多いしね。
そういうのって年齢認証あったら困りそう…
トリップパスについて





キムタクのインスタ
0  名前: 匿名さん :2020/07/05 09:35
キムタクのインスタを興味でフォローしてみた。
本人の画像が出る時は、いつも大きなマスクを着用している。
ふけた顔をかくしているとしか思えず、なんかかっこ悪い、と思ってしまった。
ふけた顔も、どうどうと出して欲しい。それがキムタクのような気がするのだけど。
10  名前: 匿名さん :2020/07/05 13:30
元々キムタクと工藤静香が嫌いで、その後Kokiが出てきたけど
あんまり好きな顔立ちじゃないな、インスタやってても見ないだろうなと思ってたけど
cocomiが出てきたときに、かわいいなぁと思って見るようになった。

そのうち、見てる間に工藤静香も嫌いじゃなくなってフォローした。
キムタクもフォローしようかと思って見てみたけど
同じ角度のマスク写真ばかりで、あまり面白味が無いのでやめた。
11  名前: 匿名さん :2020/07/05 14:24
>>7
そこまで興味ないので知らなかったけど、
そういう感じなんだ。
私には好印象。
12  名前: 匿名さん :2020/07/05 15:59
ここで書き込みしてる人の旦那さんより数倍かっこいいと思うけど。
13  名前: 匿名さん :2020/07/05 16:12
>>12
一世を風靡した芸能人と一般人を比べちゃったよ(笑)
逆にキムタクに失礼だわ。
14  名前: 匿名さん :2020/07/05 16:15
>>12
うちの夫は顔で稼ごうとも娘を親の力のゴリ押しでモデルにさせようとも思ってないからなー。
トリップパスについて





最近流行ってるバンドとか
0  名前: 匿名さん :2020/07/05 10:04
中高生位の子どもがいると今の流行りがよく分かりますね。

とくに流行ってるバンドとか、一人じゃ絶対聴かないだろうなという歌が
聞けるので視野が広がります。

sumika、ヨルシカ、yohige、Mrs. GREEN APPLE、クリープハイプ
サイダーガール、super bever、SHE'S、リグレットガール、藤井風、dish

歌詞もいいし、上手だなって思う人いっぱい。
他にも思い出せない人沢山います。
名前も覚えきれないし、間違えてたらすいません。
11  名前: 匿名さん :2020/07/05 11:46
ボカロだから
一緒に聞くことがない
12  名前: 匿名さん :2020/07/05 12:53
私は元々バンド系が好きだけど、娘は割となんでも好きで、特にLDHにいちばん推しのグループがいるから、今まで全く興味なかったLDHについて、結構詳しくなってしまった(笑)
EXILEやその他のグループ、どれが誰とか前は全然わかんなかったのに。
そして今では、娘と同じグループを推してる(笑)

サイダーガール、hump back、Aimerなどは、娘に教えてもらった。
あと、YouTubeで聴けるけどRAVEってバンド(とっくに解散してる)。
13  名前: 匿名さん :2020/07/05 13:07
うちはKPOP、セブチだわ。
かと言ってとくにKPOPにも詳しくなく、セブチのことしか分からないけどね。
一緒にライブ行ってる♪もちろんコロナ前。

主さんが書いてる中ではMrs.Green AppleとBiSHしか分からない。
14  名前: 匿名さん :2020/07/05 13:12
昔はそう思ったけど、Amazonエコーを使って
Amazonミュージックを家で聞くようになってから子供より早いかも。
お勧めステーションとか聞いてて、いいなって思った曲を
自分のリストに入れておいて
暇な時にどういうアーティストなのか調べたりするの。

ラジオ番組で推してる若手アーティストとかは
聴き放題に楽曲提供してるから、アルバムとか出たら直ぐに聴ける。
ラジオ番組も、ネットで検索すれば流した曲を全て一覧アップしてるしから
アーティスト名が直ぐにわかるし。
今でもラジオ番組推しのアーティストがその後大スターになる事が多いしね。
15  名前: 匿名さん :2020/07/05 16:05
>>0
super bever、いいよね〜。
あとは雨のパレードも好き。
割と若い人の音楽も好きなんたよね。
でも一番好きなのは、ラルク。
洋楽ではニルヴァーナ。
トリップパスについて





志村動物園終わる。相葉くんの新番組は
0  名前: 匿名さん :2020/07/05 11:10
相葉くんの新番組は人気出るかな。
14  名前: 匿名さん :2020/07/05 14:03
>>11
犬に服着せたり、芸教えたり、一般の人でも犬に負荷かけてる人なんていっぱいいるんじゃないの?
盲導犬なんて、人間のためにどれだけ我慢強いられてるのよ。

私は飼ったことないから、良く解らないけど。
寒がりだから、着せる必要があるとかいうのは、つまりは本来は温かい場所で暮らす犬ってことになるのかな?
だったら、そもそも日本で飼うのが犬への虐待ってことじゃないの?
15  名前: 匿名さん :2020/07/05 15:12
>>14
そうですよね!
盲導犬って、なぜか覇気のない目をしている子がほどんど。
トイレも感情も我慢させられて一生を過ごすんだものね。
飼い主(というかどうかわからないですが)が犬好きとは限らない。
九州のアトムくんは、おしっこを垂れ流しながら歩いていて、飼い主からきちんとした飼育をされていなかったのではないかと言われているのは有名。
それとは別に、マラソンをしたい飼い主のため、一緒に走らされて、ちゃんと伴走できないとキツく当たられていたのをテレビでみたこともある。
本来ラブって陽気でワチャワチャした子が多いのに、従順で頭がいいから盲導犬に適正だということなんでしょうね。
16  名前: 匿名さん :2020/07/05 15:58
>>9
えっと。
白井家のことで、週刊誌にタレコミをした人は、
テレビなどの媒体への出演を仕切ってあげるから
(マネージメント料頂戴)と申し出て白井家と
テレビ局から断られた人と、
テレビに出たいから、ボラでもなんでもいいから
関わらせてくれと頼んだが断られた人。
ご近所の人でもなんでもない
(仲間に入りたかったのに入れてもらえなかった人)
要するにイタイ人。
ちなみにテレビに出ないけど、おばあちゃんが
同居してて、田舎の大地主。
事実ってなかなか伝わらない。

17  名前: 匿名さん :2020/07/05 16:00
そういえば、わさおは亡くなったよね。
いろいろなところから、解れてきた印象だ。
話題性一番なんだろう、しょせん。
私は白井家はちょっと不思議だったので
あのお母さんがどんな職業なのか調べてみたことがある。
海外にスーツケースで出かけていたのよ、番組の中で。
英語の塾教師の収入だけでは、あれだけの動物を養えないだろうなとは
思っていた。お母さんの実母の遺産を相続したとかなんとか、お墓参りの場面で
ナレーターが流れていたけど、それも本当かわからないよね。
元気いっぱいなパワフルなお母さんだなあと思ってはいたけど、正直そうじゃなかったみたい
で残念だわ。

でも、白井家よりも、エセ偽善者の番組側がクソだ。
相場君のは、見ようとは思えない。
18  名前: 匿名さん :2020/07/05 16:04
>>16
上の人じゃないけど、事実無根なら文春はめいよきそんで訴えられないのかな。
検索すると文春の記事がトップに出てきたよ。
トリップパスについて





結局経済優先
0  名前: 匿名さん :2020/07/02 23:17
春節の中国人を歓迎した安倍さんが支持されたってことよね。

春節で入国した中国人なんて、もう今の感染拡大には関係ないしね。
40  名前: 匿名さん :2020/07/05 13:10
ワクチンが一般に出回るまで、
この状態、どうしようもできないかも?
やばいわ。
オリンピックどころの話ではない。
41  名前: 匿名さん :2020/07/05 13:29
>>39
うーん。私はパチンコの時と同じで
政府が怒りの矛先をそっちに向けてるのもあると思って見てるから
そんなに夜の町の人達を差別的な目で見る気はないわ。

だってさ、パチンコは元々もおこって無かったし、
再開してもクラスターおこって無いし。
あの時にここで、パチンコの事をボロクソ書いてた人は
この状況をどう思ってるのかなとか思う。
因みに私はパチンコしないよ。

結局さ、感染が広まり易い最大の原因は
東京のライフスタイルだからね〜
42  名前: 匿名さん :2020/07/05 13:54
>>41
差別じゃないでしょ。
韓国でもクラスターはナイトクラブだったし、日本でも感染拡大させてるのは
繁華街だと思うから。

パチンコでは感染拡大しなかったということ。
あの時はまだコロナが未知で怖くて騒いでいたけど、最近横に座れば飛沫を浴び
にくいと分かってきたからね。
東京のライフスタイルって何?繁華街を取り締まらなければ増える一方だと思うけど。



43  名前: 匿名さん :2020/07/05 14:48
>>41

パチンコでクラスターが出なかったのは、まだまだ感染者が少ない時期だったからに過ぎないと思ってるよ。

皆が自粛して感染者を押さえ込んでる状況だったから。
学校や職場でもクラスターが出るんだからパチンコは出ないなんて保証は無くて、ただただ感染者がその場所に紛れてるかどうかの問題。
どこでも起こり得て、自粛しなければその確率が上がるんじゃないかな。
運が良くて無症状だったのかもしれないし、こればっかりは運もあるよ。
44  名前: 匿名さん :2020/07/05 15:12
パチンコって基本は人と喋らないんだよね?
行ったことないから分かんないけど。
とすると、ナイトクラブや学校職場よりはリスク下がる。
喋るってのが一番リスク高いんだよね?
この認識違うのかしら。。。
だからといって感染しない場所でもないかどさ。
トリップパスについて





6年前の失業給付、追加あるかもしれないって
0  名前: 匿名さん :2020/07/03 17:10
お知らせとお詫びが来た。
追加入金あるかな。
来た人居ます?居ないかな。
3  名前: 匿名さん :2020/07/03 18:22
12年くらい前の産休分がきました。
たぶん、100円くらい。
4  名前: 匿名さん :2020/07/03 18:27
私もお知らせきたけど、あれ出した全員貰えるっていう
書類じゃなかったよね?
これをもとに調べてみて、もしあったらお支払いしますっていうだけだったよ
5  名前: 匿名さん :2020/07/03 18:32
書類きたけど、対象外だわよ。紛らわしい。
6  名前::2020/07/03 20:13
>>4
ごく稀に、支払いのない場合もあります、と書いてあったと思う。
無い方が稀なのか、と思ってそれ読んで出す気になりました。一応ね。
7  名前: 匿名さん :2020/07/05 13:39
ないのにお知らせって、無駄だと思う。
ハガキ、郵便・・・

夫の所にもハガキが来てて、海外に単身赴任中なので
LINEで、こんなの来てるよ〜って送ったら、中確認してみてって言われ
ハガキ開いたら、488円だった。
もらえるものは1円でも欲しいけど、実際振込手数料とかもかかってしまうしね・・・
トリップパスについて





美容院 ウィッグに合わせてカラーやカット
0  名前: ぴいこ◆N2EzODU5 :2020/07/04 16:05
薄毛が気になり、カットやスタイリングだけでは対応出来なくなって、オーダーメイドウィッグを作りました。

いつも通っている美容院で、そのウィッグに合わせて地毛のカラーやカットをお願いしたところ、美容師さんに「ウィッグありきですか」と言われました。
やはり美容師さんにとってはウィッグに合わせて技術をお願いするのは気分が良くないのでしょうか。
もう1年以上通っている美容院です。
直接聞く勇気がないので、こちらで投稿させていただきました。
7  名前: 匿名さん :2020/07/04 17:40
地毛を生やす努力はもうしないの?っていう意味じゃない?
8  名前: ぴいこ◆N2EzODU5 :2020/07/04 18:08
ありがとうございます。
そういう意味もあったのかな...育毛剤の相談もしてみたのですが、効く人は効くし、個人差ですかね...って。
ちなみに今年55歳です。
9  名前: 匿名さん :2020/07/05 12:44
私はアデランスで作ってもらったけど、全てウィッグつけてからのない状態でも
全てやってくれます。35万はしたかなー、色んなシチュエーションに合わせて
3つあります。

主さんもアフターケアできるとこで作った方が良かったね。
10  名前: 元勤務 :2020/07/05 13:24
>>9
変に押し売りされなくて良かったね。

昔…。
       
11  名前: 匿名さん :2020/07/05 13:29
その美容師さんがウイッグをつけている人のカットに慣れてないのでは?
若者向けの美容室は難しいかも。
年配の人対象っぽい美容室に電話して、ウイッグに合わせてカットしてもらえるか問い合わせては?
トリップパスについて





ギルティ
0  名前::2020/07/04 09:19
このドラマって、濃厚接触必須なドラマだと思うけど、濃厚接触シーンはどうなるんだろう。
まだ、5話の途中までしか見てないけど。
1  名前: 匿名さん :2020/07/04 10:01
日本のドラマでそういう不安があるとしたら、キスがあいさつの海外ドラマははどうなるのかね?
2  名前: 匿名さん :2020/07/04 14:04
もう無しで行くのでは?
もしくはその役の人は一週間隔離してからとか?

それにしても小池徹平がああいう役をする様になるとは。
かわいいだけじゃないのね。
生い立ちも凄かったね。案外重厚なドラマだったわ。
前回面白かった。
3  名前: 匿名さん :2020/07/04 21:12
今の技術で何とでもなりそー
CGとか
4  名前: 匿名さん :2020/07/05 07:00
TVerで5話を見た。
5話でもかずくんと不倫相手がキスしてたけど、
(あれ?してたよね?「脱げよ」の前)
収録中断後に収録したものなんだろうか。

それにしても、不倫相手とバイトくんの目的は何?
そもそもどうして新川優愛が狙われてるの?
全然分からない。
5  名前: 匿名さん :2020/07/05 11:35
>>4
知りたかったら相関図で検索してみたら分かるよ。
ドラマじゃなくて漫画の相関図に関係性が書いてあった。
トリップパスについて





高速、有人料金所廃止。出来るかな?
0  名前: 匿名さん :2020/07/02 22:00
高速道路の有人料金所の廃止案が出たみたい。
コロナ対策の一環だって。

ETCの普及率は93%。
めったに高速乗らない人はつけてないってことなんだろうね。
ここでも前、ついてないってレスしてる人を見た気がする。

我が家もそんなにたびたび高速乗るわけじゃないけど、ハイカが廃止になった時点で導入した。もう現金でやり取りするなんて面倒で嫌だったのよ。

つけてない人は、高速の情報に耳傾けてないから、料金所が全部ETC専用だなんて話知らなくて、乗ろうとしちゃったりしないかな?そういう時どうするんだろう。

100%ETCレーン、可能だと思う?
対策をあれやこれややってるうちに、コロナの方が収まるか、ワクチン出来るかな。

でも人件費削減したいというのもあるんでしょうね。
54  名前: 匿名さん :2020/07/04 13:15
>>53
多分そういう人は大金持ち歩くこともしないと思う。
55  名前: 匿名さん :2020/07/04 23:51
>>37
スタンドの並びにスタッフルームがあるセルフのガソリンスタンド、中丸見えだし、
モニタールームじゃない。
離れた場所で見てるのかしら…

ガソリンが、出てくるタイミングが、
すぐの時とそうでないときがあるし、
操作間違った時、声だけで、マイクから指摘された事あったな…
56  名前: 匿名さん :2020/07/05 10:33
できるでしょってかするでしょ。
ETC搭載していない車は高速や有料道路通れなくなるだけ。
下道は全国繋がってるし。

コロナ対策って大義名分で、ETCの利権会社の優遇と天下り確保。

ETCは便利だからみんなつければいい。
(クレカ作れない人がいるとは知らなかった)
57  名前: 匿名さん :2020/07/05 10:58
無人になると思うよ。
以前ここでETCだけに未来はなると思うと言ったら、だいぶ文句言ってくる人もいたけどね。
人件費や効率を考えたらそうなるだろうなと思っていたし。

クレカが作れない人は元からETCなんてつける気ないんだろうし、別にいいんじゃないかな。


58  名前: 匿名さん :2020/07/05 11:22
クレカ作れない人は下道走ればいい。
これからクレカを作る人は、クレカが作れないような生き方を今後しないようにすればいいだけ。
トリップパスについて





飲み過ぎて、記憶喪失
0  名前: 匿名さん :2020/07/04 17:13
飲みすぎて、昨夜の記憶が全くないという話を
よく聞きますが、本当にそんなことありますか?

忘れたフリしてるだけで、実は覚えてない?
恥ずかしいから、忘れたフリじゃなくて?

酔った勢いでセックスしても、したかどうかも覚えてないとか
あり得ないと思うんですが、記憶をなくす人いますか?
そんな簡単に記憶喪失になるものですか?
どれくらい飲んだらそうなりますか?


42  名前: 匿名さん :2020/07/05 11:03
>>38
このスレのどこかで書いたけど、やって記憶をなくしても自分の常識が許す範囲からははみ出ないものだよ。

ただ常識の範囲がよって少しだけ緩くなるのはある。
だから多少の失言くらいはあるかもしれない。

よって暴力沙汰を起こす人やセックスしてしまう人は、やったとか関係なく、なんかの弾みでそう言うことをしてしまう人。
自分の常識の中にそれもアリだと潜在している人なんだよ。
43  名前: 匿名さん :2020/07/05 11:06
>>41
自慢って感想なんたまり
私は、若気のいたりだとしても恥ずかしくないのかしらという感想だわ
44  名前: 匿名さん :2020/07/05 11:07
酔っぱらったら暑くなる方だからエッチとか暑すぎて無理。
多分感覚も緩んでるから何か反応を期待されても無理。
放屁とか失禁すると思う。
それでもやりたいんかな男は。
45  名前: 42 :2020/07/05 11:15
>>42
酔うと多少楽しくなったりは誰でもあると思う。
だからと言って、殺人なんてしないでしょ?
ただ寝て起きた時に記憶の一部が抜けてるだけ。
心を許せる人と楽しく飲んだ時になりがち。
緊張する相手と飲んでる時にはならないな。
46  名前: 42 :2020/07/05 11:18
>>45
さらに伸ばしてごめんね。
何か事件を起こした時に酔ったせいにする人っているよね。
TOKIO山口とかAAAの人とか。
ああ言った人は言語道断、お酒のせいにするな!飲むな!と思う。
どんなに酔っても理性が働くのが人間。
酔ったら理性がなくなるのであれば、お酒禁止になるでしょ。
麻薬のようにね。
トリップパスについて





水のトラブルのマグネット
0  名前: 匿名さん :2020/07/03 17:07
郵便受けにたくさんたまったけど、あれ、頼んだ事あります?
各社ありますが、安いのはどこだろう。
29  名前: 匿名さん :2020/07/04 13:20
>>28
別に、あれは水周りのトラブルがあった時に見て欲しいから、水周りにありがちな冷蔵庫や洗濯機に貼れるようマグネットにしてあるだけだから、なんにも使えないくらいの磁力しかないと怒られる筋合いはないと思う。
他のチラシと同じくゴミにすればいいだけ。
取り締まるならチラシ全てを取り締まらないと。
30  名前: 匿名さん :2020/07/04 21:38
ずーっと前にお花の写真の下に水道工事会社の番号が書いてあって
それは可愛いから、花束の部分だけ取って貼ったまま。
でも基本的には必要ないね。
31  名前: 匿名さん :2020/07/04 21:44
うちのマンションでは、エントランスのポスト裏側から管理人室に行くスチールの扉にみんな貼っつけて行く謎習慣がある。
何日かするとなくなるので管理人さんがまとめて処分してくれてるんだと思う。

Twitterには同じようにしてる人達が多いようで、よくドアにマグネットで顔の形にしていくというツイートがバズってたけど、そこまでの協調性はうちのマンション住人にはない。

ちなみにゴミ箱も置いてあって、いらないチラシもそこに捨てていいシステムだから、ドアに貼らずゴミ箱に捨てる人もいるみたい。
32  名前: 匿名さん :2020/07/04 23:48
私集めてるわ。
リビングのテーブルの脚に30枚くらい貼り付けてる。
最近あまりポストに入ってないからつまらない。
幸い頼んだことはない。
33  名前: 匿名さん :2020/07/05 10:46
>>32
集めてるって趣味で収集しているってこと?
そういうコレクターもいるんだ。
トリップパスについて





レジ袋
0  名前: 匿名さん :2020/06/30 05:37
金を払って買うまでも無いけど、あれば生活上、とても便利なのに。
346  名前: 匿名さん :2020/07/04 23:55
>>345
自分で入れるから大丈夫と先に言ったとしても、
そのレジ係さんに関しては、
自分が入れると言ってきそうだ。
347  名前: 匿名さん :2020/07/04 23:56
>>344
私は無理…
一度断られてるのにさらに畳み掛けて自分で入れるからと言い張ることはできないや…
348  名前: 匿名さん :2020/07/05 06:22
>>343
瓶とか扱っているし、破損してクレーム入れられたしたら、お店も大変だからじゃない?
クレーマーは自分でやっても、お店のせいにするからね。
349  名前: 匿名さん :2020/07/05 06:31
>>348
クレームなくても、お客さんの手がすべったかして目の前で商品落とされたらスルーできないよね。
商品交換して、汚れたら掃除しないといけない。
スーパーみたいにサッカー台あればそこで詰めてもらえるけど。
350  名前: 匿名さん :2020/07/05 07:54
>>342

そうなんだ?
昨日、セブンイレブンで買い物したんだけど、持参した袋に自分でいれたよ。
サッカー台なんかないから、会計後、レジのところでいれた。
バイトの女の子、ボーって突っ立って見ているだけだったよ。
トリップパスについて





アメリカ
0  名前: 匿名さん :2020/07/01 16:41
コロナで世界一の死者数を出しているのに
コロナと戦うんじゃなくて、マスクと戦ってるところが全く理解不能
マスクが人々を殺しているのに、マスク着用を義務化する意味が分からない!とニュースで強気発言するキャスターにも全く理解不能
従業員を守るためにマスク禁止とかなんなんだ?
マスクを枠だけ残して着用や、マスク反対デモとかもうコロナはどうでも良くなったんかな?
肺炎で息苦しいまま死ぬのは嫌だけどなぁ
家族をコロナで亡くしてなおマスク義務化と断固戦う宣言とかわけわからん
私はコロナで死にたくないわ
44  名前: 匿名さん :2020/07/04 18:24
>>41
まずは自己主張。交通事故も自分が突っ込んでも「悪くない!」と言い切るのが大事。
45  名前: 41 :2020/07/04 18:36
>>44
そうそう そうそう
映画やドラマのセリフでもよく見られるシーンだよね
子供の頃からどうも生理的に受け付けない
46  名前: 匿名さん :2020/07/04 18:45
>>44
アメリカにホームステイしてた時2歳くらいのおむつした子が「because〜」って主張するのに
驚いた。
自分がやったいたずら?に対しても正当性を主張するのね。
三つ子の魂百までなんだろうねー。
47  名前: 匿名さん :2020/07/04 22:14
アメリカって幼稚園から、自分の意見を主張する勉強するんでしょ?
48  名前: 匿名さん :2020/07/05 00:38
負けるが勝ち、って言葉はあり得ないんだろうなー。
トリップパスについて





何でもやってきたけど(小さな夢)
0  名前: 匿名さん :2020/07/03 18:48
自分の出来る事は全てこなして生きてきたと思う。
そりゃあ、ここに書いているように、英語もスポーツも高尚な趣味も出来ないけれど、自分なりに出来た事。

なんだかここまできたら、いろんな事がめんどくさい。
食べたいものも無いし、子供にも勝手に生きていって欲しい。
自分の老後があるから、とりあえず無理の無いように働いて、少しは貯金もある。
本当は、沖縄から北海道まで、しぬ前に全県制覇してみたい。
今後、出来るかな。
どんな夢あります?
21  名前: 匿名さん :2020/07/04 20:54
>>18
もしかして、レストランのホールの人?
22  名前: 匿名さん :2020/07/04 21:03
夫が定年退職したら、お伊勢参りに行きたい。
あと、いろんな温泉とか、夫と二人でのんびり旅するのが夢。
私も、ものすごく平凡な人生だけど、それでも辛いこともいっぱいあって、自分なりに精いっぱい乗り越えて生きてきているので、後悔はない。
23  名前: 匿名さん :2020/07/04 21:52
コロナがすんだら、海外旅行行きたい。
年に2回は行きたいわ。
24  名前: 18 :2020/07/04 23:20
なんだか横になってしまって済みません。
一つは飲食店でもう一つはレジャー施設です。レストランホールの人は別の方かと。
飲食の方が80歳過ぎてもOKです。
よく田舎のお蕎麦屋さんでも90過ぎたおばあちゃまが天ぷらあげたりしてますね。憧れてます。

嫌なお客様もいますがいいお客様もいるのでうれしい気持ちの方が勝ってしまうので何とかやっています。怒鳴られたことももちろんありますが(´・ω・`)こんな感じの顔で謝るしか無いですね^^;
25  名前: 20 :2020/07/05 00:36
>>24
お返事ありがとうございます。
前向きにお仕事してて、かっこいいなと思いました。
イヤなことより良いことに目を向けるんですね。見習いたい…。

主さん、横伸ばしごめんなさい。
本来のレスで…
私の夢は海外旅行や、何か習い事を始めて続けること、
行きたいな〜と思ってたらコロナで行けなくなっちゃった。
何ごとも、やれるうちにやっておくべきですね。

トリップパスについて





パソコンやネットの勉強法を教えて
0  名前: 匿名さん :2020/07/04 01:14
家のネット環境を設定したダンナが亡くなり、
よくわからないまま使っています。
今後のためにある程度はわかるように、勉強したいけど、どうしたらいいかわからない。

何かいい方法があれば教えてください。

23  名前: 匿名さん :2020/07/04 15:07
プロバイダーの契約は、何も手続きしたないので、多分NTTか、マンション全体の管理費に入ってるのかな?
確認してみないと…(汗

スマホは家のWi-Fiに自動的につながりますが、
パスワードとかわからない。
どこかに記録があるかな…探さないと。

でも、皆さんのレスを見て、肩に力が入ってたんだと思いました。
全部理解しよう、出来るようになろうなんて無理ですよね。(でも、だんなさんに頼らず自分でやってる方達もいてすごいな〜)

まずは皆さんに教えてもらった、押さえておかないといけない事柄をチェックしてみます。
そして、訳わからないなりに、家庭内配線図?的なモノを作れたらいいな。
あとはとりあえず良さげな初心者向けのハウツー本を探したり、Google先生に聞いたりしながら気を楽にしてやっていこうと思います。

ありがとうございました。


24  名前: 匿名さん :2020/07/04 15:39
>>23
マンション全体って事は
wifi使える物件なの?
マンションの契約書にインターネット環境の事を書いてあるはずだよ。
そうだとしたら、wifiのパスワードは
マンション契約の時に
wifi接続についての書類を貰ってるはず。
25  名前: 匿名さん :2020/07/04 15:48
>>23
Wi-FiのパスワードはWi-Fiルーターの底に書いてませんか?
スマホのWi-Fiの設定もご主人がしてくれたのですか?
26  名前: 匿名さん :2020/07/04 15:56
主さんがんばってー。

私も自分のパスワードとか
ちゃんとしておかなくちゃダナーとちょっと反省。
いいスレになったね。
27  名前: 匿名さん :2020/07/04 21:32
今後のための勉強って何を想定してる?
wifiが止まった時とか?
それとも契約解除したいとか?
具体的に何に対応したいのかが分からないと、なんともできないと思う。
必要ない勉強しても仕方ないし。
ルーターは5年程度で買い替えすれば問題ないだろうし
その時何にすべきかはお店の人に聞けばいい。
トリップパスについて





具だくさんスープレシピ求む
0  名前: 匿名さん :2020/07/03 15:33
ご飯粒がだいすきなのですが、もう少し痩せないとやばいと思ったので、7月から
夕食をスープに置き換えてお米を食べず、気持ち裕に頑張ろうと思います。が、
もともと料理下手なのでメニューに飽きがきてしまうと思います。
貴女のおうちのおいしいスープを教えてください。

まずは我が家の定番ですが
たまねぎ、じゃがいも、ウインナー、コンソメ
たまねぎ、豆腐、コンソメ
たまご、ながねぎ、中華スープ

夜はスープで満足ダイエット、やってみます!!あと、10000歩を歩きます!
50  名前: 48 :2020/07/04 16:53
>>49
最大で58キロでした。
マイナス10キロが目標でしたが、リバウンドを考えてさらに2キロ落ちるまで続けました。
51  名前: 49 :2020/07/04 16:57
>>50
58キロからマイナス12キロはすごいなぁ。
ありがとうございました。
52  名前: 匿名さん :2020/07/04 17:36
毎日スープばっかなんて、飽きないの?
絶対リバウンド障害になるわ。
53  名前: 匿名さん :2020/07/04 17:57
豆苗ってあまり人気ないのですか?
うちは割と豆苗を使います。
豆苗、鶏団子、溶き卵。

鶏団子も鍋シーズンだと、「ショウガ」「餅入り」「軟骨入り」と種類も豊富だけど、
春から夏は探すほうが大変なのが残念。

うちは、鶏団子+大根、ニンジン、ゴボウ、こんにゃく、キノコ類を入れて醤油ベースのスープをよく作ります。
簡単一人鍋みたいで家族には好評です。
54  名前: 匿名さん :2020/07/04 19:58
>>52
は?
一日中そればっか食べてるわけじゃないんだからさ。
トリップパスについて





今夜の池上彰
0  名前: 匿名さん :2020/07/04 05:49
北朝鮮関連ですね。
おかしな国だよね。
だからコロナも行かないのか。
1  名前: 匿名さん :2020/07/04 10:32
コロナ発生してると聞いたけど?
隠ぺいしてるだけ。
2  名前: 匿名さん :2020/07/04 17:50
あの国だけは、中国と同じくらい
わけわからん。得体が知れん。
3  名前: 匿名さん :2020/07/04 18:49
池上さんも左翼のプロパガンダだから主張全部は信じることが出来ないけど北朝鮮だけは経団連も
影響ないから安心して叩けるよね。
池上さんが三峡ダムとか香港とかウイグルの強制収容所の臓器狩りの話とか出来たら見直すけどね。

北朝鮮はコロナか飢えか亡くなった場合区別が付かないレベルだからね。。。
でも海外に行く人が少ないならばらまく心配は他国より少ないのかな。
4  名前: 匿名さん :2020/07/04 18:49
コロナかステイホーム餓死かどちらも悲惨、と聞いたよ。

トリップパスについて





音楽アプリのおススメ
0  名前::2020/06/12 15:48
ラインミュージックかアップルミュージックしか知らないけど

何かミュージックアプリの勧めありますか?
また、一番安い有料アプリはどれですか?
9  名前: 匿名さん :2020/06/13 08:41
私はYouTubeミュージックです。
Androidなので1480円(ファミリーでつかえる)
なぜかiPhoneからだと1980円

すごくたくさんの曲がありますよ。
AmazonとかSpotifyは曲数が少なめだと
聞いたことがあります。

でもYouTubeなので、コピーバンドの曲もあるし、
突然の削除もあるんだけどね。

うちはこれで満足です。
10  名前: 匿名さん :2020/07/04 17:19
>>5
今でてますよー
11  名前: 匿名さん :2020/07/04 17:29
>>10
iPhoneを新しいのに変えたらインストールできなくなった。
ホーム画面にはそのまま残ってるんだけどね。
12  名前: 匿名さん :2020/07/04 17:30
>>10
だから違法アプリを勧めるのやめなよ。
13  名前: 匿名さん :2020/07/04 18:07
違法アプリで音楽聞いても、ミュージシャンには1円も入らない。
有料アプリでも収入としてはごくわずかだけど、それでも少しは収入としてわたすことができる。

お金のない中高生とかならまだしも、いい大人が違法アプリ使ったり人にすすめたりしないで。
恥ずかしい。
トリップパスについて





だスレです
0  名前: 匿名さん :2020/07/04 13:44
なんとなくペットフードのCM見ていたら、そういえば三味線の皮って猫だよな、子供の頃、東京で猫取りが三味線工場に売るために猫を生け捕りに、とかテレビで見たような。
検索したら、今は輸入品との事(本当かは分からないが)で、しかも処女猫だとか。
交尾すると爪痕がつくからだって。
三毛猫が適しているらしい。
気の毒な娘猫。

こんな、ちょっとしたネタあります?
2  名前: 匿名さん :2020/07/04 14:06
三味線っ今も猫の皮なの!????
3  名前: 匿名さん :2020/07/04 14:17
バイオリンの弓の毛の方は馬のしっぽの毛です。
皮と違って生えてくるからいいのかな。
でも尻尾がなくなるとバランスとりにくいって言うよね。
猫は先までみっちり感覚がありそうだけど、馬のしっぽってどこまで間隔があるのかしら。
4  名前: 匿名さん :2020/07/04 14:19
毛筆はタヌキがイチバン。
5  名前: 匿名さん :2020/07/04 14:31
馬の尻尾の毛ってかなり長いし、量も多いから、ちょっと切ってもあまり支障なさそう。
6  名前: 匿名さん :2020/07/04 16:45
三味線やってます。
今も猫皮使うけど、私のは安い練習用細棹三味線なので合皮だけど、いずれ発表会に出るなら猫皮出なければダメと言われてる。

津軽三味線で使う太棹三味線は犬皮を使います。
あまり原材料の出処は考えないことにしてる。
トリップパスについて





白だしの読み方(
0  名前: 匿名さん :2020/07/04 13:31
私はしらだしって読んでいます。
母がしらだしと言ってたから。

今日スーパーでしろだしって言ってる人がいて、あれ?私の読み方は間違えてた?正解はどっちだろうとネットで調べたら
どっちでも読み方あるみたい。

みなさん、しらだし、しろだしどっちで言ってますか?
15  名前: 匿名さん :2020/07/04 15:24
しらだし。
生まれも育ちも関東だけど。
多分、CM効果ね(笑)
16  名前: 匿名さん :2020/07/04 15:51
>>2
しろだし

うちも関西です。
17  名前: 匿名さん :2020/07/04 15:55
商品名化、テレビで
「しろだし」と聞いて、
そうなんだーと思った。
それまではしらだしだと思ってた。

まあどっちでもいいらしい・
18  名前: 匿名さん :2020/07/04 16:03
>>15
関東で、「しらだし」ってCMしてるの!?
聞いたことない。
19  名前: 匿名さん :2020/07/04 16:31
>>18
何人かが言ってる、ヤマキの割烹白だしはCMで
「ヤマキのかっぽうしらだし〜♪」
って歌ってるよ。
トリップパスについて





大雨
0  名前: 匿名さん :2020/07/04 08:13
熊本心配。
ダム放流するって、ただでさへ川は氾濫しているのに怖いよ。もう避難出来る状況ではなさそうで本当に心配。

もっと早くに避難指示出せれば良かったのに。

どうかダム放流しないで済み、被害がでませんようにと願います。
8  名前: 匿名さん :2020/07/04 09:56
>>2
幸い、田舎だから、避難する人も百人単位とかではなさそうだよね。
学校の教室に散らばったりすることでどうにかならないかね。
9  名前: 匿名さん :2020/07/04 14:14
タダでさへ?へ?
なんで、へ???
10  名前: 匿名さん :2020/07/04 14:17
>>9
最近話題になってるよね。
11  名前: 匿名さん :2020/07/04 14:23
>>10
なんでわざわざ、へって書くんだろう???
そこは拘りなのかな。
12  名前: 匿名さん :2020/07/04 14:25
>>11
フリック入力でもあ行とは行は離れてるよね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  850 851 852 853 854 855 856 857 858 859 860 861 862 863 864  次ページ>>