育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
25771:コロナかもしれない(38)  /  25772:お子さんのスマホ本体いくら?(20)  /  25773:もしかして心美ちゃんの方が(15)  /  25774:強烈なオジさん!(8)  /  25775:あさイチで出ていた50代平均の体型のボディ姿(27)  /  25776:ドラマ「私たちはどうかしている」(1)  /  25777:毒親に育てられた人って(24)  /  25778:予言の書ならぬ予言の新聞記事(7)  /  25779:やっぱり安楽死って良く無いですか(78)  /  25780:Twitter始めました!(26)  /  25781:お酒好きな方(駄(54)  /  25782:姉との仲(17)  /  25783:コロナが怖いのではなくて(25)  /  25784:湿気で体調イマイチ(18)  /  25785:急な咳(4)  /  25786:バンドってせめて楽器持ってるんじゃないの?(22)  /  25787:誕生日のゴハンは、中華を作ってと言われました(63)  /  25788:アンサングシンデレラ(20)  /  25789:桃太郎のモモ(19)  /  25790:心配事(12)  /  25791:公園とかで芸を見せる人(6)  /  25792:接触確認アプリ入れてますか?(36)  /  25793:適当に作った料理vs手間暇かけて作った料理(25)  /  25794:母親失格?(25)  /  25795:専務へのライン(20)  /  25796:兄弟姉妹の確執(19)  /  25797:お盆集まりますか?(27)  /  25798:家電空き箱に紐がついてた理由(8)  /  25799:未満警察(15)  /  25800:つかの間の晴れ間(7)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  853 854 855 856 857 858 859 860 861 862 863 864 865 866 867  次ページ>>

コロナかもしれない
0  名前: 匿名さん :2020/07/27 10:56
昨日イオンに買い物に行きました。
といっても、食料品しか買ってません。滞在も30分も
ないぐらい、必要最低限しか買ってません。
4連休は、昨日のイオンでも買い物以外は外に出ていません。
でも、熱が出たー!(毎朝一応検温してます)
イオンに行ったのがいけなかったのだろうか…
味覚障害などはありません。熱は7度4分
コロナだったらどうしよう…と問い合わせしてみたら
「様子をみてください。でもたぶんコロナじゃないんじゃないですかね
その状態では検査はまだできません」と言われました。
コロナだったらどうしよう。私はどうしたらいいですかね?
このまま家に引きこもっていればいい?
夫と会社、子供は学校に行っています。一緒に住んでたらうつるよね。
どうしよう。


34  名前: 匿名さん :2020/07/27 19:30
>>27
検査はしないの?
35  名前: 匿名さん :2020/07/27 19:34
その後を必ず教えてね
36  名前: 匿名さん :2020/07/27 20:02
主人が結婚23年目で二度目の発熱を単身赴任でした。39度まで行ったらしい。
鬼の霍乱、なんで一人の時にそんな!って感じよ。
家大好きな人なのに、帰省できてないし、色々ストレスもたまりまくってるのは電話の様子で解っていた。

病院に行き、肺の音を聞いた先生が肺炎は起こしてないからコロナじゃないという診断を下したと聞き、検査しないの?それで大丈夫なの?ってすごく不安だった。
味覚等の異常ではないとは言っていた。

普通の町医者だとそんな感じなのかな。
会社は熱が下がるまでは休んでいた。下がるのに二日間ほどかかったみたい。
医者にはもう一度店に行ったって。

無症状の場合も医者が聞いたら分かる肺の異常が出るのかな??
それでわかるなら、検査はしないか。
37  名前: 匿名さん :2020/07/27 20:05
私、検査の仕事してる。
コロナの検査は受けやすくなったから
いろんな病院問い合わせしたらしてくれるところ
ありますよ。
38  名前: 匿名さん :2020/07/27 20:17
>>36
無症状は発熱すらないようなものをいうんだと思うよ。

それでも肺の異常があるか、ってないと思う。
コロナにかかれば必ず肺炎になるとはかぎらないから。

そのお医者さんがなぜそう判断したかは分からないけど。
トリップパスについて





お子さんのスマホ本体いくら?
0  名前::2020/07/27 09:43
高1の子のスマホは格安スマホのZenFone4で4万円位の物です。
小学生からキッズケータイを持たせて、
スマホは中1から持たせてます。
壊して保証に入ってたから交換してもらったので、スマホは3台目です。

友達は入学祝いにiPhone11を買って貰った人が多いらしいです。
8万〜9万位しますよね?
iPhoneが欲しいと言ってるけど、扱いが雑で大事にしない奴に買ってあげたくない!

お子さんのスマホはいくら位の物ですか?
参考に教えて下さい。


16  名前: 匿名さん :2020/07/27 10:42
高2の息子iphone機種は忘れましたが、高1で初めてスマホデビュー。
Ymobileで当時セット販売で安く購入しました。
古めの機種ですが、今も問題なく使えています。

17  名前: 匿名さん :2020/07/27 10:49
うちも高一。
中2で初めて買ってあげたスマホをまだ使ってます。
iPhoneSE初代のやつ。
最初だから安いのでと思って容量も少ないのを買ったら、案の定足りなくなってきて、写真動画の保存をなるべくしないようにしてる。
今変えるなら次世代SEにしてあげようと思うんだけど、あと数ヶ月はこのまま使ってもらう予定。

私が最初からiPhoneユーザーなのでiPhoneしか頭になかった。
設定やらなにやらAndroidいじる自信がないし面倒だから。

友人達、周りも画面小さめのiPhoneがほとんどみたいです。
たまに大きな画面の持っている子はAndroidみたいだけど機種は分からないって。
18  名前: 匿名さん :2020/07/27 10:49
最初のiPhoneなら、iPhoneSEがいいんじゃない?
11とかとの差は、主にカメラだと思うけど、十分綺麗に撮れると思うし。値段も5万しないし。

うちの大学生は高校からiPhone 5、大学に入ってiPhone7.
4年だけどこないだ11に買い替えたよ。
19  名前: 匿名さん :2020/07/27 11:31
大学入学時にiPhone7にした。
2年目に劣化したバッテリーを交換して、今4年目。
20  名前: 匿名さん :2020/07/27 19:53
そんな名前のスマフォがあるのも知らなかった。
私ガラケー。
子ども達も大学卒業するし、授業料のめどはとっくに立ってるからそろそろ買い換えたいとは思っているけどね。

子ども達はバイト代でアイフォンを買ってる、通信料は親持ちというスタイル。

あの高いのを使いこなす自信もないから、私はアンドロイドで十分かな?
近所の友達は私がスマフォを手にしてたら、皆「ついにーーーー」って驚くと思う。

勉強になります!
トリップパスについて





もしかして心美ちゃんの方が
0  名前: 匿名さん :2020/07/27 17:46
モデルとしてイケてるかも。

パッと見はもちろんkokiちゃんの方が可愛いんだけど、
心美ちゃんの方が色んな顔があるというか、
見飽きないというか。

そうなると、モデルなどとしてもやっていけるのは
kokiちゃんよりも心美ちゃんなんじゃないだろうか?

心美ちゃんは音楽をやっていくとはいってるけども
インスタ見る限りはモデルにも興味ありそうだけどね。

kokiちゃんはまだ若いからハイブランドモデルじゃなく、
JJ的な雑誌で等身大スタートの方が成功しそう。

心美ちゃんはむしろ和顔なので
ハイブランドでも行けるかも。
オリエンタルビューティーな感じで。
11  名前: 匿名さん :2020/07/27 19:16
あの2人の子供だから顔立ちが整ってるのは分かるけど、なんで顔小さくて手足長いんだろうね。
12  名前: 匿名さん :2020/07/27 19:19
>>11
そこは静香寄りなんだろうね。
13  名前: 11 :2020/07/27 19:21
>>12
工藤静香もキムタクも芸能人にしては顔大きいよね。
14  名前: 匿名さん :2020/07/27 19:21
>>7
長澤まさみはキングダムの楊端和はものすごく美しかったけど、
普段の役はあんまり美人に見えないよね。

それこそ、その辺にいる人みたい
15  名前: 匿名さん :2020/07/27 19:21
>>14
えーーーー!
トリップパスについて





強烈なオジさん!
0  名前: 匿名さん :2020/07/27 16:19
フードコートで水を飲みつつ一息ついていたら
隣のテーブルに座っていろんなお惣菜と白ご飯のパックを広げて食べてるおじさんがとんでもない強烈なオジさんだった

パックのお惣菜を一個食べ終わるごとにテーブルからポイっと捨てる
また食べ終わるごとにポイっと捨てるを繰り返してて 怖くて目をそらしてたけど、目の端に見えるし音がする
さらに、どデカイ ヴェーックション!!!ヴェーックション!!!ヴェーックション!!!
トドメは、おもむろに立ち上がって私の真横にお尻を向けて立つと、ズボンを全下げ!ブリーフ一枚になってもぞもぞもぞもぞ、、、、、
おかしな雰囲気に振り向いたお姉さんは、はぁっΣ(・□・;)って顔して前を向き直る
私はもう必至に反対側だけ見て水を飲み干すのに必死

しばらくしてオジさんは消えて、オジさんのいたテーブルはビッチャビチャだった

こんな人初めて見た!とにかくコロナが感染ってやしないか怖い!
とんでもないオッさんの横に座ってしまった!水なんか飲まずにすぐ帰れば良かった。
4  名前: 匿名さん :2020/07/27 16:59
主です!
キモいですよね!?
もぞもぞ何してたんだろ(>_<)
ブリーフと小ぶりなお尻が目に焼き付いちゃってる(T ^ T)
ビッチャビチャのテーブルはアルコールウェットで念入りに拭いて来ました!
次に座る人は何も知らない人だと思うから。
5  名前: 匿名さん :2020/07/27 17:00
主です。
テーブルから普通に人が歩き回る足元へです。
自分のテーブルより遠くへです。
怖すぎて動けずパニックのうちにブリーフ一枚になられてしまいました。
6  名前: 匿名さん :2020/07/27 17:24
>>4


ねえ、
もしそのもぞもぞがおしっこだったらどーすんのよー

テーブルビチャビチャって・・・
7  名前: 匿名さん :2020/07/27 17:47
主です。
やめてーーーー!色はなかったし臭いもなかった!
怖いこと言わないでーーーー!
8  名前: 匿名さん :2020/07/27 17:50
こんなに時にフードコートなんか行くんだ、、、
トリップパスについて





あさイチで出ていた50代平均の体型のボディ姿
0  名前: 匿名さん :2020/07/27 09:48
あれが平均!?
衝撃的だった。
私、全然イケてるじゃん。
23  名前: 匿名さん :2020/07/27 16:33
>>13姉がそんな感じ。147㎝で37キロと言ってました。(子供はいない)
すれ違う小学生のほうが背が高いと言っていました。
早期閉経したって知らされたのが45歳くらいかな?(いま50歳)

アベノマスクが「大きすぎた」と言っていて驚愕。だってあれ、大人には小さいよね!?
眼鏡も子ども用使ってる。でも顔立ちは中年女性という感じだよ。
閉経関係ないのか・・ってちょっと驚きだった。だって太ってもいないし(むしろ痩せた)変わんないもん。
24  名前: 匿名さん :2020/07/27 16:38
年取ると運動してないとどんどん筋肉が脂肪に変わっちゃう。
だから、胸も垂れるしお尻も垂れるし。
年取ってもスタイルいい人は筋トレしてるんだろうな。

目も垂れ目になってくるよ。トホホ。
25  名前: 匿名さん :2020/07/27 17:26
>>22
軟骨すり減る!?50代で?!!!
運動してない人かな。
26  名前: 匿名さん :2020/07/27 17:39
あんな風にはなりたく無いから、
私は運動続けます。
筋力は幾らでも鍛えられるのよね。
でも、肌や内臓は鍛えられない。老化には抗えない。
27  名前: 匿名さん :2020/07/27 17:46
>>25
スポーツはウォーキングしてる。
でも膝も時々痛いし、腰痛も少しあるわ。
腕や肩は特に痛くない。指は朝に強張りがある。
長い距離はまだ歩けるけどね。
それまでは肩こりもなかったのに、関節痛が閉経過ぎからやってきた。コンドロイチン〜

トリップパスについて





ドラマ「私たちはどうかしている」
0  名前::2020/07/27 11:50
原作も読んで準備万端でドラマ放送楽しみにしてたけど・・・
12日初回どうなるんだろう?
今のところ延期ってなってないから予定通りなのかな?
IGのビジュアルがとても素敵だ。

早く元気になってほしいよ。
流星君頑張って!
回復祈ってます。
1  名前: 匿名さん :2020/07/27 17:21
予定通りとニュースであがってるよ。
トリップパスについて





毒親に育てられた人って
0  名前: 匿名さん :2020/07/27 09:23
NHKのディアペイシェントを見ました。
第2話の、自殺未遂繰り返す女性。
ここで毒親今も苦しむ人って、あの女性役みたいな感じなのかな、とおもった。
20  名前: 匿名さん :2020/07/27 10:45
私は、ここの皆さんに「大丈夫だよ、あなたは悪くないよ」って優しい言葉をもらってから心が軽くなった。
リアルじゃ言えない愚痴を吐き出す場所があるだけでもラッキーで幸せ。
21  名前: 匿名さん :2020/07/27 15:18
NHKって禄でもないね。
どんな内容か知らないけど。
毒親を持っている人の感想を聞いてみたいな。
22  名前: 匿名さん :2020/07/27 15:19
>>21
見てもないのに?NHKがろくでもないの?
23  名前: 21 :2020/07/27 15:21
ググってみました。↓再放送だって。みてみようかな。
感想はみたあと書き込むわ。

第2回「命の重さ」の再放送は、総合 7月29日(水)午前1時30分(火曜深夜)になります。※再放送時間が通常と異なります(10分遅れ)
24  名前: 匿名さん :2020/07/27 16:49
私も父親が酷かった。
ここでは書けないくらい。
救いは、他人から見ると曇りのない家庭だったと言うことが、私のプライドを守ってくれた。

私自身、病んでる子どもだった。
口を開けば嘘をついてた。

大学の友達と夫が私に常識や信頼とは何かを教えてくれた気がする。

毒親もその子供も様々。
どんな道を歩むかなんて一概に言えない。
わたしは大人になっても毒親の縛りに悩んでいる人には、自分が親より大人になるしかないと書いてるよ。
私は自殺も考えたことがない。
割と強くて鈍感な精神だから良かった。
トリップパスについて





予言の書ならぬ予言の新聞記事
0  名前: 匿名さん :2020/07/27 11:41
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4c2c0707da1bc21207e12663424d1dd2a3ad234a


30年前の新聞だって。
2020年ドンピシャ!

Yahooニュースの岐阜新聞の記事読んでみてー。
3  名前: 匿名さん :2020/07/27 13:38
>>2
ほんと、昔なんだよね。
4  名前: 匿名さん :2020/07/27 13:39
>>2
確かにねー。でもそのついこないだのわたしは15歳だわ。

予言新聞というよりは『当時は優秀だったWHOの予測』だよね。当時はこんなに優秀だったのに、、、今じゃアレがトップだよ、、、
5  名前: 匿名さん :2020/07/27 13:51
なかなか面白いね
6  名前: 匿名さん :2020/07/27 14:12
温暖化で、って書いてなかった?
7  名前: 匿名さん :2020/07/27 14:19
>>6
ちゃんと読んでないね
トリップパスについて





やっぱり安楽死って良く無いですか
0  名前: 匿名さん :2020/07/24 05:09
もう悪くなるばかりで苦しくて、お金と迷惑掛かるばかりでも、やっぱり生きていなければならないものでしょうか。
74  名前: 匿名さん :2020/07/27 07:27
不正に医師免許取得なんて、そんな事出来るのだろうか。
75  名前: 匿名さん :2020/07/27 10:15
今回の事件の場合は、安楽死ありだと思う。
病気で全く動けない。24時間介護。
話す事も出来ず、意思表示は文字盤を指差す。
視線入力でパソコンを使っていた。
どれだけの苦痛。どれだけの屈辱。計り知れません。
76  名前: 匿名さん :2020/07/27 10:22
>>75
指差すじゃなく
視線だけみたいよ
77  名前: 匿名さん :2020/07/27 12:16
>>0
安楽死、賛成。
あの医者の考えは何らおかしくない。
でも、自殺とは全く違う。その辺一緒にしないでほしい
78  名前: 匿名さん :2020/07/27 12:45
安楽死の問題は本当に難しい

安楽死ってことは必ず医者を介さなければできないこと。
なぜならそういう薬品を扱える資格を持ってるから。
だから希望する人は医者にすがるしかない。

ALS患者が語っていたこと
医者なら安楽死させることに手を差し伸べるのではなく
どう希望を見いだせるよう手を差し伸べて欲しい、みたいなことを言ってた。
心からの願いなんだろうとは思いながらも、
医者は基本病気を治療するのが仕事であって、
カウンセラー的な資質を求められるのもしい気がする。

宗教的に考えてもみた。
安楽死は人の手を借りた自殺でもあり、
自殺は生きることが辛くてそこで終わりにすることなんだけど、
実際、あの世にいくと終わるどころかもっと辛く苦しむことになるとも聞いたことがある。
だから絶対自ら死んではいけないのだと。

そして業にまみれた自分は素直にどうするだろうかと考えてみたら
毎日鎮痛剤を打たなければのたうち回るほどの痛みと戦ってたり、
ALSのように脳は通常と変わらず動いているのに身体1つ動かせず全て他人の力を借りないと
生きられなかったり、
逆に身体は健康でも認知症になって子供の顔すらわからなくなったりと
どれも本当に辛いはずだし、今回委託した女性と同じように安楽死を望むと思う。
でもそういう答えを出すと同時に、それでも頑張って生きている人に物凄く失礼じゃないかとも思ったりする。

ぐるぐる回って答えがでないわ、やっぱり。
トリップパスについて





Twitter始めました!
0  名前::2020/07/26 09:14
ここで、最近はTwitterはおばさんツールたと教えてもらってこの連休から思い切って初めて見ました‼
 

たのしー。
言いたいことだけ勝手に言えて、特に返信もないけど、どれだけな人が見てくれてるからわかって。
ただたんに自己満に浸れる。

なんていいものなんだ!
22  名前: 匿名さん :2020/07/26 18:41
>>19
Twitterってアクティブユーザー数4000万人いるんだよ。
その中の企業垢がめっちゃ多く見積って半分だとしよう。
すると個人垢は2000万人。
1人で複数垢持ってる人もいるので(私はアクティブでない垢含めて11持ってる)実際は半分の1000万人だとしても、世の中にはおかしい人が多いんだねえ。
23  名前: 匿名さん :2020/07/26 23:33
LINEでつぶやきか?!ってのをやたら送ってくる人がいるから、ぜひTwitter始めてほしいわ。
24  名前: 匿名さん :2020/07/27 06:16
>>19
全世界のtwitterユーザー1千万に向かって言ってるわけか。
25  名前: 匿名さん :2020/07/27 06:21
世の中、何でも書きやすくなったから、とにかく発信したい時代なんだよね。
情報はすぐ知れるし、今の感情は言いたい放題。
手紙と電話しか無かった時代には戻れませんね。
私はツイッターやりたいとかは思いませんが、見る分にはいいかもです。
26  名前: 匿名さん :2020/07/27 11:32
鍵アカで面識ある人限定にしていても知らない人からフォローリクエストが来ます。
厄介なのは共通の知り合いがフォロワーにいる場合。
一応、この人からリクエスト来たけど会ったことがないので承認できない。あなたの仲良しさんならごめんねとDMします。
たいていは「自己紹介ちゃんと読んでないんだと思う。無視でOK」。
けど中には「すごく仲良いから承認して欲しいけど、あなたとは面識がないよね〜」の場合もある。
友達の友達は友達・・ではない。若い時ならいざ知らず半世紀生きてると簡単に割り切れないんだな。
トリップパスについて





お酒好きな方(駄
0  名前: 匿名さん :2019/08/10 00:00
私はお酒好きで18歳までは飲めなかったんですが
飲んでも居酒屋のお酒2杯くらいで真っ青になってました。
友達にも「飲めないから(私)つまんなーい」。

20歳の時には「ちょっと飲み過ぎなんでは?」

結婚してから旦那に酒飲むと絡むようになって
酒捨てられました。

飲むと性格が変わるんです。攻撃的になったりそれすら
翌日には覚えてない。

旦那にも「昨日こういうこと言ったけど(私が)覚えてる?」
「まぁ覚えてないだろうなー」
覚えてないです。

病院に通ってますがγ最高で700、今は停滞して160になったり
300になったり。でも何も問題はないんですね。
仕事もしてるし元気だし。

本当はγ30くらいなんですよね。わかってはいるけど
お酒辞めた時期には80(それでも標準値より高い)に
なったけど普通に生活出来てるから辞める気もない。

具合悪くなったらさすがに辞めますが何も問題がない。


50  名前: 匿名さん :2020/07/27 08:17
1年前
51  名前: 匿名さん :2020/07/27 10:14
私もお酒大好きでかなり良く飲む方です。
外食行ったら酒代がすごくて一人で1万以上つかうぐらい。
家でも毎日飲んる。
でも、暴言はいたり、暴力的になったりしたことなんかないよ。
私も酒の飲みすぎで失敗して夫に怒られたりしたこともある口だから
あんまり言えないけど、でも旦那さんがお酒を取り上げるというのはよっぽどの
事だと思います。
特に何がいけないって、酔ったら暴力的になる事、しかもそれを全然覚えてない事
周りに酒をとりあげられている事、通院している事。
なのに、主さん自身は「なにも問題ない」と思っている所。
特にこの、「なにも問題ない」と本気で思ってる所が一番やばいです。
問題ありまくりですよ。さすがの私でさへも、これはヤバイ…という状態です。
体の調子が悪くないから、問題ないと思っているの?
そういうレベルじゃないよ…
酒のみ、酒大好きな私でも、ちょっと酒に対する考え方を改めるレベルです。
アル中なんだろうな…と思います。アル中だったら問題おおありです。酒はやめるべきだ

52  名前: 匿名さん :2020/07/27 10:23
私も酒好きだし、駄ってかいてあるから
一通り読んだら、「駄」とかっていう内容じゃなかった。
同じ酒好きだけど、それでもドン引き。
もう脳がおかしくなってるんだろうね。こりゃすごいわ。
ちなみにアル中の人の老後はかなり悲惨ですよー(介護パートで見たことある
あまりにもひどくてすぐやめたけどね)
今元気でもね…
ま、この人には言っても無理なんだろうけど、あの悲惨な末路をすごすのか…と思うだけだ。
まぁ自業自得だね。
53  名前: 匿名さん :2020/07/27 10:24
これ、古スレじゃん!!
54  名前: 52 :2020/07/27 10:31
気づかずに普通にレスしてしまった
トリップパスについて





姉との仲
0  名前: 匿名さん :2020/07/26 15:25
5つ上の姉がいますが、メールやLINEをいくらしても社交辞令的な返信しかないし、もう今後付き合いは無くなりそうな気配です。
両親は他界してしまったし私にとって家族以外の親族と呼べる人はその人だけです。
義家の人は所詮義理の人だし。
寂しいなと思うけどそんなものかなとも思います。
主人と弟の仲見ててもまるで他人のようだし。

テレビでミキを見ると羨ましいなと思います。
仲良さそうだし、中川家も礼二はお兄さん大好き感が出まくってる。
職場でも「妹家族が今日夕方くるからどーのこーの」て楽しそうに話してる人の話をふんふんと聞いています。
お互いに結婚して家庭を持っても仲良しの人は仲良し。
いいなぁ。
この状況、
自分のせい、相手のせい、親のせい。
たぶん3:3:4くらいだと思っています。

13  名前: 匿名さん :2020/07/26 21:37
私は姉で妹がいるけどなかよくしてる。
妹であり、親友である、と私は思ってる。
でも親しき仲にも礼儀ありで、妹だからなんでもありだとは思ってない。
それに我慢してる部分も多少はあるし気も使ってる。
もちろん向こうも。
小さい頃から仲良かったわけではないけど、
小さい頃から知ってる相手だからこそ
理解してる部分も多いし、
色々と分かってるから上手くやっていけるんだと思う。
14  名前: 匿名さん :2020/07/26 22:02
何でも親のせいしておけば楽だもんね。
15  名前: 匿名さん :2020/07/26 22:05
母は、長女だけど、弟妹にひどく迷惑をかけられたので
もう一切面倒を見たくないらしく
父のお葬式も知らせてなかった。

当時は憎しみが湧いてくるらしくて横で見てても辛かった。

いまは、ある程度仲直りしたけど、もうあまり付き合いたくないらしい。

私は姉妹の姉だけど
妹とはよく喧嘩もするし、本気で腹立つことも多いんだけど
世界で唯一の妹、妹との間だけで通じる感覚というのもあって、まあまあ仲の良い方だと思う。
結婚したら疎遠なんてならなかった。

いろいろね。
16  名前: 匿名さん :2020/07/27 08:29
>>9
>うちは結婚して相手の家族というものが出来てから、血の繋がった家族のありがたみがわかったよ。

この気持ちわかる〜。
私もそうでした。
独身の時って、家族ってちょっとウザいくらいに思ってたんだけど、
結婚が決まって、夫家族と色々付き合い始めると、
無条件で自分を受け入れてくれてる家族ってありがたいものだったんだなぁって思った。
夫家族が、嫌な事をするとかそんなんじゃないんだけどね。
17  名前: 匿名さん :2020/07/27 09:02
>>14
毒親でしたから。
姉妹同士の関係は凄く冷めてます。
トリップパスについて





コロナが怖いのではなくて
0  名前: 匿名さん :2020/07/25 19:10
怖いのは人間です。
風評被害。
私がコロナにかかれば、子どもがいじめられるかも。
近所の噂など。これが怖いだけです。
仕事もしているので、同僚の気持ちを考えると怖い。
報道はこういう不安をもっと軽減できるように報じて欲しいです。
岩手の人はどんな気持ちで旅行者をもてなしているのだろうか?
私なら1号になるのが怖くて逃げ出すかも。
21  名前: 匿名さん :2020/07/26 11:21
>>20
ちなみにクラスターおきてません。
全員陰性だったの。家族も陰性。
どこからもらってきたんだろう?全然わからない。 これが、感染経路不明ってやつなのか、、、と思った
22  名前: 17 :2020/07/27 07:07
>>19
だから伝えてるんだよ。
少なくとも、これを見た人はそうなんだと思うじゃない。

小さなことだけど…
23  名前: 匿名さん :2020/07/27 07:30
>>20
なんとなく言葉使いが…。
学校に苦情きてるという事ですか?
24  名前: 便乗して質問 :2020/07/27 07:48
子供の学校でコロナが出たんだけど
濃厚接触者ではないと学校から説明されましたが
私は
仕事行かない方がよいのですよね?
25  名前: 匿名さん :2020/07/27 08:08
>>24
会社に聞けば良いと思うけど、あなたは関係なくない?
トリップパスについて





湿気で体調イマイチ
0  名前: 匿名さん :2020/07/26 10:46
長く降り続く雨で湿気で体調がいまいち良くないです。

腰がずーっと重く、頭も重く頭痛もする。
体調どうですか?
14  名前: 匿名さん :2020/07/26 19:58
体調は悪くないけど、髪がうねってまとまらないから気分が上がらない。
15  名前: 匿名さん :2020/07/26 20:20
>>14
わかる!!
夕方なんて泣きたくなるくらいはねまくり、うねりまくる。
特に後ろの毛が何故かいくら濡らして直しても、蛇が鎌首持ち上げたみたいな形で跳ねるんだよ、
夕方メデューサに変身するんだー(ノД`、)
16  名前: 匿名さん :2020/07/26 20:29
もう梅雨時期は湿気で膨らんでうねうね爆発するから
結んでまとめてアップしてる。
頭の上でガシっとクリップで留めて髪のことは考えないで
美味しいもの食べて気分上げるわ。
17  名前: 匿名さん :2020/07/26 21:06
>>9
ごめんなさい。
夕飯がわらび餅って1人だから?家族揃ってじゃないよね?
18  名前: 匿名さん :2020/07/27 06:16
>>17
もう家族の夕食も心配しなくていい年代になったという事なんだろうね。
夫一人なら、希望のものを適当に用意すればいいし、自分一人なら一日のバランスがとれてればそれでいい。

またしばらく雨だー。
今日は気温も高いし、気を付けねば。
トリップパスについて





急な咳
0  名前::2020/07/26 21:14
突然喉がチクッイガイガしたと思うと咳が出で嗚咽もする。で、その後は声がかすれる。1分程度で治るけど一日数回おきます。この時期カビとかのアレルギーなのか?同じような人いますか?
1  名前: 匿名さん :2020/07/26 21:16
うちの子は何とネギアレルギー。ネギのお味噌汁とか食べた?
2  名前: 匿名さん :2020/07/26 21:19
あるけど、
風邪だと思ってたわ
扁桃腺が弱いの。
異物が突き刺さるような感じ。
堪えられない。
体調不良はない。
すぐ薬を飲み対処するので風邪には発展させてません
3  名前: 匿名さん :2020/07/26 22:09
風邪の時もあるし湿度やカビのこともある。
この季節は苦手。
4  名前: 匿名さん :2020/07/27 00:18
冬と、夏のエアコンつけてる時になる。
マスクするか、手で口を覆って呼吸を何回かすると治まる。
乾燥のせいかな。
トリップパスについて





バンドってせめて楽器持ってるんじゃないの?
0  名前: 匿名さん :2020/07/26 08:16
録画しておいた音楽番組を見ていたら、楽器を持たないパンクバンドという女性6人組の人たちが出てきてた。
ビッシュとか言ってたかな?

歌も下手で聞くに堪えなかった。

しかもバンドという明記だけど、楽器演奏なしってどういう事?
なんでバンドと名乗りたい??意味解らない。

ゴールデンボンバーとかも演奏はしてなくて、小道具の一つに過ぎないし、昔から、演奏してるふりしてるバンドは結構いたみたい。

でも、今回見た人たちは楽器を持ちさえしてないのにバンドと名乗るって、何がしたいんだろう?

それにパンクとか、ヘビメタって、どういう区分なのかな?
AKBがちょっと激しい歌を歌ってるのと大して変わらないと思うんだけど。
18  名前: 匿名さん :2020/07/26 11:56
>>16
その通り。心がザワザワする程の音の外しっぷりを堂々とやるのがBISH,
絶対音感の人には辛いと思うけど、あれがサブカルチャーだよ。
音外れを聴くと、お笑いネタのように
「キター」とツボにハマるようになるはず
私はそう思って見てる。
19  名前: 匿名さん :2020/07/26 12:19
>>18
音楽のいろんな楽しみ方を知ったし、ちょっと衝撃だわ。
20  名前: 匿名さん :2020/07/26 12:32
好き嫌いはどうしようもないよね。
わたしも主さんが「橋幸夫いいよーっ」ってどんなに力説されても聴く気にはなれないし。
21  名前: 匿名さん :2020/07/26 13:19
息子がオーディオに懲り始めたんだけど、アイドルグループも良いスピーカーとかで聞くとバラバラで耐えられないよ。
テレビで見る分には顔面偏差値が高いからまぁ良いかと思えるけど、映像がなければ聞いてられないよ。
22  名前: 匿名さん :2020/07/26 23:35
うわー酷いなこりゃ
人気、あるのね?
トリップパスについて





誕生日のゴハンは、中華を作ってと言われました
0  名前: 匿名さん :2020/07/25 14:58
明日ダンナの誕生日です。
私は外食したいのですが、ダンナから
コロナがこわいので家で何か作ってほしい
と言われました。

中華が好きなので、中華料理と思っていますが
私は料理は好きですが得意ではありません。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

作ろうとしているメニューは

エビチリ
コーンスープ

決めているメニューはこれです。
他になにが簡単に出来ますでしょうか。

59  名前: 匿名さん :2020/07/26 14:17
>>54
主さんは作りたくないなんて一言も書いてなくないですか?
得意ではないが料理は好きだと書いてるし、ご主人のお誕生日に作ってあげたいと思っていると感じましたが。
60  名前: 29 :2020/07/26 20:39
>>40
そこまで言うならべつに角煮でいいです。
手料理だし名称にこだわってないんで。
61  名前: 匿名さん :2020/07/26 20:52
存分に食べたい時、買ってくると量が少なすぎる。
なんであんなにちっとしかないんだろう。
実験的にどのぐらい食べたら満足するか買ってみたら、300か400グラムでないと家で食べる利用に匹敵しない。
そうすると一人300グラムの惣菜は1200円で、5人だと6000円。
うわ、無理!
62  名前: 匿名さん :2020/07/26 21:11
作るものとテイクアウトするもの両方にしたらいいのでは。
華やかになるよ。
63  名前: 匿名さん :2020/07/26 23:32
どうだったかな、楽しい日になったかな
今日ももうすぐおわる

ご主人のお誕生日、おめでとう
トリップパスについて





アンサングシンデレラ
0  名前: 石原 :2020/07/26 18:32
第1話見ました。
疑問なんですが、薬剤師さんってあんなに患者と関わりますか?
出産やそれに伴う切迫早産などで入院の経験がありますが、薬剤師さんは1度も病室にはこなかったです。
その他の病気での入院なら来るのかな?
そこが疑問すぎて第2話を録画してるけど見る気になれません。
16  名前: 匿名さん :2020/07/26 22:10
>>3

え?先日のマトリ、3話なの?
私、1話か2話を見逃したのかしら。
ショック…でもないか。どこから見ても同じって感じだし。
17  名前: 匿名さん :2020/07/26 22:14
>>16
違うよ、マトリは2話だよ
18  名前: 匿名さん :2020/07/26 22:15
>>3
マトリは2話だよ
19  名前: 匿名さん :2020/07/26 22:17
入院中、病棟に薬剤師さんが来ることはあるよ。

20  名前: 匿名さん :2020/07/26 23:15
あれが石原さとみじゃなかったら
あそこまでの出しゃばり感がなかったと思うわ。
私は広瀬アリスで観たかったなぁー
必死で真面目でピッタリだ。
単に顔が好みってのもあるんだけど。
トリップパスについて





桃太郎のモモ
0  名前: 匿名さん :2020/07/26 06:49
先が尖ってるよね?
もしも絵に書くとしたら、そういうモモを書きませんか?
だけど実際に見た事あります?尖った品種の桃。
15  名前: 匿名さん :2020/07/26 15:05
>>14
大阪近辺だったはず。
16  名前: 匿名さん :2020/07/26 15:07
調べたら、そもそも今出回ってるものとはルーツ自体が違うようだ。
岡山で桃太郎の話が生まれた時は、中国との交流が盛んだったのだろうか?
尖った桃は果肉も赤いから、桃色の語源になったのだろうか?
昔は、クレヨンや色鉛筆の色も、ピンクとかオレンジとかでは無く、もも色とかだいだい色だった。(知らない人も多いかも)
17  名前: 匿名さん :2020/07/26 15:33
天津もも調べたら「なつかしの」って。
はじめて知りました。

主さんサンキュー
18  名前: 匿名さん :2020/07/26 15:34
そういえば流れてきた桃を食べたらおじいさんとおばあさんが若返り、その結果桃太郎が産まれたのが本当なんだよね?
19  名前: 匿名さん :2020/07/26 22:23
桃🍑じゃなくてすももだけど、世界一大きいすもも、テレビで紹介してた。
10cmくらいあって赤くてりんごみたいに大きい。食べてみたい。
トリップパスについて





心配事
0  名前: 匿名さん :2020/07/25 23:45
親が大病を患って弱っていく姿を見てると、苦しくて辛いです。
先日は、私が初めて過呼吸になりました。
いずれ先のことを考えるだけで辛くなります。
ここには実親を看取った方もいますか。
親の前では、親に心配かけたくないから気丈に振る舞いたいけど、
弱い自分で、私が泣いてばかりです。
親が辛そうにしているのを見てると、私が悲しくて辛いです。
どのように考えて乗り越えましたか。
また、過呼吸の乗り越え方もありますか。
8  名前: 匿名さん :2020/07/26 13:00
何となく最近、前に読んだ気がする内容のレスが多々ある。
9  名前: 匿名さん :2020/07/26 19:25
褥瘡の悪化で入院してその日は母と会話が出来て、母は知人や友人を病室に呼んでと言っていた。
その数日後に私からの電話で知人友人が行った時は、前日の夜ごはんをのどに詰まらせてあっと言う間に意識不明に
なった後意識は回復したが人工呼吸器につながれている母だった。
せっかく知人や友人が来てくれたのに、母は会話が出来ない状態になったのと人工呼吸器
で容態が急変したから私は泣いてしまって、知人や友人達に涙を誘ってしまったな。
10  名前: 匿名さん :2020/07/26 20:54
ごめん涙出た。
11  名前: 匿名さん :2020/07/26 21:06
私の父親は若くして亡くなったので、
あれが看取りかどうかは解らない。
脳内出血でね、現在の技術があれば助かったかもしれないけど、
当時の技術では無理だった。
脳死判定も出来ない頃だったから、しばらく植物状態でね。
最終的には内臓が腐り始めて「どうしますか?機械止めますか?」って。

しっかりトラウマになって、自分が腐って死んでる夢を何度も見たし、
その度に過呼吸になったよ。
過呼吸はね、口と鼻を塞いで息を止めるといいよ。
もう、気を失うかもってくらいまで息を止めると、
過呼吸が治まって深呼吸できる喜びに出逢うから。
こう言ったらなんだけど、人の死には慣れるしかない。
てか、続くと慣れちゃうものだよ。
12  名前: 匿名さん :2020/07/26 22:19
癌と聞いた時は後で涙が出たけど、それからは泣く余裕なかった。
治療のことなど何度も選択を迫られるし、何より不安な本人に頼られるので、笑顔を心がけながら3年、伴走した。
なくなった時は悲しいというより、やっと痛みから解放されて眠れるね、頑張ったねという気持ちだった。
トリップパスについて





公園とかで芸を見せる人
0  名前: 匿名さん :2020/07/26 18:38
今はどうかわかりませんが、井の頭公園とかで何か芸をしてみせてる人いますよね。
じっくり見てた事が無いのですが、あれは最後にお金を払うんですよね?
みんないくらくらい払っているのでしょう。
以前江ノ島にもものまねをしている人がいて、しばらく見ていたのですが、大勢いた子供たちをクソガキとかスケッチブックに書いて見せたり、コインでは無く紙のお金を払うのが当たり前、とか言い出したので何だか嫌になった事があります。
2  名前: 匿名さん :2020/07/26 18:53
大きな公園だと居るんだね。
でもそれって本当はまずいんじゃない?
使用許可もらってないなら、警察が来たらアウト。

道端でやってる人も同じだよね。
3  名前: 匿名さん :2020/07/26 19:16
路上アーチストみたなのは応援したくなるが。
いくら払えはいいのだろ。
4  名前: 匿名さん :2020/07/26 20:06
お気持ち程度でいいんじゃないの?
面白くなければ、おひねりなし。

私はスタチューをよく見かける。
たまに足元の箱にコイン入れてます。
お札は入れたことない。ごめん、スタチューさん。
5  名前: 匿名さん :2020/07/26 20:14
月と太陽?だっけ?山梨の。
たまに見た事ある。
6  名前: 匿名さん :2020/07/26 20:15
歌は上手い人に出会ったことがない。
だからそういう場に出くわしたら、赤の他人のカラオケ無理やり聞かせられてるみたいで苦痛だから足早に通り過ぎる。
猿回しのお猿さんが帽子を持って回ってきた時には500円入れたことはあるけど。
トリップパスについて





接触確認アプリ入れてますか?
0  名前: 匿名さん :2020/07/26 12:56
ここは、綺麗好きな人や常識のある人ばかりだと思うので聞きたいのですが、接触確認アプリって入れてますよね?

私は入れてます。毎日確認してます。
自分が知らずに撒き散らす立場になりたくないから。もちろん、これだけで防げるものではないのはわかってますが、少しでも確認出来るならしますよね?
32  名前: 匿名さん :2020/07/26 17:20
>>29
それが接触確認アプリなんじゃないの?
感染者は検査するまでは分からないわけだから、
33  名前: 匿名さん :2020/07/26 18:35
1メートル以内に同じ人が15分以上いる状況ってそんなにある?
私は販売業パートだけど、接客してても1メートル以内に15分以上いることなんてないんだよね。
たとえ相手がマスクなしで咳してても15分以内だとアプリでは濃厚接触としてカウントされないよね。
夜の街関連でも、15分以内に席を変わったり歩き回ったりしてたらカウントされなくない?
という疑問がずっとあるので入れてないです。
電車やバスに乗る時は意味があるかもと思っているけど通勤も車だし。
34  名前: 匿名さん :2020/07/26 18:55
>>33
あるかどうかは分からなくても、これから何があるか分からないじゃない?
接客業なら尚更、危機感持って欲しい、、、
35  名前: 匿名さん :2020/07/26 19:50
入れてまーす!
みんなで入れないと意味がないから。
36  名前: 匿名さん :2020/07/26 20:04
これ都内の人とか大阪の人が入れてそう。
地域も書いてほしいなあ。

私広島
入れてません
トリップパスについて





適当に作った料理vs手間暇かけて作った料理
0  名前: 匿名さん :2020/07/26 00:24
自分では料理嫌いだし苦手だと思っています。ちなみに主婦歴19年。
結婚してから料理するようになったクチです。(結婚前は実家暮らしで家事は母任せで
家事は母が旅行等で不在の時にする程度でした。)

で、嫌いで面倒なため基本的に手の込んだものは滅多に作りません。
炒めるだけ、焼くだけ、煮るだけ、がメインです。味加減も適当。
でも、そういうのが結果的に家族には好評だったりします。
たま〜に気が向いたらクックパッドみたいなレシピサイト見ながら凝ったもの作る事も
あります。でも、そういうのは大概不評に終わる事が常。

一生懸命時間かけて作ったのに不評、が続くと心が折れて又暫く手の込んだ料理からは
遠のきます。


21  名前: 匿名さん :2020/07/26 11:01
それは、手が込んでるか込んでないかよりも
クックパッドの味付けが単に母の味じゃないからなのでは?

私は料理レシピを見て作っても、自分の家の味に寄せて作るよ。
22  名前: 匿名さん :2020/07/26 11:02
他人のレシピ(調味料の味付け)が口に合わないんじゃない?
極端に濃い味好きな家族で、クックパッドのレシピだと味がしないよ!とか、
極端に薄味好きな家族で、クックパッドのレシピだと濃すぎるよーとか。

丁寧に料理することはとてもいいことで、レシピの数やバリエーションを増やすことは家族にとってもいい事だと思いますけどね。

主さんの数種類の料理だけを食べてくれる家族はありがたいですね。
23  名前: 匿名さん :2020/07/26 11:08
我が家もそう。
でも、ただ単にうちの家族の味覚と本の味が合わないんだと思う。
あと、すごく保守的な感覚を持ってるみたいで、あまり余計な味付けが好きじゃないみたいなんだよね。 
つまり、さしすせそに入ってない調味料の味を加えられるのが好きじゃないみたい。
スパイスカレー作ったときも、ビリヤニつくったときもタイ料理作ったときも、ボロクソ言われて、全然食べてもらえませんでしたー。

なので、よーゆーものは、友達と外で食べるしかないという、、、
24  名前: 匿名さん :2020/07/26 14:06
>>17うちの子なんて、嫌いな食材でさえ義妹が料理したやつは食べるのよ。どういう事よ。


見た目と味なんだろうね。
25  名前: 匿名さん :2020/07/26 17:14
目先の違うものを作ると娘が喜ぶ。
でも不器用だからかセンスないのか、凝ったものは作れない。
下ごしらえで手抜きしちゃうのも敗因かな。
クックパッドは当たり外れあるので使わない。
上手な人なら大丈夫なのかもだけど。
わたしも子供が独立したら、キッチン不要な気がする。
トリップパスについて





母親失格?
0  名前: 匿名さん :2020/07/26 06:53
高校生の息子が一年付き合った彼女に振られたんですが、何せ始めての彼女だし忘れられなくて(同じ高校)もう一度やり直せるように自分磨きしています。
服装をかえてみたり(付き合ってる時にもう少し痩せたらと言われてたみたいで)筋トレして(毎日腹筋、腕立てしてます)彼女がピアスあけてたので(ピアスあけようと誘われてたみたいで)俺もピアス開けようかな〜って昨日も言っていました。
そして昨日彼女がクラスの男の子と今日二人でどうやら図書館?(テストの解らなかった所を聞く為→その男の子は学年で、成績一番だそうです)
で息子がかなりショックを受けてます。
振られた時に「もう一度俺のこと好きになったらやり直してほしい」と言ったら「わかった」と言ったその言葉を信じてもう一度やり直せる時の為に、優柔不断な所とか他嫌いな所を言われて駄目だった所を磨いてるみたいです。
正直皆さんもわかると思うのですが、女の子は一度駄目だったら切り替え早いし彼女の中ではもうやり直す事はないでしょう。
で昨日真剣に相談にのって欲しいと、言われどうしたらいいかと。。
正直に「女の子切り替え早いし振られたならもう忘れて次に進みなよ。失恋もいい経験だよ」と話したら「俺がやり直せる為にどうしたらいいか聞いてるのに俺の行動否定して(相談相手間違えた(怒))もっと親やったら親身に相談乗ってくれると思った。」って言われました。
私の意見酷すぎますか?どうやら彼の中では男磨きの為にもう少しこうしてみたら(例えば彼女も頭がいいのでもう少し勉強頑張って彼女を抜かして見たら?)とか言って欲しかった見たいです。
挙げ句に、もう追い詰められて三浦春馬みたいにじさつしそう(息子にはそんな勇気ないのは親ならわかりますけど。) 
どう相談乗って欲しいと言った息子に答えてあげるのが良かったのでしょうか?
21  名前: 匿名さん :2020/07/26 14:13
もうあきらめて次に進めとだけを言うことはない。
今までの付き合いとか息子からの彼女の情報で彼女はどんなことを魅力に思うのか、どこを向いているのか、何を望んでるのかと推測したものと、一般的に素敵だなと思う男子像とを織り混ぜて話す。
恐らく大学受験に気持ちが向いたことで、勉強のできない彼氏に気持ちが冷めて勉強のできる男の子に目が向いたんだと思う。
そもそも女の子の特性として一度気持ちが離れたらなかなか元に戻らないこと、だから自分磨きはハードになるし、まずは学年トップになることが必須だろうねという忠告をしておく。
息子からは、中3での初彼女のときからいつも相談される。
なぜなら情に脆くメンヘラタイプの女の子ばっかりで、手に負えなくなってくるから。
そうなるのは想定内だからどんな子なのかという客観的な話はするが、本人がその気でいる限りその子はやめておけとは言わない。
そんなの聞けるわけないまの。
やめるかどうかは自分で決めるしかない。
22  名前: 匿名さん :2020/07/26 15:45
私は主さんの解答はベストだったと思うよ。

今は母さんなのになんで俺の望んだ答えをくれないんだ、て怒ってるのかもしれないけど
友人に相談したらきっと同じ事を言われるはず。

特に女のコの友達ならきっと。

その時にそっか、お母さんも言ってたな、て思ってくれれば解決だよ。
解決するの母子のだけだけど。

自分磨きするのはとてもいいと思うけど
執着するのはどうだろうね。
だから主さんの、次へ行こう、は良かったと思う。

一緒になって復縁の画策をするよりずっと良かったと思う。
23  名前: 匿名さん :2020/07/26 15:50
女は共感してほしくて愚痴を言い、それに対して男は解決策をアドバイスするからうまくいかないとよく聞くけど、主さん親子はその逆パターンだね。

まあ放っておくのが一番。
本人が納得するまで好きにするしかない。
大学進学するなら、何をすべきかだけは言う。
24  名前: 匿名さん :2020/07/26 16:04
私も既視感。
以前、彼女に振られたとき、主さんに「さいあく」といったあと主さんの前で我慢が出来ず
泣き出した息子さんだったかな・・・
あまりに印象的で覚えていたんだけど、同じ主さん?(笑)
25  名前: 匿名さん :2020/07/26 16:59
普通の意見を言ったので非はないでしょ。
受け入れられなかったんだから、一度離れて時間をおいたらいいのでは。
文句をみたいに言われたのは八つ当たりもあるかもね。
親は大変だよね。
トリップパスについて





専務へのライン
0  名前: 匿名さん :2020/07/26 07:05
2か月前に辞めた職場の専務から、今月で退職され今まで25年間この会社で大変お世話になりました。と長い文章(印刷されてるので)辞めた人や今いる人に送られたと思うのですが、専務のラインは知ってます。
辞めた時も大変お世話になりました。とラインで何往復かやり取りしました。
もう辞めたから。。ラインで返事返さなくてもいいでしょうか?
もし返すならなんて言葉を送るべきだと思いますか?
ちなみに辞めた時には今月で辞める事知ってたし、送別会出れなくて申し訳ないです。
と話しました

16  名前: 匿名さん :2020/07/26 09:30
印刷した葉書なら返信不要でしょ。
もう辞めたんだから接点がないし。
どうしてもLINEしたいなら「お疲れ様でした。
どうぞお元気で」かな。

ところで、社長も辞めて専務も辞めたんだね。
17  名前: 匿名さん :2020/07/26 09:31
>>14
セブンイレブンの配送会社で社長も専務も常務も部長も、すぐ後ろで仕事してるような会社。
この間は社長が退職で送別会があるとスレ立ててたのに。
18  名前: 匿名さん :2020/07/26 09:39
間違えて送られてきたのでしょ。
19  名前: 匿名さん :2020/07/26 14:03
>>17
退職者多すぎ。
もしかして、気持ち悪いパートから逃げ出したかな。
20  名前: 匿名さん :2020/07/26 15:07
>>18
それだよ。
消してなかったからくらい。
意味はない
トリップパスについて





兄弟姉妹の確執
0  名前: 匿名さん :2020/07/24 21:11
姉がいます。私は次女。下には弟がいます。

姉は訳あって離婚し、子連れ再婚しました。
私はその再婚相手が嫌いです。
嫌いな詳しい理由は明かせませんが、不倫の末再婚しています。とにかく嫌い。
姉と私の関係ですが
高齢の両親の事、姉の子供たち、つまり甥っ子達との
交流などがあるので、やはり縁を切るわけにはいかない感じです。私は20年以上再婚相手と顔を合わせていません。
それに対して姉は不満があるようです。でも私には言って来ないし、いつまでも避けるなんておかしいと思っているみたい。色々な理由があるのに。自分を正当化してくるし
思い通りにならないと激怒するし。
私は再婚相手と合わなきゃいけないですか?



15  名前: 匿名さん :2020/07/25 11:20
会わなくていいよ。
今コロナだしー、を理由にあわなければいいさ。
ていうか、姉もそろそろ気づけよwwって思う。
でもしょうがない、そういう姉なんだから。
今後もつかず離れずのスタンスでのらりくらりしたらいいよ。
相手に振り回されない事。これが大切。
相手に引きずられて振り回されると凄いストレスになるよ。
16  名前: 匿名さん :2020/07/25 12:22
>>11決定的な理由は明かせないけれど
何年経ってもやっぱり嫌です。


主姉の再婚相手って、まさか、主さんの彼氏だった人?
主姉結婚している身で、主彼氏に手を出したとか?

17  名前: 匿名さん :2020/07/25 18:13
>>11
犯罪者とか・・

決定的な理由って気になる。
18  名前: 匿名さん :2020/07/25 20:27
言い寄られた・・・とか。
19  名前: 匿名さん :2020/07/26 15:05
主ですが、再婚相手は私とは何の関係もなく
犯罪者でもないです。
ホント、姉とも疎遠になれば良かったと今では
後悔しています。
姉は私は人間のクズで、親を見捨てる冷酷人間だと
母に話しているそうなので(甥っ子達はそれはお前だろと思っている。自分に関係する全て自分が知っていないと怒る、黙って私と甥っ子が連絡を取るとコソコソしてる等)今はほぼ会う機会もあまりありませんが
少しずつ距離を置こうと思います。
トリップパスについて





お盆集まりますか?
0  名前: 匿名さん :2020/07/26 09:46
義家では集まるそうです。
「なんで集まんの?」なんて嫁の私が言えないし…
もともと嫌な上にコロナ。
もうストレスでしかないです。

23  名前: 匿名さん :2020/07/26 13:39
>>20
今年のゴールデンウィークは帰省できなかったし
お正月はもっとひどくなりそうだから
正月はインフルもあるしもっと怖いから我慢して行ってきます
24  名前: 匿名さん :2020/07/26 13:45
義家は夫が行けばいい。
自分の実家は自分が行く。
親のツボがわかるのは子供だけだよ。
25  名前: 匿名さん :2020/07/26 13:52
お盆は集まらないんじゃないかな。
いつもはお坊さんが回ってくれるけれど、今年はそれもないと思う。
義実家はともかく、実家のお坊さんはお寺で一人でお盆の供養するって手紙がきたわ。
お布施は例年通りって解せない。
26  名前: 匿名さん :2020/07/26 15:03
こんな時、集まるって怖い。
うつってとっとと片付いてほしい人はかからないで
なってほしくない人がなるとか
そういうこと想像してしまう。
27  名前: 匿名さん :2020/07/26 15:05
>>22
県内だけど来るなですが
トリップパスについて





家電空き箱に紐がついてた理由
0  名前: 匿名さん :2020/07/26 09:33
朝ドラの再放送のはね駒の引っ越し風景を見てて気が付いたんだけど、昔の人は木箱に紐をかけて、それでその箱を持ち運ぶのね?持ち手がないから、それだと便利。

ちょっと前、義実家の大掃除してたら、昭和家電の空箱の段ボールすべてに紐がかかっていたのよね。中全部空っぽよ

この紐なんでわざわざかけてある?
そもそも空箱取っておいて何する気だったの?と主人に聞いたら「解らない」って。
扇風機やら、何やらの箱が全部そのままの形だった、つぶれてもいなかった。

義母は、なんでも取っておく、捨てられない、片付けられない女だった。
扇風機は部屋の隅に万年置きっぱなしだし、箱に入れて、保管してる風ではなかった。
多分箱の存在も忘れてたんじゃないのかな?

ちなみに、その段ボールには持つへこみはあった。
それに、義実家は一度も引っ越してない。
その箱のご一同は、開かずの倉庫だった奥から、続々と出てきたのよ。
田舎の広い家だから置きっぱなしでも誰にも気がつかれず、邪魔にもされなかったんだろうけどね。

あの紐は持つ時に便利だと思って、かけたんだと思う?
義母は認知症でもう、その答えを言う事は出来ない状況になってしまったわ。
4  名前: 匿名さん :2020/07/26 11:42
パソコンとかの箱って
取っておかなくちゃって思ってた頃がある。

義母はたたんで、押し入れに入れてた。
几帳面
5  名前: 匿名さん :2020/07/26 11:45
>>4

わかる。
それと、箱に保証書が印刷されているもの。たいがい小さい箱だけどね。

6  名前: 匿名さん :2020/07/26 11:46
単純に、
高い所や、並べて置いた時に取り易くする為に
紐をかけといたんじゃないかな。
7  名前: 匿名さん :2020/07/26 11:48
>>4
ルンバの箱は取っていた方が良い。
修理に出すとき、なかなかルンバが入る箱がなくて困った。
8  名前: 匿名さん :2020/07/26 14:32
はぁあ。
ダンボールの紐ひとつで、匿名掲示板に面白
おかしくスレを立てられちゃって、気の毒だわ。
自分も生きてるうちに、呆けないうちに色々と
片付けなきゃいけないね。
トリップパスについて





未満警察
0  名前::2020/07/25 23:09
最後の平野くんの泣きで思わずもらい泣てしまった…

平野くんは普通に演技上手いよね。
11  名前: 匿名さん :2020/07/26 08:55
>>10

韓国だと脱走できるんですかね。
日本だと絶対にあり得ないけど。
12  名前: 匿名さん :2020/07/26 12:43
せめて後5センチ身長があれば…と思う。
顔だけ見たらカッコいいし表情も最高なんだけど、誰かと一緒にいると全体像のバランスが悪くて見栄えが劣る。
キンプリ好きだしファンなんだけど、ケンティと並ぶとやはり残念。
13  名前: 匿名さん :2020/07/26 13:11
一話だけ見て録画予約消した。
陽はまた昇るや教場と同じ舞台だと思うと、馬鹿馬鹿しくなって。コメディだと思えば見れたのかな。

でも来週は柿澤勇人が出るから見る。歌わないのが残念だけど。
14  名前: 匿名さん :2020/07/26 13:17
>>13追記

ゴメン。平野くんの話ね。
運動神経すごく良いんだよね。あのルックスで何かのスポーツでオリンピック選手になったら、写真集とか出ちゃうだろうね。
声がハスキーなのも演技も嫌いじゃないよ。
15  名前: 匿名さん :2020/07/26 13:40
>>12
ケンティは小顔で脚が長くて
まさにジャニーズ体型だよね。
でも走る姿はあまりカッコよくなかった(汗)
トリップパスについて





つかの間の晴れ間
0  名前: 匿名さん :2020/07/26 12:58
午前中、一瞬 梅雨明けを思わせるような
晴れ間がありました
でも今はどしゃ降り。
まだまだ夏到来は先のようです
早く明けないかな〜

3  名前: 匿名さん :2020/07/26 13:11
本当に一瞬だったね。
あっ!太陽だ!青空だ!って思っていたら、今はどしゃ降りだよ。
4  名前: 匿名さん :2020/07/26 13:12
こちら昼に虹が出ました。
今はまたにわか雨が降っています。
そろそろ梅雨明けではないでしょうか。
5  名前: 匿名さん :2020/07/26 13:15
晴れたーって思ったし、アメッシュもちゃんとチェックして雲がないこと確認してベッドのパッドとシーツ久しぶりに洗ったのに洗っている間に怪しくなって干して10分で降られました。
アメッシュ見ると影も形もなかったはずに雨雲が西の方からちゃんと来てる。
風強かったからあっという間に移動してきたの…?
今部屋の中が洗濯ものだらけだよ〜。
6  名前: 匿名さん :2020/07/26 13:28
今まではあんまり苦にもならなかったが、やっぱり年々、悪天候、気温の高低が続くときつくなるね。
若い時には、いかにエネルギーがあるかが分かる。
7  名前: 匿名さん :2020/07/26 13:29
晴れてきたから自転車でスーパーに行ったら帰りに降られちゃった。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  853 854 855 856 857 858 859 860 861 862 863 864 865 866 867  次ページ>>