育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
25801:就活、どうしてますか(15)  /  25802:キャッシュレス・ポイント還元事業いつまで?(4)  /  25803:ゼリエース、ハウスプリンも品薄なんだね(25)  /  25804:コロナの良いとこ(36)  /  25805:第二波(61)  /  25806:鼻毛(21)  /  25807:父が死ぬかも(24)  /  25808:いつから誘っていいの?(46)  /  25809:性的な物を隠そうともしない息子(15)  /  25810:ギャバ嬢とかポーナスとかどうして(14)  /  25811:昔のことが思い出せない(19)  /  25812:だいきり(52)  /  25813:布団も雨で洗う(48)  /  25814:高3受験生(46)  /  25815:小池知事のいう夜の店というのは(33)  /  25816:給付金申請書、居住者名は印刷されてるのね(5)  /  25817:キングダム観てる?(34)  /  25818:山ちゃんって(14)  /  25819:今もあるかなあと思うもの(30)  /  25820:自治体指定のごみ袋、何か印刷されてる?(15)  /  25821:43市町区、オンライン申請中止(2)  /  25822:オーストラリアのコロナ対策(5)  /  25823:東京も今日から学校再開、よかったね(49)  /  25824:まゆゆ、芸能界引退だって!(16)  /  25825:夏休みはお盆だけ(13)  /  25826:プライムでSUNNYみた(7)  /  25827:同級生男子との個人ラインと電話(19)  /  25828:明日 全国で花火(69)  /  25829:一風変わった髪型、覚えてる?(42)  /  25830:山ちゃん、スッキリに出てたキッチンは(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  854 855 856 857 858 859 860 861 862 863 864 865 866 867 868  次ページ>>

就活、どうしてますか
0  名前: 匿名さん :2020/06/02 19:22
昨日から採用選考始まりましたが
解禁前から内々定を出している企業は多数あり。

採用中断の企業もありますよね。
就活中の娘は企業からの連絡待ち。
Web面接で、どう評価するんだろう。
MARCHの中の大学生ですが、見向きもされないのかな。

11  名前: 7 :2020/06/02 23:57
>>9
ああ、そうかそうか。
目が泳いでしまっても相手からは見えにくいかもしれないとか、そういうことね。


12  名前: 匿名さん :2020/06/03 00:50
企業側も採用人数削減したり、中断したり、本来ならまだ募集がかかる時期なのに取りやめたり。
学歴フィルターも然り。WEB面接の条件は同じでも
その前からインターン活動や自己分析やら一生懸命準備をしてきたのに、コロナでテストセンターが受けれなくなって、エントリーさえ出来なくなって。9月卒業にしてくれたら、企業ももう少し門戸を広げてくれるだろうし
チャンスも出来る。
13  名前: 匿名さん :2020/06/03 06:41
マーチならまだ下げる余地がある。
14  名前: 匿名さん :2020/06/03 10:53
>>7
そりゃ、マイナス面じゃない?
15  名前: 6 :2020/06/03 11:00
>>9
そういうことです。
お答えいただき、どうもありがとう!
トリップパスについて





キャッシュレス・ポイント還元事業いつまで?
0  名前: 匿名さん :2020/06/02 19:21
キャッシュレス・ポイント還元っていつまでですか?
6月の買物の引き落としまでですか?
6月の引き落とし日までですか?
知ってる人教えて下さい。
1  名前: 匿名さん :2020/06/03 08:03
詳しい人いないのかな?
キャッシュレス決済使ってる人いないのかな?
2  名前: 匿名さん :2020/06/03 08:37
6月30日までの買い物分が対象のはずだから
6月の買い物の引き落としまでじゃない?
3  名前: 匿名さん :2020/06/03 09:39
なぜ検索しないの?
今検索すたらすぐに出たけど。


還元期間は2020年6月まで
キャッシュレス・消費者還元事業は2019年10月からスタートしましたが、還元期間は2020年6月までとなります。厳密にいうと、2020年6月末日までにキャッシュレス決済を終えていることがポイント還元およびキャッシュバックの対象条件です。
4  名前: 匿名さん :2020/06/03 09:51
>>3
主さんは「6月末日までにキャッシュレス 決済を終えていること」というのが「買い物でキャッシュレス を利用する」ことなのか「引き落としをする」ことなのかどちらの意味かと聞いているのでは?

主さん、私の読解力では前者だと思います。
トリップパスについて





ゼリエース、ハウスプリンも品薄なんだね
0  名前: 匿名さん :2020/06/02 18:56
初期に買いだめした人がいるんだね。
買おうとしたら、あちこち無かった。
みんな、準備いいものだ。
21  名前: 匿名さん :2020/06/03 06:32
>>17
ゼラチンってマシュマロも割合簡単に作れるし。
それにお肌にもいいのでしょう?

寒天は寒天で美味しいし、食物繊維もとれて
ヘルシーだけどね。
22  名前: 匿名さん :2020/06/03 06:45
懐かしい響き。
昔はどちらもよく買っていた記憶がある。
今でも売っていたんだね。

買い溜めしたいほどのものでもないと思うんだけど、
いまだ根強い人気があるってことか。
23  名前: 匿名さん :2020/06/03 06:49
プリンミクスとプリンエルがあるんだけど味が微妙に違うよね。

私はプリンミクスが定番。
24  名前: 匿名さん :2020/06/03 06:57
少し前にゼラチンを買おうと思ったら
どこのスーパーも棚が空っぽだった。
ゼリエースはお手軽に子どもと作れるから
自粛中は買う人が多かったんだね。
私も子どもが小さい頃、よくゼリエース作ったよ。
フルーツを入れたり、違う味で層にしたりすると
豪華なゼリーになって子どもが喜んだ。
25  名前: 匿名さん :2020/06/03 07:00
簡単にたくさん作れるからね。
トリップパスについて





コロナの良いとこ
0  名前: 私が主よ :2020/05/29 14:22
不純異性交遊が減るんじゃないかしら。

しばらくはマスク外出が続くだろうし、顔わかんない相手にナンパも減りそう。
行為自体がそもそも感染リスク絶大だし。
32  名前: 匿名さん :2020/05/31 09:49
>>28
そんな女子、別れて正解じゃない?
33  名前: 匿名さん :2020/06/02 17:20
>>29
これ、地味に嬉しいww
34  名前: 匿名さん :2020/06/02 17:22
学校がないこと、習い事がないこと
35  名前: 匿名さん :2020/06/02 22:55
>>28
勉学より、男あさり真っ最中って感じ。
コロナ自粛中に。
私が母親なら、そんな女に引っかかって
深入りならずに済んでよかったと。
36  名前: 匿名さん :2020/06/02 22:56
>>32
だよね。
こんな彼女別れて良かったよ。
戻って来てもお断りだ!
トリップパスについて





第二波
0  名前: 匿名さん :2020/05/28 18:14
北九州もあるし東京も減らないし、気をつけないとだね。
57  名前: 匿名さん :2020/06/02 21:38
>>37
都民じゃないけど、
まだ高いよね。
マスク、まだ1枚60円から40円くらい。コロナ前は1枚10円しないくらいだったし、
もう少し下がるのを待ってるよ。
58  名前: 匿名さん :2020/06/02 21:40
>>57
値段下がるかな?
コロナ以前の価格には戻らなそう。
59  名前: 匿名さん :2020/06/02 21:40
>>56
レインボーブリッジが赤くなるだけなんて、そんなー。ほほほ。
ちゃんと都庁も赤くなりますよ。(ほかは見つからなかった)
60  名前: 匿名さん :2020/06/02 21:42
>>56
私も都民だけど結局何?って感じ。
東京アラート発令(エヴァ風)
格好いい事言いたいだけ?と思ってしまうよね。
61  名前: 匿名さん :2020/06/02 21:57
小池知事の会見あるね。
トリップパスについて





鼻毛
0  名前: 匿名さん :2020/06/02 11:31
切ったことある?
生まれてから一度も切ったことないと言ったら、夫から驚かれた。
女性は特に手入れしなくても長くなりませんよね?
17  名前: 匿名さん :2020/06/02 20:46
今は鼻毛を穴から出ない程度に生やしていた方がいいのかな?
18  名前: 匿名さん :2020/06/02 20:47
>>17
今じゃ無くてもそうだよ。
鼻毛が無かったら大変だよ。
19  名前: 匿名さん :2020/06/02 20:48
鼻毛切ったら
鼻の中でチクチクしないの??
20  名前: 匿名さん :2020/06/02 20:57
>>19
何度かハサミで切っているけど、私はチクチクしないです。
無印良品のハサミの先が丸くなっているものを使っています。
21  名前: 17 :2020/06/02 21:00
>>18
適度に、だよ。
トリップパスについて





父が死ぬかも
0  名前: 匿名さん :2019/05/07 00:03
母が亡くなって父は頑張って子育てしてきました・・が。

性的なことを何度も受けセックスを強要されて一回ですがトラウマになりました。
可愛がってもらったのですが「この日を待ってた」等。ショックでした。

旦那にも言えず入院退院を繰り返した父に何度もお見舞いに行ったけど
ある日ついその事実を父に言ったら「そんなこと言うために来たのか!!」
罵倒されました。「そんなこと?」

事実会いたくないんですが仕方なく施設にいる父に旦那含め会いにいってましたが

もう父は何も食べれず時間の問題です。

これでも会いに行くべきでしょうか?






20  名前::2019/05/07 21:06
お言葉有難う御座います。

>>3
電話の主ではないですがうちの事情と非常に似てます。驚きました。

こういう相談はリアルでは出来ないままで過ごしてきました。
こうして皆さんからのコメント頂いて気持ちが少し軽くなりました。

今は行くつもりはないですがちょっと複雑な気分です。。
21  名前: 匿名さん :2019/05/08 07:14
義母が今施設にいる。認知症で、人の区別もつかないような状況。
食も細くなってて、このまま老衰という形になる可能性も高いと、先日聞いた。

元々、何にも興味がない人で、食べ物もお腹が膨れれば味は二の次だったし、食べ物に興味がないと言われても「昔からそうです」としか返事無し。

何気に長男重視型で、旦那は次男。
外孫はかわいくないとか、平気で言う様な人だったし、行動もそれに比例。
嫁として大切にされた感0。
だから、施設なんて半年に一度行けばいいほど。
行くときも超義理よ。
私が言わないと主人は行こうとしないから、その気持ちも察して言うだけ。

元気だった時の関係がああいうのに出ると思う。
主さんも無理はしない方が良いと思う。
22  名前: 匿名さん :2020/06/02 13:56
もう亡くなった、だから聞けないって事?
23  名前: 匿名さん :2020/06/02 19:24
この人よね。
24  名前: 匿名さん :2020/06/02 20:15
>>22
まだ生きてると思う。
この人の内容、2カ月くらい前も出てた。
トリップパスについて





いつから誘っていいの?
0  名前::2020/06/01 19:48
友達と集まって飲みたいな。
まだ早いと思うけど、いつくらいから誘ってもいいと思う?
42  名前: 匿名さん :2020/06/02 16:17
取りあえず屋外で出来るバーベキューならどうだろうって計画してます。
大きな公園があって施設を貸してくれるので、食べ物と飲物持参で行けばすぐできるのが良いところなんだけど、難点はお酒が飲める人と、飲めない人が出ちゃうことでしょうか。

でも会って話すだけでもだいぶ違うよね。
お酒はまた今度にしてノンアルでも良いから仲良い友達とバーベキューしたいな。
43  名前: 40 :2020/06/02 16:45
>>42
6月の中旬までは
とりあえずは家族で出かける人が多いと思うよ〜
それと、梅雨だからお天気の問題もある。
それが過ぎると7月のBBQはおばさんにはキツイわよ。
だから、あまり気持ちを盛り上げない方がいいかも。

感染の確率は本当に低いと私は思ってる。
でも、その感染者に自分がならないとは言いけれないのがコロナなんだよね。
飲み会したら、そこで感染がおこる可能性があって、
あなたが主催だと、周りから恨まれる可能性もある事を
念頭に置いておいた方がいいと思うよ。

コロナの大きな問題って、会ったメンバーが同居とかで
感染してジジババが亡くなっちゃうとか
メンバーの子供が親からうつって無症状感染者になって、
学校でバラまいちゃうとか
感染した人が、ただの感染者で終わるとは限らない事なのよ・・・
その辺りをよく考えた方がいいと思うよ。
私なら絶対に主催者とか中心メンバーにはならないわ。
44  名前: 匿名さん :2020/06/02 17:20
>>42
喋らないで焼いて食べるだけなら大丈夫じゃないかな。
トングは一人づつ。
終わったら直ぐに帰る。
屋外とはいえ、飛沫は飛ぶよね。開放的な分、声が大きくなるとさらに。
話さないようにしなくては。
って、どんなBBQ?
45  名前: 匿名さん :2020/06/02 17:25
>>44
テレビで見た医者が進める飲み会の説明では
飲食するためにマスクを外すので、
席は2メートルぐらい放して、ひそひそ声で会話だって。

それなら、ズーム飲み会の方がマシと
共演者が突っ込んでたw
46  名前: 匿名さん :2020/06/02 20:04
東京で会わないなら、いいんじゃない?
今日30人以上感染してるし。
「東京アラート」出そうとしてるし。
ヌシは、どこで召集かかってるのか?
トリップパスについて





性的な物を隠そうともしない息子
0  名前: 匿名さん :2020/06/02 18:08
うちの息子は大学生。
彼女もいる普通の大学生です。

あまり個室には入らないようにはしてるのですが、
たまに用事があって入るのですが、その時にはベットサイドに性的なものが置いてあってびっくりします。
大人のおもちゃ的な物もあったり…
あれはバレないと思って置いてるのかなあ。
あー言ったものは隠しておくものなんじゃないのかしらね。はっきり言って息子のそう言ったものは見たくないです…,

私はある時期から、性的な露骨な描写やグロいものや、人の醜い部分とか見ると、どうしても嫌悪感が出てきてしまい、顔を背けてしまうところがあります。
息子のあまりにも露骨な部分を見ると、寒気がしてきてします。そういう部分は隠して置いて欲しい。
見なくて済むなら見たくない。

純真無垢な少女でもないのに、どうしても嫌悪感が拭い切れないのです。

男の子のいるお母さん、息子さんの部屋に性的なものがポンと置いてあったりしますか?


11  名前: 匿名さん :2020/06/02 19:23
自室でしょ?
12  名前: 匿名さん :2020/06/02 19:29
>>10
高校生、受験生だよ。
全く気にしてない。
性的なものに全く興味なさそうで、逆に心配だわ。
13  名前: 10 :2020/06/02 19:32
>>12
うちも高3同じだね!
多分女の子は好きみたいだけど、
自信がないみたいだ。彼女出来てほしい。
この年代の子たちって女子と普通に友達付き合いしているので
深まらないというか。。。

でもなぜかホモネタ動画(キャラがホモ設定なだけか?)を見てることがあるので
夫はとても心配しているw
これも女子から教わったらしい。。。
14  名前: 匿名さん :2020/06/02 19:37
親の家に住んでいるんだから、自室と言えど親に嫌だと言う権利はある。
私は高校生の時にエロいマンガがあったときに言ったよ。
お母さんはいろいろひっくり返してまであなたの部屋に有るものを見るとこは無いけど、入ることはあるんだからそう言うのはこっそり持ってて。弟もいるし、目のつくとこに置かないで。と。
15  名前: 匿名さん :2020/06/02 19:58
>>13
高1も高2も彼女はいたんだけど、彼女って言えるのかってくらい放置してたわ。
たまのデートの時は送迎していたんだけど、午後1時くらいに家を出て、夜の7時には送って行って、決まった時間に帰宅していた。
デートはカラオケと彼女のショッピング。
でもいつも放置し過ぎて別れてる。
息子いわく男友達といる方が楽しいし、家で趣味してる方がいいらしい。
性的なことは逆に気持ち悪いらしく、今時の子はこんなものなのかな?
うちのが特別幼いのかな?
トリップパスについて





ギャバ嬢とかポーナスとかどうして
0  名前: 匿名さん :2020/06/02 14:24
そんな事が起こるんだろう?
音声入力って事?
10  名前: 匿名さん :2020/06/02 18:00
老眼で間違った事ある。
11  名前: 匿名さん :2020/06/02 18:29
>>8スマホのちっさい画面から見ると「ぽ」なのか「ボ」なのかわからない時あるもの。

これが老眼なんだよ。
認めたく無いだろうけどね😢
12  名前: 匿名さん :2020/06/02 18:36
>>11
100均の一番度の低い老眼鏡でも素晴らしく視界がよくなったわ
漫画を読むのに重宝w
13  名前: 匿名さん :2020/06/02 18:37
朝とか夜とか間違う。
14  名前: 匿名さん :2020/06/02 18:47
スマホの変換はかなり勝手におかしな変換になるよね。
予測変換の左上に出ててそれを使いたいのに
それの右とか下段が使われてしまう事は多い。

それでもここの人は間違いを認めるからいーよ。
私のまわりの50代の人は間違いが本当に多い。
その上、意味わかるんだからいーじゃん、て開き直るもの。


トリップパスについて





昔のことが思い出せない
0  名前: 匿名さん :2020/06/02 14:12
昔のことが思い出せないことないですか?
若い頃のデート、誰(どの彼氏)と行った時のことかがあやふやで話題にできないとか。
懐かしいレストランとか、観光地とか、旅館やホテル。何をあの時したねーとか。
こういう思い出、忘れるしかないのはさみしくないですか?

15  名前: 匿名さん :2020/06/02 16:55
>>3

ババ友との茶飲み話かもね?
16  名前: 匿名さん :2020/06/02 17:18
何かの金額とかは書いておけばいいけど、誰と行ったかなんて忘れてもいい。
17  名前: 匿名さん :2020/06/02 17:25
私は4歳くらいからの記憶が気持ち悪いほどに残り過ぎているので高校時代の友達と同窓会等すると
気持ち悪がられる。
その代わり新しい事覚えるのに苦労する。
きっと能力の偏りが半端ないのだろう。
記憶が残り過ぎてるのも嫌だよ。
眠れないときとかに過去から現在まで記憶をなぞってしまうから。
当然嫌な記憶だってもれなくついてくる。
そして無くなってしまったお店とか建物とか覚えすぎていて寂しくなる。
変化がきっと嫌いなんだろうね。

決して幸せなことではないかも…。
適度に忘れちゃう方が良いのかも。
18  名前: 匿名さん :2020/06/02 17:29
こうして見ると、海外旅行は女友達と行って良かったわ。
19  名前: 匿名さん :2020/06/02 18:19
私も記憶力すごくよくって、
大概のことは覚えている。
授業の板書の内容とか、その時、先生が言った冗談とか…。
友達に気持ち悪がれているけど、ときたま、
あのときどうだったけ?っと聞かれて、あの時はこうだよ・・・って
答えると、驚かられることが多い。
トリップパスについて





だいきり
0  名前: ◆YWEwNjI3 :2020/05/28 22:11
だいきり、と長年読んでいたものが「大喜利」おおぎり、だと知りました。
家族間でよかったです。だいきりって何?と爆笑されました。
寄席や落語も見たことがなく、興味もなく、大喜利と言う文字をだいきりと思い込み50年。
外で言わなくてよかった。
この年齢になると周囲も間違ってるよと言いにくい雰囲気になり、私も人の間違いを正せなかったことがあります。

読み間違え、皆さんありますか?
48  名前: 匿名さん :2020/05/30 10:53
私なんか間違いだらけ。
恥ずかしいので今漢字のアプリを毎日してる。
それに国名も。
国名はヨーロッパとアメリカは
ほぼ完璧になった。
49  名前: 匿名さん :2020/05/30 11:04
>>46
解説がおもしろい
50  名前: 匿名さん :2020/05/30 12:51
子どもが漢字を習いたての頃に、TVを見ていて「ごきひろし」と言った。
五木ひろしさんすみません。
51  名前: 匿名さん :2020/06/02 17:25
「ごほうび」を食べ物のことだと思っていた。
なんでだろう?大人になってから知って恥ずかしかった。
52  名前: 匿名さん :2020/06/02 17:54
銀座にある文具屋
鳩居堂を「はといどう」(正しくはきゅうきょどう)
と読んでたわ、
人前で言うことはないけど、知ったときは
へーっだった。



トリップパスについて





布団も雨で洗う
0  名前: 匿名さん :2020/05/29 17:06
雨がたくさん降ってる時に布団をずっと出しっぱなしにしてたら、洗えるでしょうか

コインランドリーでもいいけど。
あれもすごく洗浄時間は少なくて残念な感じでした。
44  名前: 匿名さん :2020/05/30 10:25
>>39
綺麗かどうかじゃないかもだけど
跡は残らないから推奨されてた気がする
45  名前: 匿名さん :2020/05/30 10:30
>>43
ついてないわけじゃないと思う。
少雨だと含まれている汚れが酷く
大雨だと少ないと思う。
あ、思うだけ。
46  名前: 36 :2020/05/30 11:26
>>36

ひゃー!そんな理由があったのね
残念ながら色は違いますが、そうか、面白いなぁ

47  名前: 匿名さん :2020/06/02 17:30
昔、台風の日に、向かいのアパートのご婦人(70代くらい)がベランダでお布団を干していました。
目を疑う光景で今でも忘れません。
20年くらい前かな。
それだけではなく、ご主人らしき人が出てきて手伝っていました。
おふたりとも雨合羽を着ていたように記憶していますが、すごい暴風雨だったので濡れてしまったと思います。
翌朝、台風一過の青空の下お布団はそのままでした。水を含んで重いから乾くまで待っているのかも。
48  名前: 匿名さん :2020/06/02 17:36
>>47
風で飛んでいったら、重い布団なら大きな被害がでるだろうね。
よかったね、飛んでいかなくて。
何で布団を留めてたのか見た?
トリップパスについて





高3受験生
0  名前::2020/05/30 17:57
オンライン授業もあり、勉強はそこそこやっていると思います。
ですが、必死感がない。悲壮感がない。

先日アメトーークで、中田あっちゃんが勉強について話してたけど、受験生って必死ですよね。
大学生の子もいますが、この子も高3のときは必死でした。

ここでは勉強している子も多いみたいでしたが、受験生の悲壮感ってありますか?

42  名前: 匿名さん :2020/06/01 22:19
無理だね。
必ずそういうのが出てきて、マウントするのは
ここの常套手段。

43  名前: 匿名さん :2020/06/01 22:22
>>42
ここまで気に入らないレス流せないのも疲れそうだね。
マウントされる方?する方?
44  名前: 匿名さん :2020/06/01 22:28
すぐにマウントなんとかっていう人もいるけど、もしこれが本当の話なら、実体験談てことになるよね。
未経験者がそれを読んでマウントととるか、素直にこういうこともあるんだと取るか、子供の成功ってそういうところにも繋がるとも思う。
45  名前: 匿名さん :2020/06/01 23:10
ところで今日から再開した高校も多かったと思いますが、
主さんのお子さんはいつからですか?

誰かも仰っていたけど、学校へ行き出したら受験モードになるかもしれませんよね。

うちの子は3年生になって今日が初めての登校日でHRだけだったのに、久しぶりに駅まで歩いて電車に乗って、それだけで疲れたみたい。
受験モードになるどころか、今日はさっさと寝てしまいましたよ。
46  名前: 匿名さん :2020/06/02 17:22
>>37
へーえ。
じゃ、あなたのお子さんが東大へ行きたいと言ったらもちろん勉強を教えられるのよね?
で、お子さんと一緒に東大受けたらもちろん受かるんだよね?
トリップパスについて





小池知事のいう夜の店というのは
0  名前: 匿名さん :2020/06/02 10:12
小池都知事、都内の感染者の多くは、夜の店が原因という感じで言ってるけど、それって、ただの居酒屋とかレストランじゃなくて、お姉ちゃんとイチャイチャする系って事?

だったら、そういう水商売は営業停止の指示しちゃえばいいのに、高級クラブ、キャバクラどれもこれもあんな店いらない。
29  名前: 匿名さん :2020/06/02 16:31
>>28

人によるとしか言えないんじゃない?
実際ホストに何百万と貢いじゃう女性もいるくらいなんだしさ。
30  名前: 匿名さん :2020/06/02 16:35
>>28
ホストより爽やかな若いイケメン社員がいたらそれなりに和みそう。
31  名前: 匿名さん :2020/06/02 16:39
皆さんそれぞれ工夫したり節約して日々踏ん張っている事実と血税500億の給付金をもらう水商売の方々。
無能だから特別に自分達だけ納税者の税金貰うんでしょ、
真面目に納税してるのに不公平極まりない。
10万円だって給付されるくせに、見苦しい。




32  名前: 匿名さん :2020/06/02 17:06
>>30
爽やかイケメン社員に若いとか綺麗とか憧れますとか言われたら、悪い気がするおばちゃん上司いないと思う。
33  名前: 匿名さん :2020/06/02 17:08
>>31
水商売以外の飲食店や中小企業、エンタメ系の仕事にも給付金なかったっけ?
トリップパスについて





給付金申請書、居住者名は印刷されてるのね
0  名前: 匿名さん :2020/06/02 15:21
給付金の申請書類、さっき送付されました。
中見たら、もうすでに、居住してる家族の名前が印字してあったんです。

住民票からそのデーターは反映されてるのかな。

前、二人住まいなのに、家を出た子どもの分まで給付された親の事を書いてた人がいるけど、それはその印字の入力を役所が間違ったという事でしょうか?

記載するのは、世帯主の口座番号や名前のみで、書くことも余りなくて、簡単で驚いてしまいました。
1  名前: 匿名さん :2020/06/02 15:30
書くこと多いと役所のチェックも大変だしね。
2  名前: 匿名さん :2020/06/02 15:38
>前、二人住まいなのに、家を出た子どもの分まで給付された親の事を書いてた人がいるけど、

それは間違えて二重払いされたのでは?
二重払いしてしまった自治体があってニュースになってたよ。
3  名前: 匿名さん :2020/06/02 16:01
家を出ただけでは住民基本台帳に載ってれば、子供の分一緒に手続きすることになるけど、
そういうことじゃなくて、
住民票移動させてるのに、子供の名前も記載されてたということ?
4  名前: 匿名さん :2020/06/02 16:15
>>3
主さんが言ってる人はもう結婚で家を出た人だから、その場合、籍も抜けてるし、住民票も今住んでる場所に移動してるはずだって事じゃないの?

事実婚で、住民票移動させてない、という人だとそうなるのかな?
5  名前: 匿名さん :2020/06/02 16:57
>>4
どっちかで話が随分変わるけど、どっちだろうね。
トリップパスについて





キングダム観てる?
0  名前: 匿名さん :2020/05/29 21:06
映画も観たけど楽しみ〜
30  名前: 匿名さん :2020/06/01 16:34
>>29
57巻もあるのかーーー・・・
なかなか大人買いできないわー
(あと買ったら廃人になるわしばらく)
31  名前: 匿名さん :2020/06/02 13:11
>>26

ぜひ読んで!!
個人的には、原作マンガは映画の数倍おもしろいと思う。
映画もよかったけどね。
ほんとうに物語のさわりの部分のみだったからなぁ。

ほんとうにあっという間に読めるしすごいぐいぐい引き込まれるストーリーで、心が熱くなって泣けるよ。
32  名前: 26 :2020/06/02 15:28
みなさん、原作おすすめなんだね。

夫に言ってってみようかな。
3万強かぁ・・・。
でも、少しずつ買っても、続き見たくてうずうずしちゃうよね、きっと。
家族で見入ったから、大人買いできるかなぁ。
33  名前: 匿名さん :2020/06/02 16:00
>>32
レンタルして4巻までは読んだけど
結構借りられちゃってるのよね。
34  名前: 匿名さん :2020/06/02 16:12
57巻もあると流石に大人買いも躊躇うな。
お金もそうだけど場所もね・・・邪魔になってしまいそう。

こんな時だし漫画も読めるネットカフェには行けないもんね〜。
レンタル探してみようかな。

トリップパスについて





山ちゃんって
0  名前: 匿名さん :2020/06/02 09:58
花さんへのコメント出した?
10  名前: 匿名さん :2020/06/02 12:46
>>9
それも全て台本らしいけどね。
11  名前: 匿名さん :2020/06/02 14:58
>>10
花さんがネットリンチにあっている時に、その「全部台本通りです!」は出してくれなかったのに
出演者の山里やYOUがネットリンチにあいそうになると、全部台本通りです!出演者はそんな人間じゃないんです!
じゃあ遅いよ!テレスハウス住人に矛先が向いてる時もちゃんとそう言って守ってやんなきゃダメじゃん
見たことない番組だけど、こうやって内情が見えてきたり、山里らの言動がクローズアップされてくると湧いてくる
ホントはそうじゃないから!知らないでしょ!って言うの不愉快だよ!
12  名前: 匿名さん :2020/06/02 15:09
>>11
あなたが不愉快だったらどうだというんだろうか?
台本じゃなくて山ちゃんが本気でそういう風に仕向けて花さんを自殺に追い込んだ、ということで
納得するの?

13  名前: 匿名さん :2020/06/02 15:34
>>11
でも、本当はそうなのだったらそれは言ってもいいでしょ。知らない人もいるかもしれないし。
早く台本通りだと公表しなかったのは局の責任。
14  名前: 匿名さん :2020/06/02 15:41
花さんのお母さんが、もうヘイトは止めてってコメント出してるよ。
これじゃ同じことの繰り返し。
トリップパスについて





今もあるかなあと思うもの
0  名前: 匿名さん :2020/06/01 17:39
インスタント麺の焼きそば。
フライパンにお湯を沸かして煮てから水分とばして炒める。何なら普通のラーメンでも出来るよね。
26  名前: 匿名さん :2020/06/02 13:31
>>25
あれ、めっちゃ歯にくっつくよね。
27  名前: 匿名さん :2020/06/02 13:37
ドンパッチ
31のポッピンシャワーのとはちょっとちがうんだよ。
28  名前: 匿名さん :2020/06/02 13:48
>>27

あはは、なつかしー
29  名前: 匿名さん :2020/06/02 13:50
コーラ飴
30  名前: 匿名さん :2020/06/02 15:01
>>27
あ、オレンジ味のやつわ
トリップパスについて





自治体指定のごみ袋、何か印刷されてる?
0  名前: 匿名さん :2020/06/02 11:23
皆さんの自治体の指定のごみ袋って、何か印刷がされてませんか?

うちのはされてます。
でも全くの無地という自治体もあるみたい。
なぜそう思ったのかというと、昨日見ていた断捨離番組で使用していたゴミ袋が無地だったからです。無地に見えただけだったのかもしれないが・・。

ゴミ袋にプリントが無いと、指定のごみ袋かどうか解らないから、そういう意味で印刷してるんだろうけど、無地でも問題ないのかな?

あの自治体はまだ有料化されてないのか?今どきそれは無いか?
何県だったんだろう。
11  名前: 匿名さん :2020/06/02 13:44
>>10
それってすごい。
市が予算一杯持てるのかな・・。

うちは焼却炉が一機老朽化でだめになるとか色々あって、有料化に踏み切った感じ?
有料化にして、ごみを少なくする意識を高めようとかそう言うニュアンスみたいね。
12  名前: 匿名さん :2020/06/02 13:55
都内だけど指定のゴミ袋はないよ。
透明か半透明なら何でも大丈夫。
スーパーのレジ袋でも出せるよ。
13  名前: 匿名さん :2020/06/02 13:58
>>12
まだそんなところがあるの?!東京に!?????
14  名前: 匿名さん :2020/06/02 14:06
>>13
調べた。
指定袋が廃止されたのね。
透明、半透明が普通になったからだそうで。
地方も廃止すれば良いのに。
15  名前: 匿名さん :2020/06/02 14:23
自治体のマスコットキャラクターが
印刷されてる。指定袋は所謂ゴミ袋と、レジ袋の
ような形・サイズのものがある。

実家は、透明・半透明ならどんな袋でもいい地域。
トリップパスについて





43市町区、オンライン申請中止
0  名前: 匿名さん :2020/06/02 13:46
改めてマイナンバーカードの不要性を国民に実感させる結果になったね。
1  名前: 匿名さん :2020/06/02 14:00
迅速に支給する為、マイナンバーカードと口座の紐付けを早くしたい
だって。
そうなったらアプリ使ってめんどくさい申請とか
世帯主に纏めて振り込みなんてしないでしょうねえ。
紐付けしたデータをまた役所で手で打ち込むなんて事も。
2  名前: 匿名さん :2020/06/02 14:01
>>1
そんなの紐付けしなくても、迅速に入金されたわ。
住民票を元に郵送したら、一番早いわ。
トリップパスについて





オーストラリアのコロナ対策
0  名前: 匿名さん :2020/05/31 10:32
オーストラリアも白人が一番多いのよね?
コロナの感染者数や死者数、他の白人の国と比べて少ないよね。

かなり早くに、国交断絶的なことしたんだっけ?

オーストラリアは元々、外来種、食べ物の持ち込みとか非常に厳しく規制してて、私が旅行した国の中で一番そういうのがうるさいと思ったのよね。
日本もそのくらいすればいいのにって。

そういうのもあるから、感染の広がりが爆発的にはならずに済んだのかな?
島国ってだけで、感染が広がらないというわけではないのは、イギリス見ればわかるし。
1  名前: 匿名さん :2020/05/31 10:34
それもあるし、
真夏だったから?
(真夏でもクーラーかけて閉じこもってたらだめだと思うが)

人口密度、居住環境の密接具合もとても関係があると思うので
割合そのあたりがスカスカだったとか?
2  名前: 匿名さん :2020/05/31 12:36
そのわりに中国人がかなーりいるね。
3  名前: 匿名さん :2020/05/31 12:50
アメリカでもニューヨークとそのほかでは別の国みたいに感染者数が違う。
やはり人口密度が大きいと広まると思う。
オーストラリアは広いしそんなに人口密度高くないんじゃないかなあ。
4  名前: 匿名さん :2020/06/02 13:11
日本も島国なんだからさぁ、鎖国できたはずだよね
5  名前: 匿名さん :2020/06/02 13:57
>>4
首相がダイプリ騒ぎの中なのに中国人呼んでたからね。
トリップパスについて





東京も今日から学校再開、よかったね
0  名前: 匿名さん :2020/06/01 08:21
ようやく始まりましたね。
やれやれです。
45  名前: 匿名さん :2020/06/02 10:22
>>44
十分ウェーイと遊んできたように読み取れるよ。
24番さんではないけど、こっちがヒヤヒヤする。

お子さん自身にも危険が及ぶのに
楽しい高校生活と感染リスクの回避とどちらが大事?
自分だけは罹らない、移さないと考えているとしか思えない。
そんな身勝手なことをする方こそ遊んだあとは自宅待機してほしいよ。
46  名前: 匿名さん :2020/06/02 11:08
北九州市の陽性者は5割超が無症状だって。
yahooニュースだけど。

伝染すためにあるウィルスみたい。
本当に難しいウィルス。
47  名前: 匿名さん :2020/06/02 11:14
>>44
うつさないならいいんだけどね。
屋内でお喋りしながら長時間の飲食はまずいよ。
48  名前: 匿名さん :2020/06/02 11:25
>>46
今更?って情報ですよ〜
だって豪華客船の結果でも
そんな感じだったはずだもの。

だから、誰もがPCR検査にしなかったのは
私は正解だったと思う。
パニックになる人が増えるだけだからね。

北九州市の市長さん、今更方向転換できないし
この状況をどうするんだろうね。
49  名前: 匿名さん :2020/06/02 13:28
>>42
>宣言が解除されてお店も営業を始めていても、まだ油断出来ない状況。

油断できないというより、経済考えて仕方なく解除したけど、様子を見ながら妥協点を探るしかないって感じだよね。
ある程度の犠牲は仕方ない路線に踏み切ったというか。

>第二波にでもなったらますます厄介なのだから、
>もう少しだけ大人しくしていた方がいいとは思うなぁ。

うんうん。
今我慢するほうが、長い目で見たらまだ苦痛を減らせるってことだよね。
トリップパスについて





まゆゆ、芸能界引退だって!
0  名前: 匿名さん :2020/06/01 15:17
健康上の理由って。
12  名前: 匿名さん :2020/06/01 19:38
最悪なケースもあり得る大病じゃないと良いんだけど。
13  名前: 匿名さん :2020/06/01 23:49
>>12
誰もそんな話してないけどね…
14  名前: 匿名さん :2020/06/02 05:19
スーちゃんに似てる。
復活、待ってます。
15  名前: 匿名さん :2020/06/02 12:41
メンタル病んでるんだろうなと思ってたから
さもありなんだった。
16  名前: 匿名さん :2020/06/02 12:45
>>13
健康上の理由と言ってるよ?
あなた何言ってるの?
トリップパスについて





夏休みはお盆だけ
0  名前: 匿名さん :2020/06/01 18:46
こちらでは、今年、小中学校の夏休みはお盆の2週間だけになるようです。
皆さんとこは?
9  名前: 匿名さん :2020/06/02 08:50
もういい加減ダラダラやってきてるのにまた立ち止まると体調も気力も回復するのにまた時間がかかる。
そんなのわかりきってるのに何が休みなの。
10  名前: 匿名さん :2020/06/02 10:13
うちの子の学校も8月第一週まで授業があり、第二・第三週がお休み。
一昨年から、8月の第四週から新学期が始まるようになったので、
夏休みが2週間分くらい減った感じです。
中等部3年・高等部1年は、7月の夏休みに入ってすぐに勉強合宿があるし、
元から夏休みは長い休みという感覚が薄いのでそれほど苦じゃなさそうです。
ただ、中間テストも期末テストも、テスト後1日が自宅学習日で休みだったのが、
それが無くなるそうで、その方がが残念がっています。
11  名前: 匿名さん :2020/06/02 10:27
うちの地域では8月1日から16日まで夏休みです。
秋休みはなくなって、冬休みも1日短縮って手紙が来た。
12  名前: 匿名さん :2020/06/02 11:55
>>11

秋休みってあるんですか?
13  名前: 匿名さん :2020/06/02 11:57
>>6
今はほとんどの学校にエアコン完備よ。
無い所は少ないです。
トリップパスについて





プライムでSUNNYみた
0  名前: 匿名さん :2020/05/31 22:55
面白かった。
ドラッグとか酒とかちょっとやりすぎなとこも
あったけど(コギャル時代の東京の女子高生が
あんなんばっかりだったわけじゃないし)
笑って泣いて楽しい映画でした。

みんなの子供時代も似た子選んでたし。

SUNNYってみんなの頭文字なんですね。
3  名前: 匿名さん :2020/06/01 01:39
あの映画は韓国の映画のリメイクなんだってね。


韓国版もみてみたら?
4  名前::2020/06/01 06:25
>>3
そちらが本家なのですね。

いじめのシーンとか結構えぐくて
ちょっとそのあたりが?だったんだけど
韓国映画なら納得。そういうシーン
よくある。

コギャルはたくさんいたけど、不良は
そんなにいなかった時代だと思ってたから
そこらへんの違和感が少し残念
だったんですよね。
5  名前: 2 :2020/06/01 23:38
今日見たよ。
なんか、最後の方のまとめ方が雑過ぎない(笑)?
ちょっと笑ってしまった。
でも、おもしろかった!見て良かったよ。
主さん、教えてくれてありがとう。
6  名前: 匿名さん :2020/06/02 00:17
>>3
どっちもみたけど韓国版の方が好きなんだよなー。
不良グループの少女時代が妙にウケたわ。
SONNYは韓の方は確かリバイバルで当時流行ってた楽曲名をグループ名にしたような⁈ちがったかな。
7  名前: 匿名さん :2020/06/02 11:46

>SUNNYってみんなの頭文字なんですね。

違くない??

トリップパスについて





同級生男子との個人ラインと電話
0  名前: 匿名さん :2020/06/02 00:01
アラフォーです。1、高校や大学小中の同級生男性と個人ラインしていますか?
2、同級生男性から個人でライン電話かかってきたことありますか?
3、目の前にいるママ友に、ご主人以外の男性から電話がかかってきたら、どのような仲なんだと疑いますか?

コロナ前ですが、高校の同窓会に参加した時に、同級生男性からライン交換しようと言われ、私は嫌だったのですが、周りの女子達が気軽に交換していたので、断るのも変に思われるかなと交換してしまったのが悪かった。
すると彼から何の用もない日常会話的な個人ラインんがきて、私は友達になるのが嫌で既読スルーにしました。
すると、ライン電話が個人的にかかってきて、家族や友人がいたし、電話するほど仲良くもないので出ませんでした。
同級生女子は気軽に個人的に電話もラインもしてるそうです。
私はグループなら構わないけど、個人では男性は嫌なんです。
私が深く考えすぎですか?どう思いますか?
15  名前: 匿名さん :2020/06/02 10:43
異性友達0です。
何故かというと必ず好きになられるからめんどくさい。
だから実体験から男女の友情ない派です。
こういうとそんな事ないという人居るけど、あなた好きじゃなくても向こうは好意持ってますよ。
他人の心なんて誰も読めないから絶対ないとかないから。
私が異性と繋がる時は、私が彼に気がある時や恋愛に発展してもいいと思う人としかしないと高校時に決めた。
そして断り方も他に好きな人が居るが一番効く事も覚えた。
他の理由は食い下がってくる男が結構居るので、好きな人が居なくて好きな人が居る事にしてた。
なのでスレの場合は、最初から夫が居るからそういうのちょっと…ごめんね。が良かったと思う。
16  名前: 匿名さん :2020/06/02 10:55
そもそも仲が良くない、しかも男性なんて交換しない。
自意識過剰と思われても、滅多に合わない人だしね。
旦那が嫌がるからとブロックすれば良いし、用がないなら連絡控えて欲しいと言ってみたら?
なんか友達が…と言ってるから流されやすくて、男性もいけると思われてそう。
17  名前: 匿名さん :2020/06/02 11:11
横だけど男友達とのLINEの嫌な思い出。
大学のときのゼミ会(ゼミの同窓会的なやつ)の幹事が持ち回りなんだけど、だいたいメンバーが3〜4期合計20人くらいいて、同期の2人でやることになってる。
で一昨年、私ともうひとり男性同級生が幹事になったんだけど、連絡のためにお互い友達登録したのね(それまではグループには入ってたけど友達登録はしてなかった)

で、連絡取り合って無事決行できたんだけど、終わったらもう個人的に連絡とることもないけど、だからといってわざわざ削除やブロックするほどでもないから放置してたら、何週間か後にLINE来たからなにかと思ったらそこの奥様。
あなた(私)は私(奥様)の知らない人ですが夫とどういう関係ですか?と。

私はLINEは本名でも女性とわかる仮名でもない登録名でアイコンも海だから一覧見ただけじゃ判断つかなかったんだろうけど、トークを見たら相手は私の名字を呼び捨てだけど私はわたしの文章で「私」と使ってたから女だと確信したらしく、だけど浮気とも断定できなかったようで突撃したらしい。

トークでは浮気を示す待ち合わせ連絡や「今日は楽しかった」とかのデート感想、好きだの愛してるだののラブトークはなかったが(あるわけがないけど)ところどころで通話記録が残ってるからそこでそういうことを言ってたのではないか、とさんざん疑われた。

もうこれほど迷惑なこともなかったよ。
結局お互いをブロックすることで終わりにしたけど(メールアドレスや電話番号はお互い知らん、住所ももちろん知らない)訴えるとか慰謝料まで言われて私もキレそうだった。
18  名前: 匿名さん :2020/06/02 11:30
小学校、中学校、高校、大学とか普通にグループLINEあるし、個人的にも皆連絡取り合ってる。
ずっと共学だし、それが普通だと思ってた。
19  名前: 匿名さん :2020/06/02 11:42
普通に電話すりゃいいじゃん。なんで跡が残るようなのすんの?
トリップパスについて





明日 全国で花火
0  名前: 匿名さん :2020/05/31 20:31
6月1日、収束を願って全国で花火が打ち上げられるそう。
場所は秘密になってるけれど
こちらの地域は雨予報なので、無理そう。
とても良い企画なだけに残念!です

65  名前: 匿名さん :2020/06/02 01:09
知多の先っぽの師崎(もろざき)に居た釣り人が、その子供さんに教えて花火の場所が篠島(しのじま)と分かった。
66  名前: 匿名さん :2020/06/02 08:53
今朝の情報番組で各地の花火の様子を見ました。
やっぱり感動しますね。

そもそも花火大会の起源が慰霊、悪疫退散の祈願だったと聞き、更に胸が熱くなりました。

本当に美しい花火でしたね。
こんな形で医療従事者の方々や、日本国民を励ましてもらえて、日本に生まれて良かった。

日本の花火の美しさは既に世界には周知されていると思うけど、一日本国民として誇りたいです。
67  名前: 匿名さん :2020/06/02 09:11
>>63言っちゃダメだと言われてるのにー

どこでやるなんて言ってなかったよね?

68  名前: 匿名さん :2020/06/02 09:13
>>67
行っちゃダメの間違いだと思う。
69  名前: 匿名さん :2020/06/02 11:36
うちのマンションからは直径5ミリくらいで見えた。
その後ニュースで全国の綺麗な花火見て、なんだかじんと来た。
こんなに感動するとは思わなかった。
知らず知らずのうちに私も弱ってたんだな・・・って思ったわ。
トリップパスについて





一風変わった髪型、覚えてる?
0  名前: 匿名さん :2020/05/31 13:42
今から40年くらい前に流行った女性の髪型。
カッパのお皿の部分だけ短くカットして
フワッと伸びたパンチパーマのよう。
そしてその下はストレートヘア。

私が子どもの頃、若い女性やちょっとおばちゃんの中で流行っていた髪型だったと思う。
子ども心に「面白い髪型だなー」と思っていました。

どなたか覚えていませんか?


38  名前: 匿名さん :2020/06/01 20:51
>>36
ウルフカットは先日やったけど。
39  名前: 匿名さん :2020/06/01 21:28
ピンクレディー世界英雄史で検索すると、ミーちゃんの髪型がスレのやつだと思う。
ユーチューブ、スタイルいい。
40  名前: 匿名さん :2020/06/02 09:13
ムッシュかまやつ
イルカ
アルシンド(サッカー)
41  名前: 匿名さん :2020/06/02 09:34
動画名上げてくれたから見てきたけど、見たことないし、聞いたこともない。
やっぱすごいわ、ここ。
フライパンで茹でるやきそばってのも聞いたこともない。
ホントみんな何歳なの?!
42  名前: 匿名さん :2020/06/02 11:04
子供の頃、ピンクレディいなかったの?
トリップパスについて





山ちゃん、スッキリに出てたキッチンは
0  名前: 匿名さん :2020/06/02 10:14
昨日スッキリで、南海キャンディーズの山ちゃんが、クッキー作っていたけど、あれは自宅なのかな?
途中から見だしたけど、撮影者が奥様って表示出てたからそういう事なのかな?
1  名前: 匿名さん :2020/06/02 10:44
それは見てなかったけど、今まで出てた加藤や春菜、水トちゃん、森アナは自宅キッチンからだったから、山ちゃんちもそうなんじゃないの。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  854 855 856 857 858 859 860 861 862 863 864 865 866 867 868  次ページ>>