年上の女友達が欲しい
-
0
名前:
匿名さん
:2020/05/26 15:14
-
50代です。職場では一番古株で、高齢出産だったのでママ友は全員年下
長女です。周りは年下ばかりで刺激があって、それなりに楽しいけど
介護の事とか旦那の定年後とかの話をしたいけどあまりできません。
5歳以上の年上の友達が欲しいのですがどうやったらできますか?お勧めの習い事とかありますか?
-
22
名前:
匿名さん
:2020/05/27 12:26
-
金持ちって事?
金持ちでもけちでずるいのもいるけどね。
私は普通に、職場で知り合ったシングルの人と友達だけど、経済力なんて関係ない。
-
23
名前:
匿名さん
:2020/05/27 12:32
-
教養の差ってとこじゃないかな。
服装とか態度物腰、話してる語彙のレベルで見抜けるでしょう。
大学の先生の奥さんってすごいのよ。
-
24
名前:
匿名さん
:2020/05/27 12:35
-
ネガティブな話題がしたいなら
習い事などは向かないと思う。
介護の心配がない、経済力がある程度ある
人がやっぱり習い事してるよ。
私は出産するまではお茶やお花、書道などの
教室に行ってたから、周りの生徒さんは
年配の人ばかり。
ある程度裕福で幸せそうな感じなので
話してても楽しかった。
私も老後はこんな感じで過ごしたいなと
思わせてくれる人たちでした。
旦那さんと旅行に行ったとか、
友人と海外に行ったとか
美味しいものや素敵なお店とか
そんな話題が多かった。
もしかしたら不幸なことも
あるのかもしれないけど、
そういうことはリアルな知人の前では
言いにくいんじゃないかな?
ネットでよくない?
-
25
名前:
匿名さん
:2020/05/27 15:56
-
>>24
確かに…と思ったわ。
お稽古とかなら、楽しい話題をするのがマナーのような気がする。
それに、介護の話とか老後の話って
お金がどれぐらいあるのかで全然違うよね。
ご主人か自分が一流企業勤めの方なら、
退職金の運用に興味があるのが当たり前。
だから、2000万どうしようかと思ってるなんて話したけど
相手が退職金200万出るかな〜って感じの中小企業に勤めてたら
自慢されたと思うだろうし、自分に関係ないから
運用先なんて知ってるわけないしね。
やっぱり、ネットが1番いいかもね。
-
26
名前:
匿名さん
:2020/05/27 16:24
-
ネットでそういうサークルないのかな?
楽しいはずの習い事でそんな話そうそう出るかな?しかもお金の話が絡むとしたら余計に。
話したい内容がはっきりしてるほうがいいような。
|