育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
26011:学校給食(19)  /  26012:では、浴室乾燥機か除湿機(7)  /  26013:朝ドラのお団子の疑問(3)  /  26014:駄・苦手な食べ物ワースト3(45)  /  26015:税金払いました?(45)  /  26016:ADHDの適職は?(28)  /  26017:どうして男のシッター頼むか(1)  /  26018:今年は梅雨入り直後からよく降る(3)  /  26019:洗濯機買おうと思うんですが(20)  /  26020:アベノマスク 今日来た人手を挙げて。(17)  /  26021:性欲(81)  /  26022:寿司ネタは何が好きですか(48)  /  26023:もらった給付金でなんとか払った税金(22)  /  26024:アメリカまずいね(23)  /  26025:結婚式の参加(31)  /  26026:パート欠員募集(35)  /  26027:50代の方どんな仕事してますか?(53)  /  26028:コロナ休校開け10代の妊娠相談(18)  /  26029:アベノマスク 未到着(62)  /  26030:アレルギーを持って生活されている方(11)  /  26031:除湿機かコインランドリーか(43)  /  26032:若草物語(映画)良かったよ〜(2)  /  26033:愛子様って(26)  /  26034:青葉真司容疑者(16)  /  26035:テスト(3)  /  26036:いつ誘う?(13)  /  26037:今度はテレハラ(9)  /  26038:在宅勤務がグローバルスタンダードに!(13)  /  26039:オートミールが主食の人に聞きたい(110)  /  26040:ここって(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  861 862 863 864 865 866 867 868 869 870 871 872 873 874 875  次ページ>>

学校給食
0  名前: 匿名さん :2020/06/15 18:02
久々ここに来たので過去スレ見てないですが、同様のスレがあったら言ってください。

うちはもう子供達が大きいので給食を食べる機会はないんですけど、なんか、今日近所の人と話をしたら、学校の給食があまりにお粗末すぎるそうなんです。
どんなの食べてくるんですかと聞いたら、今日は食パン1枚とジャムだけとか、この前の金曜日はロールパン2個と四角いチーズ1個だけだったとか。
えーそれじゃお腹空いちゃうでしょう、と驚いたら、だから給食の後掃除してすぐ下校、家でお昼ご飯食べさせてくださいって市教委からの通達ですって。
じゃ給食費安いの?と聞いたら返金なし、今までと同じだとか。
こんな感じの給食が8月の給食までずっとなんですって。

小中学生のお子さんがいる方、お子さんの通ってる学校の給食どんな感じですか。
15  名前: 匿名さん :2020/06/15 19:06
>>12

まあ、主さんはわかる人に聞いてみたかっただけでは。

私も子供は大学生で、簡易給食という言葉を初めて聞いた。災害時とかはそういうかたちで給食が出るのね。

16  名前: 匿名さん :2020/06/15 19:07
ニュースでやってるじゃん。
どこも簡易給食でしょ。
17  名前: 匿名さん :2020/06/15 19:38
仕方ないじゃんとしかいいようがないね。

急に3月からお休みで!って通達されたのが2月末。
一番最初に影響を受けるのは学校という機関。

その時にどれだけの食材がロスになって
納品業者も給食業者も損害があったか流石に少しは察しがつくでしょう?

酷すぎる給食、て内容のブログやネットニュース
とかも見るけど
散々休校になってなんたってお昼がめんどくさいとか言ってた衆なんでしょうね、こういう発信する人って。

時差登校や半日授業を実施してるんだし
ある程度仕方ないと思うけどね。

基本、給食費は材料費のみがセオリー。
毎月の実費を後払いではなくて
先払い形式が主だと思う。
なので一括で引き落とされてたとしてもどこかで補正が入るはず。

元通りの学校生活への道はまだまだだと思います。それを給食にだけ特化して批判するのはどうなんだろうかと思う。

18  名前: 匿名さん :2020/06/15 20:00
私の住む市は通常の給食で、給食費はコロナで無料になってるようです。
自治体によって違うのですね。
19  名前: 匿名さん :2020/06/15 21:09
ニュースでちょっと前にやってたよ。
配膳の時間を短くするために副菜を無くしてるって。その分その素材をスープに入れたり他のものに入れたりして工夫してるって。
トリップパスについて





では、浴室乾燥機か除湿機
0  名前: 匿名さん :2020/06/15 13:12
除湿機とコインランドリーに便乗いたします。

浴室乾燥機がある我が家なんだけど、除湿機買おうかなーと悩んでます。
というのも、浴室乾燥機は乾きが悪くほとんど使ってないのです。5時間以上しても、湿って生乾きの臭いが残ってしまう事が度々あったもので…量が多いのかな…
扇風機やサーキュレーターを併用して使おうかと思ったんだけど、暑さで扇風機やらが壊れないか心配でやっていません。
マンション暮らしで、いわゆる脱衣所と洗面台が同じになっている形で、脱衣所のところにも扉があります。
なので、浴室のドアを開けて脱衣所の扉を閉めて、扇風機を回したら良いのかな?と思いつつやってないのですが。。

浴室乾燥機お使いの方は、良い感じに乾きますか?
上手に使う工夫はされてますか?

対して、除湿機をお使いの方は、何処で使用してますか?
部屋で使用されるのであれば締め切った部屋で使用されてますか?

浴室乾燥機あるのに除湿機買うのはもったいないでしょうか?



3  名前: 匿名さん :2020/06/15 16:08
除湿機もあった方が便利ですよ。
梅雨、花粉や黄砂が飛ぶ時期に3年前から使っています。
外に洗濯物が干せない時にいいですよ。
浴室乾燥機のあるお風呂場のスペースだけでは、うちでは足りないです。
室内物干しと除湿機がメインで、室内物干しに干せなかった分が出た時に、浴室で乾かしています。
4  名前: 匿名さん :2020/06/15 17:29
みなさん、ありがとうございます。
やっぱり除湿機買おうかなぁ…
ものすごく除湿機に憧れます笑笑


5  名前: 匿名さん :2020/06/15 17:54
除湿機は我が家の家電で買って良かったNo. 1です!
使う度に「もう君、大好きだよー」ってハグしたい気持ち。笑

浴室乾燥機ないのに出て来てすみません。
6  名前: 匿名さん :2020/06/15 19:32
>>5
いえいえ、ありがとうございます!
7  名前: 匿名さん :2020/06/15 20:48
浴室乾燥機なんて、ガス代は高いわ、時間はかかるわで要らないよ。
一応はあるけど、全く使ってない。
乾きもイマイチだし。
この時期に使うと余計に湿気がこもるというのか、全然乾かない。
除湿機だと部屋の中もカラッとするし、気持ちよくない?
トリップパスについて





朝ドラのお団子の疑問
0  名前: 匿名さん :2020/06/15 19:51
今日の朝ドラ、実親を現在大学生のうちの子達が生まれた直後に相次いで亡くしてる私にはうらやましくて、涙涙でした。
うちの親にも当たると良いのにな。

ところで、あのお団子は何団子?
みたらしではない、焼いてるのに醤油がついてる??
黒いのはヨモギかな?

都内の設定よね。ああいう団子が存在したのかな?
1  名前: 匿名さん :2020/06/15 19:54
みたらしとヨモギじゃなかったっけ…
2  名前: 匿名さん :2020/06/15 20:00
>>1
タレみたいなのがついてないように見えた気がするが。

お父さんは味の違うお団子を1つの串に刺すのが好きだったから、買ってきたのをそうやったと言うことなんだよね。

私も、ずいぶん黒いな・・・よもぎだんごはもうちょっと緑じゃない?とは思った。
3  名前: 匿名さん :2020/06/15 20:15
ヨモギにごま餡とかじゃない?
私はそれ好きなのでてっきりそれなのかと。
トリップパスについて





駄・苦手な食べ物ワースト3
0  名前: 匿名さん :2020/06/14 19:43
好きな食べ物スレはたまに見ますが、
敢えて苦手な食べ物で。

ワースト1=パクチー
ワースト2=ムール貝
ワースト3=うなぎ
次点=しじみ貝

「えーーっ!美味しいのにあの美味しさがわからないなんて信じられない」的な返しはなしでお願いします。
41  名前: 匿名さん :2020/06/15 17:33
>>37

すっごくわかる!
42  名前: 37 :2020/06/15 18:52
>>41
わかってもらえてう
43  名前: 37 :2020/06/15 18:54
>>41
分かってもらえて嬉しい。
チーズ嫌いって珍しいのか、覚えてもらえない。
チーズダメって言ってるのに、チーズ味のスナック菓子持ってくる人とか、
義母なんか、チーズケーキ作ったのよ〜〜って嬉しそうにしたりとか。
もう、諦めてた。食べないけど。
そして、チーズスナック菓子の臭いは殺人的。
44  名前: 41 :2020/06/15 19:02
>>43

昔、カールのチーズ味を友達が出した時、匂いがきつくて窓を全開にしました。
でも、ピザ(冷めてない)は好きなんです。
45  名前: 37 :2020/06/15 19:04
>>44
私も、とある事情でピザは好きになりました。
カールや粉チーズは殺人的です。
トリップパスについて





税金払いました?
0  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:17
給付金が出てたけど、
自動車税、固定資産税のいろいろ、
税金払ったら全部消えたわ!
払ったあとに通帳みたら1人10万円の給付金入ってたことに気がついた。
もうないよー 国から国へ地方へ、送り人
41  名前: 匿名さん :2020/06/15 16:50
コロナ禍の中 固定資産税やら保険料やら支払いがかさんで自動車税をまだ払えていない我が家ですが、同じ町内で 既に10万円が入金された人が多い中 我が家は全くその気配が無いのはやはり自動車税を滞納しているからなのでしょうか。。。
無いから払えないのに゚(゚´Д`゚)゚。 滞納者は 後回しなんですかね。
42  名前: 匿名さん :2020/06/15 17:09
>>41
そんなの関係ねぇ
そんなの関係ねぇ
43  名前: 匿名さん :2020/06/15 17:28
そう言う税金は、毎年決まってるから、その為にお金用意しておくよね?
44  名前: 匿名さん :2020/06/15 17:43
>>43
主さんじゃないけど大雑把だから税金支払い専用口座なんて特にないよ。
額だって毎年決まってないし。
生活費も含めてざっくりプールしてある口座から納付書来てから出したり
引き落としされたりするだけ。
45  名前: 匿名さん :2020/06/15 18:52
払ったよ。どっちも。
トリップパスについて





ADHDの適職は?
0  名前: 匿名さん :2020/06/13 17:12
診察を受けたわけではないですがたぶんそんな感じです。
グレーだったら治療とかも特にないようですし
ここでADHDのお子さんをお持ちの方どんな仕事に就かれてますか?
24  名前: 匿名さん :2020/06/15 17:57
営業マン
コンサルタント
スポーツトレーナー
作業療法士
オリンピックの代表候補になった人の話も聞いたことある。

要は社会性がどれくらいあって、自分の特性を知ってどれだけ対応する能力を身に付けられたか、あとは学力。
適職なんて、それぞれ個性は違うんだから〇〇と決められるものじゃないよね。
25  名前: 匿名さん :2020/06/15 18:02
>>22

そうね。
ADDとADHDは、向いてる仕事が全然違うと私も思うわ。

ADDはどっちかというとぼーっとしててマイペースだからスピードが求められる仕事は無理だし、ADHDはじっとしてられないから動きがある仕事じゃないとね。
26  名前: 22 :2020/06/15 18:06
>>25
うん、うちの息子が以前大手物流会社でバイトしていたんだけど、ADHDのような人がいたそうですごく素早く的確に動いていたそうです。
体力があるならそういう場所でもいいんじゃないかな。
今、物流業界が人手不足らしいし。
27  名前: 匿名さん :2020/06/15 18:40
いいなあ、頭のいいタイプ。
28  名前: 匿名さん :2020/06/15 18:46
>>21
横ですが、鉄道好きはあんまり採用されないらしいです。特にオタクは。。
理由は、オタクはこだわりが強すぎて柔軟性がないかららしいです。
トリップパスについて





どうして男のシッター頼むか
0  名前: 匿名さん :2020/06/15 18:38
アプリでシッターを頼んで、5歳女児を30代男にいたずらされた事件あるよね。
しかも自宅仕事で母親もいた。
女のシッターいなかったのかな。自宅に男を入れるなんて。
1  名前: 匿名さん :2020/06/15 18:45
今日テレビで見たのは、女性シッターを頼んだけど男性しかいない(都合がつく人が)と言われ仕方なく、と言ってた。

単発のシッターはほんとに急遽、ギリギリになってある意味仕方なく頼むもんだと思うので、女性が都合つかないので男性なら、と言われたら「んもう仕方ないけど頼むしかない」って人もいると思うよ。
ある年齢以上の男の子を見てもらうならともかく、小さい娘を頼むのにいくら保育資格があってもわざわざ男性シッターを指名する母親はいないと思う。
トリップパスについて





今年は梅雨入り直後からよく降る
0  名前: 匿名さん :2020/06/14 10:48
怖いくらい、叩きつけるくらい、よく降る
これから大丈夫かな、、、
1  名前: 匿名さん :2020/06/14 12:47
何処にお住まい?

我が家は南関東。初日は、夜凄かったんだけど、その後はそうでも無いと思うのだが。

今の状況で避難所が必要になるような自体にだけはなって欲しくない。
うちはマンションの上階だから、水害は直接は大丈夫だとは思うけど、やはり怖い。

地震も多いしね。
気持ちも物も備えておかないよね。
2  名前: 匿名さん :2020/06/14 22:07
転勤で引っ越してきた今の家、川の近くなんだ。
とりあえず過去に氾濫したことがないし、堤防や
橋などは十分な対策がとられているのは確認した
けどここに住んでいる間、大雨や台風のたびに
ドキドキするだろうな。怖い。
3  名前: 匿名さん :2020/06/15 18:22
台風ではない、大雨で大きな道路が水に浸かった事があった。
川は近くにはなくても、水は怖いな。
トリップパスについて





洗濯機買おうと思うんですが
0  名前: 匿名さん :2020/06/14 12:18
今は縦型の洗濯機を使ってます、ビートウォッシュです。
回すとゴミが付くこともあり、10年間使ってるので給付金も入ったので買い換えようと思います。
ドラム式、縦型、どちらがいいんですかね。
ドラム式だと20万以上、縦型だと10万以下、やっぱりドラム式のほうがいいですか?
ドラム式は乾燥まで全部やってくれるんですか?
夫婦と大学生2人、働いているので洗濯機を回すのは週2〜3回、
雨のときは今は除湿機を使ってます。

16  名前: 匿名さん :2020/06/15 09:52
>>15
どこのメーカーですか?
17  名前: 匿名さん :2020/06/15 10:27
デザインの好みだけで選んで、ずっとドラムを使い続けてきました。
3台使って18年間ドラムを使用。でも今年、縦型に買い換えました。
もうドラムはいいかなって思って。
そして今、5万くらいの縦型洗濯機ですが、すごく満足しています。
ドラムの良さは、水道代が安くなることと、音の静かさですよね。
縦型はドラムよりうるさいけど、洗い上がりに超満足。

18  名前: 匿名さん :2020/06/15 10:42
別人ですけど、パナのドラム使ってます。
毎日、何なら2回とか使用してますが、全然故障とかないです。5年保証中に、1度、乾燥に時間がかかるようになっちゃって、直してもらったくらいです。

ウチも大学生2人の4人家族、泥汚れといったものはないので、汚れ落ちについては分かりません。
ただ、乾燥は手放せないです。Tシャツとか乾燥したらシワになる物はダメだけど、下着とか靴下とかもう外に干す事がないです。

子供が1人一枚、毎朝フェイスタオルを使い捨ての様に使っても、イライラしませんよ。
19  名前: 匿名さん :2020/06/15 10:59
家族の人数によると思う。うちはもう夫婦二人だから、
ドラムでいいやと言う感じ。

前はずっと縦型と乾燥機と2台持ちだったのよ。
これに戻すには、本体意外に台もまた買わないと行けないから
金額的にドラム一台と同じになってくる。
20  名前: 匿名さん :2020/06/15 17:44
>>16
18番さんと同じでパナです。電気代覚悟してたのに今までとさほど変わらないのが嬉しい誤算でした。ヒートポンプ式にしてよかった!

私ももう外に下着ほす生活には戻れないし、
>>子供が1人一枚、毎朝フェイスタオルを使い捨ての様に使っても、イライラしませんよ。
これすごくわかります

ドラムは壊れやすいと聞いていたので、独自保証が一番手厚いケーズデンキで無料で10年保証つけてもらいました。
トリップパスについて





アベノマスク 今日来た人手を挙げて。
0  名前: 匿名さん :2020/06/14 22:24
今日多いんじゃない?
13  名前: 匿名さん :2020/06/15 07:18
概ねなら、せめてあと2〜3日で届かないとね。
14  名前: 匿名さん :2020/06/15 11:46
来ましたかー?
15  名前: 8 :2020/06/15 13:38
>>10
自己レス2

さっき届きました〜
16  名前: 匿名さん :2020/06/15 14:25
きのう来た!ポスト入ってた!
日曜なのにきたって、いったいどこが配ってるんだろう…という
素朴疑問。宛名もなくポストインなので
もしかしたら、人の住んでいない部屋(マンション)にも
ポストインされているのではないだろうか…と思った
17  名前: 匿名さん :2020/06/15 17:29
たった今、届きました。
埼玉県北足立郡です。
トリップパスについて





性欲
0  名前: 匿名さん :2020/06/13 09:02
男女共、不倫がよく話題になるけど、
そんなにしたいものなの?

私、結婚した時点で他の男に興味なくなった。
格好いい旦那でもないけど。
いわば、恋愛からは引退した感じ。

もちろんタレントとか俳優さんとか、素敵だなとは思うしドキドキはする。
身近な人に対しても、あの人格好いいなーとは思うけれど、 そこからどうにかなろうとまではいかないし、近づきもしない。
もちろんおばさんだから、あちらも近づいてこないけど。

20代の頃から、こんな感じで過ごしてきた。
そんなに恋愛とかセックスとかしたいものなの?
女の人でもそう?
77  名前: 匿名さん :2020/06/14 10:01
69さんは、お子さん何人で何歳なんでしょうか?
78  名前: 匿名さん :2020/06/14 10:02
>>69
私も女性用の風俗はあって良いと思う。
あるとは言われてるけど、男性のようにわかる場所にないし、
まああっても堂々と入れないから
女性が利用するのも簡単ではないかなとは思うけど。
私自身が、ということじゃないけど、
女性だって満足したい人はいるだろうし。

あと個人的には、女性用がある事で男性にも
『風俗に行かれる側』の気持ちをわかって欲しいしわからせたい。
79  名前: 匿名さん :2020/06/14 10:28
>>74
同感です。
上で「性欲はあるけど、夫が(身体的に)出来なくなった」と書いたものです。
私も一人で処理してますよ。
虚しいって気持ちはないかな。
そりゃ、相手が居ればもっといいのはわかってるけど、それは夫じゃなきゃ嫌だし。

>>69 のような人は性欲だけじゃなく、人との触れ合いも含めた欲求不満なんだろうな。
80  名前: 匿名さん :2020/06/15 06:01
久しぶりに8個下の人としてきたけど、気持ちよかったよ。
いくつになっても性欲は衰えない。
コロナ太りでヤバいと思っていたところで、もっと引き締めようと思った。
気持ち悪いと思う人はそう思っていればいいさ。
好きだし気持ちいいんだから、いいじゃない?
不倫はダメだけどね。
子どもも大きいし、好きに生きてるよ。
81  名前: 匿名さん :2020/06/15 17:23
人それぞれだよね。
私は不倫をしても、一人で処理してもしなくても虚しい。
トリップパスについて





寿司ネタは何が好きですか
0  名前: 匿名さん :2020/06/14 18:13
みなさんがお寿司屋さんに行って一番最初に食べるのは何ですか?

アンケートでは
1位サーモン
2位まぐろ(赤身)
3位まぐろ(中トロ)
4位はまち、ブリ
5位えび

だとか。

私は主に青魚スタートです。
いわし、あじ、さば、さんま
あたりを食べて
サーモン、貝類、
のあとにうにいくらかにみそ、あたりを挟んで
最後に
卵かいなり寿司。
サラダ関係や巻物もつまむかな。

飲みに行く場合はちょっと揚げ物なんかもいれます。

みなさんの好きな寿司ネタをどうぞ!

早く食べに行きたいよー




44  名前: 匿名さん :2020/06/15 14:09
回らない鮨屋の場合だと
カスゴが最初かな。
絶対食べたいのは海老、青魚、イカ、
とはいえ、お決まり食べるんだけど…(好きなのオーダーできる資金がないので
お決まりでスタート)

回転すしの場合は、上記のものは絶対食べない。
最初はつぶ貝
それから
サーモン
エンガワ
炙り系

回る鮨とそうじゃない鮨で自分の中ですみ分けしてる。




45  名前: 匿名さん :2020/06/15 14:12
>>21

別人ですが、馬鹿にしてるんじゃなくて、
本当に純粋に意味が解らないんじゃないかと思った。

用事がなくなる=つぶ貝以外食べないから、5皿もつぶ貝たべたら
もうここにいる意味がないって
意味で言ったんじゃないだろうか…と私は思ったけど。
46  名前: 匿名さん :2020/06/15 14:32
回転寿司なら海老アボカド。
普通のすし屋ならカワハギ。
47  名前: 匿名さん :2020/06/15 15:36
>>43

42です。

なるほど、そういうことか!
ありがとう。
48  名前: 匿名さん :2020/06/15 16:18
>>45
だろうね。
回転ずししか行かないから、ツブ貝なんてないんだろうなー。
貝殻から外すようなの思いつかなかったもん。
トリップパスについて





もらった給付金でなんとか払った税金
0  名前: 匿名さん :2020/06/14 23:23
議員と公務員のボーナスは満額支給なんだってね。
タイムリーな給付金で税金うまく回収できてボーナス支払いに支障がなかったのでしょうね。
18  名前: 匿名さん :2020/06/15 08:30
0 名前:匿名さん:2020/06/14 23:23
議員と公務員のボーナスは満額支給なんだってね。
タイムリーな給付金で税金うまく回収できてボーナス支払いに支障がなかったのでしょうね。

なんなん?このスレ

19  名前: 匿名さん :2020/06/15 15:14
こんな状況でも公務員は給料減らないんですよね?ってスレ立ててたのもあったな。
同一人物か?  (笑)

そう、私はリーマンの時の経済状況を目の当たりにしたから子どもに公務員に進むよう言ったわ。


満額支給がうらやましいなら主さんも実子にそういう道へ進むように教育したらいいと思いますけど?
ただそれだけでしょ。
お子さん幾つかわからないけど遅くないよ!きっと。がんばれ。

ただし、実際働いたら大変なことはクソ程あるぞ。
20  名前: 匿名さん :2020/06/15 15:35
主さんはどんな底辺な生活を送っていらっしゃるんでしょうか?
家族全員の頭の悪さも感じます。

民間でいくらでもいいところがありますが、ご存知無いですか?無いでしょうね。
21  名前: 匿名さん :2020/06/15 15:45
レス読んでると、ほとんどがまともな人だと知れたわ。
22  名前: 匿名さん :2020/06/15 15:49
日本人は真面目だから、給付金なんてもらっても、まず税金払うのよね。

公務員は元が薄給だからボーナス満額でも納得だけど、
議員先生方はちょっと遠慮してくれてもいいのにね。
よく知らないけど、ボーナスだけで300万円とかなの? 
そのぶん第二波に備える資金にしてくれたらいいな。
トリップパスについて





アメリカまずいね
0  名前: 匿名さん :2020/06/14 19:10
アメリカ。
フロリダの略奪も酷いし。ウェンディーズ燃やされちゃったよ。
そこで働いてた人達雇用が無くなったね。
シアトルの自治区に関してもあり得ないし。
立てこもって要求がアイスクリーム(美味しいの)とかもはや中二病。
BLM運動は一回とりあえずストップした方が良い。
もはや方向性がとんでもない方向に行ってる。
本来の趣旨からかけ離れて。略経だらけ。コロナは何処へ行った?
これはトランプさん勝たないとダメなんだね。
こんな一大事なのにメディアは全然肝心なところ放送しない。
19  名前: 匿名さん :2020/06/15 14:26
黒人がお手伝いさんの役で出ている映画はもう見られなくなるのだろうか。
スプラッシュマウンテンのテーマの南部の唄とか
ドライビングミスデイジーとか風と共に去りぬとか
20  名前: 匿名さん :2020/06/15 14:28
>>19
今までもこういう時間は何度もあったから時間が解決するんじゃない?
21  名前: 匿名さん :2020/06/15 15:20
>>18

日本人が中国人や韓国人より上とかいう感覚はないけど、パクリ中国や嘘つき韓国の国の人と思われるのは嫌。
22  名前: 匿名さん :2020/06/15 15:28
>>18
上とか下とかじゃなく、日本人なんだから日本人と認識されたいよね。
23  名前: 匿名さん :2020/06/15 15:39
>>15
わざわざ煽るような言い方。
利口な大人のすることじゃないな。
思い通りにならずに拗ねてる幼稚園児だ。
トリップパスについて





結婚式の参加
0  名前: 匿名さん :2020/06/14 17:51
8月に披露宴があります。親族としての参加です。
県を跨いでの披露宴。出席するか迷います。
27  名前: 26 :2020/06/15 11:34
振袖や結婚後は訪問着で出席の間違いです。
28  名前: 匿名さん :2020/06/15 15:10
>>26
どーでもいいくらいの横レスだね。
ま、私もだけど。
29  名前: 匿名さん :2020/06/15 15:29
で、皆さん県を跨いで出席するの?
30  名前: 匿名さん :2020/06/15 15:37
>>29
何県から何県なのかで意見が変わるわ。
うちはここ1か月新しい感染者いない県だから同じような近隣の県なら行く。
行かないでもいいような血縁の薄さとか仲の良さでも気持ちが違う。
31  名前: 匿名さん :2020/06/15 15:39
>>30
そうかもね。
トリップパスについて





パート欠員募集
0  名前: 52 :2020/06/13 10:17
パート募集の可能曜日は、月〜日と祝日で最低週3日のシフト制で平日は7h、土日祝は2h勤務。
「平日か土日祝のどちらかの希望を出して下さい。」と書いてあったり、備考欄に「平日1日、土日祝を勤務可能な方を歓迎します。」と書いてあります。
これって平日は1日、後は土日祝の週3の募集?って事ですか?




31  名前: おか :2020/06/13 15:24
まず問い合わせをして質問してみます、ありがとうございました。
32  名前: 匿名さん :2020/06/13 15:24
変な大学の近くにある変なワンルームマンションの住民はほぼ変な大学の学生。
管理人のじいさんと変な大学の学生のごみ捨てトラブルとか自転車やバイクの置き方のバトルが
貼り紙に出てて変に面白い。「これが燃えるゴミか!」「ここは置き場じゃない。通報する!」
「何回言っても理解できないなら家へ帰れ」って。工学部の学生多いから男の学生ばかりで
みるみるうちに建物が薄汚くなっていったのを見てた。
管理のじいさんはまめに掃除したり植木の手入れしてるのに。
33  名前::2020/06/13 15:29
土日祝2hは、ズバリ掃除か?ときいてみます。
土日祝の仕事内容がモヤモヤわからなかったので下手に応募する前に教えて頂き、無駄足にならずに済みそうで助かりました。
34  名前::2020/06/15 15:02
本日、お問い合わせをしたらもう決定後でした。遅い私がいけないですがずっと求人を出し続けているのはやめてほしかったです。
35  名前: 匿名さん :2020/06/15 15:13
>>34
残念ですね
次は早めに問い合わせしよう
トリップパスについて





50代の方どんな仕事してますか?
0  名前::2020/06/10 22:10
他のスレでここには50歳オーバーの方も多いことを知りました。
50代のみなさんどんなお仕事されてますか?
私は受付事務してます。
定年までいるつもりだけど、このコロナでシフトが減ってしまって。解雇は無いから安心ですが、ダブルワークを考えてます。
求人をいろいろみてるところです。
50過ぎても雇ってもらえるのか不安。
事務やりたいです。

49  名前: 匿名さん :2020/06/15 00:47
>>41
それは、あなたが一目置かれてないから。
50  名前: 匿名さん :2020/06/15 06:04
>>17
私も貿易事務です。
結構楽しんでる。
51  名前: 匿名さん :2020/06/15 06:28
>>49
何も見えないのに分からないのに
わざわざ叩くだけのために出てきたのね。
誰かを叩かないとやってらんないってとこ?
52  名前: 匿名さん :2020/06/15 09:25
>>42
うわ
私も30年前! うなぎ屋さんでバイトしていたよ〜(高騰前の時代)
絣模様の和服っぽいの着て、お運び兼洗い場していた。
まかない食べつくした !懐かしいわ。
53  名前: 匿名さん :2020/06/15 15:10
資格職。一日3時間が週3日(一日は土日のいずれか含む)。
時給1700円で責任がある仕事だけど3時間だから、
あっチュー間です。月4万くらいなので自分のお小遣いです。
トリップパスについて





コロナ休校開け10代の妊娠相談
0  名前: 匿名さん :2020/06/13 13:55
小学4年生、6年生数人からからも妊娠相談・・・
2020年06月13日

ようやく各地で学校が再開するなか、10代の少女から増えているのが、妊娠の相談です。中には小学生からの相談も。
相談されたら大人が意識するべきこととは。

■どんな相談が?保健師にきく

10代少女「妊娠したかもしれません。親にも相談できていません。妊娠してしまったのかと、不安で押しつぶされそうで余計体調が悪くなっている気がします」

これは実際に寄せられた10代の少女の相談。LINEなどで24時間相談を受けつけている団体の保健師はこう語る。

西尾和子保健師「私どものところに10代の子からの相談が今まで3割いるかいないかくらい。それが今7割ぐらいになっている。1番若いと(小学校)4年生。4年生は本当に1人だけ。あとは(小学校)6年生の子から数人ありましたね。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/18406419/

忘れていたけれど、コロナによる学校休校でこうした問題が出ていたんだった。
目を背け用もない現実に子供達が押し潰されそうになっているのかと思うと何かしてあげたくはなる。
妊娠した10代の子供達の中には恋愛というものだけでなく、親や大人による児童虐待も含まれているだろう。
この子達はどうなるのかな?考えるのしんどいな。なんとかなんないのかな?
14  名前: 匿名さん :2020/06/14 17:08
>>13
逆も然りだよ。

女側はある意味自分で産むもおろすも決められるけど、男は女が産むと言えばどうしようもできないし、泥沼化するよ。

いきなり妊娠した娘と親が来て、「息子さんの子を妊娠しました。産むつもりです。」と言われないようにね。
15  名前: 匿名さん :2020/06/14 17:28
自分の子が10代で子供産んで、男に逃げられ実家に帰ってきて、
しかも娘まで子供置いて家出しちゃった日にゃ…。
10代で妊娠とかほんと勘弁してほしい。
16  名前: 匿名さん :2020/06/14 21:07
>>15
娘を持つ身としては、ずっと付いて回る不安だわ。
身を守れるようにあれこれ教えはしたけど、何が起こるか分からないからね。
17  名前: 匿名さん :2020/06/15 11:18
電話相談だよね?
相手にして欲しくてかけてる人もいると思う。
もちろん年齢もウソ。
18  名前: 匿名さん :2020/06/15 14:41
>>15
あ〜
知ってる。
15.6歳で学校辞めて妊娠して出産。
子供を親戚に預けて(実のおば)水商売ではいらいているうちらに家に帰らなくなって
男と同棲。
トリップパスについて





アベノマスク 未到着
0  名前: 匿名さん :2020/06/05 01:55
こう言う理由もあるかもね。。。


マンションの集合ポストからアベノマスクを盗みまくる、81歳女を逮捕 自宅から布マスク78枚 = 京都

新型コロナウイルス感染拡大防止のため政府が全世帯へ配る布マスクを集合ポストから盗んだとして、京都府警北署は4日、窃盗の疑いで京都市北区大宮北椿原町、無職西田優子容疑者(81)を逮捕した。

西田容疑者は「マスクは持ち帰ったが、空き部屋のポストからなので悪いことと思っていない」と供述している。

署によると、マンション管理人がポスト付近で不審な動きをしていた西田容疑者に気付き、発覚。同容疑者の自宅からは布マスク計78枚が見つかっており、他のポストからも盗んだとみて調べている。

政府の配布するマスクは「アベノマスク」と呼ばれている。


コロナ関連だと他にも
愛知県では、ショッピングセンターから消毒液を盗んだ男性(73)は「コロナが怖くて持ち帰ったが、盗んだつもりはない」と言うのもある。
洗って繰り返し使える布マスクをこんなに盗んだり、お店から消毒液を盗んだりしても罪悪感がない高齢者って、もう認知に障害が起きてるんじゃないかな?
58  名前: 匿名さん :2020/06/13 22:14
アベノマスクまだ来てないけど、子ども達が学校からマスクを一枚ずつ貰ってきたから、もういらないや。
59  名前: 匿名さん :2020/06/14 21:46
うちは数週間前に来たけど、
今日信号待ちで車からボーッと外見てたら
ポストにアベノマスクが届いてた奥さまが
ひとりでフッと笑って
おうちに入って行くのが見えた。

娘といたから、同時に
今頃???って言いながら
奥さまもきっと、今頃話題のやつきたーー
って言う笑いだったんだろうねと同意した。
60  名前: 匿名さん :2020/06/14 21:48
>>59
なんか眼に浮かぶ光景だね。
私も多分そんな顔して家に上がっていったと思う。
61  名前: 匿名さん :2020/06/14 22:07
うちもまだ来てないけど、今日お隣の奥さんとお向かいの奥さんに会ったから聞いてみたらどっちにも届いてないというので安心した。
そのうち届くと思うし、困ってないので気長に待ちます。
でもおおむね完了する予定とのことなので、しばらく待ってみてまだ届かないようなら郵便局にでも聞いてみる。
文句は言うつもりはないです。
政策にも配達してくれる人たちにも感謝してる。
62  名前: 匿名さん :2020/06/15 12:00
アパートには来ないのかな。
単身赴任の夫のところには来ていない。

トリップパスについて





アレルギーを持って生活されている方
0  名前: ハウス :2020/06/15 08:24
半年以上咳が止まらないのでいつもお世話になっている医院に行ったら、
アレルギー検査をしてくれて、「ハウスダスト」と「ダニ」のアレルギーだと判明しました。
「検査項目にはないけど、最近多い黄砂アレルギーもあるかも」とも言われました。
咳と痰の薬を処方してもらって飲んでいますが、かかった医院は内科・小児科・消化器内科で、アレルギーは専門ではありません。
やはりアレルギー専門医で見てもらった方がいいですよね?
生活で気を付けることは、まめな掃除とカーペットを使わないことを言われました。
「ハウスダスト」「ダニ」アレルギーを持った方、いらっしゃったら、日々の生活で気を付けていることや、通院の様子をうかがえないでしょうか?

7  名前: 匿名さん :2020/06/15 09:11
すみません、>>6はスレ主です。
8  名前: 匿名さん :2020/06/15 09:22
全てフローリング、
ラグは洗えるもの使用。
家具は最小限、掃除しやすくするために床に物は置かない。
掃除機は使わない、ホコリが舞うのでモップで毎日掃除。
月一で壁や電気器具、カーテンレールなど天井に近いところの掃除。
ホコリが溜まるというのは怖くて出来ない。
9  名前: 匿名さん :2020/06/15 09:24
>>6
咳喘息なら吸入ステロイドの治療はしなかったんですか?
私は風邪から2か月続いた咳で、吸入ステロイドの治療をしたら止まりました。
10  名前: 匿名さん :2020/06/15 10:25
>>9さん
吸入粉末剤(本体を反時計回りと時計回りに回して吸い込む薬)とパッチも処方してもらっています。
パッチはかぶれて使えなかったのですが、吸入粉末剤は15日分出ました。
私は、あまり効果はなかったみたいです。
11  名前: ハウス :2020/06/15 10:30
皆さん、ありがとうございます。
アレルギーの人は、やはりカーペットなNGなんですね。
その代わりに「洗えるラグ」ですね。
カーペットも防ダニカーペットもあるみたいですけど、きっとほこりは溜まりやすいですよね。
私の場合、咳と痰がでるのが家にいるときだけじゃなく、『絶対にでてほしくない』時もなので困ります。
例えば、長い列(レジや混んだATMなど)に並んでいるときとか、電車の中とか。
コロナが収束していない今など、周りの人に不快を感じさせてしまうと思うと身が縮む思いです。
トリップパスについて





除湿機かコインランドリーか
0  名前: 匿名さん :2020/06/14 11:13
雨が続くので洗濯物乾かすのに今年初めて除湿機使いました。ふと、コレ随分長いこと使ってるなーと思い裏を見たら、なんと1998年の文字が。
22年も使っていました。
13年位は年中通して使っていましたが、家を新築してから梅雨の時期しか使わずにきました。冬場は床暖で家の中で充分乾くので。

今に壊れるかも知れないし、新しい物を検討しようかと思ったのですが、でも、コインランドリーで500円も有れば洗濯物2回分乾くし、必要だろうか?とも思います。
乾燥室のように部屋を仕切って乾燥できます。

除湿機使わずコインランドリーだけでされてる方、どうでしょうか?
今の除湿機は凄く性能が良い?
お使いの方、教えてください。
39  名前: 匿名さん :2020/06/15 09:06
>>38
冬物のパーカーなんかは20分じゃ乾かないよ。
40  名前: 匿名さん :2020/06/15 09:07
トラック妻は平気で嘘つくから。
41  名前::2020/06/15 09:09
量にもよる。
量が多いと時間もかかる。
量が少ないと20分で乾く。
42  名前: 41は22 :2020/06/15 09:10
すみません。ついクセで(笑)
43  名前: 匿名さん :2020/06/15 10:19
私は洗濯物をたたんで片付ける作業が一番面倒。
コインランドリーでは、その場で畳む人もいるけど、多分私は持ち帰って家で畳むだろう。
それだと、温かい間に畳まないとしわしわになりそう。
私はハンガーに干した状態から畳む方がいい。
部屋干しで除湿乾燥機使ってます。

トリップパスについて





若草物語(映画)良かったよ〜
0  名前: 匿名さん :2020/06/15 00:46
まだ観てない人はぜひ。

1  名前: 匿名さん :2020/06/15 00:50
あー気になってたの。
ポイント貯まっていて無料で見られるので行きたいなーと。
シアーシャ、なんか引き込まれる演技ですよね。

火曜日あたり行けたらいいな。
2  名前: 匿名さん :2020/06/15 09:52
アキラ見に行こうと検索してたらこっちも始まっていたのね。
予告編がすごく綺麗でたのしみだった。
行きたいなあ。
トリップパスについて





愛子様って
0  名前: 匿名さん :2020/06/14 12:05
蚕を家で飼ってるそうですが、
それを公開した写真の、虫の下に敷いてる新聞紙
文大統領とキムヨジョンさんが話をしている写真。
これ、なんの意図があるのだろう。
虫と汚れて食い散らかした葉っぱと糞。
あとは年末に会ったのんさんの写真、両親が行ったトンガの国旗。
不満を表現してる?
22  名前: 匿名さん :2020/06/14 19:57
>>19
ド庶民
23  名前: 匿名さん :2020/06/14 21:46
やっぱり、こういうスレは変な人がたくさん湧いてくるね・・・(~_~メ)
24  名前: 匿名さん :2020/06/15 00:17
ヤフーで動画を見てきたけど、
どこに文在寅がいたのか、左上とか言われても全然わからないんだけど?
のんちゃん?もどこにいるの?

妄想??
25  名前: 匿名さん :2020/06/15 00:48
火消しが必死
相当ヤバいのね。
26  名前: 匿名さん :2020/06/15 05:58
>>20

ありの〜ままの〜
姿見せぇ〜るの〜
トリップパスについて





青葉真司容疑者
0  名前: 匿名さん :2020/06/11 15:23
着々と動いていますね。全容解明して欲しいです。

京アニ事件 青葉容疑者が出廷し勾留理由説明 京都地裁

「京都アニメーション」の放火殺人事件で逮捕された青葉真司容疑者に、勾留の理由を明らかにする手続きが京都地方裁判所で行われました。
容疑者がみずから意見を述べることはありませんでしたが、ストレッチャーに寝たままの状態で出廷する異例の形になりました。

「京都アニメーション」のスタジオが放火された事件で先月27日に逮捕され、大阪拘置所に勾留されている青葉真司容疑者(42)について、京都地方裁判所は9日午後、勾留を認めた理由を明らかにする手続きを行いました。

手続きは公開の法廷で30分ほどで行われ、重いやけどをしている青葉容疑者はストレッチャーに乗せられたままの状態で出廷しました。

冒頭に裁判官から氏名を尋ねられると、寝たままの状態でマスク越しに少しくぐもった声で「青葉真司です」と答えました。

このあと、裁判官が勾留を認めた理由について「事案の性質や容疑者の心情などを考えると、第三者を介して証拠を隠滅したり、逃亡したりするおそれがあると判断した」と説明しました。

これに対し弁護士は「事件から10か月以上たち、警察は必要な証拠を押収しているうえ、逃亡を助けるような親族や友人がいるとも思えない。勾留する必要はなく、任意で捜査を進めるべきだ」と意見を述べました。

青葉容疑者の鑑定留置認められる
一方、検察は9日、青葉容疑者の精神鑑定を行って責任能力の有無を
判断するため、「鑑定留置」を裁判所に請求し、認められました。

期間は9月10日までの3か月で、この間、勾留はいったん中断されます。

検察はその後、精神鑑定の結果をふまえて、青葉容疑者を起訴するかどうか最終的に判断することになります。

また勾留の理由を説明する際に、裁判官から事件で被害にあった70人の社員の状況をまとめた一覧表を紙で示されると、1分以上にわたって紙をじっくりと見ていました。

傍聴希望で165人並ぶ 倍率6.6倍に
京都地方裁判所では、朝早くから傍聴券を求める人たちが、新型コロナウイルスの感染防止対策のため、間隔をあけて並びました。
裁判所によりますと、25席の傍聴席に対して165人が並び、倍率は6.6倍でした。
12  名前: 匿名さん :2020/06/14 17:39
人権派がゴロゴロしている。
13  名前: 匿名さん :2020/06/15 00:32
あれだけのことしている人間の「人権」って...
理解しがたいが。
14  名前: 匿名さん :2020/06/15 00:54
>>13
凄く胸糞悪いけど、第2、第3の青葉真司が出ない保証はないから
きっちりその心理を紐解く必要はあると思う。
被害者、ご遺族のためにも必要なんだと思うしかないと思う。
池田小事件は犯人の希望通り速やかに死刑執行してしまったせいで、ご遺族は傷ついたまま。
何故我が子が殺されなきゃいけなかったのか、何故法廷であんなにも侮辱されなければいけなかったのか
何一つ答えを貰えないまま放り出されたように思う。
15  名前: 匿名さん :2020/06/15 01:06
>>11

先進国では大概あるんじゃないの?
マスコミが逮捕されて手錠かけられた犯人囲んで取材したり市民が石投げたり罵倒出来る国は人権なんか無いよね。

アメリカなんて映画やドラマで囚人でも電話かけられたり化粧したりしてる場面あるよね。日本にはまだ規律というものが残っているし大事にしてほしい。
16  名前: 匿名さん :2020/06/15 02:48
>>3
生活保護受給者が青葉と同じようにやけどをしたら同じ治療が受けられるのかな。
もしも、生活保護受給者が癌になった場合、一般人には到底 払えない高額治療を受けられるのだろうか。
今回は犯人からの供述を得るために、生かすために高度な治療がされたのだろうか。

血税の2億が犯人に使われ、今後のの治療にも血税が使われるんだね。
罪を憎んで人を憎まず、なのかな。

トリップパスについて





テスト
0  名前: 匿名さん :2020/06/14 22:18
テスト
1  名前: 匿名さん :2020/06/14 22:19
接続しづらくない?
2  名前::2020/06/14 22:22
>>1
うん、だからテストした。
3  名前: 1 :2020/06/14 22:26
良かった(良くないのか?)
自分だけなのか?って思っていた。
トリップパスについて





いつ誘う?
0  名前::2020/06/14 19:18
地方都市です。
コロナ感染者数は1週間で2〜3人の地域です。

友達数人での飲み会を月一くらいでしてました。
いつ再開を?と思ってますが、まだ早いと思って声をかけられず。
秋冬はもっと無理かと思うと、夏の間にと言う気持ちもあります。

絶対しないといけないわけではありませんが。
もうやっているよと言う方いますか?
叩きなしでお願いします。
9  名前: 匿名さん :2020/06/14 19:57
市単位で週に2〜3人てまだ油断ならない気がする。

うちは県内ゼロがひと月くらい続いてる政令都市。
新人さんの歓迎会もしていないままだしそろそろって話が会社であがっているけど、8月かなあと我慢してます。
10  名前: 匿名さん :2020/06/14 19:57
>>7
だから、いつ頃誘うなんて人それぞれだよ。
あなたが誘いたければ、誘えばいいだけ。その誘いに乗るか乗らないかはその人の常識による。
あなたが誘いたいと思うなら、それがあなたの誘い時。
11  名前: 匿名さん :2020/06/14 20:00
いつになったら再開できるかねー

の話を仲間でしてみたら?

ここで私なら行くとか行かないとか聞いてもあんまり意味ないと思う。
住んでる所もバラバラなんだし。

私はこないだランチ(多分飲みたかったんだと思う)に誘われたけど断った。

誘う人あれば行く人あり断る人あり、でしょ。


12  名前: 匿名さん :2020/06/14 20:08
>>7
ダメ元で企画して誘ってみたら?
もしかして、断られるのが怖い?
非常識って思われるのが怖い?
13  名前::2020/06/14 20:12
私は考えが緩い方だと言う自覚があるので、皆さんの意見を参考にさせてもらおうと思いました。
でもやっぱり人それぞれの感覚なんですね。

どうするか聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





今度はテレハラ
0  名前: 匿名さん :2020/06/14 14:59
テレワークハラスメント、
と言うものが発生しているらしい。
5  名前: 匿名さん :2020/06/14 15:40
家のことをしていたら怒られたとか、
常に繋いでおけと言われたとか、
常にチャットで話しかけられるとか、
急にリモート会議を入れられるとか、
それは勤務時間中なら仕方がないことじゃないのと思った。

主さんの言ってるテレハラが違うことならごめんね。

うちの子は社会人一年生で、数日時差出勤しただけで未だに在宅勤務。
このままずっと在宅がいいと言ってる。
6  名前: 匿名さん :2020/06/14 16:26
>>4
新型コロナウイルス対策としてテレワーク、リモートワークが普及するとともに、「テレハラ(テレワークハラスメント)」、「リモハラ(リモートハラスメント)」という新語が生まれた。

 テレワーク中の社員からは、「いつも見張られている感じがする」とか、「以前より頻繁に報告を求められるようになった」、「常に回線を接続しておかなければならない」といった不満が聞かれる。
7  名前: 匿名さん :2020/06/14 18:32
おっさん上司の無神経な発言

リモートで太ったんじゃない?
ちょっと待ってて、う○こしてくる。
へーそういうカーテンなんだ!?メルヘンだねぇ。

とからしい。
8  名前: 匿名さん :2020/06/14 19:39
>>7
太った?以外は、もーそれくらいで目くじらたてなくても〜レベルだよね。
でも、普段会社で仕事してる時はパーテーションなりデスクの向きだったりで上司の顔ずっと見てなくても良かったのに、目に入らざるを得ないのはストレスかもね。
9  名前: 匿名さん :2020/06/14 19:43
>>7
あーそういえば聞いた事ある。
昔のオヤジならいいそうだよね。
トリップパスについて





在宅勤務がグローバルスタンダードに!
0  名前: 匿名さん :2020/06/13 23:01
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い本格化した在宅勤務を定着させる動きが広がっている。欧州では「在宅勤務権」の法制化が始まり、米国企業は在宅勤務の恒久化を決める例が相次ぐ。日本でも実施企業は増えたが、ルール作りなどで遅れている。在宅勤務は企業の競争力も左右する可能性がある。


よかったねー
9  名前: 匿名さん :2020/06/14 00:51
新入社員はずっと一人か、同じチームの何人かを画面越しに知るだけになるのだろうか。
会社の同期という言葉はあっても実感なくなりそう。
結構孤独な一生になるね。
10  名前: 匿名さん :2020/06/14 15:34
>>9
出会いもネットで。
11  名前: 匿名さん :2020/06/14 15:48
それより東京都に全て集中させてるのは良くないね。
ある程度バラければ企業自体も分散するし、リモートでもなんでもやり易くなると思うけど。

在宅勤務で今の給料を維持できるのは一部の企業だけだろうし、在宅勤務から不景気になってそのままクビってことも十分考えられる。

在宅勤務のみで今の仕事量を維持して実績を上げられる企業っていったい日本でどれくらいあるんだろうね。
12  名前: 匿名さん :2020/06/14 16:06
コロナやインフルエンザの心配しなくて済む。
ハッピーだわ。
13  名前: 匿名さん :2020/06/14 19:20
営業が来ないからやってもらえることも自分でさせられるし嫌だわ。
トリップパスについて





オートミールが主食の人に聞きたい
0  名前: 匿名さん :2020/06/09 23:32
普段どんな物を食べているんですか?
お米を全く食べないって、アレルギーかな?
106  名前: 匿名さん :2020/06/14 17:49
>>100
食べる事はあるけど食していない?
107  名前: 匿名さん :2020/06/14 17:53
>>99
え、なんで?
私は徹底して米抜きにしてるんじゃなくて、
ダイエットのために夕食は主食なしにしてる程度だけど、
この間夕食にご飯無しでうなぎ食べたよ。
ご飯無くてもちゃんと食べられたよ。
108  名前: 100 :2020/06/14 18:13
>>104
子供は朝から米を食べるよ。
米がないと生きていけないくらい米好き。

旦那は米食べないから、子供生まれるまでは3キロの米が半年以上あったよ。
宗教とかアレルギーとかダイエット目的は一切ない。
人と食事しても米は少なめか頼まないこともある。
鰻は丼扱い。
100でも書いたけど、丼なら食べる。
寿司も食べる。
夜、呑むから米、主食はいらない。
おかずのみで満足できる(旦那も)
白米が好きじゃないんだと思う。
109  名前: 匿名さん :2020/06/14 18:14
>>108
旦那、糖尿ではない
全くの健康体です。
110  名前: 匿名さん :2020/06/14 19:02
>>108
お米は白米だけ?
炊き込みご飯、筍ご飯とか、オムライスとかしないの?
その場合、お米版と麦版、二種類作るの?
トリップパスについて





ここって
0  名前: 匿名さん :2020/06/14 16:37
なんかこの掲示板て、トップから入ると見れるんだけど
れず掲示板とかあるんですか?

一覧のところには項目がないのに、トップのところには新着順で出てくるんですね。
びっくりした…。
7  名前: 匿名さん :2020/06/14 17:06
あれ自体見たくないのに!管理人さん、なんで??
8  名前: 5 :2020/06/14 17:06
>>6

私ほパソコンはどの板でもトップのアドレスしか出ないんですよね。
9  名前: 匿名さん :2020/06/14 17:14
パパ活、レズ、乳専門とか子育て掲示板なのにいいのか??って思う
10  名前: 匿名さん :2020/06/14 17:20
私はラーメンのスレがズラリと並ぶのが結構気に入ってる。
11  名前: 匿名さん :2020/06/14 17:34
私もラーメン屋のスレばかり、
でも美味しそう、どこだろうと思うと地方ばかり。
行けないわ!
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  861 862 863 864 865 866 867 868 869 870 871 872 873 874 875  次ページ>>