解除後の生活
-
0
名前:
匿名さん
:2020/05/22 09:04
-
サッカー部やバスケ部は当分試合は出来ないだろうな。
身体を相手にピタッと寄せるしね。
バレーボールも狭いコートにひしめき合う。
運動部は陸上とかテニス、バド、卓球辺りならいいのかもしれん。
野球はたまに走者とピタッと絡む時あるけど、
何とかできるのかな? 盗塁禁止とか?
文化部も料理とか吹奏楽は厳しいなぁ。
うちの子は高二だけど模擬試験とか再開するのかな?
あれこそ三密だけど。。。
オンライン模試じゃ、カンニング多発で偏差値正確に出ないだろうしね。
居酒屋とか行く気にならん。
まして付き合いの仕事の忘年会とかヤダヤダ。
映画館のチケット6枚もある。
期限切れたけど、夏まで自動延長されたけど、
行きたくねー。。
映画館でポップコーン食べるのが楽しみだったのに、
マスクして何も食べない!ってするなら、
家でNetflix見てた方がマシ。
ライブももう行く気しない。
一昨年、テイラースウィフトのコンサート、大枚はたいて
行っておいて良かった〜。
ハワイも年末年始に行っておいて良かった。
もう当分、飛行機乗りたくない。
ましてやクルーズとかムリムリ。
あ〜。
なんか半年前とは全く違う地球になっちまった。
開発中のコロナワクチンが
子宮頸がんワクチンみたいな酷い副作用の報告がないといいけど。。。
だからワクチン出来たってしばらくは様子見してたい。
あーあ。憂鬱
-
21
名前:
匿名さん
:2020/05/22 19:00
-
深い呼吸をしない、してる人に近づかない
三密で大きな声出さない、
物を触ったらすぐに消毒か手洗い
公衆トイレの便座も除菌、
家に帰ったら着替える
感染地域の人に近づかない
ようにしてたら大抵移らないと思う。
結局映画館やパチンコ屋で明らかなクラスター起きてないと思うし。
喋らないってかなり大きそうよ。
-
22
名前:
匿名さん
:2020/05/22 19:02
-
>>21
スポーツクラブなんか絶対に行けないね。
-
23
名前:
匿名さん
:2020/05/22 19:04
-
>>22
それも換気次第かなあ。
新幹線レベルの換気ができてたら大丈夫かも?
-
24
名前:
匿名さん
:2020/05/22 21:04
-
自粛じたいが、自粛になるとなったときにはものすごく窮屈そうで暮らしにくそうに感じた。
だけどやってみたら不便や不都合はあったにしろ、そこまででもなかったし、慣れた。
今後も「新しい生活様式」とやらにも、次第に慣れていくだろうね。
そしてそれが普通になっていくんだと思う。
とにかく解除されないことには単身赴任の夫は帰ってこれないからなあ。
気持ち的には私は別にいいんだけど、狭くて窮屈なバスタブしかないアパート暮らしの夫は早く我が家の風呂に入りたいらしい。
さすがに、今までだったら「都会で暮らしてるんだからしょっちゅう帰ってこなくても向こうで楽しみ見つけたらいいのに」くらいに思ってたこともあったけど、はやく帰ってきて、来たらいろいろ甘やかしてやろうという気にはなってるよ。
ちなみに解除はされ、飲食店なんかも(たぶん)元通りに営業するようになったけど、夜に車で走ってると驚くほど人通りも車通りもない。
解除になったからといって待ってましたとばかりに出歩く人は少なそうだ。
-
25
名前:
匿名さん
:2020/05/22 22:06
-
自分だけなら問題ないけど、小学生の娘を何処かに遊びに連れて行ってあげたい。
娘は、ディズニーランドに行きたがっているけど、今まで我慢していたディズニーファンの人達で再開しても混雑しそうで怖いしなぁ。
|