育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
26041:辞めるか(19)  /  26042:ケツをまくるって意味分かる?(52)  /  26043:狂犬病のワクチン接種、人はしないのよね?(26)  /  26044:親の反対を押し切って結婚(46)  /  26045:百恵さんに興味ある方(42)  /  26046:子供の学費のめどが立ってパート辞めた人いる?(25)  /  26047:勝手に入っていた姑(153)  /  26048:病んでるかもしれない、心が(20)  /  26049:マスクの値段(11)  /  26050:おやつ(13)  /  26051:1日三回三日間(15)  /  26052:このドラマ、なんだっけ?(6)  /  26053:日本人が持ってる抗体(駄)(24)  /  26054:パチンコ、麻雀、ゴルフ(17)  /  26055:黒川氏 賭け麻雀(39)  /  26056:テフロンフライパンどこの使ってる?(27)  /  26057:好きなおにぎりの具Best3!(18)  /  26058:小指だけ伸ばしてる高齢者(16)  /  26059:ポッキーなど(24)  /  26060:溜めてキレる人(44)  /  26061:9月入学は今後も無いな(0)  /  26062:解除後の生活(25)  /  26063:ソーシャルディスタンス(14)  /  26064:布マスクって定着するかな(布マスクする人だけ限定)(73)  /  26065:自分だけ(51)  /  26066:うちは、終わりかもね(夫婦関係)(78)  /  26067:沖縄旅行した芸能人(7)  /  26068:解除したら(14)  /  26069:就職氷河期世代(40)  /  26070:モーニングショーなど官邸が監視!(29)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  862 863 864 865 866 867 868 869 870 871 872 873 874 875 876  次ページ>>

辞めるか
0  名前: 匿名さん :2020/05/23 09:13
仕事は楽しいけど人間関係最悪でやめたい。
人間関係楽しいけど、仕事つまらなくてやめたい。
あなたならどちらに我慢できますか。
私は今迷ってます。
15  名前: 匿名さん :2020/05/23 11:17
>>14
同じく。
単調でもやりがいなくても気にならないな。
逆にスペック以上のことを求められて、毎日失敗するかもしれない、って胃が痛くなるような仕事の方が嫌かも(笑)
本当は適度なハードルがあって、小さな失敗しながら成長曲線描いていける、人間関係良好な仕事が一番なんだろうけど。

つまらない仕事でも、それする人がいないと困るからお給料出してくれてるわけで。それはそれで割り切れるなあ。
16  名前::2020/05/23 11:25
皆さんありがとうございます。
ちなみに人間関係で悩んでます。
読んでて皆さんやはり人間関係大事ですよね。
17  名前: 匿名さん :2020/05/23 11:36
どっちもしんどいが、
現在後者の方でしんどいらしく、今朝方見た夢が
「あなたはなんかまあ、適当に雑用でもしといて」
って言われてがっくりしてる夢だった。

我ながら器用にあれこれこなす方だと思う。
今も他の仕事にまわらざるを得なくなった人の仕事を肩代わりでやってたり、急な仕事をこなしたりしてるけど、
暇なときは暇。
元の役割の人が戻ってきたときはすることがないと思う。
とても便利がられているのはわかるけど、
便利に使われてるだけってのが薄々自分でもわかってるってことなんだろうなあ。夢に出てくるって。

もっときちんと自分の仕事として仕事したい。
18  名前: 匿名さん :2020/05/23 15:57
>>17
私も同じような状況で、自分の仕事として仕事したいってところに激しく共感してます。
まるで根無し草のように漂ってる感じでつまらないです。
人間関係は、感謝もされるし嫌な人もいないんだけど、かえって虚しい気もします。
19  名前: 匿名さん :2020/05/23 21:22
殆どの職場は、基本チームワークだよね。

私はファミレスだけどその中でも
機嫌が悪かったりすると何をしても気に食わないみたいで、「〜〜お願します」
と言っても無言。自分のやり方と少しでも違うと「ちょっと!(怒)どいて、私が
やるから!!」どうやら自分の基本1・2・3があって(勝手なやり方)1・3・2と
他の人がやると感に障るみたいでね。マニュアルではなく、その方独自のやり方。

最年長で1番長い人だったから、皆心の中では「それ昔のマニュアルでしょ・・」って
思ってても誰も何も言えなかったから、皆困ってた。忙しくなると一人で張り切っちゃって
自分の思う通りに動けない人がいると、ムッとして機嫌が悪くなり無言。

まー歳で辞めてくれたから、皆安心して和気あいあいでいい雰囲気になってますね。

「仕事がつまらない」は、一度も思ったことないです。「きついなー」とは感じたこと
ありますけどね。


トリップパスについて





ケツをまくるって意味分かる?
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:54
私は分からなくて検索した。
48  名前: 36 :2020/05/23 18:18
>>37
暴れん坊将軍の時だと、め組の人達が町娘に絡んでる街のチンピラを止めに行ってもめちゃって
町娘一人とタカを括ってたのにめ組が来ちゃったもんで引っ込みがつかなくなった感じで
チンピラがケツをまくって、おぅおぅおぅ!って啖呵切っちゃうとかだよ
だいたい、弱々しい婆さんに大八車いっぱいに荷物積んだ荒くれ者が因縁つけるとかそんな場面に、主人公が現れて
形勢不利なことに荒くれ者がケツをまくるって言う似たようなパターンが多いよ
49  名前: 匿名さん :2020/05/23 19:07
>>47
二つに分けてかくの何か意味あるの?
50  名前: 匿名さん :2020/05/23 19:22
>>48
女性が使う言葉では無いよね。
51  名前: 48 :2020/05/23 19:27
>>50
そうだねー女性はまず言わないねー
私は時代劇と小説とかでしか触れ合ってない言葉だね。
時代劇でもよーっぽどはすっぱな女しか言わないんじゃないかな?
52  名前: 匿名さん :2020/05/23 21:12
けつをまくるは、逃げ出していく様子のイメージ。
時代劇の着物の裾を帯に挟んだりする様子は裾をからげる、だな。
トリップパスについて





狂犬病のワクチン接種、人はしないのよね?
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 23:14
狂犬病のワクチンって、日本だと犬を飼ってる人に義務つけられてるやつなんですよね?
日本では犬がやってるから、人はしないという前提みたい。

でも野良犬とかに噛まれたりしたら??

なったら確実に死ぬとされてるんですよね。
海外では絶対犬に手は出すなといわれてるしね。
22  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:10
>>21
結構どこにでもいるよ。
夕方に空を飛び回っている。家の屋根裏とかに住んでるらしい。
花火見るために駅近くの川のそばに立ってたらものすごくたくさんいた。
23  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:25
>>21
東京の都心でも居るからあなたが気付いてないだけじゃない?
鳥だと思ってるとか。
24  名前: 匿名さん :2020/05/23 17:59
>>23
私は鳥?大きな蛾?と夜結構飛んでると思っていたら、こおもりだと教えてくれた友達がいたよ。
25  名前: 匿名さん :2020/05/23 19:35
東京かなり飛んでる。
神田川沿いとか。
蚊を食べるらしい
26  名前: 匿名さん :2020/05/23 19:40
>>21
家の中にコウモリが入って来たことがある。
3回も。
トリップパスについて





親の反対を押し切って結婚
0  名前: 匿名さん :2020/05/23 06:09
した方います?
今、幸せですか。
これからの時代はもし自分の子供なら、仕方ないから本人の意見を尊重するだろうね。
42  名前: 匿名さん :2020/05/23 16:52
遺伝かどうか、子供って親が過去やってきた一番やってほしくないことをやるよね。
43  名前: 37 :2020/05/23 17:46
反対の理由は、母親の思い通りの人じゃなかったのと、占い。
もともと母親なことは物心ついた時から変な人と思っていたし、ヒステリックだったり、世間知らず過ぎておかしい感じの人だったので、ずっと自分の感情を抑えて生きていました。
結婚して、旦那に救ってもらった気分です。
44  名前: 匿名さん :2020/05/23 17:57
>>33
大学の内容にも寄るけど、長い目で見たら、卒業して損は無いのではないかと思うので、卒業する為の協力はする。

友達の娘は出来ちゃって休学して復学したよ。
うちの子の大学でもいたみたい。
入学当初「何年生か解らないが、おなかが大きい人がいる」ってうちの子が目をまん丸くしてたな。
45  名前: 匿名さん :2020/05/23 17:59
>>42
そうともいえんが。
46  名前: 41 :2020/05/23 19:09
>>43

なるほど…。
嫌な聞き方してごめんね。
トリップパスについて





百恵さんに興味ある方
0  名前: 匿名さん :2019/08/06 15:12
写真集(キルトだけど)がものすごく売れてるとか。
本人の今の写真も漠然としたものだけど、百恵さんも先生に習ってるとかテレビで言ってた。
すみません、昔からあんまりどうも思わなかったけど、魅力ってなんですか?
38  名前: 匿名さん :2019/08/11 10:23
>>36
あの写真の方がまだましってこと?
39  名前: 匿名さん :2019/08/11 10:49
昨日カラオケでプレバックpart2を歌ったら当時の本人映像でした。
とても20歳そこそことは思えない落ち着きと貫禄。
めっちゃカッコいいですね。

当時はそれほど興味はなかったのですが、引退時の美しさには見とれたわ。
40  名前: 匿名さん :2020/05/23 18:11
上げてすみません。
さっき昔の映像出てたけど、やっぱりわからない、きれいか?
41  名前: 匿名さん :2020/05/23 18:12
綺麗です。
綺麗なだけじゃなくて、魅力的な人。
育った環境による影もあるし、そこがまた魅力だった。
42  名前: 匿名さん :2020/05/23 18:48
>>8
ほんと、そうですよね。
20歳で引退、結婚。で、あの迫力。
いまの40歳くらいの雰囲気?言い過ぎかな。
でも最近の人は若くて綺麗だから。
トリップパスについて





子供の学費のめどが立ってパート辞めた人いる?
0  名前: 匿名さん :2020/05/23 10:36
タイトルのような人がパート先にいます。
ちょうどそのタイミングで遺産が入ったようなのでそのせいもあるかもだけど。

もう一人は、辞めようかな〜と言ってる人。

私も辞めたいけど、老後資金の事を考えると踏ん切り、付きません。
パート時間数を減らすのも勇気いるよね。
パートが楽しくて仕方がないならともかく、不満があるから出来れば辞めたい。
もしくはもっとやりがいのある仕事に転職(年齢的に無理だけど)。

みなさんはどう考えてますか?

21  名前: 匿名さん :2020/05/23 16:04
>>20
素晴らしい!
22  名前: 匿名さん :2020/05/23 16:06
>>16
だから女性には相続権がなかったんでしょうね。
23  名前: 匿名さん :2020/05/23 17:56
子供は二人、2年前とこの4月に就職で家を出たので、学費の心配はなくなりました。

会社や上司のやり方に不満はあるけど仕事自体は好きだし、女性は全員パート(50人中30人)という町工場だけど嫌な人は居ないし、60歳過ぎは多数、70歳以上の人もいるから私も働けるうちは働きたいです。

ずーっと働いていて生活の一部になっているから、現金10億円以上あっても多分働くと思う。
勤務時間は減らすと思うけど。



24  名前: 匿名さん :2020/05/23 18:08
この春子供が就職したけど、働き続けます。
蓄えもそれなりにはあるけれど、いくらあれば老後が安心なのか、何歳まで生きるのか、病気をしてしまうのか、わからないから動けるうちは働く。

配偶者が高収入だったとしても、私は働いていると思う。
ビル・ゲイツと結婚してもね。

何億円もの宝くじが当たったら辞めるかも。
25  名前: 匿名さん :2020/05/23 18:37
私は80歳でも働いていたい。
仕事している自分が大好きなの。
パートだけどね。
職場の人と交流も持てるし、生きてる実感がある。
子供は大学4年生で今年度の分全部払ってあるから学費は終わり。
家のローンも終わり。

私のパート代は貯めっぱなしで手を付けてないけどそのままにしておく。
今700万くらいになってるかなー。
この貯金は家の貯金とは別。
小銭貯めこんでおくわ。
トリップパスについて





勝手に入っていた姑
0  名前: 信じられない◆Yjc3NzUy :2019/04/08 12:15
午前中、玄関のドアが開きました。
鍵が回る音がして、ドアノブが引かれ、チェーンに引っかかり、ガチャン!

「あっ!」と女性の声がしてバタバタ廊下を走る音。
姑の声です。

夫は長期海外出張中です。(2か月)
夫の実家近くに住むにあたり「干渉しないこと。お金を出してもらうのはありがたいけど、私の在宅中に来ない・留守宅に入らないこと」を条件にあげました。
合鍵を渡すことだけは、夫が譲りませんでした。

専業主婦なので長時間家を空けることはなく、結果として住んで11年、マンションに姑や舅を招いていません。

今日は習い事に行く日でしたが、先生の都合でお休み。
すると、ガチャン!です。
もう腹が立って、混乱しています。
149  名前: 匿名さん :2020/04/07 23:30
>>146
なんで上げるわけ?

スレ主?

150  名前: 匿名さん :2020/04/07 23:44
また皇室スレでキレたん?
151  名前: 匿名さん :2020/04/08 09:14
習い事って不倫?
先生って彼?
152  名前: 匿名さん :2020/04/08 09:29
>>151
笑える。
153  名前: 匿名さん :2020/05/23 17:10
習い事ってのが、不倫クラブか。
トリップパスについて





病んでるかもしれない、心が
0  名前: 匿名さん :2020/05/23 10:09
子供がオンライン授業ならなんやらで、ずっと家で勉強でイライラしてる。

そこに、料理が立て続けに失敗続き…

肉がパサつくと絶対に食べない子ども。
子供のご機嫌はうかがわないし、子供も別に表立って不満たらたらなわけではないけど、
過敏な私は色々感じ取って、勝手に自分で参ってしまってる。

過敏に感じ取ってしまうタチなので、生きづらい。

肩もこり、ストレスたまってるのが自分でもわかる。
何事もうまく行かない時ってうまく行かないよね。
気分転換もうまく行かず、八方塞がり。
どうしたらいいんだろう…

16  名前: 匿名さん :2020/05/23 13:52
やー、うちも同じ状態!!
うちの娘は前に単位取れなくて引きこもりやったから、あの時は死にたいだのなんだの泣いて暴れたりもしたので、またあんなになったらどうしようって心配になってしまって私が考えすぎて、ちょっと娘がイライラしてたりやる気無くなったりしてるとものすごく気になってしまう。怖い。

でも、日本中の家庭でリモート疲れあるよね。
もっと気楽に行こう………たまに気分転換しなくちゃね!
17  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:03
うちも同じ。休校が長くなって課題が少し増えたこと、システムが変わったことなどでイライラしてる。
食事の文句も増えてきて、出来上がりが気に入らないから食べずにお菓子に手を出すとか。
さすがに叱って、昨日は別々に食事した。
都内だけど早く学校始まってほしい。
感染リスク考えても、登校のほうがいい気がしてきた。

18  名前: 匿名さん :2020/05/23 15:20
>>14
あ、私だ。
なるほどなと思った、直接起こってないやつは妄想なんだね。
確かに思い込みだ、なるほど。

私は無気力で困ってます。
19  名前: 匿名さん :2020/05/23 17:00
カレーとか冷しゃぶとか簡単な物だけ作ればいいよ。
文句言う奴は食べなくていい!!!
20  名前: 匿名さん :2020/05/23 17:07
>>16
わかる。前にそういう困った状況になった経験があると、子供の様子にアレルギー反応みたいに過敏になりやすいよね。
動悸や眩暈がしたり。
普段ならそういう時、さりげなく距離を取って気分を変えるけど、今は外出さえしにくいから辛い。
リモート授業も、あるだけ本当に感謝なんだけど、使い勝手など辛いね。
トリップパスについて





マスクの値段
0  名前: 匿名さん :2020/05/21 18:43
これからはマスクは50枚で3000円〜くらいが普通になるのかな?日本製だとそんな感じ?

昨日はスーパーの中で
ドラッグストアでもなく
スーパーのでもなく
テナントの雑貨屋さんでマスクが売っていましたが
やはり3000円以上。

今日はセシールからメールが来て、マスクが入荷しました一箱3300円。

日本製だとそうなるのかな?
それにしても一枚60円。


7  名前: 匿名さん :2020/05/21 19:27
スーパーで5枚358円だった。高い!
山盛りに売ってた。
8  名前: 匿名さん :2020/05/22 05:17
ゲンキー(福井で各家庭にマスクチケットを配布して売ると話題になったドラックストア)で先週5枚で398円のマスクが今週298円になっていた。それでも高い。コロナ前は198円程度だったはず。

ゲンキーは愛知県へマスクを寄付するという記事を見たけど、大量の在庫を抱えているんだろうな‥

ちなみに私もシャープのマスクのメールきました。国産だし高いけどネタで買っておきます
9  名前: 匿名さん :2020/05/23 16:20
>>0
今日、日本製マスク50枚(箱、個包装)を1980円で買いました。
10  名前: 匿名さん :2020/05/23 16:25
2ヶ月近く前にネットで
40枚入り2480円で買ったんだけど、
今朝その会社から宣伝メールが来た。
そうしたら40枚入りの同じ物が1690円だって。
800円も値下げ!
本当に出回ってきてるのね。
それは中国製だし、
5枚入りとかだけどドラッグストアでも
買えるようになって来てるし買おうか迷ってる。
11  名前: 匿名さん :2020/05/23 16:32
26日から消毒用アルコールも高値転売禁止で罰せられるから、
価格も元に戻ってくるかも。


新たに転売が禁止されるのは、消毒用エタノール、エタノールを含む消毒液、ハンドソープのほか、エタノール濃度が60%以上の除菌シート、除菌タオル、食品添加物、酒などです。
違反した場合は1年以下の懲役または100万円以下の罰金、もしくはその両方が科されます。

トリップパスについて





おやつ
0  名前: 匿名さん :2020/05/23 12:15
おやつというか、昼食に近いです。
コージーコーナーでレモンのモンブラン買ってきたもんね。
酸味がオイシイ。
後でレモンパイもある。
今日のご飯ものは無しだ。
あ、自分だけね。
9  名前: 匿名さん :2020/05/23 13:57
薄い甘さだといつまでたってもボリボリ食べてしまう。
ガツンと濃厚で甘いのだとすぐにギブアップする。どっちが得だろう。
10  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:00
私はヤマザキの栗むし羊羹が好き。
満足感あるし、小豆は鉄分たっぷりらしいよ。
11  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:05
レモン好き。柑橘の香りに癒やされる。
コージーコーナーは今、レモン味のケーキが多いのかな。
後で見に行こうかな。
12  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:08
なんでもいい。ピザの上にミカンのっけてもいい。
13  名前: 匿名さん :2020/05/23 16:29
>>0
えー、いいなぁ!
美味しそう!
食べたい。
トリップパスについて





1日三回三日間
0  名前: 匿名さん :2020/05/23 11:29
目が腫れたので眼科に行き、膿をとってもらいました。
自然治癒でも良かったのですが、痛くてシングルマザーなので医療費が500円でいけるし、目薬と抗生剤もらいました。
日頃から生理痛でも痛み止飲まないし、インフルエンザとかよっぽどじゃない限り飲み薬は嫌いなんですが、抗生剤って飲まないとやはりいけないと思いますか?


11  名前: 匿名さん :2020/05/23 12:09
抗生剤は飲みきらないとダメだよー。
自己判断で飲むのやめないでね。
12  名前: 匿名さん :2020/05/23 12:17
抗生剤はきちんと飲みましょう。
生理痛はガマンできるし、
軽い風邪くらいなら自力で回復できるけど、
目の治療に必要だから処方されたんだから、
しのごの言ってないでちゃんと飲んで、
良くなってくださいね。
13  名前: 匿名さん :2020/05/23 12:24
抗生剤は治った気がしても処方された分はきちんと飲みきること。途中で止めてしまい残った菌が抗生剤に対して耐性を持ってしまう可能性があるから、再発したときに効かなくなってしまうから。

子どもがいたら得る知識だよ。
14  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:21
お医者さんの診断に従ったほうが治りが早いと思うよ。
それに抗生物質は、耐性菌を出さないために飲み切る必要があるはず。
お大事に。
15  名前: 匿名さん :2020/05/23 15:12
抗生剤は処方通りにきっちり飲みきる!これ鉄則!
お大事にね!
トリップパスについて





このドラマ、なんだっけ?
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:58
年の離れた兄。
幼馴染みでイタズラ
キャンプで弟がいなくなったという。
事故で兄転落し。

弟、幼馴染みにずっとゆすられる。
彼女もとられる。

別荘で先生に仕返し?


どんなどらまだったたか思い出せなくて気持ち悪い。




2  名前: 匿名さん :2020/05/22 20:12
あーーーーっ!
観てた観てた!
でも思い出せない!
俳優が誰かさえも思い出せない!
頑張って思い出すから待っててー!(!多し)
3  名前: 匿名さん :2020/05/22 20:12
仮面同窓会かなー?
4  名前: 匿名さん :2020/05/22 23:13
どうなった
5  名前: 匿名さん :2020/05/23 00:18
溝端淳平主演で、雛形あきこがすごくエロかった奴だよね。
>>3さんのいうとおり仮面同窓会ね。
6  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:56
気持ち悪いの治った?
せっかく教えてくれたのに。
トリップパスについて





日本人が持ってる抗体(駄)
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:52
日本人がコロナ感染が抑えられている理由を東大の先生が研究していく中で、
もしかしたら日本人はかつてコロナに似たウイルスに感染して抗体を持っている可能性もあると言う話があるらしい。

日本人で陽性の人を調べたら
感染早期にできる抗体とその後にできる抗体の増え方が、
かつて感染したことのあるという特徴のある曲線を描いているそうだ。

もしその原因が武漢のウイルスじゃ無かったとしたら、
何か思い当たる節ある?
日本人が一斉に掛かったコロナ様の感染症。
武漢にしてはその時に症状でなさすぎだし
いずれ広範囲の抗体検査でもわかるとは思うけど。

私ゃやっぱりBCG日本株が効いてるんじゃないかと思うんだけど。
20  名前: 匿名さん :2020/05/23 11:55
東京で新型コロナの抗体検査してるクリニックに、毎日30人以上抗体検査してくれという人が訪れてくるらしいんだけど
その日は抗体持ってた人は1名だった。

一人、1月初めに咳と発熱があって結構酷かったという接客業の女性が
かなり確信的に検査受けてたけど、抗体なかったんだよね。
多分高いお金払って検査しに来るような人はある程度自覚があってのことだと思うけど
それでも、1人だけなんだ、って意外だった。


21  名前: 匿名さん :2020/05/23 12:22
あとは、発酵食品とかもどうだろ。
日本人は発酵食品好きだもんね。

韓国も人口少ないとはいえ死亡者数は少ないよね。キムチのおかげ?

やっぱ味噌最強とか。

22  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:29
うん、味噌汁パワーじゃないかと。
納豆とかさ。
23  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:49
昭和時代30年代からの子どもは小さな時から毎年インフルエンザとか予防注射ばかりだとか聞いたわ。
昔はインフルエンザで熱がでた子供の話を聞いた事がないらしく、

予防注射が体に抗体等作ってきたのではないかとか、婆さんが話してましたよ。
24  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:50
岩手がいまだに感染ゼロでしょう。
昆布とか海藻も関係あるんじゃないかしら?
海藻類を消化して取り入れる酵素は日本人だけらしいよ。

 
トリップパスについて





パチンコ、麻雀、ゴルフ
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 11:02
パチンコ、麻雀、ゴルフ
コロナ関連で問題になってるこの三つ、どちらかというと男性がやるってイメージが強いやつばかり。

男はこらえ性が無いのかね。
13  名前: 匿名さん :2020/05/22 22:53
丁か半かという時代劇のも男ばかり。
女は入れなかったのか?
14  名前: 匿名さん :2020/05/23 09:07
どれも無くなっても構わないって感じかな。
水商売も。
失業者で治安が悪くなるのは不味いけどさ。

もっと日陰状態で営業すれば?って感じ。
入るには身分証明書が必要とかそう言う状況で良いと思う。それでも遊びたければ遊べば良い。
15  名前: 匿名さん :2020/05/23 09:29
>>14

私も失業者の問題はあるけど、どれも無くなっても良いと思ってしまう。
パチンコ>水商売>麻雀>ゴルフ の順だけど。

街のお店がコロナで無収入でも家賃等の必要経費数百万円が毎月赤字、なんて聞くと早く救済してあげてと思う。
でも銀座のママが二億円の収入減だと言っても、だから?くらいにしか思えない。場末のバーでも同じ。

でも結局世の中にはびこるのも、上の順番なんだろうな。
16  名前: 匿名さん :2020/05/23 09:51
>>15
パチンコ屋をずっと家業にしてる人なんて、根っこは在日っていってるようなもんなんでしょ?
偽日本人。良いイメージでは無いよね。
17  名前: 匿名さん :2020/05/23 12:17
パチンコ屋さんって金持ちなんだって思っていた。
パチンコ屋に嫁にいったという人が、
車は冬仕様と夏仕様と1人2台持ちと聞いてたし、誕生祝をいろんな人にしているということで、
すごいなと思った。

タバコがつきものの遊びって感じで、今回、ニュースの映像では、
男性が多かったですね。そういえば、女性は見なかったな・・・
トリップパスについて





黒川氏 賭け麻雀
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 10:15
 朝日新聞社によると、黒川氏は同社社員や産経新聞記者、次長らと今月、記者の自宅で現金を賭けてマージャンをした。事実であれば賭博罪に当たるとみられ、刑法では「50万円以下の罰金または科料」と規定される。

 朝日新聞は1回の勝ち負けは1人当たり数千円〜2万円程度などと発表。一方、ある捜査幹部は「仲間内での遊びの範囲内だったら、事件にするのは難しい」と指摘する。現行犯ではないため、「誰がどういう状況でいくら賭けていたか再現できるまで詳しく調べなければならない」といい、立件のハードルも高いと話す。


これ、朝日と産経の記者に嵌められたって事?嵌った方も悪いけど。
いつかの福田氏のセクハラも朝日の記者だよね。

朝日記者って、スパイ工作員かなんかなん?
35  名前: 匿名さん :2020/05/23 10:57
>>27
初めから文春に売るのを仕組んだんでしょう。
36  名前: 匿名さん :2020/05/23 11:22
>>35
産経新聞の内部からの情報とネット記事で読んだけど。
だから情報源秘匿云々を言ってたのかと。
37  名前: 匿名さん :2020/05/23 11:25
退職金7000万もあって、今後は弁護士でやっていけるんでしょう。
ウッハウハじゃん。
本人もいろんなことワケシリで性格が豪放磊落ときたらしゃべってもすごく面白い人でしょう。
こんな男とどこで知り合えるんだろう。東大か。東大行ったら人生変わるね。
38  名前: 匿名さん :2020/05/23 12:04
>>35
メリットは?
39  名前: 匿名さん :2020/05/23 12:10
懲戒免職にならないぎりぎりの線でやるのは計算づくなんだろう。
やっぱり、頭がよいと損はしないんだなー
トリップパスについて





テフロンフライパンどこの使ってる?
0  名前: 匿名さん :2020/05/21 20:50
今まで、ティファールだったんだけど、
サーモスもフライパン出したらしく、
サーモスの方が値段安いので、
今回そちらを購入してみました、

毎日使って、寿命は半年。
サーモスの耐久性はどうかな〜。


23  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:42
安いもの。
傷んだら買い換える。
重いのが苦手なので。
ティファールを貰ったことがあったけど、浅過ぎたからあげちゃったわ。
24  名前: 匿名さん :2020/05/22 23:29
マーブルストーンの使ってます。以前、コーナンで買ったマーブルストーンのフライパンがすごい良かったんだけど最近売ってなくって。
25  名前: 匿名さん :2020/05/22 23:54
>>21

鉄のフライパン、使い終わってすぐって言うのは料理を皿に載せたら食べる前に洗わないと駄目って事だよね?
26  名前: 匿名さん :2020/05/23 08:34
21じゃないけど。
鉄のフライパン、うちは使い終わったら少し水を入れておいて、食べ終わったあと洗剤で洗ってる。
その後油をつけたキッチンペーパーでふいておく。これでべつにこげつかないよ。
27  名前: 匿名さん :2020/05/23 08:41
>>25
テフロンのフライパンでも、直ぐに洗う事が多いよ。
だってその方が楽だもの。
トリップパスについて





好きなおにぎりの具Best3!
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 20:30
1・筋子
2・鮭、鮭フレーク
3・たらこ

海苔はパリパリよりしっとり派。
そしてどれも温めます。
筋子、たらこはご飯が少ーしあったまるくらい。

皆さんは何が好きですか?
14  名前: 匿名さん :2020/05/22 22:54
主さん北海道だね。
15  名前: 匿名さん :2020/05/22 22:56


ごま高菜
16  名前: 匿名さん :2020/05/23 00:41
たらこ

キムチ
17  名前: 匿名さん :2020/05/23 08:27
コンビニなら
舞茸おこわ
枝豆しらす(だったかな、ローソン)
すじこ

自分で作るのは

たらこ
悪魔
18  名前: 匿名さん :2020/05/23 08:34
何度もレス、ご苦労。
トリップパスについて





小指だけ伸ばしてる高齢者
0  名前: 匿名さん :2020/05/21 21:09
高齢者で小指だけ爪を伸ばしてる人って昔から何か見かけるような気がします。
目的は何ですか?

北陸の市議でコロナで退院した後、まだ自粛要請中なのに、営業していたパチンコ屋に行ったことで問題になって弁解してる人もそう言うつめしてたのでふと、思ったのですが。

パチンコするのに小指の爪が必要だったりするの?
12  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:40
もう亡くなりましたが旦那の母が、小指の爪だけ伸ばしてる人だった。
私の子供が小さい頃「なんで小指だけ爪が長いの?」って聞いたら「鼻ほじるため」って言ってた。
ウゲーーって思った。もうそれからその小指見るたび気分悪くなったっけ。
普段は気取り屋ですました顔してるから余計にね。
そういえばパート先に買い物に来るおばあさんも小指の爪が長い人がいる…
密かに「この指で鼻ほじってるのかな」なんて思っちゃう。
13  名前: 匿名さん :2020/05/22 23:39
私、高齢者じゃないけど伸ばしてます。
もちろんほじりません。
痛いと思う。
耳でも痛い。
何かと便利だからです。
そしてもう伸ばす事が当たり前になってて、切るのが心細い。
高齢者に多いとは知らなかったです。
そんなふうに思われてるとはショックだ。
14  名前: 匿名さん :2020/05/23 07:18
>>13
ごめん。
ほじらないのはわかったけれど、どういう風に便利なの?
教えてほしい。
15  名前: 匿名さん :2020/05/23 07:22
>>14
うんうん、私も興味ある。
16  名前: 匿名さん :2020/05/23 07:41
>>13
便利・・
真剣に伸びた小指の爪の用途を考えてみた。

シール、セロテープ剥がし?
スイカのタネ取り?
指が濡れてる時のリモコン押し?
いやー思いつかない。

どこかに引っかかって
生爪剥がれそうで想像しただけでも痛い。
トリップパスについて





ポッキーなど
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:56
今テレビで見ていたのですが。
そういえばメンズポッキーってあったんですね。
今もあるの?

それと、ペロティチョコってある?
ペンシルチョコとかパラソルチョコも見て無いですね。
小学校の時のひな祭り給食にペンシルチョコが付いた。
20  名前: 匿名さん :2020/05/23 05:01
>>17
え、無かったの?
最近まで袋入りで買ってた。
製造中止の基準てなんだろ。
21  名前: 匿名さん :2020/05/23 06:52
>>17
カールはそんな話きくけど、小枝チョコはまだあるでしょ
この前ドラッグストアやスーパーで買いました。
22  名前: 匿名さん :2020/05/23 07:15
コメッコが復活したのが嬉しい。
キオスクには必ず売っていて、
帰省のお供だったなぁ。
23  名前: 22 :2020/05/23 07:24
>>22
キヨスクだ
24  名前: 匿名さん :2020/05/23 07:28
>>17
小枝、昨日塩キャラメル味を買ったよ
トリップパスについて





溜めてキレる人
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 15:48
我慢してニコニコしながら溜め込んで爆発的にキレる人っているよね。
ママ友Bのこと。

それだけ思ってたんならもっと前から気持ちを声にだして伝えたらいいのに。
怒りを小出しにしたらよかったのに…。

調子に乗って失礼なことを言ってたのはAだけど、普段
おとなしそうなキャラのBからいきなりヤクザみたいなケツのまくりかたされて、Aは尻餅ついてしばらく固まっていた。

Aは言葉選ばないし普段から対人の上で横着な所があるけど悪気がないのは知ってるだけに気の毒な気がする。
こんな経験無い人の方が多いかな。
40  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:28
話作ってるでしょ、主。
41  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:39
>>40
当然。
尻もちつく大人なんか居ない。
42  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:58
姉にだけなんだけど、何を言っても否定する言葉が何十倍にも返ってくるので自分の気持ちを伝える事に疲れ何も言わなくなりました。
だけど両親が体調を崩し入院してから何かと姉から無茶な指示がくるので出来ない事は出来ないと一生懸命伝えてもやはり伝わらず…
ついに私が爆発してしまったら、溜め込む前に言いなさいよ卑怯者と言われた。
伝えても伝わらないから諦めてるいただけなのに…

だから、ママ友Bさんにも主さんにも分からない理由があったかもしれないと思いました。
43  名前: 匿名さん :2020/05/22 22:45
主がケツまくってしまったみたいね。
44  名前: 匿名さん :2020/05/22 22:48
この主、ケツまくりさんに命名〜
トリップパスについて





9月入学は今後も無いな
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 22:48
9月入学制の課題をまとめた提言の中で示した。提言は、制度の移行には巨額な財政支出などが必要で社会の混乱を招き、メリットとされる国際化の促進にも小さな効果しか望めないと指摘。教育予算を年1兆円分積み増して小中高の教員の10万人増などを実現し、教育の質の向上を図ることを優先すべきだとした。

って。

まだレスがありません。
トリップパスについて





解除後の生活
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 09:04
サッカー部やバスケ部は当分試合は出来ないだろうな。
身体を相手にピタッと寄せるしね。
バレーボールも狭いコートにひしめき合う。

運動部は陸上とかテニス、バド、卓球辺りならいいのかもしれん。
野球はたまに走者とピタッと絡む時あるけど、
何とかできるのかな? 盗塁禁止とか?

文化部も料理とか吹奏楽は厳しいなぁ。

うちの子は高二だけど模擬試験とか再開するのかな?
あれこそ三密だけど。。。
オンライン模試じゃ、カンニング多発で偏差値正確に出ないだろうしね。

居酒屋とか行く気にならん。
まして付き合いの仕事の忘年会とかヤダヤダ。

映画館のチケット6枚もある。
期限切れたけど、夏まで自動延長されたけど、
行きたくねー。。
映画館でポップコーン食べるのが楽しみだったのに、
マスクして何も食べない!ってするなら、
家でNetflix見てた方がマシ。

ライブももう行く気しない。
一昨年、テイラースウィフトのコンサート、大枚はたいて
行っておいて良かった〜。

ハワイも年末年始に行っておいて良かった。
もう当分、飛行機乗りたくない。
ましてやクルーズとかムリムリ。

あ〜。
なんか半年前とは全く違う地球になっちまった。

開発中のコロナワクチンが
子宮頸がんワクチンみたいな酷い副作用の報告がないといいけど。。。

だからワクチン出来たってしばらくは様子見してたい。

あーあ。憂鬱
21  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:00
深い呼吸をしない、してる人に近づかない
三密で大きな声出さない、
物を触ったらすぐに消毒か手洗い
公衆トイレの便座も除菌、
家に帰ったら着替える
感染地域の人に近づかない

ようにしてたら大抵移らないと思う。

結局映画館やパチンコ屋で明らかなクラスター起きてないと思うし。
喋らないってかなり大きそうよ。
22  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:02
>>21
スポーツクラブなんか絶対に行けないね。
23  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:04
>>22
それも換気次第かなあ。
新幹線レベルの換気ができてたら大丈夫かも?
24  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:04
自粛じたいが、自粛になるとなったときにはものすごく窮屈そうで暮らしにくそうに感じた。
だけどやってみたら不便や不都合はあったにしろ、そこまででもなかったし、慣れた。
今後も「新しい生活様式」とやらにも、次第に慣れていくだろうね。
そしてそれが普通になっていくんだと思う。

とにかく解除されないことには単身赴任の夫は帰ってこれないからなあ。
気持ち的には私は別にいいんだけど、狭くて窮屈なバスタブしかないアパート暮らしの夫は早く我が家の風呂に入りたいらしい。
さすがに、今までだったら「都会で暮らしてるんだからしょっちゅう帰ってこなくても向こうで楽しみ見つけたらいいのに」くらいに思ってたこともあったけど、はやく帰ってきて、来たらいろいろ甘やかしてやろうという気にはなってるよ。

ちなみに解除はされ、飲食店なんかも(たぶん)元通りに営業するようになったけど、夜に車で走ってると驚くほど人通りも車通りもない。
解除になったからといって待ってましたとばかりに出歩く人は少なそうだ。
25  名前: 匿名さん :2020/05/22 22:06
自分だけなら問題ないけど、小学生の娘を何処かに遊びに連れて行ってあげたい。
娘は、ディズニーランドに行きたがっているけど、今まで我慢していたディズニーファンの人達で再開しても混雑しそうで怖いしなぁ。


トリップパスについて





ソーシャルディスタンス
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:59
スーパーとか線書いてあるところは
皆さん守ってるけど、
線がないところでも守ってますか??

近所のバス停、
わたしは前の人から離れて立つけど、
ほとんどの人がすぐ後ろに立つ。

げっ!っと思って
ちょっとだけ前に進むと、後ろも詰めてくる。
もう少し進むとまた詰める。

敷地もあるところで、離れて立ったからと
困るところではない。

年寄り率高いけど、昨日の人は30代くらい。

人って、こうしろ!ってサインがないと
できないもんなのかな?と疑問の日々。
10  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:45
英語を使いたがるわりには正しく使わない所に違和感。
social distancingを使う方が良くないか?
11  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:49
>>10
いいのよ、ここ日本だから
12  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:50
>>2
だからか!いつも行くスーパーがね、作荷台の配置を変えてて自然と人と人の間隔が空くようになってるの!
なんかパズルみたいに作荷台の配置がバラバラになってるなぁって思ってたんだよ。
ソーシャルディスタンスのためかぁ。
13  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:51
近所のスーパーのサッカー台は間仕切りついてる
14  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:37
>>6
だよね。
トリップパスについて





布マスクって定着するかな(布マスクする人だけ限定)
0  名前: 匿名さん :2020/05/21 19:39
布マスク定着すると思う?

ずっと布マスクしているんだけど
(小池さんよりちょっと前から)
今日お局的な人に「どこそこで売ってたよ」って言われた。

着け心地が気に入ってるんですって言えなかった。
確かに私の手作りは下手くそだよ・・・
69  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:47
>>67
もったいなくない?
70  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:49
>>69
私も思った。
勿体無くて出来ない。
作っても、快適かどうか分からないのに。
71  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:55
>>62
あんな人混みだからピリピリ!?
72  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:57
>>61
うん。
人の目が一番怖い。
ウイルスより怖いのは人間です。
73  名前: 匿名さん :2020/05/22 20:19
>>61
>>72
そうそう、「マスクしてないとうるさい人に絡まれるから手作りマスクでいいからしとこう」派です。
中国製のアヤシイ不織布マスクしか売ってないから買ってないんだ。
手作り(チェック)のマスクを出かけるときはしています。
トリップパスについて





自分だけ
0  名前: 匿名さん :2020/05/21 11:27

子どもは小中高は休校、スポ協も休み、主人は在宅ワーク中です。
そんな中私が普段行ってるヨガ教室が、今週から再開。
行ってもいいですか?主人が在宅なので、子どもは放置ではないです。
仕事中の主人に家を任せてでるのはダメ?
47  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:35
>>46
シーッ!
そんなこと本人以外は皆わかっててレスしてるよ。
48  名前: 匿名さん :2020/05/22 14:14
意外とそんなことない。
緩和されたからと平気で誘ってくるママさんいるよ。
丁重にお断りしたら、逆切れされてビックリしました。
ちょっとあまりにも自己中過ぎる切れ方に返信する気もせずスルーしたままです。
49  名前: 匿名さん :2020/05/22 15:40
>>46
タイトルが「自分だけ」だからね。
50  名前: 匿名さん :2020/05/22 16:03
>>48
いやいや、珍しいよそんな人。
51  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:07
えっ?珍しいのはどっち?逆切れしたほうですよね?
トリップパスについて





うちは、終わりかもね(夫婦関係)
0  名前: 匿名さん :2020/05/21 14:42
長年の鬱積した我慢が、最近飽和状態になりました。
愛情は10年くらい前に消えています。
少し前までは、同情だけでモッテいたのでしょうが、今は同情すら
抱くことが難しくなってきたと日々実感しています。

繊細でデリケートな性格を見抜いていたので最後の砦だけは(プライド)
私自身の中に壊さないように、いや大切にしてあげようと思っていました。が、
今は、それすら、「壊してもいい、どーでもいい」と考えるようになりました。
いよいよ、お終いなのでしょうか。目を合わせるのも顔を合わせるのも、いやで
会話するにも気を使います。
結婚相手を間違えたことを、猛烈に後悔しています。
これは、離婚を想起させる案件になりえますか。




74  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:52
>>73
違う違う。
あの人は離婚したら生活出来ないもん。
ここにもレスしてるよ。
75  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:53
>>73
切ないは46でレスしてるよ。見て。
76  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:59
>>69
私も見つけた。
この主さん特徴ある書き方だからね。
77  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:29
ね、もう終わった?終わったら教えて欲しい!
78  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:53
>>77
何を?
トリップパスについて





沖縄旅行した芸能人
0  名前::2020/05/22 17:45
山田孝之以外は謝罪文出しているけど、不快な思いをさせたから申し訳ありませんじゃないよね。医療体制が脆弱だから来てくれるなと言われてたんだから。

各事務所は本人に反省を促したと言ってるけど、山田孝之は本当はホリエモン寄りの発言をしたいんじゃないかな。事務所に止められた気がする。

話題になるのはわかりきっているのに行ったんだから、謝るくらいなら何故行った?そんなに行きたかったのかな。

3  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:55
>>1

真剣佑は後悔してそう。
これからだったのに。

山田孝之の方は家族で旅行なんでしょ?
これはないわ。
子どもに何て言って連れて行ったんだろう。
沖縄にも小さな子ども達いるのにね。
東京から来られるのは怖いって沖縄の人みんな言ってたのに。

山田の方は承知の上で行ってるだろうから謝る気もないんじゃないの?
4  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:56
山田は銀座でも遊んでたんでしょ?

いつかしらないけど。
5  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:15
沖縄はさすがに大顰蹙だよね。
頭悪いんだと思う。

6  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:35
>>1
元々、なぜかこの俳優に好感持てないから、そういう事やりそうだとすぐ思っちゃった。
7  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:45
>>2
故郷は鹿児島よね。
沖縄ではない。
トリップパスについて





解除したら
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 05:59
旅行業、普通に復活すると思いますか?
10  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:24
しないと思う。
仲介業はもう必要ない。
11  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:34
日産世界で2万人解雇だって。
コロナ関連の国内失業者1万人超
これからもっと失業者増えて、生活に必死で余暇活動までできるかしら。
貧富の差が広がるね。
12  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:36
>>11
あなただってうちだって、
他人事じゃないよ。
13  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:38
>>12
そう、ウチだって該当するかもと旦那と話してる。
海外拠点動いてないもの、
恐ろしやー
14  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:44
とりあえず学費終わってるからいいやー
トリップパスについて





就職氷河期世代
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 10:54
ようやく最近、不遇な職に着いていたり、
フリーターだったりする就職氷河期世代の人たちを
再雇用しようというムーブメントになっていたのに、
このコロナでまたもダメに。

どこまで不遇な世代なんだ!
36  名前: 匿名さん :2020/05/22 14:29
43歳氷河期世代です。
結婚早かった子で大学〜高校生。
小中学生の子供がいる人が圧倒的に多いよ。
小学校低学年〜未就学児がいる人も多い。

うちは、夫婦で氷河期世代です。
結婚早い方だったので子供は大学生です。
23番さん同様に、夫婦でせっせと資格取得して這い上がってきた感じありますね。
37  名前: 匿名さん :2020/05/22 14:31
>>29
今54才で子どもは第一子19才(浪人のち大1)、第二子18歳(高3)。

先が全く読めない。
やるべきことをやるのみ。
あとはなるようになれって感じ。

38  名前: 匿名さん :2020/05/22 14:34
>>35
それ、氷河期じゃなくてもまずい。
39  名前: 匿名さん :2020/05/22 14:39
おとなしい文系の子は就職は難しい。
40  名前: 35 :2020/05/22 14:44
>>38
やばいよね。
今年色々資格講座を受けるようにしていたのに。
独学する様子もないし。

フー。
トリップパスについて





モーニングショーなど官邸が監視!
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 11:16
東京都内の会社員男性が、内閣官房でテレビ番組をチェックした記録文書等を情報公開請求し、本誌に提供した。
2月1日から(開示請求が受け付けられた)3月9日までの1か月の期間で、その文書は922枚にも及ぶ。
記録されている番組は、NHK「日曜討論」をはじめ「ニュースウオッチ9」、テレ朝の「報道ステーション」、TBSの「ニュース23」などの報道番組から、「スッキリ」(日本テレビ)、「ミヤネ屋」(同)、「とくダネ!」(フジテレビ)、「ひるおび!」(TBS)といったワイドショーや、情報バラエティ番組の「アッコにおまかせ!」(同)まである。

なかでも目を引くのが「モーニングショー」で、内閣官房の公式ツイッターが反論していた番組内容についても、玉川氏の〈新しい法律じゃないと適用できないため、ここまで適用できなかったという話であれば、スッと通る。そのために、わざわざ改正しようとしているのではないかという見方がある〉といったコメントが詳細に記されていた。
25  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:43
>>24

あ、ごめん、20、21の間違い。
26  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:47
中道でも左翼から見たら右なんだって。
27  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:48
>>26

なるほどね。
だからいきなり右翼とかって過剰に反応するんだ。

28  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:50
>>26
それは逆も言えるでしょ。
ここでちょっと政権に疑問を呈したら反日認定。
面倒くさいったらない。
29  名前: 匿名さん :2020/05/22 14:10
>>28
確かに。何度外国人認定されたかわからない。
一体、何時代に生きてる人達?って思ってた。
政治スレ、嫌いじゃないから見ちゃうんだけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  862 863 864 865 866 867 868 869 870 871 872 873 874 875 876  次ページ>>