認知症初期
-
0
名前:
匿名さん
:2020/05/04 07:06
-
近所に住む母が数年前から父がお金をとったと電話があります。
昔父は、母の通帳から2回ぐらい勝手におろして自分の兄弟に援助してましたが、
今はしてないです
最近どんどんひどくなって存在しない母の着物を父が売ったとかいいます
今度は父が疲れてきてるようで、父から相談されました
こういう場合どうすればいいですか?
今はこういう時期だし母は近所の友達とも会えず
家にいるので、ますます悪くなりそうです
-
7
名前:
匿名さん
:2020/05/04 18:09
-
今は施設に入っているうちの母が、初期の頃、同じ症状でした。
夜とか父を起こして「お金、返してよ!」と。
それから、暴言が始まりました。
父のことを泥棒扱いなんて日常的、「だから貧乏な育ちって困るのよ」とか「返せ!返せ!」と、夜中だろが明け方だろうが。
それから、いろいろなところにお金を隠すようになりました。
隠したことを忘れちゃうから、あとから「こんなところにまで?」という場所からでてくることも。
うちも病院に行くのを嫌がったので、ドクターの相談して最初は父の付き添いということで行かせて、「ついでにお母さんも診ましょう」と。
そのうち「あの先生は、私のことまで病人扱いするからもう一緒に行かない」ということになり、
「〇〇ちゃん(私の友達)のお母さんが受けてよかったから、あそこの病院(別の大きな病院で最初の病院から紹介状をもらいました)の健診に一緒に受けに行こう」と連れ出し、そのまま入院になりました。
その時も、入院を嫌がって、男の看護師さんたちに抱えられるように連れて行かれました。
私が、帰りは車の中で涙がこぼれそうでした。
でも、精神科や心療内科は、長くは入院できないので、病院から「施設を見つけて転院してください」と言われ、なかなかすぐには入所できず、空き待ちしました。
今は、もう特老で、ほとんど寝たきりです。
お見舞いにいって、段々と私を忘れていくので寂しかったです。
でも、自宅で見たら、父も私たち家族も崩壊していくのが怖いから、施設のお世話になってよかったと思っています。
今は、もう寝たきりに近い状態で、先日も施設の方と終末医療はどうするか聞かれました。
「うちは延命は望みません、本人も知らない病院で痛かったり辛かったりするより、今の場所の方が良いと思います」と伝えたら、スタッフさんと看護師さんも「ではその方向で」と快く引き受けてくれました。
主さんのお母さんの年齢はおいくつかわかりませんが、たぶん、家で介護しても施設におかませしても、症状は進むと思います。
お父さんが看られるとしたら、老老介護になったらかなり大変だと思います。
-
8
名前:
匿名さん
:2020/05/04 18:32
-
>>7
体験談有難うございました
とても大変だったんですね
心療内科?に最初は入院されたんですね
父とも相談していきたいと思います
-
9
名前:
匿名さん
:2020/05/04 18:47
-
お母さま本人に探させる。(本人は忘れているけど)
同じ財布を用意する。(財布があると安心させる)
この方法で認知症の本人が穏やかになった例もあったよ。
-
10
名前:
匿名さん
:2020/05/04 19:30
-
お母さんから電話が来たら「それなら私が持ってるよ」と主さんが言うとか。
いや、怒りの矛先が主さんに向かったりする可能性もあるのかな。元の性格、認知症状みんな違うからね。
-
11
名前:
匿名さん
:2020/05/04 20:30
-
紹介してもらった病院に、もし可能ならお母さんを連れて行く前に主さんとお父さん一緒か、主さんだけで行って相談するやり方もあります。
初期だと誤魔化すのも大変でした。
うちは、父が母を連れて行ってくれましたが、病院の先生が本人に認知症だと伝えてしまったので、その後、母が怒ってしまい大変でした。
なので、病院の先生には本人に伝えず内緒で診断書を書いてもらうとかもできる場合もあるらしいので相談してみて下さい。
病院で診断書を書いてもらったら、介護認定を受けて下さい。
認定してもらうと、介護保険を使ってディサービスを受けられます。
介護の審査に来た人には、とても困っている事をオーバーに伝えた方が良いです。
本人に質問しますが、うちの母は大丈夫の一点張りだったので、帰る間際にそっと困っている事を伝えました。
いざとなると、伝えたい事を忘れてしまうので、事前にメモを書いておくと伝え忘れを防げるのでオススメです。
|