育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
26221:漫画 ファイブ愛のルール(27)  /  26222:明太子とか(41)  /  26223:恋は性欲(14)  /  26224:コロナ対応、何が正しい?(151)  /  26225:抗体検査(13)  /  26226:緊急時に備えて貯金(17)  /  26227:神秘的って言われたら(13)  /  26228:今のこのご時世での病院受診(持病での定期通院)(30)  /  26229:アイロン(9)  /  26230:東京2020破綻(6)  /  26231:今日の晴恵さん(19)  /  26232:M愛すべき人(3)  /  26233:お先に失礼しますと言わない人(67)  /  26234:家族手当(24)  /  26235:子供時代の嘘つきって(24)  /  26236:緊急事態宣言解除の地域いつから学校?(8)  /  26237:コロナ禍の発音(10)  /  26238:空気清浄機に次亜塩素酸水(20)  /  26239:仕事の愚痴です(9)  /  26240:石田純一退院(22)  /  26241:退社時(8)  /  26242:高齢者の腰パン。意識的にする人いる?(4)  /  26243:八丁味噌ってどんな感じなんだろう?(24)  /  26244:芸能人のおうちルーティン イモト編(29)  /  26245:免許の学科やれる、やむを得ない理由って。(14)  /  26246:90歳のお婆さん車にひかれて死亡(36)  /  26247:八丁味噌の味噌汁で(3)  /  26248:好き放題の大学生(28)  /  26249:今日39県解除!(52)  /  26250:不景気(36)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  868 869 870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882  次ページ>>

漫画 ファイブ愛のルール
0  名前: 匿名さん :2020/05/11 15:49
一条ゆかりの昔の漫画。歌手になりたかった姉、野暮ったい妹、妹を蝶のように綺麗にしたプロデューサー男?のせいで姉がなくなったんだよね?
復讐に燃える所で終わり、第2弾は無かった。
これからでもやって欲しい。
あ、誰も知りませんよね?
23  名前: 匿名さん :2020/05/12 10:13
業子。
ナオミあらかると。
24  名前: 匿名さん :2020/05/12 10:22
業子・・・。1巻は臭くて笑ってしまった。
今、作者はどうしてるだろうね。10年前から時々
顔の向きが狂ってきた感じがしてたから。
25  名前: 匿名さん :2020/05/15 16:04
このスレで気になって、
漫画買っちゃったよ〜。
そして、今、読み終えました〜。

デザイナーとか砂の城ような、
ドロンドロンとしたものなのね。

本のあとがきの一条ゆかりのボヤキが面白かった。

なぜ打ち切りになったのか、なぜ発売までに時間が掛かったのか。。

でも確かにこれはリボンの内容じゃないねー。
そんなこと言うなら砂の城だってそうだけども。

陸奥A子とかのほのぼの路線とは
全然違うもんね。

マーガレットや花とゆめなら最後まで書けたかもねー。

いわゆるレディコミの走りみたいなドロドロさだわ。

26  名前: 匿名さん :2020/05/15 17:37
>>25
りぼんだから性描写がないんだよね。
本気でガチのやつ読みたいなあ。
27  名前: 匿名さん :2020/05/15 17:39
砂の城って、映画のひまわりみたいだっけ?
昼ドラで大場久美子とか白石まるみとか演じていてガッカリ。
トリップパスについて





明太子とか
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:11
業務スーパーで、博多産無着色明太子2本175円で買った。普通に美味しかったよ。
20センチくらいの卵焼きも135円だった。
値段のカラクリはなんだろう。
37  名前: 匿名さん :2020/05/15 16:55
ロシア産と表記されているものは
安いけれどもなんだかねっちょりしている。
地元のスーパーだけど。
扱いが雑なのかななんて思っていた。
38  名前: 匿名さん :2020/05/15 17:04
>>28その魚の名前で売ればいいのにねえ。
最近そういうのも増えてきたと思う。

そう思う。
そんな安いの、本物のたらことは思っていないし、
本当の名前で売ってくれた方が良心的に思える。
普通に美味しいならその名も認知されて良いじゃんね。

それとも名乗れない理由があるのかな?
39  名前: 匿名さん :2020/05/15 17:10
>>38
シシャモもそうだよね。
本物のシシャモと、カラフトシシャモは全く違うものなのに、子供の頃はシシャモって書いてあるから普通にカラフトシシャモをシシャモだと思ってたもの。
40  名前: 匿名さん :2020/05/15 17:24
安い物には訳がある。
怖いよ。
41  名前: 匿名さん :2020/05/15 17:35
栄誉士さんが、食べてはいけない物は売ってはいないと言ってた。
トリップパスについて





恋は性欲
0  名前: 匿名さん :2020/05/15 13:47
もう何か月も前だけど、テレビで
柴門ふみの漫画に(だと思う)そんなセリフがあるって聞いて、
そんなもんだろうなと思いつつ
すごい影響受けちゃってるんだとふと思った。

どう思いますか。
10  名前: 3 :2020/05/15 15:09
>>4.5
重ね重ねごめん。

何度も注意は受けてないが。

>>6
まあズバリ言えばそうですね。

つまり運命とかこの人以外はだめだっていうのは幻想だな。と。

ドラマでもりあがってキュンキュンっていうのは楽しくていいんだけど、
たのしくないドロドロは無意味だな。って思います。
とらわれすぎるな。とどこかで思ってしまう。
11  名前: 10 :2020/05/15 15:10
3も10も主です。
12  名前: 匿名さん :2020/05/15 15:35
私が昔読んだ本では
人間はもともと自分を清潔に保つために他人と距離を置いてるけど
それがとっぱらわれるのが恋愛で、キスやセックスも可能になる。相手のことが不潔でなくなる。
女性は一目見ただけで.または相手の匂いだけで自分と相手の(免疫系とか?ごめん忘れた)が合う相手なのか見分ける力がある。

だから、生殖のための恋愛感情だって話だったけど、人間は生殖のためだけでなく恋愛できるよね。

こういう理屈を読んでふむふむと思うの好きだけど、幻滅はしないなー。
親の子供への愛は遺伝子を後に残すため遺伝子に操られているとかそんな話も、へーおもしろーいとも思うけど、愛情はだからといってなくなるもんでもないよね。
13  名前: 匿名さん :2020/05/15 16:39
動物ですら求愛ダンスするんだから、霊長類としては
もう少し捻りが欲しいよね。
14  名前: 匿名さん :2020/05/15 17:02
そうだなぁ。
だけどセックスが全くできない相手でも恋する場合もあるんじゃないかな。
セックス出来ないからと言って一気に冷めるってこともないだろうし。
性欲を満たしたいからと、誰でもいいわけではないし。

要は先に恋で、あとからその人の事がすべて欲しいって欲が湧いてくるんじゃない?
セックスしたいから恋ではなく
恋したからセックスしたいのではないかと。
男性側の感覚はわからないけど。
トリップパスについて





コロナ対応、何が正しい?
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 14:32
日本は先進国の他国よりずっとコロナの死者数少ないのになぜここまで日本のコロナ対策は間違っていると報道されてるわけ?

確かに検査数が少ないから感染者の正確な数字は全く当てにならないとは思うけど、死者数っていうのは誤魔化せないと思うんだよね。多少の検査漏れがあったにしても海外みたいに何万人もの人が診断されずに家で亡くなったとか言うならいくらなんでも大騒ぎになると思うのよ。
でもそんな様子もないし。
そもそも死者数自体そんなにいないし。

患者を厳選して検査した人でも陰性の方が圧倒的に多くて厳選してる割には陽性率は高くないんだよね。だから感染者は実際には10倍も20倍も居ると言われてるけど私はそこまではいないんじゃないかと思う。

やっぱり海外と日本の生活習慣の違いが感染拡大の差の大きな要因なんじゃないかな。

海外ではパンデミックに入ってからみんなマスクをし始めたけど、日本はもともとマスクの習慣があったから春節で中国から大量に入国してきた頃の早い段階から結構みんなマスクしてたよね。やっぱりこれが一番の予防になったのではないかと思う。

このウィルスはプラスチックのようなツルツルした表面では長い時で2週間くらい生きてるんだよね?
日本ではマスクをしてる人が多いから唾液があちこちに飛んでなかったんじゃないかと思うんだよね。だから不用意にウィルスに触る機会がマスクをしていなくて唾液があちこちにばら撒かれていた他国より桁違いに少なかったんじゃないかと思う。
ヨーロッパやアメリカが本当に短期間に爆発的に感染拡大したのはそれ以前の環境が拍車をかけていたんじゃないかと思う。

その違いと外出自粛の効果が日本のこの感染者、死者数の少なさだと思うのに、日本は検査数が少なくて感染者数も誤魔化してるんじゃないかといかにも日本の対応が間違っているかのような報道ばかり。
日本は自粛期間1か月を過ぎて感染者数2桁になったのに対してパンデミックから2か月が経とうとしている欧米では未だに一日4桁、3桁の感染者、アメリカに至っては4桁に近い3桁の死者数だよ。

感染者、死者数が多い方が正しい対応だったってこと??


なんかもの凄く違和感を感じる。
147  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:07
国民が頑張ってるよね…手洗いうがい引きこもって
マスクだって自分達であれこれ工夫して
健気な国民性なのよね日本
148  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:11
海苔すぎて…
149  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:15
夜中も朝もご苦労さんだわ。
午前2時過ぎとか
どんな生活してんだろ。
150  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:36
>>146
どこの国も同じなんだけど。
151  名前: 匿名さん :2020/05/15 16:21
チームアホノミクスは信頼醸成力のなさが露呈する一方だ。「強力なリーダーシップ」を発揮しているように見せようとして必死になるばかりで、世のため人のために働こうとはしていない。

政策責任者は「国のリーダー」ではない。国民に奉仕するサービス事業者だ。そのことがわからない政治家集団には、政策を担当する資格はない。

国民に愛想をつかされた「アホノミクス」の末路
://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200515-00349439-toyo-bus_all
トリップパスについて





抗体検査
0  名前: 匿名さん :2020/05/15 13:19
抗体検査したいな。
すでに抗体があるなら、罹るかもと言う不安も減るし。

9  名前: 匿名さん :2020/05/15 13:43
>>6
本人に伝えてくれないんじゃ意味がないよね。
10  名前: 匿名さん :2020/05/15 13:45
>>9
そうかしら?
本人に伝えなくとも意味ある数字だと思うけど
11  名前: 8 :2020/05/15 13:48
>>10
うん
統計だから意味はあるね。

本人としては何としても知りたいけど。
あ、献血してないけどね。最近。
12  名前: 11 :2020/05/15 13:48
教えてくれるとなったら行くよねw
来すぎちゃう(密だ)
13  名前: 匿名さん :2020/05/15 16:04
>>8
エイズ検査ができるって、それ目当てに献血に殺到した時代があったじゃない。
そんなになったら意味ないからダメ。
トリップパスについて





緊急時に備えて貯金
0  名前: 匿名さん :2020/05/15 10:25
緊急時、今回のコロナやリストラや病気など想定して皆さん日頃から貯金てされてますか?

私は若い頃から慎重派だから、結婚も家購入も資金貯めてから。

子作りも教育費あるていど貯まるまではせっせと共働きしてた。
皆さんどんな感じですか?



13  名前: 匿名さん :2020/05/15 14:10
>>0
具体的にいくらくらいの蓄えを考えてる?
老後に2000万と言われ、
緊急時はいかほど?
14  名前: 匿名さん :2020/05/15 14:29
コロナや大震災や放射能漏れとか、想像力豊かな人が仮に想定し得たとして
一体いくら貯金すれば万全なのよ。
15  名前: 匿名さん :2020/05/15 14:31
年収分くらい(約一千万)は別枠で貯金してるよ。
16  名前: 匿名さん :2020/05/15 14:35
老後分で2000万
子供の学費700万×人数
家の修繕費、家電や車の買い替え

5000万くらい手元にあればなんとかなるんじゃない?
17  名前: 匿名さん :2020/05/15 15:27
かき集めれば年収の2倍くらいはあるので
当面は何とかなると思う。

コロナのことを知っていれば
繰り上げ返済しなかったんだけど
年の初めにしちゃったのよね。

ローンがなくなったので楽にはなったけど
子供が生まれてから今が一番お金ないかも。

堅実すぎる夫をもって窮屈だったけれど
今となっては感謝してるわ。
私が働かなくても子供の学費も何とかなったし、
夫も肩の荷が下りたのか少し緩くなってきました。
トリップパスについて





神秘的って言われたら
0  名前: 匿名さん :2020/05/15 08:53
彼女はとても神秘的
アジア(日本)はとても神秘的

よく欧米人が言うけど、この神秘的って褒め言葉?
私は褒めようがない時に使われてる気がするんだけど、どうなんだろう???
9  名前: 匿名さん :2020/05/15 12:06
黒と紫な感じ
10  名前::2020/05/15 13:23
神秘的って言葉にアジア系の人達は殆ど褒め言葉のように受け取ってる気がして、
一度聞いてみたかった。
そりゃあ欧米人の友達でもいれば何人かに聞いてもらうけど、
そんな人いませんので。

>>2さんが答えを見て納得できました。
あくまでも自分達の育った環境の中には存在せず、理解できない謎なものですよね。
褒めてる人は神秘的で魅力的、神秘的で美しい、と言いますからね。

エキゾチックも同じく、エキゾチックな顔とか言われても全然喜べそうにないです。
11  名前: 匿名さん :2020/05/15 14:14
卑弥呼っぽいって意味だと思う。
12  名前: 匿名さん :2020/05/15 14:16
>>11
こけしっぽい人にも使えそう。
13  名前: 匿名さん :2020/05/15 14:25
山口小夜子とか冨永愛とか?
トリップパスについて





今のこのご時世での病院受診(持病での定期通院)
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:57
持病あって定期通院必要な人、今のこのコロナ問題で
今現在自分自身の体調は元気だけどお薬残り少なくって
かかりつけ医院行かないとなんだけど。

それと明日、子どもの発達外来の受診日だったけど
今現在特に困った事無いし、ッて事で来月に予約変更してもらいました。こちらも基本的に体調が悪くて行く場所ではないけど、自分たちが無症状なだけでウィルス持ってて
他の人達にうつしても申し訳ないし、って事で。
26  名前: 匿名さん :2020/05/15 08:17
精神科ならなおのこと今行けるんじゃない?
接触しないし。近寄らないし。
電話して確認していけばいいよ。

今ヤバいのは、内科、呼吸器科、耳鼻科、歯科、眼科でしょ。

持病の具合と、うつるかどうかわからないコロナを考えてどうするか考えればいい。

自粛厨はある意味キ〇ガイだから、スルーするに限る。

27  名前: 匿名さん :2020/05/15 10:03
来週、病院で定期的な検査だったんだけど、子供(低学年)が学校休みで家にいるから、日にちの変更をお願いするために病院に電話して、「コロナで・・・」と言ったら、あーはいはいって露骨に嫌な態度を取られたけれど、その後に「学校が休校で変更したい」と言ったら、優しい態度に戻った。

コロナでのキャンセルや薬だけとかの問い合わせとかは、看護師さんは嫌なのかな。
28  名前: 匿名さん :2020/05/15 13:27
>>27
第一声がコロナだったからでは。
コロナの疑いがあるけれど・・・とかだったら電話とった人の責任重大だ。
29  名前: 匿名さん :2020/05/15 13:29
>>28
うん、私も、看護婦さんはコロナの疑いの患者が電話してきたと思ったんだと思う。
30  名前: 27 :2020/05/15 13:53
>>28

それはないです。
コロナとは関係ない科なので。
最初から書けば良かったのですね。

総合病院受付に予約変更を告げて、かかっている科に回してもらったので、「どのような理由で予約変更されるのですか?」と聞かれました。
トリップパスについて





アイロン
0  名前: 匿名さん :2020/05/15 08:19
20年使ったアイロンが壊れました。
スチームアイロンで掛けたままシワ伸ばしが出来るってやつに
したいんだけど、
そだけでやっていけるでしょうか。
子どもがYシャツに毎日アイロンする程度。
形状記憶なのにアイロンする程度です。
私や他の家族は1年に数回使うかな?
スチームアイロンだけでやれるでしょうか?
オススメもありますか?
今はティファールのスチームアイロンにしようかと
思っています。
5  名前: 匿名さん :2020/05/15 09:33
会社に着ていくワイシャツは無理だけど、ニットとかTシャツならきれいになるって聞くよ
6  名前: 1 :2020/05/15 09:45
>>5
ティファールはワイシャツ綺麗にしわ伸びますよ。
形状記憶じゃない綿のシャツも綺麗に伸びます。
7  名前: 匿名さん :2020/05/15 09:49
>>6
いいね、私はワイシャツが無理だと聞いて買うのを辞めたのだけど買おうかな
8  名前: 匿名さん :2020/05/15 10:41
私は27年使ってるけどまだ壊れない。
壊れたら新しいの買おうと思ってるんだけどね。

で、主さんが言ってるのはアイロンと言うより、衣類スチーマーのことだよね?
それは私も買いました。
私はメインは夫のスーツに使おうといろいろ調べてテンスウォールのクイックスチーマーにしました。
正直あまり期待もしてなかったので、良さそうだけど安いものというわがままな選び方をしたけど、買ってみてアタリだったと思います。
三千円しないくらいだったけど、ジャケットもネクタイもちゃんとシワ伸びます。
あとニットもちゃんときれいになりました。
娘のヒラヒラフリフリのブラウスも全然いいかんじ。

ただ、やはり綿素材の平らな部分は、プレスするアイロンの仕上がりにはならないですね。
夫のワイシャツはクリーニングに出すので試してないけど、たぶん夫なら満足しないレベルです。
でも水もたくさんはいるし、連続スチーム噴射なので楽だし、コスパは良かったです。

難を言えば、安さに惹かれてコード有りにしてしまったこと。
次に買うなら絶対コードレスにしたほうがいい。これだけは失敗でした。
9  名前: 匿名さん :2020/05/15 13:39
ありがとうございます。
そうです、衣類スチーマーの事です。
良さそうなので買ってみます!
トリップパスについて





東京2020破綻
0  名前: 匿名さん :2020/05/15 12:22
国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は14日、非公開のオンライン形式で開かれた理事会後に電話会見し、新型コロナウイルスの感染拡大で史上初の延期に追い込まれた東京五輪で最大8億ドル(約856億円)の追加費用負担を見込んでいると明らかにした。大会運営費のほかに、国際競技連盟(IF)などへの支援金も含むという。

 五輪延期に伴い、今夏のIOC総会をネット形式に変更して7月17日に開催することも決まった。当初は東京で開催される予定だった。

 14日の理事会は、五輪の新日程が来年7月23日開幕に決定後では初めての開催。


忘れやすい日本人、
五輪ピックの存在を忘れないでね、ハアト

2  名前: 匿名さん :2020/05/15 13:04
オリンピックどころか。そんなことは後。
まずは東京のコロナを封じ込めて、通常に戻すことに注力よ。
3  名前: 匿名さん :2020/05/15 13:13
最近やれるような気がしてる
アフリカ次第なんじゃないかな
4  名前: 匿名さん :2020/05/15 13:15
もう中止で良くない?

開催地、ギリシャで固定とか。
5  名前: 匿名さん :2020/05/15 13:17
>>4
よくないと思うけど。
6  名前: 匿名さん :2020/05/15 13:21
>>4
よくないよ。
なんでよくないのか、ちっとは考えてみたら?
トリップパスについて





今日の晴恵さん
0  名前: 匿名さん :2020/05/15 09:06
ファッションを見るのが楽しくなってるんだけど、今日のは華やか過ぎだね…
白地に大き目の赤い薔薇の柄のワンピ。
濃いピンクのカーディガン。
自前じゃなくて、スタイリストが居るんだよね?
なんか凄いな。
15  名前: 匿名さん :2020/05/15 09:43
痩せてもシワシワダルダルだよね。
きれいな痩せ方じゃない。
あの雰囲気の服は顔にあってないんだよね。
16  名前: 匿名さん :2020/05/15 09:53
ジムなんてやってないし時間かけて運動して締めたわけじゃない。
TV出て尋常じゃなく忙しいから食事や睡眠や間食を削ってるんだろうし
コロナ需要がなくなって生活が普通に戻ったら体重もまたじわじわ戻るわよ。
服に関してはああいうファンシーな
アメリカの60代女性が好きそうなファッションが好みなんだろうなと思う。
今日のはびっくりしたけど痩せて自信が付いたのかと思った。


17  名前: 匿名さん :2020/05/15 10:52
なんかみんな酷いね
18  名前: 匿名さん :2020/05/15 12:54
ごめん、誰のこと?はるえさんて。
安倍さんの奥さん?
19  名前: 匿名さん :2020/05/15 12:56
ごめん、わかりました。感染症専門のあの方ね。
トリップパスについて





M愛すべき人
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 23:52
あゆってこんなに虐められたの?
自分が作った曲は、全て「マサ」とかあったけど・・

「あゆには負けたくない」とかドラマではあるけど
本当の話なの?
1  名前: 匿名さん :2020/05/14 23:55
え、今日やってる?
2  名前: 匿名さん :2020/05/14 23:57
今日はやってないですね
3  名前: 匿名さん :2020/05/15 10:15
いじめてる人って、本当はあゆの親友で
声が出なくなった時も一番に相談した相手がモデルらしいので
実際に身近な友達にいじめられていたわけではないと思う
あとアユもだまっていじめられてるようなタマじゃないでしょう。
あれは脚本。

ただ、スターダムのしあがったし、「やっかみ」や「しっと」などの悪意は
身近に沢山あったとは思うけどね。
トリップパスについて





お先に失礼しますと言わない人
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 19:23
パートさんで帰る時に「お疲れ様でした」って言って帰る人がいます。
仕事はできる方なので一年目の人ですが皆さん何も言いません。
むしろ私だけが気になってると思います。
気にしすぎですか?
63  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:58
自分が基準なのかね。
物言いひとつで槍玉にあげる人って。
挨拶すればいいんじゃないの。
自分が別の場面でマナーがなってないって言われたら
顔真っ赤にして怒るくせにね。
64  名前: 匿名さん :2020/05/15 08:23
>>47
今朝見てびっくり。
古スレ上がっていて、ほぼ1年前にも、似た内容の相談をしていた人(主?)が居たんだね。
仕事中に先に上がる人の一挙一動を目を光らせて監視する暇な社員(主)がいることが驚きだけどね。
このスレ主は、全く仕事出来ないボンクラなんだろうなと思う。
65  名前: 匿名さん :2020/05/15 08:32
>>0

「お疲れ様でした」と言えるだけマシだと思った方が気楽じゃない?
私のパート同僚(一応、後輩)は、「お先〜、お疲れ〜」と、手をヒラヒラさせながら帰るよ。周りも「あ〜⤵️、お疲れ⤵️」と返す。
この人、50歳だよ。
若いパートさんは、「すみません、お先に失礼します。」と言っているから、他の人も「お疲れ様です。気をつけて帰ってね。」って感じで言葉をかけます。
66  名前: 匿名さん :2020/05/15 10:03
スレ文章の意味がわからなかった。
なんでお先に失礼しますじゃないといけないのか意味が解らないのだけど…

お疲れ様ですで十分でしょう。
そういう契約なんでしょうし、先に帰る事のなにが失礼なの?
通常はいるんだけど用事があって早引きするなら
お先に失礼しますは解るけれど、自分の終業時間を終えて帰るなら
そりゃ お疲れ様でした。 でしょう。
67  名前: 匿名さん :2020/05/15 10:10
とりあえずめんどくさいな。と思いました

お疲れ様です。と帰る人よりも、それを言ってるのに返事しない
職場のほうがどうかしてると思います。

と思ったけど皆さんなにもいってませんっていうのは
もしかして、あいさつに対して返事をしないという事ではなくて
お先に失礼しますじゃなくてお疲れ様ですと言って帰る事の
違和感の指摘を誰もしない。という意味ですか?
だったら、まともな職場でよかった。
気にしてる主さん一人が変っていう事です
だから誰もなにも言わないのよ。
トリップパスについて





家族手当
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:36
年収130万円以下の人は家族手当もらえるとききました。
130万円って給料にしていくらの事ですか?
20  名前: 匿名さん :2020/05/15 08:32
主さん児童扶養手当をもらってるんじゃないの?
主さんの所得が増えたら、児童扶養手当がもらえなくなってしまうんじゃない?
21  名前: 匿名さん :2020/05/15 08:35
>>17
私もそれが知りたくてロム中〜
22  名前: 匿名さん :2020/05/15 09:06
給料にして額面130万だよ、手取りじゃないよ。
手当をもらえるかは会社によると思うけど。
23  名前: 匿名さん :2020/05/15 09:09
どっちにしろシングルの主さんには関係の無い話だよ。

世帯主が会社員で会社の規定があり、奥さんが130以下か103以下で手当が出る会社があるって事で、世帯主が130万以下だとお話にならない。
24  名前: 匿名さん :2020/05/15 09:27
これが貧困家庭、非課税世帯なのか?
トリップパスについて





子供時代の嘘つきって
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 17:21
そういう人は一生嘘つきなのだろうか。
男にはモテたりする。
20  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:43
>>19
やっぱりそうなんでしょうか。
子供のはともかく。
大人で、島を持ってるとか財閥の御曹司だとかいう男とか、芸能人と友人だとかいう女とか、なんのためにそういう嘘をつくのでしょうね。
何の特にもならない。
21  名前: 匿名さん :2020/05/15 09:15
>>0
子供の頃からの嘘吐きって、勉強は全く出来ないけど、運動だけは出来る子供で、確かに男女共に異性からは人気があった。性格は、同性にたいしてはネチネチネバネバ。
22  名前: 匿名さん :2020/05/15 09:23
治らないよ。ああいうのは一生。
生まれつきだと思う。
性悪の子。
23  名前: 匿名さん :2020/05/15 09:25
頭のいい子でも話を盛る
やり過ぎれば嘘つき
なぜ子供が嘘をつくのか
自己表出の仕方の未熟さ、自分を認めてほしい欲求が満たされない、自己肯定感の低さから、誤った対人関係を築き続ける。
よって、本来の自分が分からない。

家庭環境、特に親子関係が大きいとも言われる。
24  名前: 匿名さん :2020/05/15 09:27
6歳とか
嘘がつけるくらい成長した、と喜んだよね。
18歳、まだウソが下手だwすぐわかる。

トリップパスについて





緊急事態宣言解除の地域いつから学校?
0  名前::2020/05/15 00:28
いつから始まりますか?
まだ解除にならない県ですが、5月31日までは休校が続きそうです。
中学校から今日郵送で宿題届いたけれど、しょうもない内容でした。

4  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:53
昨日登校日で、当面は週一回登校予定。
後は未定というプリントをもらって来た。
来週は金曜に登校。以降はどうなるか。

物凄い数の宿題のプリント。準備する先生も
大変だなって思った。
5  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:57
都内ですが中学生が毎日登校してる。
6  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:58
>>5
私立ですか?
7  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:59
高校生は来週から1日おきに出席番号奇数の子と偶数の子に分けて登校になるみたい。
お弁当ありで、授業あり3時には終わると書いてありました。

中学生は20日から毎日時間をずらして2時間の自習とその他の事務的なこと(体重測定とか)で合わせて3時間くらい行くみたい。給食なしだけどね。
8  名前: 匿名さん :2020/05/15 09:00
6月から

もうすぐ始めてほしい。
トリップパスについて





コロナ禍の発音
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:57
「コロナ禍」の発音を教えて下さい。
「世の中」?「大阪」?
どっちの発音でしょうか。どっちでもない?
6  名前: 匿名さん :2020/05/14 23:54
>>5
同じ

7  名前: 匿名さん :2020/05/14 23:56
>>5
私も名古屋市
8  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:07
私も名古屋市よ
9  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:21
あー。名古屋市だな。
2さんの言うように大阪だと「コロナウィルスそのものになっちゃう」感じだね
10  名前::2020/05/15 08:18
名古屋市ね!!
テレビではコロナ禍聞かないんだけどネットではよく見かけるので気になってました。
皆さんありがとう!

トリップパスについて





空気清浄機に次亜塩素酸水
0  名前::2020/05/14 18:19
入れていいと思います?
16  名前: 匿名さん :2020/05/15 00:18
>>13
そうなんだ、私は一時期やってたな。
加湿器&空気清浄機の中にハイターをちょっといれてた。

次亜塩素酸ナトリウムでいいかーって…。
今は空気清浄機自体を使ってないけど。
17  名前: 匿名さん :2020/05/15 00:18
>>16
ちなみに匂いはクレベリンぽい。
18  名前: 匿名さん :2020/05/15 00:24
クレベリン
10年前の新型インフルの時、中学受験の娘が心配で買い込んだけど、あまりのキツい匂いに我慢できず、使わなかった。

空気清浄機に入れるなんてやめたほうがいいんじゃないかなあ
私は気分悪くなりそう……
19  名前: 匿名さん :2020/05/15 00:40
コロナ対策として塩素系漂白剤を部屋にスプレーして、具合が悪くなった人の警告記事があったよ。今、見つからないけど。
肺炎を起こしてしまった、だったような。

20  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:49
>>16
ハイター
それダメなやつだよ。
トリップパスについて





仕事の愚痴です
0  名前::2020/05/14 20:45
愚痴吐きです。
嫌な方はスルーを··

今日、とても辛い思いをしました。
私にとっては重圧のある仕事について半年。
今までもずっと大変だったけど、
頑張ってきたけれど、
やっぱり無理なのかな。
今辞めたら悔しい気持ちと、
やっと楽になれるという気持ち半々です。
50代で社員になって定年までと思ったけど、
中間管理職みたいなもので鬱になりそう。
消えたい··




5  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:58
大変過ぎるなら
やめたらいいと思う。
仕事して手にはいるお金と
精神壊して支払うお金と
壊れた心と付き合う年月と。

無理しない仕事だって
みつけたらあると思うから。
6  名前: 匿名さん :2020/05/14 22:24
お金にそれほど困ってないなら、
やめればいい。
50過ぎて、仕事にそれほど負荷かける必要なし。
余程の高給でない限り。
7  名前: 匿名さん :2020/05/15 05:09
ここに愚痴吐きしても駄目かな。
8  名前::2020/05/15 06:44
皆さん、有り難うございます。
朝4時から起きて、寝不足のまま
これから出勤です。
帰ったらまた書き込みたいので
宜しくお願いします。
9  名前: 匿名さん :2020/05/15 06:50
>>4
社員じゃ無いけど、ホント、楽になった。
トリップパスについて





石田純一退院
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 14:51
無事ですね。
18  名前: 匿名さん :2020/05/14 20:22
男って共感力が不足している人が多いから、
自分だけは大丈夫と過信しているんだろうな。
似ても似つかぬうちの夫も共感力のなさは似ている。
石田純一もそれで沖縄行ったりしたんだと思う。
危機意識がないの。
でも純一が罹ったあの時より今のほうが、
自分は罹っているかもしれない意識は認識されるようになったと思う。
コロナは罹ったら死を意識せざるを得ないと思うよ。
19  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:04
>>18
パチンコ屋も、居酒屋で言い訳しながら飲んでるの男が殆どじゃ無い?
中身がお子ちゃま。危機感が薄すぎる。
男ってそう言うもんなのかな。

うちの旦那にもそれはどう言う根拠で言ってるの?って突っ込むことあるもの。
女の方が現実的?

将来なりたい職業も、男の方がかなり年齢上がっても夢見てるのが多いらしいよ。
20  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:16
そういう生き物なのかもね。男って。

現実見てハラハラするのはいつも女。

歴史とか見ても全部そうだよね。


21  名前: 匿名さん :2020/05/14 23:37
女性の方が危機管理とか柔軟に動けるよね。
精神的にタフなのかもね。
22  名前: 匿名さん :2020/05/14 23:39
本当に運の良い男だよ。
何べんも結婚出来て離婚出来て子供も生まれて浮気もできて病気からも生還できる。
愛と平成の色男。
トリップパスについて





退社時
0  名前: 匿名さん :2019/05/12 11:15
パートの退社時今までは、ドアの前でお先に失礼しますと言ってました。
私以外の人は、同じ課の人に挨拶してからドアの前で皆さんに再度挨拶してます。
ふろあーには、経理課と人事部とがあります。
私の課は目の前がドアなので私は同じ課の人には一度も声をかけずに、皆さんに聞こえるように声かけてます。
皆さんって言ってもふろあーは8人程の小さい事務所です。
上司とか隣の人に挨拶して再度皆さんに声かけるのが常識でしょうか?
同じ課の人は私より後に帰られるし、人事部の方は皆二回挨拶されてます
4  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:21
んー
5  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:30
あ、これ1、私だ。
なんか既視感あったんだよね。
そして読み返して一つ変なところがあったので時を超えて訂正。

自分のデスクらへんで「お疲れ様でしたー」と言いながら帰る→まちがい
自分のデスクらへんで「お疲れ様でしたー」と言いながら見送る が正しい。
6  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:33
>>4
んー
一言で古スレ上げるって
何がしたいの?
全然意味わかんない。
7  名前: 匿名さん :2020/05/14 22:30
>>6
上げた意味はわからないけど、懐かしい。
この人、お仕事の事であれこれスレ立てて無かったっけ。
8  名前: 匿名さん :2020/05/14 23:36
モップ掛けで掃除が足りないとか言われて机の上にモップ置かれて怒られたって人?
私もそれはないなあ、と思って印象にのこってたよ。
ここって書き込みしやすいけど覚えられやすいとこでもあるんだね。
トリップパスについて





高齢者の腰パン。意識的にする人いる?
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:14
今日、車の点検でショールームで待っていたとき、前から、70代すぎ位の高齢男性が、ズボン腰パンで歩いてきた。

ベルトがもう股当たり?
もうズボンが落ちて、パンツが見えそう
露出狂じゃ無いのか?ってびびっちゃった。そんな気味悪いもの見たくないもん。

展示してある車をぐるーーっと見て、いなくなった様子?

その日は車を見てる人はいなくて、私のように点検待ちのお客がかなり間隔開けて座ってただけだったので、凄く目立った。

あれは、認知症か何かの徘徊だったりする?
ショールームにたまたま入り込んだとかそういう可能性もあるのかな?

若い人の腰パンは見たことあるが(好きじゃ無い)あの年齢で、それをあえてする人っている?
1  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:26
認知症だと思うよ。
2  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:42
ストマのパウチを避けているのかもね。
3  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:55
>>2
なんのことかわからなくて調べてきました。

なるほど、そういうこともあり得るのね。

勉強になりました。
4  名前: 匿名さん :2020/05/14 23:30
あと田舎のお爺さんで時々お尻直前まで出して涼む人がいる。
全国的なことじゃないかもだけど・・・。家でやってみたらなるほどなぁと思ったよ。
私、デイサービスに勤めてたからよく見かけました。
トリップパスについて





八丁味噌ってどんな感じなんだろう?
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 20:00
八丁味噌って、かなり癖があるって聞いたことがあります。
赤味噌に慣れてる人でも、八丁味噌はまた違うんですかね?

実家も我が家も南関東で、普段は合わせ味噌。
赤味噌なじみが余りないんですよね。
20  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:43
名古屋生まれ関東育ち
鍋焼きうどんの蓋に穴が開いててよそえないよ〜!と思ったことがある。
山本屋の鍋は穴が開いてなかったはず。
違ったらごめん。
味噌煮込みうどんってすんげー熱いんだから。
おでんに味噌がなくて物足りなかった。
今はどっちも好き。
味噌カツは食べたことがなかったけど、
食べてみたらどえりゃあうみゃ〜でかんわ
21  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:47
味噌カツは自分で作るし、美味しいよね。
後はなめこのお味噌汁は八丁味噌を使った赤だしが美味しいと思うし、味噌煮込みにする時は赤だし使います牛筋とこんにゃくの煮込みとか。
22  名前: 匿名さん :2020/05/14 13:03
味噌カツは結婚して名古屋に行った友達のお勧め「つけてみそかけてみそ」を使ってる。
ただのとんかつがあっという間に味噌カツに。
23  名前: 匿名さん :2020/05/14 20:16
>22
つけてみそかけてみそ
これ美味しいよね〜!

私もしばらくなめこの味噌汁は八丁味噌を使ってた。
知らず知らずに八丁味噌を使わなくなってたー
24  名前: 匿名さん :2020/05/14 22:44
>>15
ありがとうございます。
玉ねぎも合うんですね!
あさりの味噌汁と玉ねぎの味噌汁、次回作ってみたいと思います。

つけてみそかけてみそ、気になってたんですよね。
皆さんのレスで味噌カツも食べてみたくなりました。
ありがとうございます。
トリップパスについて





芸能人のおうちルーティン イモト編
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 00:21
イモトの家めっちゃ広くて綺麗でオシャレ!
あれ石崎さんも一緒に住んでるのかな?

前、テレビでキンタローの、一人暮らしの頃だったかめちゃ汚部屋だった記憶あって
あんなイメージ持ってから見たら、天国と地獄よ!
すごいな、イモト、見直したわ。洗濯物に畳み方も几帳面。
自分で掃除もしてるのかな??物が片付いてるしピカピカなんだけど。

結婚前は部屋借りててもほとんど留守だったんだろうな勿体無い。
良いもの見せてもらった。

25  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:12
欧米の感覚はお風呂は汚れを落とす場所でくつろぐ場所じゃないから、トイレと一緒で問題ないんだって。
26  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:40
日本ではお風呂もトイレも一つだから、誰かが入浴中はトイレに行くことができなくなるわよね。
トイレ近いから困るわ。
27  名前: 匿名さん :2020/05/14 22:03
娘がカナダにホームステイしたとお家は家にいくつもバスとトイレがあって、娘用にバスとトイレ、洗濯機を好きに使えたらしい。冷蔵庫も3つぐらいあったって。
日本の小さなお家では難しいね。
28  名前: 匿名さん :2020/05/14 22:27
>>22
便器と洗濯機が一緒なんて、あり得ない。
あれがゲストルームだったらいいんだけど、違うでしょ。
メインのトイレであれは無いわ。
29  名前: 匿名さん :2020/05/14 22:34
新婚時代って、気合い入れて家事でも何でも
一生懸命やるものよ。いい妻やろうと決めるでしょ?
ましてやネットにアップしようとするんだから、尚更。
トリップパスについて





免許の学科やれる、やむを得ない理由って。
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 13:22
友達の子が教習所は卒業したけど、免許センターがコロナでやってなくて、免許が取れてないと話していた。

HP見ると「やむを得ない理由の場合のみ学科をする」と書いてある。

どう言う理由だと良いんだろう?
就職先ですぐ必要だとかそう言う事かな?もっと緊迫した理由?
10  名前: 匿名さん :2020/05/14 15:38
TOEICもやむを得ない理由がある人だけ受けられる。
うちは就活に必要だから受けるようだよ。
11  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:28
>>6
解るけど?解ってる人の方が多いみたいだけど?

もしかして、自動車免許持ってない?
もう、更新してなくて、システム忘れちゃったとか?

コロナで基本閉鎖してても、免許の学科試験がやれる理由は?と言う事だよね。
12  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:33
>>11
うん。わかるよね。
13  名前: 匿名さん :2020/05/14 20:55
>>6
私もわからなかった。1さんみたいに。
学科やれる、学科をするって…なんか変じゃない? 
免許持ってるけど、意味不明だった。スレ文読んだらわかったけど。

学科試験を受けられる、学科試験を行う、ならわかる。
話し言葉じゃないんだし、HPにのせるのにその言葉遣いはどうなんだろう。と思うババアです。
14  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:04
頭の程度が一緒だと理解できる文なのかも。
トリップパスについて





90歳のお婆さん車にひかれて死亡
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 12:29
うちの県で昨夜午後8時半頃、90歳の女性が横断歩道ではない車道を横断中、
2台の乗用車に相次ぎはねられ死亡。
運転手の二人は過失運転致傷で現行犯逮捕されました・・・・とさ。

あードライバーが気の毒でならない。
まさかばあさん家族はドライバーを責めたりしてないだろうなあ。
32  名前: 匿名さん :2020/05/14 19:28
ところで、関係ないけど、
私は夕方、細い道から大きい道へ出ようとしていた時、
認知のおばあちゃんが車にしがみついてきた。
夕方で薄暗くてどうしようかと思った。
33  名前: 匿名さん :2020/05/14 19:50
愛知、外出自粛要請中で交通量が減るも速度違反増加 交通死亡事故が昨年より増える
2020年05月14日

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛要請で交通量が減る一方、速度違反が増加しているとして、愛知県警は5月13日から県内での一斉取り締まりを始めた。同県では交通死亡事故が昨年同期よりも増え、大型連休中(4月29日〜5月6日)も全国最多の6人が死亡。19日まで連日2時間以上の取り締まりを続け、抑止を目指す。

県警によると、大型連休中の交通量は昨年同期比で約24%減少したが、速度超過の摘発件数は約26%増加。道路が閑散としているためスピードを出し過ぎるケースが増えているとみられる

こんな状況だから、高齢者がトロトロ横断歩道じゃない所を渡ってたら撥ねられちゃうんだよ
34  名前: 匿名さん :2020/05/14 19:51
はねられちゃうんだよ
じゃなくて
ゆっくり走ろう。
35  名前: 匿名さん :2020/05/14 20:41
>>34
それは大前提だけど、実際にはコロナ自粛でとばしてるドライバーが多いわけだから、そんなドライバーは撥ねちゃうんだろうって思ったの。
36  名前: 匿名さん :2020/05/14 20:47
>>32
ホラーだ。怖すぎる。
トリップパスについて





八丁味噌の味噌汁で
0  名前: ぐっさん :2020/05/14 18:05
「八丁味噌」のスレが立っていましたが、
朝ドラで、八丁味噌の味噌汁に具がないというシーンがあって、
「具はないの?」と聞かれ、「具を入れたら、八丁味噌の風味が味わえないでしょう」みたいな返答をしていましたが、八丁味噌の味噌汁は原則、具無しなんですか?
1  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:37
なんとなく八丁味噌って蜆の味噌汁に使うと思い込んでた。
2  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:39
旅行先で、赤味噌の味噌汁を飲んだが、具は入っていた。
でもそれが八丁味噌なのか?というのは、赤味噌自体を知らないもんで解らない。

どうなんだろうね?
3  名前: 匿名さん :2020/05/14 19:59
聞いた事ないです。
あれはあの家のやり方だったんじゃない?
それとも
豊橋は八丁味噌発症の地、岡崎に近いから、
もしかして豊橋ではそういう独特の文化があったのか?
少なくとも、名古屋では聞いたことないです。
トリップパスについて





好き放題の大学生
0  名前::2020/05/14 13:38
コロナで家で自粛するようになり、
昼夜逆転の生活になり、生活が不規則になり、ご飯も家族とずれて食べるようになりました。
それを注意すると、オンライン授業とか勉強とかやることやってるんだし、もう大人なんだから指図しないでと言われました。

ご飯も一緒に食べない、昼夜逆転で夜中に友達とオンライン飲み、勉強もするもののゲームし放題で、生活が乱れてるように見えます。
こんなんでも大人だからと口出ししないものですか?
勉強してれば、親は口出ししちゃいけないものですか?

20歳過ぎた学生というものの扱いをどうすべきなのか戸惑ってます。
皆様のお宅ではどんなふうに接してますか?
24  名前: 匿名さん :2020/05/14 17:54
>>0
大学生とだけは一緒に暮らしたくない、と、知人が言ってたけど、
自分の当時のことを考えてもそうだよなぁと思う。
一人暮らしだったから時間は不規則で自由にやりたい放題、ご飯も食べたり食べなかったり。
親の生活に合わせることもなく、煩わしくないし怒られることもないので学生時代は本当に楽しかったわ。
でも自分が親になったら、確かに自分の子でも大学生とは暮らしたくないや。
どうしたって目に入ると、怒鳴りたくなるわ。
大学生になった子とは離れて暮らす、が本当はお互いのためなんだろな。状況、経済的に許せばね。
25  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:02
うちは男2人の大学生。バイトは飲食業なので全くなし。
オンライン授業以外は、寝てるかゲームか携帯か。
授業ない時は夕方起きて朝まで起きてる。
前期はオンライン授業確定なので、この状況が9月末まで続く。。

私が仕事の時は洗濯物は入れて畳んでてくれて、頼んだら夜ご飯も作ってくれる。
そして夜ご飯は一緒に食べて、お風呂はちゃんと順番に入る。

ウーバーイーツやスーパーとかでバイトでもしたら?と言ったけどやる気なし。
まぁ感染するより良いか、と思ってる。

何も言わずに適当に暮らしてる日々。。
たまにイライラするけどね。。
26  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:25
都民です。

諦めてる。
ちゃんと家にいてくれるだけで嬉しい。
宣言が出る前の、海外旅行をやめなかったり
遊びに行くのをやめなかったりしてた時期の事を思えばまだマシかと思える。
あの頃は本当に辛かった。
ここで「メス豚を飼いたくない」とスレ立てた人がいたけど
本当に同じ気持ちだった。
それよりも、3年生なんだけど就職が大丈夫かと本当に不安だよ。
本人はなーんにも気にしてないみたいでさ…
27  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:27
>>26
…そうなんだ…
28  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:32
>>26
ここで「メス豚を飼いたくない」とスレ立てた人がいたけど

そんなスレが立ってたんだ、、、、
相当な地獄だったんだろうけど、文字で見ると凄い衝撃だなぁ
トリップパスについて





今日39県解除!
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 08:58
これで一部の地方を除いて、自由になるね!
良かった!
48  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:14
>>43
まじですか。
49  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:14
こいつ、会見すればするほど支持率下がるってわかってないのかな。
ブレーン、どうなってるんだ。
50  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:17
今日もカメラに映らないところにプロンプターがあるのかな?
51  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:20
医療機関が崩壊するんだとか言ってたけど、医師が必要と思ったら全員検査するって言ってるね。
夜中に医療崩壊するからとか言ってた人達が言ってたことと矛盾してる。
52  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:24
>>51
夜中に政府批判するなとか書いてた人と、総理の会見が矛盾してるということです。
トリップパスについて





不景気
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:58
すでに不景気実感してる人いますか?
何業界?
32  名前: 匿名さん :2020/05/13 22:08
夫は製造業、私は個人事務所の事務員。
今のところ、どちらも仕事は減ってないのでお給料は普通にもらえてる。
でも夫の勤める会社は少し遅れて影響が出るだろうから、下期のお給料やボーナスがすごく下がるだろうな。
その時に不景気を心底実感するかも。
33  名前: 匿名さん :2020/05/13 22:15
スーパー、卸と物流はともかく、
どこも資金繰りきつくて、
大抵はアルバイトとパートから首きりだよ。
34  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:47
>>22
操作してるのかわからないけど、久しぶりに株を買おうかと思ったんですよ、そしたらあれ?と思って
35  名前: 匿名さん :2020/05/14 16:57
輸出関係。
荷物が動かなくて売り上げがほぼ5割減。
でもギリギリ基準に足りないから、補助金申請もできない。
必要経費払ったら赤字なんだけどね。
どこまで持つかな…。
36  名前: 匿名さん :2020/05/14 17:14
>>34
今日は下がってるのよ。
見てみて。

なにしろダウも頼りないから
今インはどうなのかな。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  868 869 870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882  次ページ>>