育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
26221:そういえばパタリロ(8)  /  26222:国立大の学費(8)  /  26223:週刊文春(23)  /  26224:横田さん会見(50)  /  26225:義妹の遺贈(21)  /  26226:女子大生の入学式の服装(10)  /  26227:東進の「全国統一高校生テスト 無料ご招待」(12)  /  26228:父の日どうしようかな(20)  /  26229:ステンレスやかん焦げ付かさないためには(14)  /  26230:国内のコロナ収束は遠いなぁ(4)  /  26231:大学生の一人暮らし(15)  /  26232:股関節がやわらかいって?(8)  /  26233:義理の両親(20)  /  26234:ごくせんをみて(18)  /  26235:無線ラン?Wi-Fi?のつなぎ方(48)  /  26236:庭木の剪定(4)  /  26237:今年帰省しますか?(20)  /  26238:光源氏やるなら誰(62)  /  26239:過去の問題が許される時(17)  /  26240:新型コロナと同時にエボラ出血熱も流行(6)  /  26241:シングル布団、昔から210センチがメイン?(10)  /  26242:いよいよ梅雨入りですね(4)  /  26243:貴女は何歳?(80)  /  26244:もし、子供が元カレ家族と同じ小学校なら嫌ですか?(7)  /  26245:学習しようとしない人は、なぜそうなるのか(24)  /  26246:死ぬ 亡くなる(57)  /  26247:三浦半島の謎の異臭(20)  /  26248:55歳 働きますか(21)  /  26249:トイレットペーパーについて(20)  /  26250:毎日子供のマスク(20)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  868 869 870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882  次ページ>>

そういえばパタリロ
0  名前: 匿名さん :2020/06/12 05:28
加藤諒をテレビで見ていて何となく思い出しましたが、パタリロ実写版ってあったんですよね?
埼玉に押されてすっかり忘れていたけど、評判良く無かったのでしょうか。
タマネギ隊なんて、チャーリーとチョコレート工場の小人民?のようなイメージだし、イマイチな感じですね。
4  名前::2020/06/12 06:10
>>1
すみません、原作は魔夜峰央で、飛んで埼玉が大ヒット。
検索して劇場版パタリロの予告編を見たら、どうも評判良く無いし、マライヒもイマイチ。
埋もれてしまったのでしょうか?
5  名前: 匿名さん :2020/06/12 07:46
あれは加藤諒のインパクトだけが話題になった大コケ作品というイメージしかない。
私は去年までは年間40本近く見に行ってたけど、見ようと思ったものと見たもの以外にあまり興味がわかないから、実際のところの評判はどうだったのかは今ひとつ覚えがないけど、見なかったけど評判が良かったものは「チクショー見ればよかった」と悔しくなるので、それがなかったということは評判もそれなりだったのではないかな、と。
6  名前: 匿名さん :2020/06/12 07:59
>>4
どんなマライヒ?と今見てきましたが、あれではダメだねぇ、、、。
一瞬出てきたバンコランも。
パタリロだけ、加藤諒のインパクトありき、という映画なんですね。
だが私はパタリロさえももうちょい品がある人が良かったなー。
7  名前: 匿名さん :2020/06/12 08:08
ググったら金正恩のパタリロが出てきた
8  名前: 匿名さん :2020/06/12 08:33
>>7
吹いた笑
トリップパスについて





国立大の学費
0  名前: 匿名さん :2020/06/11 15:37
学費引き落とされましたか?
コロナ関連で引き落とし猶予期間でも設けてあるのかな?
ギリギリ入れてたつもりだけど、引き落とされない。連絡もない。ググってもわからない。
4  名前: 匿名さん :2020/06/11 15:58
m(__)m
5  名前: 匿名さん :2020/06/11 17:13
納付期限を延長したところで、今度は後期が追いかけてくる。払えるものはさっさと払っちまおう。
6  名前: 匿名さん :2020/06/11 17:18
うん、娘の大学は6月引き落としで、
息子の大学は普通に4月に引き落としでした。

大学によって
対応が違ってる。
7  名前: 匿名さん :2020/06/11 23:23
うちも国立大だけど、授業料の支払い方法は振込のみ。
前期と後期あるいは年払い一括。

口座振替する大学のほうが一般的なのかなぁ。

そして、いまだに振込用紙届いてないけど、どうなってるんだろう‥‥
8  名前: 匿名さん :2020/06/12 05:56
>>7
お問い合わせ下さい!
トリップパスについて





週刊文春
0  名前: 匿名さん :2020/06/11 15:18
今回もそうですが、この件は
渡部に張り付いていたから分かってしまったのか、女性が自分から週刊文春に売りに行ったのか、どちらなんでしょう?
19  名前: 匿名さん :2020/06/11 20:50
>>18
ベッキー辺りじゃない?
20  名前: 匿名さん :2020/06/11 20:52
SCOOPって福山の映画見てみてー。

もうヘドが出るほど嫌な世界。

21  名前: 匿名さん :2020/06/11 21:06
>>18
私も同じ事思っていた。
昔からある雑誌だけど、ここまで過激だったイメージは無かったのよね。

それとも週刊新潮と間違えてるのかな?
22  名前: 匿名さん :2020/06/11 21:40
昔はおっさん向けの週刊誌だったけど
それじゃ売れないから路線変えてスクープ狙っていったんだと思う。
案の定バカ売れ。
まさかと思うようなところに行って撮るからすごいわ。
23  名前: 匿名さん :2020/06/11 23:32
>>22
そっかー

文春って文芸っぽいイメージだったかも

フライデーってところが文春砲になったね。

そしてなんかスレタイとスレ文が違う気がしてたけど、
話がスレタイに沿って来たね笑笑
トリップパスについて





横田さん会見
0  名前: 匿名さん :2020/06/09 16:34
本当に大変な人生だね。

どうなったのだろう。めぐみさん。
46  名前: 匿名さん :2020/06/10 22:09
ぼくちゃんは何にも考えてないからww
47  名前: 匿名さん :2020/06/11 01:55
故土井たか子、辻元清美、福島瑞穂、共産党、
そして、息子さんの会見内容に異議を唱えた
有田。皆、朝鮮総連と繋がってるよね。
48  名前: 匿名さん :2020/06/11 20:13
あげ
49  名前: 匿名さん :2020/06/11 20:36
故野中広務、故土井たか子、
福島瑞穂、辻元清美、有田ヨシフ、
田原聡一郎(字違うかも)、筑紫哲也、
皆罪深い。
50  名前: 匿名さん :2020/06/11 21:12
日教組も拉致被害者の会に
暴言はいたことがあるよ。
トリップパスについて





義妹の遺贈
0  名前::2020/06/11 11:36
闘病していた義妹(夫の妹)が他界して数年たちます。
義妹の生前の貯金をその配偶者(つまり義弟。でも10歳年上です。)が私の子供にと贈ってくれています。
義妹夫婦は子供がいません。
子供一人一人の通帳を作って入金されているようです。私は通帳を見ていません。
義妹と仲悪かったから見る気もしない。

贈ってもらったうち一番上の子供は涙ぐんで使うわけにいかないと言っています。
二番目と三番目は贈られたことをまだ知りませんがあればあっただけ使うタチです。

なんとなくモヤモヤするんですよ。未成年だし。
一番上の子は成人していて義妹とはいろいろ交流もあったので、私は何も思いません。

ほかの子供らを考えると人が亡くなったらお金もらえることがあると教えるようなものだし。
義弟も高齢者になりつつあるから自分だけのことを考えて大切にすればいいのに、何があるかわからないし病気もするかもしれないからとっておけばいいのにと。
義弟が今わの際に記憶の片隅にうちの子が浮かぶことがもしあればそれでいいと思うんです。

ずいぶん昔、私、介護施設でパートしたときに掃除で入った部屋のおばあさんに「5人も子供がいるのに何で私こんなところにいるの!」と泣かれたことが今も心に刺さっていて晩年に何があるかわからないなと思った記憶があります。

夫は贈られたお金について何も思わないかもしれないけど、以前義妹が危篤の時に相続があるかもしれんなと言っていたのです。私は夫が大嫌い。だからどこか上品な義弟に夫と付き合ってほしくないなと思う気持ちがあるからかもしれない。

どう思われますか。私、近所なら義弟にお金返しに行きたい。

17  名前: 匿名さん :2020/06/11 14:17
>>15
義両親は亡くなった妹さんからすれば実両親よね。
法定相続人はお子さんがいないのだからご両親では。
18  名前: 匿名さん :2020/06/11 17:21
交流があった上の子が使えないと言っていて、下2人は気づいてないなら、しばらく主さんが預かったら?この先、義弟の方で必要になることがあるかもしれないし。
うちの夫も最低。私の実家で相続があった時、母の生活費として全額渡したのだけれど、後になって自分には何も相談がなかったと怒鳴られたので驚いた。
19  名前: 匿名さん :2020/06/11 17:53
>>16
法定相続分は、子供がいないと、親が存命なら配偶者に3分の2・親に3分の1、親が他界しているなら配偶者に4分の3・兄弟姉妹(他界しているならその子)に4分の1となります。
だから、子供がいない夫婦は配偶者に全て遺したかったら、互いに遺言書を書いておいた方が揉めなくていいですよ。


>>17

>夫は贈られたお金について何も思わないかもしれないけど、以前義妹が危篤の時に相続があるかもしれんなと言っていたのです。

ご主人は自分が相続することを言ってると思ったので、ご主人のご両親は他界されていると勘違いしてました。
義両親はご主人のご両親なんですね。




20  名前: 匿名さん :2020/06/11 19:00
>>18
ご主人に訊かれる前に報告したの?

うちは義父の分の相続で、報告はされたよ。
ほとんど家だけだから義母に譲ったのだって。
まあそうだろうなと納得。
21  名前: 匿名さん :2020/06/11 19:54
>>20
報告した時は黙っていたけど、1年くらい経ってから自分たちの家計の話をした時に、あの時は口出ししたかったのに我慢してやったんだからな、こっちには入らないのかと怒りだした。
本性はこれかと失望した。
トリップパスについて





女子大生の入学式の服装
0  名前::2020/06/11 13:49
女子の大学入学式の服装ってどんなのですか?
リクルートでOKですか?
中のブラウスを可愛めにすればいい?

もう、12月くらいに買っておこうと思って。
浪人するかもしれないけど腐るものじゃないし良いかなって。
ばたばた買いに行くよりもね。

6  名前: 匿名さん :2020/06/11 14:19
うちはリクルートスーツに可愛い白のブラウスを買いました。靴もリクルート用の適度なヒールのパンプスでした。
胸元の生地がフリフリになっているヤツです。
就活用に普通の白のシャツも買っておきました。
卒業式には袴を着たのでそれっきりのフリフリシャツでした。
リクルートスーツは面接と入社式で任務完了しました。
コロナだなんだと苦難の年ですが、無事に受験を乗り越えて良い年を迎えられますように!
7  名前::2020/06/11 14:50
>>4
たしかに、入学式が無いかもしれませんね。
でも、どのみち1着はスーツはいると思うので先に購入検討します。
アドバイスありがとうございます。

>>5
しまむらで購入ですか。
それもいいですね。
カジュアルっぽいのがたくさんありそうですね。
検討してみます!

>>6
励ましありがとうございます。
靴は良いものを買ってやろうと思います。
リクルート用パンプスですね。
フリフリシャツ来てくれるかな・・・💦
でも、絶対に着させてみせる。
着てほしいです。
女の子らしくないので・・・・
8  名前: 匿名さん :2020/06/11 18:32
なぜにそんなに焦って買うの?
9  名前::2020/06/11 18:35
>>8
え?
別に焦ってませんよ?

冬に買いたいな、みんなどんなの買ってんの?
てくらいだけど?

ふと思いついたからレス立てただけよ?
10  名前: 匿名さん :2020/06/11 19:28
うちもたいがい、服に関して適当で、スカートを嫌がり、パンツスーツを買いました。
合格すると思ってなかったんでギリギリに買ったけど、モールに入ってた店一軒で靴以外みんな買ったので、結局いろんな生地や色があるわけでもないので、試着してはいこれみたいな感じですぐ買えました。シャツは全くシンプルなやつと少しひらひらしたやつと2種類。A4入るバッグも。
全部で2万くらいだった。
トリップパスについて





東進の「全国統一高校生テスト 無料ご招待」
0  名前::2020/06/11 09:21
東進の「全国統一高校生テスト 無料ご招待」というのがあります。

東進への入塾は考えていません。
無料ご招待の趣旨としては、どの子にも模試の機会をって感じ(表向き?)。

受けたいと子どもが言いますが、どうでしょうか?

やっぱり無料だし勧誘のためのご招待ですよね?きっと。
それともこういった無料ご招待って毎年やってるのでしょうか?
8  名前: 匿名さん :2020/06/11 10:38
東進じゃないけれど私も塾の統一テスト受けたことあるよ。
成績をみながら勧誘はされるけど、普通に断れるよ。
私はその無料テストで子供の高校受験の基準にさせてもらってたので
3回ぐらい受けた。
結局塾に行かずに自宅学習のみで志望校に行ったわ。
9  名前: 匿名さん :2020/06/11 10:40
YOUTUBEで元東進の先生プラス駿台の先生で
無料配信始めちゃったから、東進も生徒が減ると思う。
10  名前::2020/06/11 13:24
ありがとうございます。。。

強い気持ちで勧誘を断ろうと思います。
子どもは受けたいので、受けさせてみますね。
ありがとうございます。
11  名前: 匿名さん :2020/06/11 18:30
大丈夫だよ、断れば。
二度目からは、電話でなければよいだけ。
12  名前: 匿名さん :2020/06/11 18:36
ガンガン勧誘されるのは優秀なお子さんだからもあります?

うち、小学生の時四谷大塚の無料模試受けたけど
勧誘されなかった(笑)

まあ、塾としては生徒が増えるのは嬉しいから勧誘はするだろうけど
優秀なお子さんだと是非是非!!てなるよねー
(・・・遠い目
トリップパスについて





父の日どうしようかな
0  名前: 匿名さん :2020/06/11 14:13
どうしようかなぁ。
マジで悩んでいます。
てかもう自分でできる範囲のプレゼントはパターンとしてやり尽くした感が。
ネタ切れw

もう私のパート代から少ないけどって、おこずかいとしてお金包むくらいしか思いつかないわ。
味気ないかな。
みんなサプライズとかやんの?
16  名前: 匿名さん :2020/06/11 15:08
物はもういらないって言うから、
今年は梅の実が入っている梅ドリンクに
するつもり。
これからの季節に母と2人で飲めるように
1ケース送る。
17  名前: 匿名さん :2020/06/11 15:21
>>11
そっか。よかった。
決まりだ!
18  名前::2020/06/11 18:10
>>10
旦那好みの夕飯かー
それだって愛情込もってるよ。きっと嬉しいよ。

うちもその日、なにか好きそうなもん作ろうかな。
それと金少し。
母の日もらっちゃったから何か返さんとならんのよー
19  名前: 匿名さん :2020/06/11 18:15
うなぎとか。
20  名前: 匿名さん :2020/06/11 18:32
>>19

旦那にうなぎだとなんか・・・
精つけてね!みたいな?

マムシドリンク的な。

トリップパスについて





ステンレスやかん焦げ付かさないためには
0  名前: 匿名さん :2020/06/10 08:59
先日、まっくろこげのステンレスのやかんを綺麗に磨き上げました。

うちは毎日4リットル麦茶を作るのでコンロわきに置きっぱなしなのですが
料理し終わった後やかんも毎度毎度洗っていたら
あんなに焦げ付かないのでしょうか?

ステンレス手鍋は、てんぷらにも使うのでもう焦げ付き諦めています。
毎回洗っても、取り切れてないのかどうしても焦げてしまう。

10  名前::2020/06/10 14:24
ありがとうございます、実はうちも沸かすのは少量で
それを2リットルのペットボトル2本に振り分けた後
一気に水で増やすので大きなやかんは要らないといえばいらないですが、
たまに旦那がウーロン茶煮出したりなど使うので置いてます。

皆さんステンレスの手鍋は焦げ付かないですか?
11  名前: 匿名さん :2020/06/10 14:27
焦げ付くっていうのは、やはり汚れているからだよ。
洗った後、出しっぱなしにしない。それが一番。
12  名前: 匿名さん :2020/06/10 14:30
>>10
うちは天ぷらは鉄の中華鍋使ってる。
側面は油が固まりになってくるからたまに焼いたりする。
ステンレスじゃなくてごめんね。
13  名前: 5 :2020/06/10 15:11
ペットボトルは中が綺麗に洗えないので、
横置きもできる1リットルのボトルを2本、水出しで作ってる。
一本なくなったらすぐに新しく作る。
熱湯で蒸らすので、水のみで作るより早く出来上がるよ。
14  名前: 匿名さん :2020/06/11 18:32
煮出しすると麦茶は腐りやすいし
10分以上煮出さないとトリハロメタンが逆に増えるらしいよ。
トリップパスについて





国内のコロナ収束は遠いなぁ
0  名前: 匿名さん :2020/06/11 14:34
【新型コロナ】成田空港に到着の外国籍男女15人、コロナ感染

成田空港に到着の外国籍の男女15人がコロナ感染

 成田空港に到着した外国籍の男女15人が新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。
 このうち14人はパキスタンでの行動歴があるということです。

 厚生労働省によりますと、新たに感染が確認されたのは成田空港に到着して検疫を受けた10歳未満から60代の男女15人です。
 いずれも外国籍ですが、14人は国内に居住地があり、1人は非公開です。
 15人のうち、7日に到着した14人はパキスタンでの行動歴があり、8日に到着した1人はペルーとメキでの行動歴があります。
 全員、発熱やせきなどの症状はないということです。

ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000185853.html

頑張っても 頑張っても 次々と輸入される海外コロナで
日本国内のコロナ収束は遠いなぁ
もちろん 銀座やホストクラブの再開 クラスターも起きてるけどさ
こんな世界もまだまだ順調にコロナ感染が広がり続ける中、海外渡航者の入国は禁止できないんかね?
終わりが見えない中 猛暑がやってくると思うと気力がなくなるよ…
1  名前: 匿名さん :2020/06/11 15:15
それねー
ほんと鎖国して欲しい
そんなわけにいかないのもわかるけどさー
2  名前: 匿名さん :2020/06/11 16:20
こんな調子じゃ、来年夏の五輪は難しいねえ。
3  名前: 匿名さん :2020/06/11 16:29
鎖国賛成。
4  名前: 匿名さん :2020/06/11 16:31
五輪、規模を縮小して簡素化とか、今朝のニュースで森喜朗氏が言ってた。
しょぼしょぼした五輪やりたくないな。
歴々見れば、コロナで〜なんていちいち言い訳できないから、なんで日本の五輪はショボイの!ってことしか残らない。
コンパクト五輪から、わざとのようにやり直しやり直しやり直しで何重にもお金取られて(税金巻き上げるためのやり直しだったと思う)、いくらの損害出したんだか。


冬にかけて第二波は来るし、被害も欧米並みになるはず。
トリップパスについて





大学生の一人暮らし
0  名前: 匿名さん :2020/06/10 20:03
他府県の大学で一人暮らしを始めた子供がいます。住民票(成人式などで)は動かさなかったので転出届を出していまん。
これってやらないとならない事?ですか。教えて下さい。

11  名前: 匿名さん :2020/06/11 10:25
就職を機に移した。
それまでは何ら不便はなかった。

選挙は郵送でできるし(うちは電車で2時間なので帰ってくることが多かった)、
あとはバイト収入が下宿先の住所に入るので、夫の扶養の書類を出すのに収入証明書取ったりと、本人が役所に行くことは何度かあった(別に大学生なんだからどうってこと無い)。
それくらい。
12  名前: 匿名さん :2020/06/11 13:30
うちは大学入学とともに実家を離れて県外に出たけど、大学院卒業するまで6年間住民票は実家のままで過ごしました。

住民票とか役所関係の書類必要な時にはこちらで代理で取っていました。

今年就職して大学時代に住んでいた土地から離れ(実家に戻ったわけではなく)、そこで初めて住民票を移しました。

それで特に困ったとか不便だったとかはありませんでしたよ。
13  名前: 匿名さん :2020/06/11 13:43
困るのは選挙ぐらいじゃないかな?
地元の選挙に投票できない。
14  名前: 匿名さん :2020/06/11 14:06
大学2年生で遠方の県の大学に在学中です。
うちは今年になって住民票を移しました。
理由は運転免許の本試験を現在の居住地で受けなければならなかったためです。
(コロナで帰省できなかった)
成人式はこれからですが、うちの自治体は小学校あるいは中学校を卒業していれば、今現在他県に住民票があっても出席できるとのことです。
メリットとしては、選挙にも行けるようになるし、身分証の住所と実際の住まいが一致することで、図書カードや何かの会員登録がしやすいことくらいかなぁ。。。
15  名前::2020/06/11 15:53
皆さん、勉強になりました。
子供と相談して移動するか、話してみます。
ありがとうございました。
トリップパスについて





股関節がやわらかいって?
0  名前: 匿名さん :2020/06/10 16:46
股関節がとってもかたいです。
おしりのストレッチ、とかで。いすに座って、右足首を左膝にのせて前傾、というのがあります。CMで堤真一さんもやってたような。
それ、足首を膝に引っ掻けるのがやっとです。足首引っ掻けて4の字になるように(あぐらかくみたいに)足開くんですけど全く出来ない。
出産のときは股関節いたくていたくて、子供出たあと「もう足閉じていいですか?」って聞いたくらい。
やっぱりよくないですか?普段の生活では痛んだりとか不都合はないんですが。
バドミントンやったとき足の可動域が狭くて思うように拾えないってのはありました。
股関節やわらかくてよかったよってエピソード教えてください。
4  名前: 匿名さん :2020/06/10 19:42
主さん、股関節もだけど
足首はどうですか?

もし足首も固いならついでに足首もストレッチを。

私は股関節はめっちゃ柔らかいです。
あぐらが一番好き。
でも足首が硬いのでしゃがむのが出来ないんです。(どちらもお腹のせいでもある)
なので今、足首を柔らかくするストレッチをやってます。

むくみとかにもきくみたいなので頑張ってます。
ストレッチ、気持ちいいですよね。
お互い頑張りましょうー

5  名前: 匿名さん :2020/06/10 23:04
私も硬いよ。
でも股関節って生まれつきの骨格の問題もあるよね。
赤ちゃんの頃とか子供は柔らかいって言うけど、子供の頃から硬いもんは硬いもんね。
床に座った状態での開脚なんか90度だよ。
主さんもそんな感じ?
婦人科の検診の椅子さえ辛かったよ。
確かに下半身が太りやすいとか浮腫みやすいとかあるみたいだけどね。
6  名前: 匿名さん :2020/06/11 07:19
主さんX脚ですか?
そうだとしたら開脚は難しいのかなと思いました。
でも前後に開くのは関係ないかな。
私も硬かったですが、毎日ストレッチをしていたらだいぶ柔らかくなりましたよ!
最近サボっていたら少し戻っちゃった。
お尻のストレッチも毎日やったら必ずできるようになります。
ちなみにスポーツする時にあまり関節の可動域が広いと怪我に繋がるそうですよ。
筋肉は柔らかいほうがいいけど、関節はほどほどでいいみたい。
7  名前: 匿名さん :2020/06/11 07:55
YouTubeで股関節 ストレッチと検索すると
出来そうなストレッチが出てきますよ。
腰痛持ちだったので
毎日ストレッチするようにしたら
ぎっくり腰はやらなくなりましたし
股関節が柔らかくなったら
段差の大きい所を足上げてひょいと上がるの苦にならなくなりました。
8  名前: 匿名さん :2020/06/11 15:47
股関節のストレッチはいいですよ。
お風呂上がりにやるといいですね。
歩く時脚が軽くなったです。
脚が軽やか〜。
トリップパスについて





義理の両親
0  名前: 匿名さん :2020/06/10 21:50
夫側の親兄弟や親戚と付き合いしてますか?

もう何もかも面倒
16  名前: 匿名さん :2020/06/11 08:13
>>11
我が儘な母親が育てた子どもが我が儘とは限らないよ。
そう決めつける人こそ
子どもは別個人て認めてない気がする。

それに義親を嫌っただけで我が儘なの?
ここにいる人達 昨日今日結婚した人じゃないでしょうよ。
それだけのことされたんじゃないの?
人は理由もなく人と距離を置かないよ。
17  名前: 匿名さん :2020/06/11 08:18
私が結婚したときには、すでに主人の兄と姉の子は小学生。
特に義姉の子は開業医の一人息子、いずれ跡継がせるつもりで勉強勉強手感じで、義実家に来ることも稀。

義親は次男の子なんてどうでも良いって感じの人だし、向こうから来るように言われる事も無かったし、むしろ、育児とか次男世帯なんて手伝ってやる気も無いから当てにするなとはっきり言われたり、関係が淡泊で嫁としては楽だよ。
私の実親は他界してるし、子ども達は祖父母からの愛情というのを知らずに育った。

義父が入院したりしても、私は何か他人事。家も一番遠いしね。行かない理由はいくらでも作れる。
18  名前: 匿名さん :2020/06/11 08:22
実親も嫌い。

それだけの事をされた。
19  名前: 匿名さん :2020/06/11 14:39
親戚は皆遠方だから、年賀状だけ。
主人の親は、親戚のいる方面からこちらに来ている。
主人の親に会うのは、年に数回程度。
20  名前: 匿名さん :2020/06/11 15:14
離れて暮してる人って楽だよね。
トリップパスについて





ごくせんをみて
0  名前: 匿名さん :2020/06/10 11:39
前ももしかしたら書いたかもだけど、
先日ごくせんの再放送を見て、仲間由紀恵は
見た目はとっても原作マンガに似てるんだけど、
なにせ声がソフトすぎるというか、いざと
いう時のドスが足りない。

ぜひ、満島ひかりでやってほしい。
彼女ならとっても面白いヤンクミを演じられそう。
で、高校生はちゃんと高校生で。
おじさん高校生じゃ萎える
14  名前: 匿名さん :2020/06/10 21:34
>>9
ツボにはまりそうww
笑いをありがとう
15  名前: 匿名さん :2020/06/10 21:44
>>9
www
16  名前: 匿名さん :2020/06/10 22:11
「俺はここから」も面白いけど
「素敵な選択シー」もジワるんだけど。
17  名前: 匿名さん :2020/06/11 11:32
「俺はここから」
って!

うけるんですけど…笑
18  名前: 匿名さん :2020/06/11 15:09
>>9

めっちゃ笑った。
俺はここからも選択シーもwww
有難う!
トリップパスについて





無線ラン?Wi-Fi?のつなぎ方
0  名前::2020/06/11 11:26
会社にNECのWARPSTARという無線ランがあります。
つまりこれってWi-Fiってことでいいですか?

これの使い方が知りたいです。

パソコンで使うのではなくてiPhoneで使いたいです。

今月動画見まくりでギガ?が少ないです。
家ではWi-Fi使ってます。
会社でこれを使ってギガを使わずネットや動画を見たいです。

コンセントさすだけでいいのですか?(もちろん携帯にコードを入力するのは知ってます)
コンセントと何かPC本体と接続しておかないとだめですか?
WARPSTAR本体にケーブルがセットで保管しあるのですが、むかーし自分の家で使っていたのをもって来たのにどうやって使っていたのか忘れてしまいました。
忘れたと言うか、いつも知り合いにやってもらっていたので自分ではできません・・・

よろしくお願いします。
44  名前: 匿名さん :2020/06/11 13:00
会社の許可、セキュリティ、そういうことは置いといて。

たぶんですが、今は
 モデム(主さんの書いてる大元?)→パソコン
に繋がってると思います。

そこに、
 モデム→パソコン
    →Wi-Fiルーター(WARPSTAR)
と、
モデムに刺さってるパソコンのLANケーブルはそのままで、Wi-Fiルーターを別の差込口に差し込めるならいいんだけど、
LANの差込口が1つしかない、もしくはパソコン数台で差込口が埋まってる場合。

それを、
 モデム→Wi-Fiルーター(WARPSTAR)→パソコン
                   →パソコン
に繋ぎ変えることはできます。
(っていうか、説明書ではこのつなぎ方が基本)

ただ、これをすると、会社のパソコンすべてのインターネット設定が狂いますよ。
ちょっと詳しい人ならすぐ設定はやり直せるかもしれませんが、きっと主さんでは無理だと思います。

会社でつなぐのはセキュリティ的な問題も発生するし、諦めたほうがいいと思います。
Wi-Fiが欲しいなら、個人的にポケットWi-Fiを購入すればどうでしょうか。
月1980円とかでありますよ。
これなら会社だけじゃなく、本当にどこででもWi-Fiに繋ぎっぱなしなので、ギガは全く減りませんよ。

45  名前: 匿名さん :2020/06/11 13:09
>>0
むかーしの機種って主さん書いてるけど、いつ頃の製品なんだろ…
46  名前: 匿名さん :2020/06/11 13:33
>>44
その値段だと通信制限あるんじゃないかな。
速度制限も。
47  名前: 匿名さん :2020/06/11 14:17
パスワードを入れないとWi-Fiは繋げないけど、パスワードは知ってる?
48  名前: 匿名さん :2020/06/11 14:24
もう悪事に加担するようなこと書くのやめようよ。うっちゃりだよ。
トリップパスについて





庭木の剪定
0  名前: 匿名さん :2020/06/11 12:44
年に一度恃んでたんてすが、2年ほどご無沙汰してしまった。春先に頼もうとおもってたんだけど、コロナでなんとなく日が過ぎてしまった。
もうわっさわっさでこの夏怖い。この時期って剪定しない方がいい?
いつも秋に頼んでるので、秋まで待った方がいいのかしら。
1  名前: 匿名さん :2020/06/11 12:45
台風の時期どうすんの。もっと大変になるよ。
2  名前: 匿名さん :2020/06/11 12:45
いつもお願いしてる庭師さんがいるなら相談してみたら?
庭木によっては大丈夫なものもあるから。
3  名前: 匿名さん :2020/06/11 12:54
実がつく物なら慎重に時期をみるけど、そうでないなら自分で少し切っちゃうのは?
私は、いつも実家の木を剪定してるけど、案外強くて素人が切っても大丈夫でした。
4  名前: 匿名さん :2020/06/11 13:45
こないだ、オリーブの木が枯れてしまったのを切ってもらったんだけど、いつもは秋に剪定お願いしてるけどこの際他の木の手入れもたのもうか?と迷ったけど、向こうが「今やっても夏にまた同じように伸びてしまいますよ」と言われたのでオリーブの伐採だけ頼んだ。やはり秋が良いのでは
トリップパスについて





今年帰省しますか?
0  名前: 匿名さん :2020/06/10 16:45
遠方にお住まいの方今年はどうしますか?
新幹線で行く距離なので迷います。
去年は高校受験で行けませんでした。行くのも怖いし、行って年寄りに
うつしても怖いし皆さんはどうですか?
16  名前: 匿名さん :2020/06/10 23:57
>>9
うちも。
どうしよう。
17  名前: 匿名さん :2020/06/10 23:58
行くなら夫ひとりですが、まだコロナの様子見で飛行機の予約はしてないと言ってました。
18  名前: 匿名さん :2020/06/11 08:43
未だ感染者ゼロの岩手には帰りにくいなー。
19  名前: 匿名さん :2020/06/11 09:47
>>18
わたしも岩手出身。
帰りにくいよねー。
20  名前: 匿名さん :2020/06/11 12:39
夫は自分の実家県に単身赴任してるので、そっちはお任せかなぁ。
東京通って自宅に帰れるかどうか。
私の実家は東京なんだけど、帰れるかなぁ。そろそろ顔見に行きたいけど…
トリップパスについて





光源氏やるなら誰
0  名前: 匿名さん :2020/06/10 10:44
源氏物語、ちょっとだけ思い入れがあります。

今まで源氏をやった人で一番よかったなと思うのは天海祐希。
次に生田斗真かなと思っていた。

いまとっても間宮祥太朗で見たい。
でも頭中将でもいい。だとしたら誰だろう。。。

誰がやったらいいと思います?
58  名前: 匿名さん :2020/06/11 11:24
>>56
どれ?

他人の好みにケチつけないといられないの?
日時でもそれなら、嫌われ者だね。
59  名前: 匿名さん :2020/06/11 11:26
>>58
読解力ないね。
ケチなんて付けてないじゃん。

男の趣味が合わないと書いただけなのに。
60  名前: 匿名さん :2020/06/11 11:29
>>59
それをケチと人は言う〜笑
61  名前: 匿名さん :2020/06/11 11:31
>>55
53には何言ってもダメじゃない?
こういう人って何かあるんだよ。
62  名前: 53 :2020/06/11 11:32
大袈裟な。。。
トリップパスについて





過去の問題が許される時
0  名前: 匿名さん :2020/06/11 05:35
例えば、薬物とかスキャンダルとか、それなりに過去に大騒ぎになったけど今は普通に活動している有名人っていますよね?
東出とか渡部とか、どうなると思いますか。
13  名前: 匿名さん :2020/06/11 10:55
>>10
神奈川大学
14  名前: 匿名さん :2020/06/11 11:11
克美しげる
15  名前: 匿名さん :2020/06/11 11:16
>>14
何?大丈夫?
16  名前: 匿名さん :2020/06/11 11:17
>>14
何だったっけ。
17  名前: 匿名さん :2020/06/11 11:24
>>14
調べたらえらい古いわ内容も昭和なのかえげつないね驚
トリップパスについて





新型コロナと同時にエボラ出血熱も流行
0  名前: 匿名さん :2020/06/11 08:41
昨日、昼間にテレビ見てて気になる情報が…

アフリカ中部にあるコンゴ民主共和国にて新型コロナと同時にエボラ出血熱が流行中との事。

エボラ出血熱なんて病気が日本で流行しだしたらそれこそ日本の人類滅亡の危機になりかねない
からどうか入ってきませんように…
2  名前: 匿名さん :2020/06/11 08:48
考えない方がいいよ。
昼間のテレビ見てる人って結構毒されちゃうから。
ワイドショーに殺されるよ。
3  名前: 匿名さん :2020/06/11 08:50
何年か前にアフリカで大流行して、今回のコロナみたいに大騒ぎになったよね。
子供が電車通学してる時だったし、致死率は8割くらいのイメージだったし、これは大変だとゾッとしていた。
だけど、ヨーロッパに少しだけ感染し、アメリカに上陸!って途端に不発に終わった。
あれと今回のコロナの流行拡大はどこが違うのかな。
エボラは触らないと感染しないなら、それほど拡大しないのかも。
4  名前: 匿名さん :2020/06/11 09:31
エボラは致死率が高いんだって。
致死率が高いってことは宿主が死んじゃうからそこで終わり。
伝染する率は低いんだって。
おっそろしい。
ききかじりですが。ここで読んだかな。
5  名前: 匿名さん :2020/06/11 10:01
他の国で流行らないから、ワクチンの開発する会社もないって、テレビでのおじいさん(良く解説番組してる人、名前が出てこない。)が言ってたのこの病気だっけ?
結局、儲からないからだって、

限られた場所しか、流行ってないと言う証拠なのかな。
6  名前: 匿名さん :2020/06/11 10:47
>>2
普通に新聞にも載っているニュースですよ。
勿論ネット版でも見られます。
トリップパスについて





シングル布団、昔から210センチがメイン?
0  名前: 匿名さん :2020/06/11 09:51
一般的なシングル布団の長さって、昭和時代から210センチですか??

昔からそうだっけ?と疑問に思うことがあったんです。

検索しても布団の綿とかの歴史はヒットするけど、サイズについては見つけられないんですよね。
そう言うのご存じの方いらっしゃいませんか?
日本人の身長も昔より伸びてるから長くなったりしてますか?
6  名前: 4です :2020/06/11 10:23
敷布団ね。
これも前は200cmが多かったですね。
うちは父が背が低かったのであまり気にしてなかったけど、結婚する時主人に合わせて210cmを買いました。
7  名前: 匿名さん :2020/06/11 10:23
昔、義母が「自分たちが使ってる敷き布団は長いんだ」と自慢げに言った。

それに対し、義弟の嫁が「義母さん達、身長低いのに(150センチない低身長)意味あるんですか?」って速攻返事。場の空気が凍った。

義妹も義母を嫌ってるのよね。だから、それ言っちゃおしまいって事も平気なんだと思う。
そう言う関係にしたのは義母だけど。義妹だって最初から嫌ってたわけじゃない。
私も好きじゃ無いが、我が家は家が近いので私は言わない、言えない。
8  名前: 匿名さん :2020/06/11 10:27
シングルとシングルロングの2種類が我が家にはあるので
カバーや敷パット買うのに面倒
いまシングルロングの扱いがメインで
シングルは少ししかない
9  名前: 匿名さん :2020/06/11 10:28
昔は200だった。
そのあと、シングルロングと言う名で出たのが210。
嫁入り布団は200だった。
10  名前: 匿名さん :2020/06/11 10:45
>>9
そうそう!シングルロングって言葉あったね。
今はそれが普通みたいでロング消えてる。そうだそうだ!
トリップパスについて





いよいよ梅雨入りですね
0  名前: 匿名さん :2020/06/11 05:10
うっとおしいなあ。
1  名前: 匿名さん :2020/06/11 06:02
>>0
まだ梅雨入りしてないけど、今日あたりかなぁ?
2  名前: 匿名さん :2020/06/11 09:28
洗濯物も買い物も嫌な季節だね。
雨上がりの雑草も怖い。
3  名前: 匿名さん :2020/06/11 09:34
私は今年は週末だけ止んでくれたら文句無しだわ〜
私の住んでる地域だと、今週末は雨確定。
来週末はテルテル坊主頑張れ〜って感じ。

自粛が終わり、お出かけが楽しみすぎるのよね〜
4  名前: 匿名さん :2020/06/11 09:55
この時期だけは乾燥機欲しいと思う日がある。子どもがもう小さくないから、昔ほどじゃないけどね。

お風呂リフォームするときも悩んだんだけどね。
結局、付けなかったのよね。
トリップパスについて





貴女は何歳?
0  名前: 匿名さん :2020/06/10 07:36
ここの皆さんて何歳くらいの人が多いのかな?

嘘なしでお願いします。


私からね。
昭和41年早生まれノ54歳(丙午)

早生まれだから、昭和40年の人たちと同学年よ。
私はここでも上の方かな(汗)
76  名前: 匿名さん :2020/06/10 23:47
>>74
すごい!まだあるんだ!
初潮が遅かったのかな?
77  名前: 匿名さん :2020/06/11 00:00
昭和47年生まれ
47歳です。

わたしもタンポポから来ました。
たんぽぽではおばさんのハンドルネームで
書き込んでましたがまだ20代でした。
78  名前: 匿名さん :2020/06/11 06:48
53年生まれ41才
ここに来はじめた時生まれた娘が、17才になりました
79  名前: 匿名さん :2020/06/11 07:08
>>32
あなたもね。
80  名前: 匿名さん :2020/06/11 08:39
>>77
たんぽぽ閉鎖からの流浪落武者さん、案外多いねー。
実は私もよ。
お仲間がたくさんいて、なんだか嬉しいわ。
あの頃、悩んで書き込みした上の子は無事社会人に。
下はまだ大学生。
いろいろあった人生、顔も知らない人たちの言葉に、
助けてられたりもしましたよ^_^ありがとう。
トリップパスについて





もし、子供が元カレ家族と同じ小学校なら嫌ですか?
0  名前: 匿名さん :2020/06/10 22:02
タイトル通りですが、みなさんなら嫌ですか?
学年は違います。

3  名前: 匿名さん :2020/06/10 22:48
田舎だとあるあるかも
4  名前: 匿名さん :2020/06/10 22:48
狭い地域で生きてるんだなあ。
5  名前: 匿名さん :2020/06/10 22:48
どうでもいいと思うけどつい見てしまうと思う。見たら癖になりそう。雰囲気に出ちゃうよねそういうの。
6  名前: 匿名さん :2020/06/11 04:53
あるよね。
沖縄地域密接で、は再婚が多くあるから元夫の子供が同級生、なんてよくあるから、自分の子供と同等に接すると、林真理子の小説で読んだ。
7  名前: 匿名さん :2020/06/11 05:55
土着だと有りがちなのかな?
トリップパスについて





学習しようとしない人は、なぜそうなるのか
0  名前: 匿名さん :2020/06/10 12:47
知能は並みだが学習能力のない人が自分の近くに存在すると、頭が混乱しませんか?ここでは、覚える気がない人のことを指します。
自分まで、馬鹿になってしまいそうなんですが、離れるしかないですよね?
どうして、学習しようとしないのでしょうか?

20  名前: 匿名さん :2020/06/10 18:13
知能は並だが…とか
コイツ何様?とか思うわ
21  名前: 匿名さん :2020/06/10 18:18
周りにやってくれる人がいたらそういう人はやらないねえ。
一人になったらやってるけどね。
22  名前: 匿名さん :2020/06/10 18:19
親なのかな?
それで主さんも馬鹿になってしまいそうなの?

人は変えられないんだよね。
主さんだって変われないでしょ?
そこを理解して一線引いて付き合っていくしかない。
自分の価値観に相手を染めようとしても無理なんだよ。
23  名前: 匿名さん :2020/06/10 19:20
>>22
距離は置けるが、生涯離れることは出来ない、
と書いているから親ではない。
夫か子どもか、どちらかでしょう。
24  名前: 匿名さん :2020/06/10 21:34
それで問題ないと思ってるからだよ。
トリップパスについて





死ぬ 亡くなる
0  名前: 匿名さん :2020/06/09 18:15
人には「亡くなりました」だけど、
動物は「死にました」なんだね。

たまたま横田滋さんの死と
ワサオの死がニュースだったのでそうなんだと思いました。


死にました、ってなんか強いよね。
天国に召されましただと宗教色強くなるしねー、
天寿を全うも人間になのかな。

53  名前: 匿名さん :2020/06/10 17:32
>>47
しっかり得てると思います。
54  名前: 匿名さん :2020/06/10 21:14
横だけど、うちの娘
テレビで佐伯チズさんの訃報の後に、
わさおのニュースになったときボソッと
今日は白系の訃報の日だね、と色でひとくくりにしてた。
失礼だよね。
55  名前: 匿名さん :2020/06/10 21:28
>>54どういう育て方をしているの?
親が悪いでしょう、どう考えても。
56  名前: 匿名さん :2020/06/10 21:31
>>46
的を得るは間違って無いということになって、今では使われてるんだよ
辞書にも載ってるんじゃなかった?

ふいんきは論外
57  名前: 匿名さん :2020/06/10 21:32
>>52
これ全部誤用なの?
トリップパスについて





三浦半島の謎の異臭
0  名前: 匿名さん :2020/06/07 12:43
4日にあった広範囲の異臭騒ぎ、
結局原因不明なんだってね。

で、もしかして大地震の前兆とかなんとか?
ほんとかな??

16  名前: 匿名さん :2020/06/10 08:58
今朝早く、高知で震度4あったんだね。
内陸地震だそう。

やっぱりおかしいわ。
近いね。
17  名前: 匿名さん :2020/06/10 17:07
>>16
高知と三浦は関係ないよ。
18  名前: 匿名さん :2020/06/10 17:19
>>16
さすがに三浦半島の異臭の原因を高知の地震につなげるのは無理があるでしょ。
そんなこと言ったら毎日日本列島とその近海のどこかでは地震が起きてるよ。
19  名前: 匿名さん :2020/06/10 18:58
いやいや、広範囲に揺れるよ。
20  名前: 匿名さん :2020/06/10 19:21
>>19
何が?
トリップパスについて





55歳 働きますか
0  名前: 匿名さん :2020/06/09 18:41
ある資格を持っています。求人は、ほとんど59歳まで。
人とはどっぷりではないけれど、接触はあります。
今、家に居て全く関係ない業種の在宅ワークをしていますが
いつまで仕事があるかわかりません。
資格を活かして働けてもあと5年
働きますか?
17  名前: 匿名さん :2020/06/10 17:57
私は51歳で数年ぶりに就活して採用になったけど、ここまで不採用続きになるとは思わなかっと。キツかったよ。ことごとく落とされたことから、今までのようには迂闊に辞めないと決意して働いています。まだ半年ですが、やりがいを選んだ仕事だったのでお金は二の次。月四万くらい。社会参加としてやっている。幸いパート採用でも定年制なので。
今のところやめたら、次は見つからないと思う。
18  名前: 匿名さん :2020/06/10 17:59
>>17
おめでとう。
人気の職種狙いだったのね。
よかったね。
19  名前: 匿名さん :2020/06/10 18:39
>>0
働くわ!当たり前に
20  名前: 匿名さん :2020/06/10 18:40
>>17
社会参加。素晴らしいですね。
21  名前: 匿名さん :2020/06/10 19:18
条件に合う仕事があるのなら、働くと思う。
私は52才でコロナ失業してしまった。
次はもう難しいかもしれないと思っています。
一応探しています。
トリップパスについて





トイレットペーパーについて
0  名前: 匿名さん :2020/06/10 11:14
トイレットペーパーが無名のメーカー再生紙で12ロール320円と、エリエールが18ロール640円で売ってました。
どちらもシングルです。
あなたならどちらを買いますか?

昨日気が付いたんですけど、トイレットペーパーの長さってメーカーで違うんですね。
無名のは1ロール50メートル。
エリエールは1ロール60メートル。
計算したら、1メートルの値段ってほぼ変わらない!
今までは1ロールの値段を計算して買ってたけど、長さが違っていたとは知りませんでした。
みんな知ってましたか?
昨日はもちろんエリエールを買って帰りましたよ。

16  名前: 匿名さん :2020/06/10 14:08
>>15
やたら固くて、ボールペンで字を書いたりプリンターで印字できそうなのもあるよね。
駅やお店のトイレでたまにある。
17  名前: 匿名さん :2020/06/10 15:59
私は、環境が気になるので、再生紙をなるべく買っています。
18  名前: 匿名さん :2020/06/10 18:32
>>12

えっ、浄化槽で再生紙を避けるのはなぜ?

再生紙のほうが繊維が短いので
むしろ向いていると思うんだけど。
19  名前: 12 :2020/06/10 19:14
>>18

浄化槽清掃業者から言われました。
再生紙より100%パルプ、ダブルよりシングルのがトラブル率が下がるって。
水の流れが悪くなった時に見てもらってそういわれました。
20  名前: 匿名さん :2020/06/10 19:15
トイレットペーパー品薄時期にようやく手に入れたのが三枚重ねだったんだけど。
無くなるのが早い。

うちはいつもシングルなのよ。

子供にも同じ調子で引っ張らないようにと言ってあるし、自分でも気を付けてるんだけど。
生理とかだと、消費量増えるしね。
トリップパスについて





毎日子供のマスク
0  名前: 匿名さん :2020/06/10 17:33
子供が毎日学校に使い捨てマスクを使用してます。
こちらはまだマスクが頻繁にあるわけないので一枚80円です
「洗えるのにして」といっても嫌がります。毎日なのでこれから先金銭的に
もったいない気がします。しばらくは仕方ないんですかね


16  名前: 匿名さん :2020/06/10 18:36
>>13
げっ!捨てないの?
17  名前: 12 :2020/06/10 18:39
>>13
そうだね、
第二波に備え、もちろん備蓄もしてくけど、スーパーとかの短時間の時は貯まったマスク使ったり、冬に備えて捨てるのは躊躇してる。
第二波になったらマスク手に入らないはずだから。
18  名前: 匿名さん :2020/06/10 18:40
>>16
洗ってるでしょ。
19  名前: 匿名さん :2020/06/10 18:48
>>17
ずっとコロナ生活だから、マスク手に入らない
ことはないんじゃない?
私は、減った分ちゃんと買い足してるから
箱たくさんあるわ。
20  名前: 17 :2020/06/10 18:55
>>19
うん、
今、6箱はあるよ。
でも、何が起こるか分からないというのが、今回学んだことだから。
捨てるのはいつでも出来るから、洗って貯めてる。
で、今は私だけ布マスクデビューした。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  868 869 870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882  次ページ>>