育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
26251:電気ケトル(16)  /  26252:大阪 医療従事者にクオカード最大20万円分(3)  /  26253:武漢からの貨物便(23)  /  26254:そろそろ限界かも(弱音)(39)  /  26255:アベノマスク、まだ来ないんですけど〜(68)  /  26256:私が開かないスレ(41)  /  26257:書類整理(20)  /  26258:至急 推し作家さん(43)  /  26259:特別給付金の知らせ(16)  /  26260:職場マスク暑くて(15)  /  26261:スティックブレンダー(20)  /  26262:ドラマ 美食探偵(23)  /  26263:性的虐待の再犯(9)  /  26264:補聴器をつけたがらない(17)  /  26265:今日は都内10人だし(25)  /  26266:中高生の妊娠相談件数の増加(66)  /  26267:休業の自粛て(3)  /  26268:電話診療はいくらかかる?(12)  /  26269:大学新卒採用面接について(16)  /  26270:今更ですが(15)  /  26271:解除に向けて前進。(41)  /  26272:あなたの環境からの投稿はできません。(24)  /  26273:ウーバーイーツって(19)  /  26274:大阪の心斎橋筋商店街(30)  /  26275:振動ステッパー持ってる人(3)  /  26276:何でだお持ち帰りしたがるの?(48)  /  26277:朝ドラの木枯さん(8)  /  26278:これだけ不景気でも(58)  /  26279:漫画2 ハイティーンブギ(1)  /  26280:いつまでも結婚しない芸能人(53)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  869 870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882 883  次ページ>>

電気ケトル
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:35
おすすめの電気ケトル、教えてください。

今、自宅ではやかんでお湯を沸かしていますが、面倒だな、と以前から思っていました。
娘が一人暮らしをする時にティファールの電気ケトルを用意し、娘の部屋で使った時に便利だなあ、と思って自宅でも使ってみよえと思いながら月日が経ってしまいました。
ただ、気になったのが、ケトルの注ぎ口に蓋?が無く、置いておく時にホコリが入ったりしないかな?って。

ネットで検索してたら、いろいろあって、迷ってしまいました。(今、店頭に行けないから、店員さんに聞くこともできないし…)

使ってみて、良かったよ、ってメーカーがあったら教えてください。

12  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:33
電気ポットじゃダメなの?
13  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:35
>>11
母の使ってるのは保温できるよ。
瞬時に沸かせるし。
14  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:56
保温機能ないから、電気代もかからないし、匂いもつかないから便利だと思ってた。
電気ポットはずーっと保温してると臭くなるんだよね。
炊飯器も炊けたらすぐ切ってる。
15  名前: 匿名さん :2020/05/14 15:04
電気ケトル、ちょっとお湯が必要な時に便利!

電気ポットだと待機電力が結構大きいって聞いたから。
あったかくなってくるとお湯もそんなにいらないしね。

16  名前: 匿名さん :2020/05/14 15:09
保温するならわざわざ電気ケトルじゃなく、電気ポットでいいんじゃない?

電気ポットの保温が電気代食うから、電気ケトルに変えた人が多いんだと思った。
トリップパスについて





大阪 医療従事者にクオカード最大20万円分
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:36
府民がうらやましい

府内の医療従事者へ感謝と応援のメッセージを届けるため、1人当たり10〜20万円の応援金をクオカードで今月中に給付する考えを明らかにした。
現金ではなく、クオカードで給付する理由を問われた吉村知事は「クオカードだと、スピードが早く処理できて合理的。現金だと、府の事務の労力も時間もかかる」と説明。医療機関から提出された従事者リストを府がクオカードに送付し、同社から対象者に応援金相当のクオカードを贈るとした。


すばやいし、あたまいいし、使えるし。
本当に国会議員や知事の定年を本気で考えろ。
60過ぎたら隠居してろ。固い頭で何も考えてない奴ら多すぎ。
1  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:52
国会議員の問題というより、厚生労働省の役人の問題って記事読んだよ。
エボラのような感染したら1日程度で発症するような病気の隔離のやり方をこのコロナに機械的に当て嵌めたので、陽性とわかれば無症状の人も病院やホテルに隔離することになり、間違いに気付いても柔軟に対応できなかったのがよくないって。

ま、とにかく組織として柔軟性がないのよね!!

確かにその点吉村知事はすごい。
2  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:53
授業の遅れを次の年でフォローっていう国会案はずっこけた・・・
先生と子どもだけが大変になる悪案だね。
3  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:59
財源は寄付じゃぁないの?

財源が寄付なら、元々は吉本の芸人さんとかが
給付金の10万円を寄付する場を作ってほしいって言いだしたのよ。
羨ましいと思う他府県の人は、寄付したいからって自分の住む地域の知事に
メッセージを送ればいいと思うんだけど。
トリップパスについて





武漢からの貨物便
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 23:04
武漢からの定期貨物便開通だって。
あり得ないんだけど。
国民の努力を水の泡にする気かな。

これ、誰が許可したんだろう。
19  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:04
>>15
武漢って海に面してない都市じゃぁ無かった?
20  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:17
中国依存というか、そうせざるを得なくさせる。
企業だって、政治家だって、お金とハニートラップで中国の言うがまま。
物凄い綺麗なお姉ちゃん抱かされて、証拠写真も撮られて、袖の下もあるのかもね。

ドイツ、フランス、アメリカ、オーストラリア、どの国にも上から目線で脅し外交。
甘い汁吸わせた後は脅しが待ってる。日本にも、表沙汰にならないだけで同じだと思う。
横浜、長崎のクルーズ船、日本人以上の新型コロナ外国人感染者、引き受けたのは中国
に対する忖度でしょう?甘い汁吸った誰かが脅されたのかもね。

「中国大手の医療ツーリズム会社”HOPENOAH"の顧問に舛添要一元厚労大臣が就いているという
事実が発覚、医療費未払いの最中コロナ疑いの中国人を入国させている疑いが浮上、、、」
なんて記事があった(笑)お金大好きだもんね舛添。
日本での感染者は外国人が半数以上。そんでもって、空きベッドがなくて自宅待機で日本人が亡くなる。
21  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:18
中国が入国緩和して日本にまた来させてくれって言ってるんでしょう?
破産した会社とか旅館とか土地とか買いたたきツアー来るんかね。
22  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:23
>>21
今の日本に渡航緩和を言ってきてるの?
どこに情報あるのか知りたい。
未だ飛行機すら殆ど飛んでないんだけど
23  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:13
物資が入ってこないのは困る。
それとも日本でもう一度製造させることができるまで待つ?
しかも値段は跳ね上がるけど、それでも買う?
日本にある商品のほとんどは適正価格ではない。
安価な物を求めたのは消費者。
それにより国内製造業者は壊滅的になった。
今すぐにそれを戻すのは無理。
中国との縁を切れないのも、すべては消費活動の結果でしかないよ。
トリップパスについて





そろそろ限界かも(弱音)
0  名前::2020/05/13 07:34
こんな弱音吐いてはいけないのだけど、この生活限界かも。まだまだやる事はあるんだけど、断舎離とか掃除とか…やる気が起きない。
散歩したり、ドラマ観たり、家族で映画観たり楽しんできたけど、この狭い生活に飽きてしまった。
仕事もほぼ休業状態。趣味も出来ない。
受験生を抱えてるからストレスも大きい。
昨日ニュースで精神を病んでる人が多いって言っていたけど、そうならないよう気をつけなければ。
このコロナ、人に会えないって一番つらい試練を与えられた感じ。
子どもたちも頑張っているからもう少し耐えよう。
35  名前: 匿名さん :2020/05/14 08:55
>>34
被災したわけじゃないしね。
大げさだわ。
ただ出掛けられないだけ。何も失ってない。
36  名前: 匿名さん :2020/05/14 08:57
>>35
被災者だけど、震災とコロナ自粛は比べられないよ。
37  名前: 匿名さん :2020/05/14 08:59
まあいろいろ訳あって、友人とは疎遠気味。
なので、パートがちょっと減った位で、いつもと変わらず、ストレスあんまりないです。
38  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:33
>>34
愚痴くらい言ってもいいんじゃない?
39  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:13
>>38
愚痴なら、まったりのつぶやきに書けばいい。
トリップパスについて





アベノマスク、まだ来ないんですけど〜
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 23:00
ようやく街中で不織布マスクがポツポツ売られはじめた
今日この頃なのに、
いまだにアベノマスク来ないんですけど〜。

流行ってるところからと聞いたけど、
うち都内23区なんですよね。

今更、布マスクっているのか?

本当にこんなにもたもたしてて、
やっぱり税金のムダ使いだったね!

64  名前: 62 :2020/05/13 16:58
>>62

自己レスに追加。

他の人はどうだったか分からないのですが、学校から貰って来たマスクはただビニールに入れられてるだけで、個包装になってないんですよね。
封が開けられたままで配られました。

なんだろう誰かがチェックして、そのまま配った感じ?
衛生用品だけど、取りあえず洗わなきゃって感じです。

ポストで個別に届く分にはきっとしっかり包装されてますよね?
流石にポストに封があいたマスクが入れられていたら気持ち悪い・・・。

65  名前: 匿名さん :2020/05/13 16:59
>>64
個包装でしたよ。
66  名前: 64 :2020/05/13 17:12
>>65

ご自宅に届いたのが個包装だったんですね。
良かったです。
流石にビニールの口が開いた状態でポストに入っていたら、どうしようかと思っていたので。
67  名前: 匿名さん :2020/05/13 17:16
最初の使い捨てマスクもらった時は
郵便の人が7枚入りマスクを、郵便受けに入れてた。
スーパーの袋に、いっぱいマスク突っ込んで配ってて、大変そうだった。
悪い人がいたら、奪われそうだなって、ちょっと思って見てた。
長期留守の家にも入れてたよ。

今度のマスクはどうやって来るのかな。
68  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:09
アベノマスクのからくりって、いったいどうなってるんだろうか?

「厚生労働省は14日、参院厚労委で自治体から返品された布マスクの検品費用として約8億円かかると明らかにした。」
この8億円は追加でかけるつもりなんですよね?
消えた376億円から出すのではないですよね。

お友だちカンパニーがどこかから仕入れてきた汚れマスクを検品もせずに発送し、さらにひた隠しに隠した期間中に胡散臭い架空会社を急きょ作って金を横流しし、返品されて戻ってきた汚染マスクを検品するのに8億円かける。

なぜマスクを国民に配布しようとしたのかも不可思議だったけど、このマスク騒動で一体何億円受け取った人がいるんだろうか。

これかもう全容解明してもらわないと。
トリップパスについて





私が開かないスレ
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 15:26
マンガアニメ茶話会ってやつ。見ないからね。マンガ、アニメ。
皆さん、開かないのはどんなスレ?
37  名前: 匿名さん :2020/05/14 09:42
>>32
うん、まったりのあのスレはただの趣味スレだし、情報交換だけで変なマウンティングや匂わせがない分すっきりしていいと思っていた。
私もただのマンガ読みアニメ好きだけど。

ところでパソコンで見ている人、スレタイから直接開いているの?
私下にスクロースして各スレの新レスいくつかずつ表示されるのをだーっと読んで面白そうならスレ全体を開いて読んでる。
38  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:48
短期間にレス数が異常に増えてるスレ。
39  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:22
>>38
それ、開かないとわからなくない?
40  名前: 38 :2020/05/14 12:55
>>39
なんとなく少ないレス数のから開けるようになった。
そりゃ、自分がみたあと異常に増えるってこともあるけど。
41  名前: 匿名さん :2020/05/14 13:46
皇室、反日、安倍擁護、政治、小さい子どもの教育関連、エッチネタはなんかはみない。
逆に見ちゃうのは、くだらない尻取りスレや、やっちゃったドン引きミス、今晩のおかず、仕事の効率術、大学受験関連スレ、なんかはついね。
トリップパスについて





書類整理
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 17:06
今、断捨離したい気分。
まずは要らない書類やお手紙、DMなどの紙類。
今までは名前や住所の個人情報を破って捨ててたけど、シュレッターもあるけど溜め込んでいてすごい量。
このまま黒のゴミ袋に入れて燃えるゴミの日に出しても大丈夫かな?
収集車の中はどーなってるのかな?
巻き込まれて袋が破けて中身出たりするのかな?
やっぱりシュレッターか破いて捨てた方が無難なのかな?

16  名前::2020/05/14 10:15
うちの地域は指定ゴミ袋はなく、黒でも白でもOK。
生ゴミに混ぜて捨てるのが、手取り早いかな。
みんなに教えてもらったことを参考にさせて頂きます。
ありがとう。
17  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:30
この間、断捨離番組見てたら、古い年賀状を破りもせずにそのままごみ袋に入れてるシーンがあった。
怖いと思ったわ。
テレビに映ってないだけで、後から、なんだかの処分したのかもしれないけどね。

18  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:14
>>17
それは年賀状をそのまま捨てたというより、それをテレビで放送した方が怖いよね。
テレビでこうやってたからこれでいいのね、って思っちゃいそう。
断捨離番組なら個人情報の残っている書類の簡単な処分方法から紹介して欲しいわ。
19  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:20
リサイクルに出した。
紙類集積所がある会社があって、無料で持って行って良いんだけど、括らなくて良いし、バサーって出せるからストレス無い。
子供のプリントとか出している人も。
20  名前: 匿名さん :2020/05/14 13:26
>>19
この人、皆がなぜ捨て方にこだわってるか、理由解ってないの?
トリップパスについて





至急 推し作家さん
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 07:41
好きな作家さんがおり
自分の中では、唯一無我のファンです。
たまたまある機会があり、その作家さんの本をamazonギフト券で購入する支払い方法なのですが。
ただ、アマゾンギフト券なので、プラスアルファの金額を自由に設定可能です。私は今までの感謝の意味と今後もずっと応援したいという意味を込めて本代プラスアルファに設定して購入することは、その作家さんに失礼な行為だと思いますか?金額にするとだいたい三千円くらいのプラスです。本題の2倍をプラスです。
もし、迷惑になるならプラスアルファとして設定せず、本代だけのお支払いをします。
でも、応援する方法が見つからないので。
失礼ではないでしょうか?
39  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:37
>>37
うん、自費出版レベルでしょう。つまり同人作家。
それ以外にないもん。
40  名前: 31 :2020/05/14 12:38
>>34
ちょっと聞いている意味が分からないんですけど、ギフト券を直接相手に郵便で送るわけではないですよ?
メールでAmazonギフト券の番号を教えるだけです。
コンビニでもAmazonギフト券は買えるし、アマゾンのサイトからも金額自由にギフト券は買えます。
ギフト券は現物を送ってもらわなくても、番号さえ分かれば金額のやり取りができるんです。
41  名前: 36 :2020/05/14 12:41
>>38

そもそも論として、Amazonで購入するんじゃないのね。
同人作家かぁ、納得。
それなら個人的なやりとりですね。
唯一無我もなんか納得した、うん。
42  名前: 34 :2020/05/14 12:43
>>40
なるほど。
直接作家さんのアドレスなんですね!

わかりました。
本屋から買うと思ってました。
43  名前: 匿名さん :2020/05/14 13:01
そうか。やっと理解した。
なんちゃら詐欺と同じで、購入したアマギフの
番号を個人宛に送るんだね。
で、モノ(本)が送られて来るシステム。
応援?寄付?っていうのも理解できない世界だ。
トリップパスについて





特別給付金の知らせ
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:08
特別給付金のお知らせが来た。

要らないひとはこちらにチェックしろって欄があった。

夫は「チェックしたいー」って言ってみてたが
させませんよ(笑)
12  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:40
>>0
ここで要らないと言った人は絶対にもらうなよー
13  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:43
>>10
免許証のコピーと通帳の表紙のコピーと記入だけ。
もう出したよ。
14  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:53
特別給付金関連の作業バイトが派遣会社から募集されてた。
時給1700円!私のパートより時給700円も高い。
給与激減の今、やりたい!けど副業禁止だしもうすぐ通常勤務に戻るしダメだー。
大人しく10万円待つ。
15  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:35
>>14
この時期にまだ副業禁止の会社もあるのねえ
16  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:39
>>15
みんなは、副業OKなの?
直談判してみような。
トリップパスについて





職場マスク暑くて
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 21:46
会社は半袖の制服です。
女の人は上からカーディガンなど羽織ってます。
私がふとってるから?上着にマスクは暑くて、男の人もまだ半袖着てないのに今日半袖で仕事しました。
何か恥ずかしかったです。

11  名前: 匿名さん :2020/05/14 02:48
シルクのマスク良さそうでしたよ。
サラサラってだけで、暑いのは一緒かな?
12  名前: 匿名さん :2020/05/14 03:24
中国で、学校の体育の時にN95マスクをしていた中学生が息苦しくなって相次いで死亡したとか言うのをやってて驚いた。
手術用?のマスクで息がしにくいとは聞いていたけど、親としてはなんとしてもコロナに感染させまいと持たせたんだろうにな。
13  名前: 匿名さん :2020/05/14 08:29
>>9
自分の唾を飛ばさない、と言う意味では
十分です。
私は夏用に一重の布マスクを沢山作りました。
14  名前: 匿名さん :2020/05/14 08:38
暑いですね、マスクが特につらいです。
太ってる人は特に暑そうですよね。
私は50歳で更年期障害中だけど、会社はまだエアコンは付けてないけど長袖。
隣の席の34歳の女子社員は太めだからか「暑い暑い」ずっと言っていて、
クリアファイルで仰ぎながら汗だらだらかいてます。
やっぱりちょっと痩せた方がいいかも。
15  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:57
筋肉つけると暑さに強くなるらしい。
寒さにも強くなるから冷房対策にもなる。

すぐには無理だろうけれど
ちょっとした時間に筋トレするといいかも。
トリップパスについて





スティックブレンダー
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 22:43
フードプロセッサー、ミキサーはあるんですが、ポタージュにはブレンダーの方が気軽かなあ。
こうやってものが増えていく…?
16  名前: 匿名さん :2020/05/13 19:46
私の使ってるブレンダーって
ミキサー、ミル、フードプロセッサー、泡たて
部品交換で全てに使えるよ。
それで5千円ぐらいだったと思う。
探せばそんな商品ありますよ。

安いからパワー不足だけど、そんなに困る事もない。
ミキサーは氷はダメだけど、無視して氷をいれたりもしてる。
刃というより、ミキサーの入れ物が樹脂だから傷が付く感じ。
壊れたら買い替えればいいや〜と思いながら10年ぐらい使ってるよ。
まぁ、凝った料理をする事が減ったから
最近はほとんど使ってないんだけどね。
17  名前: 匿名さん :2020/05/14 08:40
貝印の使ってます。
ポタージュとかシェイクとかよく作るので。
ポタージュは野菜をやわらかく煮たら
鍋の中でそのままマッシュ。
とてもなめらかに仕上がる。
18  名前: 匿名さん :2020/05/14 09:17
>>17
同じく貝印。
ブレンダーとしてはマイナーかも?と思ってたので嬉しい。

うちもポタージュ作りに活躍してる。
野菜を柔らかく煮たら、鍋の中でブレンダーでガーっと。
ジャガイモとかゴボウもとてもなめらかになるよね〜。
19  名前: 匿名さん :2020/05/14 10:41
この前買った、ブラウンの一番安いやつで2800円だった。
すごい便利。
ホワイトソースとか一瞬でできるし、今までなんだったの!!って衝撃
20  名前: 1 :2020/05/14 11:06
再レス失礼。
みんなの書き込み見てたら欲しくなったからやっぱ買うわ。
実店舗で見て来たいけどアマゾンで探そう。
トリップパスについて





ドラマ 美食探偵
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 16:32
小林1号と桃子がうるさ過ぎてリタイアorz
原作の漫画でも十分小林1号をうるさく感じてて、それよりも露出が多いとの話だったから撮り溜めするだけで観てなかった。
今日やっと観始めたけど、2話で限界きた。
このドラマを観てる皆さんは、小林1号と桃子は可愛い感じ?良いスパイスって感じ?
私のキャパは狭すぎるんだろうなぁ。
19  名前: 匿名さん :2020/05/13 22:38
>>18
顔の系統は似てるけど立ち位置似てる?
20  名前: 匿名さん :2020/05/14 00:18
>>2
私も元気な時じゃないと見れないよ。
小林一号に対する気持ちは主さんと同じ。
原作のツインテやオーバーオールに抵抗あったけど実写はさらにきついよ。
そして煩さも原作通りだし
他の女優さんだともっと浮いてたかもしれない。

トクサツガガガもこの人だったけど、それは(原作よりかわいすぎる)と思ったけど楽しめたので。

長女も原作ファンでドラマを楽しみにしてたけど
主さんと同じ理由でリタイアだよ。
録って私一人で見てる。
(トクサツガガガは長女も長男も原作と比較しながら楽しく見れた)
21  名前: 20 :2020/05/14 00:20
逆に、マリアは最初見た時に眉に違和感が有ったけど今は慣れたよ。
22  名前: 匿名さん :2020/05/14 00:28
>>17
私の中じゃ明智五郎の役は三浦春馬だったんだけどなあ。
原作の中で感じたキラキラ感が中村倫也では足りない。
マリアは長澤まさみ?とか思ってたけど小池栄子のほうがいい。
役にふさわしい年齢や自信ありげな美貌とか迫力を感じるわ。
23  名前: 匿名さん :2020/05/14 10:26
一号うるさいな…と思ってたんだけど
あれは原作通りなんだね。
でも可愛い子だから見れるって感じかな。
あれが、恋つづの主人公みたいな子だったら5分でアウトだ。

今ドラマやってないし、毎週楽しみにしてるよ。
原作は読んだことないけれど、明智五郎はもっと華というか
気品がある人のほうがいいかも…とは思った。
原作読んだことないけれど、若いころの玉木宏だったら
もっとおもしろそうだな…と思う、中村まさやって庶民臭いというか小物感があるよね。

小池栄子の圧巻の演技に毎回魅了されてます。
トリップパスについて





性的虐待の再犯
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 17:19
初犯で執行猶予は致し方ないにしても、再犯ではもう去勢手術か死刑の二択にしていこうよ!
性犯罪には死刑をバンバンやっていいと思う。

キャンプ中にテント内で男児に性的暴行しその様子を撮影、保育士の男(29)を4回目の逮捕

訪問保育中の男児に対する強制わいせつ容疑で保育士の男(29)が逮捕された事件で、警視庁は13日、
別の男児に性的暴行を加えたなどとして、男を強制性交と児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造)の両容疑で再逮捕し、発表した。

男はさらに別の男児2人への強制性交容疑でもそれぞれ逮捕されており、逮捕は4回目。

男は住所不定の橋本晃典容疑者。
捜査1課によると、昨年6月30日午前1時ごろ、都内でキャンプ中にテント内で、小学校中学年の男児に性的暴行を加え、
その様子をスマートフォンを使って動画で撮影した疑いがある。調べに黙秘しているという。

キャンプは子ども向けに1泊2日でNPO法人が開催し、橋本容疑者はボランティアスタッフだった。
当時は複数のテントに分かれて就寝中で、現場のテントのスタッフは橋本容疑者1人だったという。

(source: 朝日新聞デジタル - 小学生男児に性的暴行容疑 保育士の男を4回目の逮捕)
5  名前: 匿名さん :2020/05/13 18:03
去勢手術か死刑のニ択って、本人に選択させるの?
死刑の方でお願いしますって被告人は(いたとしたら)、
股間にアレの無い人生なんて死よりも耐えられないってことかね。
6  名前: 匿名さん :2020/05/13 21:23
死刑一択で良いよ
性癖は罰したからって変わるもんでもないんだから
性癖は血液だとか指紋みたいに一生変わらないものだよ
幼児性愛者とか性倒錯者は他人を性暴行したら即死刑で人生終了!
リセットして人に迷惑かけない性癖に生まれ変わるか、人に迷惑かけないで2次元の世界でだけ性癖を満たす一生を貫くかしてくれ!
7  名前: 匿名さん :2020/05/14 02:02
>>3
同意。
こういう人、脳がそうできてるんだから更生は無理でしよ。初犯から塀の中にずっと入れておくのがいいよ。
8  名前: 匿名さん :2020/05/14 06:18
1年だか2年の間に4回逮捕って、
この人はその度に普通に野に放たれてるの?
どうして刑務所に入れられないの?
どういう処罰?
9  名前: 匿名さん :2020/05/14 09:21
性犯罪者は(殺人犯も)、チップを体内に埋めて、GPS情報を警察が把握しておいてほしいね。

大島てるみたいに、そのGPS情報は一般人も知っておきたい情報だけど、知ったら知ったで怖いしな。

昔の入れ墨みたいに犯罪者が一目でわかる印は付けておいてほしいよ。
トリップパスについて





補聴器をつけたがらない
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 22:05
80の父ですが、数年前から耳が遠くなりました。日常生活はなんとか大丈夫です
補聴器を勧めてるのですが、プライドか嫌がります。
どうやったら補聴器をしてもらえるでしょうか?
助聴器とかいうものもあるようで、それから勧めてみたほうがいいでしょうか


13  名前: 匿名さん :2020/05/13 12:48
ここで手元スピーカー聞いてすぐに購入して即持って行ってセットした。
これで大音量にならないネ!と思ったら、そのスピーカーを大音量にしていて
泣きたくなった。
ただスピーカーを使うとテレビの音声よりも心持ゆっくり聞こえるのがマシなぐらい。

補聴器付けないと夜中の地震ので放送があっても聞こえないよ!と言っても聞かない。
ワシは集音器持っとる!と主張するので、私はせめて枕元に置いて寝るとか、外出するとき、ポケットに
持って出てくれないかと頼んでいるよ。
一度困ったことにならないとわからないだろうね。
14  名前: 匿名さん :2020/05/13 19:07
>>13
どんなの購入されたんですか?
15  名前: 13 :2020/05/13 19:36
みみもとのよりとも です。
集音器は父がどこかで買ったみたい。
16  名前: 匿名さん :2020/05/13 19:54
>>15
有難うございました
検討してみます
17  名前: 匿名さん :2020/05/14 08:14
上でもありますが自分で使ってみてもわかると思うけれど補聴器は全ての音が大きくなるので苦痛だし、ボワンとしたようになって逆に聞き取りにくくなるみたいですよ。主人の親はテレビの字幕機能を使ってますよ。
トリップパスについて





今日は都内10人だし
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 17:49
減りましたね、感染者。
この調子で。
もちろん気はゆるめず、ですが。
21  名前: 匿名さん :2020/05/14 06:33
GWが終わってから2週間経ってないからね。
県を跨いで移動していた人はそれなりにいるから、今月いっぱいは油断したらダメだよね。
22  名前: 匿名さん :2020/05/14 06:43
>>19 中国と一緒にしないでね
23  名前: 匿名さん :2020/05/14 06:45
本当に?とは思ってしまうけど。
さすがに0一つ分増やしたり減らしたり出来るかな。
24  名前: 匿名さん :2020/05/14 07:29
意外と早かったね。
これで良しとは思わないが。
25  名前: 匿名さん :2020/05/14 07:41
感染者の半分以上が外国人なんだから、特段の事情での受け入れを
取りやめたから減ったんじゃないの?
ホープノアで検索すると判るよ。日本国際医療交流センター。
舛添要一が関わってるんだね。

入院できなくて亡くなった日本人が気の毒。病院ベッド占有されてるんだから。
トリアージはもうされてるよ。日本の病院なのに、海外の金持ち以下の日本人。
これ公費で治療なのかね。ふざけてる。

5/13日の記事、「武漢と日本を直接つなぐ空と海の定期貨物便が相次ぎ開通」
武漢で第2派来てるのにね。マスゴミも政治家も医療も中国にやられてる。
トリップパスについて





中高生の妊娠相談件数の増加
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 15:23
中高生の妊娠相談過去最多 新型コロナによる休校影響か

親が育てられない乳幼児を受け入れる「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」を運営する熊本市の「慈恵(じけい)病院」は11日、
4月に同病院の妊娠相談窓口に寄せられた中高生からの相談が過去最多の75件に上ったと発表した。
同病院で記者会見した蓮田健副院長は「新型コロナウイルスの影響で学校が休みになって引きこもり状態になっている。
その中で性行為の機会があって望まない妊娠になっている場合もある」と指摘した。

ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6359511

これは本当にコロナの影響なんだろうか?家族でもっと会話を増やしていかないといけない課題だ。

62  名前: 匿名さん :2020/05/13 13:58
>>61
今は家で遊ぶのもなしだよ。
63  名前: 61 :2020/05/13 14:25
>>62
そうだった!
根本を忘れてたー
64  名前: 匿名さん :2020/05/13 14:38
>>61
教えるならもうちょっと基本から教えたらいいと思う。
世の中草食系男子ばかりではないって。
下手すると変な薬物まで使わたり、監禁されたりコロされたり、無事に帰ってこれなくなることもあるとか。
65  名前: 61 :2020/05/13 14:44
>>64
その辺は教えておいた方が良いね。
66  名前: 匿名さん :2020/05/14 07:29
もうちょっと詳しい記事があった。買春も増えていると言うのが悩ましい。

コロナで相次ぐ10代少女の妊娠相談、バイト減収で買春被害も
新型コロナウイルスの感染拡大で中学や高校の休校が長引く中、望まない妊娠に悩む10代の少女からの相談が増えている・・

神戸市北区にある24時間対応の窓口「小さないのちのドア」には4月、通常と比べて約3倍の89人から新たに相談があった。
アルバイト先の休業で、生活費や小遣いを得ようとして児童買春の被害に遭う例もあるといい、支援者は「相談や支援の体制拡充が急務だ」と訴える。

<中高生の妊娠相談過去最多 「赤ちゃんポスト」運営の熊本・慈恵病院>
 <学校もバイトもなく街をうろうろしていた時に男の人に声をかけられました。妊娠をしてしまったかもしれません>
<援交(援助交際)で妊娠していた場合、どうなりますか? 高校のこととか心配です>

 「ドア」に寄せられた少女らの声の一例だ。

・中高生の妊娠相談が過去最多
相談窓口は「マナ助産院」(神戸市北区)が2018年9月に開設した。
親が育てられない乳幼児を匿名で受け入れる「赤ちゃんポスト」の開設を一時計画した後、
予期せぬ妊娠の相談をLINE、電話、来所などで助産師や保健師らが24時間体制で受け付けている。

新規の相談は月20〜30人程度だったが、3月は46人、4月は89人と急増した。
普段は20〜30代が相談者の大半を占めるが、新型コロナの影響が生活や経済に表れ始めた3月からは7割ほどが10代という。
LINEでの相談が多く、関東や東北、中部と広域にわたる。
スタッフが継続的に連絡をとり、本人の意向を聞いた上で家族を交えて対応を相談するケースもある。

 交際相手の家に長い間滞在する間に性行為をしてしまったという事例のほか、目立つのが「援助交際」に関わる相談だ。
犯罪であるという認識の薄いまま、巻き込まれてしまう少女が少なくないとみられ、
「ドア」の代表でマナ助産院の永原郁子院長(62)は
「アルバイト先が休みになり、生活費やお小遣いを得るために、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で知り合う例がある」と指摘する。
トリップパスについて





休業の自粛て
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 18:02
ある知事が3つの自粛をお願いしますと先程はテレビで。
うち一つが、休業の自粛。

休業の自粛てことは、休業しなくてよいということですよね?
うん?私が間違えてる?

1  名前: 匿名さん :2020/05/13 18:23
兵庫の井戸知事?
私は兵庫には縁はないけどTwitterで回ってきた。
意味わからんと。
2  名前: 匿名さん :2020/05/13 18:38
はい、そうです。
老人特有の、喉の奥に唾液たまり、何言ってるか聞き取れない。
高校生の息子とみていましたが、息子が気付いて突っ込んでました。
休業の自粛は、休業するなてことやと。

3  名前: 匿名さん :2020/05/14 06:33
店の自粛って言いたいんだろうと思いながら見てたよ。
自営業が怒り出すだろうけと、これについては井戸知事が正しいと思ってる。
トリップパスについて





電話診療はいくらかかる?
0  名前::2020/05/13 21:26
診察代はいくらぐらいでしょうか?
8  名前: 匿名さん :2020/05/13 23:52
電話診療なんか診療のうちに入らないと思ってる。
医者がびくついていて腹が立つ。
ウィルスに負けない体つくっとけやと思う。いわんけど。
9  名前: 匿名さん :2020/05/13 23:54
>>8
なにこいつ?
10  名前: 匿名さん :2020/05/14 00:02
>>8
まあ、頑丈な身体をもったお医者さんがいたとして、
アナタが病院に行って待合室で待ってる時、隣にいる患者がコロナ感染者かもしれない、そんなリスクは考えないわけ?

電話診療は医者のためもあるけど、患者のためということが分からないの?
もっと視野を広くして物事をみたら?
11  名前: 匿名さん :2020/05/14 01:28
前に一度診察を受けたすぐにまた具合がわるくなって、とりあえず病院に電話して先生に変わってもらって話をしたら、次の診察のときに電話診療分を請求されたけど、数百円(再診料のみ)だった気がする。
電車を使っていく病院だったので、電車賃かけて行くと思えば安上がりだった。
12  名前: 匿名さん :2020/05/14 01:38
>>8
ちょっとわかる。
自分のところで院内感染出したくない病院側の都合もわかるけど、先日ひどい目にあった。
風邪症状ではない不調があって、事前に問い合わせた上、検温で平熱確認して行った。
すごい暑い場所で検温させられて、気温に左右されやすい体質でのぼせて37度超えてしまって診察拒否された。その部屋を出て再度測ったら平熱で、それでもダメの一点張り。
あの暑い部屋、わざとだと思う。
トリップパスについて





大学新卒採用面接について
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:27
今日は人員7割削減の為、自宅待機日です。

大学新卒募集に関して教えて欲しいです。
募集している会社で採用関係に関わっております。
2次、3次面接において、6月に弊社にお越しいただき直接面接というのは、学生側からしたら気持ちとしては良くないですか?
WEB面接はやはりリスクが高く、出来れば直面接にしたい希望があります。
親御さんからの希望を教えていただきたいです。
12  名前::2020/05/13 19:08
色々なご意見、ありがとうございます。
確かにリモートだと、交通費、宿泊代も節約できますね。その方が確かに緊張しにくく、スムーズにいくかもです。
親御さんとしては感染の心配しつつも、直面接を希望されてる方もいらっしゃるという事でしょうか。
コロナの影響なのか意外にも応募者が多少多い感じです。団体職員だからかも知れません。

会社の規模は千人程度です。
13  名前: 匿名さん :2020/05/13 19:49
団体職員で、「会社」なの??
14  名前::2020/05/13 20:04
>>13
企業名は出したくないので会社としました。
紛らわしくてごめんなさい。
15  名前: 匿名さん :2020/05/13 22:39
1000人規模の会社?の採用担当が、こんな
匿名掲示板で意見を募るってすごいわ。
そしてレスが10件あまり・・
16  名前: 匿名さん :2020/05/13 22:47
主さんにその決定権があるの?
トリップパスについて





今更ですが
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 19:56
前までマスクを手洗いしてました。
面倒になりネットに入れて一枚だけ洗濯機へ。
これも面倒になり。。
もう一緒に衣類と洗剤気持ち多めに入れて一緒に洗って大丈夫ですかね?
11  名前: 匿名さん :2020/05/13 21:25
>>9
これ全部 花王の商品でしょ!?

花王に依頼されたの?

ライオンやP&Gとかは?
12  名前: 匿名さん :2020/05/13 21:59
>>11
理由が書いてあったわ。

市場に流通している医薬部外品・雑貨のうち、主にエタノール、界面活性剤成分を含有し、新型コロナウイルスの消毒効果が期待できる市販製品を対象」

「本研究結果の公開に異議を唱えないことを前提として国内複数企業へ製品サンプルの提供を要請し、同意が得られた企業の製品を使用した」

 つまり「本研究結果の公開に異議を唱えない」ということは、すなわちコロナウイルスへの消毒(不活化)効果が実証されない結果が出ても、商品名を公開することを意味します。

 また、「国内複数企業へ製品サンプルの提供を要請し、同意が得られた企業の製品を使用」ということは、北里研究所から花王以外にも複数の企業にサンプルの提供を要請したけども、花王以外からは同意が得られずサンプルの提供もなかったと考えられるのです(サンプルの提供がないからといって、その製品にコロナウイルスへの消毒効果がないというわけではありませんが)。
13  名前: 匿名さん :2020/05/13 22:12
初めっから他のものといっしに普通に洗濯機。
ゴムが伸びたら嫌だから一応ネットには入れてる。
14  名前: 匿名さん :2020/05/13 22:39
>>12
まあ、ほとんど大丈夫って事ね?

その実験コロナを使ってやったのかしら。
15  名前: 匿名さん :2020/05/13 22:42
>>4
私もこれ。布仲間だね。
トリップパスについて





解除に向けて前進。
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 12:27
14日、解除宣言出ますように。
ちなみに埼玉。ムリか…
37  名前: 匿名さん :2020/05/13 19:49
>>36
うちの子都内中学生。
今日提出物出して課題受け取ったよ。
登校と言っても行って帰るだけ。
38  名前: 匿名さん :2020/05/13 20:04
都内ですが、大通りの居酒屋とか、やってるんですね!
唐揚げとか野菜とか売っていましたが、普通に皆さんにこにこと飲んでいました。
いいの?こわいよ。緩んでますね。医療現場が本当に心配。
39  名前: 匿名さん :2020/05/13 20:08
>>38
うちも都内。
今日居酒屋でテイクアウトしたけど店内に3組くらいいた。
昼営業してる店多いよね。
私は怖いから行かないけど、あの客入りならそこまでリスク高くなさそうと思った。
40  名前: 匿名さん :2020/05/13 20:38
昨日も書いたけど、普通に蕎麦屋やってるし、昼なのに二千円以上払う客ばかり。ビールのむからね。厨房なんてマスク無し、入ってくる客も。
41  名前: 匿名さん :2020/05/13 20:43
そんなんでもきっちりと新しい生活習慣を守って生活してみたら、そんなに罹患者は増えませんでした、というふうになってくれたら。切に願う。
トリップパスについて





あなたの環境からの投稿はできません。
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 08:25
なんか昨日から、WiFiを付けたままだと、
「あなたの環境からの投稿はできません。」
って表示が出ちゃって、
レスもスレも出来ないの。

スマホ投稿なんだけどさ。

WiFi切ると投稿できる。

なんで〜?

どなたか理由分かりますか?

ちなみに「荒らし」なんて
やったことないので、
出禁とかではないと思うんですよ。
20  名前: 匿名さん :2020/05/12 20:05
>>19
それどう言う意味なんだろう?

うちのwifiの機械を利用して接続する場合、パスワードを設定しないと、それを使い出すことは出来ない。3DSも同じ。
そう言うやり方ではないのがあるの?

外出先で使う場合、みたいな感じのこと言ってるの?

21  名前: 19 :2020/05/12 20:33
それは家の中の話で、私が言ってるのはその先の話なの。
普通の契約だと列車の自由席に座るようなもので、座る権利はあるけど
空いて無ければ、空いてる席を使うって事。
窓際がいいなーは通用しない。

固定IPは、野球とかの年間シートのようなもので
自分専用だから、人は使えない。
企業はこれ(固定IP)を使って大事な情報への外部からの侵入を
防いでる。
22  名前: 21 :2020/05/12 20:38
3行目の、空いて無ければは余計だったわ。
23  名前: 匿名さん :2020/05/13 18:36
できるようになった?
24  名前: 匿名さん :2020/05/13 19:08
うちもぷららで10日くらい前、何回やってもエラーの表示が出て書き込めなかった。
だれかアク禁くらったかなとあきらめかけたけど、3日くらい経ったら書き込めた。
トリップパスについて





ウーバーイーツって
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 06:06
テレビで誰かがカバンを購入してバイトしてると言っていた。依頼が無いと収入も低いと。
あれは一軒の依頼についていくら、という報酬なのでしょうか。検索したら時給は良く、好きな時間に出来ると書いてあったけど、テレビを見てる分には違うシステムのような感じです。
危険も伴うと思うし、アルバイトとしてはどう思いますか。
15  名前: 匿名さん :2020/05/13 17:43
この間インタビュー受けてた子は一件あたり500円って言ってたよ。
だから頑張って20件くらい1日でやりたいとか。
仕事が入る地域となかなか入らない地域と差はありそうだね。
16  名前: 匿名さん :2020/05/13 17:52
>>15
地域や距離や天気とかで1回の配達の報酬は違ってきます。
17  名前: 匿名さん :2020/05/13 18:24
あのリュックは買取じゃないよね?
センターからの貸し出しで、デポジット取られるシステムじゃなかったっけ?
18  名前: 匿名さん :2020/05/13 18:35
普通に出勤した方が楽そうね。牛丼屋さんでもファストフードでも今大募集。
19  名前: 2 :2020/05/13 19:04
>>17
そうです。
今コロナの影響でセンターが閉まってるので、とりあえずAmazonで4千円て購入します。
辞めたくなったらセンターにリュックを返せば4千円戻ってきます。
トリップパスについて





大阪の心斎橋筋商店街
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 21:20
ウィンドウショッピングしたいのですが混んでいませんか?
26  名前: 匿名さん :2020/05/13 08:48
私の行きつけの美容室は個人経営で開いているので毎月行ってます。
27  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:50
>>25
私が行ってるところは自粛で閉まってた。
やっと先日再開したんだけど、予約でいっぱいになってる。
まだ閉めてるとこもあるからか、それとも密を避けて予約数を絞ってるのかな。
あと2日達成して緩和されれば、予約取りやすくなるかなと思ってるの。
28  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:54
>>27
逆に一気に押しかける気もする
29  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:58
>>28
そっか…早く行きたいな。
予約取れそうな別のお店にしようか悩むわ。
30  名前: 匿名さん :2020/05/13 18:12
>>22
大阪は一早く正確で細かい統計をとっていたから基準を作れたとテレビでやってた。
他の県ではなかなかそこまでやれてなかったみたい。
トリップパスについて





振動ステッパー持ってる人
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 14:57
振動ステッパー(ぶるぶるするやつ)どうですか?
意外と高くないし場所もとらなそうなので惹かれています。音とかうるさいかな?
一戸建てなので多少は大丈夫です。
1  名前: 匿名さん :2020/05/13 15:16
音は静かだよ。
うちは下にたまたま眠ってたコルクマットを二重にして敷いてるのもあって、振動も特に気にならない。
自分で乗ってるとものすごいのにね。

でも、我が家のは Dr.Airの3DスーパーブレードSってやつだけど、とにかく邪魔。
でもまあ機能も色々あるし(特に15分オートオフがめっちゃ便利)効果は、娘はウエストと脚が細くなったとは言ってるけど私はサイズ的には変わりなく、でも足腰が力強くなったかなとは感じる。
筋肉痛にもなるので、効いてはいそう。
もう半年以上使ってるのにそのレベルなのはどうかと思うけど。

一方、義実家に置いてある姪っ子のは1万円以下のやつらしいけど、めっちゃうるさいです。
畳の上に置いてあるので本体自体がうるさい。
義姉曰く、誰かがテレビ見てる時はやってはいけないとルールを設けたそうだ。
聞こえないんだって…テレビ横に置いてある(そこしか置き場がない)からなんだけど。
2  名前: 匿名さん :2020/05/13 15:17
買ったら安心して、やらないよ、ああいうのは。
3  名前: 匿名さん :2020/05/13 15:38
>>2
それはあなたの話なのでは…
トリップパスについて





何でだお持ち帰りしたがるの?
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 20:44
飲食店で食べたいと思わず、なので出前やお持ち帰りも私は嫌なんですが、お店で食べないでお持ち帰りするのは何でですか?
普通にスーパー行ってるのと同じでお店の中にマスクのまま入って席ついたらマスク外す。。
これとお持ち帰りも店員さんに運んでもらうので一緒ではないですか?
お店で食べるの嫌だからとお持ち帰りするのは何故?
44  名前: 匿名さん :2020/05/13 14:41
はいはーい。
お昼、お寿司テイクアウトして食べたよー。
美味しかった!
45  名前: 匿名さん :2020/05/13 14:47
こんな時、食べる楽しみって大きいのよね。
46  名前: 匿名さん :2020/05/13 15:19
ケーキ買いに行こうかな
47  名前: 匿名さん :2020/05/13 15:29
だって自分が作ったものばっかり三食じゃ、飽きるじゃん。
48  名前: 匿名さん :2020/05/13 15:31
>>0
コロナ前も外食しなかったの?
ケーキ屋さんとかアイスクリームとかも食べない家庭だった?

サーティワン食べたくなってきた
トリップパスについて





朝ドラの木枯さん
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 15:02
早乙女太一かと思ってた。
そっくりだよね。
4  名前: 匿名さん :2020/05/13 15:18
古賀政男がモデルなんだね。
5  名前: 匿名さん :2020/05/13 15:19
>>4
そうなんだ。
あさイチで華大が井上陽水の前世と言ってたから誰かな?と思っていたんだ。
6  名前: 匿名さん :2020/05/13 15:22
主人公がどんどんキャラ崩壊して、コメディになってくね。
窪田正孝はそういう男だよ。面白い。
7  名前: 匿名さん :2020/05/13 15:22
>>6
うん。面白くなって来た。
良い味出してる。窪田くん。
8  名前: 匿名さん :2020/05/13 15:29
見分けはつくけど、似てると思う。
トリップパスについて





これだけ不景気でも
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 09:43
コウムインはきちんとボーナスでるんだよね
しかも、毎年、あがっていくんでしょ?
これだけのことがあったんだから
商売されていて、自殺までかんがてるひとに例え、夏のボーナスカットしてでも
そちらへ、は給付してあげたらいいのに
また、来年からずーっと貰えんだからさ
54  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:35
外食、旅行、興業、衣料、自動車産業やらは確かに大変だよね。逆に引篭り生活で通信、ゲーム機器、日清やら冷食の食品産業、医療、製薬、スーパーは収益増だし。
不況時には公務員の希望者がまた増えそ。

55  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:54
>>50
救急隊も消防も警察も、


ここって、頑張ってる人の中になかなか出てこないんだけど、出てきてうれしいです。
ありがとう。
家族としては、発熱の救急要請はほんとに心配です。

警察も絶対に休める仕事では無いし、不特定多数と接触するし。
ほんと大変だと思います。
56  名前: 匿名さん :2020/05/13 11:16
警察官や消防、救急の人たちは別にして、
一般職員の事務職に関してはグレーな部分もあるね。
人員予算の確保のために、仕事のない部署に不必要な社員を入れたりとか。
定時時間ずっとハンコの隙間を掃除したり、出来上がってるマニュアルを書き写すだけって人もいる。
他にも障碍者枠で仕事が出来なくても「いるだけ」の雇用があったりする。
まぁ、そういうのもその人が悪いんじゃなく制度がいけないだけなんだけど。
せめて無駄な人件費は削ってもらいたいわ。
57  名前: 匿名さん :2020/05/13 14:02
公務員はメリット多いけど
努力の結果だよ。
58  名前: 匿名さん :2020/05/13 14:08
前の夫が公務員(国家)
今の夫が一部上場企業。
給与面、福利厚生など全体的に観ても
一部上場のほうが上。
トリップパスについて





漫画2 ハイティーンブギ
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 13:31
一条ゆかりには及びもしないけど、アレもサクサク読んだ。絵に空間が多い。
桃子の、誰の子か解らない子供を、翔は育てるのだよね?
頭は悪いけど夢のある作品だったわ。
映画も観たが、砂の城と同じく、誰かが演じると格段にイメージ下がる。
1  名前: 匿名さん :2020/05/13 14:01
マッチ?
トリップパスについて





いつまでも結婚しない芸能人
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 08:17
一般人の話じゃないよ。
芸能人でいつまでも結婚しない人っているでしょ。

例えば、

今田耕司とか
岡村隆史とか
竹野内豊とか。

他にも沢山いるけどさ、

こういう人は絶対出会いも相手からのアプローチも
沢山あるはずだし、
恋の噂だって多々あったのに、
結婚はしないってさ、

段々とこの人たち、気持ち悪く見えてくる。


49  名前: 匿名さん :2020/05/13 01:44
だれか離婚歴のある男性俳優が言ってたな。俳優と女優が結婚するなんて、一国の王と女王が結婚するようなもので、一緒に暮らすのは大変だと。
言葉を聞いただけでどういう意味かは聞いてないけど、大変さはなんとなくわかる。
松平健と大地真央なんかそんなイメージ。

50  名前: 匿名さん :2020/05/13 06:36
>>49
女優は男並みに気が強いというからね。
それくらい気が強くないとやっていけない世界なんだと思う。
51  名前: 匿名さん :2020/05/13 09:06
絶対、女はいるんだと思う。

結婚となると面倒くさいんだろうけど、
好きな人がいないのかもしれない。
52  名前: 匿名さん :2020/05/13 12:55
志村けんさんは、結局、いろいろ噂あってもさいごまて独身だったね。まあ、こういうのは縁があるかないかも決め手になるからな。
53  名前: 匿名さん :2020/05/13 12:59
いくらでも家政婦さんとか頼めそうだけどそうはしないのかね。
蒼井優のとこ自分でやってるのかな。
岩下志麻さんとこは篠田監督が「君は女優なんだから家事なんかしなくていい。」って結婚したんだっけ。
こういう人でなくっちゃ。子供も全員芸能人以外で堅実だし。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  869 870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882 883  次ページ>>