育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
26281:成人 前撮り(10)  /  26282:本木雅弘、モックンってさ(34)  /  26283:オンライン授業開始の県、いいな。(13)  /  26284:こんな時に美容整形(20)  /  26285:今日明日は黄砂が来るから(8)  /  26286:子供部屋自由にさせてますか?(6)  /  26287:壁に付いた汚れ落とし方(9)  /  26288:ご主人、国から風疹の抗体検査のお知らせ来ましたか?(43)  /  26289:マスク(24)  /  26290:育三郎さんはイケメン枠なんですか?(36)  /  26291:至急! 毛染め(13)  /  26292:ろくに歯磨きしないのに虫歯にならない人(23)  /  26293:キーボードのオススメないですか(6)  /  26294:ウッドデッキに置くイス(11)  /  26295:あとどれぐらいかかると思いますか(20)  /  26296:ヒルナンデスの冷凍王子、顔が光っていた(3)  /  26297:消化器が弱っているとき何食べる?(26)  /  26298:このままだと。。忘年会(22)  /  26299:マイナス思考(12)  /  26300:なぜこんなのが市長なの?(27)  /  26301:リモート出演きらーい(23)  /  26302:なんか違う(35)  /  26303:生理がおかしいとき(12)  /  26304:14日にどうなるの?(27)  /  26305:人生相談ネタ(33)  /  26306:自分が外勤で子供がオンライン授業のご家庭のかた(11)  /  26307:サバヨミ大作戦の疑問(4)  /  26308:マスクひったくり事件(5)  /  26309:子育てって(35)  /  26310:富川悠太アナの妻(108)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882 883 884  次ページ>>

成人 前撮り
0  名前: 匿名さん :2020/05/11 23:52
来年成人する娘がいます。
ホテル写真館か、デパートの写真館で
振袖姿の前撮りをする予定にしていましたが
未だに予約もしていません。
浪人していたため、昨年は出来ませんでした。

皆さん、どうされましたか?

6  名前: 匿名さん :2020/05/12 11:46
>>5
いいなぁ、それ!
7  名前: 匿名さん :2020/05/12 20:16
来年の成人式で、振り袖の予約もしてないのかしら?

ママさんの振り袖を着るにしても、成人式当日は、着付けの時間は早めの予約組から良い時間が埋まっていくよ。

成人式は行かず、写真だけなら、なんとかなるかも。
8  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:40
来週日曜が撮影です。
延期かなと思ってたけど、昨日封書が届きました。

同伴は家族のみ、
来店は撮影時間の1時間半前から
化粧品は持参(使い回さないため)
撮影以外はマスク

て書いてあったかな。
9  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:43
>>8
地域によるのかな?
10  名前: 匿名さん :2020/05/13 12:50
来年の成人式はオンラインだったりして。
寒い季節に会場に何万人も集まるのは、やはり危険だよね。夏にやると着物なしだし。
トリップパスについて





本木雅弘、モックンってさ
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 08:48
私と同学年なんだけど、
いつまでも老けないよねー。

老けメイクしてても老けてない。

東山紀之はモックンの一つ下だけど、
ヒガシの方が老けてみえるよね。

本木雅弘は「無理してる」感がなく、
自然なのに若く見える。

何でなんだろ?

羨ましいわー。
30  名前: 匿名さん :2020/05/13 09:09
シブがき隊では、フックンがよかったけど、
今のフックンは…
モックンは、強かだな…
31  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:43
>>30
ごめん、フックン、ただの付け足しの位置にしか思えんかった。
歌もこの人の地声が悪目立ちしてた。

32  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:51
>>29
そう?童顔かな?
はじめから完成度の高い整った顔だと思ってたけどな。
そのまま、年齢を重ねた分だけ老けるのではなく深みを増したという感じ。
33  名前: 匿名さん :2020/05/13 11:20
>>32

うん。完成度高かったよね。
イケメン!とか可愛い!と思っても、若い頃の写真みるとどこかモッサリしてたとかいう人いるけど、変わらないよね。
タモリに自分でも男前だと思ってるんでしょう〜といじられて、本気で嫌がっていたときにアイドルでいたいだけじゃないんだろうなと思った。
34  名前: 匿名さん :2020/05/13 12:36
なんか上昇志向強そうなんだけど、周りがその一歩手前でヨイショヨイショするから
勝手に花道できてく感じだ。あれも持って生まれた資質なんだろうね。
キリンは見抜いたとしたら相当の眼力。
トリップパスについて





オンライン授業開始の県、いいな。
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:08
とある県、オンライン授業来月から導入、いいなと思い記事読むと、スタサプを県か負担するからどうぞ活用してください、だった。
どれ見てよいかもわからないし、先生はスタサプに丸投げか?と。
どれを見るべきかのアドバイスもなければ、わからないよ。

うーん、有り難い話だが、興味ない子は利用しないよ。
テキストも自分でダウンロードし印刷か、購入しないとダメだしね。
我が子には合わず体験だけで辞めた派なので、余計そう思うし、無駄金だと思う。
高校生全員でしょ、団体割引だとしてもかなりの額。

先生がオンラインで授業して欲しいよ。
9  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:31
まあ、来週から緩和されそうだしね。
学校はじまると、高校生なんて帰りに寄り道、マクド、とか行きそうだ。
10  名前: 6 :2020/05/13 10:32
>>8

あるね。
うちも寝室に置いてあったWi-Fiを今だけPC広げるリビングに持ってきてる。
ルーターでつなごうかと思ったら、鉄筋の家だったから上手くいかなくて。
ちょっと邪魔だけど、今だけは仕方が無いかなと思って我慢してる。

11  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:35
ついつい、ゲームしたり、余計なサイトに行ったりもしてしまいそう。
12  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:54
>>11
駄目ってするより、どれだけどの時間にしていつどれだけ遊びを入れていくかスケジュール作らせればいいじゃん。
朝から夕方までずっと勉強なんて大人でもできないよ。
チャイムアプリとかあるんだし。
13  名前: 匿名さん :2020/05/13 11:14
なかなか自室では無理だわ、うちは。
ライン来たら気になるしね。
一応、勉強の時はリビングにスマホ置くようにしてるが、ちょっと聞きたいからと、自室に持ち込んでしまう事もある。

もう、自分に返ってくることだから、言うのもしんどくなった。
勉強だけらが全てではない、と自分に言い聞かせ精神なだめてる。
トリップパスについて





こんな時に美容整形
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 08:49
今日、新聞に有った記事でこのコロナによる自粛期間中に美容整形に来る人が増えているそうです。
理由は、マスク必須の期間だから。会社や学校に行く機会が減ったから。今がチャンスだから。
気持ちはわかるよ。私も今シミのケアを自己流でしてる。

感染のリスクや医療用機材、ガーゼや必要資材の事を考えたら不要不急だね。
美容整形のお医者様もコロナ患者の病院でお手伝いして欲しいと思う。
16  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:27
>>15
人には言わない人の方が多くない?
若い子はあっけらかんと言うのかな?
17  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:27
>>15
当初から、政府や知事が休業要請しない事に疑問を感じてた。
理髪店で討論するよりこっちだよね。

美容外科の先生達は高額納税者様だからね〜
って思ってしまう。
それに、芸能人は整形のためにスケジュール調整したりするけど
高級クラブのママとかは長期の休みって取りにくいからね。
自粛の間に行っておいでという配慮なの?(笑)

18  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:54
>>10
ね。
19  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:56
自粛警察発見!
20  名前::2020/05/13 10:58
>>19
え、新聞読んでの感想なんだけど、それもそうなの?
トリップパスについて





今日明日は黄砂が来るから
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 09:35
引きこもりでちょうどいい。
皆さん、黄砂、気をつけましょうね。

4  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:02
うちも関西だけど、外に干してる。
でも、昨日蓬莱さん(気象予報士)が言っていたから、
昼過ぎには取り込むつもりで早めにほしたよ。
5  名前: 3 :2020/05/13 10:03
>>4
そうなんだ!
ありがとう。
せっかく気持ち良い風が入ってるのにね。
6  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:32
昨日洗車かのに、また汚れるのかー
7  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:37
こんないい天気で湿度も低いのに、家干しは嫌だわ。
で、普通に洗濯物思いっきり干してるけど。
前の家なんて、朝7:30〜布団干してるわ。
バルコニーのらんかん、黒いけど、特に黄色いホコリのような物、
未だ付いてないけど。
気になるなら、取り込む時に払えばいいって、
気象予報士が昨日言ってた。
8  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:47
黄砂来ててもコロナのために窓開けて換気しなきゃいけないし
とりあえず今干してる洗濯物は乾き次第取り込むわ
トリップパスについて





子供部屋自由にさせてますか?
0  名前: キティラー :2020/05/13 10:12
今日ときめく物を捨てました。
50㎝あるキティフィギュアです。
娘の部屋にと10年前ぐらいに購入した物です。
娘の成長を一緒に見守っていた心境です。
でも娘にもだんだんと自我が芽生え、中学生の現在ファッションも好きな物も私とは違って来ました。
部屋も自分の好きな推しの物を飾りたいと前々から言われて、壁に穴を空けて大きいワイヤーネットを取付けアクキー等を飾っています。ベッドには推しのぬいぐるみ。
子供部屋のレイアウトや家具等を私好みにして過ごした時期は終わったんだ、娘は成長したんだ、いつかこの家を出る時には処分する事になるんだし、子離れにも良い機会だと勇気を出してフィギュアを燃えないゴミに出しました。
今朝マンションを出る時たまたまゴミ収集車があり、フィギュアが収集車に放り込まれるのを見てしまいました。多分切ない顔をして見ていたと思います。
それに気付いた作業員の方が不思議そうな顔で会釈してくれました。 
そのキティフィギュア私のだったんですって言いたくなりました。
でもそんな事言えないので、ここに書きました。
娘もいずれ独立か結婚するんだという心の準備を一つした気分です。
ちなみにリビングには80㎝ぐらいのキティフィギュアがあるので、思い切って処分しましたが切ないです。
捨てるんじゃなかったかなと今も若干もやもやです。
ダメですね。
2  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:26
私もオークションで処分。
それと、環境に悪そうなものは初めからなるべく買わない。
思い入れのある物を処分する時の気持ちはわかるよ。
私も子供服など処分するときに思いがあふれたことあるよ。
子供部屋は、家が傷むようなことでなければ好きにさせてる。
それも教育のうちかな。
3  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:29
うちは小学校に上がって子供部屋を作りました。
最初から子供の自由。
私の部屋ではないので。
小学校の頃はディズニーを沢山かざっていました。
中学生になり、今は好きなアイドルグループが部屋の至るところにいます。
私の趣味の物は物置に入ったままですね。
4  名前::2020/05/13 10:30
売れるまで置いとくのが辛くて。
何日も見てたら決心が揺らぎそうで。またずっと置いとく事にする自分がいました。 
今回コロナでいつ死ぬか分からない中まあまあデカイフィギュアの処分は困るかもとも思い、色々考えて思い切って捨てました。
服等はメルカリ出品してます。
今回私にとっては凄くときめく物でしたが、娘にとっては場所を取る邪魔な存在だったフィギュアです。
確かに誰かの元で愛された方が気持ち的には楽ですね。
5  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:34
ザ・子供部屋を意識して作ったんだけど
棚一列にディズニーやトイストーリーのぬいぐるみを置いていたんだけどもういらないって。
ピンクのカーテンも「趣味じゃない」ベッドの天蓋カーテンも「邪魔」。
中学生だもんね。私の方が捨てられない。
今ぬいぐるみは一人暮らしで空いている大学生の息子の部屋に並んでいる。
6  名前::2020/05/13 10:46
気持ち吐き出して聞いてもらって少し楽になりました。
皆様の話も聞けてスレ立てて良かったです。
これからも娘の自立に向けて前を向いて歩いて行きます。
いつまでも娘は、私の分身じゃない、別人格の1人の人間ですもんね。
ありがとうございました、そして、バイバイキティちゃん。
トリップパスについて





壁に付いた汚れ落とし方
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 19:06
昨日白髪染めした際にお風呂場の壁に染めるやつがシャンプーしてたらめちゃめちゃ飛び散り明日の朝掃除機しようと今朝掃除してたのですが全くとれません。
皮膚についたら石鹸で取れるから石鹸でごしごししても駄目でした。
経験ある方落とし方教えて下さい
5  名前: 匿名さん :2020/05/13 07:32
カビキラーも塩素系の漂白剤なのですが
すぐには消えないのなら上からラップして
しばらく放置するといいよ。
6  名前: 匿名さん :2020/05/13 08:26
私はファンデーションをつけちゃって落ちません

皆さんの提案やってみます
7  名前: 匿名さん :2020/05/13 09:30
やっぱり家でやるの、やめようと思ったわ。これ見て。
8  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:35
>>7
ああ、毛染めの事ね。
9  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:43
>>6
ファンデーションはどこについて落ちないの?
ヘアカラー剤とは全く話しが違ってくると思うけど…
トリップパスについて





ご主人、国から風疹の抗体検査のお知らせ来ましたか?
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 18:05
ご主人宛に、風疹の抗体検査のお知らせ届きましたか?
現在、55のうちの夫には届きました。
受診させる予定ですが、今の状況の病院は行かない方が良いのかな?と思うので、様子を見ています。

一斉に配達されたんですかね?
39  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:03
夫の母子手帳見たら、風疹やってたよ。
2年くらい前にも予防接種の紙が来た気がする。
その時も、母子手帳見て大丈夫って思った記憶がある。
40  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:07
単身赴任のだんなしばらく帰れないんだけど、
全国どこの病院でも受けられるのかな?住民票があるとこの病院限定?
41  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:19
>>40
厚労省管轄で市が発行してるクーポンだから、基本は住民票のあるところの近隣病院かと。
あとは単身赴任者は健康保険組合に申請して手続きできる会社があるという情報をみた。
ウチも単身赴任だから、健康保険組合に確認するように伝えた。
42  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:20
みなさん情報ありがとう。
夫に、きてないの?って聞いたら、
来てたよーでも、どこいったかな?といういつもの返事。
自分のお部屋を探させたら、封も切ってない状態で発見してきた。
もう少しでゴミになっちゃうところだったわ。

HPで詳しい情報見るように言ったら、
仲良しの街医者先生のところでも受け付けてるとわかり、
知り合いに会えるので、行く気が0%から1000%になって、会社に行きました。
途中抜けて今日行くんだって。
43  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:21
35番です。
うちに届いたのは案内と一緒に無料券が入ってました。
検査も接種も。
トリップパスについて





マスク
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 21:04
友達からLINEがありました。
子供用のマスクが
50枚で600円で売ってると…
必要なら買うとの事でした。
もちろん、宜しくお願いしますと返事をしました。
御礼として何か渡したいのですが何が良いでしょうか?

20  名前: 匿名さん :2020/05/13 09:18
>>16
主でしょ
21  名前: 16 :2020/05/13 09:18
>>20
違いますよ。
22  名前: 匿名さん :2020/05/13 09:27
>>21
なのに、何故断言できる?
主の心の内を覗けるの?
スレ文から確実にそうだと読み取れる部分があるとするなら、どこの部分で?
それとも直感?

20さんではないです。
23  名前: 16 :2020/05/13 09:30
>>22
最初に一から十まで書かないと分からないの?
スレ立てるのも大変だ。
万一主さんがタダで貰うつもりだったとしても、それ分かった時点で突っ込もうよ。
常識的に考えて可能性低いんだから。
24  名前: 匿名さん :2020/05/13 09:36
なんだ、子供用か。ー
トリップパスについて





育三郎さんはイケメン枠なんですか?
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 20:40
山崎育三郎さんって、一般的にはイケメンなんですか?

そういうのは好みが合って正解が無いし、色々なのは解るんですが、ハンサムだと思う人は多いのかな?

私はそこまでは・・・歌は上手いけど・・・。

32  名前: 匿名さん :2020/05/13 06:38
死ぬまでに育三郎の舞台を見るのが目標なんだけど、
どうやったらチケット取れるんだろう。

33  名前: 匿名さん :2020/05/13 07:09
ちょー、イケメンだと思うよ。
本人は三枚目にしようとしてるけど。
舞台映えする顔だと思う。
34  名前: 匿名さん :2020/05/13 07:20
>>31
ダダ漏れ 笑
まさに。

写真は大抵流し目してるよね。
ダダ漏れMAX。
35  名前: 匿名さん :2020/05/13 09:12
顔のだけ見ても中の上以上ではあると思う。
プラス歌もうまいし、雰囲気とか表情とか
総合的に見てカッコイイと思います。
というか、魅力的って感じかな。
舞台観に行きたいです。
でも、芸能人てみんなそんな感じじゃない?
顔だけでイケメンの人なんて圧倒的に少ないでしょ。
36  名前: 匿名さん :2020/05/13 09:15
私的には、どっちと聞かれたらイケメン枠かも。
トリップパスについて





至急! 毛染め
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 10:04
今までは美容院で染めてました。
ステイホームなので白髪が酷くて、
自宅で染めようと1つ買ってきましたが、
よく読むとショートヘア1回分と書いてあります。

私の髪は肩より少し下まであるので、
セミロングかな。

その場合、2箱必要なのかな?

セミロングでも初めてでも上手く染まるかな?
9  名前: 匿名さん :2020/05/13 04:52
ダリヤのサロンドプロの泡のタイプを使っています。
肩下のセミロングを、髪の毛の全体染めをする場合なら、1箱では足りなくて2箱を用意しています。
髪の毛の量にもよりますが、私は毛染め液は2本目はどのくらいか余ります。
残った液は次回まで保存出来るので、取って置けるから又使えます。
10  名前: 匿名さん :2020/05/13 06:36
根本だけなら足りるんじゃない?
めくらなきゃ見えないところは後にして、
生え際とか頭頂部とか目立つところからやっていったら。
11  名前: 匿名さん :2020/05/13 07:11
毛染め 久しぶりに聞いたわ。
12  名前: 匿名さん :2020/05/13 08:02
今は、ヘアカラーっていうのかな?

私は、あたま染めるやつ。って言ってるわ。髪でも毛でもないね(笑)

それは置いといて、根元だけなら一箱で間に合う、というか間に合わせる。
13  名前: 匿名さん :2020/05/13 09:13
YouTubeで美容師さんが、家庭で染めたいなら、カラートリートメントがいいって動画アップしてたよ。
髪が傷みにくいんだって。
オススメは、「50の恵み」だって。
難点は、髪色が暗くなるみたいだよ。
トリップパスについて





ろくに歯磨きしないのに虫歯にならない人
0  名前: 匿名さん :2020/05/11 19:24
夫と息子がそうです
就寝前なんて磨いたことなし。
歯間ブラシなどは三日坊主。
それでも定期検診では二人とも虫歯無し。
それに対して私は毎晩毎晩15分かけて歯磨きする。
でも検診のたびに虫歯が見つかる。なぜだ〜〜?





19  名前: 匿名さん :2020/05/12 10:40
うちの息子もそれ。
寝る前に歯磨きしないで平気で寝る。
でも、22才になった今も、虫歯一つない。
定期検診とフッ素は欠かさずにやって来たから、その賜物かと。
20  名前: 匿名さん :2020/05/12 10:42
>>19
うちも。私のおかげだけど。

でもそういう子は歯磨きがおろそかなので歯周病になりやすいらしいよ。
なぜか17歳になって歯磨きマメになった。お年頃?よかったー
21  名前: 匿名さん :2020/05/12 21:08
歯磨きに15分かけても虫歯ができるのは、
磨き方が正しくないのでは?

うちのダンナも、歯磨きに15分かける人だけど、
結婚当初は虫歯が多くて

で、東急ハンズで歯垢染色液買ってきた

最初っから塗るのでは無く、
まず思う存分歯磨きさせて

その後に塗ったらめっちゃ染まった
つまり、磨いてるつもりで磨けてない

ダンナも自分の磨き方が正しくないことを自覚してくれた
22  名前: 14 :2020/05/12 21:21
>>16
歯磨き=歯並びとは思ってないけど、旦那も私も歯並び良くはない。
子供は永久歯が揃った時点で歯並びはすごくいい。(父の遺伝子かなー?)

私が幼少の頃そうだったから、子供の歯ブラシは念入りにしてました。
仕上げ磨き等。

>>21
↑の私が言うのも変だけど、私も歯磨き頑張ってるつもりなんだけど
ピンクにほぼ染まってしまいます。先生が言うには、最初と比べたら
「一生懸命歯磨きしてるのはわかりますねー」と仰ってくれますが、まだまだ。

先生曰く「磨き方に癖がついてしまっていて、いくら時間をかけても
同じところばかり重点的になってしまうのかも」と言っていました。

行く度に指導を受けながら(ピンクに染まったところを衛生士さんが
丁寧に)「ここが一番染まってますので」とか説明を受けながら通院中です。
23  名前: 匿名さん :2020/05/13 04:53
体質と葉の性質的に、虫歯になりやすい人と歯槽膿漏になりやすい人にわかれると聞いた。
虫歯になりやすい人は歯槽膿漏になりにくい。
歯槽膿漏になりやすい人は虫歯になりにくいと。
トリップパスについて





キーボードのオススメないですか
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 22:16
電子ピアノでもいいです。
メーカーだけでもいいです。
オススメ教えてください。
2  名前: 匿名さん :2020/05/12 22:25
うちの息子は、楽器屋でいろいろ弾いてみて、安いやつならCASIOのが比較的タッチがピアノっぽくてよいかも?って言ってた。
3  名前: 匿名さん :2020/05/12 22:42
誰が何の用途でほしいのか、だよね。
それと予算。
鍵盤の数。
譲れないもの(機能)
このくらい書いてくれると、ね。
4  名前: 匿名さん :2020/05/12 22:57
ピアノ教師やってる友達から聞いたのは、カワイのデジタルピアノが鍵盤がアコースティックピアノに限りなく近いとかでオススメだって。今は住宅事情でアコースティックピアノ置けないお宅も多いとかでデジタルピアノ希望の生徒さんにはカワイのデジタルピアノすすめてるって聞いたよ。
5  名前: 匿名さん :2020/05/13 01:20
私もカワイ、カシオ、ローランドのどれかかな。

ヤマハはタッチの感じがピアノと違いすぎる気がしてる。
クラビノーバの上位機種より、
カシオの方がよかった。
6  名前: 匿名さん :2020/05/13 02:57
ありがとうございます。
仕事で使います。
助かりました。
トリップパスについて





ウッドデッキに置くイス
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 14:50
家にいる時間が長く、季節もいいのでウッドデッキにイスを置きたいと思います。
常に置いておくと汚れなど心配ですし、折り畳めるのがいいかなあと思います。でもしまうところがない。外壁に立て掛けておく感じになりそう。
ディレクターズチェア?座るとこが帆布は巨漢夫がいるため無理かなと思います。
そうしたら木製チェアかな。
持ってる方、どんなのつかってます?
7  名前: 匿名さん :2020/05/12 15:50
巨漢だから帆布はダメで〜

って甘やかすから太るのだ。

8  名前: 2 :2020/05/12 17:17
>>2
自己レス
私が検討中の人工ラタンの椅子は、MAX80キロ
だった。
9  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:18
巨漢だったら、コストコ製品がいいかもね。
10  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:29
>>2
これは買いでしょう!
うちも欲しい!しかも安い!
11  名前: 匿名さん :2020/05/13 02:00
うちは木製だけど、ほったらかしなので紫外線に焼けてハゲハゲのボロボロになってきてる。

座り心地で言うと木製なんだが、メンテフリーで楽チンと言うことで私はスチール製がいいと思うな。
知り合いのところみんなそんなやつだ。テーブルはモザイクみたいな模様になってるやつ。
トリップパスについて





あとどれぐらいかかると思いますか
0  名前: 匿名さん :2020/05/11 20:00
大阪在住です。
今日の感染者一人だったそうです。高校生の息子も臨時登校木曜日の午前中あります。
あと2か月位したら中国も4か月程でおちついて感染者いないし、収束するのでは。。と思ってるんですが昨日アッコにおまかせ!で後3〜4年コロナと向き合わなければならないと言ってました。
ずっと暑い真夏もマスクで仕事するんでしょうか?
あと3年もこんな生活しないと駄目だと思いますか?
緊急事態宣言解除になったら、在宅勤務もなくなり飲食店で食べる人も増えたりすると思いますか?
16  名前: 匿名さん :2020/05/12 19:59
私も最低で1年くらいはかかると思ってる。
長ければ、3、4年。
それまでにワクチンが作られるといいな。
17  名前: 匿名さん :2020/05/12 20:10
>>15
でも自粛は徐々に緩むから
その時その時で楽しめる事を探して楽しんだらいいと思う。

私がいる地域はまだ全く緩めて無い。
でも、今週末はzoom寄席のチケット購入してるので
それを見ながら夫婦で昼飲み。

GWに作ろうと買っておいた
アートなペーパークラフトもまだ作ってないし
探せば楽しみなんていくらでもあると思ってる。

夫は今、自宅でzoom飲み会中〜
私は散歩に行ってきまーす。
18  名前: 匿名さん :2020/05/12 20:49
一度、自粛解除になっても、人が増えるとまた感染増えちゃうんだろうな。
韓国もまた増えてるらしいし。
スペイン風邪の時は、しばらくして第2波で大勢亡くなったようなので、やはり2年くらいかかるのかも
19  名前: 匿名さん :2020/05/12 20:59
>>6

撲滅に成功したのは痘瘡(天然痘)だと思う
20  名前: 匿名さん :2020/05/13 00:46
先ほどFB見たら、
大阪は来週からお稽古ごと関係は再開みたいよ〜
仕事始まるとか書いてる人がチラホラいるの。

大阪モデルって出来レースなのかもね。
自粛が緩む業種とか時期とか既に決まっててその業界には通達済みなのかも。
まぁ、私は再開賛成なので、出来レースでもいいけどね。
トリップパスについて





ヒルナンデスの冷凍王子、顔が光っていた
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 21:56
今日のヒルナンデスで冷凍王子という方が出てました。
見てたかたいらっしゃいませんか?

あの人、顔がテッカテカだったとおもいませんか?
どこかで拭いて、そうでは無くなるのか?と思ったら、ずっとそうでした。

あれは緊張等で汗が止まなかったんですかね?
それとも、そう言う物を塗ってたのかな?
叶姉妹がやけにテカテカしてる時あるけど、そういうのと同じですかね?

私は今日初めて見たのですが、どうなのかな?
前はどうだったんでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2020/05/12 23:03
解凍中だったから?
2  名前: 通りすがり :2020/05/12 23:19
>>1

おい
誰が上手いこと言えって
3  名前: 匿名さん :2020/05/13 00:11
テカリは気にならなかったな〜
冷凍ハンバーグ、いいアイデアだと思ったけど
薄すぎてちょっと崩れかけてたよね。
マメな人向けだなと思った。
トリップパスについて





消化器が弱っているとき何食べる?
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 12:04
旦那が胃の調子が悪いと言って出社。
コロナでないとして、胃の調子が悪いときって夕食に何作ればいいと思う?

聞いたらおかゆとか言っていたけど、作ったら絶対物足りないって言われそうな気がする。
とりあえずおかゆに具なしの茶わん蒸し、本人の好きなほうれん草のお浸し作ろうと思っているけど、皆さんが消化器の調子が悪いときって何食べたい?

私は頭痛持ちで、胃腸が悪くなることはめったにないんですが、ごくまれに悪くなるともう何も食べられない。
22  名前: 匿名さん :2020/05/12 20:41
おかゆ、とうふ、りんご、もも🍑(今はないけど)
お腹が弱った時の私の味方。
少し回復したら、うどん、タンパク質は魚から。
だめなのは、牛乳、柑橘類、酸味、肉、
23  名前: 匿名さん :2020/05/12 21:01
ポトフもオススメです。大きめに切った野菜をコンソメで煮て食べる寸前にウインナー入れると簡単なポトフが出来ます。
後は、水餃子もポン酢でさっぱり食べられるので食欲が無いとき食べやすいです。
24  名前: 匿名さん :2020/05/12 23:20
食べない
25  名前: 匿名さん :2020/05/12 23:56
前に娘が鶏肉で食中毒になった時
(いまは食中毒ってこれが一番多いんだそう)
何か少しでも食べてしまうと胃腸が反応して下痢して症状が長引くので、少なくとも3日絶食といわれた。
特に食べてはいけないのが、炭水化物!
うどん、おかゆダメだったよ。意外だった。
鶏肉と野菜のスープから慣れさせて行った。
訳が分からないので、カンピロバクター 体験談
とかでブログを検索して参考にしてた。

だけど、風邪の時などは、やはりおかゆが食べたくなるんだけどね。
26  名前: 25 :2020/05/12 23:57
あ、豆腐だけが入った薄い味噌汁とかも、飲ませてた。
トリップパスについて





このままだと。。忘年会
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 20:38
会社の飲み会が大嫌いです。
でも出席しないといけない雰囲気なんですが。。
今年忘年会あると思いますか?
ここでコロナは後一年、二年と見てるとなると忘年会などの飲み会もないですかね?
マスクつけての生活続いてたら忘年会もないですよね。
18  名前: 匿名さん :2020/05/12 22:44
>>17
雑談なんだからいいでしょ。
論文発表じゃあるまいし、
気楽に発言していいじゃん。
うるさいないちいち。
19  名前: 匿名さん :2020/05/12 22:45
>>18
終わるんじゃない?なら何とも思わないよ。
いつもそんな?
20  名前: 匿名さん :2020/05/12 22:46
>>19
あなたもいつもそんな風に突っかかるの?
21  名前: 匿名さん :2020/05/12 22:50
行きたくない飲み会は、この騒ぎで
欠席しやすくなるかも?
嫌なら、行かなければいいだけの話。
ちなみに、私は行きたくない時は理由つけて行きませんでした。
何の支障も起こったことないけど。
22  名前: 匿名さん :2020/05/12 23:07
そんな夜遅くにキーキーしてたら
興奮して眠れなくなっちゃうよー
おやすみなさい。
トリップパスについて





マイナス思考
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 20:53
あーぁー!暇だから嫌な事ばっかり考えてしまいます。
思い出して嫌な事などです。
忙しかった時は忘れていましたが…
ふと!思い出し嫌な気持ちが溢れて出てきます。

そんな時どうに紛らわすのが良いでしょうか?
アドバイス下さい



8  名前: 匿名さん :2020/05/12 22:38
風呂にゆっくりつかる
明日(できれば涼しいうちに)、外で走る
9  名前: 匿名さん :2020/05/12 22:39
散歩。昼間ね。
10  名前: 匿名さん :2020/05/12 22:42
外の空気を吸う。
雨の日なら動画見ながら運動。
ちょっとしたコーナーだけでも模様替え。
11  名前: 匿名さん :2020/05/12 22:59
自分の一番好物を、外の景色眺めながら、ゆっくり食べる。
スイーツ好きなら一番とびきりいい物を。
12  名前: 匿名さん :2020/05/12 23:04
ラ・バンバを鼻歌で歌う。
トリップパスについて





なぜこんなのが市長なの?
0  名前::2020/05/11 13:04
河村市長 名古屋市職員へ10万円手配り「頼んだ」が「無反応」と投稿で職員擁護の声も…


内容はコピペして読んでください。
呆れます。
部下をなんだと思ってるのでしょうか?
もちろん、手配り人員にあなたも入ってるんでしょね! 怒


23  名前: 匿名さん :2020/05/12 16:34
市長叩くよりまずはデトロスの双子の兄弟の知事を何とかしてよ。住民なら。
あそこまでひどいデトロスの兄弟を何故愛知県民は放置するの?
リコール頑張ってよ。
24  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:01
面白いこと考える市長だね。

たしかに一人30件。手渡しできる話。

スピードが命なんだから、スピードアップの手法を考えるのも大事なこと。
鈍臭い地方行政に風穴開けるのはいいんじゃない?(国政はもっと致命的に鈍臭いけど)

やれることをやる。やり方を考える。やってみる。は地方行政のよさじゃないかな。
25  名前: 匿名さん :2020/05/12 18:48
主ではないですが、有名になりすぎて
話す機会ないです。

昔は居酒屋で会って話した
なんて人が大勢いたんだけどね。

地元なのでいろんな話は流れてきて
根回しよりも実践型の
なかなか面白い人であります。
26  名前: 匿名さん :2020/05/12 18:50
主さんあの市長さんは心のある人なんだよ。
まず動こうって人だから。
最高の市長さん。
大事にしてあげてね。
ありもしない従軍慰安婦展覧会にお金出す知事よりよっぽど良いよ。
早く知事辞めさせて。愛知県民が全国から注目されてる。
27  名前: 匿名さん :2020/05/12 21:53
気概のある数少ない市長ですよね。
今行動力のある市長は少ないですよね。
主さんが市長さんのどこが気に食わないのか分からない。
それよりも知事のリコールは必須ですよね。
トリップパスについて





リモート出演きらーい
0  名前: 匿名さん :2020/05/11 23:19
家にいる画像と思うと萎える。
他人の、家での姿など見たくない。

まあ仕方ないけど。
19  名前: 匿名さん :2020/05/12 12:07
>>16
いじめじゃん。
20  名前: 匿名さん :2020/05/12 12:08
お笑い番組で音がプチプチ切れて、それがまた笑いを誘うというおいしいケースがある。
21  名前: 匿名さん :2020/05/12 12:08
>>19
マジレスか。
22  名前: 匿名さん :2020/05/12 19:23
見なきゃいい。
23  名前: 匿名さん :2020/05/12 20:06
なんとも思わない。
たまに画像が非常に悪い人がいるのは何でだろ?と思うことはある。
トリップパスについて





なんか違う
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 11:30
鏡で見ている自分の顔より写真や動画で見る自分の顔の方がブチャイクに見える。
私だけ?
みんなはどう?
31  名前: 匿名さん :2020/05/12 15:55
>>28
別人初レス。
そうだとしても芸能人は常に見られている意識があるから顔は変わる。
垢抜けるとはそう言うこと。
そうやって常に見られることを意識してれば、そうでない人よりも落差は少なくなると思うよ。
32  名前: 28 :2020/05/12 15:59
>>31
うん。わかった。
だから落差はなくなるね。
それは分かった。

でも他人の見る顔=写真の顔ってところの落差はいつもないわけ。

自分が知ってる鏡の顔と写真の顔の落差は広かったり狭かったりだけど。
33  名前: 匿名さん :2020/05/12 16:02
>>32
自意識過剰なくらい他人の視線を常に意識すると写真の顔と鏡の顔が同じようになっていくってことよ。
34  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:43
>>33

うん。差がない人は
自分の知ってる顔=他人の見てる顔=写真の顔ね

で、写真写りっていつも違うなって思っている人は
自分の知ってる顔−3(写真写り)=他人の見てる顔ね。
35  名前: 匿名さん :2020/05/12 19:20
ブサイクな方が現実。
トリップパスについて





生理がおかしいとき
0  名前: 更年期 :2020/05/12 12:56
48歳です。
若い時は1ヶ月ちょっとで生理がきていました。
ここ数年は、1ヶ月弱で、量がすごく多いのですが、規則的にきていました。
先月、1ヶ月たってもこないなーと思っていたら少し遅れてきて、量がすごく少なかったです。
そして先月が28日だったのに今朝、少し出血があって驚きました。
今、トイレに行ったけど量はほんとに少しです。
アプリで記録している生理の周期を見て見たら、今日は排卵日で次回の生理予測は28日になっています。
更年期でそろそろ周期も乱れてくるんだろうとは思うのですが、こういった場合病院に行くべきでしょうか?
毎年検診は受けています。
8  名前: 匿名さん :2020/05/12 13:46
>>7
あー、そういうのは利用してないからなー。
夫の職場の健保で毎年受けてる。
9  名前: 匿名さん :2020/05/12 13:53
私も旦那の会社の主婦検診受けてるけど子宮がん検診はオプションで4000円取られるから、
市の検診だと2年に1度無料だから無料券使って婦人科で検査してる。
10  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:35
体調が悪いとか日常生活に困るような症状がないなら、受診までは必要ないかと思う。
様子見でいいんじゃないかな。
11  名前: 匿名さん :2020/05/12 18:11
私は50代ですが、45、6歳の時、全く同じ症状で不安になった時があります。
私の場合、28日周期だったのですが、出血量があまりにすごくて(夜用でも1〜2時間ごとに取り替えないといけない位)、それが2週間くらい続くんです。
ちょうど子宮がん検診を産婦人科で受けたのでドクターに相談したら、「更年期に差し掛かったり子宮筋腫があるとそういう症状がある。あなたの場合(検査をしてもらって)エストラゲンの減少はないから更年期障害ではない、筋腫があるからその影響だと思う。筋腫も切るほどの大きさじゃない」と言われました。
出血が多くても心配ないという感じで、ホルモン注射を定期的にしてもらって落ち着きました。
それから数年後に生理の量が少なくなり、今はたぶん閉経したと思います、もう1年生理がないから。
12  名前: 匿名さん :2020/05/12 19:18
心配なら、行けばいいよ。
私も同じような道を辿って、
その後は少量生理が月に2回来るようになって、それが1年くらいあったかな、
その後、あまり来なくなって3カ月、6カ月、って開いて行った。
半年に一回になって今1年半くらいかなあ。
来なかったらこれで終わり。52才。
トリップパスについて





14日にどうなるの?
0  名前: 不安 :2020/05/11 22:10
コロナで自分が死ぬかも、家族が死んだら、と色々考えて恐怖を感じていました。
家族経営の仕事ですが、4月中は暇になったので、旦那に任せて私は毎日から週二に変わり、あとは子ども(JK二人)と引きこもっていました。旦那は、なるべく家族と接触を減らす為に職場に泊まり、週二くらいで帰ってきています。
普段、仕事や家族関係で酷いストレスを抱えていた私にとって「今はコロナの事だけ考えていよう」と言って、娘たちと引きこもっている時間は、不謹慎かもしれませんが、コロナに対する不安を除けば、ほんとに幸せでした。兼業で時間も余裕もなく、実家と旦那の間に立って、普段心休まる時がないのに、旦那は重箱の隅をつつく性格で、食器の重ね方とか風呂の蓋の溝とかねちねちチェックして来ますので、いる時間が減ったこと、私が仕事が減って家事が出来るようになったこと、がプラスになって、雰囲気はよくなっています。
学校がないと、子どもの揉め事もないし、塾の送り迎えもない。今までは、夜に7時に帰って夕食の準備して、22時に塾に迎えに行ってそれから夕食を食べさせる。翌朝は早い。これがオンラインになって、送迎もなく晩御飯が遅くなることもなくなって本当によかった。
いま、休校期間繰り上げという話が出て、もう少し先にしてもらえないかと思わずにいられません。
私のストレスは置いといて、まだまだ安全とも思えませんし、子どもは死ぬ事はたぶんないとは思いますが、子どもからうつった私や旦那が高齢者にうつす心配が消えません。
5月いっぱいは、休校にして欲しい。
最初に緊急事態宣言がでた都道府県在住です。
23  名前::2020/05/12 10:15
皆さん色々なご意見ありがとうございました。
酔って愚痴吐きしてしまったので、改行出来てなくてすみません。

そうですね、いつまでも、という訳には勿論いかないし、
早く収束に向かうのを願うべきともわかっています。
子どもは今の状況に馴染んでいるようですが、
学校が始まれば、行かないという選択肢は考えてないようですし、
自主休校というのはできないかなと思っています。

ひとつひとつ解決する努力を、というお言葉、そうだなと思いました。
ありがとうございました。
24  名前: 匿名さん :2020/05/12 10:21
主さん、精神科に行った方がいい。
病的だ。
25  名前: 匿名さん :2020/05/12 10:37
要するに、旦那さんはお婿さんなのね。
主さんの実家経営の会社で、主さんもご主人も働いてる。
いずれ、主さんのご主人が社長になるの?
26  名前: 匿名さん :2020/05/12 18:15
相談は酔って書くな。
酔って書きたくなったらブログかチラシの裏(板ではなく、実際の広告紙かカレンダーの裏)に書きなよ。
翌朝シラフで読み返してみるといかに自分の文章が(内容も書き方も)酷いことになってるかよくわかるよ。
これは私の経験談ね。

そしてシラフになってもまだ書きたいなら、その時によく考えながらここに書き込めばいい。
27  名前: 匿名さん :2020/05/12 19:15
夫から給料もらったことないってすごいね。

夫は家計の中でどの部分を担当しているの?
しかも家事は仕事じゃないって
DV入っていない?

実家で仕事があるのなら
むしろ実家で親と一緒に子育てしたほうが
経済的にも精神的にも楽そう。

夫が実家をつぐとかになったら
もっとモラハラが進みそう。
阻止することも含めて将来のこと
真剣に考えた方がいいかも。
トリップパスについて





人生相談ネタ
0  名前: 匿名さん :2020/05/11 06:57
読売新聞はとって無いから、昨日ファミレスで見た内容ですが。夫の母と同居していて、毎週義妹親子が泊まりに来る。来ると子供の部屋を提供しなければならないし、全員で行動するから自由が無い。回答は夫からの提案という事で自分たちで自由にした方が、のような事だったと思う。
うちにも、子供が小さい頃、泊まりでは無いがいつもように義妹が来ていた。家族は大歓迎しているけど、雰囲気的に嫁の私は邪魔で、子供さえいればいい感じだった。勝手に出掛けたりすれば、意地悪で義妹を嫌がる嫁、になるもんね。
だけど姑が丈夫で子供を見てくれる時は頻繁に来るけれど、介護が必要になってくると来なくなるよね。今はこんな事も少なくなってきたかもだけど、まだあるんだなと思いました。
29  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:24
売り物とは別に図書館みたいにばらばらにならないように棒に挟んでつるしてあるの、置いてあるところなかったっけ?
30  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:39
すかいらーくグループは、無料で置いてある。
31  名前: 匿名さん :2020/05/12 18:08
■■
■■
これよコレ
32  名前: 匿名さん :2020/05/12 18:50
何につかうの?
■■
■■
33  名前: 匿名さん :2020/05/12 19:10
>>31
これ、何?
トリップパスについて





自分が外勤で子供がオンライン授業のご家庭のかた
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:02
パートで働いており(外勤)かつ、子供さんが自宅でオンライン授業を
受けている方にお聞きしたいです。

子供さんに家の手伝い(例えば家族が食べる夕食の用意など)させていますか。
自分が仕事で疲れて帰った自宅に、大きい子供が家の用事もせず
じっと母親が作ってくれるご飯を待っている状況が、いまいち想像つかないし
考えるだけで、むかつきます。
なので、何かの対策を考えています。
皆さんのお宅はいかがでしょうか。
7  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:48
私は在宅だけれど、少しでも運動になるからと日課としてお手伝いをしてもらっている。

とりあえず洗濯物取り込むだけ
お米といで炊飯しておくだけ
お風呂掃除浴槽洗って沸かすだけ
という三つ。

それでも雑だけど、苦情はいわない。
8  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:55
>>7
やらせるとすればお互いに険悪にならないこと程度で良いんじゃない?

うちは私がお気楽パートなので今まで通り全部やってるけどね。
9  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:59
受験生ならしなくても腹が立たなかったりしますか?

ごはんだけ仕掛けておいて、とか具体的に指示するのはどうですか?

うちは男だからか期待してませんが
洗濯もの干してくれって言ったら
たいてい干してくれます。
(たまにしか頼みませんが)
10  名前: 匿名さん :2020/05/12 18:08
作ってくれとお願いしたら?そう言う事言ってもやらないタイプ?

うちも大学生。
普段はやりたがらない子ですが、今は暇すぎて自ら、やってくれてます。

私が買ってきておいた材料で、出来る物をやるという感じ。
私が作らない料理もトライしてます。
11  名前: 匿名さん :2020/05/12 18:54
>>0
オンライン授業9時〜15時30分迄でその後SHRで完全に終わるのは15時45分くらいみたい。
昼休みは50分しかないよ。課題等も出て忙しそう。
夕方、お風呂の掃除をやってもらってます。
トリップパスについて





サバヨミ大作戦の疑問
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 06:04
NHKで放送されてるサバヨミ大作戦というアメリカドラマ見てる方いらっしゃいませんか?

先日の放送の内容で解らないことがあります。
マギーが農園で知り合った、ブティックの人のパーティに行ったとき、店に入る前に銀色の細長い物が映り込んでいたのですが、あれはユダヤ教を示す物なんでしょうか?
次に映ったワインボトルにはユダヤを示す星のマークがプリントされてましたよね。
あの銀色のものは何?

後、ルーズベルト島というのはどういうとらえ方をされてる地域なんでしょうか?
ケルシーが知り合った男性が、そこに住んでると知った途端、一線ひかれてましたよね。
多様な人種が住み、治安も良く日本人も多く住んでるという説明記事はみつけたんですけどね。
あのドラマの面々のノリだと、堅物が住んでるとかそういう事なんでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2020/05/10 12:02
ルーズベルト島だけど。

>元々は精神病院と刑務所、天然痘の病院がある場所でした。犯罪者、精神障害者、感染病患者を隔離する島。刑務所を建てる労働力は囚人、医療施設の看護するのも囚人といった囚人ばかりの環境。入院患者さえ、囚人と呼ばれていたそうです。
アメリカ全土でもっとも幽霊が出る場所のひとつと言われています。

だからじゃないかな。
2  名前: 匿名さん :2020/05/10 15:35
興味がわいたので調べてみた。

「メズーザー」だろうか?

以下wikiより。

「門柱」の意味。メズザーとも。
メズーザーはヘブライ語で次のことを意味する:
トーラーのミツワーによってヘブライ語の銘刻文を記した羊皮紙
それを入れた箱
それを取り付けたドア、門、アーチの側柱(だき)、門柱、doorjamp
メズーザーは613のミツワーの一つであり、ユダヤ人の家屋、シナゴーグに設置され、また商業において使用される。 上記の箇所の入り口側に、斜めに取り付けられ、部屋に入るたびに手を当てて祈る。

申命記(シェモート) 6:4、11:13-21 に由来する礼拝文であるシェマア・イスラーエール Shema Yisraelを記した羊皮紙を、ケースに入れドアなどに取り付ける。
3  名前: 主〆 :2020/05/11 20:11
うえのお二方ありがとう!
私が検索したやつには隔離について触れられてなかったのですが、そう言う経緯があったんですね。だったら、一線引かれるのはしょうが無いかも。
ドラマ内でも「隔離」という台詞は出てたんです。実際そう言う事だったんですね。

銀色のアレ、色じゃ無くて、あそこについてると言うのに意味があったんですね。
ドラマでも傾いてました!
よく解らないマークも書いてあった気がします。(山羊の顔みたいな感じ?)

ありがとうございました!スッキリしました。

4  名前: 匿名さん :2020/05/12 18:46
ここで「サバヨミ大作戦」のスレッドが立つなんて嬉しい。
録画して一人で楽しく見てる。

娘のケイトリンの名前は、あ〜、OC のマリッサの妹の名前もケイトリンだったなあ〜とか。
独りの時間を楽しむドラマ、私にとっては。

なのに、ちらっと見た夫は「彼女はとても26歳には見えないけど…ファッションは頑張ってるな〜」って…。

男性には面白くないのかな〜。
トリップパスについて





マスクひったくり事件
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:41
背後から近づいて、付けているマスクをひったくる事件あり。
21歳男が捕まる。
お気を付けあそばせ。これからも油断は禁物よ!
1  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:46
えー何がしたいの?
若い女の子が付けてたマスクの匂いでも嗅ぎたいの?
変態だな!
2  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:50
そのマスクにコロナがついていたら罹患だね。
自粛する意味があるのか。
どれだけバカなのか。
3  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:53
>>2
ほんとバカ…
買ったばかりのマスクを店外に出たところでひったくり、ならわからないでもないが、なぜ付けてるマスクを?
変態としか思えないし、そこにウイルスついてるかもって1ミリも思わなかったんだな。
4  名前: 匿名さん :2020/05/12 18:06
後ろ姿の若いおばさんのマスク。
5  名前: 匿名さん :2020/05/12 18:11
21歳だと、老若男女の判別が後姿だけでは難しそうだね。
判別失敗だったとしたら、笑えるね。

若い女の子のが欲しかったんじゃないの。
欲求不満というか。馬鹿だね。
トリップパスについて





子育てって
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 05:59
子供はとてもかわいいけど。
園や学校の役員、子供会、思ったようには育たない、莫大なお金がかかる、など。
大変な事が多かったわ。良い事も沢山あったけど。
全て何の苦にもならない人もいるでしょうね。
子育ての感想、これからの事などあったら書いて下さい。
31  名前: 匿名さん :2020/05/12 13:44
>>30
そうよね。
事実を書いてるだけで自慢してるって言うのは妬みでしかない。
他人の不幸は蜜の味って言うけど、それは人間性が悪いと思うわ。
32  名前: 6 :2020/05/12 14:12
>>28
うちの子と同じようなお子さんのようで、同士に会ったような気持ちです。
今が混乱して辛くても、お互いに子どもが社会でうまくやっていけるような大人になれるといいですね。
母として孤独を感じたときは、28さんの存在を思い出すことでしょう。

リアルでもよそでも、似たような愚痴を言えば軽蔑されることが多いです。
でもここでは、手のかかる子が育て方や母のせいではないとわかってくれる人がいます。
それだけでもホッとします。

28さんが「自慢」という言葉を使ったのも妬みとかそういうのではないと思います。
うっかり言葉の選択を間違えただけではないでしょうか。
そういうこともあるあるです。

33  名前: 匿名さん :2020/05/12 14:29
まだ中学生だからこの先どうなるかな。
大学進学や就職で泣くことがあるかも。

今までは何の問題もなく育ってるので、このまま穏やかに過ごせるといい。
子供を通して知り合った方々もいい人たちで、子供も友人に恵まれ、山は無いけど谷も無い暮らし。
平々凡々と生きていけたら嬉しい。
34  名前: 匿名さん :2020/05/12 15:06
そらしんどかったよ。かわいいしんどい臭いかわいいの繰り返し。
自分も動物なんだと実感したこと多数。
孫とかもういいから一人で気楽に過ごしたい。
35  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:20
何のとりえもない平凡な自分。ドラマだったら姿がうつったかどうかもわからない通行人以下。
子供を産んで育てて、あ、なんか、生きてる意味があったのかもと思った。
夫や子供たちにとって必要な存在になれていることに幸せを感じている。
トリップパスについて





富川悠太アナの妻
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 08:37
子供虐待疑惑で何度も警察沙汰だってさ。

ものすごい怒鳴り声と子供がギャーっと
泣き叫ぶ声が毎日のように聞こえるらしい。

子供は息子二人で中学生と小学生。

警察と児童相談所の人が来た時は、
中学生の子も呼ばれて話を聞かれたらしい。

うちも息子二人だけどさ、
幼稚園の時以来、
泣き叫ぶってないよ。

やっぱり虐待なのか?

3年前に越してきて、そこから毎日のように怒鳴り声
聞いてて付近住民の子供たちは怯えてるらしい。
富川悠太も怒鳴りつけられてるのを見た人もいるらしい。

怒鳴り声の音声も公開されてるらしいけど、
怖くて聞けない。

あー、うちにもこんな嫁が来たら
嫌だなぁ。

妻から夫や子へのDVも増えてるんだもんね。。。

虐待でありませんように。
104  名前: 匿名さん :2020/05/12 16:30
>>101
勝手に話を大きくして、富川アナ一家を追い詰めているよ。
105  名前: 匿名さん :2020/05/12 16:41
家の中で大声出しても大泣きしてもいいじゃん。何がいけないの。自由じゃん。
文春はどうやって録音したの?路上でマイクで音声拾ったの?
ドローン飛ばしたりして窓の陰なんかで盗聴したとかじゃないの?
106  名前: 匿名さん :2020/05/12 16:43
>>101
音声聞いたけど、ぎゃーって泣き声は入ってなかったようだけど、記事の内容?大げさに書いてるとは思わない?
見たように書くね。
107  名前: 匿名さん :2020/05/12 16:51
これ、週刊誌の暴走だよ。人権侵害だよ。
108  名前: 匿名さん :2020/05/12 17:01
大邸宅で完全防音でもない限り聞こえますよね。
近所でものすごくうるさい家があって、マンションなのに家の中で縄跳びやボール遊び。
乳児から小学校5年生まで4人。
大声で泣く子もいれば奇声をあげて走り回る子、バカ笑いする子もいて、児童虐待で通報されていましたよ。なぜって注意しても逆切れするから(母親が)。
家の中で大声出しても自由って書いている人いるけど、近所に聴こえなければの話です。
相談所の人が来たとき、これまでにないくらいシンと静まり返った。ひとりじゃなかったみたいですね、通報したの。
それから徐々に静かになり、子どもたちをまとめて車に乗せて近所の大きな公園へ行くのが日課になった。習い事もさせてなかったみたいね。

富田アナの家も、うるさかったんじゃないの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882 883 884  次ページ>>