育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
26311:クレーム(32)  /  26312:映画 奥様は取り扱い注意 公開延期されたんだね(5)  /  26313:ジャニーズの有料配信(1)  /  26314:ボーガン事件(47)  /  26315:身についたダイエット生活(15)  /  26316:大家さんの方に聞きたい(6)  /  26317:声って(37)  /  26318:ベルトで子供を殴る体罰(44)  /  26319:窓用エアコンどうですか(21)  /  26320:子どものころ、ライフセーバーっていたのかな(7)  /  26321:無印のマスク(37)  /  26322:住民票を元に届く書類は何があるんだ?(7)  /  26323:不倫が巨悪になったのはいつから?(駄)(37)  /  26324:はね駒の津波(14)  /  26325:暑い職場、これやっていい?(25)  /  26326:マスク+夏(36)  /  26327:給付金、申請書すらまだ届かず。(38)  /  26328:もし、黒人警察官だったら?(25)  /  26329:また新人(36)  /  26330:新幹線、毎回検札来るのかな?(10)  /  26331:どうでもいい事ですが・・(2)  /  26332:生田斗真と清野菜名結婚!(48)  /  26333:木枯さんと、米津さん(14)  /  26334:コロナ禍で一度も連絡取り合ってない人(28)  /  26335:「孫息子」って使ってるの聞いたことある?(9)  /  26336:黒酢ダイエット(1)  /  26337:大人になっても変わらないか?(19)  /  26338:ホットヨガは痩せますか?(14)  /  26339:Bluetoothイヤホンが2円(25)  /  26340:乗ってる車、おすすめの車を教えて(44)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882 883 884 885  次ページ>>

クレーム
0  名前: 匿名さん :2020/06/07 12:16
昨日の午前中スーパーでパックに入った牛肉コロッケ78円かいました。
賞味期限は今日の朝4時までだったのですが
昨日食べれなく今朝食べたのですが中身がカニクリームコロッケでした。
パックもっていってクレームいれていいでしょうか。
カニクリームコロッケ嫌いなのでがっかりです。


28  名前: 匿名さん :2020/06/07 19:18
>>27
主さんのこの場合は自分が間違ったのではなくて店側が間違ったことだよね。

私は店員さんの頭に「この人78円でクレーム入れた人だ」とインプットされるのが嫌だから何も言わない。
言うことが正しいこととわかってても。
29  名前: 匿名さん :2020/06/07 19:27
横ですが、食品に髪の毛入ってた、というのは、自分の毛が落ちた場合も多くある。
30  名前: 匿名さん :2020/06/07 20:47
レストランでパスタ頼んだら、明らかに陰毛らしきものが入ってた。
交換してもらったわ。
31  名前: 匿名さん :2020/06/07 21:08
ストーブ前担当の調理人がめっちゃくせっ毛だったのかも…
32  名前: 匿名さん :2020/06/07 21:26
>>30
腋毛かもね。
トリップパスについて





映画 奥様は取り扱い注意 公開延期されたんだね
0  名前: 匿名さん :2020/06/07 15:17
本来ならもう公開だったんだね。
1  名前: 匿名さん :2020/06/07 17:04
去年から楽しみにしてたのになあ。
2  名前: 匿名さん :2020/06/07 17:31
撮影が難しかったんでしょうね。
楽しみにしていたのに。
3  名前: 匿名さん :2020/06/07 17:44
>>2
去年の8/21にはクランクアップしてたみたいよ。
公開できない状況だものね。
しても興行収入激減だろうし。
4  名前: 匿名さん :2020/06/07 21:02
>>3
え?
公開は時間の問題だと思うよ。
首都圏以外だけでも公開すれば良いのに。
5  名前: 匿名さん :2020/06/07 21:10
>>4
全国一斉ロードショーにしないとだから、地方で営業再開したシアターも特別上映と銘打ってコロナ禍より少し前の作品ばっかだよ。
地方で上映したら都会から人が流れるだろうし。
トリップパスについて





ジャニーズの有料配信
0  名前: ニワカ :2020/06/07 19:12
来週からジャニーズネットでライブが有料配信されると聞いて、娘が見たいと言い出してます。

私もファンてほどじゃないけど、3000円なら高くもないし見てもいいかなと思ってますが、娘が見たいと言ってるのは火曜日のV6と嵐とキンプリの日。

この日は私が実家に行く日で(母の病院付き添いと家事手伝い)月に2回しか行けないので、行ったら出来るだけの家事や用事を済ませてくるから帰りは夜9時頃になります。
そして娘は塾の日でやはり帰りは9時過ぎる。

日程的に無理かなーと思ったけど、よく見たら「各配信後1週間アーカイブ視聴可能」と書いてある。
これはチケット買ったらオンタイムでなくても翌日とかでも1週間は見れるってことでしょうか?
その時間にオンタイムで見たらあとからでもまた見れるってこと???
そういうことに疎くてすみません、詳しい方教えてください。
1  名前: 匿名さん :2020/06/07 19:18
そうですよー
娘と私はキンキ、スノストの日を観まーす。
トリップパスについて





ボーガン事件
0  名前: 匿名さん :2020/06/06 21:12
家族と、電話で呼びでしてまで叔母をボーガンで殺害しようとした事件
なんでここまでの憎悪を持つまでに至ったんだろうね
亡くなった祖母と母と弟さんのご冥福をお祈りします

家族へ憎悪を抱くって双方が救われない
なんでここまでこんがらがってしまうんだろう

私も実家とは縁を切ってるから憎悪する気持ちも分かる
感情があるって面倒くさくってしんどいことが多いね

43  名前: 匿名さん :2020/06/07 13:51
遺伝子がクズなんじゃない。
44  名前: 匿名さん :2020/06/07 14:01
頭のおかしい、人間としてのモラルなどが不出来、性格が歪んでる、等々。
そんな人もこの世にはいるんだよね。
不良品と言っては可哀想だけどさ。
45  名前: 匿名さん :2020/06/07 14:01
亡くなった後に、こんなことを言うのはいけないけど。
母親は自分だけ逃げて安全地帯に。
祖母は娘に仲の悪い孫たちを押し付けられて、大変だったろうな。
まあ、祖母が育てたからそういう母親になったってのも
あるんだろう。負の連鎖。
46  名前: 匿名さん :2020/06/07 17:55
>>42
専用のショップあるらしいよ。
ネットでも買えるって。
先日見たのはボーガンバー。
試し打ちも出来るバーだって。
意味わかんないね。
47  名前: 匿名さん :2020/06/07 18:09
>>46
禁止にしない意味も分からんね
トリップパスについて





身についたダイエット生活
0  名前: でふ :2020/06/07 11:01
もう当たり前になっているダイエット生活ありませんか?

私は
間食はナッツかあたりめ
甘い飲み物は飲まない
階段を上る時はつま先立ち
炭水化物は1日一回かなるべく控えめにする

当然ながらこれじゃ太らないだけで痩せませんが…
皆さんも教えて下さい。
11  名前: 匿名さん :2020/06/07 15:53
私はご飯を食べないとひもじい思いをしちゃうので、炭水化物抜きや減は向かない。

スクワット100回と夕食後寝るまで2時間あける。
今やってるのはこれだけ。

1年ほど前に↑と筋トレで7キロほど痩せて、今はキープしてる状態。
12  名前: 匿名さん :2020/06/07 16:19
今回のコロナ自粛で太るかと思ったが、
テレビでやってた体操毎日やってたら足腰の筋力ついた。
ただ歩くだけじゃつかないんだよね。動かないより良いけど。

仕事始まったけど、毎日体操続けていて翌日疲れが残らない。コロナ前は疲れてたんだけど。
もちろん糖質にも注意してる。
13  名前: 匿名さん :2020/06/07 16:48
1日に合計100回程度のスクワット。
夕食は主食無し。
大好きな菓子パン禁止。日曜の朝食だけは近所のパン屋さんのをひとつ食べていいことに。
ジュースも飲まない。

緩いから痩せないけど、際限なく太りそうなのは阻止できてる。
14  名前: 匿名さん :2020/06/07 17:35
朝昼ガッツリ、夜アッサリの食事と
1日3、40分のエクササイズ。

子供の学校が平常通りに始まると、続けられる自信がないのだが。
15  名前: 匿名さん :2020/06/07 18:00
年齢のせいもあると思うんだけど、初めてこんな短期間で2キロ太ったよ。
基本大食いなんだけど食べても太らない体質で、若い頃から体型は変わっても体重変わらなかった。
それが腰回りだけにつくという、中高年の太り方。
3週間ほど仕事自粛中に色々作って沢山食べたからなあ。
ダイエット習慣というより、単純に私は働いてないと太るということらしい。
トリップパスについて





大家さんの方に聞きたい
0  名前: 匿名さん :2020/04/17 17:39
ここには大家さんがいらしたようですのでお聞きします。
だいぶ古いアパートに住んでいます。
借りて三年になりますが、昨年あたりから天井裏に動物がいるようです。ハクビシンも屋根にいた事もあるしねずみかも知れません
不快ですが部屋の場所が良く、家賃も安いです。
昨年末に不動産屋に連絡したら、古いですからねぇと言われるだけでした。
それとユニットバスをはめ込むときにひずみが出来たのか、30〜60分おきくらいに板の凹みが戻るようにバキッと音がします。これは入居当時、不動産屋に言うと見に行きます、と言われ、また大がかりになるのも嫌で我慢できる範疇なので、いいです、と断わりました。
いずれも我慢出来ない訳では無いのですが、なんかなあ、家賃を少し下げてもらえば転居しないでここにいたいのに、とも思います。
すぐ隣の棟に大家さんがいますが高齢で出歩かず、姿を見る事はありません。ノックしても出ません。
大家さんの方、どう思いますか。動物を追い出す方法はあるでしょうか。
2  名前: 匿名さん :2020/04/17 18:58
大家やってます。

天井裏に動物がいると思うのは、気になる物音等あるのでしょうか。
それならば夜眠れない等実害を申し出れば、業者に頼んでつかまえることはできると思います。
似たようなことがあり、入居者さんに業者さんを頼んでもらい、大家と入居者さんで半額ずつ出しました。
ユニットバスは、私なら業者に修理してもらいます。
そういうことが煩わしい大家なら、交渉次第で家賃を下げるということもあり得ます。

でもなんとなく、その方は大家としてはもう務まらないかもしれないという気がしますね。
不動産屋にもう少し圧力をかけて、反応を見てはいかがでしょうか。

3  名前: 匿名さん :2020/04/17 19:04
不衛生ですよね。
それこそ、病気が感染しそう。
何のために不動産屋に手数料払ってるんだか。
腹立たしいですね!!
4  名前::2020/04/17 19:09
有難うございます。やっぱりもっと言うべきでしたね。
大家さんは電話も出ないそうで、夜も部屋の明かりが付きません。でも居るらしい。
ついでを言えば、隣の住人が何か配信しているらしく、夜8時から朝4時までずっとしゃべって笑い声もします。これもまあ我慢はできます。
一番気になるのはやはり動物です。
そうですね、不動産屋に相談してみます。
有難うございました。
5  名前: 匿名さん :2020/04/17 21:44
すみません横なんですが、
家族で住まわれているんですか?
6  名前: 匿名さん :2020/06/07 17:08
これね。
トリップパスについて





声って
0  名前: 匿名さん :2020/06/06 14:12
声が高い方が、ある意味、容姿に匹敵するくらい特だよね。
33  名前: 匿名さん :2020/06/07 15:53
>>32
それが理由⁈

電話では低くてくぐもった声では聞こえにくいからクリアに話そうとする無意識の心遣いかと思った。

あとはちょっと気取ったり明るく話す時もトーンは上がるよね。

外国人は相手にどう思われようと気にしないし、
聞きやすくしようなんて気もないから普通に話すんだと思う。
34  名前: 24 :2020/06/07 16:09
>>32

それは普段からでしょ?
ロリコンが多いのは確かよね。内股で小首傾げて上目遣いのモデルが少女雑誌でも、たぶん男性が見るものでも好まれてるよね。

でも電話がよそ行きの高い声になるのは本当に日本だけなの?
携帯電話を使うようになってそういうのは減ったと思うけど、固定電話が当たり前だった世代は外国だってよそ行きの高い声出してたと思うんだけど。
35  名前: 匿名さん :2020/06/07 16:13
>>33
日本人 女性 声 高い でググッてみて。
36  名前: 匿名さん :2020/06/07 16:33
普段の会話で、若く見られたいから高い声を出すなんて人、いるのかしら。
私はそんなの意識したことないな。

上の人の言う通りググって幾つかのコラム読んだけど、
日本人女性は体が小さくて声も小さいから、大きな声を出そうとすると高くなる傾向もあるようだというのには頷けた。

37  名前: 匿名さん :2020/06/07 16:36
>>34
チコちゃん見てみなさい。
トリップパスについて





ベルトで子供を殴る体罰
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:55
大草原の小さな家を見ています。
子供が悪い事をした時の体罰は、決まってベルトでお尻を殴ってる。
先生とか親が、履いてるズボンのベルトを外して殴ったり、
それ用に?壁に掛けてあるベルトで殴ったり、する。
昔のアメリカにはベルトで殴る体罰の文化があったんですね。
日本には無い文化ですね。
40  名前: 匿名さん :2020/06/06 18:40
>>39
レベルの低い大学。
41  名前: 匿名さん :2020/06/06 19:10
>>40
出たね。
42  名前: 匿名さん :2020/06/06 20:04
昔は出席簿で叩いたり、ものさしとか出てきた。
43  名前: 匿名さん :2020/06/07 12:49
大学で体罰は珍しいね。
44  名前: 匿名さん :2020/06/07 13:26
>>42
それ、小中学校だよね。
トリップパスについて





窓用エアコンどうですか
0  名前: 匿名さん :2020/06/06 08:41
とても古い家で、いつでも建て替えと思いながら住んでいます。
その状態なのでもう家に手をかけたくないと思っていましたが
大学生のリモート授業が、真夏に食い込みそうで、Wi-Fiの届く範囲もあり
リモート授業用の小さい部屋にエアコンをつけなければいけなくなりました。
その部屋にエアコンつけるとなると屋上に室外機を持って行くようになり結構大がかりになりそうです。

というわけで、5万円程度の簡易な窓用エアコンも検討中なのですが
エアコンと比べて、冷え具合はどうでしょう?
最近購入された方いらっしゃいますか?
室外機は必要ないのでしょうか?

明日電器屋さんに行くつもりです。

17  名前: 匿名さん :2020/06/06 20:41
>>16
私も持ってたけど、冷えないって言うより冷えにくい。
窓用エアコンの周りはちゃんと冷えてる。
でも部屋の隅々まで冷えない。
音がうるさい。
電気代高いという感想です。
18  名前: 15 :2020/06/06 21:02
>>16
まだエアコンが普通になかった若い頃、友人宅(今から35年前w)に窓型エアコンがあって
その子の部屋2階の8畳だったんだけど、すごく冷えて感動した。もしかしたら、「エアコン」
自体が珍しかったからそういう記憶だったのかもしれない。

>>17
そうそう、周りだけは冷えてるし冷たい空気も感じるんだけど、隅々まで冷えるのに
時間がかかるし、確かに音もうるさいんだよね。昼寝する前に1階にいてて、1時間位前から
冷やしてるんだけど全然冷えていなくて、電気代もかかるし隣の旦那の部屋には(南西)
普通のエアコンがあるから、そっちで昼寝してた。
19  名前::2020/06/06 22:08
皆さまありがとうございます。

音がうるさいみたいと言ったら、パソコンがちょうど窓の真横に当たるので
それは気になったようでした。
重要な情報ありがとうございました。

そして子供がバイト先からラインしてきたのですが
社内販売で、アイリスオーヤマのエアコンが安く載っていたと画像見せてきました。
一番安いので工事費入れて5万円程度。部屋は四畳半真横はビルが近接していて終日日陰、
これでいいじゃないかという話になりつつあります。
子供が明日話を聞いてくると言っています。
20  名前: 15 :2020/06/07 10:36
主さん、普通のエアコンですよね、それならお得ですよ〜。
冷えないうるさい窓型に6万も出した私は・・ばかだなー・・・
21  名前: 匿名さん :2020/06/07 12:17
ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンなら、隣の部屋のうるさい音を気にせず授業に集中できるかも。
価格もエアコンよりかなり安い。
トリップパスについて





子どものころ、ライフセーバーっていたのかな
0  名前: 匿名さん :2020/06/06 23:44
私、現在、50歳。
祖父母の家が神奈川の葉山町にあった為、夏に遊びに行くと、水着のまま歩いて行き、一色海岸で泳ぐのが恒例でした。
その当時、海の家とかが出てたのは覚えてるんだけど、あそこにライフセーバーっていたのかな?

今年は、海水浴場開設を見送る場所が多いみたい。
そうなると、ライフセーバーの設置はない。
だけど、海は入れるから誰でも泳げる。
だから、水難事故が増えるのではという危険性があるという記事を読みました。

家族で行く海水浴場には今だと必ずいるけど、私が覚えてないだけど、昔からいたのかな?
あの方たちの存在は本当に安心なんですよね。すごいと思います。

3  名前: 匿名さん :2020/06/07 08:22
監視員はいたけどライフセーバーとはちょっと違って、『監視』『救急への通報』だけでほんの浅瀬以外での『救助』はしなかったと思う。
ライフセーバーというのが外国にあって、それが日本に入ってきたはず。
調べたら1961年に赤十字社が講習して救助員資格を与えているけど、常駐していた海岸は僅かだったよ。
だから私も監視員以外は見たことがない。
1977年に日本では設立されてるから、ちょうど10才のとき。
確か小学高学年のときライフセーバーという言葉が世間で話題になっていたから、その設立のニュースをしていたのかも。
4  名前: 匿名さん :2020/06/07 08:34
地方だけど、ライフセーバーがいるところといないところがあった。
近くの小さな離島にボートで乗せてもらって行って泳いだりしたことも。
5  名前: 匿名さん :2020/06/07 10:54
主さんと同じくらいの年齢。
日本海側の海水浴場だったけどライフセーバーいたよ。
うちは自分の家(太平洋側)の近くの海水浴場じゃなくて、母の実家のある県(日本海側)に行った時海水浴に連れて行ってもらったんだけど海に夕日が沈むのに驚いた。
子どもだからねー。
6  名前: 匿名さん :2020/06/07 11:26
ライフセーバーって
名前じゃなく
監視員はいたよ。
7  名前: 匿名さん :2020/06/07 11:31
昔ライフセーバーのロゴをモチーフにしたグッズみたいなのはやらなかったっけ?
私は多分それでライフセーバーを知った気がする。
NOT監視員。
トリップパスについて





無印のマスク
0  名前: 匿名さん :2020/06/05 19:36
オーガニックコットンの、
いかにも無印らしい
さわやかな布マスクが発売されるそう。
柄も涼しげでいい感じ。
なんだかもうファッションの一部になっているのかな
ウイルス防御は二の次か。
33  名前: 匿名さん :2020/06/06 18:45
大学の先生布マスクすてきだったよ
34  名前: 匿名さん :2020/06/06 18:54
>>22
マスクにメイクが付きにくくなります。
ニックスプロフェッショナル メイクアップのメイクアップセッティングスプレー(マットタイプ)
がいいですよ。
他にもシュウウエムラのアンリミテッド メイクアップ フィックスミストもあります。
35  名前: 匿名さん :2020/06/06 21:21
>>29
私は布マスク結構見かけるな。
3割くらいは布の印象。

マイクロウイルスに関しては不織布でも布でも通すし、した方が良いと言う意味ではどちらも効果はある。
効果と言う意味ではどちらでも良いんだと思う。
36  名前: 匿名さん :2020/06/06 21:31
今日無印に買いに行ったけど売り切れてた。
「売り切れました。入荷未定」の貼り紙がしてあったけど、朝一に買いに行かないと駄目なのかな?
37  名前: 匿名さん :2020/06/07 09:37
>>36
これこれ。
色々宣伝しておいて全く買えないってパターンね。
ミズノもヨネックスもユニクロも買える気がしないよ。
トリップパスについて





住民票を元に届く書類は何があるんだ?
0  名前: 匿名さん :2020/06/07 00:07
今回の給付金の書類は住民票のある場所に届くんですよね。

住民票って、他にもどんな書類の送付に関係するんですかね?
自動車税はそうなのかな?
ナンバープレート変えなくても住民票の変更をしておけば問題ないと言われてると思うし。

自治体の健康診断のお知らせとかもそうなのかな。
他は何があるだろう?

主人は単身赴任。
住民票は移動させることもなく、赴任先で働いてます。
こういう人も多いですよね。
この場合、残ってる家族が住む家がちゃんとあるから問題はないですよね。

今回の給付金も、主人身分証明のデーターを送ってもらう?
そろそろ帰って来られる?てな感じで、まだ書類は整っていません。
3  名前: 匿名さん :2020/06/07 01:01
>>2
免許証の住所変更は、その住所に届いた郵便物でもできるはずよ。
4  名前: 匿名さん :2020/06/07 06:00
税金は1月一日に住民票があるところに対して課税だからもし滞納したら通知とかは住民票がある住所に督促状とかは届くんじゃない?
5  名前: 匿名さん :2020/06/07 07:06
免許証って、住民票を役所に届けるだけじゃ無くて、警察にも届けるから変更されるものじゃないのかな?
住民票届けても、免許証の住所そのままだとどうなるんだ?

私も訂正印が後ろに押してある時があったけど、あれは、結婚して氏が変わったとき?
結婚してから、引っ越したとき?
6  名前: 匿名さん :2020/06/07 07:15
>>5
免許証の住所は住民票と違っていても基本問題はないです。
ただし、身分証明書のように使用するのは面倒になりますね。
別に住所を証明する物が必要となりますので。

図書館で利用カードを作ったり更新したりするとき
ガスや水道料金の請求票のようなものか
保険証を一緒に出すようにいわれました。
7  名前: 匿名さん :2020/06/07 07:17
>>5
今、住所は地元だけど、免許更新のために光熱費領収書持って最寄警察署に住所変更手続きに行った。
更新後の免許証住所は今の住所。
免許証の色によっては地元のみの場合もある。
詳しくは、検索すると分かる。
トリップパスについて





不倫が巨悪になったのはいつから?(駄)
0  名前: 匿名さん :2020/06/05 21:00
不倫がバチ当たれとまで言われるほどになったのっていつからでしょうかね。

最近不倫ドラマもあまりなくなりましたよね。
Mはそうだったのかな?
昼ドラはどうなんだろ?わからないけど。

今のここの人が若い頃は
松嶋菜々子のスイートシーズンや
松下由樹の思い出に変わるまで
失楽園、などなど

不倫ドラマ全盛の時期にきゅんきゅんしてた人が多いのではないですか?

別に不倫擁護派でもなんでもないんだけど
いつからこんなにめった刺しみたいになったんだっけなぁと。




33  名前::2020/06/06 19:54
昔から悪だったのですね、良かった(笑)

私はスイートシーズンは見てなくて
思い出に変わるまでは高校生だったかなぁ
石田純一のどこがいいのか分かんなかった。

会社に入って失楽園ブームがあって
上司がそれにカブれて不倫したくてたまらなかったみたいでセクハラにあって大変だった。
ドラマも見たけど古谷一行が気持ち悪くてたまらなかった。

あと、高校教師とか思えば色々ありましたね(見てなかったけど)

元々恋愛ドラマにはあまり興味ないので疎くて
みんながなぜ不倫ドラマに夢中になるのか謎でした。

でも思えば楽しみ、とかどうなるかね、とかくっついたらいいのにね、なんて話題にはならなかったな。
きっと早くやめればいいのにとか思いながら
でも見ちゃう、みたいな感じだったのかもしれませんね。

そして最近そういえばそういうのないなーって
時代なのかなと思いスレを立てました。

そういえばちょっと前のあなたには帰る家がある、は良かったです(笑)怖かったけど。

34  名前: 匿名さん :2020/06/06 22:03
卑怯なぐらい叩き始めたのはゲスの極みぐらいからじゃないかな?
35  名前: 匿名さん :2020/06/06 23:59
お妾業がマジであった時代以降は普通に悪だと思われてたんじゃないの?
36  名前: 匿名さん :2020/06/07 00:25
金妻。
37  名前: 匿名さん :2020/06/07 00:32
>>36
その時代だけ緩かったのでは?
トリップパスについて





はね駒の津波
0  名前: 匿名さん :2020/06/03 22:43
そんな津波もあったんだね。

10  名前: 匿名さん :2020/06/04 15:24
あの時代、地震があると、津波が来る可能性があるという知識はあったのかな?
11  名前: 匿名さん :2020/06/04 15:36
>>10
昔の人は経験を伝承して子孫を残すことが最優先だったろうから、津波の経験があれば知識は伝承されてたと思うよ。
昔からあるお寺って、昔の津波被害でギリでも波を逃れた高さに代々建っていて、東日本大震災の時のもそういうお寺は無事だったそうだよ。
シケとか海の知識は生きていく上で重要だったろうから、今の私達よりずっと具体的に知っていたんじゃないかな。
12  名前: 匿名さん :2020/06/04 15:43
チリ沖地震でも津波はやってくるから地震の後とは限りませんよね。
13  名前: 匿名さん :2020/06/06 19:16
はね駒で別の話だけど、
(古スレあげてごめん)

あのおかまっぽい先生のキャラはあの時代(明治?)にもいたのかしら

東京行ったら関東大震災??
14  名前: 匿名さん :2020/06/06 23:52
>>13
ジュリーとの事で、もっと何か学校側に知れて問題になるのかと思ったら、そうでもなかったし、あの下りは必要だったんですかね。
トリップパスについて





暑い職場、これやっていい?
0  名前: 匿名さん :2020/06/05 12:43
室内なんだけど、動くこともあり、とても暑い。
風通しもよくない。エアコンは節電とやらであまりいい顔されない。

接客もあるので、見えないところに小型の扇風機おいたりとかしてるけど混雑してくるとやはり暑い。
エプロン着用してるので、内側に首からさげる扇風機やってみた。生ぬるいだけ…

以前テニスをやってたとき、暑い日はネッククーラーしてました。専用のもありましたが、ジェル状で冷えがイマイチ。
小さい保冷剤をバンダナでくるみ、首筋に当てて前でリボン結び。これが一番快適でした。暑がりで気分悪くなるんです。私以外は寒がりの職場です。
これ、やってたら変かなぁ…

21  名前: 匿名さん :2020/06/05 20:59
寒がりも暑がりもいるからね〜どこの職場でも。

冬場でも暖房苦手の人、とにかく寒がりで暖房すぐつける人。
夏場は夏場で、異常に冷える人とにかく暑がりですぐ冷房入れる人。
「今日は○○さん来るから」とか結構あるある。

独身時の職場では、パートの更年期のおばさんと若い子で冷房温度
上げたり下げたりで笑っちゃったよ。「もー寒いよ〜(若い子)」
「あらー暑いじゃないの〜(パート)」ってねw。

他の方も書いてたけど、私はファストフード勤務で制服あるし
ちょっと無理かもな〜コロナがあったから今はマスク着用だけど
以前はマスクNGだったし。職場の方に聞いて見た方が早いかと。

22  名前: 匿名さん :2020/06/05 21:38
>>19
公的な場所だとエアコンは7月からだったりするよね。
でもエプロンかー。
小規模なお店なのかな。
23  名前: 匿名さん :2020/06/05 21:40
昔エアコン無し40度超えの倉庫で働いてた時、私はケーキに付いてくる小さい保冷剤をズボンのポケットに入れてましたよ。
ちょうど足の付け根の大きな血管辺りが冷やせるから気持ちよかった。
休憩室でたくさん凍らせておいて、溶けてきたら交換してました。
24  名前: 匿名さん :2020/06/06 08:31
工場の倉庫勤務じゃないかな。想像するに。
濡らしたりしないように。
25  名前: 匿名さん :2020/06/06 22:00
主さんの返答がないですね。
トリップパスについて





マスク+夏
0  名前: 無理〜 :2020/06/03 21:32
今日、晴天の中出かけたんだけど、もうマスクしてたら暑くて。
帰りは重い荷物持ってたんだけど、いやもう、
家でマスク外したら、顔がゆでダコ状態。大げさじゃなく、真っ赤っか。汗もかいてるし。
しかも、外す前に鏡みたら、鼻の汗で、鼻にあたってる部分が汗ジミで丸く半透明になってるのよ〜
これからもっともっと暑くなるんだよね。
マスクしなくちゃいけないなんて、耐えられる自信がない…
汗ジミが目立たないような布マスクにする方がいいかな。余計暑くないかしら。
もう、顔にあせもができそう😭
32  名前: 匿名さん :2020/06/05 21:29
通気性が良くて、汗で濡れても目立たなくて、汚れが落ちやすくて
繰り返し洗ってもうらぶれた感じにならないマスクないかな
33  名前: 匿名さん :2020/06/06 15:27
暑い日は外では鼻だけ出してます。それだけでもかなりマシです。建物の中では必ずマスクです。
大阪ですが、今のところマスクはしてる人がほとんどですが、手の消毒をやる人がかなり減りました。
34  名前: 匿名さん :2020/06/06 18:50
そう。大阪市、今日の近鉄電車内は、全員がマスクしてました。
ハルカス近くの道も。
今のところ、屋外でマスクはずす勇気がない。
35  名前: 匿名さん :2020/06/06 20:54
風通しが良いマスクほど、飛沫感染しそうな気がする。
36  名前: 匿名さん :2020/06/06 20:58
メッシュマスクとかねw
トリップパスについて





給付金、申請書すらまだ届かず。
0  名前: 匿名さん :2020/06/04 18:30
忘れた頃に届くかな

34  名前: 匿名さん :2020/06/06 07:46
>>32
自治体によって違うのでは?
35  名前: 15 :2020/06/06 07:56
>>16
北海道の市です。
マスクは5/21に届いてました。
子どもに、LINEで写真と「キターー」と送った記憶があったので、キターーで検索した。
36  名前: 匿名さん :2020/06/06 09:41
申請書は各地の自治体の仕事
マスクは郵便局の仕事

届かないのは仕事する人員を割けないのかもよ?
37  名前: 匿名さん :2020/06/06 17:40
今日申請書をポストに投函して来た。
届いたのは5月下旬。そのままなんとなく寝かせておいたのを昨日今日で一気に準備した。
やる気にムラがあるのでこんなもんだ。
旦那は自分でチャチャっと済ませてた。
マスクは5月中旬に届いてた。
北海道の娘は昨日振り込まれてたと喜んでた。
娘は申請書を出して2週間とかからずに振り込まれてる。
なのにマスクはまだ来ないそうで、まるでバランスをとってあるみたいに感じる。
38  名前::2020/06/06 18:29
やっと来た
待ってました
トリップパスについて





もし、黒人警察官だったら?
0  名前: 匿名さん :2020/06/03 18:36
アメリカの今回の暴動の発端になった逮捕した時のあの様子、もし警官が黒人だったら?それで、黒人に同じことをしていてもこうはならないってことなの?

あの押させつけ方自体が問題というわけじゃないの?
人を窒息させるような捉え方はまずいわよね。
21  名前: 匿名さん :2020/06/05 13:11
>>20
ちゃんとした人もいる。まとめていうのはどうかと思う。
それじゃあ同じ差別者でしかないよ。
あなたが日本人代表になったら私ははずかしい。
22  名前: 匿名さん :2020/06/05 13:14
>>21

いい人ももちろんいる。でも韓国という国自体が駄目だと思う。
23  名前: 匿名さん :2020/06/05 13:19
>>22
政府と教育に問題があるよね。
24  名前: 匿名さん :2020/06/06 15:24
>14
テレビで見たけどこの事件は続きがあるんだよね。
刑事で被害者親族は負けたんだけど
売った犯人は銃マニアで近くの犬猫を射殺してた。そして、妻の元夫にも殺すなど言ってて、普段から銃を使いたがってた。
射殺した距離なども含めて民事では殺意があったと認定されたんだよね。

ちなみに白人は黒人だけでなく全ての有色人種に対して差別があるよ。日本人も外国へ行くと差別を受ける。
私もアメリカ以外でもオーストラリアでも差別受けたよ。
25  名前: 匿名さん :2020/06/06 18:18
私も留学や旅行で世界あちこち行ったけどアジア人差別も結構あるよね。
ただ、「アジア人を見つけたら射殺」とまではいかないのよ。
差別はされるけど命の危険までは無い。カモにされるのは非常に多いけど。
あとこそこそ悪口言われる(言葉分からないだろうって思ってるのね)

黒人の場合は命の危険もあるんだよね。
学生時代ロスでホームステイしていたホストファミリーも良い人たちだったんだけど
「ブラックとは結婚するなよ」って露骨に差別してた。
黄色人種の私は気持ちよくなかったよ。

ギリシャのクルージングも白人から案内があって有色人種は後からの案内だったり。
フランスでも1か月も前に予約していったレストランで通された席がトイレの前だったり。
(当日来た白人は窓側だった。あいにく私はフランス語わかっちゃうんで)

有色人種の私たちが静かに人種差別を訴えていく必要はあるね。破壊は全く認めないけど。
トリップパスについて





また新人
0  名前: 匿名さん :2020/02/09 15:49
前にもスレがたっていたようですが、教育係の方、どういう心掛けでこなしてますか?
時々ここに書いてますが、もう心底疲れました。
だいたい自分より年上の人が来るし、散々めんどうをみて機嫌とりをしなければならないし、自分の仕事時間は削られるし、いろんな人がいるし、それで陰口なんて言われたらどうにもなりません。
逆に、新人の方はどういうお気持ちですか?
32  名前: 匿名さん :2020/06/06 14:00
>>29もう、私は自ら移動して、新人の来ない所になりました。

勝手に移動しちゃったんだ?
異動じゃなくて移動なんだ?
33  名前: 匿名さん :2020/06/06 14:03
>>32
いいよね、
自分の意志で移動できるなんて。
ある意味恵まれた職場だよね。
34  名前: 匿名さん :2020/06/06 14:08
>>32
嫌味っぽくない?
35  名前: 匿名さん :2020/06/06 17:03
これか。
36  名前: 匿名さん :2020/06/06 17:42
>>35
もうやめなさいよ。
転職ばかりしている人には分からないよ。
トリップパスについて





新幹線、毎回検札来るのかな?
0  名前: 匿名さん :2020/06/06 05:52
一年ほど前に久々に東京駅から新幹線に乗ったら、自由席でも車掌さんがチケット拝見に来た。
お客さんが座ってる場所を大体チェックしてるのかな?
新横浜を出た後かな?それはそこ過ぎると次は名古屋まで止まらないやつだったのよね。
小刻みに止まる場合、毎回来るのかな?

この間、博多から東京まで新幹線の無賃乗車した外国人が逮捕されたというニュースを目にした。
そう言う人って、見送り等の入場券で入って、車掌来ると、適当に席動いたり、トイレに入ってみたり、ごまかし作戦をするのかな?
6  名前: 匿名さん :2020/06/06 08:23
指定席には来ないよ。
7  名前: 匿名さん :2020/06/06 09:31
寝てるのに起こすな!って客からのクレームが多かったんだよね。今はどの席が販売済みか車掌さんが手元でわかるからチェックするのみ。
不正が有りそうなときだけ声かけるんじゃないかな。

自由席は来ると思うけど?どうかな?
8  名前: 匿名さん :2020/06/06 13:25
私も用事で年に数回新幹線乗るけど、最近検札しないなーって思っていた。
私も必ず指定席取るの。指定席だから来なかったのね。
9  名前: 匿名さん :2020/06/06 13:51
疑わしい人物がいた場合、その人だけ検札すると危険な場合もあるでしょ
だからその怪しい人のいる車両は端から全員検札しつつ、その人物の反応を観察・監視する。
検札が全面廃止されないのはそういう役割があるため。
不正乗車以上に恐ろしい犯罪が過去に何度も起きている。
10  名前: 匿名さん :2020/06/06 17:04
>>9
なるほどね。
じゃ、指定席なのに検札が来たら、
ヤバい奴が車両内に居る可能性大って事ね。
ありがとう。気をつけるわ。
トリップパスについて





どうでもいい事ですが・・
0  名前: 匿名さん :2020/06/06 16:13
高校生の娘は小学生の頃から手越祐也のファンです。
よく女の子数人と飲んでたとかありますが、この女の子ってファンではないと思いますが、どういう知り合いだと思いますか?
芸能人の知り合いの女の子って。
ナンパで知りあったとかではないですしね。。
しかも持ち帰りとか。。
娘はそれでも大好きな手越祐也
1  名前: 匿名さん :2020/06/06 16:21
元モデルとか元地下アイドルとか
2  名前: 匿名さん :2020/06/06 16:45
手越ガールズというとりまきがいるらしいよ。
その都度、チョイスするとか。
昔なら、桑名正博とかにもいたってね。
トリップパスについて





生田斗真と清野菜名結婚!
0  名前: 匿名さん :2020/06/05 19:05
そーなんだーー!

まったく知らなかった!

おぺんほうせのCM、どうなるかなー(笑)
44  名前: 匿名さん :2020/06/06 10:35
私、年上無理。
同い年か年下がいい。
年上気遣うの、なぜか。
45  名前: 匿名さん :2020/06/06 10:54
>>42
シゲは生田斗真に勝ったのか!(違うか)
46  名前: 匿名さん :2020/06/06 11:04
お似合いだなぁ。
幸せになってください。
47  名前: 匿名さん :2020/06/06 11:38
アクション出来る女優は貴重だから仕事は続けてほしいわ。
48  名前: 匿名さん :2020/06/06 12:39
清野菜名は落ち着きもあるしチャラチャラしてないから若く見える30代だと思ってたわ。華やかさはあまり感じないけど息が長そうな女優になりそうだと思ってた。
生田斗真もジャニーズなのにチャラついてない演技派な所が好感がもてる。彼女を選んだところも地に足がついてる感じがするんだよね。
トリップパスについて





木枯さんと、米津さん
0  名前: 匿名さん :2020/06/06 06:01
朝ドラの木枯さんが、もし米津玄師に変わっていても、私は気がつかないかもしれない。

髪型というか雰囲気似てません?

木枯らしさん役、見かけない役者さんだなと思ったら、ぜんぜんの歌手なんですよね。
私、あの手の今時のバンドの人の顔、今一覚えてないんですよね。
10  名前: 匿名さん :2020/06/06 09:28
>>9
爵はいらない(笑)
11  名前: 匿名さん :2020/06/06 09:40
私は元からRAD好きだし娘が米津系好きだから(私はハチの頃はよく聞いてたけど)元々顔知ってるし区別は着くけど、興味なければわからないのも無理ないよ。
私は坂道系とか全くわからん。
白石麻衣ちゃんとか齋藤飛鳥ちゃんとか有名な子なら認識はしてるけど、誰がどの坂かはわかんないし、名前がわからない子は顔ももちろんわからないし区別もつかないよ。
12  名前: 匿名さん :2020/06/06 09:51
>>11
そりゃあの数の集団、その他大勢ならわからないよ。
よっぽどのフリークじゃなきゃ。
米津は1人、朝ドラは露出が多いから
坂道系とは見比べる機会、頻度が違いすぎる。
13  名前: 匿名さん :2020/06/06 09:56
>>12
だから、人数とかの話じゃなくて、「興味がなければ区別つかなくても無理ないよ」って話でしょうに…
14  名前: 匿名さん :2020/06/06 11:07
>>13
だよね。
トリップパスについて





コロナ禍で一度も連絡取り合ってない人
0  名前::2020/06/05 07:49
は友達ではないですか?
24  名前: 匿名さん :2020/06/05 18:03
コロナ禍ったってせいぜん3〜4ヶ月のことでしょ?
それで連絡取り合ってなかったら友達じゃないのかと不安になるの?
今までどんな友達付き合いしてきたんだろう。
私も別に友達多いわけではないが、用もなければLINEなんかしないよ。
用というか、連絡取りたいなと思うことが「用」だと思ってるから、それ以上には理由なくても声かける友達もいるけど、年単位で連絡なくても変わらず友達、てのもいるよ。
そりゃ中にはしばらく連絡なければ友達とはみなされなくなって切られることもあるかもしれないけど、そんなの、所詮それ止まりの仲って関係でしか無かったことだから、別に気にしない。
私は大雑把なので、多分切られてもなかなか気が付かないかもだけど。
25  名前: 匿名さん :2020/06/05 22:20
連絡を取り合ってないけど友達だと思ってる人いますよ。
だって、連絡とったら会いたくなるし
基本、会って喋りたい。
ご飯も一緒に食べたい。

っというか、会う約束する為に連絡とるし、ランチに行く約束する為の連絡なので
会えないのに連絡するのもねぇ。

友達なら暫く会えなくてもこの事態が収束して会っても大丈夫だと思ってる。
26  名前: 匿名さん :2020/06/05 22:56
>>25

私も同じかな。
みんな同じような自粛生活してるだろうから
落ち着いたらまた誘い合えばいーや、としか思ってない。

私が
どう?元気にしてる?なんてごきげん伺いするようなタイプだなんて誰も思ってないし。

ご近所の子供が同い年とかの仲良しママ友とかとは
学校関係の情報の共有をしつつ、早く飲みに行きたいね、なんて雑談も交えるけど。


ママ友にしろ旧友にしろ
コロナで連絡くれなかったわね!サヨウナラ!なんて言う友達は私にはいないかな。


27  名前::2020/06/06 06:52
もちろん連絡取ってない人を友達じゃなくなったと思うわけではないです。
このままこちらから連絡を取らないと終わってしまうのかと気が弱くなりました。

今は気軽に誘えないですが、また連絡してみようと思います。
28  名前::2020/06/06 06:53
レスありがとうございました。
トリップパスについて





「孫息子」って使ってるの聞いたことある?
0  名前: 匿名さん :2020/06/05 16:20
あるドラマで「孫娘」という台詞を連呼するお婆さんがいた。
それ見てて思ったんだけど、孫娘って聞くけど、孫息子って言わないよね?
検索すると辞書には載ってる見たい。

でも言わない?
何でだろう?



5  名前: 匿名さん :2020/06/05 20:20
男女関係なく、孫という表現じゃだめなのかな?
6  名前: 匿名さん :2020/06/05 20:50
女医とは言うけど男医とは言わない、
婦人警官(女性警官?)とは言うけど男性警官とは言わない、
女流棋士とは言うけど男流棋士とは言わない

男が普通で女なら女とわかるようにしろみたいな?
7  名前: 匿名さん :2020/06/05 20:53
わざわざ孫娘って言うのは何故だろう。
8  名前: 匿名さん :2020/06/05 21:00
今ではないので横になるけど。

20年前まで財閥系の企業本社で役員秘書をしてたんだけど、お家柄がいい人たち(お家の跡継ぎや会社の後継者などが当たり前の世界の人たち)の会話を聞いてると「孫息子」「孫娘」って普通に出てくる。
同じように「娘婿」やら「総領娘」やらの言葉も社会人になってから覚えた。
リアルじゃあまり使わないよね、一般庶民の世界じゃ。
9  名前: 匿名さん :2020/06/06 05:35
>>6
それあるかもね。
男>女の発想。

義母みたいな、長男教だったら、言ってるのかな?
長男の子以外は外孫と言ってるのは聞いたことあるけど。
トリップパスについて





黒酢ダイエット
0  名前: 匿名さん :2020/06/05 23:40
完全にコロナ太りの私。
お腹の有り余るお肉のせいで、腰痛。
なんか胸焼けもする。
ダイエットに良く効く黒酢ってどれでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2020/06/06 00:23
やずや
トリップパスについて





大人になっても変わらないか?
0  名前: 匿名さん :2020/06/05 11:08
うちの向かいの家の子供たちは小さい頃から道路で遊んでた。
小さい頃はいいとして、今年20歳になる子が未だに道路でたむろしてる。
親から家に友達を入れるなと言われてるらしい。
ゲームしたり、家からお茶やら食べ物を持ってきて食べてたり一日中道路か家の扉前で過ごしてる。
だから、閑静な住宅地にずっと話し声や音が響いてる。
子供の頃だけだと思ってたけど、まだ自宅前で遊ぶのね。
大人になっても変わらないか…
15  名前: 匿名さん :2020/06/05 12:08
うちの裏の方の道が私道でその道に面してる10軒でその私道を所有してる。
そのうちの4軒のお宅が袋小路になっているところで公園代わりに毎日遊んでいる。
その人たちの言い分は、私道で行き止まりだから関係のない車が入ってこないから庭感覚で遊ばせられるからここを買ったと言ってた。
宅配便のトラックも入ってくるしその道の住民の車の出入りもあるのに。
子供がいないお宅はお気の毒と思ったよ。
16  名前: 匿名さん :2020/06/05 12:17
>>12
そうらしいね
17  名前: 匿名さん :2020/06/05 12:17
>>15
私道の袋小路なら
想定内では?
18  名前: 15 :2020/06/05 12:23
>>17
そっか。
うるさいの想定内で買ってるのか。
土地の値段は私道で袋小路になるから少し安いしね。

うちは少し離れているから子供が騒いでいる声は我慢できるけど、目の前で遊ばれてるお宅はお子さんはいないからお気の毒にと思ったのよ。
19  名前::2020/06/05 23:36
20歳の子はニート。
健常者だよ。
親も家の外に椅子出して携帯で話してたり、家の中が嫌いなのかな?
大人になっても変わる事は期待しない方がいいみたいですね。
子供は育てられた様に育つか…
トリップパスについて





ホットヨガは痩せますか?
0  名前: 痩せるの? :2020/06/04 23:17
通っているかたいましたら教えてください。
45歳、152㎝、52㎏
10  名前: 匿名さん :2020/06/05 12:35
痩せたいっていう人は
本気じゃなくて話題提供してるだけと思ってる。
11  名前: 匿名さん :2020/06/05 13:04
カロリー消費はホットヨガ300〜350cal
9000calで1kg減とすると、1ヶ月で1kg落ちるのかも。
少し食べる量もコントロールしたら意外といいかもね。
ちなみにランニングマシン30分で280cal、エアロバイクはその半分だって。
12  名前: 匿名さん :2020/06/05 17:43
ホットヨガごときで痩せたらデブいないわ。
13  名前: 匿名さん :2020/06/05 19:22
そんなんよりクリーニング店の工場でワイシャツをプレスする作業とか、仕分け作業とかやってみれば。
ホットヨガみたいなおフザケと違って痩せるよ。
部屋の最高温度43度。


14  名前: 匿名さん :2020/06/05 22:38
ホットヨガは血流がよくなり、体の調子は整うと思われる。
でも、それだけじゃ痩せないわ。
上の誰かが書いてたけど、絶対食べる量と、食べる内容。
痩せるには、それに尽きる。
トリップパスについて





Bluetoothイヤホンが2円
0  名前: 匿名さん :2020/05/19 19:35
AmazonでBluetooth イヤホンが送料無料の2円でたくさん出品されてるけど、これどう思います?
【Bluetooth イヤホン最新版 超軽量】Bluetooth 自動ペアリング HiFi
で検索してみて。
怪しいよね。
何のためだろう?

21  名前: 匿名さん :2020/05/20 13:53
>>20
Amazonでの購入なら、クレジットの番号は出品者には行かないよ。
もし品物が来なかったら、Amazonはちゃんと返金してくれるし。
22  名前: 8 :2020/06/04 09:57
今更ですが結果報告です。

5月31日までに到着の予定でしたが、現時点で届いていません。
届いていないという業者レビューも増えてきているので、
被害者多数のようです(笑)
23  名前: 匿名さん :2020/06/04 10:58
>>22
あら。残念。
報告ありがとう。
また届いたら教えてね
24  名前: 匿名さん :2020/06/05 22:00
やっぱり届かないですか。何が目的なんでしょうね。
25  名前: 匿名さん :2020/06/05 22:05
>>24

カモリストに載ったとか?
トリップパスについて





乗ってる車、おすすめの車を教えて
0  名前: 匿名さん :2020/06/05 11:59
死別した夫の好みで無理して買った車をそのまま使っていた所、この春車検に出したら高くつき、更に近い内にも色々と交換が必要になるとのことで、買い替えようかと思います。

同居家族は免許取らないと言ってる大学生がひとり。
ペットを飼っていて、急に車で病院に連れて行くことがある。
主には買い物程度で遠出は余りしないけど、たまに遠方の実家に高速で帰省することがある。

と言った使い方です。
軽自動車はかわいいけど、考えていません。
車のことはよくわからないので、おすすめとか乗ってる車とか教えてください。
40  名前: 匿名さん :2020/06/05 18:47
後部がスライドドアなのがよくてルーミーに乗ってます。
DAIHATSUトールとタンクの兄弟車ですが、DAIHATSUは値引きがイマイチでタンクよりルーミーのデザインが好みで、
ターボ車に乗ってますが主さんの予算内で買えました。
うちにはプリウスがあるけど、子供が運転するのは程よい大きさのルーミーです。
税金の高くなくて乗りやすい車だと思います。

41  名前: 匿名さん :2020/06/05 20:16
>>36
昔フィアットパンダちゃん乗ってたけど、3年過ぎたころから
故障しまくって大変だった。
まあ今は技術も進んでるからそこまでじゃないかもしれないけど、
中途半端な外車は故障との戦いだと体に刷り込まれてる。
42  名前: 匿名さん :2020/06/05 20:17
ヤリスはヴィッツだよ。小さい。
43  名前: 匿名さん :2020/06/05 21:07
ずっとHONDA乗りで、シティー〜プレリュード〜アコード〜オデッセイ〜オデッセイ〜オデッセイ〜ベゼルと普通車ばかり乗ってきたけど、
去年買い換えたとき初めて軽にしました。
N-BOX。
車の運転には自信があるほうだけど、それでも乗りやすさに感激しています(オデッセイは乗りやすかったけどベゼルが乗りにくかった)。
合流のときの加速具合に慣れるまではうーんと思ったけど、こんなもんと慣れてからは別に問題なし。

ホンダセンシングいいですよ。
高速道路では真ん中をキープしてくれるからか、長距離も疲れません。

軽は考えていないようですけど、冷やかしでも一度試乗されてみては?
44  名前: 匿名さん :2020/06/05 21:17
上の方が軽をオススメしてるので便乗して
N-BOXのカスタムターボに乗ってるんですが、高速も含めパワーあります。
それまで排気量2000CC以下の車は乗ったことなかったんですけど、遜色なく走ります。
片道150キロくらい走りますが疲れは感じませんし、アダプティブクルーズコントロールがついてるので重宝します。
ターボついてないN-BOXは代車で乗りましたがパワーがないのでストレスでした。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882 883 884 885  次ページ>>