育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
26401:犬や猫を飼っている方(33)  /  26402:朝ドラ、エール(56)  /  26403:戸建ての高圧洗浄(15)  /  26404:修学旅行(19)  /  26405:パンクしない自転車(9)  /  26406:結局、アベノマスクって(38)  /  26407:ケチャップVSマヨネーズ(超駄)(30)  /  26408:石田純一は何故退院しない?(15)  /  26409:今日は満月(8)  /  26410:紙の着せ替え人形、覚えてる?(40)  /  26411:コロナウィルスを無力化(2)  /  26412:80代の靴(11)  /  26413:正直同居って(61)  /  26414:駄・イケメンで頭が良い俳優を教えてください(82)  /  26415:縄跳びで痩せられた人いる?(23)  /  26416:ねっとりプリンのレシピ と カラメルソースのコツ(8)  /  26417:今日ゴミの日だったんだけど(76)  /  26418:オンライン授業(9)  /  26419:部屋の掃除(20)  /  26420:バトンリレーって(16)  /  26421:バカ息子バカ娘(37)  /  26422:今後は日本製を買う(59)  /  26423:ラジオ体操第一よーい(16)  /  26424:コロナの収束って(33)  /  26425:自粛の温度差(31)  /  26426:公園でシャボン玉(7)  /  26427:雑種犬(25)  /  26428:コロナヒステリー(15)  /  26429:明日から仕事!(12)  /  26430:父子の関係 相談(19)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  874 875 876 877 878 879 880 881 882 883 884 885 886 887 888  次ページ>>

犬や猫を飼っている方
0  名前: 高額 :2020/05/06 21:43
犬や猫を飼っている方、どこで購入?されましたか?
うちの子が最近、どちらかを飼いたいと言っているんですが、ペットショップはすごく高いですよね。
ブリーダーとかどうやって知るのか、よくわからないし。
みなさんちのペットはどこで出会った子たちですか?

29  名前: 匿名さん :2020/05/08 17:43
子供さんがいくつかわからないけど、進学や就職で生活スタイルや環境が変わって面倒見られなくなるかも。
その場合は主さんや家族の誰かが世話をすることになるのをお忘れなく。
30  名前: 匿名さん :2020/05/08 17:57
うちは猫5匹だけど、
3匹が保護猫です。
1匹目は「いつでも里親募集」というサイトで。
2匹目はうちの庭に迷い込んで居座った子。
首輪をつけていたから一応保護で飼い主さんが探しているんじゃないかと、ポスターや掲示板を気を付けていたけど、なかったのでうちの子にしました。
3匹目は、当時していた習い事の先生から「猫ちゃん好きよね?こんな子がいるんだけど飼えないかなぁ」と相談されて・・・・血統書付きのアメショで、お子さん(成人)が猫アレルギーで大変なことになっちゃって手放す決断をしたということで、うちに来ました。
4匹目は、夫の会社の人の家で生まれたマンチカンとアメショのハーフ、もらってもらえるはずの人が飼えなくなり里親を探しているということでうちでもらうことに。
5匹目はやはり庭に迷い込んできた子、首輪をしていたから飼い猫だと思っていたんだけど、ある日ケガをしてビッコ(禁止用語?)になっていたので慌てて保護してそのままうちの子に。
猫なら、保護猫活動している人が、地域にいらっしゃると思うので探してみるといいかも。
近所なら後々いろいろと相談に乗ってもらえるし。
犬なら、愛護センターで譲渡会が開かれるから相性の良い子とめぐりあえると思います。

31  名前: 匿名さん :2020/05/08 20:32
ペットショップで買わず保護団体さんから引き取って下さい。
殺処分減らすために。
32  名前: 匿名さん :2020/05/08 20:44
以前にも書いたことありますが、動物愛護センターで姉妹猫を譲渡してもらいました。
職員さんに、わからないことをいろいろ聞いたら、親切に教えてもらえました。
33  名前: 匿名さん :2020/05/08 21:06
ここで聞けるってことは、ネットで調べることはできるよね。
皆さんいうように、動物愛護センターを調べてみてね。
トリップパスについて





朝ドラ、エール
0  名前: 匿名さん :2020/04/06 23:05
第一回で墓前で報告してたのが大将で、
お墓に入ってたのが直太朗?
52  名前: 匿名さん :2020/05/08 18:50
>>51
支離滅裂にはなってないと思うけど…
53  名前: 匿名さん :2020/05/08 18:50
>>46
教会のシーン、何がいけなかった???。
54  名前: 匿名さん :2020/05/08 19:10
まあ、なんでもいいや、面白いから。
55  名前: 51 :2020/05/08 19:13
>>52

確かに。
支離滅裂はと言う表現は合ってないですね、
失礼しました。
56  名前: 匿名さん :2020/05/08 19:20
>>53
私もわからなーい
なんだろう。
トリップパスについて





戸建ての高圧洗浄
0  名前: 匿名さん :2020/05/07 22:47
前はマンションに住んでいて、
業者さんがまわってきて、年に2回、高圧洗浄していました。
中古の戸建てに引っ越して1年経ちましたが、
気がつけば高圧洗浄してないなと思いました。
心なしか、浴槽の流れがよくない気が。。。

戸建てのみなさん、どのくらいの周期で高圧洗浄してもらってますか?
11  名前: 匿名さん :2020/05/08 18:01
うちはケルヒャーでやってるよ。
パイプ掃除するのは別売りだったので買ったよ。
外壁や玄関や窓を外して掃除できるし洗車も出来る。
あれあると便利だよ
12  名前: 匿名さん :2020/05/08 18:07
>>11
敷地広ければいいんだろうけど
細かい水は遠くまで飛ぶんですよね
13  名前: 匿名さん :2020/05/08 18:51
>8

奥のぬめりを取りたくて、道具を使った場合。
道具が落ちて詰まってしまう。
14  名前: 匿名さん :2020/05/08 18:53
>>6
掃除し過ぎると、何で物が詰まるの???
15  名前: 匿名さん :2020/05/08 18:53
S字までしか届かないね。
トリップパスについて





修学旅行
0  名前: 匿名さん :2020/05/07 20:09
修学旅行、どうなりますかね。

我が子高2、秋に沖縄の予定。

秋なら落ち着いているのかな。
そろそろの学校もあるよね、中学生とか。キャンプとか。

行かせてあげたい気持ちもあるけど
怖いな、と思う部分もある。
そして何より受け入れる地方の方たちはどうなのかしら。ご迷惑じゃないのかしら。

かくいううちも関東の観光地。
修学旅行も中国人も大変多い所でした。

正直、中国人観光客がいなくなってせいせいしてたんだけど
観光業の人はきっと困ってるだろうなとも思う。

修学旅行、ほんとどうなるんだろうな。

そう考えると、今旅行とか行く人って物凄いメンタルね。


15  名前: 匿名さん :2020/05/08 09:38
うちの子が支援学校高等部2年だった頃、10月に沖縄に修学旅行行きました。

当時、ちょっと麻疹が流行ってた時期でちょっと心配だったんだけれど。

無事、修学旅行いけるといいですね。
16  名前: 匿名さん :2020/05/08 12:25
うちも大阪在住で毎年5月に沖縄行ってるらしい。。けど今年はどうなるか私も気になってます。
中止なら全額返金ですよね?
17  名前: 匿名さん :2020/05/08 13:23
>>5
自己レス
さっき学校からの連絡事項に書いてあった。
来年度予定は今のところ変わりなしなので、振替申し込み等は予定通りしてくださいと。
中止、延期になった場合のキャンセル料は学校持ちなので心配しないでくださいって。
ちょっと安心したけど中止の場合、全額返金とは違うのかな。
行けるかどうかは今後次第だから勿論分からないけどね。
18  名前: 匿名さん :2020/05/08 17:04
修学旅行こそ、3密の骨頂。
第二波、第三波の震源地。
期待する方がおかしいわ。
19  名前: 匿名さん :2020/05/08 17:15
現在高3うちの子の場合、今年2月の海外旅行が延期
振り替えで6月に国内になったのが結局中止
キャンセル料は1割負担で返金となりました。
トリップパスについて





パンクしない自転車
0  名前: 匿名さん :2020/05/08 05:23
以前ヨーカドーテナントで自転車を買い、その後空気を入れてもらって、入れすぎだったのか帰宅中にチューブが破裂してパンクしてしまいました。通りがかりの個人店でなおしてもらいましたが、以来、何だか空気が抜けやすいというか注意しながら使用しています。
最近CMしている、車輪自体がゴムのような、パンクしない自転車、あれはどんな感じですか?使用してる方います?
5  名前: 匿名さん :2020/05/08 10:34
自転車屋で、パンクしないタイヤの事聞いたら、ゴムが分厚い分重たいそうで、自分は勧めないとの事。
6  名前: 匿名さん :2020/05/08 11:32
チューブ状じゃなくて棒状?
とイメージしてる。
中身が空気じゃなくて丸ごとタイヤだから重たいと思ってる。
7  名前: 匿名さん :2020/05/08 11:35
皆さま、有難うございました。
虫ゴムも買ってあるので、やってみます。
8  名前: 匿名さん :2020/05/08 13:27
私なら自転車買った先で苦情言ってチューブ替えてもらうけど。
チューブ代は出すけれど、手間賃は購入して空気入れてくれたところの責任として無料にできないかと思う。
チューブ自体不良品の気がするし。
スレからずれたレスでごめんなさい。
9  名前: 匿名さん :2020/05/08 17:12
パンクしない自転車持ってるよ。
子供用に買ったけど、自分の自転車に空気入れるの面倒で放置してるから、使う時に借りてる。

重たさは感じない。感覚は空気入れ過ぎてパンパンの時の乗り心地。
振動がダイレクトに伝わる感じ?
出かける前にタイヤチェックして空気入れる(もしくは近くの自転車屋に寄って空気入れる)手間を考えたら、今度はパンクしないタイヤを買いたい。
ただ、種類が少ないよね。
トリップパスについて





結局、アベノマスクって
0  名前: 匿名さん :2020/05/05 16:18
停止したまま配られて無いですよね?
こちらは東京都内在住ですが、まだ届きません。
院内感染が出てる病院のある区なので優先的に配られると思っていましたが、同じような所にお住まいの方、届いた人いますか?

ドラッグストアやホームセンターなどのお店でもマスクが売られているのをチラホラ見られるようになりましたが、アベノマスクはこのまま消え去るのでしょうかね?
結局、税金の無駄遣い?
34  名前: 匿名さん :2020/05/08 13:23
>>29
福島瑞穂が批判したんだよね。
35  名前: 匿名さん :2020/05/08 15:00
安倍マスク、ムダ使い。
金持ち育ちのお坊っちゃま連中には、必要なものが分からない。

ムダ、ムダ、ムダ使い。
36  名前: 匿名さん :2020/05/08 15:10
>>35
なんか歌詞みたい。
誰かが曲をつけてくれればいいね。
37  名前: 匿名さん :2020/05/08 15:11
>>33
中国製のマスクなら手に入るんだよ。
ただ日本に限らず他の国でもマスクは不足してるから、中国から仕入れるにも今までのような安さでは仕入れられず
仕入れの段階で既に高値の為、
ドラッグストア等で売り出すとなるとネットで売ってるのと
たいして変わらない金額になっちゃう。
で、ドラッグストアでそんな金額で売っちゃうと
儲けようとして高値にしてるとか苦情が殺到するから、
ドラッグストア等はそれが怖くて手が出せない、と言ってたよ。
今後のお店の営業に影響が出る可能性があるから。
今売ってるお店は高値で仕入れてるか、
高値で仕入れた業者がドラッグストア等では買ってくれないからそういうお店にうりばいてるのか、って感じなんじゃない?
38  名前: 匿名さん :2020/05/08 15:57
>>37
くわしいですね。
そうなんですねー。

そういうのって医療関係にはまわらないんでしょうか。
トリップパスについて





ケチャップVSマヨネーズ(超駄)
0  名前: 匿名さん :2020/05/08 09:47
ケチャップとマヨネーズ、どちらが好きですか?

この2択でのみお答え下さい。
26  名前: 匿名さん :2020/05/08 13:43
スプラトゥーン2のイベントでケチャップVSマヨネーズやってるからかな?
娘がこのイベント楽しみにしてる。
27  名前: 匿名さん :2020/05/08 13:47
>>26
そうなんだー。ありがとう。
ストックがなくて困るのはマヨだな
28  名前: 匿名さん :2020/05/08 14:14
>>20
ベストフーズです。
お恥ずかしい。
29  名前: 主です :2020/05/08 14:59
みなさん沢山ありがとうー

何人か仰られてますが、フェスが発端ですー

だけど
サラダならドレッシング?マヨ?とかじゃなくて
この2択だから逆に難しくて。
私もマヨかなぁー


スプラのフェスでは
鮭おにぎりVSツナマヨとか
きのこの山VSたけのこの里
とか面白いチーム分けが結構あって
もうフェスは終わっちゃったんだけど
このご時世かな?復刻でやってくれる事になりました!楽しみです。



30  名前: 匿名さん :2020/05/08 15:51
ケチャップかな。
おかずパンにケチャップがついてるのは気にならないんだけど、
グラタンパンとかチーズパンうたってるクセに、マヨネーズベットリの時は殺意が湧く(冗談だけど)。
だからってマヨが嫌いって訳でもないんだけどね。お好み焼きにもかけるし。
だけどサラダで必須かって言ったらそうでもないし、別になかったらないでいっかって思える調味料。
トリップパスについて





石田純一は何故退院しない?
0  名前: 匿名さん :2020/05/07 14:04
長くない?
11  名前: 匿名さん :2020/05/07 17:44
>>7
抱きしめい

笑った。
12  名前: 匿名さん :2020/05/07 17:57
感染者数に対して退院者数がそれほど多くない気がして、長引く人が少なくないのかなと。
一度よくなってもまた悪化する人もいたり、厄介なウイルスだなと。
そう考えると石田さんも手こずってるのかもね。
13  名前: 匿名さん :2020/05/07 17:58
あれ、陰性2回でないと退院できないっていうのは、自治体や病院によって違うの?
私がツイッターで見た人によると、症状がもうないけど検査で連続2回の陰性にならない人はホテルに移されてそこで待機だから、めっちゃ元気でむしろ感染前より健康的に(自覚的にだけど)なったという人が、なぜか一回おきに陽性反応が出てしまうので一ヶ月近くホテルに缶詰めになってるって言ってたけど。
14  名前: 匿名さん :2020/05/08 10:40
感染した人は気の毒だなって思うけど、この人
だけは同情できない。
(仕事かもしれないけど)ゴルフ行って、
(仕事かもしれないけど)その後沖縄へ行って。
陽性判明後は、「僕はアビガンを使いました」って
ラジオに電話出演して。
なーーーーんかね。
15  名前: 匿名さん :2020/05/08 11:46
>>11

あなたのレスで吹き出しちゃったよ!笑笑
「抱きしめい」って時代劇でしかも命令な感じ。
トリップパスについて





今日は満月
0  名前: 匿名さん :2020/05/07 20:23
満月だよ。
今日は天気がいいからきれいに見える。
時間がある人見てみて。
4  名前: 匿名さん :2020/05/07 20:32
綺麗だねー
5  名前: 匿名さん :2020/05/07 21:02
さっき見てきました、綺麗ですね〜。

6年位前だったかなー(定かではない)、初めてスーパームーン見たんだけど
物凄く大きくて真っ白でびっくりしました。1,2年前にもスーパームーンあったけど
初めて見たスーパームーンより、小さかったな〜。
6  名前: 匿名さん :2020/05/07 21:20
金星も出てるよ
7  名前: 匿名さん :2020/05/07 23:41
12ヶ月すべての満月に名前があることを
今日初めて知りました。
8  名前: 匿名さん :2020/05/08 09:06
>>7
外国のやつですよね?

ひと月に二度満月がきたら同じ名前なんでしょうかね
トリップパスについて





紙の着せ替え人形、覚えてる?
0  名前: 匿名さん :2020/05/06 10:24
紙です。
平面です。
厚紙に全身のお人形を描いて切り取る。
お洋服や帽子、髪型には必ず引っかける凸を作る。
バッグには手に掛かるための持ち手に穴を開け。

リカちゃん人形を買ってもらえなかった貧乏家庭。
付録やおまけの真似をして、自作で遊んでました。

紙の着せ替え人形で遊んでいた方、
ここにはいないかなー
36  名前: 匿名さん :2020/05/07 16:50
>>34

高橋真琴で検索してみて。
違うかな?
37  名前: 匿名さん :2020/05/07 17:05
細川知栄子も作ってた。
38  名前: 匿名さん :2020/05/07 18:08
>>28さん
26ですが、全く一緒です。
デザイン画ばかり書いていました。
学習帳よりおえかき帳の冊数がダントツ多かった。
ファッションデザイナーになりたかった!
美容師さんですか、子供の頃の夢をかなえたんですね、うらやましい。
39  名前: 匿名さん :2020/05/07 20:50
>>36さん
これです!すごい!ありがとうございました。
40  名前: 匿名さん :2020/05/08 03:26
>>39
36です。
良かった!
私、検索上手いのです。
知りませんでしたが、イメージで検索してみました。
良かったです。
描いている方はかなり年配の方なのですね。
トリップパスについて





コロナウィルスを無力化
0  名前: 匿名さん :2020/05/08 00:53
とっても嬉しいニュースです!
だけど期待していいのかな?
日本は薬の認可がすごく時間かかるから。
アビガンも海外で大活躍してるだけで、日本はなかなかアビガンを処方して貰えないと言う印象。


新型コロナの抗体を発見 診断薬や検査薬への応用に期待
新型コロナウイルスを識別して無力化する抗体が見つかった。

花王(本社・東京)と埼玉大発のバイオベンチャー・EMEなどの研究チームが100億種類以上の候補の中から分離に成功し、7日発表した。
診断薬や検査薬への応用が期待される。

抗体はウイルスなどに結合するたんぱく質。
チームは、ラクダ科動物に由来し、一般的な抗体の10分の1の大きさで構造も単純な「VHH抗体」と呼ばれる抗体を候補にして探索。
新型コロナウイルスによく結びつくが、風邪を起こす他のコロナウイルスには結びつかないものを見つけた。

新型を効率よく見分けるため、チームは抗体を外部の研究機関に提供するなどして、PCR検査より早い診断・検査への応用を目指す。
VHH抗体は改変が容易でウイルスの変異にも対応しやすいうえ、大量生産にも向いているという。

北里大の協力で、この抗体がウイルスの細胞への感染を抑えることも確認した。
治療薬への応用はすぐにはできないが、花王の安全性科学研究所の森本拓也さんは
「新型コロナウイルスに対する強い武器の一つになることを祈っている」と話した。

ttps://news.livedoor.com/article/detail/18227717/
1  名前: 匿名さん :2020/05/08 01:03
時間はまだかかるだろうけど良いニュースだね。

アビガンが投与されないのは
認可の問題で
これから特例措置でもう少し使えるようにはなるんじゃない?
副作用はあるし
錠剤だし、
使い易いとはいえないのかと。
2  名前: 匿名さん :2020/05/08 02:37
本当!?
他の薬は副作用もきついみたいだし、これでいろんな薬や検査薬ができるといいね。
トリップパスについて





80代の靴
0  名前: 匿名さん :2020/05/07 19:05
母の日で、80代の母にウォーキング用の靴を贈りたいと思ってます(本人が希望)
どういう靴がいいですか?靴なので一緒にいければいいのですが、こういう時期なので
ネットで返品交換無料で考えてます(弟がいるので交換はネックにならないです)
ハルメクのは結構高いですしニューバランスでいいかな
7  名前: 匿名さん :2020/05/07 20:50
>>2
私、普通に電車にも夏はそこのサンダル履いて乗ってたよ。
素足でも靴擦れしないし、安定感あってすごく歩きやすい。
変だったかな?

うちの母はマジックテープで止める介護用のを買って履いていたわ。
マジックテープでさえも指がうまく効かなくて履きづらいみたいで、サイズ大きすぎてブカブカですっぽりと履けるのを買っていた。
脱げそうで危なかった。

歩きやすいのはもちろんだけれど、本人が履きやすいのにしてあげて。
全体が伸び縮みするものとか。

8  名前: 匿名さん :2020/05/07 21:26
私は母に「快歩主義」を贈りたいと考えてる
9  名前: 匿名さん :2020/05/07 23:04
靴こそ通販は危険だと。
その場で試し履きしてこそ、微妙なきつさ、余り、
当たる所、実際に歩いてみての心地よさ、悪さ
全てをチェックできるからこそ、
本人の靴として意味を成す。
80歳の高齢なら、尚更です。
我々の年代より、更に高齢者の靴選びは難しいハズ。
私なら、デパート再開したら、その時に連れて行って、
靴専門の店員と一緒に、本人に一番履きやすい
本当に本人に合った納得した物を選ばせるけど。
それまで待っていられないほど、急いでいるの?
10  名前: 1 :2020/05/07 23:22
>>2
あ、嫌な思いさせた?ごめんね。

でも、ごめん、私個人はそんなにデザイン的には好みでなくやはり高齢者向けだという印象なんだよね。なので自分に買ったことはない。
機能としても、ものによるけどつま先が上に反っていたり、ストラップの位置とか、後ろ側が履くときにつまみやすくなってるとことか、そういう気遣い設計も高齢者に優しくできてると感じて。
そしてお値段的にもね。
11  名前: 2 :2020/05/08 00:15
>>10

あ、いやいや。全然嫌な思いしてないです。
それより、私こそ、なんか7番さんをションボリさせたかも。🙇

私がパンジーを買った時、サンダルは、つっかけサンダルしかなかったと思う。
ただのつっかけじゃなく、ちょっとデザインされたつっかけって感じ。
デパートの家庭用品売り場だったからね。
ちょっとおしゃれなミセスの家事お買い物用品。って感じ。
エプロンやショッピングカートのそばにあった。
だから、電車に乗っての外出にって感じじゃ、なかったのよね。
靴売り場だったら、また違ったのかも。

トリップパスについて





正直同居って
0  名前: 匿名さん :2020/05/06 20:12
義親に同居せまられたらマジでどうする?
57  名前: 匿名さん :2020/05/07 18:34
出かけるときとか気を使わない?
玄関が完全分離だと全くの別世帯?
買い物行くけど買ってきましょうかとか無し?
おすそ分けとかは?
気になる…。
この先そんな方向に雲行きが…。
58  名前: 匿名さん :2020/05/07 19:09
同居って事は土地は貰うって事ですよね。
でもやだな、それでも。
59  名前: 匿名さん :2020/05/07 19:35
あ、出掛けたな、まだ寝てるのかな、孫はどうしてるかなとか。
60  名前: 匿名さん :2020/05/07 23:16
>>58
だったら自分で土地買えるだけ働らかないとね。
61  名前: 匿名さん :2020/05/07 23:32
56さんと同じで完全分離型二世帯。
義父が亡くなってから家建てたので、
お義母さんと同居18年目。

一週間顔合わせないこともよくある。
(今は心配だから毎日声掛けはしてるが)
結構高齢だけど自分のことはなんでも
自分でしてくれるので助かってる。

お金は出すけど口は出さない、素晴らしい
姑です。

ここまで苦労なく来れたので、この先
義母が倒れたら一生懸命介護するつもりだけど、
出来るかな?
というか、義母が私の葬式出すんじゃないかと
思うくらい元気なんだけどね
トリップパスについて





駄・イケメンで頭が良い俳優を教えてください
0  名前::2020/05/06 15:21
・頭が良くても大学に行かない選択もあるので高校偏差値でお願いします。
※芸能の為に編入して偏差値が下がった場合は編入前の高校偏差値で

・イケメン定義はあなた流でok

・高校偏差値は65以上で

・中学受験組は除く(高校一般入試のみ)

・35歳位まで


私が答えられるのは

杉野遥亮 71(偏差値)
佐藤健  67

ほか誰がいますか?




78  名前: 匿名さん :2020/05/07 20:24
忘れてた
菅田将暉!
79  名前: 匿名さん :2020/05/07 20:47
>>78
既に出てる
80  名前: 匿名さん :2020/05/07 21:40
私の水嶋ヒロと、EXILEのガンちゃん。
どっちも慶應。
81  名前: 匿名さん :2020/05/07 21:48
>>80
えー⁉絢香さんですか⁉
すごい!
82  名前: 匿名さん :2020/05/07 21:48
>>80
ガンちゃんは中受だし水嶋ヒロは帰国子女枠かサッカー推薦じゃない?
トリップパスについて





縄跳びで痩せられた人いる?
0  名前: 匿名さん :2020/05/07 01:45
自粛生活で、仕事もテレワークになり
太りました。

運動不足なので縄跳びをしようと思います。
縄跳びで痩せられた方、何分ぐらい飛びましたか?

19  名前: 匿名さん :2020/05/07 10:32
>>5
でも、膝って垂直に飛ぶのは割と大丈夫らしい。
捻りが苦手みたいだよ。
20  名前: 匿名さん :2020/05/07 10:38
縄跳びだけでは痩せないんじゃないかな。
プラス、ストレッチやウォーキング、筋トレ、食事の見直し。

でも縄跳びは運動としては良いものらしいから、生活に取り入れるのはいいよね。

たまに子供と縄跳びするけど、二重跳び10回がやっとで、連続跳びは2分が限界。
後ろ跳びはヨロヨロして危険と判断したよ。
21  名前: 匿名さん :2020/05/07 10:47
>>16
妊娠中はだめだよ。
そんなことしたらお腹はってカッチカチ。

カッチカチによくなったなあー。懐かしい。

トイレ行ってすぐではないけど、
尿意がないくらいでも出ます。たまにね。
でも妊婦の時から、しばらくは治っていました。

筋肉の衰えと膀胱の劣化らしいです。
筋トレだ。

まずは踏み台昇降のほうがいいかもよー。
22  名前: 匿名さん :2020/05/07 20:45
>>9
トイレに行ってもダメです。
私は小学生の時から。縄跳びをすると跳ぶ度に漏れてきて、何度か飛ぶと漏れるじゃなく全部ジャーと出てしまっていました。
小学生、中学生、高校生と成長していっても変わらないで、今ももちろん変わらないで出てしまいます。
23  名前: 匿名さん :2020/05/07 20:57
尿もれして縄跳びが無理な方へ。
私もその傾向にありますが、理学療法士にまず足首から筋肉を鍛える方法を教わりました。
両足をなるべく揃えた状態での爪先立ち。
最後までしっかりと20回1セットでこまめに繰り返す。
あとは深めのスクワット。
むくみにくくなります。
トリップパスについて





ねっとりプリンのレシピ と カラメルソースのコツ
0  名前::2020/05/07 15:14
森永とかオハヨーの焼きプリンみたいな、
ちょっとネットリめのプリンを作りたいです。

以前テキトーに検索して作ったら、
評価の良いレシピだったのに、
ただの甘い茶碗蒸しみたいで、おいしくありませんでした。
やっぱりレシピだけ見ても味や食感はわからないですね。

森永やオハヨーの焼きプリンみたいなのができるレシピをご存知の方、
よかったら教えていただけませんか?

あと、カラメルソースを作る時、
最後に熱湯入れたらめっちゃ飛び散りますよね?
学生時代、初めて作った時は、レシピに散るとは書いてても、
まさかあんなに飛び散ると思わなくて、涙目で掃除しました。

あれはもう散るのを覚悟するしかないですか?
何か良い方法があれば教えてください
4  名前::2020/05/07 16:38
もっちりイタリアンプディングとやらを知りませんでした。
検索したら、あのコンビニの味を再現!みたいなレシピがいろいろ出てきました。
どこかのコンビニのオリジナルプリンだったのかな?
再現レシピを作る人がいるってことは人気商品だったんですね。
ゼラチンとクリームチーズも入ってましたね。
濃厚&弾力がありそうですね。
気になるレシピをいくつかチャレンジするつもりなので、
もっちりイタリアンプディングもリストに入れます。
教えてくれてありがとうございます!
5  名前: 匿名さん :2020/05/07 16:49
私もこの自粛生活で色々作ったけど、主さんの好みのネットリ具合がよくわからない。
なので色々作ってみたらいいと思うよ。
私はとろんとろんのもの(カスタードに近い)からイタリアンプリンみたいなかたいものまで、ただ冷やすだけだったり焼いたり蒸したりレンチンしたり、結局どんなプリンでも好きだから、どれも美味しかったけど。

それからカラメルソース、私は掃除が必要なほど飛び散ったことはないよ。
鍋で作るのでも、レンチンでも、最後にお湯を加えるのは同じだけど、分量のお湯を一気に入れずに3回くらいに分けて入れるとそこまで飛び散らないです。
それか鍋もしくは油ハネ防止ネット使うといいんじゃないかな。
200度ちかくになってるものにお湯入れるんだから多少は飛び散るのは仕方ない。

探すと、飛び散らないカラメルソースの作り方を上げてる人もいるよ。
それは最後にお湯を入れない方法。つまり最初から分量の水ぜんぶ入れてじっくりと飴を炊くみたいに煮詰めていくんだけど、私はこれを過去に3回失敗してるのでお薦めはできないが、上手な人ならこれがいいかも。
6  名前: 匿名さん :2020/05/07 19:17
レスありがとうございます。

カラメルソースのお湯、一度に投入してました
数回に分けて入れるのやってみます。
最初から全部入れてじっくりと煮詰めるの、私も失敗しそう…

#5さんいろんなタイプのプリン作ってるんですね。
私も好みのレシピを見つけられるよう頑張ります!
7  名前: 匿名さん :2020/05/07 19:35
こないだプリン作ったけどカラメルそんなに飛び散らなかったけどなあ。
あっという間に焦げそうなので、いい色!?と思ったらすぐにぬれぶきんのうえにカラメルの鍋を置いてお湯を大さじで入れてました。
8  名前: 匿名さん :2020/05/07 19:39
プリンは一から手作りしないでネスレのクレームブリュレを牛乳と混ぜるだけなんで
主さんのご希望には添えないけれど、
カラメルはレンチンするときはラップするので、熱湯入れる時はそのラップを少しだけ開けて
そこから3回くらいに分けて入れるとはねてもラップがかばーしてくれる。
トリップパスについて





今日ゴミの日だったんだけど
0  名前: 匿名さん :2020/05/04 10:01
連休明けか!ってくらい
ゴミの量が多かった。やっぱり皆様、家で片付けしてるのね。
今回ゴミ収集は休みなく、通常通りだから、
とくに溜まってるはずはない。
私も結構沢山出しちゃった。

72  名前: 匿名さん :2020/05/06 22:48
>>68
何度も何度も、あなたも暇ねえ。
73  名前: 匿名さん :2020/05/06 23:46
>>68
主よりオマエの方がよっぽど感じ悪いわ。
74  名前: 匿名さん :2020/05/07 02:16
>>73
もしかして主?
だったりして(笑)
75  名前: 匿名さん :2020/05/07 18:15
だね(笑)
71〜73
バレバレ。
76  名前: 71 :2020/05/07 18:21
まだやってるの。
一体何がしたいの。
粘着すぎる。
71は私だし、主ではない。
トリップパスについて





オンライン授業
0  名前::2020/05/06 13:37
オンライン授業は録画ですか?
リアルタイムですか?
5  名前: 匿名さん :2020/05/06 14:44
大1年
ZOOMの授業もあれば、パワポと音声ファイルの授業もあれば、録画の先生もいる。
小テストだったり、レポート提出だったり、グループワークでレポートまとめるものだったり、先生によって様式も提出物も出欠席の確認の仕方もマチマチ。
基本は1時間ほどのオンライン講義。
楽しそうですよ。
ZOOMなんて背景で遊んでるし笑
6  名前: 匿名さん :2020/05/06 16:20
授業によるみたい。
資料を送られてきてそれ読んでレポート提出だけとか、パワポと動画とか、zoomとか。
部屋からすぐ出てくることもあれば、1時間ほどの時もある。時間は通常授業より短いね。
でもまだ始まったばかりだからトラブルもあるみたいだし、先生も手探り状態なんだろうなと思う。
7  名前: 匿名さん :2020/05/06 17:30
大学生は録画もあればZOOMもある。
高校生の方の塾は今のところ録画。
もうすぐ双方向になるみたい。
8  名前: 匿名さん :2020/05/07 17:50
国公立大1年。
やっと今日から始まった。
リアルタイムで午前が終わって1時間お昼休憩挟んで午後からもしてたよ。
どんな感じか覗いてみたいが 部屋に入ると嫌がられるので見ていない。
9  名前: 匿名さん :2020/05/07 18:00
パワポと音声の動画が来る。
内容により早回しにしたり便利だよ。
掲示版?みたいなので質問、回答もあって、わりとみなさん活発。
トリップパスについて





部屋の掃除
0  名前: 匿名さん :2020/05/07 00:05
自粛生活で分かった事。
家に誰かいたら、掃除出来ない事。
今まで気付かずやってた掃除。
1人で好き勝手にやってたみたい。
誰か1人でも家にいたらやり辛い。
あ〜、イライラする。

皆さんどうやって掃除してますか?
子どもにリビングで昼寝しないで!って言ってやっと自室に行かせたのにトイレ掃除やってる間に
旦那が寝てた。
起こすのも気が引ける。
こんな時どうする?
16  名前: 匿名さん :2020/05/07 16:25
今日は○時から1時間以内でリビングで掃除機かける予定です。皆さん都合どう?その間なるべく別のお部屋行っててほしいなと前もって言う。
うちはトイレは2つあるので、トイレ掃除したくなったら空いてるときパッと掃除用具持って入って、誰かきたら別のトイレに行ってもらう。
17  名前: 匿名さん :2020/05/07 16:42
段々と私の生活パターンがわかってきたようで、
掃除を始めるとその場からいなくなる。
18  名前: 匿名さん :2020/05/07 17:38
主さん専業なの?
私も子育てで家に居た時はそんな感じだったけど
今は兼業だから、そういう時は起こして掃除のお手伝いしてもらうか
自分もダラダラモードの突入〜
19  名前: 18 :2020/05/07 17:39
ダラダラモードに突入  の間違いです。
20  名前: 匿名さん :2020/05/07 17:45
気持ちは分かるけど。

家族が本当に望んでるのはくつろげる家なんだよね。
毎日きれいに掃除してある家を望むのは主婦だけなんだよ。
家族は少しくらい汚くてもくつろげる家がいいんだよ。

だから家族が居るときは諦めて出来る事だけにしてみては?
トリップパスについて





バトンリレーって
0  名前: 匿名さん :2020/05/07 05:39
たまたま某サイトを見ていたら、芸能人から芸能人のバトンリレーというものがあるのを知りました。あれって、昔のいいとも!みたいに友達(知人)につなげて、頑張ろう!とか発信していくものなのでしょうか?
好意的に受け取る人ばかりでも無い様子です。(停めてしまう人もいる)
どうなんだろうな、幸福の手紙みたいに感じる場合もあるのかな。でも芸能人の場合は公表されるからなあ。いろんな憶測されそうですね。
12  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:15
バトンが来ないから勝手にやりまーす!って一人でギャグやってる知らない芸人がいて、それはそれで笑った。
13  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:31
#祈りのおにぎり ←これ最近よく見かける。

リレー断ったら空気読めないとか言われる風潮は嫌だよね。
14  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:33
>>13
なんですか?
15  名前: 匿名さん :2020/05/07 14:07
金もうけのため。
バカみたい。
16  名前: 匿名さん :2020/05/07 17:34
バトン自体はミクシィの頃からあったから、別に今更どうとも思わない。
私はうたつなぎのハッシュタグがすごく好きで、今でも見つけるとリストに入れてるけどもう4桁くらいになってるかな。

そもそもうたつなぎを始めたLOCAL CONNECTのISATOくんが元々好きでフォローしてたから、あ〜面白い事始めたな〜と思ってたら、あれよあれよという間にどんどん広まって言ってたので夢中になって追っかけてしまった。

途中で菅田将暉やら木梨憲武やらノンスタ井上やらに繋がったときは面白かったなあ。
だけどコアなファンしかついてないようなバンドの人達がどんどん出てきて私はそれが嬉しかった。
もちろん大物歌手もたくさんつながってて、それはそれで良かったけど。
トリップパスについて





バカ息子バカ娘
0  名前: お暇? :2020/05/05 21:05
皆さんのお宅には、バカ息子バカ娘(敬称略)は居ますか?

うちには居ますバカ娘。
平常時にも、突然歌い出したり一日中ペットうさぎと遊びっぱなしだったり(受験中だよ)
引き出しが開けっ放しだから叱ると、開けて中の物を出したらそれをしまう時に閉める。
と真顔で言うようなアホバカだったけれど
コロナ自粛で毎日狭い家に居てさらにおかしくなったのか、
イイ💩が出た時に、どんなサイズのどんな💩だったのかを、嬉しそうに報告するようになった。
いい加減にしろ。

ねえ、これで大学生だよ。難関校のすぐ下ぐらいのランクの。



33  名前: 28 :2020/05/07 13:57
>>31
上手い!
34  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:58
えっと、
ここはバカ息子バカ娘自慢?
大学自慢?
それとも親バカ自慢かな?

嫌いじゃないよ〜 笑
35  名前: 匿名さん :2020/05/07 15:24
私はダンナに💩の報告しちゃう
地方の国立大卒だから難関校ではないな

一度だけハナクソの報告もしたことある
鼻の穴全体に薄〜く張り付いてたのがきれいに剥がれて取れたんだよ
すごくない?
36  名前: 匿名さん :2020/05/07 15:50
(勉強は出来るけど、人としてアレっていうのは・・・アレかな?)
37  名前: 匿名さん :2020/05/07 17:14
>>35
うちは難関大息子と中堅高娘とFラン大出身の私とで、朝食時にどれだけ便秘してるか、もしくはどれだけ出たかを報告し合ってる。
報告というか、便秘自慢、出た自慢?

中堅大出身の夫は嫌〜な顔してる。

あ、こんな学歴だったら話題相応?

トリップパスについて





今後は日本製を買う
0  名前: 匿名さん :2020/05/07 09:25
マスクにしても、安いからと中国産のマスクを買っていたから日本ではあまり作られなかったんだよね?
需要が増えれば作ってくれるよね。
今生産ラインも増えてるから、今後もしマスクがたくさん出てきても日本製を買う。
そうしないとまた作ってもらえなくなっちゃう。
今までも食品はなるべく国産を買うようにしていたけど、これからは日用品も高くても日本製を買う!
そう思ってから買ったもの。
糠漬けのホーロー容器、アイロン台。
少し高いけど、長い目で見れば安心だし物が良さそう。
そして高いからよーく考えて買うし、もしかしたら逆に節約になるかも!?
55  名前: 匿名さん :2020/05/07 16:03
まずは、スパイ防止法
なくしては、今後の日本復興はないかもね。
侵食を止めないと。
56  名前: 匿名さん :2020/05/07 16:04
>>55
あーそれ大事。
そして日本も諜報機関を設立したほうがいい。
57  名前: 匿名さん :2020/05/07 16:52
>>55
それに日本が費用負担して留学生迎え入れる制度やめて欲しい。
58  名前: 匿名さん :2020/05/07 17:00
>>52

全くもってその通りだと思う。

以前何度かグローバル化をやめるべきだとここで書いたことがあるけどその時は全く通じなかったわ。

グローバル化は国境をなくすこと。
良い事もあるけど弊害も大きいということが今回の件で実感した人もいるんじゃないかな。

国、国境がなければ誰も自分達を守ってくれるものはない。物の生産、流通に関してもそうだけど人間も国が、国境があるからこそそれぞれの国で守られてる。
今回それぞれの国が国ごとに渡航制限をする事で感染拡大を抑え、国民を守ろうとした。

経済優先の人は自分達の利益追求の為に国境が邪魔だと言う。そんなものは関税で足を引っ張るだけだと。
だけど最後に自分達の命を守ろうとしてくれるのは国なんだよ。

今回海外からの帰国組を国民は非常に警戒した。
実際帰国者の中に多くの感染者がいたから。
だけど、どんなに国民から批判、非難されても国はチャーター機を飛ばしてまで帰国させようとした。

国は大事だよ。
自分達が住む国を大事に地道に育てていくことが結果的に自分達の幸せに繋がるんだと思う。

手っ取り早い金儲けはいい加減見直した方がいい。
59  名前: 匿名さん :2020/05/07 17:02
>>44

そう言うことよね。

日本国内だけで地産地消するわけにもいかないし、それじゃ儲からないって産業だってある。。
それが可能になってしまったとして、未曾有の事態がおきて急に国内産業が滞ってしまい外国に輸入求める必要が出るかもしれない。

国産が安心というのは同じ気持ちだけど、世界はそれだけでは回らない。
トリップパスについて





ラジオ体操第一よーい
0  名前: 匿名さん :2020/05/07 10:50
ちゃんと全部おぼえてますか?

ラジオで流れてたんでやってみたら
忘れてるーーーー(一部)

子供ともやったはずなのにーーー

第二ももしかしたら忘れているかも。

皆さんもちょっと真面目にやってみてくれませんか?
12  名前: 匿名さん :2020/05/07 14:14
出来る。第2も覚えてるよ。
現在大学生の子ども達が小学生の頃は夏休みのラジオ体操当番の日は一緒にやっていたしね。
13  名前: 匿名さん :2020/05/07 14:18
>>9
ゴリラだけど
うんこではないな
14  名前: 匿名さん :2020/05/07 14:19
柔道バージョンも楽しい(笑)
15  名前: 匿名さん :2020/05/07 14:26
体に叩き込まれたので完全に覚えているけど
四十肩で右手が上がりません。
16  名前: 匿名さん :2020/05/07 15:04
体が覚えてる。
みんなの体操もできる。
トリップパスについて





コロナの収束って
0  名前: 匿名さん :2020/05/06 11:47
コロナが収束したら・・と西村経済産業大臣が言ってたけど、
収束ってどういう状態になったらそう言うの?
感染者数が何人以下とか?それとも死者数?

誰か明確に知ってる?
29  名前: 匿名さん :2020/05/07 03:42
実際の感染者数は考えられているよりはるかに多いことがわかってきてるね。
もう、感染者数というのはそんなに意味ないんじゃないかと思う。
それより、症状が出て、重くなりそうだったらすぐに検査して入院できるようにすることじゃないのかな。重症者の受け入れ体制を維持することが大事になるんじゃないかな。
日本はどうも、欧米とは全く違って、死亡率は大変低いみたいだし。

韓国が規制を緩和したけど当分細かい規則を守った上での生活になるんだね。日本もそうなるんじゃないかと思うけど、そういうのが一年も二年も続くのかなあ………
自粛が緩和されても、売上は前のようには行かないだろうし、潰れる店や会社が続出しそうで心配だ。
30  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:49
>>27
人口、人口密度、交通網、人の流動、店舗などの事業所数など、どれも世界に類のない国で、独特の発展をしている。
特に東京や大阪など都会においては。
日本の都会の密集度合いは中国韓国東南アジアの首都及びNYと似ているけど、それらの国ほど強権や独裁でもない。
人も少なく店舗も飲食店もそれほどなければ、弛い対策だけでうまく行くだろう。
あるスペイン人サッカー監督が言うには、スペインの人口は4500万人ほどに対して日本は1億2300万人なのに、死者数がとても少ないのは奇跡的だと。
人口の違いに驚くし、それだけでも対策は大変だよね。
自粛要請に頼るしかないのだが、海外とは何もかも違うので海外のをそのまま模倣してもその通りにはできない。
どこの国も、お互いの国のを参考にしつつ独自の対策をしている。
それが吉と出るか凶と出るかは結果論でしかない。
私はこの死者数の少なさから、まだうまくいってると思っている。
しかし経済がどこまで混乱するのかはこれからだし、混乱し多くが倒産してもまたいつか戻ると思ってる。
31  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:49
>>27
人口、人口密度、交通網、人の流動、店舗などの事業所数など、どれも世界に類のない国で、独特の発展をしている。
特に東京や大阪など都会においては。
日本の都会の密集度合いは中国韓国東南アジアの首都及びNYと似ているけど、それらの国ほど強権や独裁でもない。
人も少なく店舗も飲食店もそれほどなければ、弛い対策だけでうまく行くだろう。
あるスペイン人サッカー監督が言うには、スペインの人口は4500万人ほどに対して日本は1億2300万人なのに、死者数がとても少ないのは奇跡的だと。
人口の違いに驚くし、それだけでも対策は大変だよね。
自粛要請に頼るしかないのだが、海外とは何もかも違うので海外のをそのまま模倣してもその通りにはできない。
どこの国も、お互いの国のを参考にしつつ独自の対策をしている。
それが吉と出るか凶と出るかは結果論でしかない。
私はこの死者数の少なさから、まだうまくいってると思っている。
しかし経済がどこまで混乱するのかはこれからだし、混乱し多くが倒産してもまたいつか戻ると思ってる。
32  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:53
↑二つ投稿されてしまったみたいですみません。
33  名前: 匿名さん :2020/05/07 14:01
でも収束って言ってる本人もその基準が分かってないってのは大問題だよ。
吉村知事に噛みついてるのは自分の失態を隠すためで、
慌てて今頃になって会見してもやっぱり理解してないのがよくわかる。

どれだけ頭良くてもこういう小者は大臣の器に非ず。
トリップパスについて





自粛の温度差
0  名前: 匿名さん :2020/05/06 16:30
実家の親からは「遊びに来い」(県をまたぐ)の連絡。
義理親からはリハビリと称したマッサージや体操のための病院通いに「連れて行け」という命令。
友達からは「休みになったから飲みに行こうよ−」のお誘い。
ご近所さんからは「みんなで集まってマスク作ろうって会があるんだけど来ない?」のお誘い。
インスタを見たら、昼間に飲んでる友達たち、誰かの家に集まってBBQしてる友達たち。

なんでみんなちゃんと自粛しようとしないの?
「知らない人たちが集まるような場所に行かない」っていうのは意識あるみたいだけど、
「身内・友達・知り合い」なら大丈夫と思ってるのかな。
なんでこう集まろうとするの???

こういうお誘いに関して「自粛でしょ!行けないよ!」って断ると、
「繁華街に行くわけじゃない。」とか「電車乗るわけでもなし。」とか「集まるって言ってもたった3人だよ。」とか、グレーな言い訳してくる。
「決められたことは守る」っていうだけで、その決めごとの理由や意味をわかろうとしない。

ちなみにうちの旦那、飲みに行くのが好きだけどさすがに今は行ってない。
でも「自粛軽減」なんて宣言されたら即行こうとするだろうな。

話は変わるかもだけど、
小さな子供が騒いだりしたときに、親が「ほら、あのおじさんに怒られるからやめなさい。」
っていうのを思い出した。

みなさんの周りはどうですか?


27  名前: 匿名さん :2020/05/07 12:58
>>26
それいいね。

パチンコやBBQなんかもね。
28  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:34
>>26
治療しないと広まる。
29  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:50
>>28
治療しないの意思表示した人は
自宅監禁で自力で治すしかないね。
他人に迷惑かけないよう外界には一歩も出ずにね。
それでどうなろうとあとは自己責任。
30  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:53
こんな時だから遊びには行けないよ、うつったら病院もそうそういけないし薬も合うかどうか
わかんないよと言うのに、大丈夫よと言い募る親。
こういうことを言われるとすごく負担になるのわかんないかな。
31  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:59
地域差と個人の受け止め方(どれだけ自分のこととして捉えられるか)の違いなのかもしれませんね。
私の地域は緊急事態宣言が出ているので、主さんの周囲とは違います。
夫も単身赴任先からの帰宅は断念したし、離れている実家の親たちも帰省しろとは言いません。
友人たちともグループLINEで日常のあれこれやり取りして、それなりに楽しんでいるので、ネットがある時代で良かったとは思っています。
トリップパスについて





公園でシャボン玉
0  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:29

うちのすぐ近くにちょっと大きめの公園があります。
この連休、遊具にはひもがかかって「使用禁止」になってたりしてたけど、芝生の広場があるのでかなり賑わってました。
自粛疲れもあるし、小さなお子さんのいるご家庭はずっと家にいるのも限界でしょうから、それ自体はしかたないし別にいいと思っています。
外で体を動かすことまで自粛する必要も無いような気がしますしね。

ただ、ちょっと気になったのが、シャボン玉をやってる親子連れが目立ったこと。
何回も見かけました。
シャボン玉・・・これはちょっとダメですよねぇ・・・
万が一感染してたら、そのウイルスをシャボン玉に乗せてまき散らすことになるわけで。
しかもかなり遠くまで。
賑わった公園の中で。

私は公園には入らず近くの道路から見ただけですが、道路まで飛んできてました、シャボン玉。
楽しくて小さな子が喜ぶのはわかるんだけど、ちょっと考えればやめたほうがいいってわかりそうなものだと思うんですけどね。
子どもはもちろん、親も一緒にやってました・・・
3  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:39
まぁ、いいじゃん、大丈夫でしょ。皆、呼吸はしているわけだし。
シャボン玉って洗剤?菌は死なないのかな。

小さい子の親は今の時期、ものすごい大変だよね。
シャボン玉くらいやってもいいよ。
4  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:40
あれ?
石鹸のって抗ウイルス効果があるんじゃなかったっけ?
5  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:42
洗剤(界面活性剤)はウイルス除去できるよね。
どのくらい時間かかるのかな。
2分だっけ?
死滅前に飛んできたら困るけど。
6  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:44
食べられるシャボン玉と食べられないけど手でつかめるシャボン玉とかあるよね。
子供をからかうには面白いアイテムだった。
7  名前::2020/05/07 13:46
シャボン玉の液は、ウイルス殺す作用があるんですか?!

知らなかった。
それなら、あまり心配しなくてもいいのかな?

今って、ジョギングするのにも息がかかるから離れて走るように・・とかまで言われてるから、シャボン玉なんてダメでしょって思ってました。

公園に来てる人たちも、大半はマスクして遊んでますしね。

失礼しました。
トリップパスについて





雑種犬
0  名前: わん子 :2014/11/19 04:02
動物病院に詳しい方がいらしたら、教えてください。

悪質ブリーダーが遺棄したり処分場に持ち込んだ子犬を救済する団体からメス犬の里親になりました。
とてもかわいらしいチワワの雑種です。

里親になる条件としてワクチンはもちろん、避妊手術も義務だったので近々手術をしますが、知り合いから
「超小型犬は避妊手術でシぬこともあるよ。特に雑種だと病院側も真剣にやらないかもね。しかも里子でしょ?」
と言われました。感じの悪い言い方ではなく、本当に心配してくれている様子です。

うちに来た頃、コロコロ丸っこいはずの仔犬時代にガリガリに痩せていて、人に甘えたいけど甘え方がわからなくてビクビクしていた仔が今ではすっかり甘えん坊になり、本当に可愛くて仕方の無い家族になった今、もしも手術で亡くなったらと思うと耐えられません。

実際、里子や雑種犬は軽率な扱いを受けるのでしょうか?
21  名前: 匿名さん :2020/05/07 12:29
古スレ、犬関連のスレッド、しつこい
22  名前: 匿名さん :2020/05/07 12:33
>>20


家にいるだけで感染するような病気なの?

雄犬も避妊手術もあるのかな。
23  名前: 匿名さん :2020/05/07 12:36
>>22

オスもメスもするものだと思ってた。
ごめん飼ったことないのでわからない。
24  名前: 20 :2020/05/07 12:38
>>22
人間だって病気って言ったら感染でなる病気ばかりじゃないでしょ?
人間と同じだよ。
25  名前: 匿名さん :2020/05/07 13:03
メスの場合、将来繁殖させるつもりがないのなら、
避妊手術を受けさせてください。
これは、婦人科系の疾患になるのを防止するためです。
子宮がんなど、犬もなるのです。
獣医さんにそうだんすれば、適切な時期のアドバイスを頂けますよ。

オスも避妊したほうがいいです。やはり病気を防ぐためと
スプレー行動などの抑制になります。
トリップパスについて





コロナヒステリー
0  名前: 匿名さん :2020/05/07 11:18
他県ナンバー狩り、感染者受け入れホテル放火の可能性。
これはやり過ぎ。
完全にヒステリー状態だと思う。

こんなことする人って自分を何様だと思ってるんだろう。

11  名前: 匿名さん :2020/05/07 11:49
>>7

ナントカ警察さん?
12  名前: 匿名さん :2020/05/07 11:49
>>7
教えて。
何故そうしたの?
正義感?

13  名前: 匿名さん :2020/05/07 11:53
他人のふんどしで相撲を取るってこのことだよ。
14  名前: 匿名さん :2020/05/07 12:07
7みたいなのが高じるとスレ文みたいになる。
15  名前: 匿名さん :2020/05/07 12:18
>>12

一種のコロナヒステリーじゃない?
トリップパスについて





明日から仕事!
0  名前: 匿名さん :2020/05/06 21:21
やっと仕事!!
休みは嬉しいけどね!
明日からまた頑張ろう!!
8  名前: 匿名さん :2020/05/07 09:11
仕事いいな。私も早く仕事したいな。
もう忙しく仕事してた頃を忘れそう。
早く復帰したい。
9  名前: 匿名さん :2020/05/07 09:17
>>5でも100万入る人なんだよね
10  名前: 匿名さん :2020/05/07 09:28
在宅です。
今日は6時から仕事しています、、
11  名前: 5 :2020/05/07 12:03
>>9
申請すれば入ると思いますよ。
4月分は前年の半分以下の収入なので、そのつもりだったんですけどね。
申請できるように準備はしているけど、本当に申請するかはこの先数ヶ月みてから判断しようと思ってます。
国からのも都からのも課税だから、この先収入が安定したらうちみたいな小規模店は、100万貰ったら逆に来年の税金やら保険やらが高くなる。
現在固定費で数ヶ月完全に赤字になってるようなら、結果的に非課税になるかもだけど。
なのでそんな簡単に貰って喜べるものではないですよ。
12  名前: 匿名さん :2020/05/07 12:04
>>6
ありがとうございます。
嬉しいことに朝から予約の電話がたくさんあります。
営業再開したことで感謝の言葉をいただけるので、やる気が出ました。
がんばります!
トリップパスについて





父子の関係 相談
0  名前::2020/05/06 23:48
夕飯終わってから、家族で中3息子のお勧め映画を観ようということになりました。
その映画はシリーズ物の一部でもあるけれど、初めて観ても大丈夫。でもわかりやすいように簡単な説明をしたいと息子が言いました。
簡単に用紙に書いて準備をしたのに旦那は説明は聞きたくないと頑なに拒絶しました。
息子もせっかくわかりやすいように一生懸命考えたのにと怒り、言い合いになりました。
私も参戦。この場合親は子の話を聞くべきじゃないですか?
例えあらかじめ映画の情報を聞きたくなくても、親は折れるべきだと思うのですが…。
ちなみに簡単な説明をしたがったのはこの作品が初めてです。
確かに息子は自己主張が強いかもしれません。旦那はそれをあまりよく思ってなくてかなり厳しく接することが多いです。
まだ育ててる途中なんだから、話しくらい聞いてあげてよってキレてしまった私です。

15  名前::2020/05/07 08:02
みなさんのおっしゃる通りです。
寝る前に息子に、いろいろな考え方があるから押し付けてはいけないことなど話しました。
息子も反省したようで父親に挨拶に行ってました。
私も息子の味方をしたことを反省します。
ただネタばらし、内容の説明ではなく、シリーズ物をみるための1分で済む簡単な説明だったらしいです。
それをわかっていた方が楽しめるという…
私は映画を観る前、情報が無い方が楽しめるという考えを持ってることを息子はよく知っているので、ネタバレにならないようよく考えて説明しようてしたらしいです。
でも私と娘だけ聞けばよかったんですよね。
(娘も弟が一生懸命やろうとしてるから聞こうとしてました)
結局昨日は喧嘩になったので映画は観ませんでした。 
自粛生活になってから週2回ほど家族で映画を楽しんでます。
16  名前: 匿名さん :2020/05/07 08:50
発達障害同士のぶつかり合いみたいだ。
17  名前: 匿名さん :2020/05/07 09:42
うちは普段から仲良し父子なので、息子がそいう事したら
ちゃんと聞くと思う。息子ラブの旦那なので。(息子は今大学生)
私はドライで面倒だなと思うタイプだけど、相手を喜ばせようとして
相手の為にやった事だから受け入れると思う。
ただ親切の押し売りは良くないという事を学ぶ事も大事だけどね。
でも、家族だしこの程度なら受け入れますよ。
旦那さんも言い方が悪かったのでは?「一生懸命考えてくれたんだ。有難う。
でも何も情報ない状態から楽しみたいから、父さんは聞かないでおく」
くらいの事言えば、息子さんだって納得したんんじゃない?
思いやりに欠けるよね。

18  名前: 10 :2020/05/07 11:16
息子さん、よかれと思っても相手の意向もあるってことを覚える、いい機会になったんじゃないかな。
素直さのあるいいこだね。
きちんと説明した主さんの対応もよかったと思う。
雨降って地固まるになるといいね。
19  名前::2020/05/07 11:22
ありがとうございます!
今朝和解してました。
私もここで相談して良かったです。
旦那が一方的に悪いって思ってたから。
〆させていただきます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  874 875 876 877 878 879 880 881 882 883 884 885 886 887 888  次ページ>>