育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
26521:1日三回三日間(15)  /  26522:このドラマ、なんだっけ?(6)  /  26523:日本人が持ってる抗体(駄)(24)  /  26524:パチンコ、麻雀、ゴルフ(17)  /  26525:黒川氏 賭け麻雀(39)  /  26526:テフロンフライパンどこの使ってる?(27)  /  26527:好きなおにぎりの具Best3!(18)  /  26528:小指だけ伸ばしてる高齢者(16)  /  26529:ポッキーなど(24)  /  26530:溜めてキレる人(44)  /  26531:9月入学は今後も無いな(0)  /  26532:解除後の生活(25)  /  26533:ソーシャルディスタンス(14)  /  26534:布マスクって定着するかな(布マスクする人だけ限定)(73)  /  26535:自分だけ(51)  /  26536:うちは、終わりかもね(夫婦関係)(78)  /  26537:沖縄旅行した芸能人(7)  /  26538:解除したら(14)  /  26539:就職氷河期世代(40)  /  26540:モーニングショーなど官邸が監視!(29)  /  26541:質問)携帯の待ち受けについて(55)  /  26542:イギリスでワクチンが(6)  /  26543:仕事でマスク着用義務のある方(6)  /  26544:自動車税(17)  /  26545:令和って(14)  /  26546:国内パスポート(21)  /  26547:日本も中国みたいな監視社会に?今日、強行採決予定。(25)  /  26548:やはり中止(42)  /  26549:後付ドライブレコーダとハッキング(3)  /  26550:PCも(23)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  878 879 880 881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 891 892  次ページ>>

1日三回三日間
0  名前: 匿名さん :2020/05/23 11:29
目が腫れたので眼科に行き、膿をとってもらいました。
自然治癒でも良かったのですが、痛くてシングルマザーなので医療費が500円でいけるし、目薬と抗生剤もらいました。
日頃から生理痛でも痛み止飲まないし、インフルエンザとかよっぽどじゃない限り飲み薬は嫌いなんですが、抗生剤って飲まないとやはりいけないと思いますか?


11  名前: 匿名さん :2020/05/23 12:09
抗生剤は飲みきらないとダメだよー。
自己判断で飲むのやめないでね。
12  名前: 匿名さん :2020/05/23 12:17
抗生剤はきちんと飲みましょう。
生理痛はガマンできるし、
軽い風邪くらいなら自力で回復できるけど、
目の治療に必要だから処方されたんだから、
しのごの言ってないでちゃんと飲んで、
良くなってくださいね。
13  名前: 匿名さん :2020/05/23 12:24
抗生剤は治った気がしても処方された分はきちんと飲みきること。途中で止めてしまい残った菌が抗生剤に対して耐性を持ってしまう可能性があるから、再発したときに効かなくなってしまうから。

子どもがいたら得る知識だよ。
14  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:21
お医者さんの診断に従ったほうが治りが早いと思うよ。
それに抗生物質は、耐性菌を出さないために飲み切る必要があるはず。
お大事に。
15  名前: 匿名さん :2020/05/23 15:12
抗生剤は処方通りにきっちり飲みきる!これ鉄則!
お大事にね!
トリップパスについて





このドラマ、なんだっけ?
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:58
年の離れた兄。
幼馴染みでイタズラ
キャンプで弟がいなくなったという。
事故で兄転落し。

弟、幼馴染みにずっとゆすられる。
彼女もとられる。

別荘で先生に仕返し?


どんなどらまだったたか思い出せなくて気持ち悪い。




2  名前: 匿名さん :2020/05/22 20:12
あーーーーっ!
観てた観てた!
でも思い出せない!
俳優が誰かさえも思い出せない!
頑張って思い出すから待っててー!(!多し)
3  名前: 匿名さん :2020/05/22 20:12
仮面同窓会かなー?
4  名前: 匿名さん :2020/05/22 23:13
どうなった
5  名前: 匿名さん :2020/05/23 00:18
溝端淳平主演で、雛形あきこがすごくエロかった奴だよね。
>>3さんのいうとおり仮面同窓会ね。
6  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:56
気持ち悪いの治った?
せっかく教えてくれたのに。
トリップパスについて





日本人が持ってる抗体(駄)
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:52
日本人がコロナ感染が抑えられている理由を東大の先生が研究していく中で、
もしかしたら日本人はかつてコロナに似たウイルスに感染して抗体を持っている可能性もあると言う話があるらしい。

日本人で陽性の人を調べたら
感染早期にできる抗体とその後にできる抗体の増え方が、
かつて感染したことのあるという特徴のある曲線を描いているそうだ。

もしその原因が武漢のウイルスじゃ無かったとしたら、
何か思い当たる節ある?
日本人が一斉に掛かったコロナ様の感染症。
武漢にしてはその時に症状でなさすぎだし
いずれ広範囲の抗体検査でもわかるとは思うけど。

私ゃやっぱりBCG日本株が効いてるんじゃないかと思うんだけど。
20  名前: 匿名さん :2020/05/23 11:55
東京で新型コロナの抗体検査してるクリニックに、毎日30人以上抗体検査してくれという人が訪れてくるらしいんだけど
その日は抗体持ってた人は1名だった。

一人、1月初めに咳と発熱があって結構酷かったという接客業の女性が
かなり確信的に検査受けてたけど、抗体なかったんだよね。
多分高いお金払って検査しに来るような人はある程度自覚があってのことだと思うけど
それでも、1人だけなんだ、って意外だった。


21  名前: 匿名さん :2020/05/23 12:22
あとは、発酵食品とかもどうだろ。
日本人は発酵食品好きだもんね。

韓国も人口少ないとはいえ死亡者数は少ないよね。キムチのおかげ?

やっぱ味噌最強とか。

22  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:29
うん、味噌汁パワーじゃないかと。
納豆とかさ。
23  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:49
昭和時代30年代からの子どもは小さな時から毎年インフルエンザとか予防注射ばかりだとか聞いたわ。
昔はインフルエンザで熱がでた子供の話を聞いた事がないらしく、

予防注射が体に抗体等作ってきたのではないかとか、婆さんが話してましたよ。
24  名前: 匿名さん :2020/05/23 14:50
岩手がいまだに感染ゼロでしょう。
昆布とか海藻も関係あるんじゃないかしら?
海藻類を消化して取り入れる酵素は日本人だけらしいよ。

 
トリップパスについて





パチンコ、麻雀、ゴルフ
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 11:02
パチンコ、麻雀、ゴルフ
コロナ関連で問題になってるこの三つ、どちらかというと男性がやるってイメージが強いやつばかり。

男はこらえ性が無いのかね。
13  名前: 匿名さん :2020/05/22 22:53
丁か半かという時代劇のも男ばかり。
女は入れなかったのか?
14  名前: 匿名さん :2020/05/23 09:07
どれも無くなっても構わないって感じかな。
水商売も。
失業者で治安が悪くなるのは不味いけどさ。

もっと日陰状態で営業すれば?って感じ。
入るには身分証明書が必要とかそう言う状況で良いと思う。それでも遊びたければ遊べば良い。
15  名前: 匿名さん :2020/05/23 09:29
>>14

私も失業者の問題はあるけど、どれも無くなっても良いと思ってしまう。
パチンコ>水商売>麻雀>ゴルフ の順だけど。

街のお店がコロナで無収入でも家賃等の必要経費数百万円が毎月赤字、なんて聞くと早く救済してあげてと思う。
でも銀座のママが二億円の収入減だと言っても、だから?くらいにしか思えない。場末のバーでも同じ。

でも結局世の中にはびこるのも、上の順番なんだろうな。
16  名前: 匿名さん :2020/05/23 09:51
>>15
パチンコ屋をずっと家業にしてる人なんて、根っこは在日っていってるようなもんなんでしょ?
偽日本人。良いイメージでは無いよね。
17  名前: 匿名さん :2020/05/23 12:17
パチンコ屋さんって金持ちなんだって思っていた。
パチンコ屋に嫁にいったという人が、
車は冬仕様と夏仕様と1人2台持ちと聞いてたし、誕生祝をいろんな人にしているということで、
すごいなと思った。

タバコがつきものの遊びって感じで、今回、ニュースの映像では、
男性が多かったですね。そういえば、女性は見なかったな・・・
トリップパスについて





黒川氏 賭け麻雀
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 10:15
 朝日新聞社によると、黒川氏は同社社員や産経新聞記者、次長らと今月、記者の自宅で現金を賭けてマージャンをした。事実であれば賭博罪に当たるとみられ、刑法では「50万円以下の罰金または科料」と規定される。

 朝日新聞は1回の勝ち負けは1人当たり数千円〜2万円程度などと発表。一方、ある捜査幹部は「仲間内での遊びの範囲内だったら、事件にするのは難しい」と指摘する。現行犯ではないため、「誰がどういう状況でいくら賭けていたか再現できるまで詳しく調べなければならない」といい、立件のハードルも高いと話す。


これ、朝日と産経の記者に嵌められたって事?嵌った方も悪いけど。
いつかの福田氏のセクハラも朝日の記者だよね。

朝日記者って、スパイ工作員かなんかなん?
35  名前: 匿名さん :2020/05/23 10:57
>>27
初めから文春に売るのを仕組んだんでしょう。
36  名前: 匿名さん :2020/05/23 11:22
>>35
産経新聞の内部からの情報とネット記事で読んだけど。
だから情報源秘匿云々を言ってたのかと。
37  名前: 匿名さん :2020/05/23 11:25
退職金7000万もあって、今後は弁護士でやっていけるんでしょう。
ウッハウハじゃん。
本人もいろんなことワケシリで性格が豪放磊落ときたらしゃべってもすごく面白い人でしょう。
こんな男とどこで知り合えるんだろう。東大か。東大行ったら人生変わるね。
38  名前: 匿名さん :2020/05/23 12:04
>>35
メリットは?
39  名前: 匿名さん :2020/05/23 12:10
懲戒免職にならないぎりぎりの線でやるのは計算づくなんだろう。
やっぱり、頭がよいと損はしないんだなー
トリップパスについて





テフロンフライパンどこの使ってる?
0  名前: 匿名さん :2020/05/21 20:50
今まで、ティファールだったんだけど、
サーモスもフライパン出したらしく、
サーモスの方が値段安いので、
今回そちらを購入してみました、

毎日使って、寿命は半年。
サーモスの耐久性はどうかな〜。


23  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:42
安いもの。
傷んだら買い換える。
重いのが苦手なので。
ティファールを貰ったことがあったけど、浅過ぎたからあげちゃったわ。
24  名前: 匿名さん :2020/05/22 23:29
マーブルストーンの使ってます。以前、コーナンで買ったマーブルストーンのフライパンがすごい良かったんだけど最近売ってなくって。
25  名前: 匿名さん :2020/05/22 23:54
>>21

鉄のフライパン、使い終わってすぐって言うのは料理を皿に載せたら食べる前に洗わないと駄目って事だよね?
26  名前: 匿名さん :2020/05/23 08:34
21じゃないけど。
鉄のフライパン、うちは使い終わったら少し水を入れておいて、食べ終わったあと洗剤で洗ってる。
その後油をつけたキッチンペーパーでふいておく。これでべつにこげつかないよ。
27  名前: 匿名さん :2020/05/23 08:41
>>25
テフロンのフライパンでも、直ぐに洗う事が多いよ。
だってその方が楽だもの。
トリップパスについて





好きなおにぎりの具Best3!
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 20:30
1・筋子
2・鮭、鮭フレーク
3・たらこ

海苔はパリパリよりしっとり派。
そしてどれも温めます。
筋子、たらこはご飯が少ーしあったまるくらい。

皆さんは何が好きですか?
14  名前: 匿名さん :2020/05/22 22:54
主さん北海道だね。
15  名前: 匿名さん :2020/05/22 22:56


ごま高菜
16  名前: 匿名さん :2020/05/23 00:41
たらこ

キムチ
17  名前: 匿名さん :2020/05/23 08:27
コンビニなら
舞茸おこわ
枝豆しらす(だったかな、ローソン)
すじこ

自分で作るのは

たらこ
悪魔
18  名前: 匿名さん :2020/05/23 08:34
何度もレス、ご苦労。
トリップパスについて





小指だけ伸ばしてる高齢者
0  名前: 匿名さん :2020/05/21 21:09
高齢者で小指だけ爪を伸ばしてる人って昔から何か見かけるような気がします。
目的は何ですか?

北陸の市議でコロナで退院した後、まだ自粛要請中なのに、営業していたパチンコ屋に行ったことで問題になって弁解してる人もそう言うつめしてたのでふと、思ったのですが。

パチンコするのに小指の爪が必要だったりするの?
12  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:40
もう亡くなりましたが旦那の母が、小指の爪だけ伸ばしてる人だった。
私の子供が小さい頃「なんで小指だけ爪が長いの?」って聞いたら「鼻ほじるため」って言ってた。
ウゲーーって思った。もうそれからその小指見るたび気分悪くなったっけ。
普段は気取り屋ですました顔してるから余計にね。
そういえばパート先に買い物に来るおばあさんも小指の爪が長い人がいる…
密かに「この指で鼻ほじってるのかな」なんて思っちゃう。
13  名前: 匿名さん :2020/05/22 23:39
私、高齢者じゃないけど伸ばしてます。
もちろんほじりません。
痛いと思う。
耳でも痛い。
何かと便利だからです。
そしてもう伸ばす事が当たり前になってて、切るのが心細い。
高齢者に多いとは知らなかったです。
そんなふうに思われてるとはショックだ。
14  名前: 匿名さん :2020/05/23 07:18
>>13
ごめん。
ほじらないのはわかったけれど、どういう風に便利なの?
教えてほしい。
15  名前: 匿名さん :2020/05/23 07:22
>>14
うんうん、私も興味ある。
16  名前: 匿名さん :2020/05/23 07:41
>>13
便利・・
真剣に伸びた小指の爪の用途を考えてみた。

シール、セロテープ剥がし?
スイカのタネ取り?
指が濡れてる時のリモコン押し?
いやー思いつかない。

どこかに引っかかって
生爪剥がれそうで想像しただけでも痛い。
トリップパスについて





ポッキーなど
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:56
今テレビで見ていたのですが。
そういえばメンズポッキーってあったんですね。
今もあるの?

それと、ペロティチョコってある?
ペンシルチョコとかパラソルチョコも見て無いですね。
小学校の時のひな祭り給食にペンシルチョコが付いた。
20  名前: 匿名さん :2020/05/23 05:01
>>17
え、無かったの?
最近まで袋入りで買ってた。
製造中止の基準てなんだろ。
21  名前: 匿名さん :2020/05/23 06:52
>>17
カールはそんな話きくけど、小枝チョコはまだあるでしょ
この前ドラッグストアやスーパーで買いました。
22  名前: 匿名さん :2020/05/23 07:15
コメッコが復活したのが嬉しい。
キオスクには必ず売っていて、
帰省のお供だったなぁ。
23  名前: 22 :2020/05/23 07:24
>>22
キヨスクだ
24  名前: 匿名さん :2020/05/23 07:28
>>17
小枝、昨日塩キャラメル味を買ったよ
トリップパスについて





溜めてキレる人
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 15:48
我慢してニコニコしながら溜め込んで爆発的にキレる人っているよね。
ママ友Bのこと。

それだけ思ってたんならもっと前から気持ちを声にだして伝えたらいいのに。
怒りを小出しにしたらよかったのに…。

調子に乗って失礼なことを言ってたのはAだけど、普段
おとなしそうなキャラのBからいきなりヤクザみたいなケツのまくりかたされて、Aは尻餅ついてしばらく固まっていた。

Aは言葉選ばないし普段から対人の上で横着な所があるけど悪気がないのは知ってるだけに気の毒な気がする。
こんな経験無い人の方が多いかな。
40  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:28
話作ってるでしょ、主。
41  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:39
>>40
当然。
尻もちつく大人なんか居ない。
42  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:58
姉にだけなんだけど、何を言っても否定する言葉が何十倍にも返ってくるので自分の気持ちを伝える事に疲れ何も言わなくなりました。
だけど両親が体調を崩し入院してから何かと姉から無茶な指示がくるので出来ない事は出来ないと一生懸命伝えてもやはり伝わらず…
ついに私が爆発してしまったら、溜め込む前に言いなさいよ卑怯者と言われた。
伝えても伝わらないから諦めてるいただけなのに…

だから、ママ友Bさんにも主さんにも分からない理由があったかもしれないと思いました。
43  名前: 匿名さん :2020/05/22 22:45
主がケツまくってしまったみたいね。
44  名前: 匿名さん :2020/05/22 22:48
この主、ケツまくりさんに命名〜
トリップパスについて





9月入学は今後も無いな
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 22:48
9月入学制の課題をまとめた提言の中で示した。提言は、制度の移行には巨額な財政支出などが必要で社会の混乱を招き、メリットとされる国際化の促進にも小さな効果しか望めないと指摘。教育予算を年1兆円分積み増して小中高の教員の10万人増などを実現し、教育の質の向上を図ることを優先すべきだとした。

って。

まだレスがありません。
トリップパスについて





解除後の生活
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 09:04
サッカー部やバスケ部は当分試合は出来ないだろうな。
身体を相手にピタッと寄せるしね。
バレーボールも狭いコートにひしめき合う。

運動部は陸上とかテニス、バド、卓球辺りならいいのかもしれん。
野球はたまに走者とピタッと絡む時あるけど、
何とかできるのかな? 盗塁禁止とか?

文化部も料理とか吹奏楽は厳しいなぁ。

うちの子は高二だけど模擬試験とか再開するのかな?
あれこそ三密だけど。。。
オンライン模試じゃ、カンニング多発で偏差値正確に出ないだろうしね。

居酒屋とか行く気にならん。
まして付き合いの仕事の忘年会とかヤダヤダ。

映画館のチケット6枚もある。
期限切れたけど、夏まで自動延長されたけど、
行きたくねー。。
映画館でポップコーン食べるのが楽しみだったのに、
マスクして何も食べない!ってするなら、
家でNetflix見てた方がマシ。

ライブももう行く気しない。
一昨年、テイラースウィフトのコンサート、大枚はたいて
行っておいて良かった〜。

ハワイも年末年始に行っておいて良かった。
もう当分、飛行機乗りたくない。
ましてやクルーズとかムリムリ。

あ〜。
なんか半年前とは全く違う地球になっちまった。

開発中のコロナワクチンが
子宮頸がんワクチンみたいな酷い副作用の報告がないといいけど。。。

だからワクチン出来たってしばらくは様子見してたい。

あーあ。憂鬱
21  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:00
深い呼吸をしない、してる人に近づかない
三密で大きな声出さない、
物を触ったらすぐに消毒か手洗い
公衆トイレの便座も除菌、
家に帰ったら着替える
感染地域の人に近づかない

ようにしてたら大抵移らないと思う。

結局映画館やパチンコ屋で明らかなクラスター起きてないと思うし。
喋らないってかなり大きそうよ。
22  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:02
>>21
スポーツクラブなんか絶対に行けないね。
23  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:04
>>22
それも換気次第かなあ。
新幹線レベルの換気ができてたら大丈夫かも?
24  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:04
自粛じたいが、自粛になるとなったときにはものすごく窮屈そうで暮らしにくそうに感じた。
だけどやってみたら不便や不都合はあったにしろ、そこまででもなかったし、慣れた。
今後も「新しい生活様式」とやらにも、次第に慣れていくだろうね。
そしてそれが普通になっていくんだと思う。

とにかく解除されないことには単身赴任の夫は帰ってこれないからなあ。
気持ち的には私は別にいいんだけど、狭くて窮屈なバスタブしかないアパート暮らしの夫は早く我が家の風呂に入りたいらしい。
さすがに、今までだったら「都会で暮らしてるんだからしょっちゅう帰ってこなくても向こうで楽しみ見つけたらいいのに」くらいに思ってたこともあったけど、はやく帰ってきて、来たらいろいろ甘やかしてやろうという気にはなってるよ。

ちなみに解除はされ、飲食店なんかも(たぶん)元通りに営業するようになったけど、夜に車で走ってると驚くほど人通りも車通りもない。
解除になったからといって待ってましたとばかりに出歩く人は少なそうだ。
25  名前: 匿名さん :2020/05/22 22:06
自分だけなら問題ないけど、小学生の娘を何処かに遊びに連れて行ってあげたい。
娘は、ディズニーランドに行きたがっているけど、今まで我慢していたディズニーファンの人達で再開しても混雑しそうで怖いしなぁ。


トリップパスについて





ソーシャルディスタンス
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:59
スーパーとか線書いてあるところは
皆さん守ってるけど、
線がないところでも守ってますか??

近所のバス停、
わたしは前の人から離れて立つけど、
ほとんどの人がすぐ後ろに立つ。

げっ!っと思って
ちょっとだけ前に進むと、後ろも詰めてくる。
もう少し進むとまた詰める。

敷地もあるところで、離れて立ったからと
困るところではない。

年寄り率高いけど、昨日の人は30代くらい。

人って、こうしろ!ってサインがないと
できないもんなのかな?と疑問の日々。
10  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:45
英語を使いたがるわりには正しく使わない所に違和感。
social distancingを使う方が良くないか?
11  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:49
>>10
いいのよ、ここ日本だから
12  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:50
>>2
だからか!いつも行くスーパーがね、作荷台の配置を変えてて自然と人と人の間隔が空くようになってるの!
なんかパズルみたいに作荷台の配置がバラバラになってるなぁって思ってたんだよ。
ソーシャルディスタンスのためかぁ。
13  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:51
近所のスーパーのサッカー台は間仕切りついてる
14  名前: 匿名さん :2020/05/22 21:37
>>6
だよね。
トリップパスについて





布マスクって定着するかな(布マスクする人だけ限定)
0  名前: 匿名さん :2020/05/21 19:39
布マスク定着すると思う?

ずっと布マスクしているんだけど
(小池さんよりちょっと前から)
今日お局的な人に「どこそこで売ってたよ」って言われた。

着け心地が気に入ってるんですって言えなかった。
確かに私の手作りは下手くそだよ・・・
69  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:47
>>67
もったいなくない?
70  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:49
>>69
私も思った。
勿体無くて出来ない。
作っても、快適かどうか分からないのに。
71  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:55
>>62
あんな人混みだからピリピリ!?
72  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:57
>>61
うん。
人の目が一番怖い。
ウイルスより怖いのは人間です。
73  名前: 匿名さん :2020/05/22 20:19
>>61
>>72
そうそう、「マスクしてないとうるさい人に絡まれるから手作りマスクでいいからしとこう」派です。
中国製のアヤシイ不織布マスクしか売ってないから買ってないんだ。
手作り(チェック)のマスクを出かけるときはしています。
トリップパスについて





自分だけ
0  名前: 匿名さん :2020/05/21 11:27

子どもは小中高は休校、スポ協も休み、主人は在宅ワーク中です。
そんな中私が普段行ってるヨガ教室が、今週から再開。
行ってもいいですか?主人が在宅なので、子どもは放置ではないです。
仕事中の主人に家を任せてでるのはダメ?
47  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:35
>>46
シーッ!
そんなこと本人以外は皆わかっててレスしてるよ。
48  名前: 匿名さん :2020/05/22 14:14
意外とそんなことない。
緩和されたからと平気で誘ってくるママさんいるよ。
丁重にお断りしたら、逆切れされてビックリしました。
ちょっとあまりにも自己中過ぎる切れ方に返信する気もせずスルーしたままです。
49  名前: 匿名さん :2020/05/22 15:40
>>46
タイトルが「自分だけ」だからね。
50  名前: 匿名さん :2020/05/22 16:03
>>48
いやいや、珍しいよそんな人。
51  名前: 匿名さん :2020/05/22 19:07
えっ?珍しいのはどっち?逆切れしたほうですよね?
トリップパスについて





うちは、終わりかもね(夫婦関係)
0  名前: 匿名さん :2020/05/21 14:42
長年の鬱積した我慢が、最近飽和状態になりました。
愛情は10年くらい前に消えています。
少し前までは、同情だけでモッテいたのでしょうが、今は同情すら
抱くことが難しくなってきたと日々実感しています。

繊細でデリケートな性格を見抜いていたので最後の砦だけは(プライド)
私自身の中に壊さないように、いや大切にしてあげようと思っていました。が、
今は、それすら、「壊してもいい、どーでもいい」と考えるようになりました。
いよいよ、お終いなのでしょうか。目を合わせるのも顔を合わせるのも、いやで
会話するにも気を使います。
結婚相手を間違えたことを、猛烈に後悔しています。
これは、離婚を想起させる案件になりえますか。




74  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:52
>>73
違う違う。
あの人は離婚したら生活出来ないもん。
ここにもレスしてるよ。
75  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:53
>>73
切ないは46でレスしてるよ。見て。
76  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:59
>>69
私も見つけた。
この主さん特徴ある書き方だからね。
77  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:29
ね、もう終わった?終わったら教えて欲しい!
78  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:53
>>77
何を?
トリップパスについて





沖縄旅行した芸能人
0  名前::2020/05/22 17:45
山田孝之以外は謝罪文出しているけど、不快な思いをさせたから申し訳ありませんじゃないよね。医療体制が脆弱だから来てくれるなと言われてたんだから。

各事務所は本人に反省を促したと言ってるけど、山田孝之は本当はホリエモン寄りの発言をしたいんじゃないかな。事務所に止められた気がする。

話題になるのはわかりきっているのに行ったんだから、謝るくらいなら何故行った?そんなに行きたかったのかな。

3  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:55
>>1

真剣佑は後悔してそう。
これからだったのに。

山田孝之の方は家族で旅行なんでしょ?
これはないわ。
子どもに何て言って連れて行ったんだろう。
沖縄にも小さな子ども達いるのにね。
東京から来られるのは怖いって沖縄の人みんな言ってたのに。

山田の方は承知の上で行ってるだろうから謝る気もないんじゃないの?
4  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:56
山田は銀座でも遊んでたんでしょ?

いつかしらないけど。
5  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:15
沖縄はさすがに大顰蹙だよね。
頭悪いんだと思う。

6  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:35
>>1
元々、なぜかこの俳優に好感持てないから、そういう事やりそうだとすぐ思っちゃった。
7  名前: 匿名さん :2020/05/22 18:45
>>2
故郷は鹿児島よね。
沖縄ではない。
トリップパスについて





解除したら
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 05:59
旅行業、普通に復活すると思いますか?
10  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:24
しないと思う。
仲介業はもう必要ない。
11  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:34
日産世界で2万人解雇だって。
コロナ関連の国内失業者1万人超
これからもっと失業者増えて、生活に必死で余暇活動までできるかしら。
貧富の差が広がるね。
12  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:36
>>11
あなただってうちだって、
他人事じゃないよ。
13  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:38
>>12
そう、ウチだって該当するかもと旦那と話してる。
海外拠点動いてないもの、
恐ろしやー
14  名前: 匿名さん :2020/05/22 17:44
とりあえず学費終わってるからいいやー
トリップパスについて





就職氷河期世代
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 10:54
ようやく最近、不遇な職に着いていたり、
フリーターだったりする就職氷河期世代の人たちを
再雇用しようというムーブメントになっていたのに、
このコロナでまたもダメに。

どこまで不遇な世代なんだ!
36  名前: 匿名さん :2020/05/22 14:29
43歳氷河期世代です。
結婚早かった子で大学〜高校生。
小中学生の子供がいる人が圧倒的に多いよ。
小学校低学年〜未就学児がいる人も多い。

うちは、夫婦で氷河期世代です。
結婚早い方だったので子供は大学生です。
23番さん同様に、夫婦でせっせと資格取得して這い上がってきた感じありますね。
37  名前: 匿名さん :2020/05/22 14:31
>>29
今54才で子どもは第一子19才(浪人のち大1)、第二子18歳(高3)。

先が全く読めない。
やるべきことをやるのみ。
あとはなるようになれって感じ。

38  名前: 匿名さん :2020/05/22 14:34
>>35
それ、氷河期じゃなくてもまずい。
39  名前: 匿名さん :2020/05/22 14:39
おとなしい文系の子は就職は難しい。
40  名前: 35 :2020/05/22 14:44
>>38
やばいよね。
今年色々資格講座を受けるようにしていたのに。
独学する様子もないし。

フー。
トリップパスについて





モーニングショーなど官邸が監視!
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 11:16
東京都内の会社員男性が、内閣官房でテレビ番組をチェックした記録文書等を情報公開請求し、本誌に提供した。
2月1日から(開示請求が受け付けられた)3月9日までの1か月の期間で、その文書は922枚にも及ぶ。
記録されている番組は、NHK「日曜討論」をはじめ「ニュースウオッチ9」、テレ朝の「報道ステーション」、TBSの「ニュース23」などの報道番組から、「スッキリ」(日本テレビ)、「ミヤネ屋」(同)、「とくダネ!」(フジテレビ)、「ひるおび!」(TBS)といったワイドショーや、情報バラエティ番組の「アッコにおまかせ!」(同)まである。

なかでも目を引くのが「モーニングショー」で、内閣官房の公式ツイッターが反論していた番組内容についても、玉川氏の〈新しい法律じゃないと適用できないため、ここまで適用できなかったという話であれば、スッと通る。そのために、わざわざ改正しようとしているのではないかという見方がある〉といったコメントが詳細に記されていた。
25  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:43
>>24

あ、ごめん、20、21の間違い。
26  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:47
中道でも左翼から見たら右なんだって。
27  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:48
>>26

なるほどね。
だからいきなり右翼とかって過剰に反応するんだ。

28  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:50
>>26
それは逆も言えるでしょ。
ここでちょっと政権に疑問を呈したら反日認定。
面倒くさいったらない。
29  名前: 匿名さん :2020/05/22 14:10
>>28
確かに。何度外国人認定されたかわからない。
一体、何時代に生きてる人達?って思ってた。
政治スレ、嫌いじゃないから見ちゃうんだけど。
トリップパスについて





質問)携帯の待ち受けについて
0  名前::2020/05/21 16:10
50歳。
携帯の待ち受けを若い俳優(20代)にしたらキモイ??

待ち受け、若い俳優になってる人いますか?



51  名前::2020/05/22 09:17
>>48
ほんと!! いい? 嬉
ライブ映像にすっごく惹かれてしまいました。
いいなー、娘さんが一緒に行ってくれて。
アニオタの娘にアニソン歌ってるラックライフのライブに誘っても却下されました・・・・悲

>>49
近い・・・ね。うん。
でも、ひとつ言わせて!
佐藤健とは別クチから興味持ったからね!!
(なんの言い訳??? (笑))

>>50
直近では、吉高さんのドラマ「私定時で帰ります」で、向井君の弟役やってたよ。去年のドラマだけど。
ゴールデンではあまり目立つ俳優さんではないかな。



誰か興味持った人、ライブ映像見ててほしいわ〜。
私のおススメは「あの空へ」なんだけど
落ちた映像は「Seize the Day」のライブ映像だったんだけど。
だれか〜一緒に遊んで!!
52  名前: 匿名さん :2020/05/22 09:42
本音です。


携帯の待受を韓流スターみたいな若い男の子にしてる人、
数名知ってるけど、分かってても毎回「ハッ!」とする。

それほどに好きなのかと、頭の中で苦笑いしてる。

だからといって、その人が嫌いになったりするわけではないけど、
ただ、なんか「凄いなぁ」とは毎回思ってしまう。
53  名前::2020/05/22 10:41
>>52
いやいや、そうだろうと思うよ。
だから私も初めにキモイ??って聞いたの。
私も、同年代のおばさんが追っかけしてるのとかをTVで見てたりして、ゲッって思ってたし。
何が楽しいんだか・・・って見てたのよ。

でも、今回はなぜだかわかんないけど、壁紙にしてみたい!って思ってしまったの。
息子とさほど変わらないのに。

今までも、その時々でイケメンね〜って俳優さんはいたし、興味持った俳優のドラマや映画を見まくったりもした。
でも、全く思いつかなかったのよね、今までは。
今まではありきたりで子どもの写真だったりしたから。

でも、顔がぱっとわかる画像じゃないし許して〜 (笑)
※それは勇気が無くてできなかったよ。
54  名前: 匿名さん :2020/05/22 14:01
好きなんだなと思うだけだよ。
55  名前: 匿名さん :2020/05/22 14:06
不倫は駄目だけど、好きな芸能人がいるとトキメキとかホルモンに良いらしいよ
自然に若くなるって
トリップパスについて





イギリスでワクチンが
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 12:03
イギリスで数十億回分のワクチンが9月だったか、できるって
まずはアメリカに送るってさっきニュースでチラ見した。

完璧に効くかはわからない、とのことだけど
半分でも効いたらいいじゃんね!

希望の光がわいて涙でそうになったよ。
2  名前: 匿名さん :2020/05/22 12:56
すぐ、情報公開して
全世界が作れるようにするべきなんじゃないかなあ。
3  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:41
あれ?
4億回分で、そのうち3億回分は出資したアメリカに回るんだよね?
いわゆる囲い込みだと言ってたけど。
4  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:42
うーん、でも変異してるよね、既に。
ヨーロッパ型には効くのかもしれないけど。
5  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:56
>>4
型があるのかなあ。
人間にはいろんな体質パターンがあるけど。

再感染しないって昨日ニュースでやってたよ。
サルでワクチン接種実験したって。
6  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:58
日本も早く接種できる時が来るといいね。
まずは医療従事者や介護の人たちからだね。
トリップパスについて





仕事でマスク着用義務のある方
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 09:11
マスクは支給でしたか?
2  名前: 匿名さん :2020/05/22 09:23
最初の頃は支給あったけど、今は自前
10枚ぐらいもらったから洗って使いなさいって事だと思う
3  名前: 匿名さん :2020/05/22 10:04
食品系で一年中マスク着用。
通常は薄っぺらいマスクだけど
感染が広がった頃から
普通の不織布マスクに切り替わった。
枚数制限がでて、上司が管理して配布。
体温記入する紙にマスク受け取り欄ができて押印。
毎週本社に提出と徹底管理されてる。

枚数制限は、午前のパートさんは一枚。
フルの人は午後ににもう一枚配布。
午前に使った分を上司のゴミ箱に捨てて
新しいのもらうという徹底ぶり。
4  名前: 匿名さん :2020/05/22 12:28
飲食店勤務です、マスクは無料で支給されます。
この間はオーナーのご厚意で一人家族分にと10枚頂きました。







5  名前: 匿名さん :2020/05/22 12:41
>>3
よく確保できたねー。
6  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:45
厨房は会社支給でしょ。
トリップパスについて





自動車税
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 11:30
自動車税納付書が送られてきたんだけど、
マスク2枚は来ないし、10万円給付の件もなんにも音沙汰なし。
納めさせるのだけはスピーディーですなあ。
13  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:16
>>12
ないらしいよ。
というか、あてはまるかきいている余裕もない。
1日送れただけで追徴課税つくから。

今回本当に資金繰りたいへんだったの。
税理士は締め切り3日ぐらい前に、計算しなおしたら2割増しだったって連絡してくるし
投資信託を取り崩そうとしたらもう間に合わないって言われて泣きそうになった(笑)
14  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:37
>>13
聞いてる余裕もないって・・・
相続税の支払いは、お亡くなりになった方が亡くなってから
一年以内ですよ。
一年もあるのに、聞いてる余裕もないってどういう事?
15  名前: 14 :2020/05/22 13:39
お亡くなりになった方が亡くなってから

変な表現ゆるして〜
16  名前: 13 :2020/05/22 13:43
>>14
実親が亡くなって割りとすぐに税理士に頼んで
ようやく税理士から用意するべき金額を教えてもらったのが二週間前。
資金を準備してOKと思ったら、締め切りの3日前にやっぱりこの額だったって。

計算に必要な書類を全部取り寄せるにも時間がかかり
揃ってからも計算が複雑なときもあるのですよ。
17  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:44
市のHPに書いてあるよ。
いつ頃発送する予定なのか。
千葉県北西部の某市なんか、そもそも発送予定が「6月半ば」です。
まだまだ先よ。
トリップパスについて





令和って
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 12:07
画数良くなかったのかしら。
10  名前: 匿名さん :2020/05/22 12:53
ヘンリーに収まってればいいのに
11  名前: 匿名さん :2020/05/22 12:53
そんなもの関係ないわよ。
12  名前: 匿名さん :2020/05/22 12:54
完全に政権が悪でしょ。
13  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:35
>ビデオ会議後の15日には、ご一家から済生会中央病院(東京都港区)に
>手作りの防護服100着が届けられた。
>病院関係者によると、会議の後、側近を通じて病院関係者に
>ポリ袋などを使った防護服の作り方について問い合わせがあったといい、
>長男の悠仁さまも含めたご一家が、側近の職員らとともに製作されたという。
>防護服には医療従事者らへの激励の言葉が書かれた寄せ書きも同封されていた。
>宮内庁によると、ご一家は11日以降もビデオ会議を通じ、
>各分野の専門家らから説明を受けられている。
14  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:39
出鼻くじかれちゃった感があるからね。
トリップパスについて





国内パスポート
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 06:45
ここでも話題になってたけど、本当に提案来たよ 

−−−以下引用−−−ヤフーニュース
新型コロナウイルスに関する政府専門家会議の諮問委メンバーである慶応大学の竹森俊平教授が20日、衆院予算委員会に出席。新型コロナウイルス感染拡大防止と経済活動の両立を図るために提案した県境をまたぐ際の国内パスポート案にネットがざわついている。

 20日の国会では緊急事態宣言解除後の経済活動を巡って諮問委メンバーである経済学者へ質疑が行われた。竹森氏は今後の経済活動には新しい基準が必要だとして「一種のパスポートを考えていて、手形みたいものをどう作るかと言うのが一つ」と提案した。

 竹森氏の“国内パスポート案”にネットがすぐさま反応し、ツイッターはトレンド入り(21日15時半時点)。現代版通行手形なるものだけに「導入されれば各地に関所が作られるのか」という声のほか「リアル翔んで埼玉じゃん…」とヒット映画を彷彿させるコメントが相次いでいた。

17  名前: 匿名さん :2020/05/22 09:07
東京っておでこにいいキャラないなあ。

漢字一文字で 密 とか。
18  名前: 匿名さん :2020/05/22 09:10
>>17

イチョウの葉とか?
19  名前: 匿名さん :2020/05/22 09:11
>>15
>>16

そ、そうでした。

許してください、TDLはてっきり東京かと〜!
20  名前: 匿名さん :2020/05/22 11:01
鉄道とか、どうすんの?
21  名前: 匿名さん :2020/05/22 13:36
>>12
梅ちゃん!?
トリップパスについて





日本も中国みたいな監視社会に?今日、強行採決予定。
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 09:12
 スーパーシティ構想

「スーパーシティ構想」とは、住民や企業などから集めた様々な分野の情報を「データ連携基盤」(都市OS)に集約し、AIなどの最先端技術で連結させ、サービスにつなげるもの。政府は「まるごと未来都市」とうたっている。

これ、内閣官邸のHPを見ると、中国の事例が。
(3)セントラルシステム交通監視型スマートシティ(中国・杭州)
中国の杭州では、世界最大のEコマース企業(流通総額年52兆円)であるアリババ集団と杭州による「City Brain」構想の一環としてスマートシティプロジェクトを進めています。
具体的には、AI・ビッグデータを活用した交通渋滞の緩和や、データ共通基盤を活用した多様なサービスを展開しており、なかでも、セントラルシステムを活用した都市交通の包括的なコントロール、道路状況の可視化による交通管理が代表的な取り組みです。

内閣官邸のHPでは良いことしか書いてないけど、中国のこれって、国民を監視するシステムでもあるよね?
これって、今すぐ通さないといけない法案?
21  名前: 匿名さん :2020/05/22 11:41
>>0
>具体的には、AI・ビッグデータを活用した交通渋滞の緩和や、データ共通基盤を活用した多様なサービスを展開しており、なかでも、セントラルシステムを活用した都市交通の包括的なコントロール、道路状況の可視化による交通管理が代表的な取り組みです。

これのどこがダメなのか分かんない。
ナンバープレートで所有者割り出せる→既にオービス
走行台数→交通量調査
すでに情報は取られてるけど、特に個人に結びつくような情報までは取られてないけど。

この法案、様々な都市交通の蓄積してきたデータを、AIを使ってデータ同士を結びつけ未来の交通事情をよくするために活用しますよという法案ではないの?

結局、どんな法案?
22  名前: 匿名さん :2020/05/22 11:55
恐らくは交通量だけじゃなくて個人ナンバー制度があまり上手くいっていないから、その関係もあって携帯や口座や電子マネー、全ての事を紐付けしたいんだろうね。
そうなれば脱税している自営業なんかの人は嫌だろうし、給料とは別の収入があるのを黙っているような人も嫌がるだろう。
そんな人たちは捕まってたっぷり税金納めれば良いと思うけど。

普通のサラリーマンとか公務員とかで真面目にそれだけで働いている人は余り困らないだろうとは思うよ。
でも相続税とかほんの数百万とかでさえ見張られることになるし、今回は黒川さんは辞任したけど政府の良いようになるような感じがするのは確か。
自分達には甘い汁を、国民には苦い汁をってやつだな。

23  名前: 匿名さん :2020/05/22 11:58
>>22
それはどうやって?
そんなことするより、スマホとマイナンバーを結びつければたくさんの情報とれるよ。
24  名前: 匿名さん :2020/05/22 12:01
>>22
既に自営業の人たちは確定申告時にマイナンバーを記載してるよね
25  名前: 匿名さん :2020/05/22 12:12
コネクティッドシティが
2021年初頭から着工予定とあるので
認可手続き等考えると
今回通らないと間に合わないんじゃないかな。

公道での自動運転が実用化されるのかな。
楽しみのような怖いような。
トリップパスについて





やはり中止
0  名前: 匿名さん :2020/05/20 19:14
夏の甲子園中止になりましたね。
インターハイが中止になっから、当然、中止にするだろうなとは思ったけど。
ドラフトはどうなるんだろうか?
38  名前: 匿名さん :2020/05/22 10:42
>>35
観客が押し寄せるからだめなのよ。
無観客でする?
保護者も来るなって言って納得するの?
野球狂で煩いのが多いじゃん。
どうせ侵入するでしょ。
入場料の儲けないけど、朝日がする?
しないでしょ。
39  名前: 匿名さん :2020/05/22 10:45
>>38
そういう問題なの?
球児や関係者の感染リスクが避けられないからじゃないの?

観客の問題⁈
40  名前: 匿名さん :2020/05/22 11:18
>>38

甲子園出場の子の保護者が野球狂でってのは、違うんじゃない?
野球に限らず、我が子が頑張っているのを親は見たいよ。
ただ、親が絶対に行かない事で大会を行ってくれるなら、いくらでも協力したいけどね。
41  名前: 匿名さん :2020/05/22 11:20
>>39
球児や関係者の感染リスクが避けられないからじゃないの?

これでしょ。
これを守るための苦渋の決断でしょ?
42  名前: 匿名さん :2020/05/22 11:36
球児や関係者の感染リスクを心配なら、学校再開や商業施設再開での従業員の感染の方がよりリスク高いよ。
イベント関連はまだ自粛中、観客からクラスター発生のリスク、非難轟々、無観客でも非難の赤字は避けられない。
非難は往々にして他の問題も標的になる。
多い体罰、公立の通常授業+部活という活動と私立の練習メインという痛いところも突かれかねない。
総合的に考えたら開催しないのが無難。
とりあえず球児や関係者の感染リスクを考えて、と言っておいたほうが無難。
そんなところかと思うわ。
トリップパスについて





後付ドライブレコーダとハッキング
0  名前: 匿名さん :2020/05/22 06:49
後付のドライブレコーダーって、ハッキング出来るものなの?
うち着いてるけど、画面とか余り見たことが無いんですが、どこを走ってるか認識してるって事だと、そう言うことなのかな?
映像は中のSDカードに録画されてます。
うちのはオービスは探知します。それ以外は、特に何も無く、くっついてるだけ。

アメリカのドラマ見てたら、それを利用して事件を起こすというのが描かれてたんです。
犯人がドライブレコーダーの車内の様子をハッキングで見てました。

そのドラマでは「後付のドライブレコーダーを付けてる人は注意しろ」と後付に限定してたんです。

最初から車に搭載されてるのはハッキングされにくいと言うことなのかな?
所詮ドラマなのですが、あり得ることなのかな?

1  名前: 匿名さん :2020/05/22 06:59
うちのは保存はSDカードだけではなくクラウド上にも保存出来るから、そう言うやつはハッキング出来ると思う。
2  名前: 匿名さん :2020/05/22 07:07
ドラレコに限らずすべてのリモート内容等が
ハッキングできてしまうと思う。
スマート家電からダダ洩れって前から問題になってた。
海外からの不正アクセスを可視化した世界地図、
すんごいことになってたよ。

今こんな急ごしらえにリモートワークしてて、
中国に全部持ってかれてるんじゃないかと思ってる。
3  名前: 匿名さん :2020/05/22 11:05
そうだよね。
ZOOMの中国サーバー経由問題が
公になった後も
普通に使われているものね。
トリップパスについて





PCも
0  名前: 匿名さん :2020/05/20 15:10
量販店、PCが品薄なの?
中国製の部品使ってたりするから?
他の国も色々生産ライン止まってるんだろうしね。

主人の姉の家は自宅にPCが無いので、子どものためにPC買おうとしたら、売ってないとちょっと前にぼやきのラインを送ってきた。その後も買えてないみたい。
田舎だから、店も少なくて、大変みたい。

義姉から連絡もらって、アマゾン見たら一時的に品切れと書いてある商品が多いことにも初めて気がつきました。

この時期だと新入学でPC買い求める学生さんも多いだろうし、困った状況になってると言うことなんでしょうか?

19  名前: 匿名さん :2020/05/22 06:56
>>18
別人だけど自営なら経費にするよ。

会社員の人が会社に請求しにくい雰囲気があるだけのように思う。
20  名前: 匿名さん :2020/05/22 06:58
>>17
自営の人って、プライベートで購入したものも領収書で出して、経費として計上しようとしてない?

会社と関係ない人と飲んだときのその領収書を会社名義でもらって良いか?と聞いてきた人も知っている。別にこっちは痛くもかゆくも無いから構わないけどね。
電気代もなんかやれそう。
21  名前: 19 :2020/05/22 07:08
>>20
いや私は自営の悪口を言いたいわけではないので。

この場合、仕事で使った電気代は自営なら経費だという話。
そしてそれは不正ではない。
22  名前: 匿名さん :2020/05/22 09:13
うちは4月半ばに追加で購入したくてDELLで
直販のネット通販で買いました。
パソコンをネットで買うなんて考えたことも
なかったけど、パソコンに詳しい人にこの
スペックが有れば大丈夫だろうというのを
選んでもらって。

YAMADAとかビッグカメラとかで買うのが安いと
思い込んでたけど、直販で大幅値引きがあることを
知りました。

で、お届け5月5日予定だったのが4月末には
届きましたよ。

メーカー直販も調べてみる価値あるかも
23  名前: 匿名さん :2020/05/22 10:28
>>18
それは当たり前。
同じく社員が業務で会社で使った電気代まで支払う事なんてないじゃん。
家で使った電気代の話だよ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  878 879 880 881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 891 892  次ページ>>