育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
26551:ここの存続(23)  /  26552:今日から同居(愚痴です)(66)  /  26553:猫まんまと言えば?(14)  /  26554:社会人のお子さんお持ちの方(27)  /  26555:ひよっこの(8)  /  26556:豆苗レシピ(36)  /  26557:ココピタ(8)  /  26558:吸い取られるPower(11)  /  26559:駄 エメラルドハンター(6)  /  26560:カツの肉(19)  /  26561:「経路不明」ってさ(19)  /  26562:花粉症の方(8)  /  26563:年上の女友達が欲しい(26)  /  26564:子供は何歳から1人で寝させてる?(33)  /  26565:歳のせいか…(29)  /  26566:お礼(18)  /  26567:お礼(17)  /  26568:お礼?(8)  /  26569:お礼(76)  /  26570:ちょっとしたお礼(29)  /  26571:いつから(5)  /  26572:モチベーション下がり気味の受験生(29)  /  26573:不安しかない(24)  /  26574:ルックバスタブクレンジング(12)  /  26575:山梨 美咲ちゃんの再捜索(43)  /  26576:理解力と記憶力(21)  /  26577:コロナで、人手不足終わった(27)  /  26578:新東京ラブストーリー(21)  /  26579:以前よくあったスレ(11)  /  26580:好きなアーティスト誰ですか?(43)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  879 880 881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 891 892 893  次ページ>>

ここの存続
0  名前: 匿名さん :2020/05/27 05:39
もはや子育ても無いけど見てる。
いつまであると思いますか?
一時期、ちょっと荒れて他を見たけど、なんか慣れないというか、またここに来た。
こそだて、を反対から…と書いてあったから行ってみたけどほとんど書き込みも無かった。
いつまで見れるだろう、ここ。
19  名前: 匿名さん :2020/05/27 18:28
>>17
リアルママ友ここに来てるなら、
相談事なんかここでは難しくないの?
だって内容で、あなただってばれちゃう。
20  名前: 匿名さん :2020/05/27 23:42
>>12
なつかしい。
そんなこともあったね。
でも2年前なのかな?
もっと昔のような気がしてた。
21  名前: 匿名さん :2020/05/28 08:10
>>20
うん。私もミラーサイト覚えてるけど、
12年前の書き間違い?って思うほど昔の話。
それに、ハマさんは2年より前にここから手を引いたし。
22  名前: 匿名さん :2020/05/28 09:37
私ここ見てるのよ、なんて言えない。
23  名前: 匿名さん :2020/05/28 09:50
>>18
17です。
言い方が悪かったでした。
悩みがないことはなく、
こういうサイトを利用する機会や時間がないということでした。
>>19
教えてもらった当時は、読む一方でしたから。
それに育児サークルのママ友さんだったから、会うのは月1程度でしたのでそれほど親しくなかったです。
トリップパスについて





今日から同居(愚痴です)
0  名前: 匿名さん :2020/04/19 23:04
訳あって、今日から三カ月限定で夫の母と同居します。
初日からイライラ全開。
今日は夫も家にいたけど明日から夫は普段通りに出勤。
私は在宅勤務、休校中の子どもは多分マイペース。
仕事、手につくかなー?

でも我慢我慢!
三カ月だけだからと言い聞かせがんばろー。

62  名前: 匿名さん :2020/05/27 23:48
まだ、長いな。先。
63  名前: 匿名さん :2020/05/28 07:00
期間限定なら我慢しかないね。
64  名前: 匿名さん :2020/05/28 08:43
これですね。前のスレ。
65  名前: 匿名さん :2020/05/28 08:47
3ヵ月って長いよ。
66  名前: 匿名さん :2020/05/28 09:34
1学期分だもんね。
一生よりはいいんじゃ無い?
トリップパスについて





猫まんまと言えば?
0  名前: 匿名さん :2020/05/28 06:02
「猫まんま」と聞いて、皆さんはどういうの思い浮かべますか?

私はご飯に味噌汁かけたやつです。
子どもの頃、食べてたこともあります。
でも最近あるドラマで白いご飯に鰹節と醤油を掛けて食べるのもそう呼ぶと知りました。

皆さんにとってはどうですか?

ちなみに友達でお味噌汁をかけたやつを「わんちゃんごはん」と呼ぶ人がいたんです。
これ珍しいと思うんですがどうでしょうか?
検索しても本当の犬の記事がヒットするだけです。
この呼び方は彼女の実家オリジナル?個人特定できちゃうことなんでしょうかね?
10  名前: 匿名さん :2020/05/28 08:31
初めてのテニス部の合宿で、真っ先にご飯に味噌汁ぶっかけた人がいた。

私もそうだったけど、皆、家ではやったとしても外でやる?って言う認識。
その後「ねこまんま」と言うあだ名になってしまっていたな・・。

全体的に、かなり変わってる人だった。
11  名前: 匿名さん :2020/05/28 08:38
小さい頃に猫を飼っていた時は、私は猫ご飯と呼んでいたけど、白ごはんに鰹節を入れて猫に与えていました。
まさに昭和。

猫まんまという言葉は随分あとになって知りましたが、
こちらは人間がご飯にお味噌汁をかけて食べる食べ方だと聞いた記憶が。
別名、犬ご飯、犬飯とも。

自分ではやらないし言わないので、馴染みはないのですが、
猫ご飯なら 白ごはん+鰹節
猫まんまは 白ごはん+お味噌汁
のイメージです。
12  名前: 匿名さん :2020/05/28 08:52
鰹節のを言う人は東北出身って聞いたことがあるんだけど、実際どうなんだろう?
自分は違っても親御さんがそうだったりするのかな?
13  名前: 匿名さん :2020/05/28 09:07
>>0ちなみに友達でお味噌汁をかけたやつを「わんちゃんごはん」と呼ぶ人がいたんです。
これ珍しいと思うんですがどうでしょうか?


「わんちゃんごはん」=犬飯だよね?
わんちゃんごはんって言い方は、聞いたこと無いけど、ご飯に味噌汁かけた物は「犬飯」と言う認識は珍しくないよ。
14  名前: 匿名さん :2020/05/28 09:26
>>12
鰹節派。
親の代で東京に出てきた本人東京育ち。
親は中部。
トリップパスについて





社会人のお子さんお持ちの方
0  名前: 匿名さん :2020/05/27 08:58
既に就職されているお子さんお持ちの方にお伺いします。

就職したてで研修終了後から、お子さんはすぐに職場や仕事内容について行けてましたか?
そして、どんな様子でしたか?

誰しもすぐに慣れて先輩の言うことが即理解できて動けるということもないのではと思いますが
うちの子も、自分の処理能力のなさに結構落ち込んでいる様子です。

会社の先輩は決して変に厳しいこともなくきっちり教えてくれるので
対人的雰囲気はいい会社だと感じてますが
一度に二つのことが自分にはできない、とか説明がうまくできない、とか(今は営業に仮配属です)
自分の弱みを実感させられて、毎日夜電話してきます。
仕事の具体的な愚痴というよりも、今日は何食べたとかお母さんのご飯食べたいとか
youtubeのこととか、いろいろ含めながらです。
1時間以上話したところで私もそろそろ明日の準備しなきゃ、で
えー、と言われながら切る毎日です。

今朝は「全くやる気が起きない」とラインがきて尚心配です。
家からは遠すぎて一人暮らしの子供のところまでいくことはできません。

新卒で現場に出たばかりでは誰しもそうなんじゃないか、と思ったりして
今に慣れるよー、
気づいたらすっかり慣れてるよー、
一度に二つの事ができないのも、普通。一つのことをしっかり終わらせたらいいんじゃ、
と話しますが
「普通が、納得いかないの、」と早くも挫折感味わってしまってるようです。
同期の子も似たような感じの子たちらしくて、そこは変な安心感持ってるみたいですが。

こんな感じで毎日話聞いてたらいいのでしょうか、
こんなに親に連絡する子も珍しいんじゃないかとも思ったりしますが。
23  名前: 匿名さん :2020/05/27 22:02
営業って大変だよね。
24  名前: 匿名さん :2020/05/27 22:31
今年2年目に入ったところ。
入りたかった第一志望の会社に入れたけど、去年は辞めたくて辞めたくてたまらなかったようです。
帰ってきた時の顔見たらわかります。
そのうちストレスで体中、掻きまくって湿疹できてました。
見てるのも辛かったです…
まわりは優秀な仕事できる人ばかりで自分はマルチタスクが出来ないと悩んでいたみたいです。
今でも日によって波がありますが、親は見守るしか出来ないですよね…
思ってたより打たれ強く、メンタルが心配でしたがなんとか頑張って行ってます。
いつか辞めてやるとよく言ってますが、意外とそういう子は辞めないかもしれませんね
25  名前: 匿名さん :2020/05/27 22:34
人に愚痴を言えてるうちはまだ大丈夫ってよく聞くね。
愚痴を言いつつ英気を養ってるんだよきっと!
26  名前: 匿名さん :2020/05/28 07:48
上の子は要領よくない子です。
最初は周りに比べて理解もなかなかできなかったみたいで、凹んでました。
私も上の子だから、心配でした。

だけど、一年後に後輩に教えられるようになればいいからって励ましてました。

今一年経って落ち着いたようです。
27  名前: 匿名さん :2020/05/28 08:52
IT系の、やりたい職種に就いたので、毎日楽しそうです。
主さんのお子さんはやりたい職種ではないのですか?
トリップパスについて





ひよっこの
0  名前: 匿名さん :2020/05/27 19:28
お父ちゃんと菅野美穂って……関係はあったの?
4  名前: 匿名さん :2020/05/27 21:09
あるに決まってる。
5  名前: 匿名さん :2020/05/27 22:04
放送当時もここで話題になったね。
もし、関係があったらあんなにあっさり出て来られない、って誰かが書いてたっけ。
6  名前: 匿名さん :2020/05/27 22:10
私はないと思うな。
7  名前: 匿名さん :2020/05/27 22:12
私もナシだと思う。

ぎりぎりの情、って感じかと。
8  名前: 匿名さん :2020/05/27 23:34
あの状況だったら、菅野美穂の方から迫るよね。
トリップパスについて





豆苗レシピ
0  名前: 匿名さん :2020/05/27 09:07
豆苗を初めて買ってみました。
おすすめメニューあったら教えて下さい。
32  名前: 匿名さん :2020/05/27 17:53
やり合ってはないと思うよ

あ、ごめん。
スルーできなくて。
ますます末期間近って感じにしてしまったかな
33  名前: 匿名さん :2020/05/27 19:30
>>24
こんな人って、実生活でも嫌らしい性格なのかなぁ。
34  名前: 匿名さん :2020/05/27 22:22
てか、こんなことで蜂の巣つっつく状態になること自体、
相当みんなキテる感じ。
コロナで了見と視野狭くなってるのか、
元からそうなのか。
35  名前: 匿名さん :2020/05/27 22:23
>>34
みんなじゃないよ。
1人変な人がいたんだよ。
36  名前: 匿名さん :2020/05/27 23:26
豚肉で巻き巻き、甘辛く照り焼きして
お弁当のおかずに使ってます。
値段が安定していて助かるよね。
トリップパスについて





ココピタ
0  名前: 匿名さん :2020/05/26 10:23
フットカバータイプの靴下で脱げないというので
ココピタを使ってみたところ、半日くらいで靴ズレならぬ靴下ズレを起こしてしまった。
滑り止めのシリコン部分が当たるところにミミズ腫れ…のちに水ぶくれになりました。

素足でパンプス履きたくないし、今まで履いてたハイソックスタイプのストッキングより涼しいと思ったのになぁ。残念。
4  名前: 匿名さん :2020/05/26 11:26
靴や自分の歩き方によって、みんなかなり違うと思うから、
ココピタも万能ではないよ。
5  名前: 匿名さん :2020/05/26 20:57
>>1
なんだその反応。
感じ悪すぎでしょ。
『で』『?』、二文字だけ書き込むなら
何も書かなきゃいいのに。
6  名前: 匿名さん :2020/05/26 21:33
私もかぶれますよ。
半日くらいなら履けますが、終日出掛けるとダメです。
ズレなくて良いんですけどね。残念です。
7  名前::2020/05/27 22:37
皆さんレスありがとうございます。

アレルギーの可能性とか、靴や歩き方の具合とか何が災いしたのかわかりませんが
私には合わなかったということで、ハイソックスタイプのストッキングで我慢します。
水ぶくれがつぶれた痕が痒い…


8  名前: 匿名さん :2020/05/27 23:14
私も最初感動したんだけど、半日も経たないうちに痒くなって腫れました。
期待したのに本当に残念です。
トリップパスについて





吸い取られるPower
0  名前: 匿名さん :2020/05/27 19:16
新人さん
凄く気を使ってくれるのですが
私のパワーを吸い取られている感じがします。

家に帰ってドット疲れが来ます。

そんな事は初めてです。。。

そんな経験のある方いますか?
吸い取られない方法を教えて下さい。
吸い取られても充電できる方法も教えて下さい。


7  名前::2020/05/27 20:17
みなさん!ありがとうございます。
質問もありますが…凄く謙虚な人です。
それに疲れてるかもしれません。

あぁ!相手はメチャ元気になってるのかな!
まぁ…嫌な気持ちになってないだけ救いですね!
8  名前: 匿名さん :2020/05/27 20:43
私も疲れるさせる人かな。
9  名前: 匿名さん :2020/05/27 21:41
あー
分かる気がする。
有能かつ低姿勢な新人さん。
低姿勢ってとこがポイント。
恐縮しちゃうのよ。
10  名前: 匿名さん :2020/05/27 22:19
新人教育はマジ疲れる。
それは仕方ない。ある程度、新人が理解し、
少し動けるようになるまでは覚悟。
仕事は仕事、と割り切ってやる、一歩下がった視点から見る自分を、
冷静に見る...これができると疲れにくいよ。
必死になり過ぎると損。

11  名前: 匿名さん :2020/05/27 22:27
似てるかな、ちょっと違うかな。

子供が仲良くしてる同級生のお母さんに会うと、主さんみたいな気になる。
とても気を遣ってくれて、腰も低く、言葉遣いも丁寧、謙虚な人なんだけど、疲れる。
気を遣われすぎる負担、というか。
合わない相手だなと思って出来るだけ避けるようにしたけど、なぜだか色々と誘われる。
トリップパスについて





駄 エメラルドハンター
0  名前: 匿名さん :2020/05/27 16:48
マツコの知らない世界で、昨日放送されたエメラルドハンターさん。
他人事だけどこんなにテレビに出ちゃって命狙われたりしないのか心配になった。笑
世界的にもだけど、日本国内だってさ、テレビ鑑定団で高額査定を受けた一般人のお宅が空き巣被害に遭われたことあるからさ。
一度の買い付けで原価数千万円分のエメラルドを買い付けてるんじゃ、買い付け後に襲われちゃうんじゃないかって思っちゃった。
2  名前::2020/05/27 16:58
>>1
そうそう!爽やかさん!笑
良かった〜同じ気持ちで見てた人がいた〜!ありがとう!
お値段 全然爽やかじゃなかったね〜笑
3  名前: 匿名さん :2020/05/27 17:47
宝石を見に行ってたあの頃…を思いだした。
4  名前::2020/05/27 18:00
>>3
宝石を見に行くって、爽やかさんみたいな買い付けで?宝石店へ?
あんなにゴロゴロ机の上にある光景ってテレビでしか見たことないや笑
5  名前: 匿名さん :2020/05/27 18:21
>>4
まさか。
バブルの頃、指輪買わなかった?
あちこちにカバン持った営業も来ていた。
6  名前::2020/05/27 19:13
>>5
そっか そっちか〜
私宝石類買ったことないからズレてたね!
見てるのは楽しそうだけど、高価だし私じゃどうせなくすだろうと思って自分では買ったりしないんだ〜笑
トリップパスについて





カツの肉
0  名前: 匿名さん :2020/05/26 17:47
時々テレビで観るのは半生ですが、しっかり火を通しませんか?
ハンバーグの半生も見た事がある。
15  名前: 匿名さん :2020/05/27 08:48
>>13
さわやか、営業自粛が解除されたよ。
外から覗くと、お客さん少なめ。待っている人も
いない。
今が狙い目かも。
16  名前: 匿名さん :2020/05/27 10:11
>>15
いいなあ、食べに行きたい。
でも私は県またぎどころか、地方が違うので(関東→東海)行けない…。
17  名前: 匿名さん :2020/05/27 12:40
>>14
ローストビーフは食べれないのね?
18  名前: 匿名さん :2020/05/27 12:41
>>14
家で不味いと怒られない?
19  名前: 匿名さん :2020/05/27 18:30
余熱でギリギリ火が入るくらいが美味しいよね。
トリップパスについて





「経路不明」ってさ
0  名前: 匿名さん :2020/05/27 12:54
北九州で2週間ほど誰もいなくての、ここへきての経路不明陽性者が一気に13人という数字。

買い物や通勤くらいしかしてなくてどこで移ったのかわからない
というのと
言いたくない、言えない、隠したい

っていうのとでは意味合いが全然違うよね。
2週間全然陽性者が出なくて、だったら後者の方を思っちゃう。


15  名前: 匿名さん :2020/05/27 17:08
いろんな意味であぶり出されている。
コロナでグレーゾーンに見なされていたいろんなことが
明白になり、ある意味よかった部分もある。
16  名前: 匿名さん :2020/05/27 17:22
>>13
独身一人暮らしで仕事してる男性なら、マスク買いに行く暇もないんじゃないの?
わざわざ並んだり、休日朝から出かけてまで買わないよ。
17  名前: 匿名さん :2020/05/27 17:24
>>16
手作りマスクしてる若い男の子もいるしかなりいる
マスクがないなら、せめてソーシャルディスタンスは守ろうぜ
男だからマスクが手に入らない!って問題点のすり替えで卑怯だな
18  名前: 匿名さん :2020/05/27 17:37
>>13

レジのスピードと荷物入れるスピードが合わないから仕方なく思う。品数の多い女性は時間かかるよ。
今は特に生鮮以外でも野菜とか出来るだけビニールに入れたいし、サッカー台にいる時間は長くなる。

でも男の人って平均したら5点くらいじゃない?
細かいこと気にしないからさっと居なくなる。
19  名前: 匿名さん :2020/05/27 18:15
>>16
その為のアベノマスクだよ
トリップパスについて





花粉症の方
0  名前: 匿名さん :2020/05/26 23:03
もともと花粉症なのですが、今年は花粉が少なかった?のか結構楽に過ごしてきました。コロナ自粛もありいつもより早く薬も無しで過ごせるようになって2ヶ月ほどになります。

ところが、2.3日あたり前から突然鼻が痒くなり、くしゃみと鼻水が酷くなりました。
生活は変わってないのに、しかもこの時期になって、そして目は全く痒くなくて鼻が痒い。
初めてのことで戸惑っています。

花粉症の方、今辛い症状はありますか?また今の時期はイネなのでしょうか?
4  名前: 匿名さん :2020/05/27 12:03
イネ科の「雑草」です。
5  名前: 匿名さん :2020/05/27 12:07
>>4
カモガヤなど。
6  名前: 匿名さん :2020/05/27 15:08
主です。
皆さんありがとうございます。
書き方悪くてすみません、イネ科ですか?とお聞きするつもりが失礼しました。

やはり症状出てる方いらっしゃいますね。辛いですよね。
ここ数年は市販薬で乗り切っていたので、今朝飲んだら少し楽になりました。
またしばらく続けようと思います。

ありがとうございました。
7  名前: 匿名さん :2020/05/27 15:10
先週林先生の初耳学で日光に当たるといいとかやってなかった?
日向ぼっこだ。暑いけど

ちゃんと見てないので正確ではないです
8  名前: 匿名さん :2020/05/27 16:38
たぶん、このコロナのせいで、
体全体の免疫力が落ちてるハズ。
自分で気付いてなくても、相当なストレスが
かかっている人が殆ど。
で、普段反応しない物でも過敏反応して、拒否反応してると思われる。
耳鼻咽喉科に行くと、適切な薬処方してもらえる。
トリップパスについて





年上の女友達が欲しい
0  名前: 匿名さん :2020/05/26 15:14
50代です。職場では一番古株で、高齢出産だったのでママ友は全員年下
長女です。周りは年下ばかりで刺激があって、それなりに楽しいけど
介護の事とか旦那の定年後とかの話をしたいけどあまりできません。
5歳以上の年上の友達が欲しいのですがどうやったらできますか?お勧めの習い事とかありますか?

22  名前: 匿名さん :2020/05/27 12:26
金持ちって事?
金持ちでもけちでずるいのもいるけどね。
私は普通に、職場で知り合ったシングルの人と友達だけど、経済力なんて関係ない。
23  名前: 匿名さん :2020/05/27 12:32
教養の差ってとこじゃないかな。
服装とか態度物腰、話してる語彙のレベルで見抜けるでしょう。
大学の先生の奥さんってすごいのよ。
24  名前: 匿名さん :2020/05/27 12:35
ネガティブな話題がしたいなら
習い事などは向かないと思う。
介護の心配がない、経済力がある程度ある
人がやっぱり習い事してるよ。
私は出産するまではお茶やお花、書道などの
教室に行ってたから、周りの生徒さんは
年配の人ばかり。
ある程度裕福で幸せそうな感じなので
話してても楽しかった。
私も老後はこんな感じで過ごしたいなと
思わせてくれる人たちでした。
旦那さんと旅行に行ったとか、
友人と海外に行ったとか
美味しいものや素敵なお店とか
そんな話題が多かった。
もしかしたら不幸なことも
あるのかもしれないけど、
そういうことはリアルな知人の前では
言いにくいんじゃないかな?
ネットでよくない?

25  名前: 匿名さん :2020/05/27 15:56
>>24
確かに…と思ったわ。
お稽古とかなら、楽しい話題をするのがマナーのような気がする。

それに、介護の話とか老後の話って
お金がどれぐらいあるのかで全然違うよね。

ご主人か自分が一流企業勤めの方なら、
退職金の運用に興味があるのが当たり前。
だから、2000万どうしようかと思ってるなんて話したけど
相手が退職金200万出るかな〜って感じの中小企業に勤めてたら
自慢されたと思うだろうし、自分に関係ないから
運用先なんて知ってるわけないしね。

やっぱり、ネットが1番いいかもね。
26  名前: 匿名さん :2020/05/27 16:24
ネットでそういうサークルないのかな?

楽しいはずの習い事でそんな話そうそう出るかな?しかもお金の話が絡むとしたら余計に。
話したい内容がはっきりしてるほうがいいような。
トリップパスについて





子供は何歳から1人で寝させてる?
0  名前::2020/05/25 22:16
子供は何歳から1人で寝させてますか?
小学1年の娘はまだ、一緒に寝たいみたいですが他のお友だちは1人で寝る子もいます。
どうしたら1人で寝てくれますか?
みなさんのお子さんはどうですか?

29  名前: 匿名さん :2020/05/26 22:57
>>20
息子はまだ毎晩おねしょしますし、一晩で何度もおねしょしますので、寝る時にはおむつを履かせていますけど、おむつから溢れ出して、びしょびしょになることも多いです。
30  名前: 匿名さん :2020/05/26 23:10
中学生から自分の部屋にベッドが欲しいと言い出して、しばらくはベッドで寝たり、私の隣で寝たりを繰り返して2年位で自分の部屋で寝始めた。
きっかけはラジオ(笑)わたしも中学生の時に聞きながら寝てたから親子だなーって思いました。
31  名前: 匿名さん :2020/05/27 00:01
うちは数年前までエアコンはリビングと主寝室にしかなかったので、夏は子どもたちもマットとタオルケットと枕持ち込んで床で寝てたよ。
私も夫もセミダブルベッドなので潜り込もうと思ったら潜り込めるサイズだけど、それはもう嫌みたい。
だけど使ってない和室にエアコン入れたので、そっちで寝るようになった。雑魚寝だけど。夏だけね。

小さいときに、何歳まで、というとあんまり覚えてないなあ。
多分息子が小3、娘も数年遅れで同じくらい、だったと思う。
32  名前::2020/05/27 14:14
娘が1人で寝ると言うまで、一緒に寝ようと思います。
娘の成長が楽しみです
33  名前: 匿名さん :2020/05/27 14:19
うちは小5で一人で寝たいと言い出した。
でも実際は、お母さん私寝るよ〜と毎回呼んで、自分が寝るまで横になって見ててと言うものでした。
完全に一人で自室へ引っ込んで寝るようになったのは高1からでした。
一緒に横になってお喋りしながらの寝落ちが寝やすかったのかな。
トリップパスについて





歳のせいか…
0  名前: 匿名さん :2020/05/26 06:00
45歳です。最近めっきり物欲がなくなり、誕生日に欲しいものを夫に聞かれても
まるで思いつきません。
19歳の娘は物欲の塊で、お化粧品が欲しい、洋服が欲しい、パソコンが欲しい、
新しいスマホが欲しいといつも訴えています。
皆さん、今、欲しいものはありますか?
25  名前: 匿名さん :2020/05/26 21:53
あれが欲しいな〜〜って強く思える時の方が
生き生きとしているのかもしれないね。

欲っていい意味で生命力を感じる。
26  名前: 匿名さん :2020/05/26 22:25
物は要らん。
着る物も履く物も宝石もバッグもいっぱいある。
いらない。
現金なら幾らでも要るわ。
老後の生活、子供に残してやれる分。
27  名前: 匿名さん :2020/05/27 06:03
>>26
身につけるのも、手入れ面倒だしね。
お金と自由があればいい。
28  名前: 匿名さん :2020/05/27 12:50
あえて言うなら、丈夫な体。おいしく食べて飲んで「おいし〜〜」って
思える「健康」かな。定期的に病院通ってます。お金はかかるけど
一番大事なのは、そっちだもんねー。
29  名前: 匿名さん :2020/05/27 13:01
「何がほしい?」と言われると、これといって無いです。
でも、ネットとかブラブラ歩いていて、目に付くほしいものはある。
強いていうなら、そういう時にお金を気にせずに帰る経済力がほしい。
トリップパスについて





お礼
0  名前: 匿名さん :2019/11/12 17:59
高校生の息子が部活の用意忘れたとラインがあり、お友達に体操服借りて部活すると連絡がありました。
体育の授業は火曜、木曜です。
明日はないのですが、常識的に?明日返すべきでしょうか?
洗濯は毎日朝に洗濯してるので、できれば明日洗濯して明後日返したいです。
ちなみに返す時ってお友達にチョコレートのお菓子などちょっとした物も添えた方がいいと思いますか?
返って気を使いますか?
女の子ならお菓子もらって嫌がる子いないので添えますが、男の子ってどうかな?って思いまして。。
14  名前: 匿名さん :2019/11/12 19:50
>>12
何時間も入れるわけじゃないし、化繊は入れないから(まず一晩で乾くから)綿素材のものなら半乾きで10分くらい入れても酷いことにはならないと思うよ。

とはいえ、借りた体育着を乾燥機に入れる、という経験はないけどね。

でもごめん、なんで借り物を乾燥機に入れるのはよくないの?
今後のために教えて。ちょっと想像力に欠けるみたい、私。
15  名前: 匿名さん :2019/11/12 19:51
お礼はいらない。
しない。
できれば明日返す。

昔、男子なんて、部室にいつの時代からあるんだ、ってくらいきったない
体操服を着まわしてた。
絶対皮膚病うつる。
いまかんがえたらおそろしい。
16  名前: 匿名さん :2019/11/12 19:51
速攻で洗濯して乾かして〜
体操着はすぐ返して〜
洗濯事情はあなたの勝手
体操着忘れは息子のルーズさ
親子で恩を仇で返す真似しないで〜
17  名前: 匿名さん :2019/11/12 19:53
>>14
失敗して縮ませたら最悪だから
18  名前: 匿名さん :2020/05/27 12:10
これも
トリップパスについて





お礼
0  名前: 匿名さん :2019/12/11 19:03
親が高校生の孫に私を通して小遣いもらったら私がお礼は言うのですが、改めて電話で孫(子供)からお礼させるべきだと思いますか?
私がお礼言ってるからもういいと思いますか?
13  名前: 匿名さん :2019/12/11 21:28
>>11
ジジババがご近所にいる人ばかりじゃないのよ。
14  名前: 13 :2019/12/11 21:33
ごめん電話なのね。
15  名前: 匿名さん :2019/12/11 21:35
>>13
どういうこと?
長距離電話は高いからメールorラインってこと?


うちも小さい頃から、子供あてに何かいただいたら本人に電話でお礼を言わせてます。
16  名前: 匿名さん :2019/12/11 21:48
お礼は言うように伝えるけど、手段は任せます。
ラインで文字のやり取りかもしれないし、電話にするのか…
でも、実親ならやたらと儀礼を重視するタイプと知ってるから電話
夫の親なら孫からのアプローチは何でも喜ぶと知ってるのでラインを選択すると思う。
17  名前: 匿名さん :2020/05/27 12:09
これも
トリップパスについて





お礼?
0  名前: 匿名さん :2020/01/29 20:20
高校生の息子が一年程付き合ってる彼女がいるのですが、彼女のお母さんからプーマのキャップをサプライズプレゼントしてもらいました。
ありがとうとは彼女を通して言ったのですがこれでいいですよね?
4  名前: 匿名さん :2020/01/30 16:01
もらいもの、とか
5  名前: 匿名さん :2020/01/30 16:05
福袋に入ってたけど、誰もかぶらないからとか
6  名前::2020/01/30 16:12
彼女が選んでお母さんがお金だしてくれたみたいです。
ちゃんと可愛い包装されてました。
7  名前: 匿名さん :2020/01/30 16:18
お礼の仕方はそれでいいと思います。
お相手のお母さんは、きっと息子さんのことを好ましく思っているのだと思います。
私も娘の彼氏がとても良い青年だし、娘を大切にしてくれている様子に感謝しているので、娘に食品を仕送りするときは彼も一緒に食べられるように多めに送ることがあります。
でも、彼や彼のお母さんからお礼をしてほしいとは思っていないし、されたらかえって恐縮します。
8  名前: 匿名さん :2020/05/27 12:08
これも
トリップパスについて





お礼
0  名前: 匿名さん :2019/12/22 08:03
金曜日忘年会がありました。
同じ部署の女の社員さんに車で送ってもらいました。
帰る方向だし10分位だったのですが、何か缶コーヒーとかお菓子とか渡してお礼した方がいいと思いますか?
これから毎回飲み会の度に方向同じなので送ってもらう感じになりそうなんです。
その度に渡したら余計気をつかうかもしれないし、反対に女の人は貰って嫌な気持ちになる人はいない?かな〜とも思っているのですが、運転する人はどう思いますか?
ちなみに隣の席なので、明日改めて「金曜日はありがとうございました。本当に助かりました」とお礼は言うつもりです
72  名前: 匿名さん :2020/04/03 22:25
これね
73  名前: 匿名さん :2020/04/04 06:41
会社の雰囲気によるよね。
ざっくばらんな世話焼き風だと「乗っていきなよ!」ってなるけど、かっちかち風だと「帰る手段ぐらい自分で確保しろよ」って内心思ってそう。
ぬしさんの所はざっくばらんそうだから、缶コーヒーとかでこの前はありがとう!でいけそうな感じが伝わった。
74  名前: 匿名さん :2020/04/04 12:42
お礼が好きだね、この主。
今度は誕生日が近いからってよ。
75  名前: 匿名さん :2020/04/04 13:24
>>74

口実作って、親密になりたいだけじゃない。
76  名前: 匿名さん :2020/05/27 11:58
お礼のお菓子
トリップパスについて





ちょっとしたお礼
0  名前: 匿名さん :2020/04/26 16:20
お礼を渡したいのですが
今はあまり買いに行けないので
ネットで買おうかと思います。

あまり気を使わせたくないので1000円以下で
渡すつもりです。
色々なお菓子の詰め合わせを自分で
作るのは失礼でしょうか。

人気のあるお菓子、またはある程度有名な
ブランドを2種類位で揃える感じにしたいと思います。
25  名前: 匿名さん :2020/04/26 18:35
絵本もおもちゃも、欲しい人はメルカリやヤフオクで高値でも買ってくれるよ。大切にしてくれる人に譲りたいわ。
26  名前: 匿名さん :2020/04/26 18:42
というか、今は何ももらいたくない。
お下がりの子供用品なんていらない。
27  名前: 匿名さん :2020/04/26 18:43
>>26
だよね。
今お下がりを送ろうとする人が居ることに驚きだわ。
時節を考えないと。
28  名前: 匿名さん :2020/04/26 18:48
断捨離で捨てるかあげるから迷ってる人はいるんじゃない?
今、ステイホームでネットで安く中古を手に入れたいと思ってる人いるから、ぜひそちらで処分することをお勧めする。
29  名前: 匿名さん :2020/05/27 11:58
お菓子
トリップパスについて





いつから
0  名前: 匿名さん :2020/05/27 10:03
大阪府在住です。
高校生の子供がいます。
いつから再開できると思いますか?
今は週に一回2時間弱だけ行ってます。
部活など今まで通り毎日学校に行けるのはいつ頃でしょうか?
解除してもあまり変わりませんね
1  名前: 匿名さん :2020/05/27 10:04
市に聞けばいいかと。
2  名前: 匿名さん :2020/05/27 10:16
6月から分散登校。
午前組と午後組に分かれるようです。
1学期は中間テスト無しで期末のみ。
夏休みは2週間と言われたと言ってます。
3  名前: 匿名さん :2020/05/27 10:19
府立高校です。
6月1日から毎日あります。
6月12日までは午前と午後に分けて分散登校ですけど、6月15日からは普通にあるみたいです。
4  名前: 3 :2020/05/27 10:20
学校からの保護者メールや学校のホームページに書いてませんか?
5  名前: 匿名さん :2020/05/27 10:56
>>1
大阪の高校の公立はほぼ府立だから
市は高校に関しては府の決定に合わすだけだと思う。
聞くなら府の方だと。
トリップパスについて





モチベーション下がり気味の受験生
0  名前: 匿名さん :2020/05/26 10:13
学校も休み、塾も自習室は使えずで自宅では集中出来てない。

スマホに逃げ気味。
来月から分散登校です。と言っても1日おきに登校。
三週目から通常通り。部活も始まる。

人間は張りがないと、頑張れないのかな。
私もずっと家は、気力なくなる。


25  名前: 匿名さん :2020/05/26 19:41
我が家も高3。
2年までに、受験に必要な教科は全て終わったらしい。
だから今更習う事はないから慌てない慌てない、と優雅にしてる。

自分で演習問題どんどんやればよいのに、やりませんね。
やかましく言うと旦那に怒られてしまいから、内心イライラ顔は笑顔、
しんどいですよ。
それをしない。
26  名前: 匿名さん :2020/05/26 23:00
>>18
>勉強時間=合格でもないから
いやー、そうかなあ?
やはり勉強した時間に、成績は比例すると思うよ。
だって、入試って底なしで範囲が広いもの。
ましてや難関になると、勉強時間が短くて合格なんて、
聞いたことない。
27  名前: 実体験 :2020/05/26 23:24
>>26
受験生になってからの勉強時間、ではなくて、その前からコツコツ積み上げてきた総時間ということなら、長くなると思う。

逆に、受験生になったからと付け焼き刃的に慌てて長時間やってもそれが身を結ぶとは限らないと思う。
28  名前: 訂正 :2020/05/26 23:26
>>27
身を結ぶ
じゃなくて
実を結ぶ
です。
29  名前: 匿名さん :2020/05/27 10:55
>>27
時間×真剣さ。
大手予備校のトップグループの子と仲良くなって一緒に勉強した子は、彼らの集中力に感化され夏頃から真剣になり、予備校でも絶対無理だと言われていた旧帝大医学部に受かったよ。
もちろん自習室も医学部受験専用だからピリピリしてるけど。
一人では勉強できない子だったから、ただ予備校に行ってるだけ、ただ自習室で自分で勉強してるだけだったら絶対に無理だったと。
同じように自習室に通っていたけれど、個別塾で自分ペースでやってた子は撃沈したよ。
こちらも家ではできないタイプ。
自習室の空気、一緒に切磋琢磨できる友人の存在は大きいと思う。
トリップパスについて





不安しかない
0  名前: 匿名さん :2020/05/26 11:57
もう毎日が不安しかない。
寝ても覚めても ずっと心がモヤモヤして胃がキリキリしていて 目覚めた瞬間から不安が過ぎる。
このコロナの影響もあるし すべてが不安だ。
ただ普通に暮らしたいだけなのに。
生きる事って辛い事の方が多いね。
挫けそうな心 どうしたら元気になれるんだろう。
モチベーションの上げ方がわからないよ。
20  名前: 匿名さん :2020/05/26 20:40
不安障害かと思います。私も18番さんと同じで、不安や緊張をとく薬を出してもらっています。
更年期の症状もあるから、漢方でそちらは対象して、不安の薬は不安がひどく、肩こりがひどくなり、体の全ての場所に緊張感がある時だけ飲みます。
随分楽になり、やらなければいけない事、考えなくてもよい事が整理と行動ができて、悪循環から脱出できます。
依存しない程度に飲むようにしているので、半年に一度とか、一年に一度もらいに行ってます。
21  名前: 匿名さん :2020/05/26 22:47
>>19
50手前なら、まだまだこれからではないか?
状況や気持ちもわかるし、辛いのはわかる。
昔、母が同じような症状だったから。
定期的に運動したらどうだろう?
ぬしさん、運動嫌い?動かしてる?
22  名前: 匿名さん :2020/05/27 10:13
>>19
50手前ならまさに更年期ドンピシャでは?
23  名前: 匿名さん :2020/05/27 10:46
モチベーションを上げなくても今やること、今日やることに注力して1日を過ごしてはどうかな。
人間の明日なんて誰にもわからないし、たらればで考えるときりが無い。
生きてる今日に感謝して今日を生きると心が穏やかになるらしいですよ。
24  名前: 匿名さん :2020/05/27 10:51
私もずっと自粛で気が滅入ってる。
昨日は子供と少し遠くまで散歩して、調べておいたお店でテイクアウトして公園で食べてみたよ。よく歩いたからか今日はだいぶ元気。
お大事にね。
トリップパスについて





ルックバスタブクレンジング
0  名前: 匿名さん :2020/05/26 17:57
ルックバスタブクレンジングというバスタブをこすらず、スプレイしてから60秒後にシャワーで洗い流しだけで良いというのを買って使ってみました。
まあ落ちるかな?という感じですが、なんだか結局今まで使っていた方が安心で、元に戻したりしています。
使ったことのある方はいますか?
どうですか?
友人がこの製品のCMに出ていた事もあり、つい買ったのでした。

8  名前: 匿名さん :2020/05/26 23:24
皆さんと同じです。
大量にスプレーしておきながらも結局擦って洗い流してる。

でもゴシゴシする気負いなく、ほんのちょっとだけ時短を感じてる。
9  名前: 匿名さん :2020/05/26 23:33
>>6

梨央ちゃんからフーリン?パプリカ歌ってる子になりましたよね。
新海監督の娘さん。エールにも出てました。
10  名前: 匿名さん :2020/05/27 09:07
使ってますよー。
綺麗にとれるから楽で重宝しています。
ただし、すぐになくなりますよね。
メーカーも見越しているのか、特大詰め替え用も出てますね。
特大詰め替えも買って、ガンガンスプレーしてます。
11  名前: 匿名さん :2020/05/27 10:23
広範囲に散布できるスプレー容器が⭕
12  名前: 匿名さん :2020/05/27 10:37
使っています。
結局スポンジで擦ってます。
でも、バスマジックリンより汚れは落ちるように感じます。
トリップパスについて





山梨 美咲ちゃんの再捜索
0  名前: 匿名さん :2020/05/15 14:55
現場再捜索だって
何か手がかりがあるといいね
ほんとに不思議な事件だと思う
どこかで元気に暮らしていたら
いいんだけど
39  名前: 匿名さん :2020/05/27 06:41
>>37

山の事故の場合は、請求されるんじゃなかったかな?
40  名前: 匿名さん :2020/05/27 06:52
>>39
確か昨年は膨大な費用が掛かるとここで読んだ。
ボランティアなんてそんなに沢山いないと思う。
旦那さんとは破綻してるのじゃ無かった?
41  名前: 匿名さん :2020/05/27 08:37
本当に申し訳ないんたけど、もう意味が無いのでは…と思っちゃうよ
自分の子供だったら探したい気持ちになるだろうし、気持ちはわかるんだけどね
42  名前: 匿名さん :2020/05/27 09:00
>>奥さん自体が経済力ある人なの?
コロナ問題もあるしね。

43  名前: 匿名さん :2020/05/27 09:56
>>41
昨年、地方の山で遭難があり、当初は相当な人数で捜索していたけれど、費用にも限界があるという事で徐々にに減り、結局少ない人数でご遺体を見つけた。
今回はまた相当な人数らしいし、支援する人でもいたのかな。お母さん頑張ってるよね。
トリップパスについて





理解力と記憶力
0  名前: 匿名さん :2020/05/26 10:31
私の話ですが、最近特に理解力と記憶力がないなぁとつくづく嫌になります。
いろんな手続きや申請をする時に疲れます。
わからない事を問い合わせて説明を聞いている時は分かってるのに(わかったつもり?)後であれ?とわからなくなったり。
昔から本はほとんど読まないし、学校の授業の先生の話もあまり聞いてなかったなぁ。
だから理解力が乏しいのか。
メモは取るのだけど。
理解力を付けるにはやっぱり読書がいいのかな?

17  名前: 匿名さん :2020/05/26 12:34
高齢の人がくるくるとウエイトレスで働いているのをみると尊敬する。
18  名前: 匿名さん :2020/05/26 13:25
>>17
本当にわかる。
コンビニの店員も大変そうで私には無理。
到底覚えられそうにない。
レジもこわい。
19  名前: 匿名さん :2020/05/26 13:58
物忘れ外来に行ってみようか、この10年ほど迷い続けています。
単なる加齢ならいいけれど、
もし認知症の気があったら、と不安で仕方ないです。
うまく説明できないのですが、忘れ方がヤバい気がするんです。
両親ともにアルツハイマーの診断を受けているので
遺伝の可能性もあるかなと。
20  名前: 匿名さん :2020/05/26 14:05
>>19
歩いていますか?
21  名前: 匿名さん :2020/05/26 23:06
19です
あまり歩いていません。
歩くのは効果ありますか?
何度か思い立ってウォーキングのようなこともしましたが、続きませんでした。
トリップパスについて





コロナで、人手不足終わった
0  名前: 匿名さん :2020/05/26 14:27
ってね。
23  名前: 匿名さん :2020/05/26 20:06
>>21
ヤフーニュースだけど、記事元がねー
24  名前: 19 :2020/05/26 20:08
この記事のことだよ?
マスクのじゃなく。
私もこの記事をヤフートップで見たの。
この記事元は帝国データバンクだったよって話。

25  名前: 匿名さん :2020/05/26 21:30
>>21
これ
選んでるってこれ?(笑)
26  名前: 匿名さん :2020/05/26 22:21
>>25

読解力の無い人が安易に人を馬鹿にしたり叩いたりするのかもね。
27  名前: 匿名さん :2020/05/26 22:41
>>26
職を失った人は別にマスコミの誘導じゃないものね。
事実報道と
コラムみたいなものは同列には出来ないと思う
トリップパスについて





新東京ラブストーリー
0  名前: 匿名さん :2020/04/30 20:29
いままで何とも思ってなかったけど
あれは鈴木保奈美だからよかったんだね。

それとも新ラブのヒロインが
キャスティングミスなのか。

鈴木保奈美はかわいかったけど
新ヒロインはオバハン臭くて
全く入り込めない。
17  名前: 匿名さん :2020/05/25 13:29
私はけっこう好きだけどね、2020のほう。
楽しみに観てるよ。

リカのキャラは2020のほうが柴門ふみの原作に近いんじゃないかな〜

オリジナルのドラマのほうと比べちゃうから「違う」ってなっちゃうんじゃないか・・と。
別物としてみたらいいのでは?

ところで、2020の方、リカの部屋って一切出てこないよね。
オリジナルでは鈴木保奈美のリカの部屋でのシーンもけっこうあるのに、不自然なぐらいリカの部屋の描写がない。
なんでだろう・・?何かの伏線??とか、けっこう気になってる。
18  名前: 匿名さん :2020/05/25 22:17
この番組は見た事は無いが、CMで水川あさみだと勝手に思い込んでいた。原田美枝子と石橋凌の子供なんだね。
昔、織田裕二と石橋凌と原田美枝子の「お金が無い!」というドラマがあったよね。
19  名前: 匿名さん :2020/05/25 22:42
>>11
エーーーあの女優なんだ。
全然、花が無い。綺麗じゃ無いよ。あのときの演技も堅くて下手だったよね。
七光りでその役貰ったの?
20  名前: 11 :2020/05/25 22:50
>>19
そうだよー。
あの時の演技力酷かったよねー。そこで、誰これ?って思ってこの人が何者か知った次第よ。

それなのに今回の主役級。ハマらない役どころ。
これはもうどうしたって親のナントカとしか思えないと感じたわよ。

私はご両親はかなり好きなんだよね、長年に渡って。
でもこれを見ると、親も親なのかなと興ざめし出している。
21  名前: 7 :2020/05/26 22:29
あれ?
私 ハマってるかも… 笑

伊藤健太郎君いいね〜。
トリップパスについて





以前よくあったスレ
0  名前: 匿名さん :2020/05/26 18:10
うちの子供の弁当(ご飯や飲み物)などの量を、どのくらい持たせたらいいでしょうか、とかのスレがたまにあったような。
今みたいに何々さんなどとあだ名が付くことも無く、それなりにレスが付いていたと思う。
もう人数も少ないから特定されやすいし、大抵の事は体験済だから臨機応変、悩まないよね。
7  名前: 匿名さん :2020/05/26 21:44
シーツ何日で洗いますか?
トイレに汚物入れはあるか、スリッパあるか。
8  名前: 匿名さん :2020/05/26 21:48
>>5
それはそのときになってみないとわからないけど、本は読んでも不特定多数の沢山の人に聞くより、多少なりとも繋がりのある沢山の人に聞く方を選ぶと思う。
きっと妊娠出産子育てと経験を積むうちに、そういう繋がりも増やしてると思えるので。
9  名前: 5と8 :2020/05/26 21:49

あっいやだー自分にレス付けちゃった。しかも名乗ってなかった。
私は5で、6番さんあての返事でした。
10  名前: 匿名さん :2020/05/26 22:09
男の子は何歳まで女子トイレに入っていいか、
銭湯(温泉)、以下同文、
も何回も見たなー。
11  名前: 匿名さん :2020/05/26 22:25
>>10
あったあった。
シングルで男児持ちはどうするんだ?とかね。
水着着て母子で男湯に行けとか。笑った。
トリップパスについて





好きなアーティスト誰ですか?
0  名前: 匿名さん :2020/05/26 00:00
誰の曲を聴いてますか?
また、ずっとこの人のファンだというミュージシャンはいますか?
39  名前: 匿名さん :2020/05/26 19:55
sumika サウシードッグ 髭ダン あいみょん
が好き。


40  名前: 匿名さん :2020/05/26 20:09
ここにはミスチルファンはいないのかな。
ミスチル一筋です!
41  名前: 匿名さん :2020/05/26 20:37
>>21
私も安全地帯、玉置浩二をよく聞きます。
あの歌声は唯一無二だと思ってます。
42  名前: 匿名さん :2020/05/26 20:59
King gnuとビリーアイドル
43  名前: 匿名さん :2020/05/26 22:20
私はイエモンだなー。
若い時も、中くらいの時も、そして今も。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  879 880 881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 891 892 893  次ページ>>