育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
26611:ローズマリーってどんな味?(12)  /  26612:駐車場内のウインカーを出して(16)  /  26613:エールのオーディションのあの人達は(8)  /  26614:パートと社員の違い(24)  /  26615:駄スレ 夏ミカン食べると(11)  /  26616:街に人が戻りつつある(34)  /  26617:塩だけの味付けスープ(23)  /  26618:どこまでが医療従事者?(35)  /  26619:インド 14歳占星術占い師 コロナを予言(11)  /  26620:関西の人(26)  /  26621:大河のことです(25)  /  26622:俳優の濡れ場(35)  /  26623:ここのフォントが変わってしまった。(4)  /  26624:吉田秋生(漫画嫌いの方スルーして)(29)  /  26625:犬を飼う事(129)  /  26626:バネ指の治療について(6)  /  26627:パワハラというか(8)  /  26628:今テレビに出てる精神科(6)  /  26629:スーツケースのLサイズ、三辺の和は?(9)  /  26630:ボッチ!駄(13)  /  26631:アマプラをTVに映す(14)  /  26632:ふるさと納税(7)  /  26633:鬼滅の刃(8)  /  26634:そういえば志村けん(7)  /  26635:もう温泉行ってもいい?(51)  /  26636:ハタチ(26)  /  26637:人間ドックの憂鬱(42)  /  26638:朝食は菓子パン(156)  /  26639:ラインで登録した保護者の方々(14)  /  26640:だれか解いてー(15)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 891 892 893 894 895  次ページ>>

ローズマリーってどんな味?
0  名前: 匿名さん :2020/05/25 21:02
料理にハーブを使う方、皆さんの中にもいらっしゃいますよね。

例えばローズマリーって、どんな味が生まれるんですか?
私はこれを口にしたことあるんだとは思うんだけど、どの味がローズマリーなんだろう?って感じで、解りません。

この間も家で手軽にクッキング!みたいなことをプロの料理人が紹介してたけど、ローズマリーを使っていたんですよね。
アレを使わないと、その味にならないって事なんですよね。どんな味?
表現難しいとは思うのですが。

そんなにはっきりと味が出るわけでは無く、入れないとなんとなく間の抜けた味になるとかそう言う事ですかね?
8  名前: 匿名さん :2020/05/25 21:33
お肉の生臭さを消すために、
一緒に焼くけど、食べるときは
除くから、味はわからないなー。
9  名前: 匿名さん :2020/05/25 21:38
鶏肉臭なくなるよ。
多少古い肉もスパイス次第で美味しく食べられる。
気付いた人天才
10  名前: 匿名さん :2020/05/25 21:43
ほふく性のローズマリーうちに十年以上生息してる。
暑さ寒さに強い植物だよ。
料理使った事ないんだけどね。
いい匂いで、たまに花瓶に飾ってる。
11  名前: 匿名さん :2020/05/25 21:43
多分、少し高いウインナーに入ってると思う。黒いつぶつぶのような。
植えてみて分かったけど、あちこちのお宅の庭から伸びてる。紫の小さい花。
ミントみたいに雑草的に生える。
枝は家の冷蔵庫下とかその辺に挿しておくとG除けになる。
12  名前: 匿名さん :2020/05/25 22:02
香りかな。風味がよくなる感じ。臭みがなくなる。
若返りのハーブなんだよね?
トリップパスについて





駐車場内のウインカーを出して
0  名前: 匿名さん :2020/05/25 12:42
駐車場内でもウインカーをしてください。
あと、入る人と出る人だと、出る人優先ですよ。


12  名前: 匿名さん :2020/05/25 19:36
>>11
そう言う駐車場の狭い場所は普通、一方通行になってない?
接触事故とか起こされても店側も困るのでは
それに曲がるって事になるのよね?その場合、右折か左折で優先は決まってるわよね。
道の狭さじゃ無いと思うけど。
向こうが出てくれないと入れないなら、逆もしょうが無いけど。
13  名前: 匿名さん :2020/05/25 19:46
>>12
ごめん、1通になって無くて、正面というのがあるわね。
14  名前: 匿名さん :2020/05/25 20:12
うちが時々利用する駐車場が出入り口一緒だよ。
スーパーとかではなく、普通の時間貸しのところだけど。
出ようとしたら入ろうとしてる車がいて、
譲ったり譲られたり。その逆もある。
でも確かに出る方優先じゃないと、
譲ったために時間過ぎて余計に払うことになったりするね。
15  名前: 匿名さん :2020/05/25 20:21
出る方優先は電車とかエレベーターなのか。
車は違うのかな。
そう思い込んでただけか。。。
16  名前: 匿名さん :2020/05/25 20:44
ウインカー(意思表示)もそうだけど、停める向きを揃えて欲しい。
前向きなら前向き、うしろむきならうしろむきで。

うちのほうのスーパーでは基本的に後ろ向き駐車(バックで駐車するほうね)が多いんだけど、その中で一台だけ前向きに突っ込んでる車があると、通路に車が走ってるか、人が歩いてるかの確認がしにくくて仕方ない。

ルールってほどじゃないし、店側も指示してるわけでもないので「暗黙の了解」なんだけど、なんで揃えてくれないかなー。
見る限り周りの向きなんか無視して頭から突っ込んでる人ってたいてい停め方も下手くそだし、出るときにバックになるけどそれがまた下手くそだから危なくて仕方ないんだよね。
車庫入れが苦手なら、出る事考えて後ろ向き駐車にしたほうが絶対に楽なのになんなんだ。
トリップパスについて





エールのオーディションのあの人達は
0  名前: 匿名さん :2020/05/25 10:29
朝ドラ、エールのオーディションのあのメンツでせりふがさほどない人たちは本当にオペラ歌手目指してるような人たちにお願いしたりしてるんでしょうか?

二階堂さんは、歌のうまさでこの役、勝ち取ったみたいだし、柴咲さんも自分の声だそうですね。
夏目さん役はミュージカル女優さんなんですよね。
4  名前: 匿名さん :2020/05/25 19:43
あの夏目さん役、もうちょっと花のある綺麗な人を設定できなかったのかな。
えら張ってるし、きつい顔で今一なんかな・・。

主役を食うほどのルックスだとまずいから、あのくらいが良いのかな。
5  名前: 匿名さん :2020/05/25 20:00
あの役の髪型が変なのかも?

トーク番組に出てたあの方、小南祐満子さんはとっても素敵な方でした。あれ、現代のほうがいいと思った。
6  名前: 匿名さん :2020/05/25 20:30
>>5
小南満佑子(まゆこ)さんね。
7  名前: 匿名さん :2020/05/25 20:38
堂本光一のSHOCKとか、レミゼのコレットとか、イノサンのマリー・アントワネットとか見たけどめっちゃ綺麗だったの覚えてる。
まだ若いんだね。二十代後半か30に届いてるかと思ってた。
8  名前: 匿名さん :2020/05/25 20:39
>>7
それは相当厚化粧をしたのが綺麗だと言うこと?
舞台化粧ってそうよね。
美人も不自然な顔立ちになってしまう。
トリップパスについて





パートと社員の違い
0  名前: 匿名さん :2020/05/25 18:13
事務のパートして3年目です。
フルタイムで働いてますが、定時にすぐ帰ります。
ただ10年目の社員さんと全く同じ仕事しています。
社員さんが少し多いとかもなく全くです。
ていうのも今年に入り社員さんがやってた仕事と私の仕事を交換して仕事をしたりしてます。
ただ違うのは休日忙しい時は社員さん出られます。
私みたいに定時にすぐには帰られません。
だけで、賞与もあるし毎月の給料も違う。
強いては退職金もでる。
なんか不公平ではないですか?
20  名前: 匿名さん :2020/05/25 19:35
>>18
うーーん、確かに検索したら
パートさんや派遣さんを対象にしてあるね。。って事は
勤務時間中に社員さんと同一労働なら
残業も休日出勤しなくても
同一賃金がもらえるって事なのかね?
わかりにくいね。誰か頭の良い人、説明して。
21  名前: 匿名さん :2020/05/25 19:48
なるほど読んできた。
嘘。ざっと眺めてきた。いっぱい項目があり過ぎて(笑)

これってつまり
フルタイムパートさんの待遇を良くしようって方向なのかな。
あるいは、扶養内パートさんも扶養外して社保払ってもらうようにしたい礎的な?

企業負担がどんどん増えるね。
大変だ。
22  名前: 匿名さん :2020/05/25 19:48
>>7
変な江戸っ子風を装ってる?
「強いて」と「ひいては」がわかってないんじゃない?
23  名前: 匿名さん :2020/05/25 19:57
>>0
どちらにしてもそーいう契約なんだから
あとは自己談判して社員にしてもらうようお願いするしかない。
多分無理なような気がするけど。
24  名前: 匿名さん :2020/05/25 20:14
>>14

うちの会社は、パートと社員の違いの表が配られたよ。
指導的役割役割責任、降級、降職、職種変更に本人の同意が必要か、緊急・突発対応、勤務地変更、など、同じような仕事をしていても、背負っているものが違うと感じたよ。

社員になりたければ登用試験があるんだけれど、フルタイムの主婦のパートでそこまでやろうって人はいないなぁ。
トリップパスについて





駄スレ 夏ミカン食べると
0  名前: 匿名さん :2020/05/25 17:00
しばらく涼しいよ。
時間かけて食べる。
7  名前: 匿名さん :2020/05/25 17:27
>>5
なんというか、暑さを忘れるんですね、酸味で。
それでのどの乾きもおさまるし、一気に飲むものより時間がかかる。
8  名前: 匿名さん :2020/05/25 17:28
あとはアナ雪を観る。去年も書いたけど。
9  名前: 5 :2020/05/25 17:31
>>7
暑さを忘れる、ですか。
ほぉ、考えたことなかったです。

今度時間をかけて食べてみるね。
10  名前: 匿名さん :2020/05/25 17:53
>>4

ふるえあがる?

それは
「震え上がる」と言う意味?
それとも方言?(容器に水滴がつくことを、汗をかくと言うみたいな。これは方言じゃないけど)

ふるえあがるって、甘夏が?食べた人が?



11  名前: 匿名さん :2020/05/25 18:09
>>10
なんか甘みが消えて、すっぱくてブルブルする感じ。
トリップパスについて





街に人が戻りつつある
0  名前: 匿名さん :2020/05/24 15:01
都内とかも
徐々に人が増えてきているようですね
小中高も6月から開始のようですし、
ようやく元に戻りそうです
職場も人数が増え、
残業地獄からやっと抜け出せる!
よくぞ皆様頑張りました
30  名前: 匿名さん :2020/05/25 14:33
待ちに待った友達とのランチが実現する
31  名前: 匿名さん :2020/05/25 14:42
ぼちぼち外食したいわ。
お店のラーメン、焼肉などなど。
32  名前: 匿名さん :2020/05/25 14:43
>>28
でも、そんな確率って本当に低いんだよね…
うちは夫が単身赴任とかでは無いので行き来する事が無いけど
隣の家とかに他府県から親世帯が遊びに来てても別に何も思わないわ。

33  名前: 匿名さん :2020/05/25 15:46
来月からいよいよですね。
学校は部活も再開です。

お昼タイムもあるし、クラスターおきないか心配だわ。

34  名前: 匿名さん :2020/05/25 16:10
>>33
そう、いざ始まるとなると心配。

熱が出る2日前に一番移すっていうのを、本当にどうしたらいいんだ!と改めて思う。
トリップパスについて





塩だけの味付けスープ
0  名前: 匿名さん :2020/05/25 14:00
インスタで、
長ネギ2本分と千切りした生姜、鶏肉を胡麻油で炒めて味付けは塩小さじ少々というスープを紹介していました。
今日作ってみようと思うのですが、塩だけの味付けは果たして美味しいのかな?と疑問に。
野菜の甘味でコクがでるのだろうか。
普段作るスープはブイヨンとか固形スープの素とか入れているから塩オンリーってどうかな?と思ってしまいました。
皆さんは塩だけの味付けでスーパーを作ったりしますか?
19  名前: 匿名さん :2020/05/25 15:14
台湾の食堂でご自由にどうぞ、とでかい鍋で置いてある名もないスープがそんな感じ。
料理で余ったくず肉と野菜、生姜と塩でごく薄味で優しい味。
冬瓜が美味しい。
家庭では中華鍋でおかずを作ったその鍋でネギと生姜を炒めてお湯と塩。
鍋肌に残った旨味利用。
20  名前: 匿名さん :2020/05/25 15:30
>>19
冬瓜おいしいよね。
煮えないけど。


私はカブでやるわ。鳥は骨付き。
21  名前: 匿名さん :2020/05/25 15:33
〆後だけど、私は鶏むね肉を沸騰したお湯に入れて火を消して30分おくサラダチキンを作ります。そのゆで汁に同じように味付けしてスープにすることがあります。

スープにお肉はなくなるけど、これなら一度に2品出来ますよ。
22  名前: 匿名さん :2020/05/25 15:47
>>21
それだとかなりあっさりじゃないですか?

あのゆで汁は卵スープにしたりしますが
塩入れすぎたりしちゃうんですよね。
23  名前: 匿名さん :2020/05/25 15:47
鶏肉は水から入れて、沸騰と同時に火を止めて冷めるまで放置するとしっとり柔らかくできますよ。
トリップパスについて





どこまでが医療従事者?
0  名前: 匿名さん :2020/05/24 17:06
医者と看護師だけ?
検査技師は?
受付は?掃除の人は?
薬を届けてくれる会社の人は?
検体とりにきてくれる検査会社の人は?

31  名前: 匿名さん :2020/05/25 14:00
医者、看護師、検査技師、薬剤師ぐらいかな。
コロナに関係のある医療従事者って意味だとこれくらいじゃない?

受付は医療従事者ではないと思う、医療関係者かな。
32  名前: 匿名さん :2020/05/25 14:19
>>31
そうだねー
整形外科とか関係ないって感じだもん。
33  名前: 匿名さん :2020/05/25 14:23
コロナの患者受け入れ病院は倍額必要だよね。
34  名前: 匿名さん :2020/05/25 14:27
コロナ患者を治療した病院、
病床を提供した病院だけじゃん。
35  名前: 匿名さん :2020/05/25 14:28
>>28
眼科皮膚科とか整形外科とか…違うよね。

コロナはまだわかってない部分が多いもんね。
「コロナのつま先」「関節の腫れ」「発疹」で、実はコロナだったという例もあるらしいから、
上の診療科も無関係ではないね。
対象についてはこれから検討するのかな。

トリップパスについて





インド 14歳占星術占い師 コロナを予言
0  名前: 匿名さん :2020/05/25 11:39
昨年夏に、予言していたそうです。
4月がピークで、5月末に一旦下火になると。

そして、再び12月に、、、

インド 14歳 占星術予言
で、記事と動画が出るので興味のある方は見てください。
そして、冬に備えよう。
7  名前: 匿名さん :2020/05/25 12:37
民泊の人はどうなるんだろうか。無理してローン組んで作った人もいるよね。
8  名前: 匿名さん :2020/05/25 12:49
>>7
無担保で3000万まで借りれるから
一軒なら当面の資金繰りは大丈夫だけど
売りに出して精算した人もいるらしい。
株と同じで、売る人がいると買う人もいるから
購入額分丸々損するわけではないからね。
9  名前: 匿名さん :2020/05/25 13:11
冬に備えるの話だけど、
今年の冬はもし熱が出たらどうしたらいいんだろう。

今年みたいにインフルエンザが流行らなければいいけど
本当にインフルエンザだったとしても、
病院にいきなりは来るなといわれるのかな。

その頃には唾液で簡単に検査できるようになっているのかな。
インフルの検査するにも飛沫注意だし、
もし今のままの体制で冬を迎えたとしたら今年よりパニックになりそうじゃない?

って言うとまだ先の心配するなと言われるか。
10  名前: 匿名さん :2020/05/25 13:17
>>9
そう思ってました。
ちゃんとシステムを作っておかないと大混乱ですよね。
コロナ大臣作って。

予言によると恐ろしいウィルスみたいだから、尚更。
やだやだ。
11  名前::2020/05/25 13:31
>>10
ですよね。

保健所だけでは足りないから専門の振り分け機関作ってまずは電話して
全町医者には無理だから発熱外来設けたクリニックに通して
窓口分けて簡易型陰圧検査室設置してって今のうちにやっておかないと
インフルの頃にコロナ以外の必要な医療も受けられ無くなるのではないかと思う。

近所にはそういうクリニックは今一件。
それでは足りないし今度はインフルエンザ我慢してみんなやられちゃうし受験も怖い。
トリップパスについて





関西の人
0  名前: 匿名さん :2020/05/24 22:07
関西の人、解除後、この週末、外食しましたか?
22  名前: 匿名さん :2020/05/25 11:54
土曜日に、久しぶりに近所の居酒屋に行きました。
小さなお店で、客は私たち夫婦と若い男性3人の二組だけだった。
完全に別の部屋だったから、ゆっくりと食べられました。
以前より、テーブルがピカピカだったから、そうとう頑張って掃除してるんだと思った。
23  名前: 匿名さん :2020/05/25 12:15
金曜日の時点で何を食べたいか家族会議で決めて
その日のうちに予約したよ。
予約は正解で何人もの人が断られてた。

有名人がオーナーなので、叩かれやすいから
ちゃんと使わないテーブルとか設定して三密を避けての営業だったので
安心して食べれました。

その後、カウンターだけのおばん菜バーに行ったけど、
一杯で三密状態だったわ。
そこは入れ無くて逆によかったと思った。
24  名前: 匿名さん :2020/05/25 12:18
スレとはずれるけど、旅行好きにしてみればやっと行ける、という感覚だよね。
宿泊業の人も困ってるし。
25  名前: 匿名さん :2020/05/25 12:28
>>24
とりあえず、まだ県外はまたげないよー
キャンセルするかもって前提で6月に予約は入れてるけど。
26  名前: 匿名さん :2020/05/25 12:28
スレとはちがうのですが、
主人が19〜21日に大阪出張してきました。
本当に夜、店がしまっていて人も歩いてなかったそうです。
東京は人がもっと多いし店も開いてる、大阪の人はとてもがんばっていると感心してましたよ。
トリップパスについて





大河のことです
0  名前: 匿名さん :2020/05/23 15:29
帰蝶って結構残酷ですよね。
やっぱり沢尻向け(川口春奈でも充分いいけど)に出来てたというか。
再選考の時、なぜ川口になったのだろう。
もともとNHKには出ていたし、伸びしろがありそうだったのだろうか。
家族に乾杯に出ていた時はおとなしめで、まるで別人のようだった。

21  名前: 匿名さん :2020/05/24 21:55
>>15
年齢とかね。

でも映画かなり出てるよね。
二階堂が凄かった(三月のライオン)
22  名前: 匿名さん :2020/05/24 22:08
>>21
それ二海堂
23  名前: 匿名さん :2020/05/25 12:06
高政はナレシだったんだね。
所で前回、尾野真千子が会いに行く近衛とは、誰の事だろう。
24  名前: 匿名さん :2020/05/25 12:18
>>23
朝倉義景の2番目の奥さん(最初の嫁は細川晴元の娘、出産で亡くなった)が近衛家のお姫様だよ。
そして伊呂波太夫の口ぶりだと彼女も近衛家の縁者?庶子か何かだったのかな?
25  名前: 匿名さん :2020/05/25 12:27
>>24
有難うございます。
トリップパスについて





俳優の濡れ場
0  名前::2020/05/24 08:46
ここで聞いても「知るわけない」と一喝されそうだけど。
もし 聞いたことある人や、想像でもいいんだけどレスください。


俳優が濡れ場をする時、下半身はどうなってるのか?

周りにたーくさんのスタッフがいるわけでしょ?
その中で濡れ場のシーンを撮るのって勇気いるなと。
女優は、万が一 感じていても外見ではわからないけど、俳優はそうもいかないかなと思います。
年代の若い俳優も、若ければ若い程反応が良さそうに思うんだけど。
菅田将暉などは若い頃の方が(今も若いが…)そういったシーンが多かったんじゃないかと思う。
妻夫木聡なんかもだよね。

この自粛で
美人が婚活してみたら、ユリゴコロ、彼女が名前を知らない鳥たち、などを最近見たんですが、まぁまぁな濡れ場があります。

仕事と割り切ってる場合は、さほど反応はないのかな?

ホント変な疑問ですみません。
すごく気になるから聞いてみたいです。


31  名前: 27 :2020/05/25 11:03
そんなに不思議?
時代劇はNHKの時代劇とかは見るときもある。
親とかの会話でなんとなく聞いたとか、バラエティで梅宮さんは〜とか程度の話です。
たいして深い話ではないので、今の俳優さんの話に戻しましょう。失礼いたしました。
32  名前: 匿名さん :2020/05/25 11:54
>>23
だから、今の俳優では出来ない話題なんだよ。
なんかずれた人いるよね。どうでもいい話だけど。
33  名前: 匿名さん :2020/05/25 11:59
>>30
濡れ場の代表って津川雅彦さんの印象
勝新太郎さんは座頭市の剣豪って印象
34  名前: 匿名さん :2020/05/25 12:02
>>33
気持ち悪いよね
35  名前: 34 :2020/05/25 12:05
>>34
しかも悪者。
エロ親父だった。こないだ見たのがね。
トリップパスについて





ここのフォントが変わってしまった。
0  名前: 匿名さん :2020/05/25 06:29
古いPCを立ち上げたら、ここのHPの字がなんか昔と違うんです。
細くて読みずらい。
他のHPは特に何も変化ないけど、ここだけ違います。
私のPCの設定が何か変わったのか?触ったつもりはないけど、そうかもしれないんです。

でもどこをいじれば変わるのかがわかりません。
文字の大きさを変えるのは解ってるのですが、フォントの種類変えられるんでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2020/05/25 08:33
OSは何をお使いですか?
2  名前: 匿名さん :2020/05/25 10:19
>>1
win7からバージョンアップさせて10にしたやつです。
3  名前: 匿名さん :2020/05/25 10:40
「古い」「昔」って具体的にどのくらい?
何年もここ離れてたの?
昔というのは最新リニューアル(2年前の夏頃)より前、それともあと?
4  名前: 匿名さん :2020/05/25 11:29
ブラウザのフォントの設定見直してみたら?
トリップパスについて





吉田秋生(漫画嫌いの方スルーして)
0  名前: 匿名さん :2020/05/17 17:58
先日、某所で吉祥天女というコミックを見つけ、絵柄から古い週刊誌の漫画と思ったら少女コミックなんですね。結構ぐろい。まだ全部見てませんが、検索したら、海街diaryの作者なんですね。
そういえばあれも、そんなサワヤカな話では無かったかもね。姉妹が梅酒を漬けるシーンは暖かかったけど。
25  名前: 匿名さん :2020/05/21 13:19
>>23
女性が羽を手放して風船を得る話や
貧乏男子学生?がGと同居する話も好きだった。
読み返したいな。
長編も良いけど短編も良いよね。

横だけど、よしながふみを初めて見た時に吉田さんの絵に似てると思って読んだよ。
西洋骨董洋菓子店の頃ね。
少女漫画っぽくなくて好きな絵柄だなって。
26  名前: 匿名さん :2020/05/21 13:20
アッシュは途中からシュッとなりましたよね
吉祥天女の涼とも似てる

カリフォルニア物語も読んだことあるけど
あれはすごくお話が暗かった上に自分もリアルで安定しない時期に読んでたなぁ
主人公はヒース

河よりも長くゆるやかにも読んだ
夜叉も読んだ
海街DAYSは序盤しか読んでない

懐かしい
27  名前: 匿名さん :2020/05/21 22:27
>>23
倉田江美!
大好きだった。
硬い線の絵で、心理学っぽいワードでサスペンスな「エスの解放」とか
「ぼさつ日記」みたいにとんでもなくオトボケの作品があったり
学生のだらだらした日常を描いた「冬至冬中冬はじめ」とか思い出したわー。
新しい作品見ないけど、どうしてるのかなあ。

28  名前: 27 :2020/05/21 22:28
すみません、名前間違いしました。
倉多江美先生でした。
29  名前: 匿名さん :2020/05/25 11:28
古スレ上げになるかな?

夜叉スゲー!まだ途中ですけど、

ネタバレになるのかな?内容言っていい?



未知のウイルス蔓延で東京外出禁止で経済的ダメージ。狙いは高齢者と弱者排除
トリップパスについて





犬を飼う事
0  名前: 匿名さん :2020/05/24 11:13
我が家はトイプードルを飼っています。
マンションの規約や、一人娘が猫アレルギーな為、諸々考慮した結果トイプードルを飼うことに決めました。
私、犬を飼うことに大反対でした。
動物は好きですし、散歩している犬を見て可愛いと思ったり、ペットショップに行っては可愛い犬猫を見て癒されたりしていました。
でもそれで良かったんです。そこまでの気持ちしか持てません。
犬の世話が面倒という事もあるけれど、糞尿の始末、あちこち舐める、毛が抜ける、、、、。根本的に人間と同じ空間に犬がいることが嫌なんです。
それでも、世話は自分達がちゃんとするから、という子供の声に押されて、結果犬を飼う事を許しました。
但し、餌の世話以外一切ノータッチという約束の元です。
ブリーダーから購入した仔犬でした。
あれから1年が過ぎ、予想通り犬の世話を私に押し付けてきます。
でも絶対に散歩は行きません。そんな私を家族は責めます。腹が立つ!
日曜日のこの時間まで、起きてこない主人、子供にイライラが募り、愚痴ってしまいました。
125  名前: 匿名さん :2020/05/25 08:21
>>124
マンションだよ。
126  名前: 匿名さん :2020/05/25 08:30
>>124
庭があるから散歩しないってのも虐待だよ。
散歩して街のあちこちの匂いを嗅いでストレス発散する動物だから。
最低1日一回はお散歩しないと可哀想だよ。
127  名前: 匿名さん :2020/05/25 08:34
散歩嫌なんて言ってないで、主が行ってみたら?
気が晴れるよ。
犬のためではない。
主さんのための散歩。
128  名前: 匿名さん :2020/05/25 09:41
>>127
散歩は主がしてるのよ。
子供も父親も約束したのにしないから仕方なく。
それでイライラしてるのよ。
129  名前::2020/05/25 10:14
〆マス
これで3回目です
トリップパスについて





バネ指の治療について
0  名前: たま :2020/05/24 13:36
はじめて親指にバネ指とよばれる症状がでて、今、大変痛いです。とくに蓋を開ける時、ハサミやトング、お箸を使うのにも痛みが。
経験された方、どのようにして治しましたか?
これ、どれくらいで治癒するもんなのでしょう?
2  名前: 匿名さん :2020/05/24 14:36
右手親指、痛むので整形外科に行って初めて「バネ指」という病名知りました。

私は、治すには手術と言われました。
それだけ酷かったのかな?
えーと思ったけど、簡単なものだと言われ納得。

術後がどうだったかも、もう記憶にないぐらい10数年前の事。

放っておいて治るものでないので、お早いうちに受診なさってください。


3  名前: たま :2020/05/24 15:48
お二人とも、ありがとうございます。
放っておいては治らないもの、なのですね。
今、湿布して様子見してるのですか、早めに病院行ってきます。
4  名前: 匿名さん :2020/05/24 23:08
バネ指痛いですよね。
私は安静にしていたら治りました。
病院に行って塗り薬もらいましたが
ひどくなるようだったら
また来てくださいと言われたけど
その時は多分、手術になったと思います。
とりあえず、病院へ行ってみたほうがいいです。
お大事にしてくださいね。
5  名前: 匿名さん :2020/05/25 09:15
>>4
ありがとうございます。
安静、難しいですが大事ですよね。
自粛解除になってから病院行ってみます。
6  名前: 匿名さん :2020/05/25 09:15
>>5
あ、すみません。主です。
トリップパスについて





パワハラというか
0  名前: 匿名さん :2020/05/24 23:25
まだ働き出して3ヶ月すぎただけのパート先のことです。
主任含め社員が4人
あとはパートです。

ブラックそうだなと思うのは
主任も他の社員も毎日、休日も出てきたりすること。
任せて休むとか出来ない性格なんだろうなと思います。

主任Aは愚痴っぽいけど気遣いがあり、
働き過ぎで、部下の社員もそうせざるを得ないだろうな、と感じます。
部下B,C,DのうちDさんは新人なのでさておき。
とにかくCさんに厳しい。
Cさんはどうやらミスも多く、サボり癖もあり、バイトに偉そうらしい。
で、とにかく主任Aが30分?くらいネチネチネチネチ説教する。

Cさんは心療内科に通っているらしい。
聞こえてくるお説教から知り得た情報です。

ベテランもなんかミスを見つけたらCさんだわとかいいます。それくらいやらかしてるみたいだし、
怒られる理由はあるのだと思うけど、
主任、いつか刺されるよ?とか心配です。

主任に気づいて貰える方法ないかな。
Bさんも困っていそうです。



4  名前: 匿名さん :2020/05/25 07:11
>>0
主さん、仕事出来ない「家政婦」は見た!みたいな人だね。
5  名前: 匿名さん :2020/05/25 08:27
ほっとけよ。
まず、自分が仕事覚えなさい。
6  名前: 匿名さん :2020/05/25 08:32
自分がそうならないようにまず自分の仕事をキッチリできるように努力しようよ。

なんとかハラスメントはなんだってダメだよ。
いじめと一緒でやる方が悪いし、やられる方も悪いとは言うつもりはないよ。
でも、言われる材料があればそれは「指導」になって、指導とパワハラの線引きは難しいんだよね。
そこを言われる材料を与えなければもっと話は簡単になる。
人の振り見て我が振り直せ。
ミスをなくし、サボる様子も見せず、態度も改めて、言われる隙のない仕事ぶりを発揮しましょう。
他人のことはそれからだよ。
7  名前::2020/05/25 08:39
3ですけどもし時間できたらお答えして〜

Cみたいな人(4年目)に困ってるんです。
どう、優しく言いながら直してもらえるんだろう。
8  名前::2020/05/25 08:49
会社がどう、とか
私がどう、とかあまり関係ないです。
介入しようとは思いません。

会社がブラックなのは社員にだけのようです。
自分は時間の短い単純作業の人足なので仕事を覚えるというか、あまりこれ以上は要求もないし
時間も増やす予定はないです。
完全に対岸の火事。
パートさんたち(ベテラン)も「またCさん。こまったねー」「でも(怒られて)かわいそうで」
という感じ。

まだ仲良くなっているわけでもないし
誰かのわるいところをどうにかしようとか、
たとえ仕事ができて仲良くても、簡単にできることではないと思っています。

Cさんは性質でしょう。怒られていないとだめだと思うので
ある程度は叱ったほうがいいのかもと思いますが
向精神薬を飲みながら働く人を30分も(正当な理由でも)叱るのはちょっと気になる、ということだけです。
トリップパスについて





今テレビに出てる精神科
0  名前: 匿名さん :2020/05/24 14:29
大阪で夜だけやってる精神科。
職場上司につれられて、鬱から復職の為にそのプログラムを作って欲しい。当の若者患者はにやにやしてる。
鬱から立ち直るためにやりたい事リストをつらねる。仕事以外に趣味とかおしゃれとか、いちおう健康だと思う私よりもずっと夢がある。
なんかなあ、確かに大変だと思うよ。
私だって鬱状態とか、子供も随分長い間治療した事もある。
何か、物事の判断を、違う方向というか、働く事はなぜかという感覚が、昔と違うのかも知れない。
2  名前: 匿名さん :2020/05/24 15:06
甘ちゃんと病気の境目ってのは、素人にはわからないね。
3  名前: 匿名さん :2020/05/24 15:30
BS断捨離スレ立ててる人?
どっちのスレも嫌味な感じ。
4  名前: 匿名さん :2020/05/24 16:56
上司が病院に連れて行くって、若者は一人暮らしなのかな。
鬱でも自分のやりたいことは出来る、周囲にいる鬱さんはそうです。
鬱状態でも精神科に行くのをためらう人がいたり、すぐに精神科に行く人がいる。
誰しもなる可能性があって、判断が難しく、完治も難しいらしいですね。
そして鬱さんと接することも難しい。
将来的には鬱は血液検査の結果の数値で判断できるようになるとネット記事で読みました。
働くことに対しての考え方は昔と今では違うと思う。
働かなくても生きていける日本だからかな。
5  名前: 匿名さん :2020/05/24 17:03
自ら体験し、子も患ってるなら
もっと寛容になれないものかね。
鬱って一人一人症状の度合いが違うんじゃないの?
で、何が言いたいスレなの?
甘えんなってこと?
6  名前: 匿名さん :2020/05/25 08:29
にやにやしてる?ニコニコでよくないか?
上司が一緒に来てくれて嬉しかったのかもしれないし、笑顔が出るくらい回復してきたのかも。

やりたいことリストの人は躁鬱にも見えた。
単純な鬱ってないんだろうけど、それだけじゃない元々の素養に危ういものがあるのかも。

物事の判断は、時代で変わるものだよね。取り巻くものが違うんだもの。
トリップパスについて





スーツケースのLサイズ、三辺の和は?
0  名前: 匿名さん :2020/05/25 06:23
JR東海が特大サイズの荷物を持ち込む場合、予約がないと有料にするというシステムを導入したらしい。
うちにはLサイズのスーツケースがある。
押し入れの奥にあるので、簡単に調べられない。
有料になるかどうかの判断は、三辺の和が160センチ以下かどうか?

Lサイズってどうなんだろう?
国際便はカンタスとJALは普通に乗せられたサイズなんだけど。

それもってJR東海の新幹線での旅行はたぶんないとは思うんだけど、どの程度のサイズがだめになるのかな?と思って。
5  名前: 匿名さん :2020/05/25 07:16
>>4
それがここの良さだよ。
6  名前: 匿名さん :2020/05/25 07:23
>>3
あなた素晴らしい。

7  名前: 匿名さん :2020/05/25 07:36
新幹線にそのスーツケースを持って乗ることがあったら、その時に調べれば?
引っ張り出すのが面倒なんでしょ?
だったら必要になってから調べても十分。
8  名前: 匿名さん :2020/05/25 07:43
>>4
たぶん皆がそう思ってる。
9  名前: 主〆 :2020/05/25 08:04
ご指摘通り、自分で調べればいい話をここに書いてしまい、甘えてしまいました。
私が持ってるカバンで最大のサイズはそのスーツケースだし、あれ以上大きな荷物を抱えて旅行というのはないと思うので、比較したかったんです。

皆さん、レスありがとうございました!
トリップパスについて





ボッチ!駄
0  名前: 匿名さん :2020/05/24 19:30
ボッチです。
35カン3本め!
TVつけっぱなし
YouTubeの歌聞きながら歌ってます。

ボッチの方何してますか?
9  名前: 匿名さん :2020/05/24 21:20
>>8
えらいですねー、定期検診で(肝臓)行く前日でも普通に呑んでますw
10  名前: 匿名さん :2020/05/24 22:17
人恋しくてここに来た
あぁ、寂しい
生理前でもないのになぁ
ドライブでも行ってくるかなー
11  名前: 匿名さん :2020/05/24 23:24
ボッチになりたい!!
もう旦那がうっとおしくて仕方ない…
でも、今週も旦那は自宅待機…
12  名前: 匿名さん :2020/05/25 03:07
>>10
ドライブがてら、24時間営業のスーパーに行ってきた!
こんな時でもやってんのね、ほぼ貸し切りだったよ
久し振りに目に付くもの全部カゴに入れたわ
ここのところ買うものメモして足早に済ませてたから

なんだろう、買ってるものは日用品で必要なものだけなんだけど、スッキリしたー
13  名前: 匿名さん :2020/05/25 04:58
題名意味分からなかった。ゲームの話かと。
一人の事?
なら、ずっと一人。仕事も一人なので最近はほとんどしゃべらない。しばらく変だったけど慣れた。たまに対応する学生と少し会話する。
別居してるけど、家族といるときも子供以外ほとんどしゃべらなかったし。
今の所、不自由無し。
トリップパスについて





アマプラをTVに映す
0  名前::2020/05/24 15:30
少し前に、JCOMから光に変更するのに相談した物です。
工事が終わりました。

今までアマプラをHDMIケーブルを使用してTV画面で見ていたんですが、光に変えてから急に見れなくなりました。

「録画中やHDMI出力中は再生できません。TV再生にはAirPlayやChromecastをお使いください」となります。

なんなんでょうか?
わかる方いますか?

今まで使えてたのに…

ネットで検索してみるけどわかりません。
わかる方教えてください。

10  名前: 匿名さん :2020/05/24 17:26
「Chromecast」とはHDMIケーブルの代わりになるもでこれをHDMI端子に付けます。で、スマホからTVに飛ばす役割があります。難点はスマホがリモコン代わりになるのでスマホが無いとアマプラが見れない。

しかし、これを買うよりもやはり皆さんが書いてあるようにFire TV Stick購入した方がいいと思います。我が家は家電量販店で購入しました。
11  名前: 匿名さん :2020/05/24 17:31
#10ですが、因み「AirPlay」もchromecastと同じようなものです
12  名前::2020/05/24 17:58
>>10
今、「Lightning - Digital AVアダプタ」を使ってます。

TV工事先に連絡し、ソフトバンクに連絡し、Appleに電話し…

Appleではアップデートをやってみて、それでもダメならLightning - Digital AVアダプタがダメかもと言われたのですが、アダプターは壊れてなさそうなんですが…

Appleサービスは6時で終わってしまうのでもう電話できません。
明日から仕事なのでサポートが、受けられません。

もし、何かわかるならお願いします。

あなたのいう Fira Tv stickと私が使ってる
Lightning - Digital AVアダプタとは何が違うの?

私は値段かなと思ってるけどいかがですか?
13  名前: 6 :2020/05/24 21:19
なるほど、そのデジタルTVアダプタはiPhoneでAmazonプライム・ビデオを再生して、テレビに有線で繋いでミラーリングするものなんですね。
ファイアスティックはテレビをWi-Fiに繋いで見るものです。
iPhoneがなくても見れます。
基本的に機能は同じなのかな。

Amazonでもうっていて、レビューに「久しぶりに繋いだら映らない」というものがたくさんありましたが、中にこんなレビューが。試してみたらどうでしょう?

ーーーーー

機器に接続してから、iPhoneを再起動!
2019年6月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3年前にAmazonで買っていまさらレビューするのはタイトルにある通りです。私も故障したと思いましたよ(笑)。アップルのサポートページもまるで頼りになりませんでした。

「久々に使ったらもう壊れてる」「OS のバージョン上げたら反応しなくなった」というのは、ほぼ「機器に接続してから再起動」というう手順でiPhoneがアダプターを認識して使える様になります。

実際、初期不良とか故障とかあるかもしれませんが、まず、上記を試してみてくださいね!
14  名前::2020/05/24 22:58
>>13
ありがとうございます。
できました〜 (((o(*゚▽゚*)o)))♡
感謝です!

落として再起動させてみたらつながりました。
なんなの…こんなことだったの?
Appleの人、 なぜ再起動に辿りつかなかったんだろう 涙
トリップパスについて





ふるさと納税
0  名前: 匿名さん :2020/05/24 17:52
サラリーマンでふるさと納税をしてますが、ワンストップ納税をしてますが、5件以内と制限があり、確定申告の方は寄附金内なら何件でも大丈夫という事でどうしようかと。
確定申告のほうにして、数件寄付をしようかと思っていますが、ワンストップより確定申告の方が手続きが楽だと聞いて悩んでいます。
されてる方はどちらにしていますか?
教えてください。
3  名前: 匿名さん :2020/05/24 18:22
ふるさと納税は、ネットで確定申告しています。

書いてある項目通りに入力すれば良いだけだから簡単ですよ。
4  名前: 匿名さん :2020/05/24 19:01
確定申告だと、その年の所得税からの控除(還付)と、翌年の住民税から控除される。

ワンストップだと、住民税の減税のみの控除になる。


高校の無償化で住民税の上限こえたくないとか
あったけど(もう撤廃された?)気にしてて
優遇されるならワンストップの方がいいのかもね。

5  名前: 横だけど :2020/05/24 19:08
私、昨年103万越えたパートです(130万以下)。今年私名義?でふるさと納税できますか?
6  名前::2020/05/24 21:16
皆さんありがとうございます。
4さん、高校無償化の為にふるさとしていたので、情報有り難いです。
今年もワンストップで申請します。
確定申告はネットで楽なんですね、高校卒業したら試してみます。
ありがとうございました。
7  名前: 匿名さん :2020/05/24 22:18
>>4
すみません、教えてください
上の子は1円も貰えませんでしたが、下の子が残っております。
普段は確定申告しています、寄付の件数が沢山あるからです。

ワンストップにすると、住民税からたくさん引いてくれるのでしょうか?
それなら1件の金額を高くするのですが、この解釈で合ってますか?
トリップパスについて





鬼滅の刃
0  名前: 匿名さん :2020/05/24 19:30
鬼滅の刃の作者って女性なんだってね。

正直そうだろうなあと思ってた。

他にもさ、女性向け漫画も少年誌だったらもっと売れてただろうなぁというのあると思うんだよね。
BASARAとかさ。

まあそれはさておき
良くできた作品だったよね。
変にいつまでもズルズルと続けないのも正解だと思う。

鬼滅好きの皆様、色々どうぞ!
4  名前: 匿名さん :2020/05/24 20:43
個人的にねずこの「おやぷん いもすけ」のシーンが好き。
5  名前: 匿名さん :2020/05/24 20:45
他にも、男性だと思われがちだけど実は女性って漫画家結構いるよね。

「銀の匙」や「鋼の錬金術師」の荒川弘
「聖☆おにいさん」の中村光
「D.Gray-man」の星野桂
「結界師」の田辺イエロウ
「モテキ」の久保ミツロウ
「ゴッドハンド輝」の山本航暉
「花田少年史」や「ピアノの森」の一色まこと
「ブラッディ・マンデイ」の恵広史
「ホイッスル」の樋口大輔
「金田一少年の事件簿」のさとうふみや
「忍たま乱太郎」の尼子騒兵衛

他にもシュートの作者とか南国少年パプワくんの作者とか。

鬼滅作者が女性なのは本誌読者は一昨年くらいには知ってたと思う。
コミックス読者もかな?
6  名前: 匿名さん :2020/05/24 20:49
男性っぽい名前で少年漫画を描いてる女性作家は結構いるよね。
鋼の錬金術師の荒川弘とか。
女の描く漫画なんてって思う男が今でもいるのかなあ。
そう考えると高橋留美子はすごいなあ。
鬼滅の刃の話でなくてごめん。鬼滅はアニメしか見てない。
7  名前::2020/05/24 20:51
え!!!
一色まこともなの!!

花田少年誌大好きでボロボロ泣きながら読んだよ!!

家族の愛読書で今家族に伝えたらみんなびっくり!

確かに言われてみればの感もあるねー

8  名前: 匿名さん :2020/05/24 21:46
小学生の娘がアニメ見てました。社会現象にもなっていたので一緒に見ましたが…

何か悲しいお話ばかりですね。話はとても良く出来ていると思うけど悲しいのが苦手なので、見てて辛くなりました。
みんな幸せになってると良いなぁ
トリップパスについて





そういえば志村けん
0  名前: 匿名さん :2020/05/24 19:28
すごく昔、アイマイミーとか流行らせてたよね。
当時、歴史とかちょっとした勉強になる事を流行らせていたら、下品とか言われなかったかもなあ。
結構、子供に見せたくないとか言われてたよね。
由紀さおりとかキャンディーズとのからみは面白かった。
3  名前: 2 :2020/05/24 20:02
>>2
ゴメン、呪文じゃなくてテーマソング(;^_^A
4  名前: 匿名さん :2020/05/24 20:03
>>1
確か、アーミーマーって言ってたような。。。
すっごく小さい頃観てたよ。懐かしいー笑
5  名前: 匿名さん :2020/05/24 20:17
>>2
えー!それ志村けんだったの?
2さんのニンニキニキニキでパーっと思い出した!笑
人形劇の西遊記のテーマソングだったんだ〜笑
6  名前: 2 :2020/05/24 20:29
自分で書いといてそうだったよね?!と不安になって検索してきた。
YouTubeで聞けます、ゴーウエストって言うタイトルだったんだね〜。
歌の途中で急に角栄さんのモノマネが出てくるのが吹いた。

ついでにほんとにほんとにご苦労さんも聞いてきた。
懐かしい。
7  名前: 匿名さん :2020/05/24 20:58
アイマイミー ユーユアユ
ヒムヒムヒー シーハーハー

ってやつだよね?
英語のやつー。懐かしい!
トリップパスについて





もう温泉行ってもいい?
0  名前::2020/05/20 16:35
大阪です。
温泉浴場行って良い?

ちなみに今週頭からサウナが再開されていた。

47  名前: 匿名さん :2020/05/24 15:05
知人家族が子ども3人連れて旅行。
営業している温泉旅館に泊まって「お客は二組だけだった」とブログ書いていた。
どこの県も緊急事態宣言中で、自粛ムード満載なのに楽し気なブログ。
2泊くらいして、だけど遊べる施設は閉まってるから観光はできないんだけど、高速使ってかなり遠くまで行っていた。
承認制のコメントだから反対意見は掲載せず。
「楽しそうですね」「お子さんも喜んだでしょうね」「空いている時期に旅行、いいですよね」等のコメントが並ぶ。
旅館はその後すぐ休業に入って「いいときに行きましたね」的なコメントも。

こうやって感染を広げる人がいるからいつまでも終息しないんだと思った。
子どもだって、もう話せばわかる年齢なのに、親が自粛する気ゼロだから意味がない。
48  名前: 匿名さん :2020/05/24 15:29
>>46
何で擁護的なコメント?
「仕事もしっかりしてる」ような人間だったら、
常識ももっとしっかりした、真っ当な行動取るでしょ?
21本人か?
49  名前: 匿名さん :2020/05/24 16:19
解除されたんだからいいよ。
温泉も旅館も潰れちゃう。
50  名前: 匿名さん :2020/05/24 16:27
>>49
それで感染者出たりクラスター起きたら余計に大変だよね。
解除=終息ではないから、どうしたらいいんだろうね。
51  名前: 匿名さん :2020/05/24 19:16
>>50
様子を見ながらそろりそろりとかな。
解除後2週間くらい様子を見て、感染者が増えてこないようなら、
混まないところに行ってみてもいいかも。
でも、行ってみて混んでたら、諦めて帰るつもりで。
なんてね、ここはまだ自粛継続中。
レジャーはまだ先TT
トリップパスについて





ハタチ
0  名前: 匿名さん :2020/05/24 09:10
子どもがもうすぐハタチになります。
二十歳になにか特別なプレゼントってしましたか?
私は真珠のネックレスをもらって
いまも冠婚葬祭、卒入学で重宝してるんですが
同じも面白くないかと…。

22  名前: 匿名さん :2020/05/24 16:12
>>21
あなたほどではないよ。
23  名前: 匿名さん :2020/05/24 16:15
せっかくのスレ、荒れたらなんか残念だよ。
相手にしないどこ。
24  名前: 匿名さん :2020/05/24 16:16
うちは印鑑にしました。
実印にするものね。
25  名前: 匿名さん :2020/05/24 17:56
うちは男子なのでアクセサリーはなし。
時計は本人が興味がなく、受験などで必要で1000円くらいのカシオとかを買ってもすぐなくしてしまう。
だから高い時計もあり得ない。

大学入学式でいいスーツを買ったのでそのまま成人式に着させるつもりが、ストレス太りが戻ってサイズが二つ以上細くなってしまったのでまたスーツを買いなおしました。
最初の半額ですが、一応それが成人のお祝いみたいになりました。

実印は私の父(子供の祖父)の相続の時作ったし、葬式用の数珠もうちの親がなくなった時に大人になっても使える成人男性用のを買ったので持ってました。
26  名前: 匿名さん :2020/05/24 18:09
振袖はレンタル、真珠のネックレスは祖母の物でいいと言うので
一緒に買い物に行き、娘が選んだアクセサリーを買いました。

トリップパスについて





人間ドックの憂鬱
0  名前: 名無しさん :2020/05/23 18:01
毎年この時期に人間ドック行ってましたが、おしまいの診察みたいなのを聞くとき
痩せろ、この体重はなんだとかいろいろ説教されるのが苦痛で億劫でした。
太るというか体重がオーバーすると脂肪肝とか高脂血症とかいろいろ言われます。
でも太るなとか痩せろとかもう言わないでほしい。ほっといてほしい。際立った何かを見つけたら言えばいいんであって、うるせえ!と思います。
数値が高いことを言うので、その数値について聞いたら診察を受けたらわかるよとかああいうことしか言わないし。
年々医者の年と自分の年が近くなっているし、二つ上の夫と重なってやかましくて聞く耳持てません。この医者も家の人に、毎日当直したらいいのにと思われてるだろうなとか関係ないことを想像してしまいます。
私のストレスのもとは夫です。
夫がいなければ痩せるのにと思ったりするのですがドックでいうことじゃないし。
日本人の医者ってやかましくて肝心のことをちゃんと言わないから大嫌い。外国の医者を知ってるわけじゃないけれど。
38  名前: 匿名さん :2020/05/24 15:56
>>30
当たり前じゃん。
中性脂肪、血糖値。
食事してたら測っても意味ないよ。
39  名前: 匿名さん :2020/05/24 15:58
夜8時以降は食べないで下さいって説明の紙をもらうよね。
40  名前: 30 :2020/05/24 16:04
うわー。
食べちゃいけなかったのか。
知らないで食べてたよ。
おバカでごめん。
今年は食べずにいくよ。
教えてくれた人達ありがとう。

ちなみに旦那が側にいたからきいてみたら
朝食べたらダメなのは胃がんとかそういうのだけだろ?って
同じ勘違いしてたよ。
似たもの夫婦ってやつね。
41  名前: 匿名さん :2020/05/24 16:38
もともと痩せてる人は大変だね。
私は痩せてくださいと言われたことない。

過去の体重見て、それよりはかなり少ないので
まあ維持ですねでおしまい。
標準よりは絶対にデブなんだけど。

中性脂肪や高血圧は体質的なものもあるから
たいへんだと思う。
どう見てもたくさん食べるてるのに太らない人って
たいていこれらの疾患抱えてる気がする。

羨ましいような羨ましくないような。


42  名前: 匿名さん :2020/05/24 16:54
>>40
流し見してただけの者だけど、笑ってしまった。
何か可愛い人だ(笑)
今年は数値改善されてるといーね!
トリップパスについて





朝食は菓子パン
0  名前: 匿名さん :2020/05/21 19:17
みなさんの朝ご飯を正直に教えて欲しいです。

職場の20代30代の結婚している人は、菓子パンや惣菜パンをそれぞれが勝手に食べる。という人が結構いました。自分の実家もそうだったと。

正直、びっくりしたのですが、今はそんな時代なのですね??
152  名前: 匿名さん :2020/05/24 14:52
母親が朝寝ているので菓子パンと言う子はいました。
小学校低学年の頃は遅刻が多くて(ママと一緒に寝てる)3年生くらいからひとりで起きて買い置きの菓子パンを食べて家を出る。幼稚園は半分もちゃんと行けてなかったと思う。ママは働いていなくて「とにかく朝がダメ」らしい。父親は7時前には家を出るから子供を起こすには早すぎる。
その子はもう大学生で実家を出てひとり暮らしです。
153  名前: 匿名さん :2020/05/24 15:16
これだけ意見が出尽くして
しかも大荒れのスレに
他人の、しかも10年前の話をブチ込む勇気たるや・・
154  名前: 匿名さん :2020/05/24 15:23
大学名なんか関係ないのに、
結局そっちに行くいつもの結果。
うちのこはいい大学に入ったざあますっ!!
って人、多すぎて笑える。
155  名前: 匿名さん :2020/05/24 15:24
>>152
父親は7時前には家出るから子どもを起こすのは早すぎる

早すぎるとは思えないけど…
156  名前: 匿名さん :2020/05/24 15:41
朝食の話に特化すればいいものを、
なぜ子供の学歴話を書き込みたがるか。
それは、自分は大したことなくても、
私の成果=私の生きがい=私ってすごい
を言いたいだけ。



トリップパスについて





ラインで登録した保護者の方々
0  名前: 匿名さん :2020/05/24 10:46
現在、子供は高2です。元々ラインなどを使わないのですがなり行き上、地元の公立中学までにライン交換をした保護者の方々(ptaも含みます)がいますが、当時からあまり交流がありませんでした。
このまま、登録を放置しているものなのでしょうか?あまりラインなどせっせとしないのでラインの常識?がわかりません。
対象方法を教えて下さい、よろしくお願いします。
10  名前: 匿名さん :2020/05/24 13:39
>>6
削除とも限らないけどね。
機種変で引き継ぎ失敗するとデータが飛んで友達登録もし直さなきゃじゃなかったっけ?
あとあえて携帯を一度解約、新規で新たな携帯買う人もいるから、それで新たなIDになると「この人はいません」になる。
11  名前: 匿名さん :2020/05/24 13:47
役員終了次第すぐにグループ脱会したよ
必要なくなったから
12  名前: 匿名さん :2020/05/24 13:51
グループというものに入った事が無い。
これからも必要無い事を願う。
13  名前: 匿名さん :2020/05/24 13:53
>>12
夫や子どもとのグループもないの?
14  名前: 匿名さん :2020/05/24 14:55
>>12
家族でグループ作ってないの?便利なのに。
トリップパスについて





だれか解いてー
0  名前: 中一数学 :2020/05/23 22:33
もしかして、6年生の復習かも。
面積が260平方mの畑に、ナスとトマトを植えます。
ナスとトマトを植える面積の比が4:9になるように、この畑を2つに分けます。
それぞれ何平方mずつ植えたらよいか。
11  名前: 匿名さん :2020/05/24 11:56
>>10
大袈裟な。
12  名前: 匿名さん :2020/05/24 12:24
>>11
私も衝撃までは思わないけど、なんでわかんないの?って思います。
13  名前: 匿名さん :2020/05/24 12:28
横だけど、休校中で子供に質問される。
参考書を見て思い出すんだけど、すごく老眼を感じる!
早くコロナ落ち着いて学校再開できたらいいのにな。
それまでお互いがんばろうね。
14  名前: 1 :2020/05/24 13:09
>>12

人には得手不得手ってあるから。
私は理数系だったから、子供に数学は教えられるけど英語は苦手だから、聞いてこないでって感じ。
15  名前: 匿名さん :2020/05/24 13:13
横だけど、難関私大文系に通ってる子がいるけど、5000円の3割引とかわからないって言う。
すごく難しい論文書いてるけど…。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 891 892 893 894 895  次ページ>>