育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
26701:緊急事態宣言解除の地域いつから学校?(8)  /  26702:コロナ禍の発音(10)  /  26703:空気清浄機に次亜塩素酸水(20)  /  26704:仕事の愚痴です(9)  /  26705:石田純一退院(22)  /  26706:退社時(8)  /  26707:高齢者の腰パン。意識的にする人いる?(4)  /  26708:八丁味噌ってどんな感じなんだろう?(24)  /  26709:芸能人のおうちルーティン イモト編(29)  /  26710:免許の学科やれる、やむを得ない理由って。(14)  /  26711:90歳のお婆さん車にひかれて死亡(36)  /  26712:八丁味噌の味噌汁で(3)  /  26713:好き放題の大学生(28)  /  26714:今日39県解除!(52)  /  26715:不景気(36)  /  26716:黄砂がすごい(8)  /  26717:風邪ひいた(16)  /  26718:外食(61)  /  26719:電気ケトル(16)  /  26720:大阪 医療従事者にクオカード最大20万円分(3)  /  26721:武漢からの貨物便(23)  /  26722:そろそろ限界かも(弱音)(39)  /  26723:アベノマスク、まだ来ないんですけど〜(68)  /  26724:私が開かないスレ(41)  /  26725:書類整理(20)  /  26726:至急 推し作家さん(43)  /  26727:特別給付金の知らせ(16)  /  26728:職場マスク暑くて(15)  /  26729:スティックブレンダー(20)  /  26730:ドラマ 美食探偵(23)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  884 885 886 887 888 889 890 891 892 893 894 895 896 897 898  次ページ>>

緊急事態宣言解除の地域いつから学校?
0  名前::2020/05/15 00:28
いつから始まりますか?
まだ解除にならない県ですが、5月31日までは休校が続きそうです。
中学校から今日郵送で宿題届いたけれど、しょうもない内容でした。

4  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:53
昨日登校日で、当面は週一回登校予定。
後は未定というプリントをもらって来た。
来週は金曜に登校。以降はどうなるか。

物凄い数の宿題のプリント。準備する先生も
大変だなって思った。
5  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:57
都内ですが中学生が毎日登校してる。
6  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:58
>>5
私立ですか?
7  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:59
高校生は来週から1日おきに出席番号奇数の子と偶数の子に分けて登校になるみたい。
お弁当ありで、授業あり3時には終わると書いてありました。

中学生は20日から毎日時間をずらして2時間の自習とその他の事務的なこと(体重測定とか)で合わせて3時間くらい行くみたい。給食なしだけどね。
8  名前: 匿名さん :2020/05/15 09:00
6月から

もうすぐ始めてほしい。
トリップパスについて





コロナ禍の発音
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:57
「コロナ禍」の発音を教えて下さい。
「世の中」?「大阪」?
どっちの発音でしょうか。どっちでもない?
6  名前: 匿名さん :2020/05/14 23:54
>>5
同じ

7  名前: 匿名さん :2020/05/14 23:56
>>5
私も名古屋市
8  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:07
私も名古屋市よ
9  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:21
あー。名古屋市だな。
2さんの言うように大阪だと「コロナウィルスそのものになっちゃう」感じだね
10  名前::2020/05/15 08:18
名古屋市ね!!
テレビではコロナ禍聞かないんだけどネットではよく見かけるので気になってました。
皆さんありがとう!

トリップパスについて





空気清浄機に次亜塩素酸水
0  名前::2020/05/14 18:19
入れていいと思います?
16  名前: 匿名さん :2020/05/15 00:18
>>13
そうなんだ、私は一時期やってたな。
加湿器&空気清浄機の中にハイターをちょっといれてた。

次亜塩素酸ナトリウムでいいかーって…。
今は空気清浄機自体を使ってないけど。
17  名前: 匿名さん :2020/05/15 00:18
>>16
ちなみに匂いはクレベリンぽい。
18  名前: 匿名さん :2020/05/15 00:24
クレベリン
10年前の新型インフルの時、中学受験の娘が心配で買い込んだけど、あまりのキツい匂いに我慢できず、使わなかった。

空気清浄機に入れるなんてやめたほうがいいんじゃないかなあ
私は気分悪くなりそう……
19  名前: 匿名さん :2020/05/15 00:40
コロナ対策として塩素系漂白剤を部屋にスプレーして、具合が悪くなった人の警告記事があったよ。今、見つからないけど。
肺炎を起こしてしまった、だったような。

20  名前: 匿名さん :2020/05/15 07:49
>>16
ハイター
それダメなやつだよ。
トリップパスについて





仕事の愚痴です
0  名前::2020/05/14 20:45
愚痴吐きです。
嫌な方はスルーを··

今日、とても辛い思いをしました。
私にとっては重圧のある仕事について半年。
今までもずっと大変だったけど、
頑張ってきたけれど、
やっぱり無理なのかな。
今辞めたら悔しい気持ちと、
やっと楽になれるという気持ち半々です。
50代で社員になって定年までと思ったけど、
中間管理職みたいなもので鬱になりそう。
消えたい··




5  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:58
大変過ぎるなら
やめたらいいと思う。
仕事して手にはいるお金と
精神壊して支払うお金と
壊れた心と付き合う年月と。

無理しない仕事だって
みつけたらあると思うから。
6  名前: 匿名さん :2020/05/14 22:24
お金にそれほど困ってないなら、
やめればいい。
50過ぎて、仕事にそれほど負荷かける必要なし。
余程の高給でない限り。
7  名前: 匿名さん :2020/05/15 05:09
ここに愚痴吐きしても駄目かな。
8  名前::2020/05/15 06:44
皆さん、有り難うございます。
朝4時から起きて、寝不足のまま
これから出勤です。
帰ったらまた書き込みたいので
宜しくお願いします。
9  名前: 匿名さん :2020/05/15 06:50
>>4
社員じゃ無いけど、ホント、楽になった。
トリップパスについて





石田純一退院
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 14:51
無事ですね。
18  名前: 匿名さん :2020/05/14 20:22
男って共感力が不足している人が多いから、
自分だけは大丈夫と過信しているんだろうな。
似ても似つかぬうちの夫も共感力のなさは似ている。
石田純一もそれで沖縄行ったりしたんだと思う。
危機意識がないの。
でも純一が罹ったあの時より今のほうが、
自分は罹っているかもしれない意識は認識されるようになったと思う。
コロナは罹ったら死を意識せざるを得ないと思うよ。
19  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:04
>>18
パチンコ屋も、居酒屋で言い訳しながら飲んでるの男が殆どじゃ無い?
中身がお子ちゃま。危機感が薄すぎる。
男ってそう言うもんなのかな。

うちの旦那にもそれはどう言う根拠で言ってるの?って突っ込むことあるもの。
女の方が現実的?

将来なりたい職業も、男の方がかなり年齢上がっても夢見てるのが多いらしいよ。
20  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:16
そういう生き物なのかもね。男って。

現実見てハラハラするのはいつも女。

歴史とか見ても全部そうだよね。


21  名前: 匿名さん :2020/05/14 23:37
女性の方が危機管理とか柔軟に動けるよね。
精神的にタフなのかもね。
22  名前: 匿名さん :2020/05/14 23:39
本当に運の良い男だよ。
何べんも結婚出来て離婚出来て子供も生まれて浮気もできて病気からも生還できる。
愛と平成の色男。
トリップパスについて





退社時
0  名前: 匿名さん :2019/05/12 11:15
パートの退社時今までは、ドアの前でお先に失礼しますと言ってました。
私以外の人は、同じ課の人に挨拶してからドアの前で皆さんに再度挨拶してます。
ふろあーには、経理課と人事部とがあります。
私の課は目の前がドアなので私は同じ課の人には一度も声をかけずに、皆さんに聞こえるように声かけてます。
皆さんって言ってもふろあーは8人程の小さい事務所です。
上司とか隣の人に挨拶して再度皆さんに声かけるのが常識でしょうか?
同じ課の人は私より後に帰られるし、人事部の方は皆二回挨拶されてます
4  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:21
んー
5  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:30
あ、これ1、私だ。
なんか既視感あったんだよね。
そして読み返して一つ変なところがあったので時を超えて訂正。

自分のデスクらへんで「お疲れ様でしたー」と言いながら帰る→まちがい
自分のデスクらへんで「お疲れ様でしたー」と言いながら見送る が正しい。
6  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:33
>>4
んー
一言で古スレ上げるって
何がしたいの?
全然意味わかんない。
7  名前: 匿名さん :2020/05/14 22:30
>>6
上げた意味はわからないけど、懐かしい。
この人、お仕事の事であれこれスレ立てて無かったっけ。
8  名前: 匿名さん :2020/05/14 23:36
モップ掛けで掃除が足りないとか言われて机の上にモップ置かれて怒られたって人?
私もそれはないなあ、と思って印象にのこってたよ。
ここって書き込みしやすいけど覚えられやすいとこでもあるんだね。
トリップパスについて





高齢者の腰パン。意識的にする人いる?
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:14
今日、車の点検でショールームで待っていたとき、前から、70代すぎ位の高齢男性が、ズボン腰パンで歩いてきた。

ベルトがもう股当たり?
もうズボンが落ちて、パンツが見えそう
露出狂じゃ無いのか?ってびびっちゃった。そんな気味悪いもの見たくないもん。

展示してある車をぐるーーっと見て、いなくなった様子?

その日は車を見てる人はいなくて、私のように点検待ちのお客がかなり間隔開けて座ってただけだったので、凄く目立った。

あれは、認知症か何かの徘徊だったりする?
ショールームにたまたま入り込んだとかそういう可能性もあるのかな?

若い人の腰パンは見たことあるが(好きじゃ無い)あの年齢で、それをあえてする人っている?
1  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:26
認知症だと思うよ。
2  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:42
ストマのパウチを避けているのかもね。
3  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:55
>>2
なんのことかわからなくて調べてきました。

なるほど、そういうこともあり得るのね。

勉強になりました。
4  名前: 匿名さん :2020/05/14 23:30
あと田舎のお爺さんで時々お尻直前まで出して涼む人がいる。
全国的なことじゃないかもだけど・・・。家でやってみたらなるほどなぁと思ったよ。
私、デイサービスに勤めてたからよく見かけました。
トリップパスについて





八丁味噌ってどんな感じなんだろう?
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 20:00
八丁味噌って、かなり癖があるって聞いたことがあります。
赤味噌に慣れてる人でも、八丁味噌はまた違うんですかね?

実家も我が家も南関東で、普段は合わせ味噌。
赤味噌なじみが余りないんですよね。
20  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:43
名古屋生まれ関東育ち
鍋焼きうどんの蓋に穴が開いててよそえないよ〜!と思ったことがある。
山本屋の鍋は穴が開いてなかったはず。
違ったらごめん。
味噌煮込みうどんってすんげー熱いんだから。
おでんに味噌がなくて物足りなかった。
今はどっちも好き。
味噌カツは食べたことがなかったけど、
食べてみたらどえりゃあうみゃ〜でかんわ
21  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:47
味噌カツは自分で作るし、美味しいよね。
後はなめこのお味噌汁は八丁味噌を使った赤だしが美味しいと思うし、味噌煮込みにする時は赤だし使います牛筋とこんにゃくの煮込みとか。
22  名前: 匿名さん :2020/05/14 13:03
味噌カツは結婚して名古屋に行った友達のお勧め「つけてみそかけてみそ」を使ってる。
ただのとんかつがあっという間に味噌カツに。
23  名前: 匿名さん :2020/05/14 20:16
>22
つけてみそかけてみそ
これ美味しいよね〜!

私もしばらくなめこの味噌汁は八丁味噌を使ってた。
知らず知らずに八丁味噌を使わなくなってたー
24  名前: 匿名さん :2020/05/14 22:44
>>15
ありがとうございます。
玉ねぎも合うんですね!
あさりの味噌汁と玉ねぎの味噌汁、次回作ってみたいと思います。

つけてみそかけてみそ、気になってたんですよね。
皆さんのレスで味噌カツも食べてみたくなりました。
ありがとうございます。
トリップパスについて





芸能人のおうちルーティン イモト編
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 00:21
イモトの家めっちゃ広くて綺麗でオシャレ!
あれ石崎さんも一緒に住んでるのかな?

前、テレビでキンタローの、一人暮らしの頃だったかめちゃ汚部屋だった記憶あって
あんなイメージ持ってから見たら、天国と地獄よ!
すごいな、イモト、見直したわ。洗濯物に畳み方も几帳面。
自分で掃除もしてるのかな??物が片付いてるしピカピカなんだけど。

結婚前は部屋借りててもほとんど留守だったんだろうな勿体無い。
良いもの見せてもらった。

25  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:12
欧米の感覚はお風呂は汚れを落とす場所でくつろぐ場所じゃないから、トイレと一緒で問題ないんだって。
26  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:40
日本ではお風呂もトイレも一つだから、誰かが入浴中はトイレに行くことができなくなるわよね。
トイレ近いから困るわ。
27  名前: 匿名さん :2020/05/14 22:03
娘がカナダにホームステイしたとお家は家にいくつもバスとトイレがあって、娘用にバスとトイレ、洗濯機を好きに使えたらしい。冷蔵庫も3つぐらいあったって。
日本の小さなお家では難しいね。
28  名前: 匿名さん :2020/05/14 22:27
>>22
便器と洗濯機が一緒なんて、あり得ない。
あれがゲストルームだったらいいんだけど、違うでしょ。
メインのトイレであれは無いわ。
29  名前: 匿名さん :2020/05/14 22:34
新婚時代って、気合い入れて家事でも何でも
一生懸命やるものよ。いい妻やろうと決めるでしょ?
ましてやネットにアップしようとするんだから、尚更。
トリップパスについて





免許の学科やれる、やむを得ない理由って。
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 13:22
友達の子が教習所は卒業したけど、免許センターがコロナでやってなくて、免許が取れてないと話していた。

HP見ると「やむを得ない理由の場合のみ学科をする」と書いてある。

どう言う理由だと良いんだろう?
就職先ですぐ必要だとかそう言う事かな?もっと緊迫した理由?
10  名前: 匿名さん :2020/05/14 15:38
TOEICもやむを得ない理由がある人だけ受けられる。
うちは就活に必要だから受けるようだよ。
11  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:28
>>6
解るけど?解ってる人の方が多いみたいだけど?

もしかして、自動車免許持ってない?
もう、更新してなくて、システム忘れちゃったとか?

コロナで基本閉鎖してても、免許の学科試験がやれる理由は?と言う事だよね。
12  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:33
>>11
うん。わかるよね。
13  名前: 匿名さん :2020/05/14 20:55
>>6
私もわからなかった。1さんみたいに。
学科やれる、学科をするって…なんか変じゃない? 
免許持ってるけど、意味不明だった。スレ文読んだらわかったけど。

学科試験を受けられる、学科試験を行う、ならわかる。
話し言葉じゃないんだし、HPにのせるのにその言葉遣いはどうなんだろう。と思うババアです。
14  名前: 匿名さん :2020/05/14 21:04
頭の程度が一緒だと理解できる文なのかも。
トリップパスについて





90歳のお婆さん車にひかれて死亡
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 12:29
うちの県で昨夜午後8時半頃、90歳の女性が横断歩道ではない車道を横断中、
2台の乗用車に相次ぎはねられ死亡。
運転手の二人は過失運転致傷で現行犯逮捕されました・・・・とさ。

あードライバーが気の毒でならない。
まさかばあさん家族はドライバーを責めたりしてないだろうなあ。
32  名前: 匿名さん :2020/05/14 19:28
ところで、関係ないけど、
私は夕方、細い道から大きい道へ出ようとしていた時、
認知のおばあちゃんが車にしがみついてきた。
夕方で薄暗くてどうしようかと思った。
33  名前: 匿名さん :2020/05/14 19:50
愛知、外出自粛要請中で交通量が減るも速度違反増加 交通死亡事故が昨年より増える
2020年05月14日

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛要請で交通量が減る一方、速度違反が増加しているとして、愛知県警は5月13日から県内での一斉取り締まりを始めた。同県では交通死亡事故が昨年同期よりも増え、大型連休中(4月29日〜5月6日)も全国最多の6人が死亡。19日まで連日2時間以上の取り締まりを続け、抑止を目指す。

県警によると、大型連休中の交通量は昨年同期比で約24%減少したが、速度超過の摘発件数は約26%増加。道路が閑散としているためスピードを出し過ぎるケースが増えているとみられる

こんな状況だから、高齢者がトロトロ横断歩道じゃない所を渡ってたら撥ねられちゃうんだよ
34  名前: 匿名さん :2020/05/14 19:51
はねられちゃうんだよ
じゃなくて
ゆっくり走ろう。
35  名前: 匿名さん :2020/05/14 20:41
>>34
それは大前提だけど、実際にはコロナ自粛でとばしてるドライバーが多いわけだから、そんなドライバーは撥ねちゃうんだろうって思ったの。
36  名前: 匿名さん :2020/05/14 20:47
>>32
ホラーだ。怖すぎる。
トリップパスについて





八丁味噌の味噌汁で
0  名前: ぐっさん :2020/05/14 18:05
「八丁味噌」のスレが立っていましたが、
朝ドラで、八丁味噌の味噌汁に具がないというシーンがあって、
「具はないの?」と聞かれ、「具を入れたら、八丁味噌の風味が味わえないでしょう」みたいな返答をしていましたが、八丁味噌の味噌汁は原則、具無しなんですか?
1  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:37
なんとなく八丁味噌って蜆の味噌汁に使うと思い込んでた。
2  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:39
旅行先で、赤味噌の味噌汁を飲んだが、具は入っていた。
でもそれが八丁味噌なのか?というのは、赤味噌自体を知らないもんで解らない。

どうなんだろうね?
3  名前: 匿名さん :2020/05/14 19:59
聞いた事ないです。
あれはあの家のやり方だったんじゃない?
それとも
豊橋は八丁味噌発症の地、岡崎に近いから、
もしかして豊橋ではそういう独特の文化があったのか?
少なくとも、名古屋では聞いたことないです。
トリップパスについて





好き放題の大学生
0  名前::2020/05/14 13:38
コロナで家で自粛するようになり、
昼夜逆転の生活になり、生活が不規則になり、ご飯も家族とずれて食べるようになりました。
それを注意すると、オンライン授業とか勉強とかやることやってるんだし、もう大人なんだから指図しないでと言われました。

ご飯も一緒に食べない、昼夜逆転で夜中に友達とオンライン飲み、勉強もするもののゲームし放題で、生活が乱れてるように見えます。
こんなんでも大人だからと口出ししないものですか?
勉強してれば、親は口出ししちゃいけないものですか?

20歳過ぎた学生というものの扱いをどうすべきなのか戸惑ってます。
皆様のお宅ではどんなふうに接してますか?
24  名前: 匿名さん :2020/05/14 17:54
>>0
大学生とだけは一緒に暮らしたくない、と、知人が言ってたけど、
自分の当時のことを考えてもそうだよなぁと思う。
一人暮らしだったから時間は不規則で自由にやりたい放題、ご飯も食べたり食べなかったり。
親の生活に合わせることもなく、煩わしくないし怒られることもないので学生時代は本当に楽しかったわ。
でも自分が親になったら、確かに自分の子でも大学生とは暮らしたくないや。
どうしたって目に入ると、怒鳴りたくなるわ。
大学生になった子とは離れて暮らす、が本当はお互いのためなんだろな。状況、経済的に許せばね。
25  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:02
うちは男2人の大学生。バイトは飲食業なので全くなし。
オンライン授業以外は、寝てるかゲームか携帯か。
授業ない時は夕方起きて朝まで起きてる。
前期はオンライン授業確定なので、この状況が9月末まで続く。。

私が仕事の時は洗濯物は入れて畳んでてくれて、頼んだら夜ご飯も作ってくれる。
そして夜ご飯は一緒に食べて、お風呂はちゃんと順番に入る。

ウーバーイーツやスーパーとかでバイトでもしたら?と言ったけどやる気なし。
まぁ感染するより良いか、と思ってる。

何も言わずに適当に暮らしてる日々。。
たまにイライラするけどね。。
26  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:25
都民です。

諦めてる。
ちゃんと家にいてくれるだけで嬉しい。
宣言が出る前の、海外旅行をやめなかったり
遊びに行くのをやめなかったりしてた時期の事を思えばまだマシかと思える。
あの頃は本当に辛かった。
ここで「メス豚を飼いたくない」とスレ立てた人がいたけど
本当に同じ気持ちだった。
それよりも、3年生なんだけど就職が大丈夫かと本当に不安だよ。
本人はなーんにも気にしてないみたいでさ…
27  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:27
>>26
…そうなんだ…
28  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:32
>>26
ここで「メス豚を飼いたくない」とスレ立てた人がいたけど

そんなスレが立ってたんだ、、、、
相当な地獄だったんだろうけど、文字で見ると凄い衝撃だなぁ
トリップパスについて





今日39県解除!
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 08:58
これで一部の地方を除いて、自由になるね!
良かった!
48  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:14
>>43
まじですか。
49  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:14
こいつ、会見すればするほど支持率下がるってわかってないのかな。
ブレーン、どうなってるんだ。
50  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:17
今日もカメラに映らないところにプロンプターがあるのかな?
51  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:20
医療機関が崩壊するんだとか言ってたけど、医師が必要と思ったら全員検査するって言ってるね。
夜中に医療崩壊するからとか言ってた人達が言ってたことと矛盾してる。
52  名前: 匿名さん :2020/05/14 18:24
>>51
夜中に政府批判するなとか書いてた人と、総理の会見が矛盾してるということです。
トリップパスについて





不景気
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:58
すでに不景気実感してる人いますか?
何業界?
32  名前: 匿名さん :2020/05/13 22:08
夫は製造業、私は個人事務所の事務員。
今のところ、どちらも仕事は減ってないのでお給料は普通にもらえてる。
でも夫の勤める会社は少し遅れて影響が出るだろうから、下期のお給料やボーナスがすごく下がるだろうな。
その時に不景気を心底実感するかも。
33  名前: 匿名さん :2020/05/13 22:15
スーパー、卸と物流はともかく、
どこも資金繰りきつくて、
大抵はアルバイトとパートから首きりだよ。
34  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:47
>>22
操作してるのかわからないけど、久しぶりに株を買おうかと思ったんですよ、そしたらあれ?と思って
35  名前: 匿名さん :2020/05/14 16:57
輸出関係。
荷物が動かなくて売り上げがほぼ5割減。
でもギリギリ基準に足りないから、補助金申請もできない。
必要経費払ったら赤字なんだけどね。
どこまで持つかな…。
36  名前: 匿名さん :2020/05/14 17:14
>>34
今日は下がってるのよ。
見てみて。

なにしろダウも頼りないから
今インはどうなのかな。
トリップパスについて





黄砂がすごい
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:21
車が粉だらけ。
黄砂、すごいね。
4  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:54
今日は西日本に飛来って朝言ってたね。
洗濯物干したいよねー。
5  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:56
関東は昨日がひどかった。
今日はそうでもない。
6  名前: 匿名さん :2020/05/14 15:32
>>5
さっき車出した時に細かい汚れがいっぱい付いてたの、
あれ黄砂だったのね…
昨日は完全ヒッキーだったから気付かなかったよ。
7  名前: 匿名さん :2020/05/14 15:38
だから目が痒くて真っ赤になるんだ〜
こりゃ当分は洗濯物を外に干せないなぁ
外出にはメガネとマスクに帽子だわ
またこの時期が来たのか〜
8  名前::2020/05/14 16:41
>>3
空では分からないよ。
黄砂が酷くても、昨日も今日も青空です。
でも、車はすごいです。
トリップパスについて





風邪ひいた
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 09:01
こんなに家にいて手洗いうがいしてるのに風邪ひいた。
風邪なのかわからないけどさ。
37°くらいの微熱と頭痛が2日間。
次の日は咳が少し出た。
でももう治った。
念のため仕事は休んだ。
急に暑くなったから熱がこもった?
咳はアレルギー?
いつもならこんなのじゃ休まないくらいな症状。
これからはこんなことで何日も休まなきゃならないのかな。困るな。
12  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:48
熱と頭痛があったってことが、症状があったことに入るのでは?
熱も何も全く症状が出ないのに感染している人だっているのだから。
13  名前: 8 :2020/05/14 14:53
>>11
「絶対違うと思うけど、接触控えてね」くらいのアピがあるくらいがいいよ。

ほんと普通の風邪も引けないよね。
14  名前: 匿名さん :2020/05/14 15:30
そのくらいの症状で、ひきこもっていられて、免疫ついたら万々歳だね。
15  名前: 匿名さん :2020/05/14 15:41
>>11
だって私スーパーと職場しか行ってないもん。
職場は徒歩だし。


これはどういう意味で言ってるの?
16  名前::2020/05/14 16:23
>>15
んん?
いろんな場所に出歩いたわけではなく、ただ食料を買いに行くスーパーや行かなくては仕方ない仕事しか行ってないよ、電車も乗ってないよ、っていうこと。
だからどこでかかるかわからないってことを言いたかった。
嫌味じゃないよ?
トリップパスについて





外食
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 20:15
自粛で外食もしていません。
地元の中華屋さんのトマトラーメン食べたい。

皆さん何が食べたいですか?
57  名前: 匿名さん :2020/05/14 15:59
>>50
化学熱傷ってさあ。
炭酸カリウム(かん水)の代わりに水酸化カリウム使った麺でも食べてるの?
58  名前: 匿名さん :2020/05/14 16:01
こないだ用事あって京都に行ったんだけど、久しぶりに抹茶パフェ食べたいと思ったのにどこも閉まってた。

抹茶パフェ!!
焼肉!!
パスタ!!
寿司屋!!
59  名前: 匿名さん :2020/05/14 16:03
ホットケーキ。喫茶店の昔ながらのホットケーキ。
美味しい珈琲と一緒に。
60  名前: 匿名さん :2020/05/14 16:10
幸か不幸か、そもそもお気に入りのお店とか無いしな…

やっぱりあると恋しいものなんだろうね。

自家製で満足出来る舌で良かった…のか?
う〜ん

食べたいものがあるというのは羨ましいかな。
61  名前: 匿名さん :2020/05/14 16:15
サーティーワンアイス
スタバ

それくらい、と思われるかも。
それくらい、自粛中なもので。
トリップパスについて





電気ケトル
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:35
おすすめの電気ケトル、教えてください。

今、自宅ではやかんでお湯を沸かしていますが、面倒だな、と以前から思っていました。
娘が一人暮らしをする時にティファールの電気ケトルを用意し、娘の部屋で使った時に便利だなあ、と思って自宅でも使ってみよえと思いながら月日が経ってしまいました。
ただ、気になったのが、ケトルの注ぎ口に蓋?が無く、置いておく時にホコリが入ったりしないかな?って。

ネットで検索してたら、いろいろあって、迷ってしまいました。(今、店頭に行けないから、店員さんに聞くこともできないし…)

使ってみて、良かったよ、ってメーカーがあったら教えてください。

12  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:33
電気ポットじゃダメなの?
13  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:35
>>11
母の使ってるのは保温できるよ。
瞬時に沸かせるし。
14  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:56
保温機能ないから、電気代もかからないし、匂いもつかないから便利だと思ってた。
電気ポットはずーっと保温してると臭くなるんだよね。
炊飯器も炊けたらすぐ切ってる。
15  名前: 匿名さん :2020/05/14 15:04
電気ケトル、ちょっとお湯が必要な時に便利!

電気ポットだと待機電力が結構大きいって聞いたから。
あったかくなってくるとお湯もそんなにいらないしね。

16  名前: 匿名さん :2020/05/14 15:09
保温するならわざわざ電気ケトルじゃなく、電気ポットでいいんじゃない?

電気ポットの保温が電気代食うから、電気ケトルに変えた人が多いんだと思った。
トリップパスについて





大阪 医療従事者にクオカード最大20万円分
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:36
府民がうらやましい

府内の医療従事者へ感謝と応援のメッセージを届けるため、1人当たり10〜20万円の応援金をクオカードで今月中に給付する考えを明らかにした。
現金ではなく、クオカードで給付する理由を問われた吉村知事は「クオカードだと、スピードが早く処理できて合理的。現金だと、府の事務の労力も時間もかかる」と説明。医療機関から提出された従事者リストを府がクオカードに送付し、同社から対象者に応援金相当のクオカードを贈るとした。


すばやいし、あたまいいし、使えるし。
本当に国会議員や知事の定年を本気で考えろ。
60過ぎたら隠居してろ。固い頭で何も考えてない奴ら多すぎ。
1  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:52
国会議員の問題というより、厚生労働省の役人の問題って記事読んだよ。
エボラのような感染したら1日程度で発症するような病気の隔離のやり方をこのコロナに機械的に当て嵌めたので、陽性とわかれば無症状の人も病院やホテルに隔離することになり、間違いに気付いても柔軟に対応できなかったのがよくないって。

ま、とにかく組織として柔軟性がないのよね!!

確かにその点吉村知事はすごい。
2  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:53
授業の遅れを次の年でフォローっていう国会案はずっこけた・・・
先生と子どもだけが大変になる悪案だね。
3  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:59
財源は寄付じゃぁないの?

財源が寄付なら、元々は吉本の芸人さんとかが
給付金の10万円を寄付する場を作ってほしいって言いだしたのよ。
羨ましいと思う他府県の人は、寄付したいからって自分の住む地域の知事に
メッセージを送ればいいと思うんだけど。
トリップパスについて





武漢からの貨物便
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 23:04
武漢からの定期貨物便開通だって。
あり得ないんだけど。
国民の努力を水の泡にする気かな。

これ、誰が許可したんだろう。
19  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:04
>>15
武漢って海に面してない都市じゃぁ無かった?
20  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:17
中国依存というか、そうせざるを得なくさせる。
企業だって、政治家だって、お金とハニートラップで中国の言うがまま。
物凄い綺麗なお姉ちゃん抱かされて、証拠写真も撮られて、袖の下もあるのかもね。

ドイツ、フランス、アメリカ、オーストラリア、どの国にも上から目線で脅し外交。
甘い汁吸わせた後は脅しが待ってる。日本にも、表沙汰にならないだけで同じだと思う。
横浜、長崎のクルーズ船、日本人以上の新型コロナ外国人感染者、引き受けたのは中国
に対する忖度でしょう?甘い汁吸った誰かが脅されたのかもね。

「中国大手の医療ツーリズム会社”HOPENOAH"の顧問に舛添要一元厚労大臣が就いているという
事実が発覚、医療費未払いの最中コロナ疑いの中国人を入国させている疑いが浮上、、、」
なんて記事があった(笑)お金大好きだもんね舛添。
日本での感染者は外国人が半数以上。そんでもって、空きベッドがなくて自宅待機で日本人が亡くなる。
21  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:18
中国が入国緩和して日本にまた来させてくれって言ってるんでしょう?
破産した会社とか旅館とか土地とか買いたたきツアー来るんかね。
22  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:23
>>21
今の日本に渡航緩和を言ってきてるの?
どこに情報あるのか知りたい。
未だ飛行機すら殆ど飛んでないんだけど
23  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:13
物資が入ってこないのは困る。
それとも日本でもう一度製造させることができるまで待つ?
しかも値段は跳ね上がるけど、それでも買う?
日本にある商品のほとんどは適正価格ではない。
安価な物を求めたのは消費者。
それにより国内製造業者は壊滅的になった。
今すぐにそれを戻すのは無理。
中国との縁を切れないのも、すべては消費活動の結果でしかないよ。
トリップパスについて





そろそろ限界かも(弱音)
0  名前::2020/05/13 07:34
こんな弱音吐いてはいけないのだけど、この生活限界かも。まだまだやる事はあるんだけど、断舎離とか掃除とか…やる気が起きない。
散歩したり、ドラマ観たり、家族で映画観たり楽しんできたけど、この狭い生活に飽きてしまった。
仕事もほぼ休業状態。趣味も出来ない。
受験生を抱えてるからストレスも大きい。
昨日ニュースで精神を病んでる人が多いって言っていたけど、そうならないよう気をつけなければ。
このコロナ、人に会えないって一番つらい試練を与えられた感じ。
子どもたちも頑張っているからもう少し耐えよう。
35  名前: 匿名さん :2020/05/14 08:55
>>34
被災したわけじゃないしね。
大げさだわ。
ただ出掛けられないだけ。何も失ってない。
36  名前: 匿名さん :2020/05/14 08:57
>>35
被災者だけど、震災とコロナ自粛は比べられないよ。
37  名前: 匿名さん :2020/05/14 08:59
まあいろいろ訳あって、友人とは疎遠気味。
なので、パートがちょっと減った位で、いつもと変わらず、ストレスあんまりないです。
38  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:33
>>34
愚痴くらい言ってもいいんじゃない?
39  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:13
>>38
愚痴なら、まったりのつぶやきに書けばいい。
トリップパスについて





アベノマスク、まだ来ないんですけど〜
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 23:00
ようやく街中で不織布マスクがポツポツ売られはじめた
今日この頃なのに、
いまだにアベノマスク来ないんですけど〜。

流行ってるところからと聞いたけど、
うち都内23区なんですよね。

今更、布マスクっているのか?

本当にこんなにもたもたしてて、
やっぱり税金のムダ使いだったね!

64  名前: 62 :2020/05/13 16:58
>>62

自己レスに追加。

他の人はどうだったか分からないのですが、学校から貰って来たマスクはただビニールに入れられてるだけで、個包装になってないんですよね。
封が開けられたままで配られました。

なんだろう誰かがチェックして、そのまま配った感じ?
衛生用品だけど、取りあえず洗わなきゃって感じです。

ポストで個別に届く分にはきっとしっかり包装されてますよね?
流石にポストに封があいたマスクが入れられていたら気持ち悪い・・・。

65  名前: 匿名さん :2020/05/13 16:59
>>64
個包装でしたよ。
66  名前: 64 :2020/05/13 17:12
>>65

ご自宅に届いたのが個包装だったんですね。
良かったです。
流石にビニールの口が開いた状態でポストに入っていたら、どうしようかと思っていたので。
67  名前: 匿名さん :2020/05/13 17:16
最初の使い捨てマスクもらった時は
郵便の人が7枚入りマスクを、郵便受けに入れてた。
スーパーの袋に、いっぱいマスク突っ込んで配ってて、大変そうだった。
悪い人がいたら、奪われそうだなって、ちょっと思って見てた。
長期留守の家にも入れてたよ。

今度のマスクはどうやって来るのかな。
68  名前: 匿名さん :2020/05/14 14:09
アベノマスクのからくりって、いったいどうなってるんだろうか?

「厚生労働省は14日、参院厚労委で自治体から返品された布マスクの検品費用として約8億円かかると明らかにした。」
この8億円は追加でかけるつもりなんですよね?
消えた376億円から出すのではないですよね。

お友だちカンパニーがどこかから仕入れてきた汚れマスクを検品もせずに発送し、さらにひた隠しに隠した期間中に胡散臭い架空会社を急きょ作って金を横流しし、返品されて戻ってきた汚染マスクを検品するのに8億円かける。

なぜマスクを国民に配布しようとしたのかも不可思議だったけど、このマスク騒動で一体何億円受け取った人がいるんだろうか。

これかもう全容解明してもらわないと。
トリップパスについて





私が開かないスレ
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 15:26
マンガアニメ茶話会ってやつ。見ないからね。マンガ、アニメ。
皆さん、開かないのはどんなスレ?
37  名前: 匿名さん :2020/05/14 09:42
>>32
うん、まったりのあのスレはただの趣味スレだし、情報交換だけで変なマウンティングや匂わせがない分すっきりしていいと思っていた。
私もただのマンガ読みアニメ好きだけど。

ところでパソコンで見ている人、スレタイから直接開いているの?
私下にスクロースして各スレの新レスいくつかずつ表示されるのをだーっと読んで面白そうならスレ全体を開いて読んでる。
38  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:48
短期間にレス数が異常に増えてるスレ。
39  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:22
>>38
それ、開かないとわからなくない?
40  名前: 38 :2020/05/14 12:55
>>39
なんとなく少ないレス数のから開けるようになった。
そりゃ、自分がみたあと異常に増えるってこともあるけど。
41  名前: 匿名さん :2020/05/14 13:46
皇室、反日、安倍擁護、政治、小さい子どもの教育関連、エッチネタはなんかはみない。
逆に見ちゃうのは、くだらない尻取りスレや、やっちゃったドン引きミス、今晩のおかず、仕事の効率術、大学受験関連スレ、なんかはついね。
トリップパスについて





書類整理
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 17:06
今、断捨離したい気分。
まずは要らない書類やお手紙、DMなどの紙類。
今までは名前や住所の個人情報を破って捨ててたけど、シュレッターもあるけど溜め込んでいてすごい量。
このまま黒のゴミ袋に入れて燃えるゴミの日に出しても大丈夫かな?
収集車の中はどーなってるのかな?
巻き込まれて袋が破けて中身出たりするのかな?
やっぱりシュレッターか破いて捨てた方が無難なのかな?

16  名前::2020/05/14 10:15
うちの地域は指定ゴミ袋はなく、黒でも白でもOK。
生ゴミに混ぜて捨てるのが、手取り早いかな。
みんなに教えてもらったことを参考にさせて頂きます。
ありがとう。
17  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:30
この間、断捨離番組見てたら、古い年賀状を破りもせずにそのままごみ袋に入れてるシーンがあった。
怖いと思ったわ。
テレビに映ってないだけで、後から、なんだかの処分したのかもしれないけどね。

18  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:14
>>17
それは年賀状をそのまま捨てたというより、それをテレビで放送した方が怖いよね。
テレビでこうやってたからこれでいいのね、って思っちゃいそう。
断捨離番組なら個人情報の残っている書類の簡単な処分方法から紹介して欲しいわ。
19  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:20
リサイクルに出した。
紙類集積所がある会社があって、無料で持って行って良いんだけど、括らなくて良いし、バサーって出せるからストレス無い。
子供のプリントとか出している人も。
20  名前: 匿名さん :2020/05/14 13:26
>>19
この人、皆がなぜ捨て方にこだわってるか、理由解ってないの?
トリップパスについて





至急 推し作家さん
0  名前: 匿名さん :2020/05/14 07:41
好きな作家さんがおり
自分の中では、唯一無我のファンです。
たまたまある機会があり、その作家さんの本をamazonギフト券で購入する支払い方法なのですが。
ただ、アマゾンギフト券なので、プラスアルファの金額を自由に設定可能です。私は今までの感謝の意味と今後もずっと応援したいという意味を込めて本代プラスアルファに設定して購入することは、その作家さんに失礼な行為だと思いますか?金額にするとだいたい三千円くらいのプラスです。本題の2倍をプラスです。
もし、迷惑になるならプラスアルファとして設定せず、本代だけのお支払いをします。
でも、応援する方法が見つからないので。
失礼ではないでしょうか?
39  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:37
>>37
うん、自費出版レベルでしょう。つまり同人作家。
それ以外にないもん。
40  名前: 31 :2020/05/14 12:38
>>34
ちょっと聞いている意味が分からないんですけど、ギフト券を直接相手に郵便で送るわけではないですよ?
メールでAmazonギフト券の番号を教えるだけです。
コンビニでもAmazonギフト券は買えるし、アマゾンのサイトからも金額自由にギフト券は買えます。
ギフト券は現物を送ってもらわなくても、番号さえ分かれば金額のやり取りができるんです。
41  名前: 36 :2020/05/14 12:41
>>38

そもそも論として、Amazonで購入するんじゃないのね。
同人作家かぁ、納得。
それなら個人的なやりとりですね。
唯一無我もなんか納得した、うん。
42  名前: 34 :2020/05/14 12:43
>>40
なるほど。
直接作家さんのアドレスなんですね!

わかりました。
本屋から買うと思ってました。
43  名前: 匿名さん :2020/05/14 13:01
そうか。やっと理解した。
なんちゃら詐欺と同じで、購入したアマギフの
番号を個人宛に送るんだね。
で、モノ(本)が送られて来るシステム。
応援?寄付?っていうのも理解できない世界だ。
トリップパスについて





特別給付金の知らせ
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 10:08
特別給付金のお知らせが来た。

要らないひとはこちらにチェックしろって欄があった。

夫は「チェックしたいー」って言ってみてたが
させませんよ(笑)
12  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:40
>>0
ここで要らないと言った人は絶対にもらうなよー
13  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:43
>>10
免許証のコピーと通帳の表紙のコピーと記入だけ。
もう出したよ。
14  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:53
特別給付金関連の作業バイトが派遣会社から募集されてた。
時給1700円!私のパートより時給700円も高い。
給与激減の今、やりたい!けど副業禁止だしもうすぐ通常勤務に戻るしダメだー。
大人しく10万円待つ。
15  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:35
>>14
この時期にまだ副業禁止の会社もあるのねえ
16  名前: 匿名さん :2020/05/14 12:39
>>15
みんなは、副業OKなの?
直談判してみような。
トリップパスについて





職場マスク暑くて
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 21:46
会社は半袖の制服です。
女の人は上からカーディガンなど羽織ってます。
私がふとってるから?上着にマスクは暑くて、男の人もまだ半袖着てないのに今日半袖で仕事しました。
何か恥ずかしかったです。

11  名前: 匿名さん :2020/05/14 02:48
シルクのマスク良さそうでしたよ。
サラサラってだけで、暑いのは一緒かな?
12  名前: 匿名さん :2020/05/14 03:24
中国で、学校の体育の時にN95マスクをしていた中学生が息苦しくなって相次いで死亡したとか言うのをやってて驚いた。
手術用?のマスクで息がしにくいとは聞いていたけど、親としてはなんとしてもコロナに感染させまいと持たせたんだろうにな。
13  名前: 匿名さん :2020/05/14 08:29
>>9
自分の唾を飛ばさない、と言う意味では
十分です。
私は夏用に一重の布マスクを沢山作りました。
14  名前: 匿名さん :2020/05/14 08:38
暑いですね、マスクが特につらいです。
太ってる人は特に暑そうですよね。
私は50歳で更年期障害中だけど、会社はまだエアコンは付けてないけど長袖。
隣の席の34歳の女子社員は太めだからか「暑い暑い」ずっと言っていて、
クリアファイルで仰ぎながら汗だらだらかいてます。
やっぱりちょっと痩せた方がいいかも。
15  名前: 匿名さん :2020/05/14 11:57
筋肉つけると暑さに強くなるらしい。
寒さにも強くなるから冷房対策にもなる。

すぐには無理だろうけれど
ちょっとした時間に筋トレするといいかも。
トリップパスについて





スティックブレンダー
0  名前: 匿名さん :2020/05/12 22:43
フードプロセッサー、ミキサーはあるんですが、ポタージュにはブレンダーの方が気軽かなあ。
こうやってものが増えていく…?
16  名前: 匿名さん :2020/05/13 19:46
私の使ってるブレンダーって
ミキサー、ミル、フードプロセッサー、泡たて
部品交換で全てに使えるよ。
それで5千円ぐらいだったと思う。
探せばそんな商品ありますよ。

安いからパワー不足だけど、そんなに困る事もない。
ミキサーは氷はダメだけど、無視して氷をいれたりもしてる。
刃というより、ミキサーの入れ物が樹脂だから傷が付く感じ。
壊れたら買い替えればいいや〜と思いながら10年ぐらい使ってるよ。
まぁ、凝った料理をする事が減ったから
最近はほとんど使ってないんだけどね。
17  名前: 匿名さん :2020/05/14 08:40
貝印の使ってます。
ポタージュとかシェイクとかよく作るので。
ポタージュは野菜をやわらかく煮たら
鍋の中でそのままマッシュ。
とてもなめらかに仕上がる。
18  名前: 匿名さん :2020/05/14 09:17
>>17
同じく貝印。
ブレンダーとしてはマイナーかも?と思ってたので嬉しい。

うちもポタージュ作りに活躍してる。
野菜を柔らかく煮たら、鍋の中でブレンダーでガーっと。
ジャガイモとかゴボウもとてもなめらかになるよね〜。
19  名前: 匿名さん :2020/05/14 10:41
この前買った、ブラウンの一番安いやつで2800円だった。
すごい便利。
ホワイトソースとか一瞬でできるし、今までなんだったの!!って衝撃
20  名前: 1 :2020/05/14 11:06
再レス失礼。
みんなの書き込み見てたら欲しくなったからやっぱ買うわ。
実店舗で見て来たいけどアマゾンで探そう。
トリップパスについて





ドラマ 美食探偵
0  名前: 匿名さん :2020/05/13 16:32
小林1号と桃子がうるさ過ぎてリタイアorz
原作の漫画でも十分小林1号をうるさく感じてて、それよりも露出が多いとの話だったから撮り溜めするだけで観てなかった。
今日やっと観始めたけど、2話で限界きた。
このドラマを観てる皆さんは、小林1号と桃子は可愛い感じ?良いスパイスって感じ?
私のキャパは狭すぎるんだろうなぁ。
19  名前: 匿名さん :2020/05/13 22:38
>>18
顔の系統は似てるけど立ち位置似てる?
20  名前: 匿名さん :2020/05/14 00:18
>>2
私も元気な時じゃないと見れないよ。
小林一号に対する気持ちは主さんと同じ。
原作のツインテやオーバーオールに抵抗あったけど実写はさらにきついよ。
そして煩さも原作通りだし
他の女優さんだともっと浮いてたかもしれない。

トクサツガガガもこの人だったけど、それは(原作よりかわいすぎる)と思ったけど楽しめたので。

長女も原作ファンでドラマを楽しみにしてたけど
主さんと同じ理由でリタイアだよ。
録って私一人で見てる。
(トクサツガガガは長女も長男も原作と比較しながら楽しく見れた)
21  名前: 20 :2020/05/14 00:20
逆に、マリアは最初見た時に眉に違和感が有ったけど今は慣れたよ。
22  名前: 匿名さん :2020/05/14 00:28
>>17
私の中じゃ明智五郎の役は三浦春馬だったんだけどなあ。
原作の中で感じたキラキラ感が中村倫也では足りない。
マリアは長澤まさみ?とか思ってたけど小池栄子のほうがいい。
役にふさわしい年齢や自信ありげな美貌とか迫力を感じるわ。
23  名前: 匿名さん :2020/05/14 10:26
一号うるさいな…と思ってたんだけど
あれは原作通りなんだね。
でも可愛い子だから見れるって感じかな。
あれが、恋つづの主人公みたいな子だったら5分でアウトだ。

今ドラマやってないし、毎週楽しみにしてるよ。
原作は読んだことないけれど、明智五郎はもっと華というか
気品がある人のほうがいいかも…とは思った。
原作読んだことないけれど、若いころの玉木宏だったら
もっとおもしろそうだな…と思う、中村まさやって庶民臭いというか小物感があるよね。

小池栄子の圧巻の演技に毎回魅了されてます。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  884 885 886 887 888 889 890 891 892 893 894 895 896 897 898  次ページ>>