返品されたマスクの検品に8億円
-
0
名前:
匿名さん
:2020/05/14 14:37
-
アベノマスクのからくりって、いったいどうなってるんだろうか?
「厚生労働省は14日、参院厚労委で自治体から返品された布マスクの検品費用として約8億円かかると明らかにした。」
この8億円は追加でかけるつもりなんですよね?
消えた376億円から出すのではないですよね。
お友だちカンパニーがどこかから仕入れてきた汚れマスクを検品もせずに発送し、さらにひた隠しに隠した期間中に胡散臭い架空会社を急きょ作って金を横流しし、返品されて戻ってきた汚染マスクを検品するのに8億円かける。
なぜマスクを国民に配布しようとしたのかも不可思議だったけど、このマスク騒動で一体何億円受け取った人がいるんだろうか。
これかもう全容解明してもらわないと。
-
36
名前:
匿名さん
:2020/05/17 00:24
-
800万円でも、800円でも、
顧客に不良品の回収費払わす企業なんてないよ。
-
37
名前:
匿名さん
:2020/05/17 01:30
-
なければ作ればいいから正直マスクは要らない類。
でも、本当に布マスクでもいいから二枚でもいいから欲しいという人を助ける為に税金使われるなら仕方ないと思ってたけど、こんな待てないし文句言うとか、うまくいかないならもう二度と何がなくなっても現物支給しなくていいと思うね。
-
38
名前:
匿名さん
:2020/05/17 08:51
-
800万は妊婦用の検品費用。数字を巧みに小出しして印象操作してるとしか思えない。
配布マスク全体の検品費用は8億のまま。ただしこれは追加で出したのではなく元々組まれていたものだと菅官房長官は言っている。
あと、厚労省が福島瑞穂に送った回答書でマスク発注の内訳が出されてるけど
①令和元年度の予算から、介護施設と妊婦分として6社に合計で31.4億(この中にユースビオとシマトレーディングの5億が含まれる)
②令和2年度の予算から、介護施設分としてユースビオ1社に29.7億
③令和2年度の予算から、全戸配布分として最初に発表された3社に合計で90.9億
となっている。
マスク発注の内訳として最初に出してきたのが③だけだったから、業者も3社だし金額も90億だった。
他の業者もあると突っ込まれて出したのが①の部分で、②の金額はあえて公表せず。
こちらも小出しにする数字で意外と少ないと思わせる印象操作じゃないのかしら。
-
39
名前:
匿名さん
:2020/05/17 09:00
-
マスクよりも全自動PCR検査機を千葉の企業から買ってあげたらよかったのにー。
青森県は独自に入れたらしいね。
いいなー。
-
40
名前:
匿名さん
:2020/05/17 12:13
-
厚労省のマスク班からの「布マスクの検品費用に関するお問い合わせにつきまして(回答)」の文書をツイッターに公開した。文書には「ご照会頂きました布マスク検品の約8億円につきましては、令和2年度予算費を活用した全戸向け、介護施設等向け、妊婦向けの布マスクをあわせた8500万枚を配布するにあたり、検品するための予算になります」などと記されていた。
|