育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
26941:最近、マスクがあちこちで(67)  /  26942:室井佑月(81)  /  26943:給付金10万の使い道(62)  /  26944:正義中毒って病気らしいよ(63)  /  26945:手作りマスクってもういらない?(80)  /  26946:またでた!ヘンタイ逮捕(13)  /  26947:移動交番って何?(3)  /  26948:車のご当地ナンバーって(1)  /  26949:結局、普通が一番(82)  /  26950:母の日(60)  /  26951:日本、町中でウィルス除去剤散布してないのよね?(24)  /  26952:映りが悪い(自分の顔が)(28)  /  26953:試練(45)  /  26954:どんな一日でしたか(11)  /  26955:ドラマ 白夜行(18)  /  26956:東京、今日は23人だって!(63)  /  26957:パートの立場(76)  /  26958:松坂桃李の映画「孤狼の血」について(4)  /  26959:中国船がやって来る ヤアヤアヤア(20)  /  26960:皆さんのミシンどんなの?(22)  /  26961:最近コバエが多い(13)  /  26962:読書の時間とお供をおしえて(10)  /  26963:駄スレ もし生まれ変わったら(36)  /  26964:コロナ 女性の非正規労働者試練(33)  /  26965:「withコロナ社会」さみしいね(42)  /  26966:ママ友との話題(29)  /  26967:特別警戒都道府県以外にお住まいのかた(10)  /  26968:市役所からの「大切なお知らせ」(40)  /  26969:旅番組三昧(9)  /  26970:ウイルスをシャットアウト?(17)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  892 893 894 895 896 897 898 899 900 901 902 903 904 905 906  次ページ>>

最近、マスクがあちこちで
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 09:05
最近、50枚入りの箱のマスクがあちこちで売られてます。
ドラッグストアとかではなく、雑貨屋とか全然関係ない店。
特によく見るのが、路上販売で大体2800円くらい。
そろそろ、出回り始めてて余ってきてるのかな。

63  名前: 60 :2020/05/11 16:07
>>61
うちはアレルギーがいるのでもともと常に必要なので
押し入れにはしまわないんだ。
今は買わないよ。
洗って使うか布で持たせている。
64  名前: 匿名さん :2020/05/11 16:15
今日行った調剤薬局でユニ・チャームの超快適7枚入りが3組売ってた。
先月なら奪い合いだったろうなと思った。
私も買わなかったし価格は見なかったけど
さっきネットで見たら息ムレクリアタイプだったし
買っとけばよかったかな。
65  名前: 匿名さん :2020/05/11 16:28
元の値段になんかなるのは、かなり先だと思うよ。
これからがマスクどんどん消費されるんじゃないの?
とりあえず、高値で買ってストックしてある。
社会生活が始まったら
布マスク使うならいらないけど、使い捨てならまた不足気味になると思ってる。
これ書くと、買い占めがーとか煽るなーとか言われるかもしれないね。
でも、供給不足は続くのに社会生活に戻るだろうから、あくまでも個人的見解。
66  名前: 匿名さん :2020/05/11 16:40
>>65
買占めが—とか言わないよ。
布派なので。
もうあわてて高値で買わない。


67  名前: 匿名さん :2020/05/11 18:13
>>66
全く同感。
布派なので、慌てない。
不織布が箱入りで普通に売られるようになっても、
多分私は布を使うと思う。
トリップパスについて





室井佑月
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 05:24
米山氏と結婚するんだね。
何だか良かったわ。
77  名前: 匿名さん :2020/05/11 15:52
>>74
飛猿かー!
好きだった(笑)
78  名前: 匿名さん :2020/05/11 15:55
米山さんのお母さん喜んでるかな。
超自慢の息子だろうに孫もおらん…。
遺伝子もったいない。
79  名前: 71 :2020/05/11 15:56
>>74
そう、野村将希さんでしたー
80  名前: 匿名さん :2020/05/11 16:54
>>79
中学のトイレ掃除で、奥さんに水かけてしまった、ごめんなさい。
81  名前: 匿名さん :2020/05/11 17:19
室井も青森出身らしいし、いいかもね。
自民党復活のためかな。
トリップパスについて





給付金10万の使い道
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 14:42
寄付か、すべて貯金します!

て言ってみたいもんだわ。

58  名前: 匿名さん :2020/05/11 09:51
服買いにデパートに行きたいけれど、自粛中だからね。
どうやって自粛しながら使えるのかな。
59  名前: 匿名さん :2020/05/11 10:06
>>58
ネットでお買い物〜
60  名前: 匿名さん :2020/05/11 11:16
マイナンバーカード作ってないからオンラインで申請できないし
用紙の送付を待って申請だから6月末に入金があればいいかな。
ボーナス減るし補填する感じになる。
61  名前: 匿名さん :2020/05/11 15:51
3回外食にいったらなくなる。

ただ、いつから行けるようになるだろうか…という所が心配
62  名前: 匿名さん :2020/05/11 17:03
>>61

3回で10万がなくなるの?
人数が多いの?
それとも高い所で食べるの?
すごい!
トリップパスについて





正義中毒って病気らしいよ
0  名前: 匿名さん :2020/05/11 09:02
やばすぎる。
これ、自分では止められないとからしいよ。

砂場のカッターの刃もそうだったって

59  名前: 匿名さん :2020/05/11 16:08
>>58
叩かれる為のスレなの?
60  名前: 匿名さん :2020/05/11 16:12
>>59
さあ?同じ意見の人をもとめているのかと。

批判レスはオールスルーなんだと思う。
不参加だからよくは分からない。
たまに動いてるけど批判している人が挙げてるみたいだね。
61  名前: 匿名さん :2020/05/11 16:26
>>57
切ないさんとか足りないさん?だっけとかよくわからない。
叩きスレにはあまり参加しないからなー。
内輪ネタで盛り上がってアドレナリン出してるんだろうなーくらいでスルーしてる。
62  名前: 匿名さん :2020/05/11 16:43
>>61
アドレナリンなんだ。
63  名前: 匿名さん :2020/05/11 16:45
>>59
スレ文だけ読んでみたら?
スレ立ててるのは御当人
トリップパスについて





手作りマスクってもういらない?
0  名前: 匿名さん :2020/05/09 17:20
少し前にマスク作り始めたら、なかなか評判良くて「メルカリで売れば〜?」との声もあったので、ちょっとその気になったのですが、ゴムなど手配してるうちに、何やら最近紙のマスク出回り始めましたね。

もう布のは要らない?
ベージュや生成の生地に合わせて、茶色やエンジのゴムを取り寄せたとこなんだよ・・・。
メルカリでも前ほど売れてないような気がして。
76  名前: 匿名さん :2020/05/11 15:16
>>74
へえ。
小池さんのマスク、素敵なのにね。
77  名前: 匿名さん :2020/05/11 15:18
>>74
私もずっと大きすぎない?って思ってた。
78  名前: 匿名さん :2020/05/11 15:20
私は小池知事のマスク、サイズ合ってると思ってた。
白地でデザインもシンプルで、清潔感あるし好きだな。
79  名前: 76 :2020/05/11 15:21
>>78
ですよね、素敵だよね。
ちょっと大きめなのが、敢えて良いと思う。
よく似合ってる。
80  名前: 匿名さん :2020/05/11 15:39
ステキなデザインなら売れると思うよ。
小池さんと同じ布、バカ売れ。
トリップパスについて





またでた!ヘンタイ逮捕
0  名前: 匿名さん :2020/05/11 10:01
自分のタクシーの乗客の女性に利尿剤入りのクラッカーを食べさせ、降車させずに失禁させた
として、大阪府警門真署は7日、同府四條畷市砂3、個人タクシー運転手、西利彦容疑者(41)を
暴行と監禁の疑いで逮捕、送検したと発表した。

「女性が我慢する仕草に興奮した」

と容疑を認め 、失禁などする様子を車内の防犯カメラで撮影した動画五十数人分が自宅から見つかった。

 逮捕容疑は昨年10月29日午後4時半ごろ、同府門真市の門真運転免許試験場前からタクシー に乗車した20代女性に対し、
利尿剤のフロセミドの錠剤を粉にしてまぶしたクラッカーを食べさせ、故意に高速道路へ進入。
激しい尿意を訴え「トイレに行きたい」との女性の降車の要求を聞き入れず、
西容疑者は、「車内でしてもいいですよ」と告げたという。
介護用吸水シートを手渡され、排尿を促され た女性は、車内で用を足した。
西容疑者は、その様子をカメラで撮影していた。

tps://web.archive.org/web/20140508142736/ttp://mainichi.jp/select/news/20140508k0000m040059000c.html

男のこの手の犯罪内容が、年々エグくなってる気がする。
フェチって可愛く聞こえるだけでヘンタイ過ぎるよ。
9  名前: 匿名さん :2020/05/11 11:46
味見してください。とか?
10  名前: 匿名さん :2020/05/11 11:46
クラッカーなんか口が乾くからいやだよ。
普段からマスクで唇の皮が捲れがちなのに。
11  名前: 匿名さん :2020/05/11 11:48
>>10
飴ならどうだろう。
12  名前: 匿名さん :2020/05/11 11:48
車内に連れ込んで足を舐めるってのもあったよね。
そこに興奮すると言う…
足先舐めるだけならかわいいもんじゃないかと思ったけど、気持ち悪いのには変わりない。
13  名前: 匿名さん :2020/05/11 14:46
>>12
ど変態だね。。。
そういうのはSM界へ行けばやらせて貰えるんじゃないのかな。
お金払いたくないのかな?それとも無理矢理舐めることに性的興奮があるのかな?
女性の立場からすると大迷惑でしかないのにね。
トリップパスについて





移動交番って何?
0  名前: 匿名さん :2020/05/11 13:13
さっき、用事があって、普段余り行かない方面を歩いてたら、とあるマンションの私有地内に「移動交番」という看板立てた、警察のバンが止まっていた。
中にお巡りさんいるみたい?
扉は開けっぱなし。

何をする?あれに何を求めるの?

ああ言うの初めて見ました。
1  名前: 匿名さん :2020/05/11 13:16
私が見た移動交番は、高齢者を呼び止めて、オレオレ詐欺のききこみや講習みたいなことをしていた。
2  名前: 匿名さん :2020/05/11 13:20
私も知らなかったので検索してきました。
以下、千葉県警察のHPから。

移動交番車の活動内容
事件・事故の多発地域や交番新設要望地域等において、移動交番を開設して各種届出の受理や周辺の警戒に従事するほか、巡回パトロールなどを行い、地域の実情に沿った情報発信や犯罪抑止活動を展開します。

そんなのがあるんだね。
3  名前: 匿名さん :2020/05/11 14:43
>>2
有り難い活動だね。
トリップパスについて





車のご当地ナンバーって
0  名前: 匿名さん :2020/05/11 13:08
車のご当地ナンバー導入って、自治体としては何かメリットがあるんでしょうか?
地元愛?
1  名前: 匿名さん :2020/05/11 13:10
税収?
トリップパスについて





結局、普通が一番
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 16:19
母の日ですねー。

子どもが大きくなった今、周りを見ててもよく思うのは、結局育てるにあたり「ごく普通の子」が一番育てるのも楽チンで母親としても幸せなのかもしれないなぁ…と。
なんだかんだ言っても世の中「普通」を基準にできてることが多いし、苦労が一番少なそうだなと思います。

子ども本人的には「普通」で平凡なのはつまらないと思うかもしれませんが。

上にでも下にでも、はみ出してる子って育てるには苦労が多いですよね。
78  名前: 匿名さん :2020/05/11 08:23
普通ってなに?と主さんに問いたいね。

マサチューセッツ工科大学やスタンフォード大学が普通と言われたらどーしましょ。
79  名前: 匿名さん :2020/05/11 08:30
>>78
それは
広くありふれた、広く通用するたとえにはなってないけど…
80  名前: 匿名さん :2020/05/11 10:27
ここの普通はちょっと違うかもだし。
81  名前: 匿名さん :2020/05/11 10:48
>>78
それが普通と言ってみたい笑
82  名前: 匿名さん :2020/05/11 11:36
だってMARCHが普通なんだもん。
年収1000万が普通のここ。
トリップパスについて





母の日
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 07:21
娘からスイーツが届いた
これが一番嬉しい

56  名前: 匿名さん :2020/05/11 09:19
>>55
あなたの方が何を言ってるのか読み取れないんだけど…。
母ね日を死ねって何…?
57  名前: 匿名さん :2020/05/11 09:22
夫と娘から、それぞれスイーツのプレゼントがあり、とても嬉しかったんだけど…

私自身からは、父の日にも母の日にも、なんにもしてないんだよなあと、複雑な心境です。
毎年、来年はなにかしなくちゃと思うのですが、結局何もしないままで当日を迎えてる。
58  名前: 55 :2020/05/11 09:23
>>56
だから、「ね」だけで引っかかっちゃってって説明してるよ。
朝からボーッとして、「ね」に引っかかっちゃって分かんなくなったんだよ。
なんで「母ね日」から「母死ね」と読んでしまったか、今となっては自分でも分かんないよ
59  名前: 匿名さん :2020/05/11 09:24
>>56
私には55さんの発言って、
ボーッとしてたので、そういう風に読んだという自虐ネタとしか
読み取れないけど。
60  名前: 匿名さん :2020/05/11 09:24
>>47
シングルだよ、母娘で風俗に堕ちた。
トリップパスについて





日本、町中でウィルス除去剤散布してないのよね?
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 08:42
今更の質問なんだけど、日本は海外みたいに、コロナ対策で道とか建物に殺虫剤巻くみたいな感じの散布してないみたいよね?

なんで?

日本はしなくて良いの?

20  名前: 匿名さん :2020/05/11 07:43
ダイプリでやってる映像は見たよ〜
21  名前: 匿名さん :2020/05/11 07:46
>>20
屋内の映像はあるかも。

コロナが出たら消毒隊がくると怯えてた人いたよね
22  名前: 匿名さん :2020/05/11 07:48
>>21
いた、いたね、
23  名前: 匿名さん :2020/05/11 07:48
>>20
屋内の映像はあるかも。

コロナが出たら消毒隊がくると怯えてた人いたよね
24  名前: 匿名さん :2020/05/11 09:20
>>21
コロナに限らず、海外帰国後とかに感染症が出るとそうらしいよ
トリップパスについて





映りが悪い(自分の顔が)
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 16:22
オンライン飲み会、ちょっと興味ある。
楽しそう。
でも、私はめっちゃ画面映りが良くない。
まぁ元が元だから仕方ないけど、やっぱり芸能人のインスタ動画とか観てるとホント映り良いよね。
私も映りがもう少しマシだったら、オンライン飲み会したかったな。
写真写りもそうだけど、スマホのカメラの自我撮りとかホントあり得ない(笑)ぐらい自分で見てショックなぐらいブサイクだ。
映りが良い人が羨ましい。
24  名前::2020/05/10 19:00
光の加減でどーにかなる程度なら良いのですが‥
私の場合はホント あらら‥って感じです。
これが真実。
仕方ないね(泣)
25  名前::2020/05/10 19:02
おぉ!
修正出来るんですね。
オンライン飲み会はまだした事ないです。
修正頑張ればイケるかな!?
26  名前: 匿名さん :2020/05/10 19:22
映りが悪いのではない。
それが現実なだけ。
27  名前: 匿名さん :2020/05/10 20:52
私の場合、写りが悪いんじゃ無くて、顔が悪いの。
もうこれはね。どうにもならない。
お人好しっぽいと見られることが多く、そのせいか道を聞かれやすいというのが、唯一の救いなのか?

もし、肩で風切る、超美人だったら、道は聞かれないよね。そういう顔だったら、どんな人生だったかな。
28  名前: 匿名さん :2020/05/11 05:58
つくづく、若さとは貴重なものだ…。
当時はそれがわからない。
トリップパスについて





試練
0  名前: 匿名さん :2020/05/09 20:16
神様は乗り越えられる人しか試練を与えないといいますが、志村けんさんやコロナで亡くなった人はこの試練を越えられなかったって事ですか?
41  名前: 匿名さん :2020/05/10 16:37
>>0
つまり、あなたは「コロナ=試練」と思っているんだね?
42  名前: 匿名さん :2020/05/10 21:36
>>0
コロナが神の与えた試練なんて、本気で言ってるの?
だとしたら、どんな邪教にはまっているの?
43  名前: 匿名さん :2020/05/10 22:17
そもそも、神様なんていないわ。
人は自分の力で頑張ってるの。
44  名前: 匿名さん :2020/05/10 22:19
>>43
それでも誰かに縋りたい人間が神様を作ったんだろうな。
45  名前: 匿名さん :2020/05/11 00:10
試練とは、困難を自分の力で乗り越えること。
あくまで精神的なものの例えでしょう。
病を一緒にしてはダメだね。
トリップパスについて





どんな一日でしたか
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 21:13
久しぶりに隣町までいったら、商店街は混んでる。いつもの日曜日。飲食店の客は少ないし、閉めてる商店もあるから、開いてる商店が混んでた。
特に自粛らしくは無い。本当にみんな家にいるのだろうか。果物が安かった。家族連れ、カップルはベタベタしてた。美容院も混んでた。
明日からまた仕事です。
7  名前: 匿名さん :2020/05/10 22:52
夫と近所を散歩。
大学生の子供たちは、オンライン授業の課題をごそごそやってた。合間に子供たちとボードゲームとかで遊んでもらった笑

夕飯は、夫が作ってくれて、夫から花束も。デザートは娘がフルーツポンチ作ってくれた。

普段の母の日は、娘がプレゼント買ってきてくれるんだけど、今年はフルーツポンチで充分。家族そろって元気に過ごせて良き日でした。
8  名前: 匿名さん :2020/05/10 22:59
>>3
素敵なご主人だね。
9  名前: 匿名さん :2020/05/10 23:00
家の中のいろんな所の掃除と片付けばっかやって、
終わってしまった。最近、自分が掃除屋に思えてくる。
「麒麟が来る」だけは、かかさず見た。
道三が死んでしまい、
主役の十兵衛が美濃から逃げなきゃいけなくなって
村人たちを前に、「また必ず会おうぞ!」と涙し、
久々に迫真迫る演技が見られて、
ドラマがおもしろくなってきた最中なのに、
6/7で一旦打ち切りになるとは、本当につまらん。

10  名前: 匿名さん :2020/05/10 23:11
家族揃っていて、母の日ということで夫は私のためにご飯作ってくれ子供は今の状態で小さなお手伝いとかできることをしてくれてた。
高齢の義母も実母も健在で、でも会えないから、みんなで電話した。贈り物はそれぞれ辞退されたので自粛。

今年もみんな元気で、私は毎年同様、母であり娘でもいられ、それをありがたいと噛み締めた日でした。
来年も、どんな形であれ皆が元気でいたらいいと願うばかりだわ。
11  名前: 匿名さん :2020/05/10 23:12
2週間ぶりにどんだけ太ったかドキドキしながら体重計った。
増えてなかったーヽ(´▽`)/
トリップパスについて





ドラマ 白夜行
0  名前::2020/05/10 21:10
山田孝之と綾瀬はるかの白夜行を見始めました。

当時、このドラマにハマったわ〜
14  名前: 匿名さん :2020/05/10 21:58
白夜行の綾瀬はるか繋がりで、私を離さないでも観て欲しい。
凄く考えさせられるドラマです。
15  名前: 匿名さん :2020/05/10 21:59
>>14
いや、そっちは私見ない方が良かった。
16  名前: 匿名さん :2020/05/10 22:01
>>13
ミツオか!

アンタ、ほんと良かったよ!と言いたい。
17  名前::2020/05/10 22:08
>>13
ひよっこは見てないんだけど、

私が印象に残ってるのは
アンナチュラルで、婚約者を殺されて犯人の女性を葬儀会場で刺す役。

>>14
私を離さないでも見てましてよ。
あれもなんとも言えない悲しいドラマでした。
18  名前: 匿名さん :2020/05/10 23:10
>>14
私の中のあなた
キャメロン・ディアス

私を離さないでが好きなら、良いかも

主さん横伸ばし失礼
トリップパスについて





東京、今日は23人だって!
0  名前: 匿名さん :2020/05/07 18:07
順調ですね。
この分だと、結構早く学校再開出来るかも。
59  名前: 匿名さん :2020/05/10 22:03
急に回復者数が増えたのね。
もう、半分が回復した。
60  名前: 匿名さん :2020/05/10 22:04
でも東京と石川は医療機関が逼迫しているんだそうです。

なんか緩んでるけどやはりきもちを引き締めないといけないですよ!
もっとこのことをアナウンスしなきゃだ、テレビは。
61  名前: 匿名さん :2020/05/10 22:22
今急務なのは、重傷者のケアをできる体制を拡張充実することで、それが最重要じゃないの?

自粛が何割とかよりそっちが大事じゃないのかな。
62  名前: 匿名さん :2020/05/10 22:44
>>61
どっちも大事だと思う。
医療体制が崩れたら終わりだから。
63  名前: 匿名さん :2020/05/10 22:53
このままどんどん減って、ハイ、では、6月から
解除しまーす...てなことになって、
解除されたとたん、ワーイ、万歳!出掛けてやるー!
って、三密になる場所に皆が押しかけ、
第二波にならなきゃいいけど。
東京、神奈川、千葉、その近辺、大丈夫かなあ?
トリップパスについて





パートの立場
0  名前::2020/04/24 11:19
今のパート歴半年になります。
4時間勤務です。

午前、午後と入ります。

他にパート1名(2年勤務歴)
バイト5人(4名2年勤務歴)
(1名1週間勤務歴)

今週は1日しか入らなくて土日勤務でしたが今朝連絡があり、バイトが入るから休みですと言われました。

土日の予定は仕事モードだったので急に休みと言われても正直困るしイラッとしました。
今までも何回かそういうことがありましたが、分かりました。としか言えず。

なぜ?どうして?と言えたらいいけどこの先も仕事したいので何も言えず。

シフト組むのは店長の次に偉い人。
正直その方が何の立場なのか知りません。
店長より偉いかも知れない。

シフトってその人の権限で変更出来るものなのでしょうか?

72  名前: 匿名さん :2020/05/10 12:29
>>70
選り好みするならいつまでも人手不足のなかヨボヨボでも働いていてください。
73  名前: 62 :2020/05/10 21:16
>>64>>65
なんて言うか、10円でも上げてくれれば重労働でも頑張れるというか。
同じ時給なのに、何で面倒なことは私ばっかり?っていう思いがねー・・

50円高い人に、忙しくて「これちょっと運んで貰えますか?」と言ったところ
「えー、重いしちょっとやったことがないから無理」とあっさり言われましたよ。
(ベテランです)

>>66
いますよねー・・
74  名前: 匿名さん :2020/05/10 21:20
>>73
50円高い人いるんだ。
なんで?
75  名前: 匿名さん :2020/05/10 21:24
なんというか、自分が引き受けるのはいいんですよ、きつい仕事。新人さんとか短時間さんは楽な所。それはいいのだけれど、なんで楽してる人の方が態度大きくて自分は機嫌とり?来てやってる感になるのだろうか。
76  名前: 73 :2020/05/10 21:29
>>74
勉強会みたいのがあって、スキルアップした方だからです。
私はそれをしてしまうと、希望の時間より忙しくなると帰れなくなるから
していないんです。
トリップパスについて





松坂桃李の映画「孤狼の血」について
0  名前::2020/05/10 12:42
今から視聴しようと思いますが、リビングに子どもがいます。
グロいのはいいのですが、この映画はSEXシーンとかありますか?
松坂桃李の映画ってわりとそう言ったシーンがあるので、子どもがいる中で見るかどうか悩んでいます

子どもは宿題とかしてるので見ないのですが…

ネットで調べたらグロそうかな?とは思うのですが、SEXシーンや性的乱暴なシーンがあるかわかりませんでした。
見た方よろしくお願いします。
1  名前: 匿名さん :2020/05/10 12:48
確かHシーンは無かったと思いますが、お子さんがいる所では、あまり見ない方がいいかなって思います。
2  名前::2020/05/10 12:55
さっそくありがとうございます。
Hなシーンがなくても、子どもの前で見ない方がいいんですね。
わかりました。

夜に見ることにして、他のを探します。
3  名前::2020/05/10 20:38
15分くらい見ましたが、そもそもヤクザ系ドンパチが無理でした。
松坂桃李が出てるので見てみようとおもったのですが。

4  名前: 匿名さん :2020/05/10 21:26
最初から気分悪くなりますよね。
そして後味もかなり悪いです。

途中くらいから、桃李君に目が行くようになりますが、普通に格好良い彼を観たいなら勧めない作品ですね。

トリップパスについて





中国船がやって来る ヤアヤアヤア
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 11:31
8日午後、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船が、
日本の領海に侵入した際、付近の海域で操業していた日本の漁船に接近し、
その後、追尾しました。
海上保安本部は、海警局の船に対して警告を行うとともに、
漁船の安全を確保するため周囲に巡視船を配備するなど、
現場は一時、緊張状態になりました。

第11管区海上保安本部によりますと、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、
中国海警局の船4隻が8日午後4時ごろから、
およそ2時間にわたって日本の領海に侵入しました。

このうちの2隻が、午後4時50分ごろ、
尖閣諸島の魚釣島の西南西およそ12キロの海上で、
操業中の日本の漁船に接近し、その後、追尾したということです。

海上保安本部は海警局の船に対して、
直ちに領海から出るよう警告を行うとともに、
漁船の安全を確保するため、周囲に巡視船を配備するなど、
現場は一時、緊張状態になりました。

漁船には漁業者3人が乗っていて、いずれもけがなどはありませんでした。

尖閣諸島の沖合で中国海警局の船が領海に侵入したのは、
先月17日以来、ことしに入って8回目で、
海上保安本部は、再び領海に入らないよう警告と監視を続けています。
16  名前: 匿名さん :2020/05/10 19:53
>>8
警察官の定年は65才だよ。
なぜ検察官の定年を63才→65才にするのを反対するのかわからないんだけど。
他に何か問題があるの?
17  名前: 匿名さん :2020/05/10 19:55
>>10
アメリカの属国でなければ南沙諸島みたいにすでに乗っ取られてると思うよ。
18  名前: 匿名さん :2020/05/10 20:09
>>16
三権分立って知ってる?
国民主権を守るために、国会、内閣、司法が牽制しあってるのに、内閣が変えられることがおかしい。
内閣が司法を支配すれば、国会で反対しても、内閣がなんでも決められるようになるんですよ。

例えば韓国大好き党と言うのがあって、中国と韓国に日本の財産をあげますよと内閣が閣議決定したら、司法も、国会も、何もできないし、韓国へ財産をあげますよと言うのが、インサイダーとか法律違反であっても、司法は内閣に力を抑えられるから、逮捕もできない。

架空の話だから、わけわかんないわと言うなら、わかんなくていいけど。
19  名前: 匿名さん :2020/05/10 20:10
>>18
内閣が韓国大好き党だったとしたらということね。
20  名前: 匿名さん :2020/05/10 20:25
>>19
わかりづらい。
安倍さんがロシアのプーチンや北朝鮮の黒電話みたいになれるのね。
トリップパスについて





皆さんのミシンどんなの?
0  名前: 匿名さん :2020/05/09 12:59
マスクなどを作る時に動画を参考にするのですが、最近のミシンって自動で糸が切れたりするんですね!
すごい便利そう。
うちのミシンは、かれこれ20年以上前に買った安いやつ。
新しいミシン欲しいなーでもせいぜい袋くらいしか作らないしなー。と葛藤しています。
皆さんちのミシンはどんなの?
おいくらくらいしましたか?
満足してますか?
18  名前: 匿名さん :2020/05/09 21:14
30年くらい前にちょうど会社を辞めて退職金が入る予定だったので、30万位のジャノメのコンピュータミシンを買って持っていたのですが、今年に入って何年かぶりに出して使おうとしたら壊れてて…

新しく買おうか迷いつつ、ホームセンターでジャガーのコンピュータミシンが1万ちょっとで売っていて、古いミシンを引き取りしてくれるとの事で思い切って買い直しました。
そうしたらまさかのマスク作りに役立つとは!
それも前のミシンより快適!!
19  名前: 匿名さん :2020/05/10 08:37
現在、21歳のうちの子達が生まれる直前に買った当時5万円くらいの電子ミシンだよ。
なんてこと無い普通のやつ。

自動で糸が切れるって、何かスイッチとか無くてそうなるの?
私のはレバーみたいなの押すと糸が切れる。

主さんが言ってる安いのは多分、電動ミシンだよね。その違いはなんだっけな?
母が使っていたのは電動ミシン、電子ミシンの方が音が静か。

あと、安いのはモーターのパワーが無くて、ちょっと無理するとすぐ壊れるって聞いたこともある。

マスク程度なら、それでも十分なのかもしれないけど、細かい作業だと電動はちょっと難しいんじゃ無かったっけな?
20  名前: 匿名さん :2020/05/10 16:39
18年前にイトーヨーカドーの手芸コーナーで買った
ジャガーの19,800円のミシン。

妊娠中で、赤ちゃんの小物作りたくて買った。
相場がわからなかったから、
19,800くらいなら、いいのが欲しくなった時に買い換えてもいいかなと思って。

小物を縫うくらいならいいけど、その後いろいろ縫うようになったから、
もうちょっと馬力があるのがよかったな。
どうしても縫い代とかで厚めの生地が重なって厚みが出るとうまく縫えない。

一度友達の20万くらいのミシン使わせてもらったら、
すごい安定感だった。
刺繍とか高機能は私には必要ないけど、あの安定感はうらやましかったな。

マスク縫うために5,6年ぶりに出したけど、
マスク縫うなら今のミシンで十分かな。

次に買い換えるなら5,6万の予算で考える。

あ、でも今から買うなら、自動糸調子とフットコントローラーは必須だよ!
私の19,800円のジャガー、フットコントローラーついてなくて後悔。
21  名前: 匿名さん :2020/05/10 19:30
>>20
フットコントローラーは別売りで3000円位で帰るよ〜〜〜
22  名前: 20 :2020/05/10 20:03
>>21

それが、買い足そうと思ったら、買い足せないタイプだった…
トリップパスについて





最近コバエが多い
0  名前: 匿名さん :2020/05/09 22:58
1日、2.3匹は必ず見ます。
冬は見なかったのに、先週あたりから見るようになりました。

殺虫スプレーでしゃーっとやるのですが、また1時間くらいしたら何処からかブーンと飛んでる。
嫌な気分になります。
9  名前: 匿名さん :2020/05/10 05:11
コバエホイホイみたいなやつは効かないよね。
10  名前: 匿名さん :2020/05/10 06:41
>>8
Gにも利きそう。
11  名前: 匿名さん :2020/05/10 07:19
発生源があるはず。
それを断たないと。
ワンプッシュでいなくなるのは便利だよ。
12  名前: 匿名さん :2020/05/10 09:17
うちも以前、小バエが常に飛ぶようになっておかしいなぁと思ってたら、
ジャガイモやタマネギを入れてる箱の裏に小さなジャガイモが落ちてて、
それが半分腐って小バエの巣になってた。
捨てたらそれっきり小バエが出てこなくなったよ。
13  名前: 匿名さん :2020/05/10 19:08
コバエがいるということは、気づかないところで何かが腐ってる可能性大です。
食品に限らず、飼ってる生き物の餌とかそういうのも含めて。

台所はもちろん、庭やベランダに置いてる野菜とか悪くなってないですか?
家じゅう点検すべしです。
トリップパスについて





読書の時間とお供をおしえて
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 07:46
読書が苦手な人間ですが、若いころは文豪の書いた単行本を一時期鬼のように
読み漁ったことがあります。(結婚前、遠距離だったので時間的余裕があったとき)
子育てし仕事し忙しい日々が20年以上続き、絵本くらいしか読まなくなり
漫画すらも遠ざかりました。

ここ数日前から、一日20分程度お気に入りの書物(趣味として私の生活の
楽しみとしていることに関した内容、その領域では売れている作家さんで
サイン会や講演も行きました)を読み返していたら、心が落ち着くことを
知りました。
そこで皆さんにお聞きしたいです。
読書時間に設定している時間は何時頃ですか。
読書のお供、たとえばコーヒー、紅茶、リクライニングチェア、テラス、、
などを教えてください。

私は、朝家族のお弁当や用意が一通り終えた7:00ごろに空がくっきり
みえる窓際でカーテンや窓を開放しながら、読書しています。
お供はコーヒーです。
それと、私は集中力がないようで文章が頭に入ってこないときがあります。
雑念が入り込みやすいみたいです。おそらく、電車の中では無理かも。
私のような雑念が入りやすい人は、どうすれは集中できるでしょうか。
一生治らないでしょうか・・

6  名前: 匿名さん :2020/05/10 14:09
>>3
雑念があるのは
本より気になることがあるんだものね。
そのままでいいのかも。

主さんは瞑想とかぼんやりが必要なのかも
7  名前: 匿名さん :2020/05/10 14:44
若い頃に読み漁った経験があるなら元々集中力はある方なのでは?
その頃は自分の事を第一にしてればよかったけど
今は家族とかいろんな事を考える立場だから雑念が生まれやすいのだと思います。

私はベッドが一番落ち着くけど
一冊一気に読み通すことはできなくなりました。
子供を産んでからなので20年くらいそんな感じです。
雑念が浮かんだら無理して読み続けないで一旦やめて、後で再開してます。

子供が小さくて一緒に寝てた頃は
朝5時に起きて家族が起きるまで静かに布団の中で読んでいたけど
今はいろんなことが一段落した午後〜夕方に読んでいます(今、まさに本に飽きてスマホを触ってます)
お供はフリスクやサプリメント。
口寂しくなるのでベッドサイドに常備してます。
8  名前: 匿名さん :2020/05/10 15:21
本を読み始めたら、動きたくなくなるので、水筒に冷たい紅茶を入れて、ベッドに横になって昼食後〜子供が学校から帰宅する時間に読んでました。
今は子供が休校だから、落ちて読めないので読んでません。
9  名前: 匿名さん :2020/05/10 15:57
スマホにしてから読書時間が減った。
年取るにつれて集中力がなくなって、人物や場の設定をつかむまでがすごくおっくうになっちゃって。日本の作家ばかりになっちゃったな。
読んでもないよう覚えてないとか。

読む時間は、午後ソファか寝る前のベッドで。
あんまり集中して読むと、くたびれて眠くなって夕飯のしたくしたくなくなるので、午後はセーブしてます。眠気覚ましのコーヒーをおともに、が多い。
お菓子作りが好きなので、レシピ本をながめるのも好きです。
10  名前: 匿名さん :2020/05/10 18:01
夜、寝る前です。
ベッドに入ってから、この読書の時間が至福の時です。
トリップパスについて





駄スレ もし生まれ変わったら
0  名前: 匿名さん :2020/05/09 18:01
なんだか菜々緒になりたい。きつそうでいしめられなさそう。
誰になりたいですか?
32  名前: 匿名さん :2020/05/10 07:59
ジェニファーアニストンというか
フレンズのレイチェルになりたい。
33  名前: 匿名さん :2020/05/10 14:32
男に生まれ、
大型旅客機のジェットパイロットになりたい。
「ご搭乗の皆様、こんにちは。機長の○○でございます。...、 」
から始まり、目的地の天候情報を伝え、日本語と英語で挨拶する。
生まれ変わったら、これだ!!

34  名前: 匿名さん :2020/05/10 14:48
>>33
おぉ!いいね
私はキャビンアテンダントで貴方とフライトの旅を
楽しむわ
そして恋に落ちて結婚!
幸せにして下さい。笑笑
35  名前: 匿名さん :2020/05/10 15:52
綾瀬はるかがいいです。
36  名前: 匿名さん :2020/05/10 17:40
飼い猫になりたい。
まちがって野良猫に生まれませんように。
トリップパスについて





コロナ 女性の非正規労働者試練
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 07:36
 新型コロナウイルスの感染拡大の影響による雇用情勢の悪化で、特に女性の非正規労働者に深刻な影響が出ている。総務省が公表した3月の労働力調査では、前年同月比で男性の非正規労働者が2万人増だったのに対し、女性は29万人も減少した。無給のまま休業を余儀なくされる人も多く、労働組合や支援団体に「お金がなく暮らしていけない」という相談が相次いでいる。特に経済状況の苦しい母子世帯や単身者への打撃が大きく「一刻も早く支援を」との声が上がる。

総務省「今後さらに厳しく」
 「女性の非正規労働者の減少が大きい。新型コロナの影響が表れている」。4月28日、総務省で開かれた記者会見で、担当者は厳しい表情で語った。

 総務省の3月の労働力調査では非正規の労働者数が2150万人で前年同月より26万人減り、2カ月ぶりに減少に転じた。比較可能な2014年1月以降では最大の減少幅となった。製造業、宿泊・飲食業など幅広い業種で影響が表れているが、男性の非正規労働者は2万人増えたのに対し、女性は29万人減った。うち35〜44歳のパート女性が約半数の16万人減。3月初めからの一斉休校に伴い、子どもの世話で仕事に出られなくなった人が多いとみられる。

 正社員も含めた女性の就業者数は2983万人で前年同月比9万人増。1月は35万人増、2月は28万人増で、3月に入り伸びが鈍っている。女性の正規雇用者は3月でも58万人増えており、非正規労働者や自営業者の減少が大きく影響した形だ。総務省労働力人口統計室は「緊急事態宣言の影響で、4月はさらに厳しい結果が予想される」としている。

29  名前: 匿名さん :2020/05/10 11:50
支援はお金じゃなくて仕事を斡旋じゃダメなんだろうか。
職を選ばなければ人手不足で困ってる職場はありそうだけど、物流とか介護とか。

身の丈で暮らすっていうことを求めるのは厳しいことなのだろうか。
お金は収入も大事だけど使い方のが大事なことだと思う。
30  名前: 匿名さん :2020/05/10 11:58
就職した会社の目に見えない無言の風潮、掴んだ男の考え方に女は翻弄される。
家庭も子供も欲しい、それらには年齢的な期限がある、キャリアはどうするってなるよね。
保育園入園できなくて非正規とか、小1の壁で離職とか多かったもの。
キャリア手放した以降の離婚も多いのよね。
31  名前: 26 :2020/05/10 12:10
>>28
私も男の世界で仕事してましたよー
30歳で独立してお気楽に好きな事ばかりしてたけど
妊娠して、一応臨月まで仕事は受けてさっさと畳んだ感じ。
男の世界を知ってるからこそ、男に稼いでもらう道を選んだわ。

お洒落とかではなくて、生活するにはお金がいる。
それが多い方が精神的に楽。
1足す1は2と同じように、長期キャッシュフローを見据えながら
シンプルに考えて行動してる。

そんな私が思うのは、あなたは理系脳というか女性的だと思うよ。
女性だから、女性的なのは決して悪い事ではないから
その長所に気づくべきなのかも。
32  名前: 匿名さん :2020/05/10 13:00
>>31
当時はね。
今の方が性格的にキツイと思うよ。
でも、女性の部分は捨てられないわ。
後々気づいたけど、母親という立場も我が子も大好きなのよね。
側にいて丁寧に育児ができたのは良かったと思うけど。
ついでに子供が疾患になると、やっぱり母親なのよ。
更に再就職は絶望。
女は男に稼がせ貢がせるのが良いと気づいたのは、もう50才近くだったわ(笑)
33  名前: 匿名さん :2020/05/10 17:34
介護、スーパーは正社員になれるチャンスもあるんだけどね。
それが中年以降でも。

知り合いで大卒でディズニーのフリーターのまま40代になった貧乏アパート暮らしの人
居るけど彼女はどうみても自己責任。
アパート代払えないって嘆いてたけどそういう人も結構いるのでは?
トリップパスについて





「withコロナ社会」さみしいね
0  名前: 匿名さん :2020/05/09 22:49
人との接触を極力減らすってことだね。
仕事も買い物も飲み会も在宅で。
旅行は移動手段の飛行機の座席を減らすため値上がりし、贅沢なものに。
人が動くのではなく、モノが動く。
今ニュースでその事を嬉々と話す先生。
楽かもしれないけど、なんだかさみしい世界だね。

私は自分も人と触れ合いたい。子どもにも触れ合ってほしいし、いろんな場所に行きたい。
せっかく生まれて来たんだもん。

38  名前: 匿名さん :2020/05/10 14:15
>>33
でもコロナって新型じゃなければ普通の風邪よね?
39  名前: 匿名さん :2020/05/10 15:05
>>38
今のコロナはもうcovid-19という立派な名前がついた一つの感染症だと思う
思うに「血管出血性肺機能不全ウイルス」とでも名付けておけばパチンコ族もみんなもっと怖がってたんじゃ。


免疫ついても1年で消えるのではと言われてるから毎年接種が必要なのかな。
40  名前: 36 :2020/05/10 15:57
>>37
ほほぅ。
参考になったわ。
ありがとう。
半日で熱下がるということは、インフルで病院行く必要がないんんだよね?
41  名前: 匿名さん :2020/05/10 16:48
>>40
違うよ。大抵、焦って朝一で医者にすっ飛んで行って、
すぐ薬もらい、それを飲むと(概ね朝10:30頃)
午後3時くらいにはスハーッと下がる。
38.5〜39度くらいが、36.8度程度に。

42  名前: 匿名さん :2020/05/10 16:51
>>41
そうだね、結局予防接種してもしなくてもインフルと診断されればリレンザ等をもらって、それを飲めば回復が早いよ。
トリップパスについて





ママ友との話題
0  名前: 匿名さん :2020/05/09 23:11
ママ友との会話は何を話していますか。。
子の受験や進学の年代になって、会話しづらくなりませんか。
なるべく進学受験の話を避けたら、皆さん、ママ友との話題何ですか。
25  名前: 匿名さん :2020/05/10 15:41
子供の話はあんまりしない。
良くても悪くても、なんとなく返しがいやだから。
26  名前: 匿名さん :2020/05/10 16:00
なんでも話す。
子供同士の偏差値が違っても、それぞれの立場で悩みは似てるしさ。
偏差値違ってもお互いを尊重し合えていれば、仲良いママ友なら話題を避けなくても話せると思う。

どの学校を受けるかだけは、子供のプライドを尊重して受かるまで隠してるけどね。
27  名前: 匿名さん :2020/05/10 16:02
程度の良い(育ちと経済)ママ達ならね。
程度が良いか悪いか瞬時にわからんから悩みが尽きないんだよね。
28  名前: 匿名さん :2020/05/10 16:09
>>27
それは、自分が「程度の良いママ」だという認識が前提なんだよね?

でも、もっと程度の良いママから見たら、貴女も程度の低いママかもしれないね。
29  名前: 匿名さん :2020/05/10 16:19
もうそこまで付き合ったらママ友ではなく友達。
ただのママ友とはとっくに切れてる。
友達とは、普通に話すよ、進路もそれぞれだから。
トリップパスについて





特別警戒都道府県以外にお住まいのかた
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 10:15
まちのようすはどんな感じですか?
飲食店とか夜の営業は普通にしてますか?イオンとか大型ショッピングモールは?
県内なら行き来してるのかな。
公共施設は開館してますか?
個人的には、図書館早く開いてほしいです…
6  名前: 匿名さん :2020/05/10 11:23
とりあえず、公共施設やモールは、
今月末まではほとんど休み。
イオンは直営のスーパーのみ営業中らしいけど、
全く行っていない。
飲食店は、時短で営業が再開した所もある。
7  名前: 匿名さん :2020/05/10 11:30
GW明けから、ポチポチ飲食店再開してます。時間短縮だけど大型ショッピングモールは
来週末から。子供も楽しみにしてるし、マスクつけて行ってみようかな・・?とは思うけど
なんか怖いなぁ・・。
8  名前: 匿名さん :2020/05/10 13:29
県立、国立附属の学校は木曜日から始まっています。市立の学校は来週の月曜日から。
飲食店はコロナ対策続行しながら短縮営業を始めています。テイクアウトは続いてますが、容器や手間を考えるとテイクアウトにたよらず通常営業したいでしょうね。
解除されたことにより、必要以上に解放的になられるのが一番困ります。
9  名前: 匿名さん :2020/05/10 13:40
こちらは明日から小中学校再開します。
公共施設も明日からが多いです。

午前中市内のショッピングモールに行って来ました。
ガラガラではないけど普段の半分以下。
閉めているテナントもありました。
フードコートも空席の方が断然多かったけど食べる人もいるんだな。
私はテイクアウトしました。
10  名前: 匿名さん :2020/05/10 15:58
特定の図書館と博物館だけは再開が決まった。
後は知らない。
まだイオン等に行く気にはならないので、それも知らない。
とりあえず、堂々と屋外に出掛けられるのが嬉しい。
トリップパスについて





市役所からの「大切なお知らせ」
0  名前: 匿名さん :2020/05/09 20:59
来たか!と思ったら
自動車税だった、、、、
けっ。
36  名前: 匿名さん :2020/05/10 13:01
うちは固定資産税の方が早くくるかも。
資産税かがGW明けに送るって言ってたから。
37  名前: 匿名さん :2020/05/10 13:04
>>36
自治体で本当に違うんだね。
うちは固定資産税はもう来て、一期目の期限は4月30日だった。
38  名前: 匿名さん :2020/05/10 13:18
>>37
うちも4月末、通知は4月半ば末日には口座から引き落とされてた
39  名前: 匿名さん :2020/05/10 14:18
給付金、書類は届いてないけど
マイナンバーカード持ってるので
ネットで申請しました。
市区町村によっては始まっています。
マイナンバーカードを持っていればだけど。
40  名前: 匿名さん :2020/05/10 14:44
>>30
???
ガソリン車に軽油入れたら車は走らないよ?
トリップパスについて





旅番組三昧
0  名前: 匿名さん :2020/05/09 20:02
コロナで引きこもってるせいか、とにかく旅番組ばかり見てる。
旅猿、千鳥の路地裏、鉄道ひとり旅
この辺の録画してたディスクを入れてずっと見てる。
出歩きたいんだろうなって、最近 自分の中から湧いてくる感情を痛感する。
テレビで見る番組がコロナで変わった。
ここの皆さんの、些細なことだけどコロナで変わったなってもの教えて〜。
5  名前: 匿名さん :2020/05/09 23:21
私も旅番組全般と東京グルメとワイドショー見なくなった。
コロナに飽き飽きしたのと、コメンテーターってリモート出演しないといけないほどの需要が
あるんかなとか、とにかくイラつく。再放送のドラマも半端に古いから髪型や服装見たらイラつく。
どうせやるなら昭和の40年代ぐらいのドラマやりゃいいのに。
6  名前: 匿名さん :2020/05/09 23:22
>>5
イラつきすぎー笑
40年代のドラマなんて見たくないよ。
7  名前: 匿名さん :2020/05/09 23:30
テレビのニュースは、夜9時のNHKのみ。
運動不足のせいか、すぐお腹いっぱいになるので、
夕食は自分だけ超少量。
仕事は休みなので、化粧せず、日焼け止めだけになったので、肌がきれいに。
明日は明日の風が吹く....と、思えるようになった。

8  名前: 匿名さん :2020/05/10 13:07
ヨーロッパの美しい街並みや
北米とかの大自然の風景や、そこに生活する人々の様子は、
そこに行った気になるので、ちょっとは気分転換にはなるから、
遅い時間にやっている、Eテレの
フランス語、イタリア語、スペイン語とかの番組(昨年ロケしてる)
を見たりしている。女優や俳優が一生懸命基礎から現地の言葉を
覚えて、人々とやりとりしているシーン以外に、文化や食生活が
見えて楽しいからね。
そして、この状況にはなかなか戻れないなあ....と、
悲しい気持ちになる。

9  名前: 主です :2020/05/10 13:22
コロナ疲れ、コロナのストレスでテレビを見なくなってるのが現状だよね。
私もそう。だからCMカットした録画した旅番組のDVDばかり見てる。
ニュースも何もコロナの話題ばかりでしんどいよね。
旅番組を見ても今はどこにも行けなくて余計に見たくないというのは意外だった。
きっといろいろ旅行をしてきたからなんだろうね。
私は旅行らしい旅行をここ数年してないから、旅番組の中で旅行をするのが日常だったから苦にならないんだと思う。
早く何処へでも気軽にお出かけ出来るようになりたいね〜。
トリップパスについて





ウイルスをシャットアウト?
0  名前: 匿名さん :2020/05/10 08:28
会社で何人の女子社員がウイルスをシャットアウト?を首からぶら下げてて、
私にも買ってぶら下げろって言うんだけど、あんな物、効き目あるんですかね?
街でもたまにぶら下げている人を見るけど、何か科学的根拠はあるんでしょうか?
13  名前: 匿名さん :2020/05/10 11:52
>>12
このスレはアルコールの話はしてないよね?
14  名前: 匿名さん :2020/05/10 12:01
まだ、3月で塾がやってた時に買って子供につけさせた。

母は仕事があるので、誕生日プレゼントに買ってあげた。

気休めかもしれないけど、本人たちは使ってくれてる。
15  名前: 匿名さん :2020/05/10 12:08
>>10
次亜塩素酸系の空気清浄機は同じ理由であやしいと思ってるから使ってないし、店頭のアルコールは濃度が分からないから自分で持ち歩いてるよ。

で、ぶらさげるやつはどういう仕組みで効果があるの?
あなたの解釈でいいから教えてほしい。
16  名前: 匿名さん :2020/05/10 12:10
>>15
それ、ジアイー〇とか?
ウイルス除去効果無いの?
17  名前: 匿名さん :2020/05/10 12:16
>>10
それって次亜塩素酸水とは違うの?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  892 893 894 895 896 897 898 899 900 901 902 903 904 905 906  次ページ>>