育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
27061:モチベーションサゲサゲ(36)  /  27062:再び恋つづ(22)  /  27063:明日からダイエット(18)  /  27064:10歳以上の異性と友達になれる場所は(63)  /  27065:衛生上の意識の違い(3)  /  27066:新型コロナ3(4月半ば)(254)  /  27067:口臭 効果があったもの(14)  /  27068:検温🆗じゃないと働けない❗(75)  /  27069:stayhomeしてますか?(41)  /  27070:黒い私 コロナ関連(33)  /  27071:こどもの睡眠時間(5)  /  27072:夕飯の調理方法(7)  /  27073:GWの食事(33)  /  27074:この春買った服(25)  /  27075:恐ろしすぎる村八分 奈良県天理市(40)  /  27076:帰省している人いますか?(52)  /  27077:アメリカドラマ、役者突然いなくなると思いませんか?(15)  /  27078:爆サイの(6)  /  27079:エール、団子の形(3)  /  27080:13の特定警戒都道府県在住です(18)  /  27081:旦那さんの第一印象スレ(19)  /  27082:自分の長所(28)  /  27083:くしゃみが異常に出る(0)  /  27084:はね駒、着物と袴の違い(1)  /  27085:自宅で飲む飲み物教えてー(32)  /  27086:仏壇お墓に 赤い蝋燭(28)  /  27087:コロナによるパートへの影響について(24)  /  27088:今日、救急車のサイレン4回聞いた(13)  /  27089:人に食べさせる手料理なに作る?(30)  /  27090:今ネット普通に使えますか?(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  896 897 898 899 900 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910  次ページ>>

モチベーションサゲサゲ
0  名前: 匿名さん :2020/05/05 16:40
高3受験生ですが、休校で担任もわからないまま進路について話もすすまず、モチベーションもう下がりまくり。

1日二時間くらいしか勉強しない。

あー、刺激ないとこうもダラけるんだね。
まじめな子が羨ましいな。
32  名前: 匿名さん :2020/05/06 10:17
うちも居間だよ。
それまでダイニングテーブルでしていたのを高3のときに大学受験に合わせて机を設置した。


33  名前: 匿名さん :2020/05/06 11:26
>>0
モチベーション下がっていても、2時間やっているなら、
偉いと思います。ゼロになっている子も絶対いるハズ。
学校開始され、徐々に元に戻れば、本人もヤバいと気付き、
スイッチ入ったら怒涛の如くやり出すこともあり得る。
他のちゃんちゃんと自らやれる子供の例、親の行動話は
比較しても仕方ない。
主が本人の性格やタイプを見ながら、親としてできそうなこと、
考えるしかない。

34  名前: 匿名さん :2020/05/06 11:39
>>31
私も通りすがりだけど。
上の人が乗っ取りかどうかは置いといて、
確かにスレ内容とは外れたレスが続くことで全然違う話題になり
荒れることが多々あるから、別でやりなよと思うよ。
多少ならよくあることだしいいと思うけど。

あと、何様?って言う人も同じだと思うよ。
35  名前: 31 :2020/05/06 14:29
>>34

>あと、何様?って言う人も同じだと思う。

すごい思い込み。少なくともわたしがここで何様?と書いたのは今回が初めてだけどね。

上の人が乗っ取りかどうかは置いといてって言うけど、
そこ置いちゃだめでしょ(笑)。
尚且つスレの話とずれた人が居たからと言って、他所言ってとか乗っ取りとか決められるのはスレ主だけじゃん。何で勝手に偉そうに仕切るのよ。
36  名前: 34 :2020/05/06 15:33
>>35
あ、ごめん
何様?って言う人も何様?と思うけどね、と言いたかった。
トリップパスについて





再び恋つづ
0  名前: 匿名さん :2020/05/05 22:22
何度観てもタケルはカッコいいですねー。
あんなにイケメンは私の人生の中で出会ったことが
ありません。

18  名前: 匿名さん :2020/05/06 11:24
佐藤健は好きだし、カッコイイと思うけど
このドラマはダメだった。
演技っぽく見えるって言うか、すべてに共感できなかった。
話も古臭く感じた。
19  名前: 匿名さん :2020/05/06 12:14
>>18
韓ドラのラブコメっぽいよね。
ちょい古臭いし。
20  名前: 匿名さん :2020/05/06 15:01
病室で泣きながら好きなところを言うとこ、おお〜!
ってなるよね。

前回?の恋つづスレでは、漫画原作があんなだから萌音みたいなモッサイ鈍臭そうな普通の子が良いんだ。
可愛い子じゃなくて、なんでこんな子が?ってのが良いんだ。
ってやたらレスついていたけどね。

私も萌音は無理だわ。
笑った時の涙袋とシワシワ目元、歯茎がむにゅっと出る所、アップになった時の団子鼻と汚らしい毛穴の目立つイチゴ鼻。
たける、この顔にキス出来るってさすがプロやーん、って思っちゃう。

妹の萌歌だと身長が高いから宝のチビが目立っちゃうから。
最近の恋愛映画だと、なんでも橋本環奈ちゃん使っときゃ間違いない流れだよね。
可愛いし、女子受けも良いし、身長低いし。
漫画に寄せなくていいから、カンカンで観たかった。
21  名前: 匿名さん :2020/05/06 15:07
個人的には、半分青いの2人でやって欲しかったなー。
永野芽郁ちゃんなら、すっとこどっこいの勇者とか、素でやれそう。
なんだかんだ言っても可愛いし。
22  名前: 匿名さん :2020/05/06 15:20
>>21

確かに!
めいちゃん、美人ってより可愛いし。
トリップパスについて





明日からダイエット
0  名前: 匿名さん :2020/05/05 20:26
1キロ増えました。
重み感じます。

他のスレで飲み物で炭酸水!
思い出しました。以前飲んでた事!

その他。朝と昼が一緒!
思い出しました。
そんな私がいた事!

明日から頑張ります。

14  名前: 匿名さん :2020/05/05 23:04
>>12
何キロ増ですか?
15  名前: 匿名さん :2020/05/05 23:06
無理。今の状況じゃ。所詮焼石に水よ。
コロナの宣言解除され、スポクラが復活されたら、
そこから一気に開始するわ。
...って、特定13の地域に入っているから、いつになるか不明だけど。
16  名前: 11 :2020/05/05 23:27
>>13
それは仕方ないよー
主治医に相談しよう。
17  名前: 匿名さん :2020/05/06 14:44
YouTubeのエクササイズみまくって
毎日違うのやってるわ。
効いてるのか効いてないのかどれがいいのかわからないけど
高橋克典の足回しは楽なのでこれは続けてる。
でも食べちゃうからなあ…。
18  名前: 匿名さん :2020/05/06 14:52
食べなきゃいいんだよね?食べなきゃいいんだよね?自粛でも。
トリップパスについて





10歳以上の異性と友達になれる場所は
0  名前: 匿名さん :2020/05/04 15:24
ものすごく、奇妙な質問ですみません。私は52歳です。
とある理由で、10歳くらい、あるいはもう少し年上の初老の男性と
友達になりたいです。(気持ち悪いと思われる方は、ご遠慮ください)
どういう趣味サークルにそれくらいの年代の方と出会えるでしょうか。
但し、友達になりたい(会話がしたい)という願望だけです。
親密になりたいわけではないです。
単純に、気楽に会話をしたいだけです。


59  名前: 匿名さん :2020/05/06 12:18
まあ、確かに女とは違う会話が出来て面白いかも。しかも気を使わないし、過去の栄光とか自慢話、苦労話というのは結構ためになる。
変な意味で無く、いい人にめぐり合ったらいいかもね。
60  名前: 匿名さん :2020/05/06 12:23
父70歳はスポーツクラブで友達になった人と飲み会をひらいているもよう(現在自粛中)
55〜75歳まで男女10人くらいの会だそうですよ。
名簿も作って○○の会と書いてる。
61  名前: 匿名さん :2020/05/06 13:22
>>58
え?品がないのは主さんだと思うけど…
かまってちゃんなのは間違い無いと思ったので
面倒だからずっとロムしてた。
62  名前: 匿名さん :2020/05/06 13:34
>>61
品がないとは言わないけど「異性と気楽に会話する」って程難しいことはないんだよね。
男性にとって女性は(能力的、立場的に無理でも)「ヤレル可能性がある相手だから気持ちよくさせる会話を合わせてやる」って部分がある。
何も下心もなく、男性女性関係なく楽しく何でもない会話をするって男性側がよほどの人格者でなきゃ無理だし、そんな人そこらへんに転がっていない。

主さんがものすごい癒しオーラの持ち主で、性的欲求を持つのははばかられるような美女で、ただそばにいるだけで幸せってタイプの女性なら別です。
63  名前: 匿名さん :2020/05/06 13:36
>>56何でそんな年代が好きなの?

10歳以上年上の男なら、もしかしたら、妻に先立たれた人もいるかも。
付き合っても、不倫で相手妻から訴えられる心配はないよね。
トリップパスについて





衛生上の意識の違い
0  名前: 匿名さん :2020/05/06 12:30
元々今までも、衛生上の意識が私と旦那では違っていたけど、今回のコロナで本当に嫌になった。
旦那と一緒に暮らしてると、こちらがちゃんと手洗いやうがい、咳エチケットなどいくら気を付けても旦那がかかれば、うつる確率が高い。
うちは今回のコロナだけの事ではなく、普段からなのですが。
旦那さんとの衛生上の意識の違いで困ってる方いませんか?
1  名前: 匿名さん :2020/05/06 13:02
男の人って杜撰よね。
スーパーでマスクしてないのも、床の立ち位置ラインを無視して距離を詰めて並ぶのも中年以降の男の人。
最近、感染者数が減って気が弛んでしまったのか増えてるわ。
主さんの嫌悪感わかるわ。
2  名前: 匿名さん :2020/05/06 13:09
うん、会社員が休みに入って
マスクしていない人の多さに驚いた。

親がしないから子供もしていない。

そういう人ってすれ違う時も
よけないで道の真ん中を歩く。
距離を取るということも知らないんだよね。
3  名前: 匿名さん :2020/05/06 13:20
意識低い人が多いね。
うちは赴任だから接触少ないけど、
同居だったら、高齢の母に移したくないので、気になっただろうな。

トリップパスについて





新型コロナ3(4月半ば)
0  名前: 匿名さん :2020/04/24 12:21
コロナ雑談こちらで。


250  名前: 匿名さん :2020/05/06 10:45
>>248
公費負担だったと思う。だから外国人が押し寄せてるんでしょう。
感染者の半分以上が外国人で無料で治療受けてる。
ベッドの空きがなくて、入院できない日本人が不安抱えながら自宅待機。
怒らない日本人がバカみたい。自宅待機で亡くなった人もいるのに。
251  名前: 匿名さん :2020/05/06 11:08
>>250
押し寄せてるって
そのために海外から来るわけじゃないから。
日本にいた人と言うだけでしょ
252  名前: 匿名さん :2020/05/06 12:09
>>251
特段の事情で入国してますよ。自分で調べれば?
不思議なのは、安倍がーと批判ばかりの野党がこれにはダンマリ。
マスゴミも一切取り上げないし、疑問にも思わない日本人。

日本にいた外国人?日本人が圧倒的に多いのに半数を占めてるの?馬鹿なの?
253  名前: 匿名さん :2020/05/06 12:50
>>252

他人だけどちょいと興味持っただけだから書いてください。
あなたの書き方だと野党関係ってこと?
254  名前: 251 :2020/05/06 12:53
>>252
特段の事情で入国で、しかもマスコミも報じないことをよくご存じなんですね。
トリップパスについて





口臭 効果があったもの
0  名前: 匿名さん :2020/05/06 10:32
アラフィフ。最近子どもに口臭いと言われます。特に寝起き。

歯磨きはもちろんしてます。マウスウォッシュもしてます。サプリはまだです。

何か効果のあったモノってありますか?
10  名前: 匿名さん :2020/05/06 11:20
私も最近口が臭いと子どもから言われ、口臭チェッカーをネット注文しちゃいました。
そろそろ届く頃かな。
11  名前: 匿名さん :2020/05/06 11:24
うちの旦那もずっと口臭が酷かったんだけど、歯医者に行ったらその日からだいぶ良くなった。
隠れ虫歯があったみたい。
12  名前: 匿名さん :2020/05/06 11:40
父は通販で売ってるナタマメ歯磨きを
使いはじめて良くなった。
13  名前: 匿名さん :2020/05/06 11:44
商品名を出していいのかな。
夫は口臭と加齢臭に、サクロフィールっていう
サプリが効いているみたいで最近は気にならない。
ドラッグストアにも売っているけど、ネットで
まとめて買う方が断然安い。
(回し者じゃないよ)
14  名前: 匿名さん :2020/05/06 12:26
>>10
今チェッカー見てついネットで申し込んじゃった。

私の場合自業自得なんだけど、歯磨きサボっていたのでたまに子供から旦那から
「口臭い」と言われてました。大抵はお昼食べてもそのまま寝ちゃった時、子供が
学校から帰宅して寝てる私に「ただいまー」と言われ「おかえりー」と言うと
「お母さん口臭い・・」、旦那に言われる時は休日に朝から一緒にでかける時
寝る前に呑みながらおつまみ食べてて、そのまま寝ちゃった翌朝に「口臭い」。

大した歯磨きをしていないから、仕事の時はしっかりケアしてマウススプレーは
常時していました。不思議と自分でわかるんですよね、口臭。まず口の中がネバネバ
してくるし飲み会などしたら、そのまま寝ちゃうから朝は相当臭う。

今は歯科医の指導の元歯磨きはじっくりやってますので、もう言われなくなりましたが
フレッシュプラスというものを買いましたが、口臭もさほどなくマスクしているので
まだ試してはないのですが。初回送料無料で500円(30粒)→以降は定期便になり
2袋で3800円なのですが、まだ試してないので断りました。

歯磨きはきちんとしててもやはり就寝中は、雑菌だらけになるようなので
私も普段からリステリンや、歯科医に勧められた液体のものやら懸命にしています。

トリップパスについて





検温🆗じゃないと働けない❗
0  名前: トラック妻 :2020/05/05 21:53
さっき夫と話してて「今37.5℃あると倉庫入れない」って。
夫は食品を倉庫まで配送して荷卸するんだけど、検温アウトだと倉庫入室禁止らしい。
わざわざ長い距離倉庫まで運んで、荷卸出来ないなんて最悪だし、会社にも迷惑かけるから熱あるとヤバいって家でも検温してた。
今働いてる人ってみんなそうなの?
スーパーとかドラッグストアの店員さんは、毎日検温して🆗出してから働いてるの?アウトだと帰宅してるの?
保育士さんとか看護師さんとか毎日検温テストあるの?
71  名前: 匿名さん :2020/05/06 01:02
>>60

平熱を1度の間違いかなと思うけど、うちの会社は5分越えたら出勤せず様子みて下さい、です。
1度だと微熱でもOKにならない?
72  名前: 匿名さん :2020/05/06 06:38
毎日物流の維持お世話になります。

平熱低めの人が出す37.5度は自覚症状としてもしんどいと思うよ。
それは運転自体したら危ないレベルだよ。判断力落ちるし。

持病あるならなおさら、
別の誰かがもし「微熱だからいいだろう」って自己申告のところでごまかしたせいで
旦那さんにも移ってしまったら、主さん困るでしょ?
物流に命かけると同時に、自分の体も他の人の体も病気から守らないと。

主さんの役目は何か変わったことがあった時に、旦那さんを引き留めることだよ。
PCR検査の基準からも37.5度以上の基準がはずされそうです。
それは「微熱でもいい」という意味ではなく、それ以下でも自覚があれば疑って下さいということです。



73  名前: 匿名さん :2020/05/06 09:58
パートでも普通。
配達先で検温されたりもするよ。
74  名前: 匿名さん :2020/05/06 10:10
>>69体温計で計らないと自分の体温も分かんないの?とか多かったと思うな。


計らなくても、体温がわかるなんて神業だよね。
36.5℃くらいではなく、0.1℃の狂いもなくわかる人がいるなんて驚きだ。
75  名前: 匿名さん :2020/05/06 10:16
>>74
熱っぽいとかは感じたりするけど、
計ると意外にあったりなかったりいろいろ。
測り始めて7度超えたことはない。

たまに適当書いちゃうことはある。
出勤のたびに記録することになっているけど、
昨日と同じでいいや、みたいな。
トリップパスについて





stayhomeしてますか?
0  名前: 匿名さん :2020/05/05 20:20
みなさんGWちゃんとstayhomeしてますか?
ご近所さんはどんな感じですか?
うちはちゃんと家族全員で家にこもってます。
うちの向かいは普段から非常識なところがあるから、例外なく、いつもの様に出かけてるみたいだわ。

37  名前: 匿名さん :2020/05/05 23:39
ステイホームと言われていても
水の事故で亡くなる若者は変わらないんだ。
湖や川って海みたいに浮力がないし、足首程度の水嵩でも水流で持っていかれるし、所々深さが増してパニックも起こすってのに
なんでまたこのステイホームの最中に水遊び中の事故で亡くなるかね。
ステイホームしときゃ死なずに済んだろうにね。
38  名前: 匿名さん :2020/05/06 07:54
買い物、ゴミ出し、散歩以外はでかけてないので
一応守ってる。
散歩の距離は少し伸びているかも。
39  名前: 匿名さん :2020/05/06 08:42
してるよ。
ストレす溜まってる。
今日は部屋で運動しよう。
40  名前: 匿名さん :2020/05/06 10:00
してますよー
私は断捨離、電子書籍で読書、散歩
夫はDIY、庭仕事
息子は遠隔授業、筋トレ
家にいてもやる事は盛りだくさん。
買い物はスーパーのみ



41  名前: 匿名さん :2020/05/06 10:10
スーパーへの買い物のみ。
してることになるのかな。
けど、元々そういう生活なので特別なことではないです。
トリップパスについて





黒い私 コロナ関連
0  名前: 匿名さん :2020/05/05 12:33
コロナ
自分勝手に遊び歩いている人にもれなくかかるといい
そして、必ず重症化し医療も受け入れなく
取り返しのつかないことになればと考えている。

真面目に守っている人がバカを見る世の中は嫌
29  名前: 匿名さん :2020/05/05 16:47
>>26
トイレ使わないならね
30  名前: 匿名さん :2020/05/06 07:46
>>1
帰りは店の出口に落とし穴があって自動的に隔離施設に運ばれるシステムでいい。
31  名前: 匿名さん :2020/05/06 08:48
人を呪うと自分に返ってくる気がするから、そんな考え方はしないようにしてる。
32  名前: 匿名さん :2020/05/06 09:34
>>24
はいはい
出来た人ですねあなたは
33  名前: 匿名さん :2020/05/06 09:54
>>26
首都高では車のルーレット族が横行してるってね。
これも密にはならんね。
しかし許されん行為。
トリップパスについて





こどもの睡眠時間
0  名前: 中高大学生 :2020/05/06 00:48
子どもたち、何時に寝ていますか?
家の子どもたち、私が言わなければいつまでも起きています。
私がいつも1番に2階の寝室に上がる感じです。
今は特に休みなので仕方ないとも思いますが、普通に学校がある時も、私が寝るよーと声をかけて1番に2階にあがります。
その後すぐ上がってきますが、部屋でも起きてなにやらしているとは思います。
3人いますが、それでも朝はちゃんと起きてくる子もいれば、昼前まで寝ているのもいます。
みなさんちのお子さんはどうですか?
1  名前: 匿名さん :2020/05/06 00:56
今は、
中2は10時すぎには布団に入って8時におきてきます。
高3は2時頃にねてお昼まで。

学校があるときはもう少し早く寝て6時半には起きてましたが
3ヶ月もこんな生活で元に戻すのが大変そう。
2  名前: 匿名さん :2020/05/06 01:55
ひどいです。
自分の部屋には12時過ぎに行ってますが起きてくるのは昼ごろです。
大学生。だらけまくってむすね。
でも、自習はなんとか進めてるようですが。
3  名前: 匿名さん :2020/05/06 02:25
高3は22時就寝で4時起き、朝飯前の勉強を実行中。
先週からですが、まさか続けられると思っていなかったので感心してます。

大学生の方は放っておくと3時頃まで起きていて、11時頃まで寝てる。
さすがにヤベーと思うらしい。
オンライン授業がある平日は1時就寝8時起きにしているようだ。

4  名前: 匿名さん :2020/05/06 02:36
高校生。22時過ぎに寝て7時起き。
体力ないので長め。
朝はお腹がすいて起きてくる。
体重を気にして、19時以降はたべないからかも
5  名前: 匿名さん :2020/05/06 03:02
浪人生
22時半就寝、7時起床。
疾患があるから睡眠は重要なので。
トリップパスについて





夕飯の調理方法
0  名前: 炒める煮る :2020/05/05 17:47
夕飯を作っています。
今日はもやしとニラを炒めたのと、餃子、あと旦那が釣ってきた魚をさばいてくれる予定です。
我が家の料理は仕事をしていることもあり、時短が必要なため、圧倒的に炒め物がおおいです。
煮物は時間がかかるイメージだし、たくさんの食材を切るのが手間です。
皆さんのお宅はどうですか?
炒め物、煮物、どれが多いですか?
3  名前: 匿名さん :2020/05/05 17:55
私は和洋の煮物かグリル料理が多いかな。
魚焼きグリルや電子レンジを駆使してる。
夫が作るときは圧倒的に野菜炒めです。
4  名前: 匿名さん :2020/05/05 18:01
煮物は多めに作るから、そう言う意味で役に立つけどね。
飽きるほどは作らないけど。

シチューとかも煮物になるんだよね?半々かな。
中華だと炒め物が多い、手早く出来るから、便利ですよね。
5  名前: 匿名さん :2020/05/05 21:05
私は専業3年目なので時間はたっぷりあるんだけど、元々家事はあまり好きじゃない上に、仕事してたときの名残り的な感覚であまり食事の支度に時間や手間をかけたくないんだよね。
ダラなのは自覚してる。

だから夜とか午前中の時間が空いたときにまとめて下ごしらえしちゃう。
野菜はいろんな形にカットして冷蔵または冷凍。
肉も切ったり下味をつけたりして冷蔵(冷凍するほどたくさん買わない)

あとは、コンロとレンジとグリルとトースターをフル活用してる。
兼業時代にそういうテクニックを少し身につけたというか、それまでは「これは鍋で下茹でしなきゃいけない」とか「これはフライパンで焼かないと駄目」とかの概念にこだわってたけど、それ以外にいくらでも方法があるんだと知ってからは割と楽です。

6  名前: 匿名さん :2020/05/05 23:30
煮物、料理が嫌いな私の味方。
早めの時間に作って火を通すところまでやれば、
あとは放置してる間に勝手に味がしみこんでくれる。
7  名前: 匿名さん :2020/05/06 00:48
>>4
ニンジンやじゃがいもを炒めものに使う時は、乱切りや千切りなどで切ってからラップに包んで、500ワットの
レンジで1分10秒程チンしてから使うと、時間短縮になっていいですよ。
トリップパスについて





GWの食事
0  名前: 匿名さん :2020/05/05 10:13
外出できない今、皆さんはなに食べてますか?
日頃できない手の込んだ料理?
テイクアウト?
参考にしたいので教えてください。m(_ _)m
29  名前: 匿名さん :2020/05/05 19:01
朝は各自適当(ヨーグルトとかパンとコーヒー等)だけど昼夜は家族分作ってます。

今日の昼は
キノコとベーコンの和風パスタ
あまり野菜のコンソメスープ

夜は
昨日のトンテキ残りの豚ロースでスティック唐揚げ
豆腐サラダ
常備菜のきんぴら牛蒡
納豆
唐揚げにした豚ロースの脂身部分を刻んでちょっと入れた、野菜もりもり味噌汁

昨日は買い物帰りに近所の台湾料理店で3品テイクアウトしたよ。
30  名前: 匿名さん :2020/05/05 22:59
みんな頑張ってちゃ〜んと作ってる人が多いね。
一回のごはんに、品数が多いのがすごい。
よくそんなにやろうとする気力があるなと、いつも思う。
ホントに自分は士気落ちていて、嫌で嫌で嫌で
最低限のおかず(肉か魚に野菜が入った炒め物か煮物が多い)
に白飯だけとか。味噌汁やスープはこのコロナになってから、
面倒だから付けてない。
31  名前: 匿名さん :2020/05/05 23:10
炒めるだけ。
焼くだけ。
煮るだけ。
揚げはしない。
32  名前: 匿名さん :2020/05/05 23:14
うちはワルツみたいだよー。
ズンチャッチャ、ズンチャッチャ。
ズンの日は何もしない。
チャッチャの日はチャッチャと何か作る。
変なリズムが出来上がった。
33  名前: 匿名 :2020/05/05 23:17
アクアパッツァ
たけのこご飯
たけのこの天ぷら
冷やし茶碗(買ってきたもの)
焼きそば
白身魚のフライとヒレカツ
サラダ
おにぎらず
この3日間の昼・夕食でした。
トリップパスについて





この春買った服
0  名前: スプリング :2020/05/04 23:08
みなさん、この春どんな服を買いましたか?
センスがなくて着る服に悩みます。
21  名前: 匿名さん :2020/05/05 16:07
デパートで買うよりメーカーのオンラインで買うほうが安いんでしらける、
こういう売り方してたらそりゃ百貨店も景気悪くなるわ。
22  名前: 匿名さん :2020/05/05 16:48
今日、あまりに暑いんで、夏服買ったよ。
家で着る用のデカTシャツと動きやすいスポーツタイプのパンツ。
外出着は、今ある物で着回す。いっぱいあるし。
いつになったら仕事に行けるのか不明だし。
23  名前: 匿名さん :2020/05/05 21:39
2月に春用の服を買いました。職場には制服で行ってるので
週1度のお出かけに使いたい。お出かけと言ってもコロナだし
30分程度ですけどね^^;
24  名前: 23 :2020/05/05 21:41
花柄の白いかわいいトップス、グリーンのワイドパンツ。
30分でも気分が晴れます。
25  名前: 匿名さん :2020/05/05 21:42
服好きなのに今は全然買ってない。
季節の変わり目はワクワクしながら服買ってたのに。
ポチポチもしてないなー
ある服着てる。
トリップパスについて





恐ろしすぎる村八分 奈良県天理市
0  名前: 匿名さん :2018/09/22 11:11
天理市中央部の自治会は、地域の住民235世帯のうち、土地を所有する世帯から祭りなどに使う協議費(年1万3500円)を徴収。
ところが自治会は、夫妻が集会や神社の祭りなどに参加することを認めず、市の広報誌や回覧板も届けず、夫婦は全く孤立した状況に置かれ続けてきたという。

こうした扱いに疑問を膨らませ、2012年に夫妻は協議費を払うのをやめた。
1992年に同県から転居した夫婦(夫妻は土地を購入し、建物を新築した上で転入)が昨年3月、自治会に対し約20年間納めてきた協議費と慰謝料の計127万円を支払うよう求めたが、自治会が拒否。夫婦が奈良弁護士会に人権救済を申し立てていた。

自治会に所属しているのは52世帯で、自治会の構成員として認めていない世帯が183世帯もある。
52世帯は、「昔から地域に住んでいて神社の氏子である世帯」だという。

田舎は怖いね。
金は徴収するけど、村民としては認めないってすごい考え方だ。
36  名前: 匿名さん :2020/05/05 18:47
>>30
石ノ上神社がありますがな!天理教の人も良く見かけるしてか天理教の話やなくて住んどる市民の問題やろ?閉鎖的な町なのは当の昔からそやで!皆なかようせな治安悪なるで
37  名前: 匿名さん :2020/05/05 18:55
古いスレ
38  名前: 匿名さん :2020/05/05 19:03
>>36
なんでこんな古スレ上げるの−?
おしえてー。
39  名前: 匿名さん :2020/05/05 20:10
>>38
コロナで村八分がおきてるとかいないとか、そんな情報もあるから?
40  名前: 匿名さん :2020/05/05 21:32
>>36
だれ?
トリップパスについて





帰省している人いますか?
0  名前: 匿名さん :2020/05/04 21:29
こちら大阪。
毎日夜に散歩してます。

近くに転勤族が多く住む戸建ての賃貸住宅があるのですが、
照明が付いてなくて真っ暗なお宅が数軒。
車もないからきっと帰省してるんだろうなあ。

やっぱり深刻に考えてない人っているんですね。
ゴールデンウィーク明けは、地方のコロナ患者が増えるのでは?と思ってます。
48  名前: 匿名さん :2020/05/05 17:52
>>47
だったら米どころの自治体が他県から田植えの帰省はしないでくれって何故お願いしてるの?
手が足りないなら農業組合や地域で手伝いをするって言ってるんだよ。
49  名前: 匿名さん :2020/05/05 17:55
>>48
お願いが出てる県ばかりじゃないのでは?
50  名前: 匿名さん :2020/05/05 18:02
田植えを言い訳に帰省して自分が感染源になってその地域にコロナが蔓延。
自分のせいでお年寄りが亡くなったら?と考えないの?
51  名前: 匿名さん :2020/05/05 18:05
ここで議論しているのは、ほとんどは行く側なんだよね?
迎える側としては別に来てもらわなくてもいいです。
毎年の田の手伝いだとしたら、ただで米をもらっているのだから、礼儀として手伝いを頼む。
だけど、その後すんなり帰る訳でも無し、いうなれば田植え時期は祭りのようなものです。
それなりの料理や酒も用意するし、助かったよ、とか言って労います。
人手が無ければ親戚がいるのも普通だし、何とかなります。苗の伸び具合や天候や、その他はかどり具合で日にちが少しずれる事もあるし、今年はいいよ、と言われたら都会からの帰省はしていただかなくても大丈夫です。
52  名前: 匿名さん :2020/05/05 21:11
>>51
なるほど。
よく分かりました。
トリップパスについて





アメリカドラマ、役者突然いなくなると思いませんか?
0  名前: 匿名さん :2020/05/04 13:43
アメリカのドラマって、続きがあるように終わらせておいて、次のシーズン無しとかありがちですよね。

あと、主要メンバーが急に死んだり、前の回まで普通に出てたのが、セリフだけで転勤みたいになっていたり。

次のシーズンから、突然いなくなったり。

役者が不満を抱えたり、役者同士のトラブルで降板になるみたいだけど、それは突然決まるから、脚本的も突然いなくなる設定で書き換えるんですかね?

十分ドラマの人気にも貢献しただろうに、突然そうなるケースが多くて驚いてしまうんです。
もっと余韻を持たせた、去り方の演出に持っていくということは無いのかな?

アメリカは契約社会、ドライ。
契約、ここまでシーズン途中でもしらないよ!
次作る製作費はもうないから、次は無し!
はいさよなら!って感じなんでしょうか?
11  名前: 匿名さん :2020/05/05 01:00
グレイズ・アナトミーとか酷いよね。

同僚が死にすぎ。

12  名前: 匿名さん :2020/05/05 08:12
>>11
シーズン12の途中までしか見てないけど、オマリーのは驚いた、イージーはだんだんいなくなったけど、でもなんと言ってもデレクだわ。
あのドラマの主人公に次ぐ、顔じゃ無いの?余り好きじゃ無かったけど。
家庭を優先させるために降板らしいね。
アメリカ人らしい理由だね。

かと思えば、てっきり、戦場から遺体で帰ってくるのか?スッキリだと思ったら、戻ってきてガーガーやってるのもいるし。
未だ健在なんだろか?
13  名前: 匿名さん :2020/05/05 18:05
>>10
そうですよねー。
ホッチが好きだったからショックだった。
確か、製作者側とそりが合わなくて降板したんでしたよね。
クリミナルマインドのスピンオフ的な「レッド」なんとかというのも、
シーズン1の最後は「つづく」だったのに、シーズン2は制作されずに終わってしまった。
14  名前: 匿名さん :2020/05/05 18:10
>>13
解る。太陽に吠えろに、ボスがいないのと同じ感じだ。
ボスが定年したらドラマは終了だよね。

それでも続行するんだもんね。アメリカって凄いな。割り切り方半端ないね。
15  名前: 匿名さん :2020/05/05 20:41
>>7
主役をやる事で、ギャラが跳ね上がるから、雇えないとか、もっと目立たせろとか要求されるとか??
トリップパスについて





爆サイの
0  名前: 匿名さん :2020/05/05 19:33
スレが混入してるけど
あっちにもこっちのが入り込んじゃってるのかな?

見たらもうココとは温度の違いすぎるコロナに対する考え方で正直震撼する。口も悪いしね。
きっと若い男の人達のサイトなのかな。

間違ってレスしちゃったりしたらひどい目に合いそう。


2  名前: 匿名さん :2020/05/05 19:42
爆サイスレと119スレの見分け方わかるひといますか?
3  名前: 匿名さん :2020/05/05 19:43
>>2
どんな見分けかた?
4  名前: 匿名さん :2020/05/05 19:43
最新レスに行かなきゃ良くない?
5  名前: 匿名さん :2020/05/05 20:11
乱暴な男言葉の人がたまにいるけど、そう言う事?
6  名前: 匿名さん :2020/05/05 20:36
>>2
119のトップ「最新書き込み一覧」で開いたスレが、爆サイスレか119か?の見分け方って事?

それならレスを開いたページの上部(オレンジの部分)が、119にある板名(スピード雑談☆旬なあの噂・この噂など)なら119スレだし、「岐阜新型コロナ・感染症」とか「岡山新型コロナ・感染症」など119にない板名なら、爆サイなんじゃない?
トリップパスについて





エール、団子の形
0  名前: 匿名さん :2020/05/05 14:53
朝ドラエールが溜まっていて今見てるのですが、21話の窪田さんが二階堂さんの家を突然訪問し、その翌日二人で地元を散策してる時にお団子を食べてるシーンがあります。

あれはお父さんが健在の時にも食べていたお団子だと思うのですが、形が俵型というかねぎまのネギみたいというか横に長くてまん丸くないですよね?
お父さんと食べていた時には形は気が付かなかったんです。

色々な味を一つの串にさすのはお父さんスペシャルだというのは知っていたのですが、あの形は?という疑問がわいたんです。

特に意味もないのかな。
福島県だと普通だったりするんでしょうか?
1  名前: 匿名さん :2020/05/05 16:54
あれは静岡じゃないの?
2  名前: 匿名さん :2020/05/05 17:09
音の家は豊橋だから愛知。

今、豊橋のみたらし団子で検索してみたら、ちょっと横長な団子の写真が出てきたが、朝ドラの団子はもっと横長だった気がする。
3  名前: 匿名さん :2020/05/05 19:05
ねぎまだと思ってた(汗
トリップパスについて





13の特定警戒都道府県在住です
0  名前::2020/05/05 00:42
高3で塾は大手ではないのでやってます。
うちの子は休んでます。
が…

住居市内はもう数日の間 感染者は出てません
 
6日までは休むと連絡してるけど、6日以降もう行ってもいい?
自粛継続しても、13の特定警戒都道府県以外では、条件付きで小規模イベントや店舗の営業の再開を容認なんでしょ?
自粛しても意味なく無い?

他県から人が流れてくるし。


14  名前: 9 :2020/05/05 16:56
>>11
勉強は家でしているからいいかな…
子どもなりに計画立ててやっているようなの。
やらないと上の子がうるさく言ってくれるし。

行かせたいけど、やっぱりこんな状況では安全第一に考えちゃうな、私はね。

ただ、今はまだいいけど、もう少ししたら模試は受けさせたいよね。
実施されるかどうかもわからないけど、力試しの機会が無いと本人もそのうちにだらけてきそう。
その時までに少しでも落ち着いたらいいな。

塾はもう少し様子を見るわ。
高校再開に合わせると思う。
15  名前: 匿名さん :2020/05/05 17:19
>>11学力の差がもっと出てくるよね…涙


出た方がいいように思う。

16  名前::2020/05/05 17:42
>>15
どうして!
17  名前::2020/05/05 17:43
>>16
どうして?

の間違いです。
18  名前::2020/05/05 18:47
大阪府在住です。

皆さんの意見を見つつ
吉村知事の大阪モデルの発表を待ってました。

今日発表では、来週から学校も登校日が設けられるとのことなので、塾を再開しようと思います。
在住市は今日も感染者0で、1週間程感染者は出ていません。

うちの子も、計画立てて毎日6時間ほど勉強してます。
でも、それは学校からの課題で、苦手を克服する受験勉強ではないのがとても心配です。
もちろん、課題も力になるとは思いますが、塾で個別で対応して欲しいのが本音です。

レスありがとうございました。
トリップパスについて





旦那さんの第一印象スレ
0  名前: 匿名さん :2020/05/04 20:30
チャラい、遊ばれて捨てられそう、でした。
最初かなりの警戒からのデートを重ねるうちにそうじゃないかも?信じていいかもに変わりました。
こんな時だからこそあえてこんなスレ立てて観ました!
15  名前: 匿名さん :2020/05/05 16:40
もともとはシャイで不器用だけど私の前だけは笑顔で実は楽しい人、というのが概ね歴代彼氏のタイプ。
なので、第一印象はあまりはっきり覚えておらずだんだん惹かれるってパターンだったけど、夫だけは別。
仕事場であったのもあるけど、真面目で朗らかな人って感じだった。
16  名前: 匿名さん :2020/05/05 16:42
あはは

絶対よう言わんわ。


「この人かあ。無し無し」
17  名前: 匿名さん :2020/05/05 16:57
20歳の時、会社同期の子が紹介してくれて
女2対男2で遊園地に行ったの。
第一印象、カッコイイ❣モテそう❣って思った。
次の日に、2人から電話で告白。
どっちも優しそうだったので後は、見た目で
カッコいい夫を選びました。
子供が保育園時代は、他の保護者のお母さん達に
ご主人かっこいい、モデル?って複数に言われ 
ました。小学校、中学校でも言われました。
ずっと、今も優しい人です。照れた顔も可愛い。
18  名前: 匿名さん :2020/05/05 17:01

背が高い、良くニコニコする優しそうな人だな、
塩顔だな〜
でした
19  名前: 匿名さん :2020/05/05 18:00
私も>>16さんと同じだった。
『無いな』。
一人でしゃべってて、私は「へー」とか「そうなんだ」とか相槌を打つくらいだった。
話しの内容もおもしろくなくて、まったく覚えてないし。
『別にこの人と結婚するわけじゃないしね』と思って真剣に聞いてもいなかった。
トリップパスについて





自分の長所
0  名前: 匿名さん :2020/05/05 05:59
何だと思いますか?
私はとにかく我慢出来る事。
(短所にもなりますが)
24  名前: 匿名さん :2020/05/05 16:29
やる時はやる。瞬発力。
25  名前: 匿名さん :2020/05/05 16:53
物事の本質をすぐに見抜ける。
26  名前: 匿名さん :2020/05/05 17:06
足が臭くない。
腋臭もない。
虫歯が無い。

無臭の人間でいたかったが、やはり加齢臭はあるんだろうなぁ。
27  名前: 匿名さん :2020/05/05 17:09
幾らでも寝られる。
避難所の固い床(経験あり)でも大丈夫。丈夫なの。
28  名前: 匿名さん :2020/05/05 17:10
>>23

あなた素晴らしい!
揚げ物の神様だわ〜。
トリップパスについて





くしゃみが異常に出る
0  名前: 匿名さん :2020/05/05 16:52
花粉症になったかしら。

目は痒くない。

ハウスダストは持ってるけど、
掃除したからといってここまで出ない。

風邪は嫌だなあ。
まだレスがありません。
トリップパスについて





はね駒、着物と袴の違い
0  名前: 匿名さん :2020/05/05 10:58
古い朝ドラのはね駒を見てるんだけど、今でいう女子高校生の装いが、普通の着物の人と袴姿といるんです。
明治時代で、男の人は洋装が増えてるけど、ちょんまげの侍姿もまだ混在する感じの状態です。

女子高生は袴の方が当時のおしゃれ女子という感じなんですかね?
そして髪を下ろしてたらなおおしゃれ?
袴組は良いところのお嬢という設定です。
1  名前: 匿名さん :2020/05/05 16:50
そんなこと
わからんでしょう。

でも袴は男性のものだったのでは。
進んだ女性新しい服装なのかも。
トリップパスについて





自宅で飲む飲み物教えてー
0  名前: 飲み物 :2020/05/04 20:29
皆さん自宅で毎日何を飲んでますか?

私は、子供が小さい頃は圧倒的に麦茶が多く、たまにジュースを買って飲む程度でした。
友人が来たらコーヒー、紅茶、緑茶、ジャスミン茶、ソバ茶などを飲んでました。
甘いスティックタイプのコーヒーや紅茶も常備してたこともありますが、いかんせん甘い。
甘さ控えめを買えば美味しいのかな?
晩酌は毎日します。
大体ビールを1本〜2本。

そして最近、新しい飲み物を開拓したくなってきました。
たまに甘いものをのみたくなりますが、何を常備したら良いか思い付きません。
お湯で入れる系、さっと飲める物も新しいものを常備したいです。

引きこもりの毎日、皆さん何を飲みますか?
お薦めはありますか?
28  名前: 匿名さん :2020/05/05 15:39
カルディでかった国産ブレンド茶飲んでるわ。
便秘だからセンナ茶でも飲もうかな。
29  名前: 匿名さん :2020/05/05 15:54
ビール好きなんだけど、結構糖分多い。
ワインのほうが少ない。

麦茶 ほうじ茶 緑茶 紅茶 コーヒー ルイボスティ ワイン ウイスキー炭酸割り ビール
30  名前: 匿名さん :2020/05/05 16:29
どなたかピルクルを挙げてましたね。
うちも常備してます。
受験期はRー1ですが、終わったらピルクルに降格。笑

ほかによく飲むものは
緑茶
麦茶
インスタントコーヒー
スティックコーヒー、ミルクティー
紅茶各種
豆乳
牛乳

娘は水道水をよく飲んでます。
31  名前: 30 :2020/05/05 16:32
>>30
アルコール好きなのに忘れてました!

夫 ビール、緑茶チューハイ
私 ワイン、スパークリングワイン
32  名前: 匿名さん :2020/05/05 16:34
黒烏龍茶
はと麦茶
甘くないアイスカフェオレ
野菜ジュース
飲むヨーグルト

…とりあえず今日飲んだもの。
まだまだ家には色々あるけどね。

今夜は多分、レモンサワーだな。
トリップパスについて





仏壇お墓に 赤い蝋燭
0  名前: 匿名さん :2020/05/05 00:59
使いますよね?

使う使わない、どのような場合に使うか、県か地方名も書いてください。
24  名前: 匿名さん :2020/05/05 12:21
実家はお東。
普段の墓参りはそのへんにある白。
行く前にライターと一緒に100均で買ったりする。
大事な法事は赤。
でもいまは火事が怖いから仏壇のはロウソクはやめてろうそく型のランプよ。

25  名前: 匿名さん :2020/05/05 12:24
赤蝋燭って、地域性じゃなくて宗派によるものだよね?
上で書いている人もいるけど浄土真宗。
その中もさらに細分化されるから、同じ浄土真宗でもしきたりが違う。
使う宗派もあれば使わない宗派もあり、どの法要で使うかも違う。
寺院によっては、檀家さんの準備のしやすさに合わせて白にしているかもしれないし。
ここで、うちは浄土真宗だけど使わないとか言っても意味が無い。
まして、⭕⭕県は使う使わないとか聞いてどうするの?
26  名前: 匿名さん :2020/05/05 12:37
北陸地方、浄土真宗、法事で使います。
報恩講では、緑色の和蝋燭です。
27  名前: 匿名さん :2020/05/05 13:23
>>14
おいおい。
読めないのか?
28  名前: 匿名さん :2020/05/05 14:49
緑色の和ろうそく。なんか素敵。
トリップパスについて





コロナによるパートへの影響について
0  名前: 匿名さん :2020/05/04 13:57
今、52歳パートで事務の仕事してます。
パートと言ってもフルタイムで8時半から17時半までの8時間勤務。
通勤は家を7時半に出て8時に着、掃除や給湯の準備に30分。
終業の17時半から少し残業、後片付けで18時過ぎに退社します。
職場に10時間いる訳です。
それで、手取り月平均12万です。ボーナス等はありません。
今回コロナで7割削減という事で勤務日は激減し7日以降5月いっぱいは3日しか勤務日がないですが、勤務不可能日は50%支給される予定です。

これは恵まれている方ですか?それともそうじゃない?
つくづくパートってこんな待遇なんだなと感じました。正社員さんも5月いっぱい、7日しか出勤日がありません。
コロナにより、会社の業績に多少影響ありますが、凄く大変になる、とはなりません。

パートでお仕事の皆様はどんな感じですか?
20  名前: 匿名さん :2020/05/05 10:43
>>19
週2、3っていいですよね。
それぐらいのペースが自分的には合ってると思って気にいってるけどクビになりそう。
21  名前: 匿名さん :2020/05/05 11:01
スーパーのパートだけどここ3か月ずっと忙しい。
特に緊急事態宣言出てからは拍車がかかった。
時給変わらないのに毎日年末くらいの量の仕事をこなす。
接客だから感染リスクもあるのに
今こそレジにシートでガードつけたりマスクの支給あったり手袋して金銭の受け渡ししてるけど
4月半ばまでそんなものなかった。
手洗いとアルコールだけ。
マスクも自分で探して用意してたし。
今もみんなが忙しすぎて余裕がないしキリキリしてストレスたまる。
時給上がらないなら寸志を大手スーパーのようにもらいたいです。


お客様からのクレームも増えるし
22  名前: 21 :2020/05/05 11:02
最後の1行は消し忘れです。
すみません。
23  名前: 匿名さん :2020/05/05 13:12
>>22
笑。
最後の1行が特に精神的にしんどいだろうね。
24  名前: 匿名さん :2020/05/05 13:19
>>23
自粛の為、家族がイラついてますね。
一緒に暮らす事が苦痛みたいね。
レジに並んでいる夫婦、子供達がイライラしてます。

そうでない家族もいます。
レジの仕事してると、家庭の姿が見えてしまいますね。

トリップパスについて





今日、救急車のサイレン4回聞いた
0  名前::2020/05/04 23:42
今日は4回もサイレンを聞いた。
わりと近くだと思う。
サイレンの音が大きかったので。
病院や救急車の人も大変だな。
9  名前::2020/05/05 09:42
本日1発目のサイレンです。

我が家、大通りからわりと奥まってるんだけどね。

消防車の音って、カンカ〜ンって聞こえるの?
カンカ〜ンは火事なんだよね?
火事も頻繁なのかな?
10  名前: 匿名さん :2020/05/05 09:44
消防車でカンカンなるんだ、
この地域の消防車はならないよ
11  名前: 匿名さん :2020/05/05 09:53
>>9

カ〜ンカ〜ンとゆっくりならせてるのは、防火見回りでならしてるものじゃなかった?

最近聞くのは、ウーカンカンカンカンとはやくならしながら、何台もの消防車が走っていってます。
ここ数カ月で何度かありました。
一度は近くのボヤでした。
12  名前: 匿名さん :2020/05/05 10:29
救急車と消防車がペアで出動しなきゃいけないんじゃなかったっけ?
小さい赤い消防車でいいんだけど、出払ってる時は大きいのが来るのかも?
13  名前: 匿名さん :2020/05/05 10:31
年配の人の多い地域だから早朝や夜中にサイレンが鳴ると不安になる。自分の親と重なる。
停車したまま動かない気配を感じると受け入れ先が見つからないのかなと心配になる。
何があるかわからないし駆けつけてもらえるのは本当に有り難いことだと思う。
少子化だし、今後自分が年配になったときどうなるんだろう。
トリップパスについて





人に食べさせる手料理なに作る?
0  名前: 匿名さん :2020/05/04 15:56
娘(21歳)の彼氏が遊びに来ています。
自粛中ですが、娘も彼氏も学生で毎日
ほぼ外出しないで家にいるので
今日は特別にウチに来るのを許可しました。
(彼氏はクルマできます)

で、本題ですが こんな時なので
夕飯をどこかに食べに行け。とも言えず
私の手料理を食べさせることになりました。
しかし、私はあまり料理が得意じゃないことと
彼のお母さんが料理上手だと娘から聞き
今日のメニューを何にしたらいいか悩んでいます。

娘は過去に2回、彼のお母さんの手料理を食べさせて貰っていて
1度目はラザニアやローストビーフなどで
2度目はタイ料理だった。と…
とても張り合うことはできませんが、
何か簡単で、でも美味しい…とか
簡単だけど豪華に見える料理があったら教えて下さい。
26  名前::2020/05/04 23:02
みなさんありがとうございました。
結局夕飯は簡単で美味しい『とんかつ』にしました!
奮発?見栄?で、ちょっと高いお肉にしました(笑)
キャベツを添えて
他には大根を煮たものとお味噌汁です。
27  名前: 匿名さん :2020/05/04 23:39
>>26
うん!とんかつ!いいと思うよ。料理に時間かから
ないし、お味噌汁と他にちょっとあればいいもんね
(^○^)
28  名前: 匿名さん :2020/05/05 06:53
>>26
あー、良いアイディアだね。
豚カツなら失敗無いし美味しいし子供は大好きだよね。
母親業お疲れ様ー!
29  名前: 匿名さん :2020/05/05 06:56
>>28
とんかつ、結構難しいよ。
主さん、お疲れ様!
30  名前: 匿名さん :2020/05/05 10:15
>>29
そっか、極めるとまた色々あるのかな?

私にとってのとんかつは、買い物に行かずに出来る物ってイメージだからさ。

家は冷凍庫にとんかつ用の肉が塩麹つけて常備してあって、買い物行きたくない日とかにとんかつにしてサラダと味噌汁作ってそれで終わりにしたりするんだよね。
だから失敗とかわからず、ただとんかつとしか認識してないというか(笑)
当然お高いお肉も使ったことがない。
トリップパスについて





今ネット普通に使えますか?
0  名前: 匿名さん :2020/05/04 22:32
パソコンで映画を見ていたけど地震の後からパソコンが動かなくなり携帯も調子悪い。
皆さんはどうですか?
7  名前: 匿名さん :2020/05/04 23:13
うちもソフバンWi-Fiなんだけど、TwitterでDNSを自動から手動に切り替えて8.8.8.8入力で繋がると上げてる人いて、やってみたら繋がったよ。
試してみて。
8  名前: 匿名さん :2020/05/04 23:18
>>7
私はTwitterで1.1.1.1にしろと教わってやってみたら繋がった!
でもDNSとかなんのことやらわからないんだけど…自分がやってる意味もわかんない…
9  名前: 匿名さん :2020/05/04 23:37
さっきまで変だったよ。
地震のせいだったのかなー。
10  名前: 匿名さん :2020/05/05 08:16
今、日本中でリモートワークしてるから
国中のパソコンがウイルスに感染して、いろんな障害が
起きたんじゃないかと思うんだけど、どうなのかな。
11  名前: 匿名さん :2020/05/05 08:52
単なる障害だったみたいね。
23時半くらいに急につながったよ。
そしてつながったら前の倍くらいサクサクしてる。何なんだ。
まあ、倍はちょっと盛ってるけど。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  896 897 898 899 900 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910  次ページ>>