育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
27181:掃除の仕事をされてる方(8)  /  27182:ふるさと納税って今どうなのかな(19)  /  27183:緊急事態宣言地域の方、マスク届きましたか?(33)  /  27184:親 例えばですが(17)  /  27185:葬儀のかたち(25)  /  27186:みちょぱ細過ぎて(2)  /  27187:抗体あっても再陽性(14)  /  27188:好きなCM嫌いなCM(駄)(33)  /  27189:旦那がおこす小さなトラブル(44)  /  27190:コンパクトトイレの選び方(避難グッズ)(7)  /  27191:キャスキッドソンジャパン 破産!(8)  /  27192:頭にきて眠れない(46)  /  27193:マスク通販だよ(34)  /  27194:名前のイニシャルで買い物時間決められるなんて(29)  /  27195:TVerの字幕対応(3)  /  27196:コロナ対策、企業などの独自の取り組み(駄)(4)  /  27197:■■IOC「安倍首相が負担同意」五輪延期 3千億円■■(61)  /  27198:今日の今日まで(53)  /  27199:スーパーの入店制限始まる?(64)  /  27200:花のことで相談(3)  /  27201:コロナ対策での温度差(30)  /  27202:ネットフリックスに加入したいという(13)  /  27203:どこの映像授業がいいか(8)  /  27204:今年の母の日(7)  /  27205:2日振りに買い物へ出たら(12)  /  27206:店が開いて無くて困った事(12)  /  27207:大学生、どう過ごしてますか?(37)  /  27208:コロナでも休めない(16)  /  27209:50センチのロールケーキの藤栄堂知ってますか?(17)  /  27210:名前しりとりしませんか?(94)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  900 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910 911 912 913 914  次ページ>>

掃除の仕事をされてる方
0  名前: 匿名さん :2020/04/24 10:19
マンションの掃除をしてます。週3回好きな曜日好きな時間に行って3時間仕事をして帰ります
トイレ掃除はなく、平日だと、住民の人もあまり会いません
時給もよく一人仕事なので気楽です。でもコロナが流行ってる地域なので辞めようか悩んでます。会社から、マスク、消毒液の支給はないです。
お金はすごく困ってるわけではないけど、もうこんないい条件の仕事はないと思ってます。
皆さんならどうしますか?
また掃除の仕事をされてる方今の時期どう防御されてますか
4  名前: 匿名さん :2020/04/24 10:41
掃除の仕事の経験はないけど、接客業やオフィス勤めより感染リスクは低そう。
5  名前: 匿名さん :2020/04/24 10:43
マンションの掃除って、
階段や廊下のゴミや、
要は枯葉を掃いて集めたり、植え込みの草を取ったりするだけよね。
人に接しないし、1人作業だし、大丈夫では?
それに、半分屋外よね、廊下とか階段って。
6  名前: 匿名さん :2020/04/24 10:45
リスクかなり低い仕事だよね。
自由度も高いし、続けたほうがいいと思うよ。
気分転換にもなる。
7  名前: 匿名さん :2020/04/24 11:52
私は某建物でやってる。
不満は無いよ。自転車で行って帰って、やりくり、シフトも自分で決める。暇なんで床ワックス剥がしと天井カビ取りもやる。
ほどほどにクタクタです。
昨日は外国人ばかりの場所だったので、一人で海外にいるみたいだった。
8  名前: 匿名さん :2020/04/24 12:23
わたしならやる。
それが繁華街のビルとかトイレ掃除とか人が多い中を動かなきゃいけないなら考えるけど。
他の人も言ってるように、自分で出来るだけの防御するしかないんじゃないかな。
トリップパスについて





ふるさと納税って今どうなのかな
0  名前: 匿名さん :2020/04/22 18:56
先程TVで、ふるさと納税が増えてる、家にいる楽しみのためにせめて美味しいもの食べたいとか。
そしてふるさと納税されている自治体も助かってると。
それはいいことだけど。
でも、以前から思ってたんだけど、ふるさと納税で自分のとこの納税額が減るじゃない。
今みたいにコロナ対策でお金が必要なのに、楽しみのためにふるさと納税ってどうなのかなって。
生まれ故郷や好きな街に寄付したい、少しでも役に立てれば、とかいう理由ならわかるけど、なんか通販みたいになってて…
ちなみにうちは、自分のところに納税したいのでやってません。
15  名前: 匿名さん :2020/04/23 07:54
うん、田舎で人材を育てて、儲かるような仕事は全て都市部に行く。
どう考えても、おかしいでしょ。
子育てばっかり押し付けておいて、美味しい税金だけは
都市部の自治体が持っていくのは。
地方だってインフラ整備しなきゃいけないし、年寄りの
面倒も見なきゃいけない。
地方と都市部の格差が開きすぎてるから、それを埋めるための
制度なのに、そこを否定したら日本ていう国そのものがダメになるよ。
16  名前: 匿名さん :2020/04/23 09:51
>>15
だから、そう思う人はどんどん他所(自分のふるさと)にふるさと納税したらいいよ。
そういう制度があるんだから大いに活用したらいい。

でもそれを正当化するために他人が良しとしていることを否定しないで欲しい。
私は地方生まれだけど今現在住んでるこの土地(都会です)のため、ひいては自分によりよく還元してもらうためにふるさと納税はしない派。
だけど私はそれを他人に勧めるようなことは一度もしたことないよ。
ふるさと納税制度そのものを否定したこともない。
ただ、返礼品に関してはちょっと事情があって反対派だけどね。
17  名前: 主です :2020/04/24 10:23
>>15
なるほど。
そういうことですね。
私もふるさと納税に関しては反対ではないです。
そういう現実があるから考え出された制度なので。
ただ、通販のように考えてる人は、ちょっと違うんじゃない?とは思う。
18  名前: 匿名さん :2020/04/24 10:24
私は地方に住んでるのでしない。
もし、東京に住むなら、堂々とやりますわ。
19  名前: 匿名さん :2020/04/24 10:47
通販感覚だろうが何だろうが地方は助かっているわけだし。
逆にうちのところに住みたいんだろ?って黙っていても人が集まって税金取れるのをいいことに無策だったところが焦っているんだよね。
コロナ対策でお金がいるのは地方も都心も一緒。
もともとインフラが少ない地方にお金が行っていいのでは?

横だけどうちは旦那実家が農業してて義父がなくなって全部引き継いで自分は現場はできないのでお金払って人に作ってもらってる。
そういうのやってると市役所とお金関係であれこれあるんだけど、実家の住民票は義母しかいない。
旦那は現住所でローンで家買ったので住民票移してる。
だから旦那の住民税は現住所。
そのことを嫌味言われて(うちに納税してないですよねーとか)ムカついて実家のある市のふるさと納税してる。
それでもらった農産品が結構癖があって家族に不評なので旦那も大変だなと思う。(他人事)
トリップパスについて





緊急事態宣言地域の方、マスク届きましたか?
0  名前: 匿名さん :2020/04/23 15:29
最初に緊急事態宣言された地域の方、アベノマスク届きましたか?
うちはまだ届きません。

29  名前: 匿名さん :2020/04/23 21:53
>>27
割り込みごめん。
上の人は「誰もそんなこと(世田谷が中心地とは)言ってないよね」ってことなんじゃない?
話の流れから私はそう読み取ったけど間違ってる?
30  名前: 匿名さん :2020/04/23 21:55
東京都下、まだです。
31  名前: 匿名さん :2020/04/24 07:34
マスク、いつ届くかわからないよ。
今朝のニュースで、未配布分のマスクは全部回収だって。
それにしても、ほんとに460億かかったと安倍さんが言ってたのに、マスク自体は90億なんだね。
それ以外のお金はどこに行ったんだろう?
32  名前: 匿名さん :2020/04/24 09:26
興和と伊藤忠ともう一社はどこなんだろう?
なんで頑なに社名を出さないのか。
そこにいくら流れてるの?
33  名前: 匿名さん :2020/04/24 09:29
>>32
出てたよ。

内訳は興和が54億8千万円、伊藤忠商事が28億5千万円、マツオカコーポレーションが7億6千万円。
トリップパスについて





親 例えばですが
0  名前: 匿名さん :2020/04/23 14:56
もし、自分の親がうつとか認知ぎみで、家を継いで同居の兄とか弟夫婦に負担と迷惑をかけていて、自分の親のせいで兄弟の夫婦仲まで破綻しそうなとき、それでも親に長生きしてもらいたいですか?
13  名前: 匿名さん :2020/04/23 19:47
どうしてスレ立てたの?
主さんはどう思うの?
私は自分もそうだけど、自分の親にも長生きを望んではいません。
できれば認知症などになる前に逝きたいし、逝って欲しいと思う。
お金が潤沢にあってお金の心配なく施設で暮らしていけるなら長生きでもいいかもしれないけどね。
別居でも認知症の親がいると大変です。
14  名前: 匿名さん :2020/04/23 19:54
実は破綻しそうな兄弟の妻が主さんなの?
15  名前: 匿名さん :2020/04/23 20:54
自分達が死んだ後の事、まるで考えてない親には、
怒りを通り越して、
あきれている。
育ててくれた恩はあっても、
恨み言が耐えない。
16  名前: 匿名さん :2020/04/23 21:26
兄弟姉妹でお金出し合って
施設にいれます。
17  名前: 匿名さん :2020/04/24 07:52
>>16
うん、それだね。
具体的に動くか、お金を出さなきゃ何も解決しない。
トリップパスについて





葬儀のかたち
0  名前: 匿名さん :2020/04/23 09:46
新聞のお悔やみ欄は、「通夜、葬儀ともに近親者で執り行いました」「時節柄、通夜は廻焼香、葬儀は近親者で執り行います」しかありません。

コロナが収まっても、それからの通夜と葬儀はこれでいいんじゃないかと思う。

有名人はその後、お別れ会とかすれば良いし、普通の人は葉書で亡くなった事をお知らせすれば。

葬儀屋さんは大変だろうけど、結婚披露宴も昔に比べると随分変わってきてるんだから、この際こんな感じになって欲しい。
21  名前: 匿名さん :2020/04/23 21:10
今、家族葬が多いよ。
22  名前: 匿名さん :2020/04/23 21:25
昔に比べたら昨今の葬儀は随分簡素化されたよね。
祖母の通夜・葬儀は田舎だったこともあり、近所中の女性陣が駆り出されて料理作り、接待、お茶出し、片付け。
お隣さんは休憩所として家を開放した。
1000人を超える人が来てくださって、それはもう大げさ(と言ったら言葉が悪いが)な通夜・葬儀だった。
昭和の話だし、あんな葬儀を経験したのは私ぐらいの年代で終わりだよねー。

でも主さんの言う通り、もっと簡素化されてもいいと思う。
それがスタンダードになれば家族は楽になるよね。
香典の習慣も面倒だし。
故人にお別れを言いたい人に向けては、参列に代わる何かがあればいいんだけど。
23  名前: 匿名さん :2020/04/24 05:39
○○日報みたいな地方紙は普通に載る。おめでたもね。それで知人は知るんだよ。
私の叔父は新聞社社員だったから経歴も載ったよ。昔は大学合格者も載った。
24  名前: 匿名さん :2020/04/24 07:30
そうだね。
義父のお兄さんが高齢で危うくて、コロナの件でお見舞いはもちろん無し。
その後のお別れについても、その時は夫だけ参列と決めてる。

田舎の本家の高齢の長男だから普通はたくさん人が参列するけど
今回は多分ほぼ家族葬になると思う。

そうなったら、
本家でさえ簡単だったし、それで問題無かったしって
その後の式も簡単になっていきそう。

ただ、お悔やみを伝えたい人が五月雨式に来るのも遺族にとっては負担だよね。
数日で済ませた方が楽な場合もあるよ。
お悔やみはご好意だからそんなこと言えないけど。
25  名前: 匿名さん :2020/04/24 07:34
葬式。
行きたくない。
やりたくない。
トリップパスについて





みちょぱ細過ぎて
0  名前::2020/04/23 20:31
肌も汚い口元シワシワ。痩せすぎってだめなのに痩せることに拘ってしまうのかな。なんだか気の毒。
1  名前: 匿名さん :2020/04/23 21:04
タバコでしょう。
2  名前: 匿名さん :2020/04/24 00:46
さっき、競輪の選手と並んでウォーキングしていた。流石モデルと言われ本人も本職ですから!って言ってたけど、足短くて驚いた。
モデルもいろいろだ。
トリップパスについて





抗体あっても再陽性
0  名前: 匿名さん :2020/04/23 22:43
一回かかって治っても、ダメって事だよね。
10  名前: 6 :2020/04/23 23:10
>>7
ありがとう。どこでしょうか?
11  名前: 匿名さん :2020/04/23 23:11
抗体あって陽性でも、他者への感染は確認できていない。
そしてそのしばらく後には陰性になってるよう。
体内のウィルスを消すのに時間がかかるかも。
12  名前: 匿名さん :2020/04/23 23:14
本当に知れば知るほど厄介だね…
13  名前: 匿名さん :2020/04/23 23:33
なんかもうめちゃくちゃなウイルスだな…
14  名前: 匿名さん :2020/04/23 23:50
>>10

21時からのNHKだった気がする。
トリップパスについて





好きなCM嫌いなCM(駄)
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 15:20
最近家にいるからテレビを見る機会が増えました。
そんな中で、これ好きだなあと思うCMや、これはやだなと思うCMが出てきまして。

好きなのは、にゃんぱく宣言。
あれはうまいこと作ってるなぁと見るたび思います。

嫌いなのは、ポカリスエット。
最近のもので、学生たちがグルグル回ってるやつ。
目が回るからホントやめて欲しい。
29  名前: 匿名さん :2020/04/22 18:01
宝くじのCMが嫌い。
ラッコとかワクワクが止まらないとか、何か気持ち悪くなる。
30  名前: 匿名さん :2020/04/22 18:06
岡田将生くんのアクサダイレクトのCM。俺が運転するよっていうやつ。
いいなーこんな息子って思いながら見てる。
31  名前: 匿名さん :2020/04/23 21:34
パンパースのお兄さんお姉さん気分パンツのCMが小学校1年生の子が好きです。
CMが流れると出演してる子供の真似をします。
私もCMを見て小学校に入学したから、子供のおむつを今までの赤ちゃん用おむつからお兄さんお姉さん気分パンツに変えてあげました。
まだ一人で履くことはしないけど、自分で選んで袋から出してくるようになり、子供が少しだけお兄さんになってうれしいです。
32  名前: 匿名さん :2020/04/23 21:41
>>27
わかるー!親子でそっくりじゃない?いずれああなるんだなーと思って見てる。
33  名前: 匿名さん :2020/04/23 22:36
いいちこと二階堂のCMがノスタルジックで好き。

ビンゴのいきなり変な踊りが始まるのは嫌い。
トリップパスについて





旦那がおこす小さなトラブル
0  名前: 匿名さん :2020/04/23 13:37
時短&交代勤務で家に居ることが多くなった旦那。

キッチンでゴミ袋を探していたので、「シンクの下にあるよ。」って教えたら、
扉の取っ手じゃなく扉につけていたタオル掛けを引っ張った。
両面テープでつけていたタオル掛けなので、扉の塗装ごとバリってはがれてしまった。

新しい牛乳パックの開け口(三角にあけるやつ)を半分しか開けずに勢いよくコップに傾けたもんだから、牛乳ぶちまけた。
しかもそこに私の化粧ポーチがあって牛乳まみれ。

箱のビールケースを冷蔵庫前に持っていき、缶ビールを冷蔵庫に入れたらしい。
そのまま箱のビールケースを元の場所に戻さずそのままにしておいたから、
気が付かなかった私はビールケースに足の小指を思いっきりぶつけてしまった。

色々やってくれるのはうれしいけど、慣れないことするから私の負担がかかりまくり。

みなさん宅はどうですか?
40  名前: 36 :2020/04/23 21:02
>>39
え?なんで?
41  名前: 匿名さん :2020/04/23 21:22
トラブルって・・対人関係で起こすものじゃないの?
家族相手ではなく、よその人相手に。
そういう解釈だったけど、私は。

トラブルではなく、主さんの家の中で起こるハプニングじゃないの?

近所のご主人は歩きたばこを注意してつかみかかられたり、高校生3人がコンビニ裏で飲酒とタバコしてるのを見つけて注意して殴られたり蹴られたり、過去3回くらいあるそうです。
骨折して腕を吊って歩いてるのを見たことがある。
奥さんがいくら「やめて」と頼んでもやめない。警察でも「危険ですから」と言われてもやめない。
これぞトラブルって感じですけどね。他人ともめ事を起こすのだから。
42  名前: 匿名さん :2020/04/23 21:29
>>41

トラブルという言葉の解釈については、揉め事って意味だから他人相手限定というのは違うと思う。

まぁ、主さんの言いたいことはわかるからいいんじゃないの?
そういう指摘は要るのかな。
43  名前: 匿名さん :2020/04/23 22:03
>>2
うちは代えてくれるけど芯がそのまま。
ちょっと潰して雑紙入れに入れるだけなのに。

ペットボトルはプラと蓋は外してプラ用の袋に入れてくれるけど
ペットボトル本体はその辺に転がってる。
ペットボトルの袋は近くに有るのに入れない。

なんでだろうねー。
44  名前: 匿名さん :2020/04/23 22:17
>>43
あーうちもそう。
惜しい!って感じ?
あと一手間なんだよね。
性格も最後の詰めが甘いから、
そういうのも関係あるのかなぁ。
いつも私が最後の一手間やるんだけど、
途中参加だから達成感が得られないのよ。
トリップパスについて





コンパクトトイレの選び方(避難グッズ)
0  名前: 匿名さん :2020/04/23 14:58
ポイントを使って、地震台風対策用に避難グッズとしての携帯トイレを吟味しています。
どういったものがいいものか、思案に暮れています。被災体験がないので、
実際にどういう仕様のものが使いやすくて便利でしたか。
候補に挙がっているのは、段ボール組み立ての様式便座と、アルミ装備の消臭・凝固剤100回分
処理袋10枚、コンパクト用足袋100枚

みなさん、どのようなコンパクトトイレを何回分ご準備なされていますか?
3  名前: 匿名さん :2020/04/23 16:37
使えるかどうかは
状況によって違って、
もっともっと、となればそれだけ
値段も上がるし保管場所も多くいるんだと思う。

我が家はペットがいて、ギリギリまで自宅か車かに
なるかと思って、自宅トイレで使うことを想定して
既存のトイレに袋をかぶせて,そこに凝固剤を入れて固めるタイプで,袋は匂いを抑える効果が高いとされているものにしました。
コンパクトです。

それと我が家は猫がいるので
猫のトイレ用の猫砂ももしもに備えて多めにストックしてある(固めて匂いを抑える効果がある)のと、買ってみたけど
猫が使わなかった猫用トイレシーツもあるので
それらを総動員してしのごうと思ってます。
使わずに済むといいんだけどね。
4  名前::2020/04/23 16:38
自宅で使用するための段ボール洋式便座だと思っていたのですが
違うのでしょうか。
5  名前: 匿名さん :2020/04/23 16:42
>>4
便器壊れてなければ、既存のトイレにビニールかけて凝固剤入れれば使えるよ。
トイレを使用しないなら、段ボールでもアルミでも一斗缶でも
便器より凝固剤の数の方が大切かと
6  名前: 匿名さん :2020/04/23 21:52
自宅ならトイレにビニールをかぶせて
その中におむつや生理用品を置く。

使用後は
袋の口を縛って蓋つきのごみ箱に捨てればいいみたい。

トイレがなければ
上に書かれた通り段ボールでも何でもOK。
大き目ゴミ袋はたくさんあったほうがいいです。

7  名前::2020/04/23 21:59
>>3>>5>>6

ためになるアドバイス、感謝します。
ありがとう。
明日もう一度読み返して、何が必要かをイメージしながら申し込もうと思います ! !
凝固剤や大きめのゴミ袋、大事だとわかりました。m(__)m
トリップパスについて





キャスキッドソンジャパン 破産!
0  名前: 匿名さん :2020/04/22 19:22
コロナ関連倒産だって。
4  名前: 匿名さん :2020/04/22 20:05
アウトレットも無くなるのかな?
5  名前: 匿名さん :2020/04/22 20:10
人がもっているとかわいいと思うけど、結構重いし高い。
アウトレットのお店に行くたびにかわいいなーって思って持ち上げて重いなーって思ってあきらめる。
こんな奴ばっかりだったから駄目だったのかしら。
6  名前: 匿名さん :2020/04/22 20:13
エプロンかわいくってほしいと思ったが
やはり高いのでやめた
7  名前: 匿名さん :2020/04/22 20:45
>>2
どういう注釈?
8  名前: 匿名さん :2020/04/23 20:50
イギリスの通販で買う分には手に入るって事なのかな?
日本で売られてたのは、日本で作られてたのか?

高すぎて、自分用には買ったこと無いけどね。お祝いとかで人にあげるのは結構してた。かわいいよね。
トリップパスについて





頭にきて眠れない
0  名前: 匿名さん :2020/04/22 00:33
怒り、呆れて眠れないので投稿しました。
実家の父
コロナなんてインフルエンザみたいなもんだ
何を大騒ぎしてるんだ
罹患しても思い残すことはないから死んでもいい
俺は遊びにも出かける。と。全く聞く耳持たず。

頭にきます。
同居してる母に感染させたら許さない。
罹患するなら勝手にすればいい。
ほんとに腹立たしい。


42  名前: 匿名さん :2020/04/23 16:18
今年の帰省は親孝行じゃないよね。

43  名前: 匿名さん :2020/04/23 16:31
私なら、手紙を出す。

コロナで亡くなった人の記事をプリントして娘として悲しい、父の事、母の事が心配だと書く。もちろん岡江さんの記事も。
44  名前: 匿名さん :2020/04/23 17:32
夫婦は運命共同体だ。
仕方ない。
45  名前: 匿名さん :2020/04/23 18:36
こういう人は止めるのは無理よね。
自分しか信じてないから。
凄く自分が正しいと思ってる。
できることといえば、お母さんを連れて行くくらいかな。
飲食店勤務だけど年寄りがめっちゃくるよ。
二階が2人以上の席なんだけどほぼ年寄り。
あーハイキングでも行ってきたのね、買い物行ってきたのねて人。
若い人は来ても職人さんらしき格好の人だけ。
サラリーマンはあまり来ないし来ても1人。
自分は死なないと思ってる人ほど少しの熱で大騒ぎするから面倒よね。

46  名前: その後 :2020/04/23 20:34
主です。
結局父は出かけて行きました。
マスクをし、昼食も同行者とは離れて取り
帰宅したそうです。館内のアナウンスが流れたとか。
ゴルフ場でコロナには感染しないから、安心して
ラウンドして下さいと。
はい?何言ってるんだか!ゴルフ場にも呆れました。

因みに今日も行きました。別の方と。

母には私の姉宅に避難するように言いましたが
家が心配で留守出来ないと。手袋して、除菌しっかりやるからと言われ説得出来なかったです。
父とは何もかも別にして、マスクするように伝えたけど
心配は尽きません。
トリップパスについて





マスク通販だよ
0  名前: 匿名さん :2020/04/20 17:13
アマゾンも楽天もインチキマスクだ、詐欺ばっかりだと書き込みの皆様。
明日、某国内有名家電メーカー(目の付け所が♯)がマスクを通販します。
50枚2980円(税抜・送料660円別)です。
値段は楽天の平均と変わらないけど(むしろ送料込みなら高い)安心でよかったね。
30  名前: 匿名さん :2020/04/23 12:16
シャープのマスク、
未だに全くアクセスできず。
登録画面にすら移動しない。
誰か買えた人、いますか?
31  名前: 匿名さん :2020/04/23 12:22
>>30
本日(4/23(木))のマスクの販売に関しては現在見合わせておりますって書いてあるよ。
32  名前: 匿名さん :2020/04/23 12:47
布で満足してるからアクセスしようとか思ってないけど、
ここでは買えた人いなかったのかな。
33  名前: 匿名さん :2020/04/23 12:51
東レの洗えマスクがいいですよ。
次回は、30日の朝10時から販売です。
34  名前: 匿名さん :2020/04/23 19:32
予約販売になったのは嬉しいけど、受付が1日しかない。繋がる気がしないんだけど。
トリップパスについて





名前のイニシャルで買い物時間決められるなんて
0  名前: 匿名さん :2020/04/23 06:08
なんか、そんな事をテレビで言ってたけど、私は開店時や暗くなってからの買い物なんて出来ない(老眼なので暗くなってからは外出しない)し、
仕事の時間の関係もあるし、勝手に時間を決められたら困る。
25  名前: 匿名さん :2020/04/23 18:32
結局、
ゆるく買い物は3日おきにしてね、っていうお願いで終わったね。
26  名前: 匿名さん :2020/04/23 18:34
それって、音が多い人たちの枠は多めとかなの?
27  名前: 匿名さん :2020/04/23 18:53
私はSなんだけどめっちゃ多くない?
佐藤さん佐々木さんが強すぎる。私はマイナー名字なのに。
28  名前: 匿名さん :2020/04/23 19:24
>>9
ただし、親から離れない。勝手に歩かせない。
基本、親にべったりにして欲しい。
ウロチョロされたら嫌だ。
29  名前: 匿名さん :2020/04/23 19:29
うちの子双子。もう大学生だから関係ないけど、低学年くらいまでは子どもだけの留守番は避けていた。
地震、火事等も怖かったのよ。
実親は出産後すぐに他界し、義親はうちの家族には無関心な長男狂的な人たちだったしね。

だから、もし今の状況でうちの子がまだその世代だったら、困る事もあったかな。
生協とかも欠品が増えてるって昨日他のスレで言ってる人居るしね。

政府も軽はずみな事言うべきじゃないと思う。
トリップパスについて





TVerの字幕対応
0  名前: 匿名さん :2020/04/23 18:14
タイトル通り
TVerがまだ一部だけど字幕対応になりました。
これから字幕対応の番組を拡大していく予定。
難聴でネットでドラマ見るの諦めてたから嬉しい!

1  名前: 匿名さん :2020/04/23 18:28
テレ朝のドラマはそうなりだしたなとは思っていたのよね。
普通の地上波が出来るんだから、ネットが出来ないわけが無いんだもの。
やってくれると喜ぶ方多いと思います。
2  名前: 匿名さん :2020/04/23 18:38
良かったね。
みんなで出来るだけ楽しく引きこもりたいもんね!
3  名前::2020/04/23 18:54
字幕対応になると助かると思う人が多いと思います。
今の時代の技術なら出来ないわけがないですよね。
少しは退屈しないで自粛できそうです。
トリップパスについて





コロナ対策、企業などの独自の取り組み(駄)
0  名前: 匿名さん :2020/04/23 17:18
沖縄にいる友達から、コロナ対策で、スーパーの買い物をドライブスルーでできるようになったと聞いてびっくり。
私の家の近所だと、特にコロナで○○が変わったって言うのは聞かないので、皆さんの知ってる企業、お店、独自の取り組みって何かあるのか知りたくなりました。
何かあったら、教えてね!
1  名前: 匿名さん :2020/04/23 17:32
いま、タクシー業界が仕事なくて困ってるみたいだから
飲食店のデリバリー業参入したらいいんじゃないかなあと
思ってる。無線で店に近い車を行かせるとか。
2  名前: 匿名さん :2020/04/23 17:36
>>1
それも良いね。
みんなが、持ちつ持たれつで頑張れたら。
3  名前: 匿名さん :2020/04/23 17:46
今までウーバーイーツなんて無かった地域なんでけど、始まるらしい。
手数料35%と聞いて、それなら自分で買いに行くと思ってたところ。
4  名前: 匿名さん :2020/04/23 18:52
>>1
2、3日前にテレビでやってたよ
トリップパスについて





■■IOC「安倍首相が負担同意」五輪延期 3千億円■■
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 10:57
ぎゃーーーーっ。
あのジジイ、何やってんの??
汚染マスクを466億円で送りつけて、五輪・パラ延期費用の3千億円を日本支払いをすることにしたとは!?
コロナは全世界の突発事項なんだから、契約を丸呑みする必要ないだろ!

安倍は日本の金、自分のポケットマネーだとでも思ってる?
57  名前: 匿名さん :2020/04/22 23:24
そうでしょ
58  名前: 匿名さん :2020/04/23 14:03
梯子がまた外された?

森:感染終息に懸念があり、安倍首相には「2年は考えなくていいんですか」と尋ねたが、「首相が1年でいい、と決断した」と明かした。

首相決断だったのね。
59  名前: 匿名さん :2020/04/23 15:31
>>58
だって、安倍の任期が2年じゃ切れるもん。
自分ファーストだからね。
60  名前: 匿名さん :2020/04/23 16:04
財源どうすんだろね?
本っ当あのおじさん嫌い。
61  名前: 匿名さん :2020/04/23 17:46
どうぞ
トリップパスについて





今日の今日まで
0  名前: 匿名さん :2020/04/22 16:12
スーパーで買ってきた食品の消毒なんてしてなかった。
帰宅後、まずまっしぐらに手洗いうがいして、冷蔵庫等に入れてたよぉ。
ちゃんとシートで拭き取る、袋から出せるものは出す‥が必要だったんですね。
49  名前: 匿名さん :2020/04/23 13:01
>>40
免疫力と抗体がカギ。
ウィルスは喉、鼻腔、目の粘膜でまず留まり、一晩で10倍になる。
だからうがい手洗い、時に目が痛いときなどは目を洗って寝る。
体を冷やしたりストレスかかると免疫力が下がるから要注意。
アメリカでは多くの人が無症状で、気づかないうちに抗体ができてるとわかってきているらしいので、恐れすぎないことだと思うわ。
変異で感染力も上がって来ているから、手洗いうがいは必須だけど。
50  名前: 匿名さん :2020/04/23 13:03
>>49
目は洗った方がいいのか、

水で洗うの良くないって聞いたようなきがするんだけど。
51  名前: 匿名さん :2020/04/23 13:10
>>50
毎日ではなく、コロコロと赤く充血して痛いときだけ。
これだけで翌朝は赤みが引いて痛くもないもの。
目を洗う涙成分のも市販されてるよ。
52  名前: 匿名さん :2020/04/23 13:22
>>51
コロコロして充血して痛くなるのなら眼科に行ったほうがいいのでは?
コロナでは充血して痛くなることないもの。
それとも花粉症?

それ
53  名前: 匿名さん :2020/04/23 13:23
>>51
そういう経験はあまりないので(目が痛いとか)
そういうことがあれば洗うこともあるけど。

コロナ対策として、ってことかと思ったのですが?
トリップパスについて





スーパーの入店制限始まる?
0  名前: 匿名さん :2020/04/22 13:13
家族で買い物にくる人達がいるから、
百合子さんが、スーパーの入店制限を検討するって、
テレビで見たけど、
入店制限になったら、外で並んだり、買い物に出ても
一体どれくらいの時間で帰って来られるかよめないよね〜。
都内がやり始めたら近隣県も同じくだろうね。

私は先週も先々週も週1の買い出し、その間どうしても足りない物をちょこっと後1回行くかどうかなのに。
入店制限始まったらやだなぁ。
みなさん、そうなったらどう対応します?
60  名前: 匿名さん :2020/04/23 11:49
>>57

反対はしてなくても、そんなの一部だから、制限する必要はないようにとらえてるように感じたけど。
61  名前: 匿名さん :2020/04/23 11:59
うちの方は夕方に行ったら、野菜なんか特に葉物とか買えないよ。
飲み物もヨーグルトも豆腐も納豆も本当に無くなる。
昼過ぎに行ったってタイミング悪いと既に欲しいものは買えない。
昼間に妊婦と年寄りでそのほかは夕方なんてされたら、ずーっとなーにも買えない。
しかもベタベタ触られたりひっくり返されたりした残り物しか買えないなんて有り得ない。
時間で分けるくらいなら、曜日で分けて朝から晩まで買える状態にして欲しいわね。
62  名前: 匿名さん :2020/04/23 11:59
男性一人の買い物客が増えてきたけど
欲しいものがないのか棚の前で電話してる。
奥さんに聞いてるんだと思うけど、邪魔なんだよね。
棚から少しずれてくれるだけでいいのに。
63  名前: 匿名さん :2020/04/23 12:56
>>62
あー、それうちの旦那だ 笑
ちょっと買い物頼んだら必ず電話かかってくる。
同じ種類が2つあってー、どっちにしよう?
とか。
もう頼まんわ。
64  名前: 匿名さん :2020/04/23 13:11
>>43
うちの近くのスーパーはポイント〇倍デーをほとんどやめちゃった。
それでもセール日は残っているからその日は人が多い。
もう水曜セールみたいなのやめて、いつ安くなるか不定期、行って当たったらラッキーでいいじゃん。
トリップパスについて





花のことで相談
0  名前: フラワー :2020/04/23 11:58
こちらにはガーデニングや園芸の話題もあるのでご相談させてください。

ゆき柳を鉢で育てはじめました。

昨日ラベンダーも購入しました。

本来ならふたつとも地植えがいいようですが庭が狭く
あまり場所がとれません。

皆さんで鉢で育ててると言う方いらっしゃいますか?
または
地植えだけどこんなふうにしたら
広がらないよという意見ありましたらお願いいたします。



1  名前: 匿名さん :2020/04/23 12:04
ラベンダーは、種類にもよるのでしょうけど、
フレンチラベンダーには梅雨の長雨は避けるように書いてあった。
だから、いったん地植えしたけど5月終わりには鉢に植え替えるつもり。
ラベンダーは鉢でいいんじゃないかな。

2  名前: 匿名さん :2020/04/23 12:11
私はラベンダーは30センチの鉢で育ててるよ。
今は似たような大きさのが4つある。
育てては収穫するので本当は地植えがいいんだろうけど、草取りとかが大変なのがわかってたので最初から庭は花壇スペースが殆どないので。
毎年植え替えをちゃんとすれば問題ないし、ほぼ失敗することもなく育てられると思う。
ラベンダーが枯れる原因はだいたい根腐れと土が合わなかったことだから、剪定と植え替えを忘れずにするのと、植え付けのときに苦土石灰を入れてあげれば問題ないはず。

ユキヤナギは実家に植わっててきれいで好きなんだけど、あれは鉢植えに向くのかどうかはわからないや、ごめん。
3  名前: フラワー :2020/04/23 12:18
お二人様早速ありがとうございます。

初めてラベンダーと雪やなぎ買いました。

ちなみにラベンダー2つかいました。
上の先が豆電球みたいに細丸いのです。

ネットで見るとラベンダーも育つと横に広がる感じなのでそんなスペース厳しいなと思っておりました。

お二人とも鉢でも充分毎年咲いてるなら安心しました。

トリップパスについて





コロナ対策での温度差
0  名前::2020/04/23 01:12
コロナスレも多くお腹いっぱいで申し訳ないですが。
旦那仕事在宅ワークになり、呑み会もリモートになりましたが
さすがにコロナ疲れか、うちの近所に素敵な山が有るので会社の友達を誘っています。
私的には、山の散歩には問題は感じませんが、そこまでに電車を使う相手のリスクを心配します。
それをつたえると、相手はいつも電車に乗っているから…今更そんなのは問題では無いと言われます。

この温度差を埋めるのが大変てすね

26  名前: 匿名さん :2020/04/23 10:06
>>25
軽蔑、呆れ、嫌悪を抱きながらも(笑)
そんなもんよね。
27  名前: 匿名さん :2020/04/23 10:08
電車に乗る人を減らす為に在宅勤務に変えてるのに
仕事などやむを得ず電車に乗る以外で、電車に乗ってどうする。
遊びは自粛。気晴らしや運動は近所だけ。
電車に乗って遊びにくなんて言語道断。旦那さんはバカなのかな。
やんわり注意でわからないなら、ハッキリダメだと言うしかないんじゃない?
石田純一と同じだよね。
バカな家族程やっかいなものはないね。
主さん気の毒だけど、がんばって。
28  名前: 匿名さん :2020/04/23 10:20
お子さんから言ってもらったら?
その山歩き、不要不急なの?って。
29  名前: 匿名さん :2020/04/23 10:21
>>28
不要不急なの?じゃダメだよ。
不要不急ではないの?じゃなきゃ。
30  名前: 匿名さん :2020/04/23 11:15
ご主人はどうして1人で行かないの?
1人で行動できない人?
1人で行くのがつまらないなら家族で夫婦か、家族で行けばいい。
ご主人、この時期に他人を誘い、他人と行動するリスクをどう考えてるのかな。
大事な人を感染から守るっていう考えがあったら友達を誘えないと思う。
ご主人には友達を誘わず1人で行くように言いましょう。
うちの近くの素敵じゃないいつもは閑散としてる山でも、今は人が殺到してると聞きます。
素敵な山なら人が沢山いるんじゃないでしょうか。
トリップパスについて





ネットフリックスに加入したいという
0  名前: 子供が :2020/04/22 22:38
高校生の子供がとっても暇なのでネットフリックスに加入したいと言い出した。
支払いの金額は自分が出すからと。

私はそういうのには無知なので、お父さんに相談してと言いました。
そんな主人は単身赴任中なのでLINEでのやり取りをしたらしく……

結果は即却下だったらしく。
そんな暇があるなら将来のことを考えろ。
コロナ影響で職が無くなる時代、これからどうすればいいか、この機会に考えろ。

こう言われたそうなんです。

皆さんなら許可しますか?
9  名前: 匿名さん :2020/04/22 23:18
うちはもう入ってるからなぁ。
私も少し前まではYouTubeと普通のテレビで十分だと思ってたけど、有料ならではの良さがあるね。

親もNetflixで楽しめると思えるなら良いんじゃない?
子供だけが見てあやは絶対見ないと言うなら、せめて大学生になるまで我慢させるかな。
10  名前: 匿名さん :2020/04/22 23:23
離れてても同じID使えるよ〜
お父さんも見れるよ。って言ってみたら?
11  名前: 匿名さん :2020/04/22 23:47
うちももう加入済みなんで
映画や海外ドラマ親子で一緒に見て
楽しんでいるよ。
そんな暇なんて、って言うけど
1日中観てるわけでもないでしょう。

課題とかやることやってるなら
息抜きで見るくらい、いいんじゃない?

ご主人とか映画観ない人なん





12  名前: 匿名さん :2020/04/22 23:57
横ですが、うちはAmazonprimeで映画やドラマを見るのですが、有料サイトは日本の放送倫理委員会は権限ないのでしょうか?
先日みたアメリカの連続ドラマが面白かったのですが、男性がモロ見えていても修正なしだったのに驚いてしまいました。

家族でうっかり見なくて良かったてす。
13  名前: 匿名さん :2020/04/23 10:39
>>12
そうなの?
うちも入ってるけど、エッチなのが見れないように年齢制限を最初に入れた気がします。
トリップパスについて





どこの映像授業がいいか
0  名前: 匿名さん :2020/04/22 22:07
スタサプ、河合、東進どの映像授業がいいかな?

スタサプはお試しでしましたが、他はどんなだろうか。
スタサプは、高いコースで体験しました、受験までの計画プランを立ててくれ、毎日子どもとやりとりしてました。
チューターなしなら2000円で見放題。教材はダウンロードして印刷か冊子購入でもどちらでも。
かなりの枚数だから、するなら買うかな。数千円。

河合、東進どんな感じなのか教えてください。
4  名前: 3 :2020/04/23 06:48
それてスタサプは上の子が塾と併用してやってましたよ。昨年までは1000円位だったんですけど、今年の2月から値上げして倍の金額になりましたね。
内容は良かったらしいけど。

東進衛星はフランチャイズだから、教室によって指導法が少し違ってる場合があるそうです。
学校に行けるようになった時に通い安い所の教室に決めた方が良いと思います。
自習室が使いたかったから、近所の塾と併用してました。
5  名前: 3 :2020/04/23 06:49
>>4
それてじゃなくそれとの間違いです。
すみません。
6  名前::2020/04/23 08:57
ありがとうございます。
引き継ぎお願いします。
普段は対面式のマンツーマン塾でしたが、コロナで今閉鎖になり、このままだと再開も怪しい。
オンラインもしてくれるらしいが、授業形式ではなく、二人だけどやりとりしながらのオンライン。

二人だけでやりとり1時間だけ。どーなんだろうと踏み切れない。
東進もしっかりしてそうだけど、塾再開したら戻るつもりだから迷う。
7  名前: 匿名さん :2020/04/23 09:31
元の塾に戻るつもりならスタサプしかないよ。
東進は体験済んで続けるなら一括払いだからね。
8  名前: 匿名さん :2020/04/23 10:04
>>6
戻るならスタサプの受験コースではなく普通のコース。
1.5倍速でいくつも一気に動画見て総復習する。
基礎のできてる受験生なら、一番上のレベル。
基礎も振り返りつつ上のレベルの内容が盛り込まれてるの。
基礎ができてないならスタンダードレベルで。
スタサプなら塾と併用可能。
うちの子は英数の2教科だけ見てるよ。
トリップパスについて





今年の母の日
0  名前::2020/04/23 03:24
やっぱり自粛期間中になりますよね。
親への母の日皆さんどうしますか?

3  名前: 匿名さん :2020/04/23 08:38
私はお金振り込むわ。
4  名前: 匿名さん :2020/04/23 08:39
私はマスク作って普通郵便で送る。
5  名前: 匿名さん :2020/04/23 09:00
>>3
あ、それいいね。
私もそうする。
ありがとう。

で、落ち着いたら美味しい物でも一緒に食べに行こうと言おうっと。
6  名前: 匿名さん :2020/04/23 09:01
>>4

しまった!送ってしまった!
その手があったのね。
7  名前: 匿名さん :2020/04/23 09:02
義母はプレゼントより孫連れてみんなでご飯を楽しみにしていたから、とりあえず子どもに電話させて落ち着いたらご飯に行きましょうね、って言うしかない。
トリップパスについて





2日振りに買い物へ出たら
0  名前: スーパー :2020/04/22 23:40
店員さんごっついゴーグルつけてた。
あれはすごすぎた。

目を扱わないため?
目からの感染予防?
8  名前: 匿名さん :2020/04/23 06:51
みんなゴーグルが当たり前になったら恥ずかしくないね。
9  名前: 匿名さん :2020/04/23 07:49
>>6
コンビニ店員の罹患はニュースで見た記憶ある
10  名前: 匿名さん :2020/04/23 08:02
>>9
うちの市で出たコンビニ店員は、ライブハウスに行って移ってしまった人だった。
11  名前: 匿名さん :2020/04/23 08:23
私も目が弱いので(結膜炎になりやすい)、普段から伊達メガネをしてる。
コロナが目からも感染するって聞いたから、私もコロナに感染したらめが絶対に真っ赤になって結膜炎になるだろうな、と思ってる。
目は触らないようにしてるので、何ならごっついゴーグルでもしたいくらいです。
本当にゴーグル人口が増えてくれれば、私もやるのになー。(やっぱりちょっと恥ずかしいしね)
12  名前: 匿名さん :2020/04/23 08:35
店員さんはそのくらいで丁度いいと思うよ。
トリップパスについて





店が開いて無くて困った事
0  名前::2020/04/21 08:27
メガネが合わなくなってメガネを買いたいけど、メガネ屋さんは閉まってた。
無印良品の化粧水がなくなってたから買いに行こうと思ったら閉まってた。
まあこれは送料かかるけどネットで買うつもり。
冷凍庫が欲しくてネットで買いたいけど在庫なし。

やっぱり店が開いてないと不便な事出てくるね。
皆さんも困った事ありましたか?
8  名前: 匿名さん :2020/04/22 23:49
履歴書の写真以外は、今買わなくてもよかったりネットで頼めたり、不足でもなんとか代替えできたりの不要不急だね。

でも5月いっぱいにまで延びると閉塞感半端ないよね。
みんなで我慢して早く解除されるようにしなくちゃね。
9  名前: 匿名さん :2020/04/22 23:50
白髪…
10  名前: 匿名さん :2020/04/23 00:02
強いて言えば化粧品かな。
百貨店、地下しか開いてないし。
ネットで買えるから困ってるわけでもないけどね。

あとは美容室と歯医者。
どちらも開店してて
私が気分的に行ってないだけだけど。

パン屋が閉まってるのもちょい残念。
個包装じゃダメなんかなー。
11  名前: 匿名さん :2020/04/23 02:50
腕時計がとまってた。電池交換じゃないかと思うんだけどデパートの時計売り場も小さいお店もみんなしまってる。思いのほか、しまっている店が多くて愕然とした。
12  名前: 匿名さん :2020/04/23 06:56
そう。
めがねどうしようかなと思ってたとこ。
ものすごく高くなるけど、個人の店に行くしかないかな。
普段からふたつくらい用意しとくの大事だなと痛感してる。
トリップパスについて





大学生、どう過ごしてますか?
0  名前::2020/04/22 10:08
叩きなしでお願いします。
絶対に!叩きなしで。

うちはコロナに関係ないバイト先なので、バイトに週3〜4、数時間。
あと大学のレポート、TOEICの勉強をほんの少し。
基本的にダラダラしてます。
オンラインの授業は5月に始まるようです。
数日前に友達と会いたい!って話になったようですが、さすがにやめたようです。

小中高なら勉強をさせないといけないとも思いますが、大学生ですし、ダラダラしてても特に何も言えず。

恋人がいる人なんかは会うのも大変でしょうね。
33  名前: 匿名さん :2020/04/22 23:00
>>32
見なけりゃいいじゃん。
何イラついてんの。部外者は出た出た。
34  名前: 匿名さん :2020/04/22 23:00
>>32
浪人親か。
35  名前: 匿名さん :2020/04/22 23:06
来週からオンライン授業が始まるから教科書申し込みしてたよ。
まだ履修確定してないから順次みたいだけど。
それにしても、どういうタイムテーブルでやるんだろう。
うち家が狭くて、子供の部屋がリビングの隣だからこちらのテレビや生活の音とか聞こえそうなんだよね。
ずーっと静かにしてないとダメなんだろうか…
36  名前: 匿名さん :2020/04/22 23:21
>>35
双方向でやり取りできる授業なら、マイクが色々な音を拾うそうです。
親が子供を呼ぶ声とか、相手教授に丸聞こえ。
こまめにオンオフをした方がいいみたい。
37  名前: 匿名さん :2020/04/23 05:16
大学二年の息子は、月13万近く稼いでいたカフェバイトも今はなくなり
夜昼逆転。一日2食生活。ダラダラしているのでお腹もすかず、体重が数キロ減ったと
妙な自慢をしてくる。
最近は、外に出れなくても全然ストレス感じてないらしい。
もともと、そういう性格だけど順応力抜群だと思う。
新社会人の娘は、リモートワークしていて「ストレス溜まるー」と
喚いていたけど昨日は「これからこんな働き方になってくれてもいいよね」と
ここにきて、日常の中に溶けこみ始めているよう。
一人一室あるので、それぞれが好きなことを好きな時間に。
私も夜昼逆転の息子には干渉してない。趣味を見つけたようで
毎日が楽しそう。(楽器)
私は、リビングを大きく模様替えして10日経過。
リラックススペースを一角に調達し、とても快適になりました。
今、近所の雀を餌付けしていて時々、ベランダに遊びに来るようになりました。
インコを飼っているので、鳥好きにはたまらないです。
トリップパスについて





コロナでも休めない
0  名前: パート :2020/04/22 18:30
仕事内容的に休めません

いつもより忙しいし、交代勤務にもなりません。
自宅待機やテレワークの人達が纏めて手続きしようと次々来店して、お昼休みもとれません。

感染のリスクは高いだろうから年寄のいる家には帰れません。
私は公務員ではありませんが、公務員に10万補助金は要らないだろうという記事をみて泣きたくなりました。
収入が減らないからといって何も損害なしとは言えないのではないのでしょうか…
生活費はとてもたいへんです

12  名前: 匿名さん :2020/04/22 21:30
>>11
うん。
パートでそれはどうかと思う。
13  名前: 匿名さん :2020/04/22 21:30
>>私は公務員ではありませんが、公務員に10万補助金は要らないだろうという記事をみて泣きたくなりました。
収入が減らないからといって何も損害なしとは言えないのではないのでしょうか…

帰宅出来ない・休めない・公務員ではない・お昼休みとれません、って具体的にどんな
お仕事なんですか?
14  名前: 匿名さん :2020/04/22 21:40
私もファーストフードのパートのマネージャー…。
休めないです。毎日毎日ドライブスルーで休みが無いです。
インカムのようなものを付けていますが毎日10時間付けてるから耳がもうおかしくなりそう。
主婦のパートさんが一斉にお休みされていますしね。
お子さん小さいからもちろん仕方ないんです。

主さんは公務員でないなら10万貰えますね?
堂々と頂きましょうよ。
それで家族においしいお肉でも買いましょう。
15  名前: 主です :2020/04/23 04:07
皆さん優しい言葉ありがとうございます
確かに疲弊していて神経がおかしいのかもしれません。
身バレしたくないので職種は書込みたくないのですが、自粛制限にならない、来店者には嫌味な事を言われる部署です。
時間的に〆に間に合わないと取返しのつかない事になるため毎日焦っています。 
パートですがこの事態に休むという選択肢が浮かばず目の前の仕事をこなすのに精一杯です。
また、勤務先から帰宅しないように指示がでているのではなく、自主的に年配者への配慮です。
この時間に起きていては明日の為にダメなのに、眠れずにいます
16  名前: 主です :2020/04/23 04:09
スミマセン
温かい言葉に対するお礼を書込みたかったのに再度の愚痴になってしまいました。
スミマセン
ありがとうございました。
トリップパスについて





50センチのロールケーキの藤栄堂知ってますか?
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 09:56
50センチのロールケーキで有名な藤栄堂って、皆さんご存じ?
長いって事なのよね?静岡のお店みたいでネット販売もされていた様子。

倒産するという記事で私は初めて知った店名で、美味しかったのかな?だとしたら食べてみたかったなというただの好奇心的な話です。
13  名前: 匿名さん :2020/04/22 19:32
>>10
とぐろを巻いてるロールケーキをイメージしてしまった。
14  名前: 匿名さん :2020/04/22 20:39
すごい横だけど検索してきたらお店の看板の文字に生ロールって書いてあるんだけど
パッと見 生口ハムに見えてしまった。

ロールケーキは普通に美味しそうでしたね。
15  名前: 匿名さん :2020/04/23 00:20
>>7
えー!私は某〇〇の方が好きです。

藤栄堂さんの、ちょっとお高い気がしてたのは私だけ?
種類たくさんあるけど、試せなかった。
16  名前: 匿名さん :2020/04/23 01:19
生クリームが甘過ぎてムリでした。
17  名前: 匿名さん :2020/04/23 01:48
普通の家庭で食べ切れるのだろうか?
トリップパスについて





名前しりとりしませんか?
0  名前: おうち時間 :2020/04/21 23:00
五十音順しりとり

「あ」から始める名前の人

赤井英和

どこ行った?

次の人「い」

投稿ダブりOKです!
90  名前: 匿名さん :2020/04/21 23:44
カオスになってるけど終わりはないの?
91  名前: 匿名さん :2020/04/21 23:48
始まりからしておかしいので、終わりの概念もない
92  名前: 匿名さん :2020/04/22 09:39
ンダホ
93  名前: 匿名さん :2020/04/22 11:54
>>92
誰?
94  名前::2020/04/22 23:46
皆さんありがとうございます。
楽しく拝見しました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  900 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910 911 912 913 914  次ページ>>