育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

スピード雑談☆旬なあの噂・この噂


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
27241:岡田晴恵さん(280)  /  27242:インスタで、何見ます?(3)  /  27243:体温計(駄)(9)  /  27244:ETCついてますか?(46)  /  27245:なんだかもう(24)  /  27246:ご近所のお子さんの遊び声がうるさいな〜(41)  /  27247:東京都感染拡大防止協力金について(7)  /  27248:皆様、運動してますか?(28)  /  27249:進学する意味(17)  /  27250:戸建ての方、トイレに窓ある?(44)  /  27251:それでもまだ大丈夫て思う人いるのかな(120)  /  27252:ゆきぽよ、ええ子やね(35)  /  27253:金スマ(3)  /  27254:この事態に手作りおやつ頂いた(19)  /  27255:もとの日本に戻ると思いますか(149)  /  27256:玉城ティナ(9)  /  27257:最新書き込みに他サイトが紛れてる(1)  /  27258:バナナがきえた(51)  /  27259:GWの過ごし方 安倍首相提言(48)  /  27260:スーツの織田裕二、あれでいいの?(22)  /  27261:学校のオンライン授業に疑問(27)  /  27262:風邪症状の人にアビガン出したらいいんじゃ?(32)  /  27263:Snow…駄スレ(3)  /  27264:コロナと収入(23)  /  27265:神奈川県知人(1)  /  27266:都内、もう誰もが感染してるという意識(27)  /  27267:夫婦でお風呂はセーフ?(32)  /  27268:何してますか?(28)  /  27269:休業しないパチンコ屋(14)  /  27270:よく出てくるスーパー(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  902 903 904 905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916  次ページ>>

岡田晴恵さん
0  名前: 匿名さん :2020/04/23 14:33
まだテレビ出てるんだね。
飽きたわ…。
妄想で発言してるとか
内科医に指摘されてるけど、
医師免許も、薬剤師免許もなく、
臨床検査技師でもなく、
科研費のデータに登録されてないのに、
よくテレビ局も使おうと思ったもんだ。
276  名前: 匿名さん :2020/04/26 00:02
>>275
なのに、彼女がどんな情報を発信したか知ってるの?
ネットサーフィンしてても読まなければ、腹立つ情報入らないのに、、、
見ずにはいられない中毒みたいな症状なの?
277  名前: 匿名さん :2020/04/26 00:03
今日も最後の最後に楽しませてくれて、ありがとう。
おやすみ💤
278  名前: 匿名さん :2020/04/26 00:05
同じ臭いがするんだよね。
どす子とかティアラがヤフオクでとか言ってた人と同じ臭い。
279  名前: 匿名さん :2020/04/26 00:10
>>272
それ
有益なのに?
そう聞こえないのは何故かなぁ
280  名前: 匿名さん :2020/04/26 00:12
>>278
私も同じ臭いを感じてる。
あれは病的だったから参加はして無かったけど。
トリップパスについて





インスタで、何見ます?
0  名前: 匿名さん :2020/04/25 18:52
インスタ
やってないけど、たまに知人のを見てます。

おすすめとか面白いものありますか?

1  名前: 匿名さん :2020/04/25 19:00
今は料理系がおおい。
タグでいうとおうちごはん、幸せの食卓部、ごちそうおにぎりなど。
あと推しが数人いるのでそれらと、今は手作りマスクとか見るのも楽しいし、おしゃれに飾り付けた中にさりげなくどこかに関ジャニ村上を紛れ込ませてる人(#村上信五のいる生活、だったと思う)がどんどんパワーアップさせてて好き。
2  名前: 匿名さん :2020/04/25 19:15
宝石商のライブ
3  名前: 匿名さん :2020/04/25 22:34
今、ライブ見終わってここに来たところ。
私はほぼスポーツ選手。

あとは、JAL、ANA、羽田空港、セントレア。
きれいな景色を見て癒されてる。
どこにも行けない今は特に。
トリップパスについて





体温計(駄)
0  名前: 匿名さん :2020/04/25 17:17
家にある体温計っていつのですか?

ふと考えてみたら子供が小さいときから買ってないなと思って、
よくよく思い出したら旦那が新卒で入った時に会社から貰ったものでした。
つまりは30年近く。

さすがにそれはもう電池が切れそうではありますが。
私も同じ会社だったので3年後に貰ったわけですが、まだまだ現役です。
案外持つものですね。

5  名前: 匿名さん :2020/04/25 17:37
電子体温計が日本。一本は基礎体温測るもの。

でも電子体温計の予測値って高めじゃない?
そのまま実測続けると5分以上低い。
6  名前: 5 :2020/04/25 17:39
>>5
ごめん、何時からあるかね?
15年くらいかな?前に電池交換出来ないものを使っていて買い換えた記憶がある。
7  名前: 匿名さん :2020/04/25 19:25
もともと持ってたのが行方不明になって
コロナが流行り始めた頃すぐ買ったもの
毎朝、毎夕家族4人×2回
よく働いてくれてる
8  名前: 匿名さん :2020/04/25 19:52
我が家の体温計は、まだ買って2年くらいかなぁー。
で、ちょっとヨコだけど、体温計って家族で使う時にも
いちいち消毒綿で拭かないといけなかったのね。
知らずに、使用後にそのままケースにしまおうとしたら、
直接脇の下に挟むのものだから、ちゃんと消毒しないとダメだよって
娘に言われてしまいました。
9  名前: 匿名さん :2020/04/25 20:13
体温計もだけど、電池も今、売れ切れ続出だね。
やれやれ。
トリップパスについて





ETCついてますか?
0  名前: 匿名さん :2020/04/25 12:30
皆さんのご自宅の車ETCついてますか?
付けてない方は滅多に高速に乗ることがないからついてないのかな?

高速道路の料金所のスタッフがコロナに感染というニュースを見て、今ついてない車は何割なのかな?と思ったんです。

うちもそんなに乗らないけど、あの便利さはもう手放せません。
42  名前: 匿名さん :2020/04/25 17:48
ついてないです。
高速は怖くて運転できないので。
43  名前: 匿名さん :2020/04/25 19:21
地方です。
月1も使わないけれどたまに高速使うので付けてます。
一度カードがちゃんとハマってなくて入口で開かなくてインターフォンで「どうしましたか?」と言われたことがあります。
その後どうしたっけなぁ。
覚えてないけどそんなに困らなかったはず。

料金所で現金のみのゲートに並ぶ車もたまにいるので、付けてない車も割りといますね。
それだけで割合出せませんが。
44  名前: 匿名さん :2020/04/25 19:58
>>42
よくこの意見を見ますが、何が怖い?

もちろん、東京の首都高が怖いというのは
わかりますが、普通の高速道路に限って
言えば、一般道より絶対怖くないはず。

だって路駐も脇を走る自転車もヨロヨロと
横断してくるお年寄りもむりやり右折してくる
対向車もいない。
スピードが怖ければ左車線を80キロでひたすら
前だけ見て走っていればいいだけ。
パーキングとインターの合流だけ気を付けるけど、
合流は一般道走っててもあることだし。

思い込みで怖いと思ってても、走ってみたら
全然平気だった!てこともあるかもですよ。
45  名前: 匿名さん :2020/04/25 20:02
>>44
怖いって感覚は人それぞれなんだからさぁ。
人に迷惑かけてるわけじゃないんだから、
そんな追い詰めるようなこと言わなくてもねぇ。
46  名前: 匿名さん :2020/04/25 20:09
>>44
別人ですが、
私も高速は躊躇ってて、免許取得依頼3回しか運転してないです。
運転はほぼ毎日通勤も含め、下道ならはしれるんですけど、高速使ったほうが便利でも電車移動しちゃいます。
若い頃、高速を運転してくれる人がたくさんいて、時期を逃したという気がします。
ただ、第二東名が出来て劇的に交通量が減ったので、運転しちゃおうかなとも思ってます。
トリップパスについて





なんだかもう
0  名前: 匿名さん :2020/04/25 16:17
注意はしているけど、普通に生活してませんか?
確かに装飾品なんかは用は無いけど、整骨院も普通に混んでるし、家でじっとしているのも無理がある、商店街はいつもの様子です。
確かにテイクアウトが増えてそうだけど、それも人が集まってる。2メートル離れてる人なんていない。これで精一杯の自粛なんだろうな。
20  名前: 匿名さん :2020/04/25 18:28
ここまで、タイトルにコロナが入ってるスレばかり立てる必要もないわ。
21  名前: 匿名さん :2020/04/25 18:29
>>19
それはマスク安いかも。
うちの地域はまだ買えないな。都内です。
22  名前: 匿名さん :2020/04/25 18:47
都内郊外、50枚で5千円で出てたよ。
23  名前: 匿名さん :2020/04/25 19:12
>>5
インハイだって辞めるって発表になったよね。
高校野球も地方予選が出来ないのでは?
これで野球だけやったら、野球だけ何で特別扱いなの?って他の競技やってる高校生が黙ってないわよ。

私、野球嫌いだから。ルールも覚える気ない。ごめんね。
24  名前: 匿名さん :2020/04/25 19:51
>>20
タイトルにコロナ?
トリップパスについて





ご近所のお子さんの遊び声がうるさいな〜
0  名前::2020/04/24 16:49
仕方ないんだけどね・・・・
もう3時間ほど家の前の通路でお父さんとお子さん3人が遊んでる。
お父さんは体育教師で、なかなか楽しそうにハードに遊んでる。
仕方ないけどね・・・わかってるんだけどね。

うちの子、今年大学受験で塾も行けてないから家で頑張って勉強してるんだけど気が散るわ・・・。
ため息つきながら勉強してます。


37  名前: 匿名さん :2020/04/25 17:49
>>35

休日だけではなく、毎日だからじゃない?
38  名前: 匿名さん :2020/04/25 17:55
今は仕方ないよ。小さいお子さんの家は
公園遊びできないから大変だと思う。
子供が大きくてよかったと思うもの。
みんなが我慢するしかない。
39  名前: 匿名さん :2020/04/25 18:39
>>35
気にならない子はそれで良いんだよ。
世の中には気になる子もいるのよ。
40  名前: 匿名さん :2020/04/25 18:43
自衛で耳栓でもするしかないよ。
41  名前: 匿名さん :2020/04/25 19:15
このスレに出てきたかわからないけど、今までだったらこういうスレ立っても「あなたのお子さんはいつも静かに遊んでたの?」とか言われてたよね。
そう言われて「うちはうるさくしたことはありません」と返したり。
でも、今は誰も経験してないような非常時だよ。
自分たちの子は公園で遊ぶとか友達の家で遊ぶとかの選択肢はあったけど、今の小さい子たちはそれがない。
家族みんな家にいるから家の中で騒ぐわけにも行かないし。
自分ちの庭、あるいは安全な環境に限るけど家の前の道路とかで遊ぶしかない。
それすら「うるさい」と言われたら本当にかわいそうだと思う。

それでもそれをうるさいと思ってしまうのもまた無理もないことだと思う。
だからもう自衛するしかないよね。
どっちもかわいそうだとは思う。受験生はこれで人生決まってしまうかもしれないし。
だけどずっと家の中にいて静かにしてろと強要される小さい子たちも言葉ないくらい気の毒だ。
トリップパスについて





東京都感染拡大防止協力金について
0  名前: 匿名さん :2020/04/25 10:42
東京都感染拡大防止協力金の申請をしようと思っていて、要項が発表されたので準備しようとしたら、分かりにくい。
一つ目に、確定申告の控えがまず必要なのは分かった。
で、それで営業実態が把握できない場合は、直近の帳簿の控えも必要な場合があると米印で書いてある。
同じく米印で外観と内観の写真が必要とか。

結局、一つ目の確定申告控えだけじゃダメなのか?
必要じゃない場合と必要な場合の違いは何だ?
結局何が必要なんだ?
あとで不備がありますは嫌だから、と確認しようと電話したら混雑した中やっと繋がった係の人、いちいち何を聞いても分からない様子。
少しお待ちください確認しますを4回も。
分からない人を電話口に置くしかないのか?
事前に何でも答えられるようにしておくべきじゃないのか?
そもそも電話で聞かなきゃ分からないような書き方してある要項にも問題。

不備がないように提出前に税理士とか公認会計士とかに事前確認してもらうのが良い、事前確認なくても申請はできると書いてある。
うちもだけど小さいお店だと、税理士とかお世話になってないから事前確認してもらうなら、そこを探すところから始めないといけない。
だから別に要らないならと、そのまま提出することになる。

でも多くの人がこの協力金関係で書類不備の為、税務署、保健所等を訪れて混んでるらしい…
濃厚接触増やしてんじゃん。
なんかね、色々頑張ってくれてるのはわかるし、いただけたらありがたいので感謝してるけど、突っ込みどころ満載よ。
今後も色んな名目の補助金とかあると思うけど、いちいちこんなかあと思ったら面倒だから諦める人も多そう。
それも狙いだよなあ、きっと。
3  名前: 匿名さん :2020/04/25 12:54
何十万円ものお金を貰うのに、「めんどくさい」で諦めちゃうような人は、そもそもちゃんとした経営って出来るのかなあ。
4  名前: 匿名さん :2020/04/25 13:37
お金もらうのに不満たらたらってのもどうかと思う。
義弟が申請してたけど、たしかに色々揃えるのが面倒とは言ってたけど、ありがたいありがたいと感謝しまくってたよ。
5  名前: 匿名さん :2020/04/25 13:50
22日に詳細発表されて申請が始まったんだけど、実際バタバタらしいです。
24日までに申請された場合、不備がなければ5/7だかには支給されるんだって。
ネット申請と郵送とがあるんだけど、その方が早いし出歩かなくて良い。
でもこのネット申請がまためんどくさいことになってるらしくて、書類や画像がアップできないとかなんとか。

それに店内掲示の許可証とか休業お知らせポスターとか帳簿とかって店にあるよね普通。
結局店行ってコピーとって…とか写真撮ってとかしないと。
早く欲しいけど、間違えないように揃えてこれでもかってくらい添付して郵送で出そうと思うので、ちょっと時間かかりそうです。
支給が遅くなったらまた来月は厳しいけど頑張ります。
6  名前: 匿名さん :2020/04/25 15:06
ごめんね、申請する立場ではないのだけど、
全国民が初めて体験する有事で、未知の世界の中、
でもとにかく早めに支給するために色々見切り発車
するしかなく電話対応もまごまごして
しまうのは仕方ないんじゃないのかな?

アベノマスクにしてもとにかく早く出せ!と
急かされ検品の間もなくどっかの創庫に眠っていた
マスクを出せー出せーとやった結果があれなのかと。

無事に申請出来て、早く支給されると良いですね
7  名前::2020/04/25 17:10
5も主です、失礼しました。
そうですよね、審査が通って少しでも助けてもらえるのならと、本当に有り難いし感謝してるんです。
東京は色々大変なことも多いけど、こういう時には何処よりも恵まれているので。
でも休業中のモヤモヤとか、今後の不安とかその中でこれかあ、、、と焦ってしまった。
今も帳簿のチェックしてました。
励ましの言葉も嬉しかったです、ありがとうございました。
トリップパスについて





皆様、運動してますか?
0  名前: 匿名さん :2020/04/24 15:13
体動かさないと、免疫力下がるよ。
24  名前: 2 :2020/04/25 14:24
>>21
毎日ですから。
高尾山レベルです。
25  名前: 匿名さん :2020/04/25 14:25
心底、羨ましいです。
自粛になる前は週4回ジムに通って、自粛になってからは、毎日走ってました。
あとは、ヨガをしたり自粛でも体を動かせることが嬉しかった。

3週間前から、左のお尻とふくらはぎ激痛で、少しも歩くことができず、立っている事もできません。
たぶん、神経痛なのかなと。

自粛の上に家での運動すらできない、運動できないと体が不調になるのではないかと不安しかありません。

運動を全くしない人、そういう不安ありませんか?
26  名前: 匿名さん :2020/04/25 14:41
>>25
立っていることもできなくて、たぶん神経痛ということは、病院に行っていないのですか?
月曜日になったら行ってみたらいかがでしょうか。

私は骨折したのでそのときから現在のリハビリのことを説明して、大丈夫と言いたかったのですが・・・。
27  名前: 匿名さん :2020/04/25 14:47
>>26
ありがとうございます。
こんな時期なので、病院行くのも我慢してました。

お尻から太もも、ふくらはぎと繋がって痛かったので、ネットで調べたら坐骨神経痛かなと思って、安静にしてました。

良くならなかったら病院行ってみた方がいいですね。
28  名前: 匿名さん :2020/04/25 15:15
もしかしてヘルニアの可能性ないですか?
私その症状でヘルニアでした
トリップパスについて





進学する意味
0  名前: 匿名さん :2020/04/25 00:43
高校3年の娘。
大学受験を控えているんだけど、行き詰まっているのか、やりたい事がないから、進学する意欲が湧かないのだそう。
とりあえず、目先の事をこなして行く事しかない、とアドバイスしたんだけど何か違うみたい。
こういう時は、完全に聞き役に徹するしかないのでしょうか?
気が済むまで喋らせた方が良いのかしら?
でめ、グチグチ鬱陶しいんです。
13  名前: 匿名さん :2020/04/25 11:53
高2だけど、うちも愚痴ぐち。
打ち明けてくれるのは好ましいとはいえ、
この自粛の中では聞くのも辛いよね。
好きなことや関心のあることを探すのも難しい状況だし。
話し合う同級生もいないのかと心配したり。
私は時間を決めて聞いて、あとは用事あるからと言ってる。家事に子供を巻き込んで、気を逸らせたり。
学習が難しすぎ多すぎもあるのかな。
もう、端折っちゃえと言ったり。
早く学校始まらないかな。
14  名前: 匿名さん :2020/04/25 12:14
こういう時期だからこそ、愚痴は言わせてあげたら?
学校に行けていれば多少は発散できるんだろうけど、そうもいかないし。
やる子はやってる。でも自分はできない…。という焦りもあるんだろう。
「自分の人生だからじっくり考えなさい」と言って話を聞くだけでいいと思うよ。
口を出さずに聞いてあげたらいいよ。
「塾代、学費は用意してあるから好きにしなさい」と伝えておくとお子さんも内心安心かもよ。
イライラしないことが一番。
主さんも今年の受験を焦らせるようなことを臭わせないであげてね。
15  名前::2020/04/25 13:00
>>14
焦りたくないけど塾がプレッシャーを与えてくるから、なんとなく焦ってしまって。
皆さんのアドバイス、ありがとうございます。
一番大変なのは子どもなんだと思い、愚痴も聞いてあげられる親になりたいと思います。
ありがとうございました。
16  名前: 匿名さん :2020/04/25 14:19
今の時期にプレッシャーを与えてくる塾なんて辞めたほうがいいよ。
もっといい塾ありますよ。
子供を追い詰めるような塾は辞めなさい。
安心させて導いてくれる塾は大手なら当たり前。
17  名前: 匿名さん :2020/04/25 14:50
うちにも高3がいるけど男子。もともと勉強全然しない子。できる科目とできない科目の差が著しい。
理系が得意なのでそのまま理系で行きますが、別にやりたいことがあるわけでもなく行きたい大学があるわけでもない。
高卒で就職しなよって3者面談で先生に相談したけど「うちの学校就職あまりこないです」って言われてじゃあ進学ってなっただけ。
高校の担任の先生の電話面接が何回かあったんだけど、女子は悩んでる子が多いみたいで1時間くらい愚痴ってる子もいるんだって。
うちのは予備校・塾にすら行ってないのでこの先どうなるのかまったくわからない〜

まじめな子の方が悩んじゃって大変ですよね。
主さんちも希望のとこ受かるように頑張りましょうね〜
トリップパスについて





戸建ての方、トイレに窓ある?
0  名前: 匿名さん :2020/04/24 21:51
今の家にはありません。
コロナが落ち着いたら建て替えを検討して
います。

トイレに窓がある場合、あけて
換気してますか?
それとも明かりとり目的?

40  名前: 匿名さん :2020/04/25 12:43
>>38

集合住宅の窓なしトイレに、窓ある方が好ましいからって作るわけにいかないでしょ。
戸建ての情報が欲しいんだよ。
41  名前: 匿名さん :2020/04/25 14:29
>>34
今から建てる家で、お風呂二階はやめた方がいいんじゃない?
もう次、建て替え無いよね。
最後までその家に住むんだから、年取った時の事考えた方がいい。
いざとなったら一階だけで暮らせる家にしないと、
高齢になったら後悔するよ。
42  名前: 匿名さん :2020/04/25 14:31
>>41

エレベーターつければ大丈夫だよ。
43  名前: 匿名さん :2020/04/25 14:34
>>42
そんな広いなら安心ね。
エレベーターって結構場所取るし、条件色々多いと思うよ。
44  名前::2020/04/25 14:47
>>41
ご心配ありがとうございます。
完全分離の二世帯にするんです。
義母はわりと高齢なのであと10年くらいかも
ですが、そしたら私たち世帯が一階に
住めるようにも考えて設計します。
エレベーターつけられるような広さは
ありません。

なので必然的にトイレも2階なので脱出
無理ですね(笑)。でも確かに助けてーと
叫ぶことは出きる!
本当にここは参考になります。
トリップパスについて





それでもまだ大丈夫て思う人いるのかな
0  名前: 匿名さん :2020/04/23 23:28
例えばずっと自粛してて、ちょっとだけなら
の人は多分いる。

そんな中
まだ俺は私は大丈夫だしぃーとおもってる人ってどれくらいいるのだろう。


116  名前: 匿名さん :2020/04/25 08:57
>>114
ここには魅力的な人がいないね。
117  名前: 匿名さん :2020/04/25 08:58
>>113
妄想の人?
一夜明けて、イラついてるの?
118  名前: 匿名さん :2020/04/25 09:00

偏屈ババアになりそうな人多数
119  名前: 匿名さん :2020/04/25 09:01
今日も楽しませてくれる人がいる(*^◯^*)
120  名前: 35 :2020/04/25 14:24
>>36
仕事帰りのタイミングで買い物したいから仕方なく。だけど 働いてなくて暇つぶしにおしゃべりしてる
だけのお年寄り達に遠慮するつもりはない。
トリップパスについて





ゆきぽよ、ええ子やね
0  名前: 匿名さん :2020/04/23 01:42
ゆきぽよは
「安倍さんのこの動画もすごい悪く言われていますけど、
これ初めて見たときに、安倍さんなりに国民に寄り添おうとしたんだなと思って、かわいいなと思ってほっこりしたんですよ」

「何でもかんでも安倍さんを批判するのって、安倍さんもかわいそうだなって」

31  名前: 匿名さん :2020/04/23 13:58
息子の嫁となると、話は別だ(笑)
32  名前: 匿名さん :2020/04/25 03:59
化粧落としたら、みちょぱは多分ブサイクだと思う。
33  名前: 匿名さん :2020/04/25 05:29
>>32
え、みちょぱだよね?
メイクしてても目がパッチリ大きくて
鼻筋が通った綺麗な鼻だって分かるから
ハーフみたいにきれいな子だなって思ってた。
(純日本人らしいけど)

逆にゆきぽよはメイクを取ったら
どんな顔か想像がつかないタイプ。
(こっちは母親がハーフらしい)
34  名前: 匿名さん :2020/04/25 07:21
>>25

安部さんの肝いりマスクはカビだらけですって、これで問題ないと思えるなんてどれだけ平和なんでしょう。
35  名前: 匿名さん :2020/04/25 11:43
>>34

これ、ガセだよね?
トリップパスについて





金スマ
0  名前: 匿名さん :2020/04/24 21:58
金スマ

ヨシキのピアノソロの後ろにヒデがいたよ
1  名前: 匿名さん :2020/04/24 22:05
CGだよ。
2  名前: 匿名さん :2020/04/25 10:18
主に対しては、うん、で?
1に対しては、んなことみんなわかってるけど?

なんだかなあこの二人。
3  名前: 匿名さん :2020/04/25 10:37
>>2
あはは〜

だね。笑

でも、あなた含めてこのスレによくコメントできたもんだ。
感心感心。
トリップパスについて





この事態に手作りおやつ頂いた
0  名前: 匿名さん :2020/04/22 17:59
子供たち暇してるからでしょうが、知人の娘さんがおやつ沢山作ったからと、お裾分け頂いた。

このコロナで騒がれてる今、手作りは無理だわ。

悪いけど、食べれない。食べれます皆さんなら。
15  名前: 匿名さん :2020/04/22 21:09
私だったらそもそもいただかない。
こんな時期だからやめましょう、と相手に伝える。
それしないで影でゴソゴソ言ったり捨てたり、そういう人がここで悪態ついてるけど
(老人が邪魔でスムーズに買い物できないとかね)
実社会で、お互いのために言うべきことは言えるようになること。
16  名前: 匿名さん :2020/04/22 22:47
店でも今は買わない

寿司も買わないよ、自宅で火を通す食べ物ばかりだわ、家ごはんも飽きてきたな。
17  名前: 匿名さん :2020/04/25 03:01
こんな時期関係なく欲しくない。コロナのせいにできるだけ、マシかな。
18  名前: 匿名さん :2020/04/25 08:50
>>3

目の前で捨てたの?
19  名前: 匿名さん :2020/04/25 08:54
>>9
いまは、スーパーのお総菜は、全て使い捨てパックに入れて売っているよね。1つ入り、2つ入り、くらいになっているよ。
トリップパスについて





もとの日本に戻ると思いますか
0  名前: 匿名さん :2020/04/22 18:26
どうなるのだろう。
長生きしたくないな。
145  名前: 匿名さん :2020/04/23 14:18
閣僚とやり合い出来る政治家。
市民指示の強い政治家。

146  名前: 匿名さん :2020/04/25 02:59
戻らないよ。
収束して自粛が解かれてみたら、消えてるお店がいっぱいよね。
年中常時マスクし続ける人も多そう。
147  名前: 匿名さん :2020/04/25 06:02
なんかなあ、真綿でじわじわと…という感じの毎日。どうなるのかなあ。
148  名前: 匿名さん :2020/04/25 06:11

もとの日本に戻ることはないと思う。
いろんなことが変わると思う。人の意識、働き方、経済、外交などにおいて。
未来永劫変わらない事なんて無いし、それでもなんとか対応したり順応したりして
生きていくしかないんじゃなかろうか?
149  名前: 匿名さん :2020/04/25 06:32
>>146
いいたがり
トリップパスについて





玉城ティナ
0  名前: 匿名さん :2020/04/24 07:47
玉城ティナさんに似てる女優さんいますよね?
年配の方。
名前が思い出せなくて。
ハーフだと思うんですけど。
分かる方いませんか。
5  名前: 匿名さん :2020/04/24 08:27
松岡きっこ?
6  名前: 匿名さん :2020/04/24 08:30
秋川リサさん?
7  名前: 匿名さん :2020/04/24 08:41
>>6
そうでした!
秋川リサさん。
でも、検索したらびっくり!
私の記憶は20年くらい前で止まってた。
びっくりしました。
でも、若い頃似てませんか?

皆さんありがとうございました。スッキリ!
8  名前: 匿名さん :2020/04/24 11:14
>>5

何十年かぶりで名前見た。
9  名前: 匿名さん :2020/04/25 04:12
秋川さん、何十年も見てない気がする
トリップパスについて





最新書き込みに他サイトが紛れてる
0  名前: ぬし :2020/04/25 03:14
いつかもあったよね
板ごとに入った方が良いかしらね
1  名前: ぬし :2020/04/25 03:15
ややこしいなあ
トリップパスについて





バナナがきえた
0  名前: 匿名さん :2020/04/22 16:52
バナナが品薄。
突然無くなった。
47  名前: 匿名さん :2020/04/23 14:57
ハンドソープ、うちの近所は、先週ビオレは空っぽキレイキレイは品薄だったんだけど
今週はビオレが入荷してキレイキレイが空っぽだった。
他のメーカーのも少なくはなってるけどゼロではない。
焦らなくてもメーカーや香りに拘らなければ入ってくるのねと思った。
48  名前: 匿名さん :2020/04/23 14:58
ない品物を求めて奔走するより、あるもので作ればいいんじゃない?
あちこち行くと自粛に反して、大勢がそれやるとコロナ収束遅れるよ。
49  名前: 匿名さん :2020/04/23 15:01
タレ無し納豆が無くなる。からしなんて捨てるし。
バナナは安いやつが最後の一個ゲット。ヤマザキパンが無くなる。スープも無い。
50  名前: 匿名さん :2020/04/23 15:12
>>48
だよね。
無いなら諦めて別の物で代用するとかさ。
51  名前: 匿名さん :2020/04/25 02:58
バナナ、いつも通りあるけどな?
トリップパスについて





GWの過ごし方 安倍首相提言
0  名前: 匿名さん :2020/04/23 06:47
湘南の海に集まっちゃった人達や鎌倉に集まっちゃった人達など、観光に遠出をしちゃう人達も
この10のポイントを守って安全にみんな健康にGWを過ごせるといいな。
春が来てからと言うもの、週末ごとに遠出する人が増えて緊張感がなくなってきているようで不安になる。
新型コロナウィルスはまだまだ居るし、居なくならないから、しんどいけどみんなで協力して感染拡大を抑えて乗り切ろうね。

安倍総理「ゴールデンウィークは“オンライン帰省”で」人との接触を減らす「10のポイント」

 安倍総理は「専門家会議で2週間の行動変容を踏まえた現状分析と提言をいただいた。
例えば都市部では平日で概ね6割以上、休日では7割以上の減少率となっており、接触機会の“8割削減”を目指すためには、より一層の努力が必要な状況だ。
今回、専門家会議で示された、8割を減らすための“10のポイント”には様々な工夫が詰まっている。
ゴールデンウィークについても帰省するのではなく、“オンライン帰省”を行うなど、行動を見直していただき、“8割削減“にご協力をお願いしたい」と述べた。


 “10のポイントは”次の通り。

1.ビデオ通話でオンライン帰省
2.スーパーは1人または少人数ですいている時間に
3.ジョギングは少人数で公園は空いた時間、場所を選ぶ
4.待てる買い物は通販で
5.飲み会はオンラインで
6.診療は遠隔診療
7.筋トレやヨガは自宅で動画を活用
8.飲食は持ち帰り・宅配も
9.仕事は在宅勤務
10.会話はマスクをつけて

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00010020-abema-soci
44  名前: 29 :2020/04/24 14:37
>>34
2月は人によるかな。
普通に仕事してた人が多かったし。
私は怖がりだし子供に持病があるから気をつけてたけど。
3月に休校になってからはみんなピリピリしてたよ。
パート辞めた人もいたしランチ会や飲み会なんて、ないない。
少人数で会ってた人はいるかもしれないけど、マスクや手洗い等気をつけてはいただろうね。
まあとにかく、少なくとも学生までの子供がいるような人で3月以降も呑気に普通の生活をしてた人は都内でも少数派だと思うよ。

45  名前: 匿名さん :2020/04/24 15:02
>>41
安倍が悪いのでは無い。
メーカーが悪い。さっさとメーカー公表すべき。
46  名前: 匿名さん :2020/04/24 19:36
早く全部公表したらいいんだよ。

今までも重要証拠を何も公表したことない政権だからしないだろうけど。

今回もシュレッダーで破棄しましたーってやるんだろうな。
47  名前: 匿名さん :2020/04/25 02:28
>>45
矛盾が笑
メーカー公表しないのは誰よ
48  名前: 匿名さん :2020/04/25 02:41
布マスクという言葉を何十回、何百回見て聞いただろうか。
もうおかしくてたまらないわ。
国民に布マスク配ります→カビや髪の毛付いてました
こんな事してる国他に無いわ。
トリップパスについて





スーツの織田裕二、あれでいいの?
0  名前: 匿名さん :2020/04/20 15:52
スーツ。再放送しています。
今回の再放送で、初めてみちゃいました。
織田裕二の演技。なんだかこっぱずかしいのですけど。
あれでいいいの?
スーツ2があるってことは、高評価だったってこと???
18  名前: 匿名さん :2020/04/20 22:21
あれでいいかとは?
19  名前: 匿名さん :2020/04/20 22:23
>>17
たかさんどうかしたの?とんねるずはもう、とっくに下降線だったのでは?

木梨さんは昨年暮れ嫁題材の歌でやたらテレビ出てたけどね。
20  名前: 匿名さん :2020/04/20 22:29
>>0
なんで?めちゃくちゃかっこ良いよ!
こっぱ…なに?
21  名前: 匿名さん :2020/04/24 21:58
>>9YouTube中毒は黙ってて。
22  名前: 匿名さん :2020/04/25 00:33
無問題
トリップパスについて





学校のオンライン授業に疑問
0  名前::2020/04/24 18:22
PCない人は?

携帯でも出来るというけどその通信料は補償してくれるの?
23  名前: 匿名さん :2020/04/24 22:00
これだけネット中心の世の中でも、Wi-Fiを整えてない家庭があることにびっくり…

高校以上の子供がいればパソコンも必須だと思う。
うちの子のレポート提出は、高校の時からネットで提出です。

24  名前: 匿名さん :2020/04/24 22:08
>>23
子供も教諭からネットで連絡が来たし、レポート提出もネット。
13インチノートパソコンでノートをとる子もいた。
うちの子はiPadでノートをとっていた。
子供の委員会の会議もペーパー類は一切なくて全て画面に提示だし、議事録もダイレクトに打ち込んでその場で皆へ配信する。
だから打ち込むのがめちゃくちゃ速い。
SSHしてたから、パワポでスライドとか作るのもお手のものだよ。
25  名前: 匿名さん :2020/04/24 23:30
つくづく私が今の時代の子でなくてよかったと思うわ。
私の実家は貧乏だったから、きっと今だったらPCなんて買えなかったしスマホだって持っていたかどうか。

短大に入れてもらえたのが精一杯。
あとはバイト代で賄ったけど、このご時世ではバイトも出来ないものね。
進学は諦めたかもしれないな。

子どもの人生を狂わせてしまうとしたら、切ないな…
26  名前: 匿名さん :2020/04/25 00:05
>>19
すごい貧乏だね、バイトも出来るしそんな高いものじゃ無くてもいいのに。
ノートパソコンなんて、最低限のスペックで日本製にこだわらなければ四万弱であるし、大学からはOfficeが入ってなかったら無料でダウンロード出来るし。
27  名前: 匿名さん :2020/04/25 00:30
貧乏って問題なのかな。
だったらまだいいけど、ネットや利器にアレルギーがあると、厄介よね。
トリップパスについて





風邪症状の人にアビガン出したらいいんじゃ?
0  名前: 匿名さん :2020/04/24 14:42
重症化を防ぎたいならネットで診察して風邪症状が出てる人で
本人が希望したらすぐアビガン出せばいいんじゃないの?
もちろん妊娠希望してる人とかわけがあって飲みたくない人は別でさ。
検査ができないならそれくらいできるようになってほしいんだけど。
無理?
28  名前: 匿名さん :2020/04/24 22:01
アビガン投与された男性は七日間は
避妊しなければならないらしい。
精子にアビガンが混ざるんだって。
ま、それどころじゃないだろうけど。
29  名前: 匿名さん :2020/04/24 22:04
>>27
換気が必要だから

違うよ
30  名前: 匿名さん :2020/04/24 22:17
うちの子は今東京で一人暮らしだから、
軽症だったら
体育館でもなんでも医者が巡回しているところに行かせたい。

一人暮らしの部屋に、食事の世話する人も無く
数時間おきに様子聞いてくれる人もなく、置いておくよりか
100万倍いい。

幕張かどこかにできるんでしょう?
とっととアビガン飲ませて収容してほしい。

体育館でもゾーン分け位すると思うわ、
なり始めの人と10日経った人と。
31  名前: 匿名さん :2020/04/24 22:18
体育館なら五輪施設使えばいいのに。
32  名前: 匿名さん :2020/04/24 23:45
選手村
トリップパスについて





Snow…駄スレ
0  名前: 匿名さん :2020/04/24 20:46
メチャ自分可愛い♪

若い肌、取り戻したぁーい!


1  名前: 匿名さん :2020/04/24 20:54
目の下のたるみがないんだよ。
もう感動する。
2  名前: 匿名さん :2020/04/24 20:55
これもトラックさん?
3  名前: 匿名さん :2020/04/24 21:08
トラック?
じゃないです。(*≧∀≦*)
トリップパスについて





コロナと収入
0  名前: 匿名さん :2020/04/21 21:42
兼業のパートタイマーです。
今月は3分の1位仕事がキャンセルになりました。

在宅出来ない仕事です。
コロナも怖いですが、来月もキャンセルがあるかと思うと懐が厳しいです。
10万もらえるけど。

コロナ不安かな。
皆さんは収入どうですか?
19  名前: 匿名さん :2020/04/22 16:59
>>18
店舗の家賃は下げてあげたらいいんじゃない?
20  名前: 18 :2020/04/22 17:04
>>19
借主さんからお話があれば、ご相談に応じたいと思います。
21  名前: 匿名さん :2020/04/22 17:35
土日祝日休みの平日出勤(シフト制ではない)の、工場作業仕事のパートです。

納期に追われて忙しいです。
とはいえ扶養内だから働ける時間は決まっていますが、今の所は通常出勤していて収入の影響はないです。

もし今後部品が入らないとか、注文キャンセルになったらどうしようとは思っています。
22  名前: 匿名さん :2020/04/23 12:14
会社が政府から補填もらうらしいから、
休んでいても8割支給されています。
いつまで続くかは知りませんが。
23  名前: 匿名さん :2020/04/24 18:59
サービス業でフルタイム社保付きだったけど2月から休業しているので(6月いっぱい休業)
4月から飲食店で働き始めた。ここは忙しい。
でも新しい事一から覚えなくちゃいけないから大変。

元の仕事は5年やってたから楽だった。
しなくていい苦労してる気がするけど新しいところは景気が良いから助かる。
トリップパスについて





神奈川県知人
0  名前: 匿名さん :2020/04/24 18:41
今日の会見で隣にいるブラックジャックみたいな人は弁護士?
1  名前: 匿名さん :2020/04/24 18:42
間違えた、知人じゃ無くて知事。
トリップパスについて





都内、もう誰もが感染してるという意識
0  名前: 匿名さん :2020/04/24 06:56
もちろん自分も。
迷惑かけたくない。
あくまで想定です。
23  名前: 匿名さん :2020/04/24 17:32
>>21
無関係な人がいう事じゃない。

なんで?
当事者でないから見えるものあるよ。
私も叩かれるの変だなと思いながら読んでたもの。
あなたが当事者同士なの?
どっちもどっちというくらいだから、関係者でもないのに口出ししてるけど、言ってることとやってること違うじゃん。

20さんではありません。
24  名前: 19 21 :2020/04/24 17:37
>>23
当事者でないから見えるものって何?
部外者が相談されてもいないのに、ほどほどにだの辞めてもいいだの無責任に言うべきじゃないと思うよ。
失礼だよ。
25  名前: 匿名さん :2020/04/24 17:39
>>24
追記です。
17さんが15さんじゃないならすみません。
15さん宛でした。
26  名前: 匿名さん :2020/04/24 18:01
PCR検査の結果待ちの状態がわかってて、
県外の外科だったか、受診しにいって
あとで「陽性でした」って連絡入れた患者がいた。

たらいまわしが怖かったんだって。
もうやりたい放題。
27  名前: 匿名さん :2020/04/24 18:06
検査受けたら、職場に即連絡2週間休み、他の医療機関にかからないように、保険証も取り上げて欲しい。
保険証は毎回提示しないと病院受け付けてもらえないとか、そのぐらいして欲しいわ。
トリップパスについて





夫婦でお風呂はセーフ?
0  名前: 匿名さん :2020/04/24 15:05
中学生の子供が居るんですが夫婦一緒にお風呂入るの🆗ですか?
なんか前に、夫婦のイチャイチャ子供に見せるのは虐待みたいなレスあったので…
お風呂はどうかなって?
数日前に夫が「一緒に入る?」って言って来て、勿論子供が普通に居る時に。
えっ?(((((゜゜;)っ。どうしようってなったので。 
皆さま一緒に入ってます?
ちなみに夫に抱き付いたりは子供が居ても普通にしてます。日常茶飯事です。
28  名前: 匿名さん :2020/04/24 16:39
私が子供なら絶対いやだ。
仲良いのとイチャイチャは別だから。
29  名前: 匿名さん :2020/04/24 17:39
>>28
だよね。
普段からイチャコラしてるのを
目の前で見せてる父母が一緒にお風呂って
中学生なら嫌がると思うけど、
トラックさんの娘さんの感覚は分からない。
だから聞くのが最善策。
30  名前: 匿名さん :2020/04/24 17:45
私は子供が赤ちゃんのときからずーーーーーっと一緒に入ってるから子どもたち何とも思ってないって。
31  名前: 匿名さん :2020/04/24 17:46
>>30
そういうお家はいいと思う。
32  名前: 匿名さん :2020/04/24 17:59
>>30
ずーーーーーーっと
って、そこまで強調しなくても笑
トリップパスについて





何してますか?
0  名前: 匿名さん :2020/04/23 12:21
同じようなスレ立ってますけど、ごめんなさい。
仕事バリバリしてたので、テレワークが、暇すぎて
本当に鬱になりそうです。
夜は飲み会、買い物。またバリバリ仕事をしていました。休みの日はジムやエステ通いしてました。

皆様は、何が今の生きがいですか?
24  名前: 匿名さん :2020/04/24 15:32
ベルリンフィルや日本フィルの無料配信を聴いたり、youtubeでいろんな人の動画を観たり
ペン習字の練習したり、世界地図を覚えたり、ヨーロッパの歴史を読んだりしてる。
いろいろやりたいことが増えて時間が足りない。
25  名前: 匿名さん :2020/04/24 15:37
毎日山登ってる。
すごく体力着いた。
26  名前: 匿名さん :2020/04/24 15:57
>>21
森から帰ってこれなくなるよ笑
27  名前: 匿名さん :2020/04/24 16:04
寝てます。
28  名前: 匿名さん :2020/04/24 16:07
庭があるんだけど、日陰なのでプランタ栽培やってる。
ミニトマトとパセリとネギ、枝豆植えた。
あと花植えた。

毎年プランター栽培やってるんだけど、パートで忙しく二種類くらいしかやってなかった。
仕事半分キャンセルになって暇。

夜はマスク作ってる。

今期のドラマたくさん楽しみにしてたのに全然見られないしテレビ楽しくない。
トリップパスについて





休業しないパチンコ屋
0  名前: 匿名さん :2020/04/24 11:39
既出だったらごめんなさい。

休業要請に応じないパチンコ屋の店名を公表するのって、逆に宣伝になったりしないのかな?
こういう店って、どうせ何やっても言うこと聞かないんだろうし、逆に「あぁここは開いてるのか」って人が増えたりしないんだろうか?

じゃあどうすりゃいいんだと問われるとホントわからないんだけどね。
10  名前: 匿名さん :2020/04/24 14:15
>>6
ホント迷惑。
茨木と茨城間違えるの。
11  名前: 匿名さん :2020/04/24 14:23
>>7
逆ですよ。
イバラギと言うと、イバラ キ!って言われるよ。
茨城はイバラキ
茨木はイバラギ?なのかな?
12  名前: 匿名さん :2020/04/24 14:47
>>11
茨木もイバラキ
13  名前: 匿名さん :2020/04/24 14:49
>>12

11です。そうなのですね。
ややこしいですよね。
茨城はずっとイバラギだと思っていたら、違うと言われたのはもう20年以上前でした。
14  名前: 7 :2020/04/24 14:53
うー、逆だごめん。
茨城はいばらき。
いばら「ぎ」と言ったらキレられた。
ちゃんと書いたつもりだったんだよ。
トリップパスについて





よく出てくるスーパー
0  名前: 匿名さん :2020/04/23 23:27
ワイドショーなんかでよく出てくるスーパー、今日のことで客の入りがすごくて従業員の対応が追いつかないみたいなこと言ってるんだけど、インタビューに応じてるくらいなら他にできることってないの?
7  名前: 匿名さん :2020/04/24 13:48
テレビ局が近いとか?
あのスーパーはコロナ前も激安の店で結構テレビで見かけたと思う。

店長がマスコミに対応してくれると言う事じゃない?
8  名前: 匿名さん :2020/04/24 14:01
都内暮らししたことが無いから、日常の買い物事情が分からないんだけど、世田谷区とか杉並区とか、いわゆる古い住宅地にあるスーパーの規模ってどのくらいのが主なんだろう?
それとも昔ながらの小売りの店が主だったりするのかな?

主さんが言ってるあのスーパは小さめに入らない?
駐車場もあるのかないのか?
通路も狭くて、商品棚の間に人が会計のために並ぶと、その通路の商品を取るのが大変って言う感じなのよね。カートは絶対入っていけないの。
うちの近所にもそう言う店もある。
主に近所の人がターゲット。駐車場も5,6台。私も自転車で行く。

その次の規模になると、駅に近めで時間貸し駐車場もしてる中規模な感じ?
店はもうちょっと広め。

駅から遠く、バスに乗るような位置にあるような店舗は店自体も広いが、駐車場も広い、無料、もしくは無料の時間の枠が長めだったりする。

都内って、小規模なのが点在してる感じなんだろか?
何せ地価が高い、我が家周辺とは比べものにならないと思うもの。
ああいう店だと、通路も狭いから、すぐに三密になっちゃうわよね。
すごく大変だと思う。

私は最近、車で15分ほど走らせて、広い店に空いてる時間だと思われる時に行くようになった。
それだと会計時に前の人と距離を開ける事も出来る。
そう言う店があって、本当に助かる。
でも無い人は本当に大変だ。
9  名前: 匿名さん :2020/04/24 14:24
野菜の値段が高騰した時も必ず出るよね。
この前の大型台風でスーパー品薄って時も出てたし
東日本大震災の時も頻繁にテレビに出てた気がする。
あの店長はテレビ局関係者と何かつながりがあるのだろうか。
10  名前: 匿名さん :2020/04/24 14:39
去年の流行語大賞で“軽減税率”がノミネートされ
その授賞式に、あの社長が出ていた。
ある番組で、なぜテレビの取材に応じるのかと聞かれ
恩師にいつか会いたいからだと言っていた。
小学生だった頃、内気だった秋葉少年
担任の先生は、そんな秋葉少年の話をいつも「うんうん」と聞いて下さり
こうして社長になった自分を、テレビを通して見て欲しいからだと。
番組では、そんな社長の恩師を探し出し、再会を果たした。
先生もテレビで見て、すぐに気づいたそうだ。
11  名前: 匿名さん :2020/04/24 14:53
>>8

私が住むのは都下。
家の近くのスーパーは駐車場なし、カートなしです。
アキダイだっけ?あんな感じ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  902 903 904 905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916  次ページ>>